安倍「ロシアを対中包囲網に巻き込もう」→ロシア「勝手に人を巻き込むなボケ」 何度目だよこれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

日ロ、初の2プラス2 安保協力強化で一致 対中では溝

日ロ両政府は2日、初の外務・ 防衛担当閣僚会合(2プラス2)を都内で開き、
新たな海賊対策共同訓練を開催する など、 安全保障分野での協力を強化することで一致した。
領土問題を抱える両国間で2プラス2が開かれるのは異例だが、中国への対応などをめぐって、互いの思惑は大きく食い違った。

日本側は岸田文雄外相、小野寺五典防衛相、ロシア側はラブロフ外相、ショイグ国防相が出席。
会合では海上自衛隊とロシア海軍によるアデン湾での海賊対処部隊間の共同訓練を実施することや
日ロサイバー安全保障協議を立ち上げて定例開催することに合意した。

日本側が今回の2プラス2開催で意識したのは中国の存在だった。中国を戦略的パートナーと位置づける
ロシアとの関係を強化することで、中国に揺さぶりをかけることを狙った。会合では岸田氏から中国の軍事力 増強と海洋進出について説明した。

今回の開催は2月の次官級戦略対話で日本側から提案。4月の首脳会談で決まった。
予想外の短期間での合意に、 外務省幹部は「ロシアも中国の海洋進出を警戒している」と見ていた

ところが、ロシアは日本側の「2プラス2は中国への牽制(けんせい)」という見方に強く反発。
開催直前にロシア外務次官が「我々が、中国がいないところで中国について議論しないことを、日本側はよく知っている」
というコメントを発表し、「中国牽制論」を打ち消した。

ふたを開けてみれば、今回の2プラス2への日本の期待は空回りに。日本側の出席者の一人は
「日本側から中国について言いたいことを伝えたが、ロシア側は乗ってこなかった」と打ち明けた。

http://www.asahi.com/articles/TKY201311020018.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 17:49:41.52 ID:uvc5am970
ジャップが世界中から孤立していく・・・
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 17:50:28.91 ID:PW6+fwiK0
あー、これは大失敗ですわ
切腹物
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 17:51:23.56 ID:uECnd3jT0
キチガイの安倍「但し韓国は日本と価値観と共有している(キリッ」
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 17:51:30.90 ID:iZWK9AmG0
こいついつも包囲失敗してるな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 17:51:40.77 ID:Stz0EBA70
三国志で知力が低いやつに外交させたみたいな感じ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 17:52:03.15 ID:xs1w8bUn0
中国包囲できて大成功とかいってたネトウヨ出てこいや
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 17:52:15.02 ID:gMJM1M2F0
>>6
あーまさにそれだわw
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 17:52:33.04 ID:aH1NKBHX0
対中包囲網って言い方やめろよ
日本に組してくれてるという東南アジアがどれほど役に立つってんだよw
日本としてはアジアみんなで中国包囲だと思ってるかもしれんが
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 17:53:51.03 ID:Stz0EBA70
>>8
外交させればさせるほど友好度が下がっていく

光栄三国志は名作だった
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 17:54:09.24 ID:TeyT6l6P0
当たり前だろ

ロシアからしたら、日本の意見に賛同して
アメリカが「そんな話は知らんな」って言ってきたら
アメリカとの関係が悪くなるだけだ。

本当にバカだな日本の外務関連は
>>6
ワロタ
>>6
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 17:54:47.29 ID:iZWK9AmG0
>>9
なんで経済規模も国土も人口も資源も日本より上の国を捨てて日本につく国が出てくると思えるの?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 17:55:02.57 ID:yN67GgNLO
大陸側で対日包囲網が既に完成してそう
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 17:55:07.49 ID:XnkMkiTx0
そもそも包囲って何すんの?
日中間ですら経済的に深く依存し合ってるのに
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 17:55:10.24 ID:SAui5yzo0
いつも見て思うんだがあほなのかな
相手の考えてる事少しは考えてから動けばいいのに
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 17:56:27.21 ID:hWLHg3eP0
>>14
日本は愛されてるから…神の国だし…
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 17:56:54.88 ID:8ZfbEsf40
中韓以外はみ〜んな親日
とかいうあまりにあほくさいタイトルのホルホル本が最近出たらしいが
今の日本外交そのものが実はこのタイトルのような考えで動いているという事実が恐ろしい
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 17:57:22.93 ID:64EX2CQT0
フィリピンに振られベトナムに振られロシアにも振られ
そしてアメリカも中国とずぶずぶ
対中包囲網って日本一国しか参加してないじゃん
>>14
俺に言うなよw
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 17:58:30.56 ID:33OHFHJG0
>>19
蓋開けたら反日本だろあれ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 17:58:53.13 ID:fdomKH000
陰湿ジャップの陰湿包囲網w
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 17:59:04.57 ID:8ZfbEsf40
>>14
ほんとこれ
日本はすでに中国に経済力でも負けた、って事実から目をそらしすぎだわどいつもこいつも
まるで今でも野蛮な中国は力で外交をやるが日本はカネでスマートに外交できる、
みたいな90年代レベルの認識のやつが多すぎる
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 17:59:09.54 ID:BjkGFNgGO
日本の中国ストーカーきめえな、マジで
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 17:59:11.59 ID:XnkMkiTx0
20世紀じゃないんだからさ・・・
包囲とかそういう時代じゃないでしょ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 17:59:57.82 ID:GHSu7tqV0
ロシア外務次官が正論すぎるわ
中国に言いたいことがあるなら中国の閣僚も呼べよ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:01:18.60 ID:lR4tBNKA0
そんなことよりオタクを皆殺しにしろ!!!!
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:01:40.36 ID:/RTq+jXw0
ジャップきんもーっ☆
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:01:58.91 ID:iZWK9AmG0
>>20
真っ先に拒否ったオージーとインドもちゃんと加え入れろ〜

自由と繁栄の弧(渾身のギャグ)
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:02:09.28 ID:hX8283dg0
資金も技術も支援して経済的に反日国家優位になってから包囲するのか
馬鹿過ぎ

まず日本にいる馬鹿を追い込め、責任とらせろ
親中親韓を絶滅させろ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:02:28.66 ID:Rh0UR+zh0
中国敵視政策を本気でやってるのって日本とフィリピンぐらいだからな
マトモな見識があれば乗らないのは当然
そりゃロシアは今じゃ中国の方が経済的に重要なんだから、ジャップと組むわけないだろアホ安倍
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:03:25.20 ID:xQhrMeR70
>>31
自民党無くなってしまうやん
中国をけん制したかったらさっさと歯舞色丹で満足して平和条約を結べばいいだけなのにな。中国は驚愕するだろうに。4島よこせとか言ってるバカどものせいで無理だろうが。
これからまだまだ強くなる中国に喧嘩売ってなにか得があるのか
媚うって生き延びねーと日本がもたねーんじゃねーのかよ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:05:31.32 ID:PNtEP/J70
戦前も中華民国が気に入らなくて国家承認渋ったり、周りの国にネガキャンしたけど無視されて
憂さ晴らしに国内では支那共和国って呼んだり(支那という呼称の確執はここから)
東南アジアを取り込もうとしたり、ほんと同じ様なこと繰り返してんな
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:05:44.98 ID:qMbPynrZ0
包囲網とかアホすぎる
逆に包囲されるわ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:05:46.95 ID:PI0/7ab70
本当に反日親日で外交やってるのか
それとも自民の長老が持つコネとは別のコネ作って引退後に備えようとしてるのか
やたら安倍ちゃん海外に飛ぶね
日本が真っ先に土下座しそうだからな。信用ならん。親中派が民主にも自民にもうじゃうじゃいる。
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:06:11.35 ID:Efbr32XE0
>>19
それは+民を騙す専用本なので
上はそれなり気づいてるしネトサポ?も騙してるけど気づいてるぽい
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:06:42.81 ID:8ZfbEsf40
ロシアと中国は上海協力機構の創設メンバー、インドやトルコはオブザーバー
ロシア中国インドはBRICSのメンバーとして既存先進国が牛耳る世銀やIMF体制に挑戦するパートナー
オーストラリア先進国ながら自国通貨が中国の経済指標発表に合わせて激しく動くほどの「中国関連国」状態

なんというか、基本的な知識が欠けてるんだよな対中包囲網とか妄想してる連中って
意見、考え方の違いとかそういうレベルじゃない
アジアの覇権はすでに中国に移ってるからねえ
誰が中国を敵に回して没落国家につくかって話だよ
オワコンになってからバタバタ足掻いてみっともないわ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:06:46.94 ID:C4KjVAGp0
>>24
ネトウヨは中国から工場が出て行ってるのを中国崩壊のシグナルって本気で言ってる鳥頭だからな
単に経済規模が上がって人件費が嵩むようになったからより安い国へ移っただけ
それは世界の工場から世界の市場へ進化を遂げてる証なのに
いつも中国包囲しようとして失敗してね?
台湾の漁業権には鼻水吹いたが
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:07:42.82 ID:l44aywk/0
>>6
うまい例えだなw
TPPは中国包囲網→日本包囲網でした
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:08:05.02 ID:9QsiCCKS0
そして気がつくとACKR対日包囲網が完成していたのである
A:アメリカ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:08:14.70 ID:hX8283dg0
>>34
別にそれでいいだろ
ロシアに頼むとかアホなのこの国wwww
大丈夫だよロシアはこれ位で
なにかあったら負けそうな方に攻めるだけ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:10:00.17 ID:yVzP3hRt0
何をどうすればロシアが対中包囲網に加わると考えられるのか
そのお花畑な頭をかち割って見てみたい
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:10:28.26 ID:8EEiKLYM0
中国包囲網じゃなくて日本が築きあげてきた信用を壊して回る中国へのアシストなんだから
どういう結果が出るかは考えなくても分かるだろ。ついでに東南アジアから恨まれるというおまけつき
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:11:33.95 ID:2APacJdL0
官僚はこの馬鹿に横やり入れないのか
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:12:01.42 ID:TYC4hj1D0
>>42
インドもそうだったよな
中国と国境問題あるから入るはず程度の考えだったんだろうけどさ
インドが非同盟主義が国是っていう根本を知らなかった
今の中国を敵に回してまで落ち目の日本の寝言に付き合う国があるのか
強く美しい正義の日本とかアホの頭の中にしかないから・・・
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:12:48.60 ID:bZ4jkRSm0
>>37
>憂さ晴らしに国内では支那共和国って呼んだり

本当にウヨのメンタリティってガキだな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:13:55.26 ID:Efbr32XE0
>>54
中の人の国是になってるので国が貧乏になってもやり続けそう
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:14:20.33 ID:nfmc2Avj0
>>44
市場となるには資源が足りなさすぎるでしょ
だから周辺国家から水源を奪おうとしてるけど
インドに逆転負けしてるじゃん。
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:14:29.36 ID:BJxrOvVq0
なーにが対中包囲網だよ
アメリカの対中捨て石の間違いだろ
誰が好き好んで捨て石に与するんだよ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:14:36.42 ID:1eytL7ZOO
虚言と妄想の世界に生きる男
それがぴょん晋三
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:14:46.74 ID:pLwc90Hd0
世界影響力ランキング

臭珍平 3位
俺たちの安部ぴょん 57位

中国包囲網?
グロ〜バルゥ売国TPPw
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:15:18.11 ID:bZ4jkRSm0
>>59
お前は市場の意味が根本から理解できてないと思うわ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:16:24.98 ID:QhPYyWVZ0
また新たな外交カードを手に入れてしまったか…
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:16:30.64 ID:JUTkz7q00
ロシアは会合で何をしたかったの
対中でロシアを味方にするのはさすがに無理
中立で上出来
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:17:21.47 ID:XsBW9TimP
日本をスパイしまくってるアメリカと不平等条約(TPP)結ぶしか生きる道はない。あきらめろ。
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:17:39.26 ID:yVzP3hRt0
>>66
経済交流一点だろ、要約すると天然ガス買わない?と言う事
2プラス2会合や安全保障共同宣言で関係を深めるのはいいことだと思うが
ロシアに対しても中国への対抗なんか望んでない
バランスを取るための措置だろ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:18:27.71 ID:OpSfnPkJ0
安倍って他国から見ると好戦的と受け取られてるんかな
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:18:34.42 ID:yF5WH+gv0
対中包囲網敷けたとして
何かメリットあるの?
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:18:59.80 ID:UDkxVhpcO
ロシアに提案するなら中国の対日強硬路線を軟化させる根回しぐらいしかないだろ
どうやったらロシアが味方に着くと思うのか君のその頭の中を見せてごらんよゲリー
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:19:36.84 ID:xs1w8bUn0
松岡洋右もロシアに親近感持ってましたよね…
意味のない会談だったな
冷戦脳こわすぎるな
悪の共産主義を打倒する聖戦をしようとかいって
また国民に特攻させないか心配だわ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:21:40.95 ID:XsBW9TimP
>開催直前にロシア外務次官が「我々が、中国がいないところで中国について議論しないことを、日本側はよく知っている」

これこのあいだの国防長官千鳥ヶ淵献花ばりの大恥じゃん。
安倍外交はルーピーなんてレベルじゃない。
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:21:49.34 ID:q6qmI62JO
ロシアの日用品市場がどれだけ中国に依存してるか知らないのかね?
中露を崩したいなら日本がそれを代替え出来なきゃ
無理だがな
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:22:15.90 ID:8Fil5Gga0
バカウヨはほんと現実が見えてないな
中国と対立して何がしたいの?
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:24:09.47 ID:Efbr32XE0
アメリカが弱体化してるから
次の日には勝てなくなってる事があることをうっかり忘れてる
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:24:21.54 ID:LPvwoP820
なんでチワワみたいな日本側につくメリットが有るの

アジア諸国からも断られてるけどさ、
もし日本側について対中関係が悪化したら
日本はなにか助けてくれるの?

アメリカみたいに、軍を派遣して、中国に圧力をかけて守ってくれるの?
利益を取り返してくれるの?

何もできないでしょ。
そんな無責任な国にうっかり協力したら
とんでもない事になるわな
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:24:45.18 ID:vc3gFSj30
どうしてジャップはコンナにジャップなのか
それは陸で隣国と隣り合っておらず、隣国との付き合い方を知らない田舎ものだからだ。

中国やロシアは日本を見てびっくりしているよ。
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:24:53.98 ID:CNxBrKG20
本気でロシアが乗ってくると思ったならただちに大臣辞めろ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:26:09.80 ID:GOiyfSEMi
>>78
いや日本の中国依存度だって相当だよ
経済的には今やアメリカ以上に中国に頼る状態
現実問題として対中包囲網とか妄想に等しい
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:26:37.21 ID:LPvwoP820
対中包囲のリーダーになるなら
それ相応の責任を負わなきゃいけない

もし日本の案に乗って対中関係が悪化して、不利益を被ることがあれば
日本はそれを守らなきゃいけない

でも実際の日本は何もできない
軍も派遣できない、影響力の行使もできない、
何もできないチワワが俺について来いと言って、誰がついていくの
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:26:54.91 ID:XsBW9TimP
空自の飛行機ロシア製にするくらいの土産なきゃ色良い返事は無いだろう
>>84
経済的な関係性とは全く関係なく戦争ってのは起こるんですがね
機能主義外交ってご存知ない?
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:28:22.82 ID:CaeGjgLE0
安倍は無職歴が長かっただけのことはあるな
追いつけない所に居るのにまだ間に合うって錯覚してるだろ
>>84
経済的に繋がりが深い二国間が戦争を起こす事なんか珍しくもなんともない
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:29:58.28 ID:XsBW9TimP
もう中国にあやまるしかない
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:30:22.96 ID:fTyNiltt0
中国包囲してたつもりがいつの間にか自分が包囲されたでござる
お前ら中国が大量の領土問題抱えてるの知らないのか
そういった国とコネを作っていくのは悪いことじゃないぞ

ロシアの発言鵜呑みにして「ジャップww」なんて単純なやつはネトウヨと変わらん
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:30:46.32 ID:PqoxWEgF0
インド・オーストラリアに続いて当てが外れる
下痢「日台漁業協定を結んで中国を出し抜く(キリッ

台湾「中国様、日本の海を手に入れました。一緒に魚獲りましょう」
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:31:42.14 ID:GOiyfSEMi
>>87
そりゃ一切の利害を度外視して破滅覚悟なら何でもあり得るだろうねえ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:31:50.77 ID:XQZnkv6a0
>>84
日本にとって中国は最大の貿易相手国だけど中国にとって日本は最大の貿易相手国じゃないからなw
>>93
え?
中国はロシアからポンコツ空母買ったりいいお客さんだろ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:32:22.69 ID:J6JqhPzD0
これが竜頭蛇尾か
豪州も保守連合が大勝して政権交代したからなあ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:33:21.28 ID:LPvwoP820
自国から一歩も出られない軍で、どうやって包囲網を維持するの。
無責任すぎるでしょう
>>96
いつの話だよww
対中貿易減ってきてるんだけどw
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:33:47.54 ID:uZmy74080
>>64
ほとんど貧乏人ばっかで金持ちは環境問題で逃げてるのに
崩れる砂金の山に群がってるだけ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:33:52.02 ID:XsBW9TimP
>>92
ロシアと中国は解決しただろ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:34:07.27 ID:8Fil5Gga0
中国と戦争したくてしたくてしょうがないんだろうな
プレステで遊んでりゃいいのに
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:34:40.13 ID:XQZnkv6a0
>>102
は?こいつ去年の貿易統計も知らないのか?
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:35:14.09 ID:UaVKqcgQO
これはもう韓国と仲良くやるしかないなという流れになってきたな
世界日報も中国の脅威には日米韓で協力すべきって言ってるしね
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:37:26.67 ID:lki/uPEP0
>>95
戦争起こす奴は大抵、穫らぬ狸の皮算用で始めるからな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:37:33.52 ID:2gyRPIr40
>>103
こいつは
いつ中国は日本を追い抜くんだよwwww→北京五輪後に中国は崩壊→上海万博後に中国は崩壊→地下銀行で中国は崩壊
って主張を辿ってるって容易に想像できる
>>104
今、シベリアに大量に中国人が押し寄せてきてるから問題になってるよ

あと、ロシアの武器コピーも

中国に海峡通られてロシアが軍事訓練したの知ってる?

単純に考えるなよ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:38:11.05 ID:YMbgV1720
官僚は私欲ばっかで国会議員はアホばっか。普通に考えればこんな愚かな滅ぶの確実な小国に肩入れなんかしないw
ほんのチョット小金と技術があるからそれを盗みたいだけ
>>95
捨て身覚悟でも何でもなく、「自由貿易全盛期のヨーロッパ」で「一切が国益に基づいて冷徹に計算された同盟」の元で第一次大戦は起こったんですけどね
戦争が起こるのは地域の戦力的均衡が崩れ、一方の国の政治が、戦争に臨んで勝利した場合に得られる利益がリスクに見合った物だと確信した場合に起こるんですよ
で、そう言う場合得てして経済的な関係は無視される
中国市場がでか過ぎてアメリカですら表立って中国批判はできないのに日本に何ができるんだよ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:38:45.11 ID:XsBW9TimP
>>110
単純に考えてるのは安倍だろw
バカバカしいw
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:39:05.10 ID:LPvwoP820
ほとんどの国が日本より中国との取引が大きい
国際影響力も中国のほうが大きい
日本の軍は日本から出られず全く頼りにならない
日本側に付くメリットがどこにある
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:39:17.89 ID:gTMg8l0B0
馬鹿なんだもん
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:39:24.13 ID:15bd5H6n0
巻き込もうっていって巻き込まれるバカはいない
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:40:12.41 ID:yVzP3hRt0
一番単純に考えてるのは「対中包囲網()」なんて言ってる安倍ぴょんなんですがそれは
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:40:19.31 ID:xd7g+lFz0
>>115
こうなると中国の敵と組むしかなくなるんだけど台湾ですら譲歩してあの様だしな
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:40:40.32 ID:5oRF/Z6b0
ぶっちゃけ日本に打撃力無いんだから「軍事包囲網組もうぜ!」とか言われても「ハァ!?」てなるわな
意図はわかるがロシア側の立場になって相手の妥協点考えて交渉しろやと
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:41:01.09 ID:4kaXYisgO
むしろ忘恩不義理の米を切って中露につけばいい
>>111
そう、外国が日本にすり寄る理由は金と技術がほしい。ただそれだけ
中国包囲とかめんどくさいこと押しつけんなと誰もが迷惑に思ってる
アホ多いなここ・・・・・
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:42:30.58 ID:ThUP2wpm0
統一教会の在日韓国人の焦りが手に取るようにわかる。

極東開発で成功すればロシア側も日本を守らざるを得なくなるよ。

その時一番悲惨なのは在日韓国人だよ?


たぶん食べていくこともできなくなるかもね;^^
今年になって対中輸出が対米輸出を下回るようになったんだけど
そんなことも知らない中国通がいるのかこのスレは
ジャップはブザマだな…
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:43:02.91 ID:iO2DHALb0
>>109
実際に崩壊してるよ
だけれどバブル崩壊を身を持って認識出来たのはいつ頃よ?
まさかお前、ジンバブエやペレストロイカ後ロシアみたいな崩壊を想定してる素人なの?w
考えてみれば当たり前の話で、戦争ってのは大抵隣り合った二つの国で起こるものだから、当事者同士が経済的に深い繋がりを持ってるのも当たり前なんだよね
古来経済的関係が戦争抑止に繋がってこなかったのは国際政治学を少しでも学んだ奴にとっては常識中の常識なんだけどね
一応ソース貼っておくか

これまでの最大は2012年下期の4兆0241億円。円安の影響が輸出より輸入により大きく出た。地域別では対米輸出が対中輸出を上回り、逆転した。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE96N00720130724
日本の味方にならないやつは敵ってww
親日と反日で分類してるやつと変わらないな
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:45:08.71 ID:YMbgV1720
世の中金なんだから、みんな金持ってる方にすり寄るよ。
今まで金もってた嫌味な黄色が多少殺されようとも白人様は見て見ぬ振りをするだろうね
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:45:18.53 ID:7yQ44Uqz0
いや尖閣に口出さなきゃそれで十分なんだよ
上海協力機構に加盟してるロシアがこんな話に乗ってきたらビックリするわ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:46:12.35 ID:y0P+dUQpi
ネトウヨ発狂
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:46:44.36 ID:LPvwoP820
日本人が考えているよりも日本の味方は少ない 

日本側に付くメリットを考えてみたらいい
日本はほとんど頼りにならない国であり、うっかり話に乗って中国を敵に回すのは
全く利益にならない。

日本を好きだという国はあるかもしれないが
国家の関係は好き嫌いではなく利害で動く
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:46:47.08 ID:OZSYK8Es0
大 丈 夫 アフィブログだと対中包囲網(笑)ってことになってるよ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:46:55.50 ID:zqqlCiUJ0
>>110
ロシアと中国は解決したって話から逸らさなくていいから
あとロシアと中国は共同軍事演習してるのは知ってるかな?
>>130
反日に分類されるような屑国家は日本にとっては無価値どころか有害だからなw
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:47:47.25 ID:U8IMLCKS0
>>127
もう崩壊している←new!
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:48:06.24 ID:m6HhvBcQ0
>>1のような生粋の在日韓国人は 


日露関係が改善すると



チーン
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:48:37.93 ID:jsEV8oH00
安倍ちゃんは他人の気持ちを考えないで自分の都合最優先で物事を進めようとするきらいがあるよね
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:48:50.03 ID:ChTSw7MU0
外交力の自民www
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:49:05.12 ID:PI0/7ab70
中国も崩壊韓国も崩壊
本当に好調なのは日本だけだYOYOYO
北方開発でいいとこ取りされて
最後は日中戦争のどさくさに北海道を占領されるまでがセット
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:49:31.13 ID:50fBfguk0
さすが交渉力の自民党だわ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:49:33.48 ID:7yQ44Uqz0
メドベージェフ大統領の時は一切交渉すらしないって言ってたんだから
凄まじく前進してるだろ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:49:46.79 ID:8ZfbEsf40
>>125
「対中輸出、日本が3位に後退 貿易構造に変化」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF14001_U3A710C1NN1000/

それ、中国が沈んだんじゃなくて日本が沈んだの間違いだからね(^_^;)
尖閣騒動後の不買で自動車輸出もぼろぼろだし
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:50:09.19 ID:yVzP3hRt0
>>140
ネトウヨの一般的な行動と一致しすぎ怖いw
.
《 中国に関する保守活動 》   保守デモまとめ http://ameblo.jp/hosyuyamato/

11/6水 【宮城】 ・ 森敬惠さん&大須賀恵子さん仙台公演 歌とトーク「目覚めよ日本人、真実を知ろう」 
            (17:00 ホテルメトロポリタン仙台21階「銀河」)

11/8金 【沖縄】 ・ 琉球大学学生主催による■沖縄から日本を考える講演会■ (18:00 琉球大学;文系総合研究棟304室)

11/9土 【愛知】 ・ 第129回 マスコミ糾弾、名城住宅跡地売却反対 街頭宣伝活動 in 名古屋 (14:00 JR名古屋駅東口
            交番前) [頑張れ日本!全国行動委員会]

11/10日 【兵庫】 ・ 再び登場! 「姫路市まちづくりと自治の条例」阻止!落下傘ポスティング in 姫路
            (1部10:00〜 2部14:00〜 兵庫縣姫路護國神社 休憩所) [頑張れ日本!全国行動委員会]
.
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:50:23.79 ID:WxZlqgpU0
なんで日本の外交はこんなに相手の気持ちをわからないコミュ障なのか
自慢の空気読み能力もさっぱり威力なし
>>136
軍事演習してたら何も問題ない
順調とか思ってるバカって左翼にいそう
>>132
ほんとこれ
あくまでロシアの中立化が狙いなのであってロシアと同盟を組もうって訳じゃない
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:51:16.62 ID:AdEjKk590
安倍ちゃんの外交手腕の低さは歴代最強クラスじゃないかな
毎回手柄を焦って戦死してくるよな
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:51:20.96 ID:uRJC+LxEP
>>149
所詮内輪への同調圧力だからコミュ力とは関係ないんだよなあ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:51:34.76 ID:LPvwoP820
ユーロも日本より中国を選ぶ。
中国と領土対立がある東南アジアでさえ
日本より中国との関係を重視する。
>>6
w
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:52:16.05 ID:8ZfbEsf40
>>149
空気を読む能力じゃなくて空気を押しつける能力でしかないからな
国内でしか通用しないわそんなもの
>>136
日本もするけど?
新たに領土問題が増える危険があるのはロシアも変わらないってことだけどね

まぁ、安全保障の面で合致したから良いんじゃないか
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:52:43.79 ID:QFDTLNZ/0
ジャップの味方して中国と関係悪くなってもメリットゼロなんだもの
ジャップなんてこれからどんどん発言力落ちてく衰退国だからどーでもいいけど
こうやって中国を刺激して前フリしてんだよ下痢は
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:52:51.41 ID:7yQ44Uqz0
>>151
>あくまでロシアの中立化が狙いなのであって

まさにそう。中国と争ってる時に
上海協力機構の加盟国ロシアと2+2が行われただけで大成功
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:53:22.90 ID:yVzP3hRt0
全然中立になってないんですがそれは
中国の外交もうまくいってないだろ。
アメリカ訪問したら、ところでおたくらの国のハッカーなんとかしろなんて言われるし、東南アジア諸国とはうまくいってないし。

日本の外交がうまくいかないことだけそんな喜んでるんじゃネトウヨと同じだろ。
当たり前だろ
こんなことも分からず外交してんのか下痢
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:53:50.87 ID:hX8283dg0
資金も技術も支援して経済的に反日国家優位になってから包囲するのか
馬鹿過ぎ

まず日本にいる馬鹿を追い込め、責任とらせろ
親中親韓を絶滅させろ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:54:11.70 ID:7VGZQvbt0
安倍ちゃんはお友達増やそうとしてるだけなのに
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:54:45.25 ID:8ZfbEsf40
>>150
それは軍事演習どころか話し合いをしたから中立になってくれたはずこれで
成功とか言っているアホウヨを遠回しにディスってるのかお前は笑
日本とロシアが一致しなかったら世界から孤立してるって朝日かよw
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:55:24.87 ID:hWLHg3eP0
「生まれたときからボクに逆らう奴なんていなかったのに…どうしてお前はボクの言うことが聞けないんだぁぁぁぁ!!!」
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:55:40.89 ID:94saLC9v0
>>14
日本はヨーロッパからアジアを開放したから(震え声)
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:55:54.15 ID:yVzP3hRt0
>>162
何故日本人なのに日本の外交でなく中国の外交を注視するんですかね
まず日本の外交の評価ありきだろw
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:56:22.13 ID:LPvwoP820
尖閣みたいな遠い無人島にどこの国も興味はない
中国が占領しても、あっそ、知らね。くらいのもん。
世界のコントロールを得ようとするアメリカくらいだよそんな所まで介入してくるのは
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:56:27.45 ID:b/4fGiVY0
どこの記事かと思ったら案の定朝日の願望記事かwww

そりゃー宗主国様のピンチだもんねwww 下手したらいずれ
外患誘致罪で根こそぎ逮捕されるかもしれんし、どんなネガキャン
もやりまくるだろこいつらならwww
中国包囲網が順調にいっていると下痢がマスコミを使って国民を騙してたんだろ
これが問題なんだよ。戦前の日本と同じだろ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:57:03.15 ID:uRJC+LxEP
>>169
これをリアルに信じてるのがネトウヨなんだよなあ
日本の外交見てりゃ同盟組むに足りない相手と思われても仕方ないだろ
国益を主張せず他国の言いなりになる国の味方になる馬鹿なんかいない
いつ背中から撃たれるかわからないからな
大体、中国に湯水のごとく経済的支援して超軍事国家に育て上げたのは日本自身だろw
>>163
お前より100倍分かってるよw
だいたいロシアは古来より中国側だからw
ほんと無知は怖い
中国と日本が会談して日米同盟を破棄するようなことがあると思ってそうだな
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:58:16.39 ID:oLRTXFCv0
中国の領土拡張に領土問題を抱える国同士連携しようというもので別に悪くないだろ
協力が得られようが得られまいが領土問題は残るんだぞ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:59:27.77 ID:fQRyotaq0
>>157
とロシアと中国の領土問題か決着したことを知らなかったバカがほざいています
>>161
お前の頭の中では中露が同盟国に見えるのか?
中国が北方領土問題では日本を支持してる事とか、ベトナムがカムラン湾にロシア海軍を誘致しようとしてる事とか、中露共同演習でのロシア側の抑止的態度とか知らないんだろうね君は
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:59:43.37 ID:a/wEudN00
NSAに情報が筒抜けの国と密接に連携しようなんて普通考えないでしょ
日本が仲良くつきあえるのはオーストラリアと米国だけ
>>170
日本と中国の友達づくり合戦の面があんだろうが。
中国関係で一致しなかった→会談が無駄だった

論理が飛躍してるよね

北方領土の会談を成果出ないならやる必要ないって言ってるようなもんで
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:01:19.43 ID:8ZfbEsf40
一昔前の日本人は、ジャパン・パッシングやら頭越し外交やら、
国際会議で日本の首脳の存在感がない!とか常に日本の立場の弱体化に怯え続けてたのに

本当にそれが当たり前の状態になったら、日本は世界中に好かれているハズ
っていう意味不明な妄想に逃避する国になってしまったな
あの怯えは一体何だったのやら
本当に怯えてたわけじゃねえんだなあれは
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:02:17.02 ID:LPvwoP820
インドにも断られてたけどさ
もし日本側について中国と争いになったら
日本は何をしてくれるのかって話だよ

軍でも派遣してくれるのか、それとも国際影響力を使ってインドに有利にしてくれるのか
実際は何もできないわな。
そんな無責任な話にうっかり乗ると大変なことになるわけ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:02:18.12 ID:/2WlMLwF0
>>125
ププププ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:02:31.98 ID:yVzP3hRt0
>>179
で、それが中立になった根拠なんで?
いやぁ弱いなぁ弱いよ君w
そりゃ最終的には白人と仲良くするわな
上海協力機構w
でも日本は中韓はのーさんきゅーw
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:04:03.00 ID:8ZfbEsf40
かつて経済一流政治三流とかいってたのは、それでもやっていけるすごい国なんです日本は、
っていう単なる自虐風自慢でしかなかったんだよな
全部がボロボロになったら現実見れずに迷走するだけの国になってしまった
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:04:08.16 ID:7bu3HwTD0
今は中国相手にする力なんてこの国にはないだろ
だから韓国叩きに移ったんだろ?
いずれは韓国にも抜かれるから次は朝鮮だな!まだまだ弾はある
どこまでも底辺に落ちていこうぜ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:04:30.71 ID:/2WlMLwF0
おら 自称中国通の ID:9znFVqeK0出てこいよwwwwww
>>184
インドに何を断られたの?
>>184
日本側に付いて中国と争いになるという発想が
学歴のない芸人クラスの発想だなあとあきれてものも言えなくなるよね
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:05:48.76 ID:b/4fGiVY0
>>176
残念ながらそれは絶対に無いw
ロシアは2004年にロシア側が大幅譲歩する形で国境画定したにも
関わらず、その数万倍の極東シベリア全域を「19世紀に帝政ロシア
から強奪された中国の固有の領土だから返せ!!!」と喚き出し
騒ぐだけでなく極東シベリアに農民などをどんどん勝手に不法入国
させて実行支配まで目論んでる中国を本気で警戒しているw
ロシアが中国と仲良くなるなんて絶対に有り得ないw バカかお前はw

それとお前の様なバカに一つ教えてやるけど、万が一極東シベリア
一帯が中国に強奪された場合には日本の安全保障にとっては
歴史上最大級の脅威となるからなw 今まで中国の様な犯罪侵略テロ国家
が日本海とは無縁だったから日本はまだ安全保障が楽だった。

極東シベリアが中国の支配下になると言うことは日本海側全域が侵略の
危機にさらされる事。かつての帝政ロシアの南下政策か元寇レベルの脅威の再来だw
これは安倍ちゃんGJだね
安倍ちゃんに逆らう非国民は日本から出て行け!
>>184
日中間で紛争が勃発した時は軍事支援してもらうが
印中間の紛争は友好的解決が望ましいと声明を出すだけとかマジでやりかねんからなw
>>189
中韓朝すべてぼこぼこに叩きまくってますが何か?
韓国に抜かれたら底辺って発想が意味不明
万が一そんなお前の妄想が実現することがあるとするなら、韓国が先進国になってるから
日本が底辺に落ちたということにはならない
外交音痴多いな
中露が仲良しだと思ってる馬鹿がいるんだからね

中国がそんなに強かったら今頃尖閣諸島攻めてるってばw
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:08:31.81 ID:LPvwoP820
>>192
中国包囲網に入った国は
中国から不利益になる対応をうける

バナナを買ってくれなくなるとか
そういう小さなことから、大きなことまで、利益を失う可能性がある。

そうやって失った利益を、日本はどうやって守ってくれるのか
そこに責任を持たない包囲網なんか誰が入るんだよ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:09:27.32 ID:XsBW9TimP
>>197
>外交音痴

ああ安部ちょんの事ね
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:09:37.23 ID:lA+/zY8B0
世界中の首脳から嫌われすぎィwwwwwww
>>193
無知をさらすのは辞めろ
元寇なんて福岡県の湾内の300m2内で完全にブロックされていた雑魚だ
脅威でもなんでもない
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:10:52.23 ID:bRQDfTGH0
中国包囲網と吹き上がってたらいつの間にかジャップが包囲されていたでござるの巻wwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨ御用達の評論家以外でも左派系の人間でも
五輪や万博後に中国やべーって言ってたからそれでもなんとかなってるってすごいな
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:11:19.38 ID:b/4fGiVY0
>>197
中韓は完全にバ韓国が中国にシッポ振ってるけど
中ロが仲良しとか絶対無いよなw

領土問題で常に対立してるし、ロシア製戦闘機を勝手にコピーして劣化コピー品を
勝手に発展途上国に売りさばくなんて考えられない様な卑怯な真似して年中ロシアを怒らせてんのにw
ちゃんと情報を持ってて利用しようと策謀したり取引するならいいけど
この人は自分の都合のいい妄想からスタートして妄想がゴールになってるから話にならない
ディプロマットの記事だとロシアは中国との関係を発展させつつも
中国の影響力の予防線として日本、北朝鮮、韓国、ベトナム、インド、タイとの関係を強化しているということ
ちゃんと自分とこでやるから日本は余計な提案持ってくんなってことだろ
国際関係のお勉強スレになってるな
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:12:20.23 ID:P92vxep+0
アホやろ、近隣諸国と揉めたくないからその近隣諸国の1つである日本とも仲良くしようって言ってるのに
中国と一緒に戦おうぜって言ったって聞いてくれるわけねえだろバカか、国際情勢考えろよ・・・
>>198
WTOに訴えたら終了じゃん
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:13:25.49 ID:0sy2cqSt0
今年初め頃にもアメリカ、インド、豪州と日本の4カ国で中国包囲網作ろうって呼びかけて
全部の国にあっさり断られてよな、安倍ちゃん人望なさすぎだろ
>>186
まず俺はロシアが現時点で日中間で中立である/この会議で姿勢が完全に中立になった
などとは一言も発言してない
どちらかに肩入れする事はあっても同盟を組んだりする事は無い中立志向のロシアやインドと言った国々にとっての第一の目標は、できるだけ実際に力を行使せずにどちらの陣営からも利益を引き出す事
例えばロシアは伝統的安全保障や経済の分野で中国と提携する一方で、RIMPACに参加したり、オブザーバーとしてNATOと関係を持ったり、今回の2プラス2でアジアへの足がかりを作ろうとしてる訳だ
だから、ロシアは中国に歩み寄る姿勢を見せても、クリティカルな領土問題で日本側を明確に批判する事は無い
今回の談話でロシア側が明確に日本を批判してるのも日本のMDについてだけだ
逆に中国はどうしてもロシアを中国側に引きずりこみたいからこそ、経済的繋がりを強調したり軍事演習を大々的に宣伝したりするわけだ
1の記事が読めないとか本当に節穴っているんだな。こういうバカのおかげで日本企業は中国市場で欧米にシェアを奪われることになっているんだから。
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:14:33.50 ID:dXR0RIxv0
安倍みたいなボンクラは国内で好き放題やらせても
海外相手には一切口出しさせちゃダメだろ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:14:50.83 ID:bRQDfTGH0
もう裏では着々と中世ジャップランド包囲網が築かれてるだろうねw
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:14:56.17 ID:LPvwoP820
>>210
バナナが腐ってるとか難癖つけて輸入止めてただろ
その時にWTOがなんの役に立ったよ

もしバナナを中国が買ってくれなくなった場合は
その分を日本が代わりに買うとか

中国と紛争が起きた場合は
軍を派遣して支援するとか、そういう約束なら
まあ少しは考えるかもしれないが

何もできないのに
ただ包囲網つくりませんかという無責任な事には
協力できないね
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:15:22.68 ID:P92vxep+0
>>195
まだ日本が軍事的なリーダーシップ取れる国だったなら話は別なんだろうけどな
そういう面では他国におんぶにだっこの日本じゃマジでどうしようもないって
経済的にも若干落ち目だし、まだ核武装すんよ〜ってシナを脅迫でもしてりゃあれだけど
今更日本が核武装とか非現実的にもほどがあるからな
まあ対中対北の外交カードとして核武装の可能性をちらつかせるってのは持っておいていいと思うけど
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:16:39.79 ID:a/wEudN00
>>210
裁判やってる間にお店が潰れたら意味ないよね
>>215
なにもしなくても自滅するだろうけど
発狂してまたどこかに戦争吹っかけるかもしれないから監視だけはしとくって感じだろうな
ロシアのみならず中国は警戒されてるから
核心的利益とか行って領土の拡張を進めてる中国の言うとおり
物事が進めば中国はさらに膨張し、ロシアにとっても美味しい話ではない
ロシアは日本が中国の従属国になる事を全く歓迎しないよ
>>217
インドって核武装してても中国と小競り合い繰り返してるからな
日本も核武装したって改憲したって尖閣うろつく船団は絶対に消えないと思う
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:17:11.47 ID:yVzP3hRt0
>>212
まずお前が全然中立になってないと言った俺に噛みついたんですがそれは

そして今回
>ロシアは日本側の「2プラス2は中国への牽制(けんせい)」という見方に強く反発。
>開催直前にロシア外務次官が「我々が、中国がいないところで中国について議論しないことを、日本側はよく知っている」
>というコメントを発表し、「中国牽制論」を打ち消した。
んですがそれは
[,|,,,★,,|]            
ミ ´∀`彡

おとなりのくに、中国は、ロシアのだいじなともだち!(たくさんの資源、たくさんの兵器を買ってくれるよ!)
おとなりのくに、韓国も、ロシアのだいじなともだち!(サムスン大好きだし、たくさんの資源 ちょっぴり兵器を買ってくれるよ!)

[,|,,,★,,|]            
ミ ´∀`彡

おとなりのくに、日本は・・・まあ、これからともだちになろうね!(パイプライン通すも大変だし、ぜったいウチの兵器買ってくれない)



[,|,,,★,,|]                                                                                    
(´・ω・`) 

けつろん : 東アジアの軍拡で兵器販売は拡大するため、日本と中韓の対立をわがロシアは歓迎する
        同時に、エネルギー消費の増大する中韓へのパイプライン建設を通じ、
        地政学上のキープレイヤーとしての、太平洋部におけるロシアの地位を維持できるだろう
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:18:22.12 ID:Y1BH1Y2/0
アメポチとしては位置が悪すぎだろw
朝鮮は併合したせいで反日だし近くにどっかないのかよ過去に何も無かったアメポチ仲間
すごいなこのスレ
>>216
そんなでたらめがいつまでも国際社会で通用すると思うなよ
腐ってるのがでたらめって訴えたら終了
だいたい、客観的にもアメリカから盗聴されてる可能性が高い状況で、
ろくに調査もしないうちから「報道は信じたくない」とか言っちゃうような防衛大臣だぞ。

これでまともに共闘したいなんて思う国がどれだけいるのかと。
秘密保護法とか作っても結局アメリカにはダダ洩らしになるのが確定したわけだし。
日本が主導というかアメリカ主導だけどな
集団的自衛権も含めての

日本単独だと思ってるやつは浅はか

イギリスやオーストラリアが賛成したのもアメリカ主導だからだよ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:20:20.35 ID:7yQ44Uqz0
何千キロも地続きで中国と国境を接してるロシアが
日米同盟よりの発言などできるわけがない。助けてくる国などないし
でもシベリア開発を中華に全面的に委ねるのは危険すぎるとわかってる
>>19,42
日本に無視されるようになって余程堪えてるのかもしれんが

【国際】豪外相、「日本とアジアで最も“親密”な関係維持」 中国とは“貿易”関係
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381932473/
露助は中国より米帝の方を牽制したいんだろうがいい加減にしろ(´・ω・`)
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:22:02.82 ID:CDO6vaQq0
オバマには嫌われ、韓国は中国に取られ、台湾は民進党幹部が大陸詣でするぐらい中国に飲み込まれ、ロシアにはカネをむしり取られ
下痢サポどうすんの?
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:24:08.44 ID:drdnyzn20
むしろ日本が包囲されてないか?
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:24:23.15 ID:3tFJNg6I0
>>217
核武装が外交カードになると思ってるアホ
僕の武器はすごいんだぞ!!!武器は強ければ強いほどいいんだぞ!!!って小学生並みの思考回路


日本が核武装なんかしたら中国は軍拡の大義名分手に入れるから喜んで大軍拡すすめるだろうな
日本より経済規模デカイ国と軍拡競争繰り広げたら待ってる末路はソ連の崩壊だなw
核武装したさいの運用とか技術面の問題は全て眼をつぶってもこれだからな
×日本or中国

米国or中国
これくらい常識
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:25:42.51 ID:P92vxep+0
>>234
だから非現実的だっつってんだろ文盲か
国内情勢だけで物言ってるわけねえだろ
なんか日本否定しないやつはネトウヨ認定って考えおかしくね?
インド、オーストラリアに続いてロシアにも振られたか
後はベトナムに振られれば完璧だなw

日本の外務省も大臣もネトウヨのおかしいよ
日本が声かけたらギブなしで協力してくれると思っている
ギブもなく、危機にあったときの覚悟もない日本に誰が協力してくれるのか
ロシアを見たらわかるじゃん
アメリカが散々言ってもスノーデン受け入れ、シリアも徹頭徹尾アメリカに反対して擁護
それでいてシリア問題でオバマ四面楚歌になったらすかさず救援の手を出す柔軟さも持つ
だからインド、ベトナムなどもロシアと強固な関係を築いている
中国もロシアは一目置いている
日本にはロシアの覚悟も柔軟さもない

ロシア味方につけたいなら北方領土は引き分けで手打ちしてシベリアの経済振興に参画して日本がロシアにとって失ってはならないパートナーにならないとね
一度なればシリアみたいにロシアはアメリカとさえ敵対しても守ってくれるよ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:31:12.85 ID:QAJBpk430
>>236
外交カードにもならねぇよアホが
そんなのチラつかせたら自分の核の傘から抜けるのかとまずアメリカが怒るし
中韓どころかASEANも敵に回すだろうな。なにより北朝鮮が核放棄しなくて済むって一番ほくそ笑むだろうよ

ヨーロッパの国も安倍ってあっ(察し)ってなって敵に回す

それでも核武装が外交カードになると思える小学生並みの頭に乾杯だわ
どうせ強けりゃ強いほどいいみたいなガキ丸出しの思考回路なんだろうが
>>186
ロシア側からすれば中国一辺倒になって日本に敵対的な政策を取れば西側諸国との繋がりを失う(ロシアはEUからの技術移転や投資を推進してる)し、
アジア諸国との繋がりも失う(ロシアはアジア諸国に資源を売りたがってる)からそんなのまっぴらごめんだが、中国はどうしてもロシアを味方に引き入れたい
これに対して日本の目的はロシアを味方にする事ではなく、なるべく中立化する事な訳であって、今回まずその交渉の為の第一歩をやっと踏み出したって事だよ


>>222
いやだから誰が中立化したって言ったんだよ
あくまでロシアは中国寄りじゃないよって言っただけだろ
後君の一回の交渉で全てが決まると勘違いしてる一事が万事的姿勢、戦前の日本で一度相手に輸出を断られたら交渉を諦めてそのまま帰国したってエピソードを思い出したよ
いかにもジャップ特有の外交音痴っぷりでいいね
>>238
フラれたって根拠は?
いくら安倍にゃんでもロシアを包囲網に巻き込めるなんて考えちゃいないだろ・・・いないよね?
それよりド直球の包囲網構想のセキュリティダイなんたらは印豪にやんわりと断られたんだから、
それに代わる経済を中心にしていて、中国の動向次第では将来的には軍事同盟に発展する
下地となるような現実的な海洋国家連合構想が必要だと思うんだけど、安倍にゃんは持ってるんですかね
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:32:53.12 ID:ihKy2xKA0
インドもこんなこと言ってた
直後に中国に攻められたのはワロタが
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:33:50.91 ID:CLSShjKg0
ガキの喧嘩じゃねえんだから
正面から敵国指定なんてするなよ中世
>>238
日本がシリアの後ろ盾のイランに高村を特使として送ったり
シリアとロシアの作戦に一枚噛んでるからそのレスは意味が無い。
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:34:33.62 ID:VsDaqCsM0
安部チョオオオオオオオオオオンのせいで世界から孤立する日本
「"完全な"中国寄りじゃないよ」の間違いだな

>>239
外交カードにならないならなんで北朝鮮は核武装してるんですかね
なんでSTARTやMDにロシアが反対してるんですかね
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:35:11.96 ID:JNg3UFS/O
安倍は投網でもしてろやw
>>247
北朝鮮とか悪の枢軸のキチガイ連中はマジでもったら使うような感じだからだろ
ロシアも囲めば?
ノルウエーさんやグリーンランドさんがんばれ
>>241
横だけど、中国と日本のケンカには関わらない、
とロシア側の外務官僚トップ(イーゴリ・モルグロフ外務次官)が2+2直前にハッキリ言ってるよ

「2プラス2という形の協議は、日本側から持ちかけられました。いいですか、ロシアは、日本とのあらゆる関係に関する開かれた意見交換の重要性を認識して、
 この対話に同意したのです。東アジアの状況や朝鮮半島の核問題など、協議すべきテーマはたくさんあり、私たちは、イランの核プログラム、
 アフガニスタンやシリアの情勢といった他の地域の問題についても話し合う用意があります。

 しかし、中国については、私たちは、日本とこれまでにも決して協議を行いませんでしたし、今後も行う予定はありません。
 それは、日本について中国と協議しないのとまったく同様です。日本側は、中国はロシアの戦略的パートナーであり、
 ロシアがその背後で中国について協議することはない、ということをよく認識しています」
http://roshianow.jp/politics/2013/10/31/22_45839.html
ロシア的には東シベリア中国に乗っ取られるのが心配なだけで
思想的には中国の方が組みやすいからな
中々味方に使えるのは難しい
経済的にも軍事的にも日本より中国の方が重要だから仕方ないね
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:41:08.60 ID:Db1w4VF50
>>247
ほー北朝鮮みたいな基地外国家が目標なのかww
ネトウヨの理想は北朝鮮ってマジだったんだな
>>251
いや、インドやオーストラリアの話な
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:42:34.03 ID:6P0KbUac0
対中包囲網なんてバカしか見ない夢
他のアジアの中小国は争ってる2国を天秤に掛けながら
どっちにもいい顔して利益引き出すのが外交だし
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:43:29.92 ID:JNg3UFS/O
勝手にイキってるキチガイ国家w
安倍ぴょん一人で特攻してきたら?止めないから
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:47:08.84 ID:n556+gHy0
どこも経済的に繋がっていて明確に敵味方に分けることは出来ないよ
日本でさえ断交してるわけじゃないんだから
そういう中でいかに優位に事を進めれるかってことだろ
ロシアにはロシアなりのやり方があるってだけで
露中蜜月みたいに勘違いしてる人間がちらほらいるが。

http://y-sonoda.k.asablo.jp/blog/2013/03/29/6760995
【モスクワ時事】インタファクス通信によると、ロシア海軍当局者は28日、
アデン湾の海賊取り締まりに向かっている太平洋艦隊所属の大型対潜艦
「アドミラル・パンテレエフ」などが、南シナ海で実弾砲撃訓練を行ったことを明らかにした。

南シナ海では、中国とベトナムが南沙(英語名スプラトリー)諸島の領有権を争っており、
ロシアの軍事演習は中国を刺激する可能性がある。中国の習近平国家主席は最近、初外遊として訪ロし、
プーチン大統領と「(領土保全など)核心的利益の相互支持」で合意したばかり。(2013/03/28-19:09)
>>249
そうだよ
つまり北朝鮮は核を米国に対する抑止力として使い、国際社会に対する作為のための力としている訳だ
アメリカはそれに対抗するためにABM条約を脱退してBMD構想を立ち上げた訳だ
北朝鮮は核を外交の柱としつつアメリカと渡りあってる
かつてのイランも同じ

そもそもアメリカの戦争に対するドクトリンの歴史自体核を外交カードにしたものだ
大量報復戦略、ケネディの柔軟反応戦略、MAD体制…
キューバ危機の際アメリカがソ連に譲歩してトルコに核ミサイルを設置しなかった事やニュークリアシェアリング、ロシアが50年代に提唱した核管理機構なんかも完全に核を外交の道具にしようとしてるわな

核が外交カードにならないなんて完全に嘘っぱちだわ
問題はそれに戦略が付随してるかどうかなんだよ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:50:02.69 ID:LCKO22yV0
そもそもなんで当たり前のように対中包囲網なんてやろうとしてんだよ
日本の政治家には戦略戦術が一切ない、謀略脳ゼロ、権謀術数なんて皆無
クラスのお友達感覚で国家間の外交をやっている
ロシアを日本側につかせたかったら、裏で中国をロシアにけしかける工作をやらないと
例えばシベリアへの中国人の進出を後押ししてロシアに圧力をかけるとか
嘘でもいいからロシアとの外交交渉の場では「日本と中国は友好関係にあります(ニヤニヤ」程度のことを言って相手を惑乱させないとダメだ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:52:01.97 ID:yVzP3hRt0
>>240
ロシアが中国寄りじゃないという寄りのもう一つの対象国はどこだよw
まさか日本じゃねーよな?
日本と中国ならロシアは中国寄りだろ日本がアメリカ寄りなのと同じくらい当然の理由で

一回も何も既に何百回も外交してるだろアホw
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:52:12.33 ID:1bfMl58k0
日本と話をするよりアメリカと話をした方が意味があるからな
日本と突っ込んだ話をしたってしょーもないわ
>>255
オーストラリアは中国寄りのオーストラリア労働党が退陣して米国路線の保守連合が与党っすよ
当然日本支持
インドだってこの前中国に侵攻受けたのは記憶に新しい
中国の真珠の首飾り戦略に対して各地に基地を作りつつある
嫌儲民頼みの綱の台湾も政冷経熱のお題目通り、馬総統が「釣魚台問題で両岸が政治的に連携する事はありえない」と明言してます
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:55:29.56 ID:P92vxep+0
そもそも北朝鮮の向いてる方向はあくまでもアメリカだろうが
それにすでに中国は日本に核ミサイルの標準あわせてんのにどうもこうもあるかよ・・・

>>260
>問題はそれに戦略が付随してるかどうかなんだよ

日本のそこが問題なんだよなあ・・・
ジョンイルの息子捕まえたのに速攻送り返したり
対中国でも船長送り返したり、核以上に有効なカードを切る勇気がないからなあ
核武装の可能性は残しておくべきだけどやっぱり日本に核武装は無理だと思うわ
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:56:04.15 ID:J6Nmwk8i0
ロシアにも中国包囲網は都合がいいから
中国と周辺国に兵器や原油が売れる
中国の軍拡阻止や日米の疲弊を狙える
中国もロシアまで敵に回って欲しくないから、日本との協議も黙認したわけよ

できるならやってほしいはずだ。もちろん、敵にも味方にもならないけどね
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:56:18.07 ID:GvPppnzL0
本気で対中包囲網とか考えているのなら
堂々と対中包囲網なんて言わないだろ、マスコミが面白がっているだけ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:56:49.93 ID:Z3VAXKom0
安倍さんしっかり
もうギャグになってるから
応援してるから頑張ってー
そもそも国家の間には友好関係なんて絶対に成立しない、どこまで親しくしても他国は潜在的に敵国だ
だから親日国とか反日国とか色分けして外交やることは間違っている、親日国なんて世界には存在しない
安倍坊っちゃんはそういう外交の厳しさを全然理解してない、性善説に基づいたお友達感覚坊っちゃん外交をやって世界中で侮られ馬鹿にされてる
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:59:12.06 ID:ACbnlXBU0
いざとなったら自ら戦う姿勢も見せない人間に付いてくる人間はいないわ
>>263
うん。完全にって後から訂正したのは謝るから、>>212を5回くらい読んでからレスしてくれ
君はまだ他国を親日か反日かの二元論でしか見れてないみたいだから
>>124
安倍は統一ニダーってチョンコのヘイトスピーチ信じちゃたの?
そういうのネットde真実っていうんだよ
ジャップランドはもう明らかに落ち目なんだよ
中国包囲網とか頭が悪いにも程があるw
ネトウヨ脳が進むと現実が見えなくなるのかw
呼びかける前に自分をなんとかしろよ
日本は中国と貿易しまくりだろ
現実を見よ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:04:50.51 ID:yVzP3hRt0
>>272
親日か反日かなんて一言も言ってないんですけど
どこから妄想したんですかね
寄り論したら親日反日認定した事になるんですかね

どっち寄りにしたらその国にとって得か、またはより未来が安定しそうかだけだろw
そして所詮米国の手の平の上の国と常任理事国で核保有国で米国と対抗する以上必要不可欠な国と
どっちを重視するかなんて自明だろw
>>267
プーチンやロシアの軍事研究所は日本との安保協力や軍事演習案を発しているから
じゃあ何のためにそんなことをしたいのかは分かりきってることで
今回のロシアの慎重さは事を荒立たせず実効性あることをしようという持って行き方に過ぎない。

2+2会談が行われたという意義さえ理解できない人間には及びもつかないだろうが。
嫌儲のダブスタ馬鹿ってのは「国家に真の友人は居ない!自国以外全てが敵国だ!」みたいな古典的現実主義の世界に生きてる癖に、日本が現実主義に従って勢力均衡を構築し始めると途端に批判し出すよね
馬鹿なのかそれとも深く考えてないだけなのか
>>273
安倍ちゃんは統一系雑誌の表紙を何回か飾っちゃってるけどな
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:06:55.34 ID:J6Nmwk8i0
「中露関係を維持したまま、中国包囲網ができてほしい」と考えてるはずだ
それならロシアだけ高見の見物で、兵器と原油を中国にも周辺国にも売りつけられる
日米vs中国の中間に立って、揺さぶりなら取引が狙える

で、最後に勝ち馬にのるだけ
>>279
だって嫌儲は核あれば何でも出来ちゃうと思ってるお花畑だしww
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:09:01.77 ID:limX2Cft0
>>279
見事に構築できてないから馬鹿にされてるだけだぞ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:09:05.20 ID:4u2EcUdz0
鳩山より現実把握力無いぞ下痢首相。

ゲルは東電の娘がで思考力ゼロだし。

もう駄目だわこの国。
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:09:34.98 ID:N/cLvecq0
>>268
片山先生disってんの?
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:09:36.42 ID:yVzP3hRt0
>>282
それはネトウヨだろアホ
そりゃそんな簡単な話じゃねーからなー
こういう底の浅い事する癖やめなよ
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:10:55.59 ID:P92vxep+0
しかもよりによってロシアだからなあ・・・
中国や北よりも遥かに強かだぞ・・・
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:11:39.56 ID:qyq0tQaX0
お花畑外交すんなよ伝家の宝刀ATMは飾りかよ
>>277
だから完全にって後から訂正したのは謝るって言ってるだろ
ロシアは中国にあらゆる政策において同調しているわけではないって言いたかったんだけど理解できなかったか
ごめん

>>278
まずは信頼醸成からやらなきゃいけないって事を理解できてないからな
一回の歴史的な会談で全てが解決すると思ってる

>>283
集団的自衛権も行使できず海外での武力行使もできない
情報保全の為の法整備も無ければそりゃ無理でしょうねえ
でも日本側が提案して相手に断られるって久しぶりに見たな
いつも相手の顔伺って友好という名の土下座外交してたし
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:16:54.06 ID:yVzP3hRt0
>>290
ロシアは中国のあらゆる政策において同調してる訳ではないなんて当たり前だろw
そんな当たり前のこと言いたかったの?
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:17:00.19 ID:J6Nmwk8i0
中国包囲網でドンパチが始まったら、ロシアは中立を保つ
「兵器と原油買いませんかー?買ってくれないと邪魔するぞコラ?」と
中国と周辺国、どちらにも訪問販売を行うだろうね

中国が押し返せそうなら、日本と組んで米国を引き剥がすか
中国が負けるなら、そのまま中国分裂後の紛争ビジネスに手を出すか、だね

いずれにせよ敵にも味方にもならんよ
しかし中国包囲網は悪くないと考えてる
日本の政治家にはシヴィライゼーション、エイジオブエンパイア、信長の野望のプレイを義務付けるべき
みんな平和ボケで戦略脳が皆無だ
>>266
「核を持つかもしれない」というのをカードにするのが結局一番いいと思う
アメリカへの踏み絵にもなるし、実際に開発するよりかは低いレベルとはいえ抑止力になり得る

>>286
「核兵器一発でクソ雑魚ジャップは中国に敗退wwwww」とか煽ってたのはネトウヨだったのか…(困惑)
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:21:02.88 ID:drgZw6oAi
>>6
これ
この件で中国がどーのこーのって記事書いてるの朝日だけなんだが
信憑性あんのかね
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:21:30.66 ID:yVzP3hRt0
>>295
「核兵器一発でクソ雑魚ジャップは中国に敗退wwwww」と煽ってる奴は
実際には中国が核撃つ必要性すらないと思ってると思うよw

日本は核武装すべき!(キリッ)と言ってるネトウヨは本気だろうけどw
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:21:32.79 ID:zqqlCiUJ0
>>295
北朝鮮が理想のPちゃんもうええんやで
単細胞の嫌儲住人w
大事な第一歩はこんなものだよ
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:22:12.80 ID:J6Nmwk8i0
中国包囲網でロシアは何も困らないし、むしろメリットが多い
同じ共産圏だから仲良しとか、そっちのほうが幻想だよ
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:22:57.19 ID:6P0KbUac0
大国の政治家なんて何も持たない状況から生き死に掛けて成り上がってくる猛者ぞろい
中ロは失脚すればマジで殺されかねんし
オバマだって黒人大統領になるまでなんでも命の心配しただろうし
そういう修羅場を生き抜いて相手騙して出し抜いて勝ち上がって来た奴らと
2世3世のボンボン揃いの日本の政治家が渡り合える訳無いわな
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:24:08.86 ID:i2hrLuyl0
相変わらず外交オンチ丸出しだな知恵遅れネトウヨ自民党
シリア危機を収めた平和外交ロシアがスネオジャップの卑劣な策略に乗るわけねーだろプゲラ
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:24:18.58 ID:P92vxep+0
>>295
俺も最初にそう言ったんだけど何かバカには通じてなかったみたいなんだよなwwwwww
>>300
大事な一歩だけど、それは平和条約へのコース

対中包囲網とかは、非現実的で恥ずかしいから止めてって感じ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:26:31.31 ID:jzJWP1ED0
安倍は姑息なんだよ
>>292
それすら理解できてない奴がこのスレにもチラホラ居るんですがそれは大丈夫なんですかね?

>>298
それも結局核兵器が圧力としての外交カードになってるって事だよなあ

>>299
レッテル貼りで封殺しようとしなくていいから(良心)
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:28:09.66 ID:H6tyAWnu0
てかこれガキジャップが何言い出すか全部ロシアは知ってて大人の対応してるじゃないか
>>305
んなこたーない
定期的なコネクションがあるだけでも支那畜には牽制になるんだよ
露助の真意など日本にも支那にもわからないこと
それが外交というもの
露助の表明が真意だと思うこと自体がお花畑なんだと思うぞ
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:30:06.81 ID:U7+yd3g50
>>1
ロシアは見ててくれるだけで良いよ。

日本とアメリカの軍事力だけで、中国や韓国なんか滅ぼせるしな。
>>309
ロシアとの定期的なコネクションに加えてアメリカのメディアの反応も得られたからね
WSJじゃ日本がロシアに傾く事を恐れて日本支持を明確にすべきって社説が掲載されたとか
おい安倍は外交上手じゃないのかよネトウヨ
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:32:40.35 ID:J6Nmwk8i0
ロシアの主要産業である資源や兵器の、周辺国への販売が拘るわけよ
すでに東南アジアにも売ってるじゃん、なにより中国にも売れるわけで

中国包囲網はロシアもやってほしいところ
しかし中国に対しては敵対姿勢は取らない
仲間ではなく、お得意様だからww
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:34:32.23 ID:Gx5wjO7a0
頭数一桁違うよ

中国の人口
1,344,130,000 - 2011

ロシアの人口
141,930,000 - 2011
日本の人口
127,817,277 - 2011

ロシアと日本の人口は同等レベル

米国の人口
311,591,917 (2011
韓国の人口
49,779,000 (2011年)
台湾の人口
23,060,000 (2011年)
北朝鮮の人口
24,760,000 (2012年)

www.google.co.jp/publicdata
ソース: 世界銀行
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:35:05.38 ID:zxzFBtN30
>>1
これは恥ずかしいwwww
>>309
お花畑というのは、相手国の利益を無視して、自国の願望が通ると思うことじゃないかな・・・

ロシアは莫大な利益を中国相手に得ている以上、対中包囲網を容認しても参加は決してしないよ
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:36:48.79 ID:/SZC6KBZ0
別に中国包囲網でもなんでもいいんだけど
次負けたら上層部は確実に処刑されてほしい
またアメリカに命乞いして恩赦を受けるとか絶対に許さん
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:36:50.30 ID:8UCqY6nW0
>>6
ワロタ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:37:42.82 ID:0KHhab020
なぜ中国と仲良くしようという発想が出てこないのか
領土問題?ロシアのほうが酷いんだが
対ロシア:既に奪われてる、対中国:日本が実効支配
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:38:14.20 ID:RrCenTvg0
>>1-1000

United Nations    →  連合国


United Nations    →  国連



Developed country → 先進国 (日本独自のホルホル造語)





  しゅごごごぉぉ〜、ネトウヨ、英語のシャレのならなさにケツからジェット噴射して憤死
 
                   ↓
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:38:18.85 ID:zxzFBtN30
そういえば敗戦直前もヤルタ会談だっけ?知らずにソ連に仲介頼もうとして失敗したんだったっけ?
まじ井の中の蛙だわ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:38:39.86 ID:/A/HJBRd0
ロシア外務次官が
「我々が、中国がいないところで中国について議論しないことを、
日本側はよく知っている」
というコメントを発表

低fg脳gゴhキhブjリkウlヨども冷えとるかー
>>238
ベトナムには事実上もうフラれてなかったっけ?
ベトナムはこれからは対中融和路線で東シナ海共同開発だよって言ってたような…。
>>316
それはあなたの願望w
露助は露助で侵略性剥き出しの自分の隣国(支那畜)が無条件に発展することを願わないよ
経済的利益だけのために国際社会での発言権や安全保障を二の次にするような国じゃないということ
露助も馬鹿じゃない。したたかなんだよ、支那畜以上になw
>>312
上手なんじゃないかな
秘密保護法や個別の2プラス2、GSOMIAでUKUSA諸国に取り入ってるのは地味に凄いと思うよ
日本のインテリジェンスが変わるかもな
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:40:04.53 ID:J6Nmwk8i0
>>314
地続きである以上、中国の軍拡や体制崩壊も、無視できるわけじゃないロシア
中国と関係を崩すわけにはいかないが、このまま放置したくもないって立場
そこで日米の中国包囲網を利用できないかと、ロシアも考えてる所

中国の経済成長に期待が持てなくなれば、戦争ビジネスに参加したいはず
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:40:42.94 ID:H6tyAWnu0
>>313
ロシアは維新の時の蘭武器商人のような立ち位置が一番賢いな
中国もその辺は解ってギリギリの牽制して来るし、頭沸いちゃってるのはネトウヨ日本だけに見える
少なくとも日本が中国より役に立つ国にならないとな
絶対ありえないけど
>>313
ロシアは中国のほかにインドやベトナムにも兵器売ってるがインド・ベトナムの方により高性能な物を卸してる。
ロシアにとって中国はその程度の存在になった。このスレで闇雲に連呼してる人間はまだ正しく認識できてないらしいが。

【軍事】ベトナム、キロ級潜水艦を配備へ…中国「我が軍の同型艦より先進的だ。注意すべき。」「中国への圧力ではないか」[10/31]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383178727/
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:41:56.03 ID:Gx5wjO7a0
日本はもっと人口少ないほうかと信じていたら意外とそんな変わんないんだな
ロシアは同じぐらいでアメリカは3倍くらい
韓国北朝鮮台湾はもっと少ない
日本がここまで弱いイメージだったのは単純に敗戦国として骨抜きにされた体制と力量の違いだったか
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:42:11.72 ID:rEEot0Xs0
こういう地道な活動は必要だよ
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:42:46.81 ID:zxzFBtN30
ロシアが対中包囲網に参加するはずと思い込んでるネトウヨの希望的観測は何だ?
大戦時もこんな感じでソ連頼ろうとしたのか?
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:44:32.85 ID:2JW9DCKZ0
ロシア様がアメポチを信用するはずないだろw
まずは一人立ちしてから偉そうなこと家
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:45:08.39 ID:5mjeJoQY0
ん?
もともとが親中がわなんだから、
ロシアは中立・不可侵でいてさえくれればそれで十分だろ。
それがどこまで当てにできるかの問題だけど。
そもそも属国である時点でまともな外交相手にはならんよ、反対側の立場からみれば分かる
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:48:20.94 ID:J6Nmwk8i0
>>329
核保有国で中国と国境紛争が目立ってきたインドに輸出とか
むしろ積極的に中国包囲網ビジネスを進めてるように見える

>>332
参加はしない。しかし利用はするよ
むしろロシアが、兵器と資源を売りつけるチャンスを
中国のために見逃す理由ってなに?貿易関係があるから?
それは米中も同じで理由にはならんよ
>>329
中国が元ロシアの空母を運用してるから露中蜜月みたいな事を言ってる奴が嫌儲に居たが、それならロシアが設計してロシアが改装してロシアが運用試験してロシアが艦載機まで売ってやってるヴィクラマーディティヤは何なんだよって話だからね
>>324
露助って・・・

真剣に日露外交を考えるなら、ロシアの人にちゃんと敬意を払って欲しいな
ことばの格変化で最初はびびるけど、ロシアは学べば学ぶほど面白い国だから、けっして損はないよ
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:49:58.88 ID:Gx5wjO7a0
まわり全部の国足しても中国の頭数には到底及ばないのにな
それでもなおインターネットで対立を煽りに煽り
弱小日本に矛先逸らすのに成功とか
中国も北朝鮮もなかなかやるよね
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:52:13.08 ID:/SZC6KBZ0
安倍ちゃんの支持母体が冷戦戦士だから時代遅れの外交になるのはしょうがない
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131105-00000067-san-bus_all

悲報 ついにヤフコメが安倍ちゃん批判しだす
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:53:24.79 ID:nzNZ06B70
>>330
日本が絶対的なインテリジェンス手に入れたら戦後の
敗戦国体制逆に利用して物凄く上手く立ち回る自信はあ
そういやWW2で敗戦濃厚になっても降伏しなかったのは
ロシアがアメリカとの仲を取り持ってくれるだろうなんて
甘い妄想してたからだったな

だいたいロシアからしたら
日中で事が起これば大勢が決したらあとは勝ち馬に乗れる一番おいしいポジションなのに
積極的に対中包囲網に加わるわけないじゃん
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:54:35.20 ID:J6Nmwk8i0
>>339
中国は中国人が敵だから、頭数も期待できんよ
治安維持費が国防費を上回ってる。つまり対中国人の防衛費の方がかかってる
安倍晋三「貴様の力など借りぬわ」
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:57:43.12 ID:6g+BR54F0
>>279
> 日本が現実主義に従って勢力均衡を構築し始める
それは、日中安保・日韓安保・日ロ安保といった
多元的な日本の安全保障を実現してこそ、はじめて言える話

オバマが「もはやアメリカは世界の警察官・保安官ではない」と宣言し
長期的に世界から米軍のプレゼンスが低下していくにあたって
アメリカ一国依存・日米安保一本足打法の日本の平和は維持できなくなるということだ
予言しておくが
今後十年単位で日本の安全保障を構築するにあたり
日中安保・日韓安保・日ロ安保は必須課題になる
その重要性を日本に生きる全ての人々が認識するための前段階として
アホの麻生が自由と繁栄の狐、いや違った、自由と繁栄の弧を提唱したり
アホの安倍がセキュリティ・ダイヤモンドで対中包囲網を提唱したり
しているだけのことだな
>>338
>真剣に日露外交を考えるなら、ロシアの人にちゃんと敬意を払って欲しいな

わるいけどこれまでの歴史で日本に最悪の仕打ちをしてきたのは他ならないロシア(ソ連)だよ
そのことは忘れないほうがいい。
ロシアをあまり信用しすぎちゃいかんというのは歴史からの教訓。
いつも自国の国益で裏切りでも何でもやる国だよ。

だけど・・・
それは日本側から見ても支那側からみてもおなじこと。

お互いの国益が合えば協力の道もある
そういうことを踏まえてしっかりしたコネクション(意見交換の場)が出来ただけで日本にしてみれば成功。
支那畜の心中は穏やかなわけないと思うんだなぁ。
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:00:30.94 ID:J6Nmwk8i0
>>343
加わらないよ。しかし利用はする。それだけ分かれば十分だな
味方にはならないが中国包囲網の邪魔はしない。儲けるだけだと
むしろ逆に、ロシアが中国のために包囲網を阻んでやる理由こそないな
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:04:05.79 ID:6g+BR54F0
>>290
ロシアとの信頼醸成のためには、日ロ平和条約の締結だな
日本はロシアとの間でいまだに戦争状態あるいは停戦状態であり講和は成立していない
南樺太・南サハリン問題は、アホの麻生が資源開発利権欲しさに日本の首相として公式訪問したことで
日本政府として南樺太・南サハリンはロシアの領土であると内外に宣言した
従来の日本政府外務省の公式見解であった「南樺太・南サハリンは国際法上は現在もなお帰属未定地である」
という主張はもはや骨抜き無効化されている
残る懸案は北方領土だけである

日本の解釈改憲での集団的自衛権容認構想については
各種世論調査で反対派が賛成派を上回っている
日本の自衛隊・自衛官が他国のために血を流すことなど望まれてはいない
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:04:45.65 ID:J6Nmwk8i0
>>346
あのさぁ、なんでアメリカだけ凋落していって
中国だけ体制を維持できるって、偏向的な考えができるの?

米中経済で一蓮托生なわけで、アメリカだけ沈んで行くなんてありえん
アメリカが沈むなら中国も国家分裂レベルまでいく
>>346
色々ツッコミどころはあるが脇に置いておくとして
日韓安保、日露安保はともかく日中安保??
日本を中心としたスポークホイール的な安全保障体制って意味ではビスマルクの外交政策っぽいけど、どこの孤立化を狙った物なの?
まさか米国じゃないよね
日本史でのシベリア出兵の扱いの小ささは異常
緩衝国までつくったのに
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:05:45.46 ID:/Qzr9izfi
アメリカの犬と協力なんかできるかよw
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:05:51.96 ID:xN7iknMJ0
わざわざ中洲渡したりして火種なくそうとしてるロシアにそんなこと言っても乗って来るはずがない
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:07:37.35 ID:/SZC6KBZ0
>>352
関東軍が在満日本人を見捨てたおかげで虐殺されたり
シベリア拘留を日本政府が黙認したことなんてなかったことにされてるがな
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:07:43.10 ID:6g+BR54F0
>>277
今のアメリカにとってアメリカ国債を買ってくれる最大の顧客・お得意先は
日本ではなく中国だからね
日本がアメリカ国債をじゃんじゃん買って絶対確実安定保有することで維持するのが日米安保
だったがしかし
日本はもはやアメリカ国債を買い支え切れなくなっている
もはや日本は、米国の手の平の上の国でさえなくなりつつある
そして中国はアメリカ国債も日本国債もどんどん買ってくれている
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:08:28.25 ID:Gx5wjO7a0
人口はそんな変わんないのにこのロシアと日本の圧倒的な力量の差は悲しくなるよね…
特にロシアはソビエト連邦崩壊後の混乱で治安は混乱しデフォルトも経験し
経済もまだ停滞気味だというのに
中国とも米国とも対等に渡り合いたまに相手を上回る力量を示している
それにひきかえ日本
敗戦国の体制というのはかくも悲しいものだったのか
政治力軍事力諜報力で惨敗。日本は借金まみれで原発事故ったから経済ももうダメだわ…
韓国ですら米国議会へのロビー活動で影響力発揮しまくっているというのに
日米は対立を煽られて
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:09:20.87 ID:/Qzr9izfi
>開催直前にロシア外務次官が「我々が、中国がいないところで中国について議論しないことを、日本側はよく知っている」
>というコメントを発表し、「中国牽制論」を打ち消した。

恥ずかしくて布団で悶えるレベルw
日本の恥だろ安倍政権.
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:10:53.99 ID:wtxw/Yak0
>>348
そういって邪魔はしないなんて信じ込んで攻め込まれたお花畑さんが68年前にもいたような気がします
>>357
そんなことを悲観してるのはお前だけだぞwww
>>355
そういうWikipediaで聞きかじったような個々のエピソードを語ってるんじゃなくて、
シベリア出兵が外交史上極めて重要なのに日本史で殆ど取り上げられてない事に対しての異論だと思うんだけど
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:13:11.70 ID:Gx5wjO7a0
つうか見たかんじロシアはロシアで中国と連携しつつも世界中で中国の足引っ張りまくってるよね
ただそーゆうのは笑顔で握手しながら足元で蹴り合う大人の駆け引きをやっているので
やはり判断力三歳児レベルの日本と調子合わせて矢面に立つのは遠慮するのだと思う
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:14:06.48 ID:W8DLVUfQO
>>358
手の内読まれて口開く前に釘刺されたのか
あ〜あ…
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:14:50.01 ID:wtxw/Yak0
>>361
たぶんシベリア出兵が第一次大戦後の話だってことがわかってないんだと思う
四半世紀も離れた時代の話なのに
>>362
>判断力三歳児レベルの日本

いや、判断力三歳児レベルなのはこのスレに集うこのアカヒの記事で有頂天になってるお前らだと思うな
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:16:34.59 ID:Gx5wjO7a0
すいません…(ー人ー)
マフィアと環境破壊と対立戦争の挑発イコール悪とゆう強い刷り込み教育を消すことが出来ず
私はたまにロシアンマフィアの対中包囲網を不利にする発言をしたかもしれません
でもやりかたが過激すぎ
>>364
ああそういう事か
流石にそんな勘違いをしてたとは思わなかった
ネトウヨ煽りたいなら日本史くらいちゃんと学べばいいのになあ
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:18:08.47 ID:J6Nmwk8i0
アメリカが日本撤退レベルまで経済衰退するなら、一蓮托生の中国は国家分裂レベルだろう
軍国主義でまとめきれるレベルではなくなるし、その前に米国の戦略で
西側の地方政府を取り込んで分裂させる。そんで借金チャラにするんだろな

借金チャラにするために中国を皆殺しにしろ、と言ったガキ
あれはアメリカの本音だ
国内でも欺瞞の塊みたいな扱いになってきてるのに、
海外の要人を丸め込もうなんて無理があるわ
なんか行く先々で日本を追い込もうとする韓国外交そっくりだな
>>332
> 大戦時もこんな感じでソ連頼ろうとしたのか?

そうだよ
日本がやったことも忘れてね
ロシア革命後のソ連…樺太やるから助けてくれ
日本はシベリヤ出兵してバイカル湖まで占拠
最終的にはソ連に完敗して撤退
独ソ戦時の日本もこれまた酷かった
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:22:23.32 ID:J6Nmwk8i0
まぁ安部は先見性はあると思う。このまま米中のパワーバランスが変化していけば
周辺国も含めて中国包囲網の形になっていくのは必至だからな
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:23:41.61 ID:Gx5wjO7a0
>>368
アメリカ人の庶民は単純だから日本人や中国人が全員死んだら
太平洋を超えて日中の放射性物質が米国に押し寄せて来ることを
予想していないんだよ
日本か中国かの踏み絵を迫る近視眼的な外交よりも、紛争仲介とか、非軍事分野での多国間協力の枠組み作りとかの影響力を拡大を目指す外交やれよ。
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:24:59.04 ID:/A/HJBRd0
低gg脳ggゴggキggブggリggウggヨは

GDPで

中国>日本+インド+ロシア
なことを知らない
>>347
>>332
> 大戦時もこんな感じでソ連頼ろうとしたのか?

そうだよ
日本がやったことも忘れてね
ロシア革命後のソ連…樺太やるから助けてくれ
日本はシベリヤ出兵してバイカル湖まで占拠
最終的にはソ連に完敗して撤退
独ソ戦時の日本もこれまた酷かった
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:25:39.85 ID:wtxw/Yak0
>>371
まーた「欧州情勢は複雑怪奇」とでも言って内閣総辞職でもするんじゃないの
>>372なんか希望的観測に満ち溢れているけど、弱った獲物から食いつくことに合意して手のひら返されて対日包囲網組まれたらどうするつもりなんだろ
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:27:21.25 ID:6g+BR54F0
>>9
日本の最大の貿易相手国が中国であるのに、
中国包囲網とか言ってる時点でもう安倍は頭がおかしい。
中国がこれから本気で、かつての日本の高度経済成長を今の中国に再現したいなら
軽武装路線での軍事防衛費節約と、その余った国家予算で国民皆保険を整備するのは必須。
中国版の国民皆保険は、全民医療保障を中国地方政府が必死で構築進行中。
中国人民解放軍は当然ながら自分たちの予算を削られたくなんかないので
尖閣にちょっかいかけては中国国内世論向けに仕事してますアピールに必死。
しかし、中国人民解放軍というのは、中国共産党の軍隊だからね。
未開の地で野蛮な圧政に苦しむ人々に共産主義を宣伝啓蒙して人民を解放するのが、中国人民解放軍。
その意味で、中国人民と中国共産党とに支持され承認されるからこその中国人民解放軍であり
中国人民と中国共産党とからの支持を失えば中国人民解放軍は存立し得ない。軍の存在意義の根本・淵源にかかわる。
したがって中国においてクーデターなどは絶対にあり得ない。
中国の更なる経済発展のためには、中国人民解放軍はいずれ軍縮を受け容れるしかないだろう。
>>352
無敵の天皇の軍隊の100%の負け戦だから

ロシアに天皇が負けたのがシベリヤ出兵
天皇の負け戦は事実隠蔽するしかない
>>1
>開催直前にロシア外務次官が「我々が、中国がいないところで中国について議論しないことを、日本側はよく知っている」
>というコメントを発表し、「中国牽制論」を打ち消した。

うわぁ  もう恥ずかしい・・・  空回りこの上ない
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:30:25.80 ID:J6Nmwk8i0
>>377
手のひら返しされる可能性を、利害関係に沿って具体的に答えてもらわんと・・・
選挙前は米中で日本が食い物にされると騒がれてたけど
何の根拠も無かった
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:34:26.62 ID:BEN7NCr20
アメリカは梯子掛けていい気分にさせてからはずす事が多いけど
ロシアは最初から「ガキが高い所で遊ぶんじゃねえ」ってな感じで厳しいな
どちらも子供扱いには変わりないんだけど
>>377
大日本帝国と現在の日本国では国際的な立ち位置が違うって事も考慮する必要がある
当時の日本は同盟国を持たない孤立国家
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:35:43.14 ID:6g+BR54F0
>>19 >>22
『中韓以外みーんな親日 クールジャパンが世界を席巻中!』
著者 :酒井 亨
 金沢学院大学経営情報学部准教授
 2010年度後期神戸大学大学院国際協力研究科客員教授。2013年から現職。
 著書に、『台湾したたかな隣人』(集英社新書)、『「親日」台湾の幻想』(扶桑社新書)、『台湾人には、ご用心』(三五館)など。
発売日 :2013年10月8日
ISBN :978-4-8470-6066-3
ワニブックスPLUS新書
ttp://www.wani-shinsho.com/book-detail.php?id=122
renkorianは日本とロシアの接近に危機感を抱いているのか
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:38:14.33 ID:J6Nmwk8i0
>>378
貿易が理由になるなら米中はどうなるんだ
あと中国がこれ以上経済成長したいなら分裂するしかないぞ?
中間層の厚みと第3産業の拡大、それには自由競争社会が必須条件なわけで
独裁体制下では絶対にムリだし、独裁をやめたらバラバラになる

だから正反対の軍国主義に舵を切ってるんじゃん?
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:47:27.60 ID:Gx5wjO7a0
日本の政治諜報力は惰弱
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:48:02.10 ID:/A/HJBRd0
>>290の低脳は

>ロシアは中国にあらゆる政策において同調しているわけではないって言いたかった

は完全にアメリカの対日政策にも当てはまるのを理解できないんだな
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:48:57.91 ID:6g+BR54F0
>>35
北方領土にしても竹島にしてもそうだが、
国連の信託統治や委任統治を導入して、どちらの国からも棚上げにして
第三者国家を巻き込んでしまえばいいのよ。
でもまあ、尖閣棚上げ論ですら、真実だ、いや捏造だ、と揉めまくっているので
こりゃダメだ、って感じだな。

戦後の日本政府外務省は、ひたすら
北方領土四島一括返還論こそが唯一絶対の大正義であるのだ
と日本国民に向けて広報宣伝しまくり続けてきたからね。
妥協の余地を日本政府外務省自ら日本国内において徹底的に潰しまくってきた。
それでいながら今さらになって、二島先行返還論だの面積等分論だのというのは
なかなか無理なんじゃないの。自縄自縛だわ。
日本国内世論として妥協の雰囲気がまるで醸成されていないし。
北方領土居住経験のある旧島民が全員死んだら諦め、というわけにもいかない。
北方領土の土地に関して、相続が原因での登記変更は今なお認められているからね。
赤の他人の第三者が土地購入契約を結んでも登記できないけど。
>>388
当たり前だろ
何が言いたいんすかね
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:51:13.20 ID:9ySz3RE20
安倍ちゃんは本当に馬鹿だな
クラスで誰かハブろうとしたらけんもほろろに断られたり情報が漏れて立場が無くなったり逆襲を食らう可能性を考えないといけない
そういうことはFランとか関係なく学校生活で学ばなかったのかよ
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:51:28.46 ID:6g+BR54F0
>>36
1000兆円に達する日本政府の巨額債務をどのように解決するか、
中国に日本国債を丸ごと全部ごっそり買い取ってもらって
中華人民共和国連邦・日本特別自治区、にでもなるか。
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:51:40.83 ID:Ia/TtaSV0
Fラン出身だから知恵が足らないんだよ。
大目に見てあげて!
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:53:09.40 ID:/A/HJBRd0
>>392
中国がゴキブリの国債を買ってやるわけねーじゃん
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:53:47.69 ID:Gx5wjO7a0
日本にある諜報網は日本のじゃなくて外国に遠隔操作されてる在Bのだったのだ
そして在Bはわりと日本庶民への悪意で動いてる…
終末カルトもいる…><
いやあ、阿部の思い込みの激しさは筋金入りだね
そして案の定空回りww
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:55:28.02 ID:6g+BR54F0
>>39
やたら安倍ちゃんが海外に飛ぶのは
国会から逃げるため、アッキーから逃げるため、そして
中韓に首脳会談に応じて欲しいからこその中韓への当てつけ、見せつけ。
でも全然効いていない。
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:55:34.81 ID:/A/HJBRd0
このスレの低gg脳hggゴhhggキhhブggリhhウggヨどもー
お前らの教祖産経さんはロシアは中国の味方って言い切っとるぞー

「日米」「中露」基本構図は不変 領土問題、露の思惑通り 日露2プラス2
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131102/erp13110221460003-n1.htm
中国を包囲って…。
なんの意味があるんだよ。
単なる嫌がらせか?
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:59:03.72 ID:Gx5wjO7a0
>>397
中韓に会う予定ないなら他の仕事するの当たり前じゃん
>>398
おい無視すんなよ
自分から絡んでおいて逃げんのかよ
官僚様止めろよ
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 22:01:44.75 ID:/A/HJBRd0
低f脳fゴfキfブfリfウfヨどもー
アメリカ様の通信社がこんなこと言っとるぞー

同盟関係に亀裂入る米オバマ政権、中国とは接近
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE9A402G20131105
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 22:02:04.64 ID:RrCenTvg0
>>389

国連、国連いうけどさ〜

United Nations    →  戦時中の連合国


United Nations    →  今の国連



日本みたいに同一の原語をわざわざ分けてる国が超めずらしいんだぜ〜



Developed country → 先進国 (こんな訳してるのも日本だけだし)
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 22:02:22.16 ID:Gx5wjO7a0
官僚も上のほうは帰化とその傀儡ばっかだからな
>>391
そう思うよな
なんかこの立ち回りを見てるとクラスでも空気読めない嫌われ者だっただろうな
と推測できるわ
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 22:05:11.31 ID:Gx5wjO7a0
韓国は悪口ばっか言ってるのに仲間がいっぱいいてすごいね(棒)
>>398
建前と実態は異なる
そもそも日本は中ロを完全に離間させる事ができれば大勝利
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 22:05:28.17 ID:J0XZRTL70
面と向かって言うアホが何処にいるかよ
あくまで二国間の関係の話として話題に上げておいて結果として目的を達成するように交渉していくべき
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 22:08:19.05 ID:Gx5wjO7a0
人間牧場の羊が牧羊犬の群れについて行こうとするようなもので追いつけるわけがないんだよ
そもそも対中包囲網なんぞ

ロシア、インド、ベトナムでやってるじゃん
インド、ベトナムには中国より1ランク上の兵器提供+協力関係緊密
3国はどれも第二次大戦後に中国と1戦交えている国

いまさら日本がどや顔で手土産なしで中包囲網ってアホだろ
親ロシア厨の「日ロ接近で中国牽制!」とかいうお題目が嘘っぱちなのは
2chにいれば誰でも知っているからw
なぜか、ネットでウソを連呼すれば日本がロシアに貢物を出すと妄想している
ロシア工作員がいるんだよなあ、昔から(笑)
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 22:13:55.44 ID:Gx5wjO7a0
実は日本も中国も狙われてるんだから協調したほうが無敵なんだけど
それは絶対許してもらえない
なぜなら無敵だから
中国に寄ったら殺される
だから米露に協力するしかないんだけど現場がマフィア
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 22:18:32.82 ID:Gx5wjO7a0
中国はなんとかして平和的に民主化すればいいのにさ
上のほうのやつも
民主化したら私有財産を非難されずに維持できるよ…
って言ったら民主化したくならないのかね
環境破壊は邪道なので文化大革命ぐらいだめと思う
マフィアの人身売買も酷すぎて被害者に悪魔が増える
確かに日中同盟なんて事になったら周辺諸国やアメリカ、ロシア、インドと戦争になるな
そういう選択肢も日本の独立した再武装がなければありえないが
パワーバランスが均衡している状態が平和だから軍備を拡張し続ける中国と組むのは戦争への近道
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 22:21:07.23 ID:Gx5wjO7a0
コミーに支配まかすとどうしても文化破壊と民族浄化を始めるし
だいたい、係争領土を支払うという譲歩までしてシナと友好を結び
上海協力機構とかいう枢軸までシナと組んだロシアが
中ロ離間に応じるとか、どんだけお花畑な思考なんだかw

ロシアが近づく「フリ」をしているのは、日本がシナと険悪なのを見て
脅しをかけたり甘い顔を見せたりしながら隙をうかがって、あわよくば
金や技術、さらには領土を奪い取ろうとしているだけじゃんw
ミンスがこれまで築いてきた包囲網壊したせいだからな
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 22:24:45.26 ID:YD4CQ08f0
安倍ぴょん=セキュリティダイヤモンド構想広めるわww

インド=はぁ?何言ってんの?
ミャンマー=国内騒乱だからそれどころじゃねえ!金は貰うわw
ロシア=巻き込むなボケ

マスコミ=安倍しゃんの外交手腕しゅご〜いw


何だこれ?
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 22:25:12.03 ID:w5nVRoEj0
スレタイみたいに考えてる奴らこそお花畑
そもそも一回2プラス2やったくらいで同盟の道が開けるわけないだろ
形だけでもロシアとパイプをつないでおくだけの目的
鳩山の東アジアなんとかみたいな
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 22:32:48.10 ID:A8XQF+810
CIAの腹話術人形w
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 22:33:05.88 ID:YD4CQ08f0
アメリカの小間使いATMがキチガイ外交やっても
誰も聞かねえよw
おまけにアジアの裏切り者と言われてるし

2013/10/18 「日本は裏切り者」TPPでアジアから注がれる厳しい視線

アジアから孤立する日本

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/107308
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 22:37:12.25 ID:pmXL6qzZ0
>>417
ロシアが近づく「フリ」をしているのは誰だってわかる
それがわかってなお近づくことでけん制になってる

日本の味方なんかいないんだから、資金技術を小出しに提供しながら
利用するしかないだろうな
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 22:41:14.08 ID:pmXL6qzZ0
>>423
アメリカのATMになれる国というのはいい宣伝
他の国は恩恵に預かりたくて対中政策に協力するだろう

アジアから孤立するんじゃなく中韓を排除してるだけだ
アジアでこれほど進んだ民主主義国家は無いから
独走を孤立とイメージ悪く言い換えてるだけ
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 22:41:54.76 ID:yVzP3hRt0
ネトサポはなんでも良く解釈しようと懸命だな
哀れすら感じるよ
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 22:45:36.01 ID:YQKuVIyP0
携帯電話さえろくに普及してない土人国家のくせに
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 22:46:39.00 ID:Gx5wjO7a0
どこの国でも全方位外交をしてるのにロシアがすると
「(その国に)近づこうとしている」
とか言われちゃうのは
やはりその暗黒なキャラクターゆえだよね…
実際世界のいかなる国を相手にしても必ず何らかの陰謀を打診しているイメージ
英米イスラエルすらロシアの傀儡に見えるレベル
多少なりとも対等っぽく見えるのは中国ぐらいだ
バチカンに行ったときだけはベネディクト前法王の圧倒的な悪のオーラに押され気味のように見えたけれども
フランシスコ法王は見た目普通っぽいし
ロシア「天然資源もっと買ってね、北方領土は返さないけど」
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 22:49:59.44 ID:Gx5wjO7a0
>>427
そんじゃロシアにも日本製の車と携帯電話売りに行けば。
国内に携帯普及したほうがロシアのスパイ機関も活動しやすいよ多分
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 22:50:21.46 ID:P92vxep+0
ロシア側としては北方領土どうしたいか知らんけど
少なくとも日本黙らせたいから多少の譲歩は見せると思うぞ
何か知らんけどやたら領土問題にはこだわってるよね最近
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 22:50:45.07 ID:uiZXHBNm0
そうか?
じゃなんでロシアはインドに武器売ってるの?
インドと軍事同盟も組んでるよね

どこ対象だろうねw中国でしょ
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 22:55:27.41 ID:gzVz5tLf0
外交なんて駆け引きゲームなんだから露骨な合従策なんて通用するわけないんだよなぁ

まぁ別に期待してないけど
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 22:57:21.85 ID:Vpcbp9Ft0
森元さんとかやめちゃったけど今の自民ってロシアにパイプ持ってるの?
>>376
少なくとも条約無視とかシベリア強制労働とかはしてないぞ、日本はな!
領土紛争以上の酷い仕打ちをしたのは露助だからな
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 23:10:52.70 ID:fpolTuZq0
アメリカの衰退による多極化を見越してまだ緩いとはいえロシア、中国、将来的にはイランも中心とした
ユーラシアの新しい秩序作りに手を付けてインドやらモンゴルやらこれまで揉めてたところさえも
矛を収めつつあるというのにどうしてロシアが中国を包囲すると考えられるんだろう
今の官邸は本当に池沼揃いなのかと疑いたくなる
当たり前だろアホか
>>434
その森元が今もパイプ
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 23:15:59.03 ID:qxDoFn/d0
つーか今時○○包囲網とかマジで言ってる首脳って他にいるの?
みんなそんな極端に特定の国を包囲しようなんて考えてないだろうし
>>18-19
実際、婚外子問題の件で伝統()や古来からの家督制度に異常に固執していたことなどでも
分かるように安倍とその取り巻きたちは日本は伝統文化に満ちた神の国()と妄信するような
カルト思想が行動原理となっている

理屈や理論や国家同士のパワーバランスや損得勘定なんて糞喰らえ、戦時中の精神論そのままの
武士道精神()や八紘一宇()といったカルト思想があいつらの外交姿勢なんだよね
だから対中包囲網()などという馬鹿モロ出しの主張を恥ずかしげもなく提唱できるんだよ
>>435
助けてくれ、樺太やると言ったら

侵略してきたのが日本
バイカル湖まで占領したが猛反撃されて天皇の軍隊は敗北しました
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 23:24:46.71 ID:HMX3FEkni
ジャップかかわってくんなよ、本当にうざい。
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 23:27:35.42 ID:OWJ9LggW0
>>438
宗男の方が更にパイプがあるよ
>>441
戦争はお互い様
不可侵条約破ったのは露助
人道上考えられないシベリア抑留、強制労働などふざけたことしたのも露助
>>444
その件については
東京裁判で日本が全部悪いと判決済み

日本も受け入れ謝罪しました
日本が納得済みで日本が全部悪いで決着済みです
ビックカメラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしてた
>>445
んなこたーない
国際法違反を犯した露助は自覚しろw
まぁ無理だろうがな
だから信用されないんだよ
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 23:44:08.50 ID:bgW17KWb0
>>435
関特演は日ソ中立条約違反だろ
中立条約の効力を確認にきたソ連の駐日大使に外相がドイツとの同盟を優先するとも言ってるしな
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 00:04:37.57 ID:gP9uO3FA0
さんざん北方領土問題で西側に都合が悪い情報には目を瞑ってソ連・ロシアに
悪態ついてた癖にメリケンが頼りなくなったとたん
仲間に入れてやるよとかふざけてんのかよ
インドやベトナムみたいに兵器を買うわけでもないのに馴れ馴れしいわ
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 00:19:33.61 ID:cxVX6dCq0
>>441
シベリア出兵の事をケロッと忘れて被害者面してるよなあ
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 00:41:15.10 ID:LIu6mi9+0
>>449
都合の悪いことはいとも簡単に脳内から消去する自称誇り高き民族だからw
何も得られないのにやたら喧嘩を売りまくる糖質みたいな外交をする日本を見たロシアが
近い将来SCOでの中国との協議で条件闘争の駆け引きのために使える可能性があると
手懐けにきただけなのに一端の外交プレーヤー気取りだから泣ける
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 00:46:59.67 ID:KLcGkwcQO
>>441
それマジで?
樺太にはわずかだが資源があるし日本が縦長になって格好良いんだよな
これはどこの国にもあるんだろうが、日本ってどうしてそうした?って行動が多いよね
アホがわんさか湧いててワロタ
日本がロシアに擦り寄ってるわけじゃないんだよw
お互いの利益のために協力の道も模索してるだけだろ
ただ中共は穏やかではいられないからな

四面楚歌って中国の故事だよなw
アメリカは今世紀半ばには中国と同盟する。何時までも対決姿勢なコストには耐えられないからね。
ただ今のままだと中国の覇権が野放図になっちゃうんで、日本を使って封じ込めてるだけ。その場合でもアメリカは日中の調停者的立場に立とうとしている。

アメリカは昔から一貫して中国市場が目当てなんだよ。日米戦争も中国市場を巡る対立が原因だからね。
戦後は中国が共産革命で混乱して手が出せなかったけど、ケ小平以降、アメリカの手が届く市場になった。

アメリカはいずれ中国と同盟する。その前に日本から吸い取れるだけ吸い取って米国の国力を増強し、且つ米中同盟の阻害要因である日本を排除する。
そのための枠組みがTPPだよw
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 01:33:31.63 ID:UFgTAQTZ0
まあ現状中国って巨大市場で一番美味しい思いしてる国って日本だよな
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 01:50:23.54 ID:WKNa5bbX0
>>238
日本語少し変だけど留学生かな?
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 02:23:24.41 ID:zmJ9wTD90
ODAとは何だったのか……
>>453
日本がそんな大国ロシア相手に対等っぽい外交できるわけないじゃん
日本にできるのは、何処か大国(今ならアメリカ)の下僕としての完全服従だけだよ
>>452
ロシア革命後の日本のシベリア出兵はマジです

日本の火事場泥棒で初の皇軍の完敗です
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 07:08:26.66 ID:/P3sPvOk0
>>454

対決姿勢もなにも、ものすごい額の米国債を買ってもらってるじゃん


実はものすごい仲が良いんだよ

日本と違って、この米国債は核兵器保有国だから自由に売れるし

そもそも冷戦時代に、中国に国連常任理事国になってくれって要請したのがアメリカなの
>>444
シベリア抑留・強制労働は関東軍とソ連の間で話がついてた。
日本の軍隊って平気で国民を売るんだぜw
このスレでロシアのことを日本の都合のいいように考える連中はロシアの「勝手な妄想をするな」という声が聞こえないんだから救いがないわ。
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 08:26:54.23 ID:h2wbDTvK0
>>24
中国の水ぶくれGDPは実質1兆5000億ドル程度で、ドイツよりも下だよ。
経済で日本を抜いた?レアアースを外交カードにしてボロカスに惨敗したくせに。
在チャンコロは8兆ドルなんて、マジで信じてるのかい?
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 08:28:52.14 ID:Iy+txuH20
これ、「みんなで中国を包囲すれば怖くない」とか一人で突っ走った結果だろうけど
戦争でもして負けようもんなら「勝手に孤立させられ戦争になってしまった」とか
前の戦争突入の言い訳と同じこと繰り返しそうだなw
んでアメリカどころかロシア中国の介入を許すようになると
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 08:31:25.38 ID:t6KscjR60
>>44
そう、工場が中国から
タイやベトナムやインドネシアさらにはインドへ移転しているだけのことで。
中国は世界の工場国家から、中国自身が消費国家になっている。
日本と同じように石油をがぶ飲みして、日本と同じようにマグロの生食を食いまくる。
中国は今、アフリカ丸ごとを自分たちの工場に、自分たちの商売相手にするべく
韓国と先を争ってアフリカでモーレツサラリーマンやっているからね。
まあいいじゃない
打診と意思表示ぐらいしとけや
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 08:34:42.50 ID:Iy+txuH20
>>462
ネトウヨって「外交は好き嫌いや友達関係じゃない」とかリアリスト気取る割に
親日()台湾には甘々で向こうの尖閣周辺の漁業権アピールで沖縄の取り分減らしても何にも怒らないし
なんか勝手にプーチンのこと持ち上げてロシアを
「完全な味方ではないけど日本を一つの国として認めてる大物」みたいなキャラにして自己愛の道具にしてるあたり
すごいお花畑な外交関係築こうとしてるんだよな、特にロシアへの一方的な幻想がクソ気持ち悪い。

相手も「自国のことを考えて動いてる」ってことが完全にすっぽ抜けたまま
自己中な思考丸出しで「日本を中心にしてこう動かせるはずだ」って駒扱いしてるのが見透かされて逆に操られてる。
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 08:43:15.62 ID:YTJCgqQp0
MD配備までしておいて「中国危険だよね?ね?」っていうのが本当に通用すると思ってたのか?
なんで向こうの立場に立ったらこっちがどう見えるかすら考えないで外交してんの?
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 08:45:19.25 ID:XAmx3Wv00
>>201
その雑魚であるはずの元に頭を踏みつけられて土下座していたのは、
お前ら中国人の王様なんだぜ?
モンゴルが雑魚なら日本のサムライは地上最強ってことになるか。
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 08:50:14.53 ID:XAmx3Wv00
>>467
俺は日本人だが、対中包囲網が失敗してもどうでもいいと思っている。
中国は放っておけば大気汚染、土壌汚染、水質汚染で勝手に自滅していくから。
>>459
シベリア出兵は連合国のロシア共産主義者への懲罰戦争だろ
最後には全ての国がきれいに撤退したのだから、火事場泥棒もクソもない
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 09:32:57.26 ID:t6KscjR60
>>47
TPPに後から「これは中国を完全自由貿易に引きずり出すための餌に使える」
として飛びついたのはアメリカ。
中国としてはTPPに参加してもいいが、しかしそのためには
現在の中国人民元の変動幅に限度を設けて管理する為替相場制から
新たに完全変動為替相場制へと自由化開放するのは事実上の必須条件。だから悩ましい。

日本がTPPを拒否するなら、すぐさまアメリカは米日FTA交渉を突きつけてくる。
それだけならまだいいが、
ジャパン・パッシング passing 日本通過・日本無視・無関心の引き金にもなりかねない。

韓国としては、とっくに韓米FTAでコメのみ聖域化なんだから、
TPPに関して重要品目ガーどうのこうのなどと言うことはない。
韓国が今後にメキシコやカナダやオーストラリアと貿易するにあたって
二国間個別交渉のほうがいいのか、それともこの際TPPのほうがいいのか、で
TPPに入るか入らないかの二択問題の見極めでしかない。
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 09:39:10.86 ID:t6KscjR60
>>50
日本としては、拉致問題の解決はロシアにも頼まなくちゃダメだよ。
六ヶ国協議なんてのは、あくまでも北朝鮮の核兵器開発阻止のためのものだから
それに加えて、日本としてロシアにも中国にもアメリカにも
日本の拉致問題解決のために一致して北朝鮮に圧力を掛けて下さい、と
米ロ中各国に均等にお願いする。
しかしそうでありながら、同時に
日本がロシアに対して対中包囲網を組もうぜ、などと言うのはおかしい。
拉致問題の解決に向けて日本は中国を自分たちの仲間にしようとしているのか
と思ったら、そうではないのか? わけ分からん、ということになる。
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 09:47:35.73 ID:t6KscjR60
>>60
日本としては、アメリカに対して
日中FTAの可能性をちらつかせながら天秤に掛けてより好条件を引き出そうとする
くらいの、ゲームを戦う胆力が欲しいところだけどなあ。
日本が対中包囲網とか言ってる時点で、
アメリカにとって日本は実に扱いやすい存在のままでしかない。
ロシアはアレで日和見だからな。
弱いとこや落ちぶれたような所には容赦無くいく国。
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 10:33:13.71 ID:64eWCaZO0
一人じゃ何もできない日本人らしいやり方だな。

どこの国も自分の国か他の国って分け方しかしないけど、
日本の場合は日本と親日国家とか、反日国家とか、変な仲間をつくろうとする。
基本どこの国だって自分のことしか考えてないし、国際舞台で自国の意見を通すために賛同者をつのる程度。

日本は影に隠れて「そうだ、そうだ」って言えるような鎧みたいな国を探そうとするから国際社会で浮く。
お互いの思惑が一致する点で協力すればおk
敵対国の嫌がることはどんどんやるべき
きれいごとではないんだよなぁw

このスレの馬鹿どもの反応見れば効いてるのがよくわかるw
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 10:53:29.73 ID:Wp2s96+50
>>476
国家間の関係をスキキライで語ろうとするのに無理があるんだよね
その国の政治体制や外交方針ではなく、「海外の反応」みたいなもので国際政治を語ろうとする阿呆がネット上では多いこと
気分がよくなれば「親日」認定、気分を害せば「反日」認定
国際ニュースのスレでは、日夜まるで女の噂話のような低レベルの会話を繰り広げられている
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 11:09:07.03 ID:eZpvGHVH0
日本は何もせずにたかるだけだな
譲歩も提供もせずに軍事同盟ばかり要求してる
本当に安倍はゴミだわ
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 11:12:10.50 ID:64eWCaZO0
>>478
本当そう思う。
耳触りの良い話をされるとすぐに親日だとか、日本は世界で人気があるとか勘違いするし。
妙に自意識過剰。
日本の男が政治の話をすると、なぜかおばちゃんのご近所の立ち話みたいになってる不思議。
なんでこう思考が女っぽいんだろう。
夫が単身赴任や仕事で多忙すぎて、育児や教育に関わらないからかもしれない。
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 11:15:43.83 ID:hNuwGOoD0
>>480
マジで落ち込んでる時にちょっと優しい言葉かけられたら一瞬で自分のことが好きだと勘違いか
女の思考ってより思い込みの激しいメンヘラって感じだな・・・
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 12:02:19.06 ID:t6KscjR60
>>170
そのとおり。
寝ても覚めても何でもかんでも中国韓国の動向しか見えていない
日本国内の人権問題には無関心のままに放置しておきながらチベットだのウイグルだのばかり叫んでいる
ネトウヨ脳とは、まるで違う。
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 12:39:55.80 ID:P0jEsi6y0
>>471
第一次世界大戦が終結して連合国が撤退したあとも日本だけが残ってシベリアに傀儡国作ろうとしてたよな
結果民兵に包囲殲滅されたんだけど
シベリア出兵も独ソ戦どさくさの北進計画も火事場泥棒しようとしたが日本が弱くて実現できなかっただけ
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 12:47:32.12 ID:Wp2s96+50
シベリア出兵の惨めな敗北は、日本史ではあまり詳しく教えないからな
バイカル湖まで進撃したはいいが、占領地での横暴などをきっかけに現地人を敵に回して返り討ちに遭ってしまう
傀儡国家どころか、ボリシェヴィキが侵略者への抵抗運動を組織したことで、かえってシベリアの赤化を促進する体たらくだった
ネトウヨの脳内じゃノモンハンでも勝ったことになってるみたいだし。
>>483
むしろ今からでも、シベリア沿海州に傀儡国を作るよう努力すべきだよな
シベリア出兵のような中途半端な形でなく
満州国のような強引なやり口でも無く、上手に成し遂げる手はないものだろうか
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 13:24:15.32 ID:Wp2s96+50
>>486
正気かよw
沿海州の住民に反モスクワの機運が高まってる状況ならともかく、そんな策謀やったら国際社会から見放された挙句に中国とロシアが手を結ぶぞ
そもそもソ連崩壊以降産業の衰退が進んで人口減少が止まらない沿海州に、日本が乗り込んでいって何を得るんだ?
シベリア鉄道の終点という利点も、ロシアと政治的な断絶が起これば意味を成さない
領土の変動で後背地を失った港町なんて、トリエステやカリーニングラードのように衰退あるのみだ
日本がブイブイ言わせていた頃は

東南アジア「日本を中心にアジアの経済圏を作りましょう」

→日本「アメリカ様がいるからいいわ」

って感じだったからね
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 14:16:54.30 ID:t6KscjR60
>>205
韓国の経済戦略は、対アメリカと対アフリカの二正面作戦、
中国はそのついででしかないだろ。
シッポ振ってるどころか、アメリカそのものを踏み台にして
自国の経済発展をさらに成し遂げようとか、かなりの大博打だ。
アメリカ様くそうぜぇ
なんで地球の半分も離れた距離にある国がアジアに首突っ込んでんだよ
それを咎めない日本の政治家も糞うぜえわ
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 14:20:18.96 ID:PO/ucVXD0
政府じゃなくて国民を抱き込めよ
ロシアに金ばら撒いて中国より日本の方が良いとロシア人に思わせるんだよ
安倍晋三
統率 86 政治 82 知力71 魅力 75
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 16:47:13.97 ID:R//22U7P0
安倍ださw
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 16:50:18.75 ID:90BD0Tzj0
これは馬鹿
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 16:55:00.19 ID:cXJIjj3x0
>>492
運とハッタリ以外は曹豹レベルだと思うぞ現実
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 17:20:05.32 ID:UFgTAQTZ0
>>495
ハッタリかましきれてねえじゃねえかwwwwww
運良いとはまあ思うけど・・・
>>485
損害がソ連と同等かソ連ほうが多かったというのが根拠らしいが、
その論理で言えば日露戦争はロシアの勝利でベトナム戦争はアメリカの勝利になるw

ノモンハン事変は日本は目的を達することができなかったのだから日本の負けですよ
しかもソ連は日本軍強いソ連軍弱いで軍改革したが、日本は責任は一部の現場になすりつけて敗戦の教訓も活かすことなく終わった

日本の完全敗北ですよ
>>484
ソ連が一番苦境の時で、
ソ連が樺太やるから助けてくれと打診したのに、傀儡政権立ててソ連壊滅のために大規模侵略

そりゃ日本はソ連に恨まれてるよ
スターリンを始め、その当時者は第二次大戦でも現役ですよ

日本は自分のしたことをすぐ忘れる或いは都合よく解釈する傾向が強い
アメポチ糞馬鹿がソ連許せないとかいう論調に仕向けてるんだろw
>>498
なんのこっちゃ
日露協約でようやく友好関係を結ぶことができたロシア帝国を
あろうことか狂気の悪魔たる共産主義によって崩壊させ、さらにはロシア皇族を虐殺した
大日本帝国にとっては最悪の敵だったからな>ロシア共産党政府

ソ連自らのしでかしたことを棚に上げて、そういうのを逆恨みというんだよ
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 18:21:39.64 ID:t6KscjR60
>>217 >>221
日本は、戦時下唯一の被爆国であるのに核に恨みを持たないどころか
核を原子力を積極的に平和利用している、すなわち原子力発電に熱心である
というストーリーのもとに国際社会に生きているわけだから。
日本国内で良質なウランが採掘でき供給できるのであればともかく、
そうではなく核燃料たるウランの全量を輸入に依存する現状では
日本が公式に核武装検討発言しただけで
ウラン禁輸はもちろんのこと全方位から経済制裁を喰らってあっという間に干上がる。
日本が核武装の可能性をちらつかせるというのですら、夢想妄想の類でしかない。
日本が核武装するなら自動的にIAEA脱退、そして日本は脱原発、ということになるわけだし。
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 20:10:44.63 ID:t6KscjR60
>>227
いや、特定秘密保護法案は
アメリカ政府さまの秘密は日本政府においても秘密として取り扱いますから
どうかアメリカ政府さまの秘密を日本政府でも共有させてくださいませ
というのが建前だから
アメリカさまの尻の穴を舐めるの大好き、私の尻の穴をいくらでも好きなだけお使いなさい
という日本政府の防衛相としてはむしろ
アメリカさま盗聴してくださってありがとうございます、くらいのことを言わなきゃいかんん

まあしかし小野寺はたわけの子だからな、何と言っても
日本国憲法下で初の「補欠選挙の補欠選挙」になった原因を作った選挙違反事件の犯人だし
>>501
ウランは売らんですね。わかります。
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 20:24:55.08 ID:/P3sPvOk0
>>444
>人道上考えられないシベリア抑留、強制労働などふざけたことしたのも露助


ほんの一例としても、世界的に有名な 「戦場にかける橋」 (泰緬鉄道) >>>>>>>> シベリア抑留


   ※ なんと労働者の半数が死亡
  

http://ja.wikipedia.org/wiki/%e6%b3%b0%e7%b7%ac%e9%89%84%e9%81%93
>建設の作業員には日本軍1万2000人、連合国の捕虜6万2000人(うち1万2619人が死亡)、
>募集で集まったタイ人数万(正確な数は不明)、ミャンマー人18万人(うち4万人が死亡)、
>マレーシア人(華人・印僑含む)8万人(うち4万2000人が死亡)、インドネシア人(華僑含む)4万5000人の労働者が使われた。
>建設現場の環境は劣悪で、特に工事の後半は雨季にもかかわらずさらなる迅速さが要求され、
>食料不足からくる栄養失調とコレラやマラリアにかかって死者数が莫大な数に上り、戦後に問題となった。
>犠牲者数は日本側とタイ・ミャンマー側の調査で食い違いが出るが、総数の約半分と言われる。
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 20:30:55.39 ID:/P3sPvOk0
>>1-1000

国連、国連いうけどさ〜

United Nations    →  戦時中の連合国


United Nations    →  今の国連



日本みたいに同一の原語をわざわざ分けてる国が超めずらしいんだぜ〜



Developed country → 先進国 (こんな訳してるのも日本だけ)



 ※ 日本から一歩でも海外に出れば、ネトウヨ自尊ファンタジーは一瞬で無効化されるのが現実です
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 20:55:30.48 ID:VyGnjGwS0
■マイナンバー法と盗聴法改正問題 - 清水雅彦の憲法・鉄道・バイクetc ...
http://blogs.yahoo.co.jp/constimasahikos/31888191.html
■“治安対策”の名で進む監視体制
http://voicejapan2.heteml.jp/janjan/living/0707/0706308111/1.php
■人がやることなすことすべて監視する構想が政権内部の既成事実となっている
人たちを警察が監視カメラでチェックし、人相、しぐさ、顔かたち、音声を解析することにより〜
音声の解析ということは、 ■「 監視カメラ 」 がおかれたところには ■「 集音マイク 」 が仕掛けられていて、
そこで話した会話が ■「 盗聴 」 されていることを意味します。
斎藤さんは「人がやることなすことすべてを監視する構想が政権内部では常識になっている」と述べ、
そのような監視体制が既成事実となっていることに懸念を示しました。

■警視庁様 | 導入事例 | 法人のお客さま | NTT東日本
地域ぐるみによる未来を担う子どもの安心・安全を守る「子ども見守りカメラシステム」
■電柱に設置された見守りカメラ http://www.ntt-east.co.jp/business/case/2010/004/image/image04.jpg
「子ども見守りカメラシステム」の構築に当たり、システムの要となるのは、カメラの設置場所です。
これについては、小中学校の近辺や通学路脇の■電柱に設置することとなりました。

■監視社会はビジネスにとっても宝の山
http://voicejapan2.heteml.jp/janjan/living/0707/0706308111/1.php
サミットを利用し、あおっている「監視」の背景伝える重要性強調 清水雅彦教授の講演要旨
■目的外使用されている「プライバシー」
http://jcj-daily.sakura.ne.jp/hokkaido/report08/0607shimizu/youshi.htm
■民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48940300Z21C12A1EE8000/
寺澤有 ?@Yu_TERASAWA 10月27日
■「 警察庁 」 は ■「 盗聴法を改正 」 して、 ■「 室内盗聴を合法化 」 しようとしているので、近い将来の話です。
RT @mitsuru_kuroda 電話もメールもしなくても、声に出しただけで来るかも
「安倍首相の携帯も米国から盗聴されているらしい」 #秘密保全法がある明日
https://twitter.com/Yu_TERASAWA/status/394413203376988160
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 21:48:59.30 ID:KLcGkwcQO
>>488
それどころか露骨にアジア人を見下して東南アジアは女を買うところって言ってた社会人の多いこと多いこと
日本は一時のホルホルと引き替えに「大事な」「長期的な関係が結べる」アジア諸国を失ったよね
これからインド洋と太平洋を繋ぐ東南アジアはますます重要になってくるのに
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 21:55:13.74 ID:t6KscjR60
>>350
中国は国家分裂しない。
明日にも中国崩壊、中国共産党分裂、などとほざいているのはアホの勝谷誠彦だけ。

中国は巨大な大陸として一体であるからこそ、
国連安保理常任理事国をはじめとして、国際社会で強力な発言力を維持できる。
もしも中国が分裂すれば、誰にも相手にされなくなるどころか
途端に他国に付け込まれて手ひどい目に遭わされる、というのは
思想信条主義主張を超えて、中国人全体の歴史的教訓として痛いほど理解している。

国家を二分して国力を著しく低下させるほどの深刻な政争を回避するために
中国は中国共産党の一党独裁を選んだ、
韓国は軍事政権の開発独裁を選んだ、
そして日本は1955年体制の自民党・社会党の役割分担を選んだ。
それらはそれぞれの国の民族的政治的知恵である。

>>351
安全保障条約が孤立化を狙うもの、なんてのはカビの生えた冷戦構造脳。
今現在のNATO加盟国の顔ぶれを見ればよろしい。
刑務所からのおつとめ帰りにもほどがあるぞ、 ID:ACpml7RHP は。
アジア人を見下す?
ああ、タイまでバカンスに来ては現地人に暴力をふるい平然としている
ロシア人どものことですね、わかります
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 22:22:27.11 ID:waQwdFDM0
俺にメリットがあんのかよって事だよな
むしろ中国と組んで日本包囲した方が美味しいんじゃねえの
・・・いや、そういうのは勘弁だが
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 22:36:25.48 ID:UFgTAQTZ0
>>510
ねえよ、日本単体にそこまでやるほどの価値はない
逆に日本包囲網なんかしたらアメリカが喜んでしゃしゃり出てくるだろ、そしたら面倒くさい
こいつらにとってはどれだけアメをユーラシア大陸から引き剥がすかが重要
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 22:47:49.90 ID:JbtIG99s0
そういえば鳩山の三角外交構想をネトウヨはめっちゃ叩いてたなぁ
方針としてはあれが正しいと思ったけどな
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 23:35:41.54 ID:BHjpYE550
ロシアはいいぞぉー ムネヲも言ってたしな
日本柔道界が生んだ最終兵器プーチンがいるうちに決められることは決めておきたい
アメリカはどうせオワコンで最後っ屁をかますので日本が巻き添え食う可能性が高いから
国難の際にロシアと協力できる体勢は整えておきたいところ
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 23:41:12.27 ID:vzOUfJTw0
>>6
ほんとこれ
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 23:54:24.57 ID:LIu6mi9+0
>>512
どうせグアムに引っ込むアメリカを念頭に置きながら中国、ロシアという大国が結託して
無茶な要求を出せないよう東アジア全体を巻き込む仕組みを作る
外交としては極めて常識的な判断だったがジャパン・ハンドラーズ的落ちぶれネオコンには
許しがたい利権侵害だろうし幼稚な日本人には理解を超えてたんだろうな
鳩山外交を正しく評価できるのはさすが嫌儲だな
やっぱりおまえら教養あるんだな
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 00:02:34.73 ID:UFgTAQTZ0
>>516
あいつの場合は打ち合わせも何もなしにその場その場で発言すんのがアウト
国内の意見もまとめきれてないのに無茶なことしすぎ、まあ外務省が全力で止めたと思うけど
それならそれで色々手打てばいいものを
そこが宇宙人と呼ばれてる所以なんだよなあ
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 00:48:37.57 ID:zuAI38uU0
>>386
とっくに中国は自由競争社会同然でしょ

国家統合・国民統合の象徴として日本に象徴天皇制があるように
中国は国家統合・国民統合の象徴としてのみ
共産主義と中国共産党と毛沢東とを利用・活用している
中国共産党というのは、町内会・自治会がそのまま国政まで直結しているようなもの
一党独裁を受け入れ、政治に対して異を唱えないのであれば
あとは何をやってもおよそ自由

中国は軍国主義に舵を切ってはいないね
中国人民解放軍の兵士には、頑張れば宇宙飛行士になれる国家的英雄になれる
という目標ができているわけで
中国独自の宇宙ステーション建設もある
もちろん中国人民解放軍の一部に好戦的な言辞言説を吐く冒険主義的な連中は存在するが
そういうのは日本の自衛隊で言えば、タモさんとかオカマヒゲみたいなもん
おおかたの自衛官がシビリアンコントロール文民統制を理解しているように
中国人民解放軍のおおかたの兵士は、中国共産党と中国人民あっての中国人民解放軍であり
中国人民解放軍は中国共産党の軍隊である、ということをよく理解している
どちらの国においても、クーデターも軍事政権樹立もあり得ない
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 00:59:06.42 ID:Ywhp1KV20
この地球上で明らかに異質で目障りなのはこの世の果ての異世界である中華圏のシナチョンジャップなんだよなぁ
まるで他所の星に住んでる異星人みたいに人類とはかけ離れてる
まとめて滅ぼした方が今後の地球のためにもなるだろ
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 07:15:22.29 ID:Gu0hAQS3i
ついにEUも安倍外交にダメ出し
世界で築かれる対日包囲網

EUが日本と中韓の関係に懸念 首脳協議で伝達へ

【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)外交筋は6日、東京で19日に開かれる日EU定期首脳協議で、EU側が緊張の続く日本と中韓両国の関係についての懸念を伝え、外交的な解決策を見いだすよう促す意向だと明らかにした。
 外交筋は、東アジアで「経済的な相互依存が高まる一方、安全保障分野などで緊張が生じているのは逆説的だ」と強調。緊張が生じた際に「海上で船が向き合うのではなく、外交のテーブルで話し合う仕組みが十分できていない」と指摘した。

http://www.47news.jp/smp/CN/201311/CN2013110601002400.html
独立していないアメリカの属国の意見なんて聞くわけないだろw
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 09:51:55.12 ID:zuAI38uU0
>>480-481
というよりも、専門板に定住することができるほどの専門知識を持ち合わせていないから
ニュース速報系の板や雑談系の板でその程度の無難なレベルの話で満足するしかない。
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:37:02.97 ID:zuAI38uU0
>>507
従軍慰安婦問題は何も韓国ばかりの問題などではなく、
フィリピンやインドネシアの問題でもあるのにね。
日本は問題を誠実に解決するどころか、ますます東南アジアの不信を招いてばかり。
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 14:41:55.18 ID:SNpD58xB0
ジャップがわざわざ対中国の盾になるって言う物好きなことをするから
他国はありがたがってるだけで、どこも中国と対立しようなんて思ってないんだが…

安倍ちゃんは頭が絶望的に悪いからわからないんだろうけど
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 15:11:10.30 ID:GWP1qFJV0
日露戦争後の日露関係は第四次まで続いた日ロ協商に現れるように、決して悪くなかったんだよな
ところが何をトチ狂ったのか、策謀働かせてレーニン支援して、革命でロマノフ王朝倒れちゃったから友好関係もおじゃん
革命のどさくさに後背のシベリアに出兵したから、ソ連との関係が劇的に悪化した上に結局頓挫
ソ連は密約だった日ロ協商を怒りの公表、内容が「日ロで中国分割しようぜ!」だったから、ただでさえ微妙だった日中関係も決定的に悪化と、
シベリア出兵まわりはとことん良い所なしなんだよなあ
シベリア出兵を隠蔽するから戦前戦後の歴史見えなくなる

シベリア出兵とその敗戦の隠蔽は大戦中の大本営発表の第1歩だと思う
ここから日本の無条件降伏への道始まった