【速報】AMDのMantle APIを様々なデベロッパーが採用 NvidiaのGeforce絶望の状況へ【革命】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

119 Socket774 [sage] 2013/11/05(火) 09:16:45.91 ID:cgURipP6
朗報

AMDの革命 Mantle APIは様々なデベロッパーが採用

AMD's Revolutionary Mantle Graphics API Adopted by Various Developers | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/193814/amds-revolutionary-mantle-graphics-api-adopted-by-various-developers.html

スクエニでDeus ExやTomb Raiderの開発してるEidos
CivilizationVのFiraxis GamesとDirectX9の元開発者で作ったxide Games
Kickstarterで630万ドル集めて有名になった新進気鋭のCloud Imperium Game

これでmantleに対応したゲームエンジンは
DICEのFrostbite3、EidosのG2とCDC、Firaxis GamesのNitrous、
そしておそらくCloud Imperium Gameが使ってるCryENGINE3(あるいはUE3かUnity)
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 10:47:05.53 ID:AIxF1hO40
TegraZone(笑)
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 10:52:04.68 ID:s7XBvm/10
939 Forever
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 10:52:36.13 ID:+ers50AE0
今はゲームやるならゲフォだがここの企業姿勢は糞そのもの
これは喜ばしい傾向だわ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 10:57:30.78 ID:MJIS/wdp0
nvidiaってスマホのtegraでも失敗して
コンシューマも全部AMDに取られてどうすんの?
PCもコンシューマ全部取られたせいでこれだよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 11:00:38.67 ID:YL98h+J50
Nvidiaはx86コアのSoC作れない時点でPCビジネスは終わってるから
HPCとARMSoCで生き残るかIntelに買収されるか
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 11:01:50.82 ID:bdrxVlkCP
atiやるなぁ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 11:03:35.56 ID:IZm7Xl4o0
アムド大勝利!
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 11:05:26.76 ID:4EQy6D6D0
ゲームのラデ
ベンチのゲフォ
R290X糞やんw
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 11:11:52.71 ID:kfb5GXya0
さよならDirectXとなるか
Xpert@PlayからRADEONまで買ってたけど、AMDはドライバーの出来がイマイチだったから
GeForceに移ってしまったけど、今はまともになったの?
ATIがAMD買収したほうがよかったんちゃうか
ラデ7870であと三年は戦う
マントルかどうかで20-30%描画性能が違うのか
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 11:20:42.49 ID:ak5Z7Rw+0
気持ちいいくらいどこからもハブられてるなw
いやいや780Xにボロ負けしとったやんw
intelも密かに打撃を受けそうだね
CPU性能据え置いて必死にGPU強化してきたのに
全くの無駄になる訳だから
細かいことは分からんが、
「スペックに粘着するほどの大きな差はない」 「やっぱ価格差は無視できない」って事かね

8スレッドどうこう言ってもしょせん4コア、ならば・・・ みたいな
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 11:45:05.82 ID:cHFV/kK70
デペロッパー視点ではAMDのほうが面白いからな
steamOSもmantleを支持するって言ってたな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 12:43:55.89 ID:S7Rj4oH80
HD7850の俺大勝利
Intelさんがマジんなればお前らワンパンだからな
せいぜい今のうちに調子濃いテロ
次世代機を全部取れたのが大きいだろうな
ゲームの開発はコンシューマと一緒にやるだろうし
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 13:35:18.16 ID:s0Fe5RBI0
ンービディァー(小声)
>>18
どんなに頑張ろうが最新ゲームに使えるような代物じゃないだろ
戦力の決定的な差ではないことを教えてやる
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 16:50:19.99 ID:OHQv5hIU0
>>5
Androidゲームの分断化を阻止する新API作るしか
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 16:51:57.78 ID:KlB2iDqo0
PS4がATIベースなんだし
そういう方向へいくわな
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 16:53:16.62 ID:MOme2ELa0
そういえばAMDの弱点はソフトだって言われてたっけ。
>>29
PS4はマントル実装しないんじゃなかったっけ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 16:54:45.99 ID:OHQv5hIU0
そういや箱○はDirectXゲームの移植が楽だったりしたの?
もっと上位のフレームワークで動いてるから意味がないかな
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 16:57:36.04 ID:yp/1lVsK0
宗教上の理由でANDのグラボしか買わないけど
ンヴィディアの手のひらで踊らされてるのが現実
>>31
CPUコアとGPUコアでメモリの共有する機能が
AMDの想定するやつ積んでないはずだしなあ
カスタムでいろいろやってるようだけど
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 17:00:05.34 ID:bFmaDEtD0
>>31
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130927_617112.html
その意図は、ランタイムソフトウェアを軽くすることで、ゲーム機のように、PCのグラフィックス機能をぎりぎりまで使えるようにすることだ。
地球に例えると、コア(グラフィックスコア)を囲むように、マントル層(MantleドライバとMantle API)があり、その外側の地殻(グラフィックスアプリケーション)を支えるようなイメージだ。

http://www.4gamer.net/games/234/G023477/20130927061/
一方,PlayStationやXboxといったゲーム専用機では,ハードウェア仕様が画一化されているため,ハードウェアの違いを考慮する必要はない。
当然,PCのような翻訳吸収フェーズは不要だ。もちろん,最低限のAPIとして機能するものがゲームソフトウェアとハードウェアとの間には介在するが,その厚みは限りなく薄い。
GPUを直接叩いているのとほとんど変わらないと述べてもいいくらいだ。
PCゲームの場合は,PCに搭載されるハードウェア(=GPU)のメーカーや世代に違いがあるため,こうしたワザは使えない。だからこそ,
Direct3DやOpenGLの存在意義が大きいわけだが,もし,PCに搭載されるハードウェアのメーカーや世代をある程度限定できたらどうだろう?
それが可能になれば,ゲーム専用機におけるゲーム開発のように,極めて薄い抽象化レイヤーのグラフィックスAPIを使って,PCでもGPUを直接叩けるようになるのではないか……。
これを現実にやってしまったのが,本稿の主役となるMantleである。
Mantleは,「PCに搭載されるハードウェア(=GPU)のメーカーや世代」を,「Graphics Core Next世代(以降)のAMD製GPU」として限定し,設計してきたグラフィックスAPIなのだ。
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 17:00:16.14 ID:DlUfqgP00
ツクモで安売りしていたHD7870を買った俺大勝利
やったあ
まさかの一発サヨナラ逆転か?
>>30
ソフト対応が遅れてて弱かった
それが大逆転ホームランになりそうな勢いといったところか
nは対応が強みだったからかなり窮地に追い込まれる
x86ビジネスはIntelに殺されたからな
コンシューマー独占だからな
そりゃAMDに合わせますわ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 17:08:46.81 ID:bFmaDEtD0
Mantleは言うなればグラフィック版ASIO
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:59:19.95 ID:f/qKRXdg0
んびぢあのステマ工作員が必死に「AMDでゲーム(笑)」とか馬鹿にしてたが
これが現実なんだよな
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:06:54.82 ID:33OHFHJG0
おまえらつっ走ってるがMantleて仕様もう公開されてんのか?
良いもんでも結局Glide的ポジションのAPIになると想像してんだが
nv/intel殺さない限りは
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:09:12.82 ID:cbcChGM/0
AMD頑張れ
価格を下げてくれ!
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:12:22.38 ID:LAh/I0440
>>5
HPC方面じゃぶっちぎりじゃなかったっけ?
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:13:09.66 ID:/XVIWDYN0
あちゃーAMDの時代来ちゃったかー
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:13:51.57 ID:Vb+xGoYS0
GPUはリネームだらけで何が何やら…
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:14:04.64 ID:33OHFHJG0
>>45
ぶっちぎりなのだろうか
TOP500はXeonで埋まってるが
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:16:05.04 ID:kXAzgiVp0
後出し実況用のゲフォ
ゲームのラデ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:16:42.40 ID:26gawlqI0
対応したBF4見てから決める
ハードはATIが作ればよいよ
CPUはモトローラな
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:28:27.23 ID:UtBEdnJB0
nvidiaの公開したAPIどんだけあると思ってんだwww
なんかAMDってしょぼいんだよな
たった一本のゲームで採用された!とかw
たった一つのAPI公開したった!!!とかw
しかもあの採用されたBF4がまさかラデの方がバグ地獄でみんなNvidiaでやってるとかww
もう苦笑いしかできない
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:31:16.97 ID:33OHFHJG0
>>51
残念ながらモトローラは半導体事業は大昔にFreescaleとして独立したし今やってないぞ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:34:06.36 ID:mr8XPcuo0
>>25
わろたw
AMDがXbox用に作ったただのDirectXだぞこれ
maxwellどうなってんの?
つーかマントルってなんだよ
>>56
階層構造が地球の断面図にたとえてマントルとか言ってるだけでしょ
APIスタックの名前にすぎんよ
>>55
pc版のDirectXよりも高速なんだよね
で当然pc⇔コンシューマー間のゲーム移植も楽になるから
ソフトウェアメーカーも大歓迎って訳
>>48
Xeonはお値段がブッチギリなのではw
和ゲーはPSO2とかFF14とかNV推しだけどな
またガラパゴスか
PS4≒mantle→GCN専用
箱1≒Win8.1、DirectX11.2→GCN専用

どう転んでもAMDの一人勝ち
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 03:27:32.28 ID:yfO4YDGe0
nVidiaにはsteam machineがあるし(震え声)
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 03:35:13.79 ID:ohRFDNvF0
アム厨必死すぎやろ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 04:43:12.73 ID:yetqdXkv0
ほう
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 04:46:49.44 ID:nfQ3nIDr0
120hzフレームシーケンシャル3Dのために
Nvidiaの3DVision2とXL2420T買ったオレ涙目
コンソールに使われてるのが大きいんじゃねえの
これって上手く行くのかね
結果として現れれば乗り換えるんだけどさ
最初だけで後々現状と変わらずって事になったら買い換える気にもならないんだが
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 05:04:07.64 ID:KZDOJbzv0
オタのゲフォを取り上げてハンマーで叩き壊すCMってこれのことか? 自信あるんだな
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 05:15:02.58 ID:O2TylknF0
>>6
AMDから買収話があった時、俺を合併会社の社長にするなら買収されてやるよといったキチガイ社長がいる限り独自路線のままだろ
そらPS4箱1と使い回せるならそっち使うわ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 06:38:24.28 ID:1LHX0rMC0
600XTからずっとATI使い続けてるのが報われるのか
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 06:50:26.17 ID:78hPwF+N0
今5850CFXなんだけども、1枚でこれより上のカードはどの辺かな?
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 06:55:15.09 ID:QgU/jGHW0
ちゃんと積極的に改良と保守がなされるのか、だけが心配。
例えばGPGPUの分野でも、AMDはさほどソフトウェア面で
積極的ではなかったんだよな。CUDAと比べると。
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 07:07:03.19 ID:CtacvArD0
OpenGL用のカードはNvidiaが強いんだっけ?
Quadroって奴
>>72
GTX680以上じゃね
>>74
Quadroに限らずAMDが強いところなんてないぞ
Tesla AMDの対抗は消滅、IntelがXeon Phiで参入
Quadro 9:1 FirePro
GeForce 6:4 Radeon
とにかくエンタープライズで滅茶苦茶弱い
CPUでもXeon 9:1 Opteronとかだし
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 07:30:14.71 ID:RGdxwh9I0
ゲフォにはPhysXがあるし(震え声)
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 07:30:27.32 ID:lvO4DmBo0
ゲフォ厨MAXXパーフェクトニシンダナ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 07:39:21.67 ID:N2EoJ7C60
amdはamd64の実績があるからな
atiだけの時よりは上手い
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 07:55:14.97 ID:tf2sdLas0
>>74
OpenGL OpenCLはAMDの方が強い。
同一価格帯で1.5倍以上性能が出る。
なんせnVidiaの性能が出るのは拡張命令使った時だけだから、
DirectXと違い、移植性重視の
OpenGLじゃ活かせない。
280XのXTL情報の真偽はよ
ATIがすごいだけだからAmdはダメなままだし(震え声)
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 10:12:03.16 ID:/BmjDwLz0
280X早く安くなれ
俺の5770はもう限界だ
俺のRadeon 9000 LEが火を噴く時が来たようだな
Oneの性能出すならeSRAM生かす専用の作り方しないとならんだろうから
Mantleでそのままベタ移植じゃPS4との差が大きすぎるだろうけどな
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 10:39:16.73 ID:wC+62tjB0
俺のFireGL2000も火を吹きますか?
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 10:43:13.61 ID:d7tFcLdK0
コンパチの時代にAMD採用しない理由がない
Nvidiaは優秀ではあるけど戦場がPCだけでは採用する理由が殆ど無い
お前らだって90%のシェア持ってる物を使うだろ?
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 10:44:33.53 ID:4TW/qEx/0
AMDは吸収したATIに助けられてばかりだな
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 12:40:13.01 ID:IRyDBn5K0
>>87
使わない
シェアが10%未満の頃からAMDのCPU使ってたし
OSはシェア1.6%のLinux使ってる
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 12:48:52.98 ID:QqlUXi270
つーかAMDはOpenGLも捨てて悲惨なことになりそ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 12:51:54.79 ID:0AzRUxlt0
でも、ワットパフォーマンスではまだAMDは勝てていないし、780Tiで完全に抜かれたよね。
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 12:53:23.20 ID:GGoqisr80
未だにちゃんとしたFPSやりたきゃ20万以上出せやオルァ!!というのはなんとかならんかな。
勝つためにPC刷新し続けるのって疲れるんよ。
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 12:53:53.22 ID:8fgEwQfE0
>>89
流石なまでに生粋の捻くれ者臭
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 13:01:51.31 ID:RvAqWh150
 n v i d i a 火 葬 確 定
>>91
AMDが最近になって値段ガッツリ押さえてくれたのには感謝しろよ
NVも追従して値下げで俺たちにとっては有難いよな

まあ日本で恩恵受けられるのは来年以降なんだが
ASKがいる限り無理
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 15:50:44.35 ID:A5hH3Fsj0
こういうのってメーカー限らず出てみたらがっかりのケースがほとんだからあまり期待しないで待ってる
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 15:52:44.51 ID:4EEqU+AF0
R290の無印発売でげふぉーすは死ぬ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 15:55:10.70 ID:vo9iKB7v0
>>88
もともとヘテロコア路線に変わったときから
CPUの性能での真向勝負ではintelに勝てないと踏んでの買収だろうね。
正しい選択だと思う。ていうか企業の規模からいってそうでないと勝てないだろ。
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 15:56:24.66 ID:KOjIkfD00
でもAMDでしょ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 15:57:48.55 ID:0bTGUq0s0
G-SYNC対応ディスプレイはやくしろ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 15:59:33.09 ID:7bkWV+C10
最近ゲフォのグラボでシームレスにゲーム画面キャプチャできるぞっていう
記事を見た記憶があるがあれはそんなに評判良くないのか。
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 16:12:45.54 ID:agEHwhQAP
>>102
G-syncや画面キャプチャ→AMDでもいくらでも後追い可能
Mantle API→Nvidiaじゃ後追い不可能

この差
NvidiaはAMDからライセンスを受けてGPUを作るしか道はない
>>103
糞ドライバのせいでちゃんと対応できなかったら面白いんだけどな
>>93
捻くれものはVIAです
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 19:21:11.35 ID:mos7x8600
PCSX2もMantleに対応しないかな
なおCPU・GPUともに大敗の模様
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 19:26:51.01 ID:cFupyY2H0
手蔵もじり貧だしどうするんだろうなぬびでぃあ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 22:07:41.74 ID:DZyYbGzz0
>>57
AMDの次世代コアがボルケーノだからでそ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 22:15:39.78 ID:lLhQ15LM0
■マイナンバー法と盗聴法改正問題 - 清水雅彦の憲法・鉄道・バイクetc ...
http://blogs.yahoo.co.jp/constimasahikos/31888191.html
■“治安対策”の名で進む監視体制
http://voicejapan2.heteml.jp/janjan/living/0707/0706308111/1.php
■人がやることなすことすべて監視する構想が政権内部の既成事実となっている
人たちを警察が監視カメラでチェックし、人相、しぐさ、顔かたち、音声を解析することにより〜
音声の解析ということは、 ■「 監視カメラ 」 がおかれたところには ■「 集音マイク 」 が仕掛けられていて、
そこで話した会話が ■「 盗聴 」 されていることを意味します。
斎藤さんは「人がやることなすことすべてを監視する構想が政権内部では常識になっている」と述べ、
そのような監視体制が既成事実となっていることに懸念を示しました。

■警視庁様 | 導入事例 | 法人のお客さま | NTT東日本
地域ぐるみによる未来を担う子どもの安心・安全を守る「子ども見守りカメラシステム」
■電柱に設置された見守りカメラ http://www.ntt-east.co.jp/business/case/2010/004/image/image04.jpg
「子ども見守りカメラシステム」の構築に当たり、システムの要となるのは、カメラの設置場所です。
これについては、小中学校の近辺や通学路脇の■電柱に設置することとなりました。

■監視社会はビジネスにとっても宝の山
http://voicejapan2.heteml.jp/janjan/living/0707/0706308111/1.php
サミットを利用し、あおっている「監視」の背景伝える重要性強調 清水雅彦教授の講演要旨
■目的外使用されている「プライバシー」
http://jcj-daily.sakura.ne.jp/hokkaido/report08/0607shimizu/youshi.htm
■民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48940300Z21C12A1EE8000/
寺澤有 ?@Yu_TERASAWA 10月27日
■「 警察庁 」 は ■「 盗聴法を改正 」 して、 ■「 室内盗聴を合法化 」 しようとしているので、近い将来の話です。
RT @mitsuru_kuroda 電話もメールもしなくても、声に出しただけで来るかも
「安倍首相の携帯も米国から盗聴されているらしい」 #秘密保全法がある明日
https://twitter.com/Yu_TERASAWA/status/394413203376988160
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 22:18:48.53 ID:pHQQ5Wab0
AMDは早くASKを切れよ
キンタマ握られてんのか?
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 22:35:26.36 ID:KOjIkfD00
いいから8コアのAPUはよう
>>73
> ちゃんと積極的に改良と保守がなされるのか、だけが心配。
AMDはハードとAPIと最低限のツールや情報を与えるだけ
それを元にエンジンやソフトを作って保守するのはソフトベンダーの仕事

> 例えばGPGPUの分野でも、AMDはさほどソフトウェア面で
> 積極的ではなかったんだよな。CUDAと比べると。
今後はHSA Foundationがらみの成果物やツールとかの提供もAMDを通して随時されていくだろうね
PS4や箱1は丁度いいテストサンプルだからね
DirectXって無くならないんだろうし
NVIDIAは高スペックでゴリ押ししてRADEONと戦うんじゃないの
RADEONは多少スペック劣っても対応環境なら十分戦えるんだろうし
リネーム商法が捗るな 280XってHD7970リネームだし3年目でしょ来年は
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 05:01:43.48 ID:eyEfUTYi0
>>106
荒くれ者はSiSをたしなむのか
>>103
NVが各ベンダーに安価でモジュール提供して標準搭載させてしまったら後追いは困難。
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 08:54:14.78 ID:ylEJjX9PP
>>117
モニターとdGPUの出荷数はまるで違うと思うんだが
そんな戦略を銭ゲバのnvがとるとは思えん
性能出なくてヤナ汗かいてる時期じゃなかったっけ
マントルで変わるらしいよ(棒
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/07(木) 12:51:41.33 ID:q9lTyRNd0
>>73
nVidiaは独自規格出し過ぎ。
GpGPUの分野ではAMDは標準規格に従いまともにやってたよ。
nVidiaはOpenCLとかにロクに対応してない。
1.x系から放置しっぱなし。
>>85
PS4も言われてるほど性能出てないじゃん
低レベル関数叩かないと、所詮はミドルレンジGPUだし
あれは1080p60fps出ればそれ以上不要なものでしょう
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
んだな