安倍首相、アフリカ3か国訪問へ…企業投資を先導

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

安倍首相は、来年1月にアフリカを歴訪する意向を固めた。

訪問先は南アフリカ、モザンビーク、コートジボワールの3か国とする方向だ。経済ミッションも同行する予定で、
日本企業のアフリカへの投資拡大にもつなげる考えだ。外遊は、1月9日から15日までで調整している。
政府筋が明らかにした。

日本の首相がサハラ砂漠以南のアフリカの複数の国を訪問するのは、小泉首相(当時)が2006年にエチオピア、
ガーナを訪れて以来、8年ぶりとなる。

南アフリカは、サハラ以南のアフリカの国民総生産(GNP)全体の約3割を占める最大の新興国で、
日本はプラチナなどのレアメタル(希少金属)を輸入している。

モザンビークは天然資源が豊富なことで知られており、日本企業の参入も相次いでいる。

首相が訪問予定の3か国
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20131104-764852-1-N.jpg
ソース 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131104-OYT1T00291.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:46:56.20 ID:aCnOScQVO
また血税をバラまくのか
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:47:22.91 ID:niAuyK6TP
よほど日本にいるのが都合が悪いようだな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:48:45.32 ID:DksIZnBGO
アフリカはイギリスとフランスの牙城
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:48:50.18 ID:bfdxeBGL0
暗殺されるか事故にでも遭えばいいのに
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:48:54.30 ID:+DFAsaUl0
今みんなで大事な話をしているから、君はどっか行ってて状態。
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:49:19.40 ID:30L+yAe30 BE:3634476858-2BP(1000)

ニトリはマダガスカルで綿花事業展開しているけどこれは偶然かな?

首相動静―11月4日
【午前】9時12分、神奈川県茅ケ崎市のゴルフ場「スリーハンドレッドクラブ」。
ニトリホールディングスの似鳥昭雄社長らとゴルフ。

【午後】7時13分、東京・富ケ谷の自宅。

ソース 朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/TKY201311040197.html
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:49:37.58 ID:JODv4K9u0
現在のアフリカに企業投資って死亡フラグですらないじゃないですかー
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:50:18.23 ID:0AXHkzkK0
国会で答弁したくないから逃げまわってるだけでしょ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:50:48.31 ID:3CRNdZHZ0
ユダヤ金融資本さっさと崩壊しろ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:51:51.78 ID:LLzXzRw20
まあ朝鮮中国と関わるより1000倍まし
民主党時代は外遊が少なかったらしいね
そのせいで海外における日本の存在感が薄くなったという人もいるね
「らしいね」「という人もいるね」
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:56:28.59 ID:DREWtO1q0
米中と首脳会談できないから
やけっぱちで八方美人でなんとなく
外交の活動実績つくろうとしてる感
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:56:52.30 ID:7DHMsCKp0
こいつが飛行機事故で死んでも
あーずっと外国にいたからなーとしか思わないな
>>13
はい
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:57:45.47 ID:oertocb90
>>11
バカか
その中国がアフリカで人柱になったのに
とりあえずデータブック買って貿易額調べてこい
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:59:40.58 ID:pHMDpc3q0
いつも先進国は技術だの資金だの太っ腹だけどそこまでして得るもののほうが大きいのか?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:00:09.04 ID:aSf7MZYl0
また恥を晒してくるのか
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:00:16.45 ID:niAuyK6TP
別に岸田外務大臣や茂木経済産業大臣でもいいじゃん
安倍ぴょんが行く必然性は薄いよな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:01:05.54 ID:CGupuWOl0
>>17
ほんとこれ。
アフリカに投資して儲けた国がない
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:03:17.66 ID:WMaleH8e0
>>18
白人様の搾取は手が込んでるからな
アジア人には真似できないよ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:03:59.52 ID:yc9GsQku0
>>20
外相兼任総理でいいよな。
岸田は外相代理で。
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:05:35.76 ID:AAESpvxd0
>>20
外遊でいい気持ちになれる事を知ったから何度でも行きたがるようになったんだろう
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:07:25.00 ID:0migyvmq0
モザンビークの人々から安倍首相に手渡された驚くべき公開書簡
http://www.huffingtonpost.jp/maiko-morishita/ticad-v_b_3373974.html?utm_hp_ref=japan

プロサバンナ事業の予定地である北部は、モザンビークの中でも気候が温暖で土壌も豊かな
ことで知られる。この地域に住む人々の多くは自給自足を基本とする 小規模農家だが、自らの
食料を生産し、南部もこの地域の食料生産に頼っている構図だ。こうした土地が、輸出向けの
換金作物を中心とした大規模農業に取って 代わったときに何が起きるのか。

決して豊かとは言えずとも自給自足型の農業に従事していれば、食べることには困らない。
しかし、農地を明け渡し、農業経営者に雇われる賃金労働者となると、食べ物はお金を出して
買うものになる。そして、受け取る賃金が低く、充分に買うお金がなければ(そして多くの場合
そうなのだが)、充分に食べられない事態に陥ってしまう。実際に、アグリビジネスの参入など
によって大規模農業を展開した結果、国としての生産量や輸出量、そして経済成長率が上がった
にも関わらず、貧困率は改善せず、小規模農家の生活が苦しくなったケースは、世界中で報告
されている。
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:07:36.71 ID:niAuyK6TP
後あれだろ、2月22日も外遊日程入れて竹島の日式典回避するんだろ
今年もその時期に日米首脳会談入れてたしな
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:08:36.03 ID:gjJA5ID10
アメ横の黒人は何者なの?
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:08:36.87 ID:sOpK2AM70
増税してアフリカ土民に3兆円ばらまくガチ屑の安部ちゃん
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:11:22.95 ID:7DHMsCKp0
>>25
金持ちのワタミ派遣すりゃいいじゃん
カンボジアと違いないべ
見事に海に面しているな
原発売りたくてしかたないんだろうな
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:22:12.02 ID:30L+yAe30 BE:817757633-2BP(1000)

>>25
英スタンダード・チャータード銀行のダイアナ・レイフィールド・アフリカ担当最高経営責任者(CEO)は、
「アジアの新興国市場と比べてみれば、アフリカにはより多くの障害がある」と語った。

物流の拠点であるナイジェリアやケニアを見れば、アフリカ大陸の潜在能力の高さがうかがえる。
しかしその反面、コンゴやマリ、モザンビークなどは情勢が不安定で、
大陸全体が決して平穏な場所ではないことが分かる。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE93D00H20130414

参考に
主なアフリカ諸国の2013年経済成長率予想
http://static.reuters.com/resources/media/editorial/20130415/Africa_GDP.gif
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:26:18.06 ID:niAuyK6TP
安倍ぴょん武装勢力に人質にされるフラグか
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:28:30.01 ID:Y9AbFWbF0
国外逃亡
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:29:55.36 ID:3a9/ZA9w0
どんだけ国会がめんどくさいんだよ
>>31
障害があるのはこいつらのせいもあるのにな

アフリカなんか投資してもイギリスとかアメがその投資かすめ取って終わるだけだろ
今のトレンドはアフリカだ!なんて言ってるけど、あれ自分達が裏で笑う為なんだよな
アホが騙されて拡散してるし
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:40:03.32 ID:jlg35+Pf0
ゲリは、叩かれないようにするために、
ネタ作りで海外へ行ってるよね
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:44:13.35 ID:Z3PhP4FP0
また嫌儲民が負けたのか
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 00:06:17.13 ID:h2TzoZ0N0
国売ります
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 02:34:49.13 ID:7bLunpQp0
>>16
こんな流れで笑ってしまったわ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 02:37:19.78 ID:BU/pcSgg0
本当に国内の金を外にばらまくだけだな
しかも常に踏み倒してるアフリカとか
安倍の外交を褒めてる人って何見て褒めてるんだろうねぇ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 02:42:44.67 ID:KzJOHj4CO
中国がレアメタル輸出禁止の技が使えなくなるな
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>36
しかもずっと小国巡り