リコーとキヤノンのコピー機から情報漏洩? 全府省庁で数万台使用 政府、調査に乗り出す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013110401001663.html

スキャナーやファクスなどの機能がある事務用の「コピー複合機」の一部で、
セキュリティー対策が不十分な場合、読み込まれた文書のデータが
インターネットを通じて外部から見られる状態になることが4日、メーカー大手の
リコーとキヤノンへの取材で分かった。

 複合機は企業や大学、官公庁で広く使われており、内閣官房情報
セキュリティセンター(NISC)は近く、この2社製以外も含め、全府省庁で
使用している数万台の調査に乗り出す。

 リコーとキヤノンは昨年、自社の複合機の一部がこうした状態に
なっていることを確認した。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 19:48:08.62 ID:Q3FNuYoR0
本当にお漏らし大好きね
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 19:48:23.70 ID:IH10iOOi0
ジャッ!?w
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 19:49:02.28 ID:3PqXkuHg0
>>1
キャノンじゃなくてキヤノンな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 19:49:25.02 ID:XXt8syiD0
インターネットを通じてってのがお粗末だな
フォルダ公開してんのかw
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 19:49:54.65 ID:Mj4W0g8C0
ゼロックス大勝利か
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 19:50:28.06 ID:aorT9BZl0
リコーやキャノンはこうやって中国やアメリカに情報を横流ししてるのか。
国民の皆様にはジジイが頭下げれば終わるしちょろいもんだな。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 19:50:27.23 ID:0HFyUwrx0
ブラザー大勝利
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 19:50:33.08 ID:W6pt+3eXP
複合機そのものの問題なのかな。
プリンタサーバの問題なのかな。
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 19:50:48.18 ID:uNjKIPEI0
リコーていったい何が売りの会社?
なんでコピーがインターネットに繋がってんの?
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 19:51:36.58 ID:VazSa9HS0
コニカミノルタ大勝利
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 19:51:49.28 ID:s6djdWjQ0
こんなもん言い出したらいくらでも言えるやろ
官僚の派閥闘争の一端か?
シャープにしとけば良かったんや
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 19:52:18.68 ID:qViD33LK0
>>10
複合機世界シェアは2位だろ
オンラインに繋げるメリットって何?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 19:53:47.97 ID:gG5RYovT0
理想科学の圧勝か
>>11
君は会社勤めしたことないのかい?今の複合機はだいたい繋がっているんだけど。
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 19:54:34.24 ID:BB28z88C0
コピー機がインターネット接続って、イントラネット内から外部に勝手に流出するもんなの?
それとも、スパイウェア?
>>10
女性用の水着販売だろ、別の社名でやっているけど
やっぱりな、複合機でスキャンすると自分宛にメールが届くやつ
データそのものじゃなくて、データの保存先URLが送られてくるのがあったけど
あれセキュリティー的に穴突かれやすそうだと思ってたよ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 19:55:35.47 ID:1cK8lGph0
>>11
社内LAN経由で印字できるようにした時に
アホがゲートウェイ設定しちゃってるんじゃね?
>>18
けどこれおかしいよな
情報抜いてくださいと言ってるようなもんじゃん
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 19:56:24.77 ID:J/1N7Fro0
某独立行政法人が職員のメールをGmailで扱ってるんだが、これより遥かに深刻だろ
間違いなくアメリカに情報漏れてるわ
多分、コピー機にIPアドレスが振られていて、グローバルから見える状態だったんだろ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 19:57:10.40 ID:N0Ho0bzZ0
半沢で似たような話やってたな
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 19:57:16.06 ID:Vo3ZG99g0
>>16
その質問を発するに至った過程かと
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 19:57:43.19 ID:BB28z88C0
設定変えれば大手ならエラーはくはずだが
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 19:58:33.87 ID:uNjKIPEI0
リコーてなんかIT企業をアピールしてるCMしてたけど複合機あまりみかけないな
うちの会社ゼロックスだし
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 19:58:44.44 ID:J/1N7Fro0
蛇足だが>>24はGoogle Appsのことな
プリンタの共有なんてしてるからだろ
うち理想科学だわ
コンビニのコピー機は軒並みアウトだろうな
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:00:31.05 ID:ia6i8j8f0
これってGoogleクラウドプリントのことじゃないの?
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:00:37.45 ID:khjxWDKa0
プリンタはLANにつなげるが、コピー機なんてネットにつなげる必要全くないだろ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:02:21.26 ID:8NbOBNBp0
大企業の図面を試作屋が拡大コピー取ったら流れちゃったとか
>>25
複合機のIPアドレス割り振られてないと印刷すらできないわな

でも今の複合機は社員証とかかざさないと印刷もできないよね
>>32
オッ、そういうえばコンビニのネットプリントってやばそうだよなw
サーバ側でいくらでもデータ蓄積し放題だもん
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:02:44.70 ID:ia6i8j8f0
>>34
複合機
うちの会社ゼロックスだからセーフ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:04:27.80 ID:vOniqUXf0
省庁のインフラ用Lanってインターネットと独立してるだろ
調査の意味あんの?
>>34
複合機もふぉれんじっく調査のため相当量がHDDとかネットワークサーバに何印刷・コピーしたかの記録残っているから
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:04:34.03 ID:plzPhbhc0
>>29
つか複合機自体がオワコンだからな
紙媒体の資料は減りつつある一方だし
紙が無くなることはないけどこれ以上の成長は見込めんわな
コピー機を社内ネットワークじゃなくてインターネットに繋ぐ意味がわからん
支店同士でのやりとりとか?
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:07:57.72 ID:Bm2DYC+b0
ストックビジネスはもうオシマイ。
カラー印刷で課金見込めていたのも右肩下がり。
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:08:29.28 ID:0lz9HGZG0
>>40
ちゃんとそうなってるか調べるんじゃね
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:09:07.19 ID:qViD33LK0
>>16
うちのキヤノンの複合機は故障を買ってにコールセンターに通知してくれるし
トナーが無くなりそうになったら勝手に配送してくれるよ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:09:22.62 ID:dKBMdnlB0
保守サービスで紙づまりとかエラー起きたらネットで通知飛ばす機能とかあるんよ
だからインターネットに繋がってる事はある
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:09:26.20 ID:SRZyeUST0
cupsのことだろ
前に他人のプリンターが見えたことがある
http://localhost:631/
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:09:48.92 ID:PCWytbBFi
はぁ。キャノンやリコーの
プリントコントローラのpassですら、
割と簡単にハックされてるが、これはなーんか
ステマくさいわ。つーかいちいち報道すんなよ
おそらく調査会社、に調査依頼する口実に
使いたいから報道してんだろな、、
税金の無駄だわ。
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:09:57.47 ID:aMBHqhPp0
リコーのコピー機売ってるうちの会社やべーじゃん
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:10:57.45 ID:oWismQYm0
>>10
デジタルカメラ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:11:00.06 ID:+TG8Hsjc0
ああ、これね
お前らでもハッキング出来るよ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:11:31.44 ID:biqAfuEo0
やっぱりあのジジイ売国奴だったか
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:17:34.59 ID:9/txubi60
>>5
大昔に、始まったばかりのヤフーBBで
ご近所同士でハードディスクが互いに丸見えなんてな問題があったが
それと同種なのかね。
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:21:03.44 ID:9/txubi60
>>10
画質はいまいちでもいいからとにかく安くて早いコピー印刷
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:22:55.34 ID:a4P1NXS+0
ようやくコピー用紙需要が下がってきたとかで
何でも打ち出し厨の絶滅が始まったな
かなり漏れてるらしいな
3か月ぐらい前にも報道されてたろ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:24:07.75 ID:6O5poe8Q0
大塚商会ってまだコピー機の飛び込み営業やってんの?
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:25:10.62 ID:Vo3ZG99g0
>>57
機種選定の技官いないのな
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:27:02.61 ID:QuMHfkQ9O
ミタ大勝利か
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:28:28.23 ID:9/txubi60
>>25
アホなネットワーク管理者が、どうせ社内LAN内から出ないからいいだろうと
社内LANにぶら下がる端末に対してプライベートIPアドレスではなく
勝手な思いつきでグローバルIPアドレスを決め打ちしたところが、
たまたま外部から当該グローバルIPアドレスのリクエストをかけられて
たまたま見えてしまった、ということかもな。

> 192.168.0.1 と 192.168.0.2 は、わたしが使っているIPアドレスですので勝手に使わないで下さい。
> なおこの件については、JPNICにも通報済みです。
というようなのとは、真逆の事例か。
やはりこれからはOKIの時代か
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:31:15.41 ID:9/txubi60
>>34
NTT加入電話ファクシミリ、IP電話ファクシミリ、インターネットファクシミリ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:31:36.99 ID:lDeWiwmt0
>リコーとキヤノンは昨年、自社の複合機の一部がこうした状態に
>なっていることを確認した。
えーと、サイト見てもアナウンス出てないんですが、舐めてんの?
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:31:41.35 ID:SzUuKKvx0
直接ネットにでれる訳がないだろ
普通はプロキシ経由だし仮に外部に出れても死活監視くらいだろ
SNMP以外を通過させるなりアクセス制限があるのに外部はない
出来るとしたら内部から直に外部と繋ぐ回線があり踏み台があって
踏み台が管理用コンソールだった場合だろ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:32:01.07 ID:3rTjo4Q80
いっぽう韓国は当たり前のごとく情報を提供していた
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:33:53.56 ID:kx6Rl1+j0
ジャップと叫ぶのは愛情からだ

今回は罰として叫ばない
リコーとキヤノンが認めるってことは、
管理者どうこうより機器の問題っぽいな
お前らの会社でもそうなってるかも知れんぞ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:37:21.76 ID:/wNlVGQ5i
>リコーとキヤノンは昨年、自社の複合機の一部がこうした状態になっていることを確認した

政府が大企業に甘過ぎるから国際競争力がなくなる
また大緩和して円安にもっていきますか?
複合機のHDDにスキャンした原稿を貯められる機能だろ?
使ってるところは必須ってぐらいだそうけど、使ってない所はまったく使ってないらしい
活用のしているしないがすごく分かれる機能
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:39:08.24 ID:1iORi8Bn0
スマホから印刷できる機能とかグーグル通してたりするの?
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:41:12.01 ID:kx6Rl1+j0
そもそも現代人は、ネットワークの基本を抑えずに大人になっている。

ハッカーってのがどうやって官庁のパソコンに侵入しているのか
その仕組みも何もかもが理解できていない。
>>65とか読んでもチンプンカンプン

これはネットワークに限らず
例えば市民なら100パーセントの確立で電気が何なのかは理解しているが、
その仕組みがどうなっているのかを正確に理解しているのは1万人に1人もいない。

世の中の仕組みの大半について、「なんとなく分かった気でいる」で人生を終える。
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:41:53.17 ID:2r/ha9s6O
この売国企業に懲罰的制裁しろよ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:42:13.40 ID:y8u2AUTC0
LANケーブル抜けば問題ない
そもそもネットワーク管理を個々に任せてるとかなってないだろ
絶対漏洩しないボタン付けて押すだけにしとけよ
これが世界に誇る日本の技術力か
確かに流出力ならトップだな
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:46:48.48 ID:kx6Rl1+j0
官公庁なんて仕事は単に丸投げしてるだけだもんな。
セキュリティなんて絶対考えてないと思うわ。
実際、官僚にそんな暇なんかないし。

けど業者は、そこはちゃんとやれよと思うが・・・
WANに出て行くパケットをフィルタリングすればいいんじゃないの?
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:48:56.80 ID:2G8Iw7Q90
>>43
大してセキュリティ対策もされてないLANのなかで勝手にファイルサーバみたいな顔して置かれてるし。
下手したらWebサーバ勝手に公開してたりもする
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:49:16.88 ID:SzUuKKvx0
でも保守内容知らんがトナー交換の時ってなんかダイアルアップすんのかな
外部からダイアルアップで繋げるような運用してるならアクセスできるかなぁ
CEなら知ってるかも知らんがインターネット経由って事はやっぱLANなのか
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:50:04.72 ID:Mh7UCf8W0
企業の複合機シェア
http://www.keyman.or.jp/at/oa/printer/30004152/img/01.gif

ゼロックス大勝利じゃん
コンビニのコピー機はどうなんだ?
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 21:33:27.75 ID:0jJ7wCnp0
安倍ぴょんは、経団連が政府と有利に交渉を進めるために
わざとバックドアを仕掛けていることを知らなかったのかね?

無能な自民党指導部にまともなアドバイスをしてくれる識者はおらんの?(´・ω・`)

ニートや引きこもりが5年以上前に考えていたような経済政策を消費期限が切れてから実行して、
スタグフレーションを引き起こしてるわ、いくらなんでも馬鹿すぎだろ?
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 21:38:06.27 ID:7vfaQ2F40
お役所は今後この二社から納入しなくなるんだろうな
シャープ復活の兆しか
設定の問題っぽいな
まあそもそもそんな設定できるのもアレな気はするがその程度も確認しないのが
日本のセキュリティ
しょうがない
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:02:01.49 ID:d84/sI6s0
【国際】日本は「科学技術」「外交」「経済」の3分野で米国家安全保障局(NSA)の監視対象…米紙報道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383572620/
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:29:06.92 ID:0jJ7wCnp0
>>86
やっぱりここ10年の急速な衰退は、アメリカに情報を盗まれてたからなんだろね(´・ω・`)
IPアクセスするプリンタの内部データを外から見れるって昔から周知のことじゃなかったの?

てかまともな企業は企業内LANをそもそもファイアウォールで守ってるから社外からはアクセス不可能でしょ
官公庁はそういうことすらしていないのか?
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:43:31.86 ID:0jJ7wCnp0
ファイアウォールを作ってる会社がNSAに協力していたり、Windows自体にバックドアが合ったらどうするの?(´・ω・`)
N・S・A! N・S・A! N・S・A!
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 01:49:44.20 ID:10naDfWq0
/8とかのIPv4アドレス持ってて、プリンタにもグローバル振ってるとか?
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
XPも使い続けるって言ってなかったっけ?
お役所はセキュリティなんて考えてないよ