【嫌儲写真部】 ちゃんとしたカメラを買おうと思う お勧めを教えて欲しい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

約10万円の小型カメラで映画「Pocket Cinema Camera」

ハイエンドのプロ用機をあっと驚く低価格で提供するのが、オーストラリアのBlackmagic Design(以下BMD)である。
本連載でも低価格スイッチャー「ATEM 1M/E」やHDMIキャプチャユニット「UltraStudio Mini」などを取り上げたことがあるが
従来製品の1/10から1/100ぐらいの価格で製品を投入してくるため、プロの映像レベル、とくに途上国のレベルアップに多大な貢献をしている。

もちろん日本でも、映像に興味がある人であれば個人でも買える価格なので、プロクオリティへのハードルは大幅に下がってきていると言えるだろう。
今回はその中でも、デジタルシネマカメラのワークフローに注目してみたい。

2013年のNABにて発表された、小型・低価格シネマカメラ「Blackmagic Pocket Cinema Camera」(以下BPCC)が、いよいよ日本でも9月頃から入手できるようになってきた。
価格は107,800円。普通プロ用のシネマカメラは数百万円から数千万円することを考えれば、破格に安い。

一見するとただのミラーレス一眼のようなルックスだが、写真は撮れない。
デジタルシネマ専用のカメラである。販売店の情報はWebサイトに掲載されている。
カメラ量販店での販売も検討していると聞くが、実際にはまだ製品数が揃っていないためか、見かけたことはない。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20131016_619437.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 21:48:24.79 ID:BB0LcUYX0
xperia
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 21:48:33.57 ID:xdDjcAFP0
スタイラス1買おう
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 21:48:36.20 ID:zVkwomZ00
D4
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 21:50:17.97 ID:AIajQH400
EOS KissX5
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 21:51:03.05 ID:wCtV9phY0
コンデジ部隊集合!
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 21:51:52.12 ID:OtKEsxyg0
F770EXR
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 21:51:54.50 ID:erBCUSEt0
5D3
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 21:52:45.38 ID:v9YytSfHP
>>5
hntkr
オリンパスフルサイズは絶版になるから買っておけ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 21:53:35.21 ID:xcdMiRL80
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 21:55:21.03 ID:Z+tOnd5s0
ひどいな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 21:56:42.19 ID:KadtJXyC0
飛行機撮るならK−3
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 21:57:15.95 ID:AIajQH400
>>11
ワロチ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:01:39.56 ID:yQB4jy/e0
Nikon Df
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:02:33.47 ID:E47e1cOL0
RX100

はい論破
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:02:58.73 ID:JdnKPprJ0
スマホ
何を撮るかで10万予算内での選択肢が変わるよ
ちょっと古い機体に安いが良い単玉でとても満足できる
最終的にはレンズと構図
ライカM4
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:06:52.61 ID:DgLJsqQX0
マミヤ7Uオススメ
画質は文句無しだし中判なのにスナップも出来る
適当だけど、最近流行センサーサイズのちょっと大きなコンデジだったら、S120辺りが一番何も考えないで普通のデジカメの使い方が出来る希ガス
他はちょっとマニアックなカメラという印象
あ、くれぐれも適当ですからw
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:07:57.26 ID:oLQ8Np+e0
フラッグシップ機でJK
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:08:33.05 ID:4tvvMpER0
5DV、D800E
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:08:59.14 ID:UnOP+Iot0
D90最強説
ちゃんとしたカツラを買おうと思う お勧めを教えて欲しい
>>24
今から買うならRX100の方がバカチョンで楽な上に
暗視性がいいからスピードライトに頼らない撮影ができる
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:16:29.05 ID:Z+tOnd5s0
α7R行ったやつはおれへんのか
α7もしくはα7rも魅力的やで
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:18:17.19 ID:OtKEsxyg0
RX100がすげーってよく聞くけどコンデジの値段じゃなくね?
しかも110出てから100が値上がりするとかいろいろおかしいだろ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:18:33.56 ID:ASbecIZ/0
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:21:20.80 ID:6/kLBqkg0
ニコンF3HP
富士フイルム&パナソニックが有機CMOSフルサイズ出すまでは何も買わない
またはkissx7
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:21:58.25 ID:Z+tOnd5s0
RX110なんかねーよ Mk2だろ
D7000って今どうなの?
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:24:40.36 ID:sagbVkiy0
APS-Cとフルサイズで共通のマウントを用意しているキャノンかニコンを選ぶと良いでしょう
ソニーも最近攻勢に出ているけど、長い目で見た場合に不安が残る
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:24:56.93 ID:uhnJYYXk0
予算約5万
山地等の風景写真の撮影が目的
可能なら夜景も綺麗に撮れるもの

お勧め頼みます
>>35
いきなりフル用レンズ買わせるの?
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:26:08.74 ID:96dKPuHc0
カメラ屋に行って
「エイトバイテンください」
って言えばおk
NEX-7と5だが、α-7か7rを追加予定
D800E
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:28:03.05 ID:06lmsoWN0
RX1R ってゆーのがさいつよだよ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:28:19.79 ID:KadtJXyC0
>>36
もうちょい上乗せしてK−5Us
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:29:27.67 ID:3g4vWO6m0
d5100買って旅行の時とか使ってるけど
カメラ趣味じゃなければ十二分でした
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:30:00.62 ID:Z+tOnd5s0
X-E2か、EM-1やろなぁ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:30:04.42 ID:9h+43iMw0
SD1 Merrill
他のデジイチを知らないうちに身体に叩き込め
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:30:05.82 ID:IsBI2YtQ0
星空撮りたいからオススメ教えろや
>>36
5万で風景をきれいにって辛いわ
思いつくのは単焦点だけど8万円でリコーGRとか10万でXE1のズームキットとか?
X100Sってどうなの?前のとなんか変った?
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:31:45.11 ID:jF32FYC60
あと一年待てばnikonもフルミラーレス出すだろ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:32:17.78 ID:zNGt40t20
APS-C買っても35mm換算という語句に納得行かなくなるのでとりあえず6D買え
>>36
k01だな。
ペンタックスK5という一眼レフを簡略化して
ローパス効果を薄くした手振れ補正付きが
レンズ込み4万
AFはいまいちだが風景なら大丈夫
キヤノンのミラーレスってどんな評価なの?
水槽の写真を気軽に手軽にそれなりのクオリティで撮りたいんだけど。
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:36:58.39 ID:6FVWyoo00
一眼覚えるならシンプルかつ高感度強いD40
連射性能重視ならD300s
現行エントリー・中級機より使える
>>53
たしかにD40良かったわ、高速シンクロ虫撮り楽しかった
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:41:20.05 ID:9h+43iMw0
>>52
キヤノンは高感度使えねえ
16MPのソニーセンサー搭載機が色々こなれてる
各社から出てるから好きに選べ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:44:35.27 ID:xe3ixLb50
金が有り余ってるならフルサイズ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:44:56.98 ID:uyJiVleN0
シグマのカメラのコーナーに行きます

DP1MとかDP2Mと書かれているパンフレットを手に取ります。

お前「何このカメラ超すごいじゃん!!!!」

あとは買って使うだけ。
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:45:49.76 ID:pO9eSsyDP
>>46
ペンタックスの一眼レフでアストロトレーサーがお手軽
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:47:12.72 ID:lKcF07KL0
フルサイズ入門機行くかK-3行くか悩むなあ
K-3超いい感じなんだよなあ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:47:59.83 ID:8j29ytVs0
Nikon Dfは確実に買ってしまうと思う
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:48:34.03 ID:6h18cZpc0
Canonの60Dってもう売ってないんだっけ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:48:36.33 ID:+1lRJHmI0
>>35
キヤノンはAPS-Cのレンズ流用できないじゃん
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:48:40.61 ID:uhnJYYXk0
>>42>>51
ありがとうございます!参考になります

>>47
やはりきついですよね…
転勤族で様々な風景を見たら記録したいと思いつつ
高額な品が素人の宝の持ち腐れにならない様、と考え
ゆくゆくは、と言ったところですが、まずは、と。
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:48:53.73 ID:D+d7Y6Tr0
kissってどうなのよ
70D辺りの中級機考えてたけどセンサーサイズ同じらしいって聞いたらこれでもいい気がしてきた
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:50:39.36 ID:vWwZmbRg0
kiss x7
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:51:05.50 ID:Z4dOCVWj0
カメラは本体だけなら高くないけどレンズが高い上に色々ありすぎてよく分からん
X5使ってるけど星空撮りたい
三脚は買ったけどレンズが何買えばいいかわからん
どうせすぐ飽きるからnex3あたりで十分
>>64
個人的にはこんな感じで思ってる

ハイエンド:ニコン>キヤノン
ミドルエンド:ニコン>=キヤノン
ローエンド:キヤノン>>>ニコン

上位目指さないならkissすごいいいと思う
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:54:30.34 ID:zgO25IrO0
>>64
70Dはもうちょっとお値段が下がったらステキな選択肢だと思う
何やっても快適に撮れるよ〜
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:54:51.98 ID:Z4dOCVWj0
>>69
KISSってローエンドなのけ?
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:55:43.18 ID:uyJiVleN0
>>71
どう考えてもローエンドですw
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 22:58:55.30 ID:6IyNiFgc0
Nikon買っとけ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 23:00:06.98 ID:EgqGUJSn0
>>72
ローエンドと言うよりエントリーのが伝わりやすいんじゃないかな
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 23:02:46.47 ID:pO9eSsyDP
>>67
キットレンズでも撮れる
とりあえず撮ってみないことには始まらない
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 23:02:51.15 ID:J9S9zpl60
最近のキヤノン機って1DX以外物凄くっぱっとしない
4年前の7Dが未だ現行機であるわけだし
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 23:03:08.33 ID:AIajQH400
>>1
取りあえず、これで練習しとけ
http://item.rakuten.co.jp/emedama/4957792087213-ss/
レンズ二本ついているから、買い足せ。
19,800のデジカメ買ったがiPhoneの方が綺麗だったわ・・・
一眼にしとけばよかった
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 23:04:24.06 ID:D+d7Y6Tr0
kissでも十分なんかな
写真自体より絵の素材用や思い出残し目的のパンピーなので
値段がちょっと離れ過ぎてるのがアレなんだよな70D
入門も入門だから4万ほどの差が果たして割に合うのかすらわからん
10万超えるとニコンの影もチラチラ見えてくるし

同じ値段帯の60Dはどうなんだ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 23:04:46.28 ID:uyJiVleN0
>>74
確かにエントリーのほうがよさそうだね

>>77
マジでこれ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 23:05:59.92 ID:AIajQH400
>>67
X5のキットレンズでもこんなのが撮れる
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f7/501a818ddb1361bfa66bdeae5b8348e6.jpg
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 23:07:48.70 ID:muV4ZsTs0
RX100とrx100m2って何が変わったの?
>>83
2で画質が劣化した
以上違いおわり
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 23:11:32.69 ID:eD5dyS650
夏からなんも撮ってねぇなぁ…
http://iup.2ch-library.com/i/i1052081-1383487869.jpg
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 23:11:39.83 ID:JS9c1y+u0
>>77
x5ってx7と違う?
値段はそこまで変わらんけども
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 23:12:44.98 ID:zgO25IrO0
>>79
それだったらkissで上等かもしれんね
俺もどちらかってと写真っていうよりは素材だとかテクスチャだとかなんで 何となくわかる
70Dは +ライブビューの快適性(+動画の快適性)という感じなんで そこが必要なかったら高いだけ…になる
だから選択肢には入れなくていいと思う
とりあえずD7100買えばいいよ
EPSON R-D1x
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 23:16:39.09 ID:eD5dyS650
>>79
kiss系と2桁D機の違いはハードウェアの造りの違い(ファインダーの見易さや連射性能)、信頼性が主に違う
他にはAFとかそういうところも違う、ぶっちゃけkissはオモチャ
60Dは型落ちですっげーお得
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 23:16:53.76 ID:VZZUlvTK0
Sofmapで使うならどんなのがいいんだ?
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 23:17:38.18 ID:cGxPiAwl0
D90をそろそろ買い換えいたい。D7100でいいのか…。
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 23:20:49.09 ID:eD5dyS650
http://iup.2ch-library.com/i/i1052102-1383488402.jpg


>>91
あの神崎さんのソフマップの伝説カットは発売したてのNIKONフラッグシップのD4なんだぜ?
>>59
645行っちゃおうよ
今日鳥撮りに言ったら1Dx持ってる爺さんがいたわ
俺のカメラはお前の三脚より安いんだよ!!って感じだった
地雷踏む覚悟でα7いくわ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 23:29:05.40 ID:+norg6f60
>>52
ミラーレス出してる中では一番酷く感じた
AF遅いしレンズもやる気ないし大きさも他メーカーに比べて小さいわけでもなし。何で出したのか首ひねるレベル
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 23:30:46.39 ID:R2tyJDFi0
>>11
ダメ出しお願いします
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 23:31:35.64 ID:oLQ8Np+e0
>>98
何回も同じ画像貼るなよ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 23:32:14.60 ID:Z+tOnd5s0
>>96
いけいけ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 23:32:50.49 ID:A1BCDfcX0
>>67
オートフォーカスじゃないやつ買え
>>98
まあまあだけど、三脚使って原爆ドームにピント合わせた方が良かったんじゃね?
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 23:39:23.44 ID:EgqGUJSn0
>>97
22mmと11-22mmは他社のより小さくて光学的にも優秀やん
この後に及んで次期種は現行Kissと同じセンサーとかいわれるくらいボディにやる気ゼロだが
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 23:53:08.60 ID:muV4ZsTs0
>>84
えーまじで
楽天で買おうかと思ったのに
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 23:58:46.47 ID:+xZEggIy0
一方、俺はコンデジで戦い続けていた
http://2chdrive.web.fc2.com/poverty/dat085.jpg
>>84
嘘つくなよw

>>106
センサ的には一段分高感度になって、
機能面ではバリアングル液晶、無線LAN内蔵、マルチインターフェイスが付いた。
他は殆ど変わらず
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 00:01:45.31 ID:YqlRM6q90
>>108
レリーズ端子も増えてるよ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 00:02:44.37 ID:ZD9P38Tr0
>>106
今は何を使ってるの?
>>108
裏面照射型はセンサの研磨痕が残りやすいからそのことじゃねーの?
まあ感度向上のメリットのほうが大きいと思うけど
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 00:05:25.62 ID:mmlsghtr0
俺には2万追加でだしてRX100m2を買う意味が分からない
RX100でええやろ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 00:12:25.45 ID:XW7Pxkz70
バリアングル液晶と感度が上がってるのとファインダー付けられるのはかなり良いと思うけどね
でも日本製が中国製になってるよ
まあ俺ならm2買うな
RICOH GRかSIGMA DP2 merrillどっちがいいかな
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 00:18:01.19 ID:YqlRM6q90
>>114
余裕のGR
DPはかなりマニアックでかなり使いにくい
なんせ常にISO100固定で三脚立てないと使い物にならないって代物
迷ったときは両方買うのが正解
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 00:18:21.67 ID:hpxYNRIv0
>>114
GR
D800Eを越えたα7しかあるめぇ
レンズ一から揃えめぇな
それが肝心のセンサー性能で一年前のD800Eに負けてるという謎の事態
自分とこの製品ちゃうんかと
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 00:30:53.77 ID:jkJO3hQf0
α7は不便でもEVFは取り外しできるようにして欲しかった。あとひと回り大きくてもいいから手ぶれ補正欲しいよね
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 00:34:36.35 ID:nR3J6v350
>>115
またお前か
使いこなせなかったのは同情するがデマは控えろ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 00:37:34.22 ID:CTWjvuDq0
>>101
紅葉撮りに行きたいけど三連休ずっと天気が今一つで困る
古い写真の整理でもするか
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 00:39:37.67 ID:CTWjvuDq0
>>121
ISO100専用機とかほんと悪質なデマだよな
色の問題に目をつぶればギリギリISO200までは使えるもんな
NikonDFのスペックが判明するまでは時期が悪い。
>>107
HP楽しみにしてるから更新してね
D800Eと純正14-24mmと純正24-70mm
>>11
ここはテメエのアルバムじゃねえんだよ
いちいち貼るな
>>109
ステップアップズームとか細かい違いとして省きました。

>>111
初期裏面&高画素センサのイメージで適当なこと言ってる人が多い印象。
ベンチマークとか色々されてるのにね。

>>123
擁護になってない・・・
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 00:49:01.10 ID:U/zzoXiT0
GXRから買い換えるカメラが無い俺はどうすればいいんだよ?
>>52
Mは換算35mmのレンズを使うなら最安
AFはダメダメ

水槽の写真はPLフィルターを使えば撮れる
動きまわる魚は一眼レフじゃなきゃダメ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 00:50:35.61 ID:5zZXIL4A0
スマホで十分っていうけどさ、2万円のコンデジよりも断然劣るんだけど。

別にカメヲタじゃないけど、レンズがみょーんと飛び出してくるきちんとしたカメラじゃないと
まともな写真は撮れんわ。
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 00:52:54.12 ID:GfPLG8Ex0
>>115
MerrillのISO100はハイライト側の露出がシビアで難しいよ
撮りっぱにするならISO200の方が当たる
400だとシャドウ側が荒れてくるが雰囲気は悪くないのでお好みで
>>131
Xperia Z1は1/2.3のセンサーにF2.0のレンズで下手なコンデジより強いんだなこれが
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 01:11:04.39 ID:N30EwcRn0
所詮下手なコンデジレベル、まともなコンデジには勝てない
てことだな
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 01:28:19.35 ID:gHYCmu+K0
写真教室とかどうなの?
うまくなるかな
富士のx100とソニーのRX100で迷ってる

前者はファインダーで後者はズームがいいなぁとか思って・・・
撮影予定はマクロなものが多いかなと思うから
なおさら迷ってる
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 01:34:51.62 ID:CG0kC4bJ0
k-3のプレミアムシルバー予約してる
でも使わないんだろうなw
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 01:42:08.04 ID:JxHdzXAG0
よくわからんけど、オリンパスってのを買えばいいんだろ?
オリンパスのPENは本体に手振れ補正が付いてるのはいいけど、
ソフトが全体的に古くてしょぼい印象。
俺が買ったやつは顔認識が無かった。
顔認識とか、ついてないより付いてたほうがいいんだろうけど
写真撮るのにあんま関係ない機能だと思うがなぁ・・・・
フォーカスが遅いミラーレスだと、重要なのかな?
オリンパスの瞳認識+単焦点レンズはポートレート最強ですよ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 01:51:51.07 ID:NYENOaW80
>>1  撮影の基本はこれだ!               , -─ 、, -──- 、
                                   /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\
              逆光は勝利!       /:::. :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  .:ヽ
               世はなべて三分の一!    /::::::::..........; -、、i〃;- 、  ......::::::::',
                 ピーカン不許可!     /::::::::::::::::::::;'       ';:::::::::::::::::::::i
            頭上の余白は敵だ!  ,'::::::::::::::::::::メ、        人:::::::::::::::::::l
        ,.- 、    トライ Xで万全!    i::::::::::::::::ノ  ヾ、 i l  〃 ヽ、::::::::::::::l
        |L」i                      ノ:::::::::_l「 ̄ ̄ ̄ヽ=/ ̄ ̄ ̄ ̄|i_::::::::::l
        |  |                 /::::::::::::::l|\  \ ハ  \ \ |l:::::::::::::',
        |  |                /:::::::::::::::::::::|ヽ、\ ノ i ヽ、 \ ノl::::::::::::::::ヽ
       ,-|  |-、               /:::::::::::::::::::::::::::|   ̄  、 〉   ̄ ̄  |:::::::::::::::::::::'.,
      / l   !  ト、          /:::::::::::::::::;  - ', rー,--------ー┐/、 ::::::::::::::::::::',
    「 |       i        / ̄ ̄ ̄     |/\` ┴┴┴┴ '/l  ` ‐  、:::::i
    l !       /       /     /      |///\   ̄  / //|       ` ‐ 、
     ',       /      __/    ,'       ',///ヽ` ‐--‐ '´/////            \
     ヽ、     ハ     /      i        ヽ/////><./////    /    /     ヽ
       ト   //ヽ、  ノ   ヾ 、 |          \/ヽ:::::ノ\/   〃   /       l
       |ヾ二/  l ヽノ      ヽ、|           ` ┴‐┴ ´    //   /        ノ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 02:05:16.23 ID:k78hklOdO
トイカメラってやつは携帯よりは画質は上なのかな?
PICK mix seriesやつなんだけど
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 02:06:13.94 ID:KofXVD+rP
>>135
じーさんばーさんにまみれても平気なメンタルの持ち主ならどうぞ。

ただし、生徒さんは金持ってるだけあってバーさんでも平気で50万クラスの白ボディの望遠レンズ持ち出したりすんぞ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 02:07:21.92 ID:YqlRM6q90
>>144
トイカメラって、レンズをオモチャみたいにしてわざと変な写りになるようにしてる
まさにトイ(オモチャ)なカメラで画質がいいとかそういうのじゃない
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 02:07:30.03 ID:GQ/Q/HzD0
カメラの話より構図とか撮影技術の話のほうが大事やろ
なぜしないのか?
【レス抽出】
対象スレ:【嫌儲写真部】 ちゃんとしたカメラを買おうと思う お勧めを教えて欲しい
キーワード:ステマ
検索方法:マルチワード(OR)



抽出レス数:0
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 02:09:52.74 ID:k78hklOdO
>>146
そうなのか…安くあったんだけど、それじゃ残念だなあ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 02:10:01.14 ID:KofXVD+rP
>>136
X100オーナーだけど、手振れ補正ないからマクロだと厳しいよ。
しかもRX100は片手でバシバシ成功できる。X100はこうはいかない。

X100のファインダーは、家に帰って大画面のPCで仕上がりを見て「おー綺麗に撮れた」
と感動できる楽しみがある。
消費税上がる前に1dかD4買っとけば間違いない
>>150
なるほど
オーナーさんが言うなら間違いないね・・・
ボディもX100はマグネシウム使ったりして玄人向けなのかな
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 02:23:12.71 ID:a3l+dMwc0
>>147
専門板でも下手の横好きが多いから仕方ない
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 02:27:23.47 ID:XhzNVnMf0
>>37
割り切っているならともかく
長い目で見たらAPS-Cレンズは買うだけ無駄になる

ソース俺
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 02:28:53.94 ID:LiMdZRXh0
まったくの初心者で飛行機撮りたい場合はどれ買えばいいんだ
フルサイズCCD機なんて、重すぎて持ち歩かなくなる未来が完全に見えてる。
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 03:22:52.02 ID:cdoC59CW0
写真系のSNS行って好きな感じに写ってるやつのexif見りゃいいやん
>>143
やっぱシグマのDP2って立体感最強だね。欲しいがなかなか勇気がいるなあ。
シグマは超すげえ画が撮れるけど、そのための素材を探し始める遊びになるから
撮りたい対象のために手段としてカメラって方向じゃない人向きだと思う
明るいレンズが欲しい
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 08:51:59.13 ID:zR7Y4bEB0
APS-C専用レンズはゴミになるから買わんでええよ
>>158
立体感、空気感、金属感、水の感じなんかは「おっ!」っと思わせる描写ですよ〜。いわゆる等倍画質は最高レベルですし。
一眼(キスデジですが)も持ってますが、画質・表現力はDPの方が圧倒してます。
AFは遅めですが優秀ですね。操作系もなかなか良いです。

ですが、それ以外がダメダメですから、あまり人にはお薦めできませんねw
3枚続けて撮ると、次の撮影までに10秒くらい待たされます。ISO400以上は使い物になりません。
ので、室内ノーフラッシュでの手持ち撮影は困難を極めます。よく動く子供やペットなどは撮影不可能です。
完全に静物やポートレートに特化したカメラですね。
ですが、ハマれば一眼を凌駕する素晴らしい写真が撮れるカメラですので、その辺が理解できる「数寄者」向けですよw
ただ、自分もカメラは何台も持ってますが、一番愛着あるのがDPですね。これは間違いないです。
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 09:06:10.70 ID:IUx2qqGp0
>>147
場所にもよるけど 俺は人が群がってるところに行って撮ってるな
なんか高そうなカメラで撮ってる人のところに行ってみたりね
そしてその場所に構えればなんとなく構図が見えてきたりする
あとはその場所を周辺にとにかく撮りまくってる 数撃ちゃ当たる的なね
何百枚か撮ったうちの何枚か当たりがあればいいw
どうせ写真はプリントして身内にドヤ顔するだけだから…
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 09:15:11.33 ID:N30EwcRn0
>>147
基礎はWEBで学べるじゃない
そこから先は人によりまちまちで広すぎて纏まらんわな

>>161
要らなくなったら売るなり下取りに出すなりすればいいだけ
>>79
Kissで充分ですよ。D70って正直どの層向けなのか自分はよく解んない。
もうフルサイズ機でよくね?って感じだし。
本体よりもレンズに金かけた方が、出来上がる写真は劇的に違うので面白いよ。
まあ、よく言われてるけど50mm F1.8も撒き餌レンズ一本でも買っとけば結構遊べるし。
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 09:22:37.14 ID:q62ro4Ni0
まだ夜景が鬼門なんだね
やっぱり夜の遊びは高く付くね
フジのX100SやX-Pro1が気になる今日この頃
>>167
風景や静物ならXPro1+35mm/23mm/14mmはなかなかいいよ
X100sはあまりおすすめしない
点像復元のせいか位相差画素のせいかカメラ生成jpgの画質がPro1より劣るし
レンズもPro1+23mmのほうが高解像低歪
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 09:44:15.34 ID:IUx2qqGp0
>>165
ファインダーをメインにしない層 俺みたいなの向けだな
(kissX6i以降を除く)今までのキヤノン機のクソofクソみたいなライブビューAFがちゃんと改善されたんだ
今は70Dだけだけど いずれkissにもつくよ まさにkiss向けの機能だもの
そしてカメラとしての基本性能もそれなりにちゃんとしてるよ

あとは コレはあんまり共感する人はいないかもしれんけど
動画では感覚としてAPS-Cが割とちょうどいいんだな(素子サイズがSuper35mmとほぼ同じ)
フルサイズにするとちょっとボケすぎる部分がある
だったら同じボケになるまで絞りゃいいんだけど そうすると1段以上補わなきゃならなくて
特に低照度だとフルサイズの利点が薄まっちゃう(もちろん極限の低照度だとやはりフルサイズが優るけどね)
170150:2013/11/04(月) 09:45:50.23 ID:lewPeEEy0
>>152
X100は、撮りもしないのに夜な夜な取り出してニヤニヤしながらボディを眺めたり拭いたりとか
いう楽しみもあるなw

1年経ったけどまだ飽きないよ
しかし、今じゃ室内のノーフラッシュ撮影なんて携帯でもできて当たり前なんだよな。
昔は写ルンですで、フラッシュ使っても背景真っ暗な写真しか撮れなかったのに、すげえ進歩したよな。
カメオタ卒業できてよかった
一時期狂ったように中古レンズ漁ったり尋常じゃなかった
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 09:53:42.46 ID:IXa0J6d60
よくレンズ沼って言うけど、
望遠は特に興味ないので
魚眼・超広角とf1.4以下のレンズを各焦点距離ごとに買ったら
それ以上沼が広がらないんだが
>>173
レンズの違いによる写りの違いを気にしない人はレンズ沼にはまらない
>>173
カラーバリエーションだのM42だのいろいろ罠がある
絶対に流されるなよ
K30またはK50
ペンタのQ7で沼のそこまで潜ればいいんじゃないか
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 10:05:43.70 ID:BU4smfRu0
>>155
洲崎秀憲さんが、航空写真ならK−3買えって言ってたよ
K−3のお触り会で
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 10:07:41.66 ID:aJCJR9lg0
k-3 良さそうだよね 一眼にしては軽くてコンパクトなのに実力有り
K-5が良すぎたから尚更期待が高まる
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 10:13:08.99 ID:87ceynil0
>>11
トリミングすれば良くなると思う
http://upload.saloon.jp/src/up7330.jpg
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 10:16:26.37 ID:5/9jEVMJ0
デジカメなんてつまらんよ。どんな超高級機買ったって所詮ただの使い捨ての家電だよ。
どうせやるならフィルムだな。ライカやコンタックスのような超高級RF機やニコンやキャノンのフルマニュアル一眼、
ハッセルやマミヤ、ブロニカ等の中判に行くのもいいしローライのような二眼もいいもんだ。
これらは昔だったら庶民にとっては到底手の届かない高値の花だったが今ならそれこそ
デジイチの中堅機くらいの値段で買えてしまう。
フィルムの供給もなんだかんだで終わりそうもないし、やはり究極のカメラ趣味は銀塩につきるよ。
ところでNikon DFとは何か? 気になるので教えてください
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 10:21:03.84 ID:87ceynil0
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 10:21:59.40 ID:CTWjvuDq0
>>166
夜遊びのお供にはフルサイズ必須だからな
F2ぐらいの明るいレンズとISO6400が常用できるセンサーさえあれば夜中でもスナップ撮影ができるぞ
>>181
二眼と見せかけてマクロレンズと広角の2本同時装着可能、
みたいのを出してくれんかな
>>183
ほお〜 またフルサイズですか
D4、D800とかD600とかとの違いは何だろうか
↓噂の域だけど、これなら小さくていいな
http://nikonrumors.com/wp-content/uploads/2013/10/Nikon-Df-camera-teaser-5.jpg
安かったら欲しい。レンズ込で30までなら
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 10:39:01.63 ID:vkz5k7ZhP
NEX6のズームレンズキット買ったよ
付属の1650のレンズ一本で遊んでたけど、もっと望遠に強いカメラも欲しいと思うようになってきた。
でも何買えばいいのかわからんからオススメしてくれ、あまり高くないのがいいな
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 10:44:46.00 ID:HyipnUZU0
XZ-1安くて評判いいけどどうなの?
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 10:45:12.68 ID:CTWjvuDq0
>>187
α7+70200G(ステマ)

まじめに答えるとD7000とA005あたりがコスパがいいと思うよ
>>189
え、カメラから買い直せってのかよ・・・w
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 11:00:24.34 ID:CTWjvuDq0
>>190
>もっと望遠に強いカメラも欲しいと思うようになってきた。
って自分で書いてるじゃねーか
レンズだけ欲しいなら70200Gでも買え
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 11:04:55.24 ID:IUx2qqGp0
>>190
そりゃ「もっと望遠に強いカメラ」って書いちゃったからでしょw
普通はレンズを選択するよ
とりあえず望遠ってならSEL55210を買ってみればいいんじゃないかな 安いし
F6.3ってのがアレだけど
というか見てて思ったけど Eマウントって70-200のF2.8通しはまだないのか
>>188
別にふつう
レンズ明るいから、街撮りでそんなに困ることはない
センサーは確か 1/1.7 だよ
まぁ、だから、それなり。
ここ1〜2年で、スマホのカメラが進化してるから
若干、存在理由が薄まってるかもね レンズは明るいけど
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 11:08:38.78 ID:CTWjvuDq0
>>192
そもそもEにはF2.8のズームがない
軽いボディに高感度に強いセンサーで一段暗くても軽いレンズがいいでしょってソニーの考えだろうな
>>193
ありがとう、ケースつきで2万くらいで売ってるからいいかなぁって
もう少し様子見ます
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 11:11:12.51 ID:w1E7gFmj0
>>196
わかってないと思う
198187:2013/11/04(月) 11:19:59.23 ID:vkz5k7ZhP
>>191-192
あ、本当だ!レンズと書いたつもりだったんだ、素で気付かなかった><
>>198
意識下でカメラ買い替えを望んでいることが分かってよかったな
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 11:25:01.55 ID:qzUbLxxv0
結局、レンズの交換が面倒臭い。
20倍くらいあるコンデジで良かったわ。
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 11:26:53.16 ID:yP08I+v70
>>195
俺もうあんま使わないから、あげるよ
>>181
同意だがあまり広めてくれるな。
ひっそりと楽しみたいのにブームになってニワカが殺到して相場が高騰したらたまらんから。
>>200
SONYの20倍ズーム機持ってるけど・・・
一応写る事は写るけど、20倍ズームとかとんでもない油絵だよw
動画で20倍ズーム使えるし手ブレ補正が凄いから動画メインで使ってる。
>>201
そのサンプルでは凄さが伝わって来ないが・・・w
まあダイナミックレンジが広いなとは思うけど。
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 11:33:48.05 ID:CTWjvuDq0
>>204
ズームで油絵ってどういう事だよ
ソニーはコンパクトな光学20倍コンデジ出してるだろ
光学ズームとデジタルズームの違いもわからないの?
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 11:34:39.92 ID:IUx2qqGp0
>>194
なるほどなー F2.8ズームはどうしてもデカく重くなっちゃうしなw
でももうちょっと色々あっていいかなーとラインナップを見て思った…

>>200
確かにそう レンズ交換は面倒この上ない
だから昔HX1を見て「これだぜ〜」て思って勇んで買ったけど
さすがに絵がコンデジだし ボケないし 高感度弱いし と色々勉強になった
今は一眼+中倍率ズームに落ち着いてる
>>201
これはカメラマンがすごいのでは?
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 11:35:44.44 ID:IXa0J6d60
>>203
フィルムはブームにはならんと思うから安心しろ
いちいちフィルム買わないといけないし
とりあえず撮ってその場で気に入らなかったら消して
ってことが出来ないし
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 11:36:05.01 ID:yP08I+v70
貼っとくわ

http://d.hatena.ne.jp/Blue-Period/touch/20131013/1381670801#

私は、1973年11月16日、最初の小さな一眼レフカメラを購入した。ミノルタのSR-1に、53mm F2のレンズと、クリップオンの露出計がついたもの。60USドルだった。

その年のクリスマスに、最初の無駄物買いを行った。VivitarのTマウントレンズ。200mm F3.5だ。
そこからはもう、坂を転げ落ちるように、年に100本近くのレンズを売買した。そして気づいたことは、最初のミノルタ53mm F2だけあればそれで済んだのだ、本当に必要なのはそれだけだったのだ、という事実である。

カメラ・レンズ売買に費やした時間を、もっと「見る」ことを学ぶ努力に使っていれば、写真はもっと上達していたはずなのに。

我々は、新しいレンズを買い続ける。もっと広角が必要な場面では、もっと広角のレンズを使ったほうが良く撮れると信じて。
すべてをフレームに入れることができる、といっては広角を買い、遠くがもっとよく撮れるといっては超望遠に手を出す。
月の上のスポーツ写真を撮れると信じて。

間違っている。

機材を増やせば増やすほど、写真は下品になっていく。
機材のことを考えるのに忙しく、写真のことを考える時間はまったくなくなる。
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 11:36:35.76 ID:hz9bSyfs0
とりあえずアンダーで撮っとけのフォトヨドがあんだって?
フォトヨドはINZEN作例一択 後は糞
レンズ交換もバッテリー交換も
銃のマガジン交換のつもりでなりきって手早く交換するのが楽しいのに。
ツーリング先で写真撮ろうと思ってGR買ったったwwwwwwww
>>206
光学ズームでも油絵になっちゃうんだよw
使ってる本人が言ってるんだから間違いないw
デジタルズームなんてOFFにしてるから使った事無い。
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 11:46:38.98 ID:IXa0J6d60
>>200
俺も外でレンズ交換したくないけど(内部にゴミが入る危険が上がるから)
レンズを家で装着してボディ2-3個持っていってるので
カメラ持ち替えるだけで済むし複数台持ちお奨め

まあ、ズームレンズなんて使うんなら
いっそのことコンデジの方が便利でいいじゃんとも思うけど
KISSの5買ってほぼ使わずオブジェになっている
ちゃんとしてると思うがちゃんと使わないからどもならない
>>200
沈銅式のコンデジもレンズ内にホコリが入りやすい
ズームやフォーカシングで伸び縮みするレンズは
空気の出入りがあるから、ホコリ吸い込んじゃうんだよね
>>206
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4635927.jpg
ほら、今撮ってやったぞ。SONY HX30V プログラムオートで光学20倍ズームな。
等倍で見てみ?酷いだろ?w
>>162
ますます欲しくなってきました。一眼とm43持ってるけど、ここ一枚の時にDPあると楽しそう。
しかし、一台買うとDPメリル三台コンプリートしたくなりそうな恐ろしい予感が…。
>>220
フォトショのアーティスティックフィルタのどれかをかけたみたいで味があるな
レンズの青天井に比べるとボディは定額なので、複数レンズ持ちがそれ用にボディつけちゃうとは聞くけど
確かに便利なんだろうなと思う一方、気軽さの方向性が変わってしまうと感じる
>>221
Merrill買うのは覚悟がいるよ。データサイズもハンパないし、マジで解像感が凄すぎて手ブレ連発。
真昼間でも三脚なんて冗談みたいな本当の話w

DP気になるなら旧DPシリーズが2万円台でヤフオクに出てるから、そっちで遊んでみるのがいいと思うよ。
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 12:02:03.32 ID:d59qAz6U0
レンズ交換式で毎日持ち歩くんであればQ系列一択。

μ4/3はセンサーサイズの割に大柄なのが多いし
NEXはAPS-C故にレンズが大型化してるのがネック。

前はα100やSweetDや*istDSと便利ズームのセットを持ち歩いてたけど
さすがにかさばる&重いんでQに切り替えたわ。

コンデジは携帯性高いけど色々制限があり過ぎて使いづらいし。
>>206
「光学ズームとデジタルズームの違いもわからないの?」
なんて、馬鹿にしてるけど、光学ズームは劣化しないと思ったら間違いですよ〜。
500mmズームのテレ端ともなると、かなり暗くなって、1/2.3の豆粒センサーではノイズがかなり乗るんだよ。
仕方ないから強めにノイズリダクションがかかってこんな油絵になっちゃうんだな。
>>220
コンデジズーム油絵も程度問題で、写真になってれば気にならないほうだが、これはちょっとひどいね
でもレンズは四隅までビシッとしてていい個体じゃね
>>220
女性物の下着を拡大しちまったじゃねーか。
>>224
なるほど、メリルもいいことばっかりじゃないんだね。旧DP中古を捜してみるわ。
>>227
デジタルズームしてるってことは
イメージサークルの中央だけ使ってるってことだよな?
四隅ってほど周辺部は写ってないんじゃね?
>>220
HX30Vって広角や望遠に関係なくそんな画像になるんじゃなかったっけ?
作例が出てきたときから油絵になるって有名な機種だよな
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 12:06:41.24 ID:CTWjvuDq0
>>220
うちのTX30はワイ端からこんなもんだぞ
>>230
デジタルズーム使ってないと本人言うてるで
あ、これ、光学ズームなのか?
すまん、まさか光学でこんなことになるとは思わなかったw
>>227
そうそう。レンズは悪くないと思った。センサーがあまりにも小さすぎなんだよね。
あと、手ぶれ補正も強力なのもあって「ズームでも手ブレに強い」ってのが一番に来てて、画質が二の次になってる。
まあこの写真でもL版プリント程度なら粗も見えないから、問題ないと言えば問題無いけどトリミングは無理だな。
そもそも1/2.3インチセンサーに2000万画素ってのが無理しすぎw せっかくの2000万画素もトリミングして使えないんじゃ意味ない。
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 12:12:53.50 ID:IUx2qqGp0
>>235
え L版いけるのかい?
なんかこの絵だとLも厳しそうな感じがしないでも…

HXシリーズはまだ1000万画素程度の時はまあアリっちゃアリだったけど
1800万だとか2000万だとかになってからもうダメだと思って見放しちゃった…
DP1 Merrillが欲しいけど敷居が高すぎるで・・・
早くまともなカメラにならんもんか・・・
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 12:15:19.04 ID:CTWjvuDq0
>>236
うちのHX5Vはまだまだ現役だぜ
>>234
これはプログラムオートだからこの程度だけど、プレミアムおまかせオートなんて使おうものなら、5枚くらいを合成して凄まじい写真が出来上がるんだぜw

>>236
L版も厳しいかな(;´∀`)
俺もHXは完全にムービー専用機になっちゃった。今はRXシリーズの方が気になるよね〜。
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 12:25:28.87 ID:LAX9jWoqi
毎回思うけどこれ系のスレでDP勧めるのやめろってw

迷いながら買ったら確実に後悔する、実際知人に勧めたから経験済み。
ああいう変態カメラはある程度知識のある人や別でカメラを持ってて遊び用と割り切って手を出すカメラだぞw
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 12:26:18.04 ID:GfPLG8Ex0
>>237
慣れるよ別に
ぶらさず適切な露出でシャッター切るってしごく単純な話だから
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 12:27:10.88 ID:IVyz7FCK0
紅葉難しすぎるだろ
クッソイライラする
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00007365-1383535464.jpg
D7000てもう新しく買うには辛い?
新品18-300のキットが89800なんだけど買おうか迷ってる
>>241
いや撮影枚数が少ないとか発色が変だとかAF速度がイマイチだとかその他諸々
メリルはRAW現像でも色がでないよね
自分がSPPを使えてないのもあるけどモノクロ写真に着色したようになる
もうあきらめて富士CanonSONYの有機&三層式に期待している
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 12:36:33.66 ID:CTWjvuDq0
>>244
ニコンが生産終了してない=後継が出てない=まだまだ戦える
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 12:39:14.62 ID:IUx2qqGp0
>>238
俺もHX1→HX5Vと買ってた なんだかんだで愛用してた
でもHX9Vで1600万画素になって「えっ増やしすぎじゃね?」って感じで様子見してたら
HX30Vで1800万画素になって「ああ…もうこの路線でいくんだ…」って感じで終わったね
HX5Vは長く使ったわ 壊れちゃったけどorz

>>239
RX100は俺は凄く欲しくて 人から借りて
事実写真のほうは全く問題ないレベルで「このサイズにしてこの絵 ええわ〜」と思ってたけど
動画が低照度での暗部が死ぬほど階調出てなくてビックリ ちょっと冷めてしまった
フルマニュアルで撮れるだけに実に惜しい…
でもRX10はちょっと興味ある
おれもうp、今撮ったコンデジ1,600万画素24倍、SZ-30MR、光学ズームだけ使用、小雨なのでモヤっててアレだが、糞ろだすまん
やっぱセンサーが小さいわなあ

電源ONで何も考えずiAUTO
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4636005.jpg

プログラムAUTOで画質ファインISO100
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4636018.jpg

プログラムAUTOで画質ファインISO400
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4636027.jpg
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 12:41:11.89 ID:95OtH46k0
>>15
なんぞや?
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 12:42:29.12 ID:3H+1ppga0
D3200を使いこなせるようになってから買えや何年かかるか分からんが
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 12:45:59.72 ID:2J9eli8z0
鳥坂さんはニコン厨だから今はきっとD800あたりを使ってるよね(´・ω・`)
>>249
SONY程じゃないけど、やっぱこうなるよね〜。
ズーム撮りたいならヤフオクで2万円くらいでKissデジ(Xとか)+キットレンズ2本売ってるからそれでも使った方がいい。
やっぱ古い一眼でもAPS-Cだと全然違うね。
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 12:56:14.19 ID:2LE7KZ240
みんなセンサーの話大好きだけど肝心なのは構図とレンズだからな
センサーと言えばキャノンは7DとKissX4からほとんど進歩してないけど何があった?
>>255
そこは絵画的な修練と上限なき高級化の不毛な荒野が広がってるからなあ
レンズ交換面倒だからNEX7とNEX5の2台持って歩いてる
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 13:00:35.61 ID:IVyz7FCK0
ブラインドテストで利きセンサーすらできねぇのに
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 13:01:38.83 ID:CTWjvuDq0
>>259
ISO6400で撮影してくれればわかるよ
というかAPS-Cとフルサイズには高感度撮影ぐらいしか差がない
今日はX20持ってきた
午前の曇天・雨天シーンで、そこそこ退廃的なショットが撮れた
帰って現像するの楽しみ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 13:13:38.71 ID:oky5N5aA0
>>257
レンズ沼から脱出できたらそこがスタート地点だ(キリッ)
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 13:17:59.29 ID:7HhP2nyL0
>>220
洗濯物盗撮してはりますやん
これはあかん
初一眼でK-Rを3年ぐらい使っているんだけど、もし今ワンランク上のカメラ目指すとしたら
K-3かK-5IIsあたりになるのかな?
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 13:23:03.45 ID:CTWjvuDq0
>>264
将来的にフルサイズも視野に入れてるならニコンかキヤノンも検討しとけ引き返せなくなるぞ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 13:30:45.85 ID:oky5N5aA0
>>265
APSCレンズ使うならフルサイズのレンズと互換無いですしニコンもクロップだよ
ほぼ全部買い換えになるから好きな機材使えばいいと思うけど
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 13:32:04.19 ID:zOc419RB0
>>244
18-300レンズ単体の最安が73,800円だからお買い得かも
でもD7000は暗所でAF迷いまくりの問題児だが
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 13:34:11.43 ID:w1E7gFmj0
レンズ沼に嵌ってみようかと思ったが、今の25/1.4と35-100/2.8だけでいいや
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 13:35:56.35 ID:776MwE7E0
まともなデザインのカメラバッグってないの?
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 13:40:58.99 ID:o0jFhLGs0
エントリーモデルの一眼レフ持ってるけど最近重くて持ち出すこと減ったからコンデジ買ったわ

どうせ現像しないし安っすい液晶ディスプレイで見るしいいやと思って
やっぱり写り方は一眼レフのが映えるけど、簡単に持ち運べるから満足
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 13:41:29.28 ID:IVyz7FCK0
>>264
645行っちゃおうよ!
D800買ったけど明るさ間違えた失敗画像の救済が楽すぎて笑う
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 13:44:15.38 ID:87ceynil0
>>201
こういう現像ってどうやればええの?
アンダーなのはわかるけど色調はどうやってんだろ
一眼レフのバッグはレンズ一本つけて逆三角形のダサいのを使うことが一番多い

>>270
胸ポケットにポイで持ち出せるもんな、文字通り”コンパクト”ならでは
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 13:45:55.34 ID:CxBuI5+Q0
木村伊兵衛は生涯ライカしか触らなかったそうだから
>>645はいっそペンタ一直線の人生歩んでは如何?
k−3買って新年の福袋でレンズ揃えちゃえYo
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 13:46:04.06 ID:w1E7gFmj0
>>269
上のガードが弱いが、俺はこんなんつかってる
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty102608.jpg
>>255
一番肝心なのは被写体だ。
TOPアイドルのヌードならスマホで撮っても価値がある。
>>277
かっけえ
フォーサーズから引っ越ししたけどD800超性能すぎて笑える。
高感度強いしやたら高画素だしレンズ選び放題だし最高。
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00007379-1383540368.jpg

ただ持ち出すのは銀塩の方が多いという…
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00007380-1383540466.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00007381-1383540466.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00007382-1383540466.jpg
>>281
暗すぎ
>>269
hazard4
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 14:04:00.48 ID:776MwE7E0
>>271
>>278
>>283
incaseか278の系統くらいか
他の2つはがちすぎる
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 14:16:39.76 ID:IVyz7FCK0
>>107
お前は来なくていいよ。へたくそ。視ね
昨日の入間
ttp://up.null-x.me/poverty/img/poverty102615.jpg
kiss x4なんだけど、カメラ変えると更に良くなる??
>>281
ダイナミックレンジクソ広そうだなずるい

有機CMOSさんはやくきてくれー
晴れ間が出たんで撮ってきた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4636331.jpg
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 15:27:12.88 ID:BWd4vCvf0
NEX6持ちだがα7買うか迷う
フルサイズ行くなら素直にニコキャノの一眼レフ行った方がいいんかな?
ニコンのDFってのも気になるけど高そうだな
これからミラーレスフルサイズって流行るんだろうか
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 15:43:22.05 ID:YqlRM6q90
>>291
7RはD800相当7はD600相当だけど、連射とかAFとか見ると動きもの狙うにはきついみたいだね
風景とか静物にはいいっぽいけど

単焦点専用ならいいけど、普通にズームレンズ使うならぶっちゃけそこまでサイズ差でないと思うよ
6DやD610なら尚のこと
ツァイスを冠するとレンズが割高になるって問題もあるだろうし
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 15:51:07.39 ID:CTWjvuDq0
>>291
動きもの撮るか撮らないかでしょ
撮らないならフルサイズミラーレスにマウントアダプターでニッコールだろうがLレンズだろうが好きなの使えるぞ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 16:20:06.61 ID:yOWyvfVL0
>>251
あと24時間ほど待つのだ
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 16:28:57.07 ID:zFFxseMq0
フルサイズなんてレンズ無駄にでかくて重くてしんどいだけだろ
APS-Cかマイクロフォーサーズでいい
初めて露光撮影が出来るようなちゃんとしたカメラ(NEX6)を買ったんだ
星がよく見えるなと思った時、試しに撮ってみたのがこれなんだけど
>>250みたいな写真を撮るには何が足りないのかな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4636537.jpg
>>296
ISO
>>296
赤道儀
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 16:40:20.22 ID:YqlRM6q90
>>296
感度上げろ
F2.8 18秒 ISO4000
F2.8 15秒 ISO12800
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 16:47:18.26 ID:iJu3ai+m0
知人に感化されて漠然とデジタル一眼でも買おうかなーと思っていたところこのスレを見つけてDPを知ってしまった

ネットに転がってるDP作品はどれも背筋がゾクゾクくるほど魅力的なんだけど単に腕が良い奴が撮ってるからなのか?
値段も手が出る範囲だしマジで欲しいけど>>240みたいなレスもあるし初心者が
最初に持つなら無難に>>77あたりを買っておいたほうが良いのかなー
>>301
最初の1台にDPは・・・・
あとDPはあくまでコンデジだから、一眼とは違うセグメントになる。
確かにDPでしか撮れない絵はあるけど、一眼じゃないと撮れない絵ってのもある。
>>301
ニコキヤノのエントリー向け一眼レフWレンズキット買えばおk
最近のエントリー機はすんごいから出てくる写真にぶっ飛ぶと思う、コスパ最高
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 16:55:36.69 ID:/fAFlR3T0
レンズ交換できるし一眼のほうがいいと思いますけどねえ
>>288
充分撮れてるよ
画像処理すればもっと幸せになれるよ。
>>301
騙されたと思って買うべき
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:02:53.75 ID:CTWjvuDq0
>>306
本当にだまされるからそういうのはよせ
購入相談するような層が買うカメラじゃない
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:03:47.97 ID:zFFxseMq0
>>303
俺もそのノリでD7100買ったらAF遅すぎて失敗だったわ
ファインダー覗きながらだと早いらしいけど、俺はビデオカメラと同時使用で液晶見ながらだから
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:05:29.27 ID:CTWjvuDq0
>>308
α77か70Dしかその要件は満たせんわ
DP1とDP2、一台買うならこっちにすべきみたいなのある?
>>308
スマメ時代のAFが糞遅いことで定評のあったコンデジで、
戦闘機やヘリのローパスバリピン写真を連発してた人もおるんやで
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:08:09.18 ID:a3l+dMwc0
>>296
オリオン座しかわからんw
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:08:20.99 ID:zFFxseMq0
>>309
結局軽さでNEXに落ち着いたわ
DP3がいいよ
DPシリーズでも最強の解像する激おこ鬼レンズ
1と2は同点くらい
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:15:01.01 ID:IXa0J6d60
初心者は手振れ補正の充実してるペンタかソニーの方がいいと思うけどな
三脚立ててとかするならともかく
手持ちで夜撮影出来るのはお手軽でありがたいよ

ソニーは35mmf1.8,50mmf1.8の手振れ補正付きレンズがあるし
ペンタはボディ内手振れ補正でf1.4単焦点レンズでも手振れ補正してくれる
軽さ重視ならソニー
重さはあまり気にしないでコスパ重視ならペンタ

ちなみに俺はソニーとペンタ両持ち
>>314
3か。ポートレートやお散歩切り取り写真には良さそうだね。
>>315
たしかに。ペンタのK-30あたりのボディーとタムロンのf2.8標準ズームがあれば、結構幸せに生きられる気がする。
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:21:52.94 ID:YqlRM6q90
>>308
なんでライブビューなんだよ…
319296:2013/11/04(月) 17:22:29.03 ID:vkz5k7ZhP
そっかー、ISOかー!
なんで100なんだっけ・・・
また綺麗な星空を拝める時があったらISOも大きくするようにする事を忘れないようにします!
教えてくれた人、ありがとー
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:25:09.05 ID:jhw/RCxU0
RX100M2
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:26:22.02 ID:vVojioYJ0
http://kakaku.com/item/J0000002793/

キットレンズ付き、ボディ内手振れ補正で3万
ミラーレスがちゃんとしたカメラかわからんがミラーレスにしておけ
一眼レフとかはまり出すと金がいくらあっても足りなくなる
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:27:25.95 ID:VSBUVNgp0
一眼レフって何がどう凄いの?
色々アドバイスありがとー
とりあえずDPは2台目以降にするわw
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:31:14.36 ID:gMHBXSO50
デジイチと便利ズームとマクロがあれば十分だろ
写真を趣味にするならこれで事足りる
D4
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:34:18.87 ID:iJu3ai+m0
>>321
マイクロフォーサーズはE-M5以降じゃないと買う意味ない
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:35:56.37 ID:u0bhv5pX0
初心者コスパ厨は、
f1.4,f1.8単焦点orf2.8通しズーム
手振れ補正
センサーサイズはAPS-C(糞キャノンの嘘APS-Cはセンサーサイズが一回り小さいので騙されないように注意)
これで大勝利だ

金満はフルサイズに勝手に好きなだけ金を注ぎ込め
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:36:57.28 ID:vVojioYJ0
>>327
PM2はE-M5以降のソニーセンサー搭載だよ
だからレンズキット3万がお買い得になる
http://digicame-info.com/2012/11/dxomarke-pm2.html
>>324
どうせ2台目に買うなら最初から買った方がいいですよ
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:40:43.75 ID:YqlRM6q90
>>324
DP欲しいなら買ってしまえばいいんじゃないのか?
小型の三脚も一緒にな
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:43:45.94 ID:1/xCxrYZ0
iPhone5s
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:45:39.76 ID:3q/gAvoL0
>>324
普通のコンデジから画質に惚れてDP1買ったけど
おもしろいからこっちの世界こいよ
たまにハマる写真がある
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:48:54.36 ID:YqlRM6q90
>>328
コスパ厨にはX5ダブルズームキットもしくは60Dダブルズームキットでいいだろ
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:49:11.67 ID:1/xCxrYZ0
最初にDPみたいな単焦点買っても不幸になるだけだぞ、
ステマに騙されんなよ〜
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:50:47.74 ID:r60ZS9KI0
子供が生まれるんで動画と写真を1台でこなせるカメラが欲しい
予算は10万円、ブランドとか気にするほうなので教えて
町とかの風景を撮るんなら何がおすすめ?
今年の春に桜を撮りに行って、最近のスマホだと昼間撮る分には割と綺麗に撮れるんだけど
ライトアップされた夜桜とかを撮ろうと思ったら全然だめだった
こういうのはやはりデジタル一眼じゃないとだめなのかな
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:53:19.90 ID:M+NWgWfL0
>>328
くそわろた
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:54:04.21 ID:gMHBXSO50
ストリートフォトならコンデジかミラーレスにしとけ
デジイチで徘徊は不審者過ぎる
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:54:56.38 ID:6ykV2vzK0
k5IIsにsigma17-50F2.8がコスパ最強だわ
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:56:51.93 ID:776MwE7E0
>>339
きれいな格好で、黒服を着ないで、デブでもなければ大丈夫だろ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:57:51.63 ID:CTWjvuDq0
>>336
予算オーバーだが動画が撮りたかったら70Dにしとけ

>>337
予算ぐらいかけRX1オススメすんぞ
スマホの拡大版で最近RX-100買ったけど俺にはこれで十分だ
夜景なんかも綺麗に撮れるよ
俺の場合はとにかく移動するのがメインなんで、デジ一は大きすぎる
ライカ
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 17:59:03.31 ID:zFFxseMq0
>>318
http://www.etsumi.co.jp/catalog/images/lrg/4975981604591-2.jpg

こういうプレート使ってビデオカメラで動画、一眼で静止画撮ってるから
ライブビューイングでのAFの速さが重要なんよ
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 18:00:21.10 ID:tEgtNSz10
>>336
後継機が出て値が下がり始めたNikon D5200がおすすめです。
レンズキットも合わせて買うと幸せになります。
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 18:00:37.53 ID:r60ZS9KI0
EOS 70Dか
レビュー多いし参考にしてみるわ
THX
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 18:01:05.95 ID:zFFxseMq0
>>341
レストランとかで料理撮ってるのも、コンデジまで
ミラーレスでギリギリ、一眼だと不審者だわ
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 18:01:43.79 ID:cdoC59CW0
写真と動画を一台で済ませるにはGH3かな?
ニコキャノでも行けるやつあったっけ?
役員の集合写真撮るって時に一眼レフの持ち方すらしらなくて恥かいたわ
入門書教えてよ
DPは赤がどうしてもおかしいんだよな
特に光沢のある赤はハイライトの修正がかなり難しい
>>342
ごめん予算は限界で7万くらい
出来るだけ安いほうがいいからエントリーモデルみたいのでもいいかな?と思ってたんだけどどうかな
サイズは小さいほうがいいけど別にデジタル一眼みたいな大きめのやつでも気にはならない
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 18:06:41.16 ID:u0bhv5pX0
>>334
キャノンのAPS-Cはそれだけで却下だ
何故ならば、ニコン、ソニー、ペンタ、フジのAPS-Cに対して約5%割引サイズ

つまり単純に考えても性能5%割引でさらに他メーカーよりもセンサーが古くて
まさに安かろう悪かろうで低パフォーマンスなので
コスパがいいとは口が裂けても言えない
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 18:08:50.36 ID:Synx+XG00
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 18:11:12.33 ID:wqnZiPPa0
>>353
普段何とってんの?
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 18:11:23.60 ID:YqlRM6q90
>>352
X7
GR
NEX-5or6
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 18:13:24.16 ID:YqlRM6q90
>>354
レンズが悪すぎて色乗りとかコントラストが低すぎるように思える
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 18:16:59.53 ID:K3SF0u2K0
俺にはD7000で十分だ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 18:25:12.13 ID:GfPLG8Ex0
>>351
Foveonでトンだら修正は絶望的じゃね?
露出は一番神経使ってる
確かにDPは赤にクセがあるな
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 18:28:13.10 ID:yP08I+v70
>>348
まるで康太さんが不審者みたいじゃないか
>>356
NEX-5TってやつとGRは良さそうだね
ズームは元々あまり使わないから携帯性の高いGRもいいけど撮った画像ってツイッターとかにもアップすることあるから
NFCとかWi-fiで送れるNEX-5Tも面白そう
この2台は店で実機を見てきます
>>354
大分の九重大吊橋?
人間しか渡れないとか、贅沢だな。
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 18:32:13.72 ID:/fAFlR3T0
夜景撮ろうと思うんだけどやっぱりソフトフォーカスAあったほうがいいよね?
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 18:32:11.77 ID:O3be2/6W0
>>336>>346
D5200はいいがキットレンズの18-55mmと55-300mmは買ったあとで後悔する
特に55-300mmはAF遅すぎてシャッターチャンス失うぞ
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 18:32:55.22 ID:rK2aAfY70
センサーって何だ
レンズとは違うんか
ペンタk30のレンズでお勧めある?
子供の撮影と登山での山並み撮影がメインです
>>301
デジイチも、高倍率ズームコンデジも、ハイスペックコンデジも持ってて、なんか他に刺激的なカメラ無いかな?
って言うならDP買って損は無いと思うけど、まともなカメラと思ってたらひどい目に合うよw
まずは一台、旅行や法事に持っていけるちゃんとしたカメラを持っておいた方がいい。
その上で、完全に趣味としてならDPは最高。
ただし、手ぶれ補正とか、wifiとか、顔認識とか、HDRとか、ズームとか、そんなものは一切付いてないゾ?w
で、jpg撮って出しは使い物にならないから、基本RAWで撮って、家に帰ってPCで現像して初めてjpgになるから、撮ってその場でプリントとかは無理。
従って旅行先ではプリント出来ないと思って構わない。

このように、制約が多い単焦点カメラなので、DP使いが写真が上手いんじゃなくて、DP使ってるとメキメキ上手くなっていく感じw
上手い事撮らないとちゃんと写らないカメラなので、いい勉強になるゾw
その辺のコンデジと違って、開放すればボケるし、絞ればカリカリにピントが合う。間違いなく絞り優先ばっかり使う事になる。
まあ、ヤフオクで25000円で買って、気に入らなければすぐまたヤフオクで売ればいいんだよ。ほぼ同じ値段で売れるから。
送料分は勉強代と思えば安いもんだ。
デジカメになってセンサーサイズがー画質がー画質がー
とか言ってどうせ糞写真量産してんだろwまず写真の腕を磨けよwww
シンセサイザーの音質がー音質がーとか言って何作ってるのかと思ったら
J-POPwwwwwってバカと同じ臭いがするwwwwwww
>>366
光を受光する部分
高級コンデジを除いて一般のコンデジはセンサが小さいので
暗いところではノイズの割合が増える
大きいほど悪条件であっても撮りやすい
それとボケ表現(ググれ)など、大きいほど表現の幅が広がる

中判その他>フルサイズ>APS-C>m43>1型>1.7型>2.3型

の順
↓の「撮像素子」の欄がそう
http://kakaku.com/specsearch/0049/

ただし、大きいと当然のことながら本体の大型化につながる
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 18:42:09.08 ID:GjJpphyg0
RX100M2でいいんじゃね?バリアングルやwifiはなにかと捗るぞ。マルチ端子も付いたし
今買うなら10もあり?サイズが気にならない人限定だけど
>>367
山で風景写真を撮るならやや広角よりの標準ズームの16-45とかどうだろう。
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 18:43:22.60 ID:DJ2gRb6m0
>>285
だいたいあってる
>>285
二枚目ワロタ
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 19:09:01.25 ID:w1E7gFmj0
>>368
単焦点レンズ+手振れ補正無しで使ってると、色々調べて考えて撮らないと
普通以下の写真しか撮れないからね・・・

俺も2〜3か月前まではF値とか焦点距離とかISOとかすら理解してなかった
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 19:24:00.81 ID:KZrgWDJD0
>>288
カメラを変える前にやれることがいっぱいあります

少なくとも
露出
ISO感度
シャッタースピード
絞り
構図
を少し見直せば見違えるような写真になると思いますよ

頑張ってください!
全部じゃねーか
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 19:30:01.45 ID:KZrgWDJD0
追記
ピントも
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 19:30:43.34 ID:K3SF0u2K0
だから全部じゃねーか
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 19:31:59.87 ID:Ps3eEB+d0
ナニで撮るかじゃなくて
ナニを撮ったかで写真を語れよ(キリッ
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 19:38:47.21 ID:3tflG4ce0
>>353
EOSM+22mmのコスパは異常
11-22が値崩れしたら購入したいレベル
やっぱ設定は面倒くさいけど全部手動のほうがいいのか?
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 19:40:27.21 ID:KZrgWDJD0
>>377
>>379
綺麗に撮りたいという気持ちを否定してはいないよ
それがあれば写真の質は少しずつでも向上していくと信じている
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 19:58:12.04 ID:LyUwlFCa0
>>382
何をどういう状況で撮るかによる
設定がコロコロ変わったら困る時は手動の方がいいし
Nikon Dfは一体どうなるのか
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:06:51.96 ID:Ps3eEB+d0
>>125
気が向いたらね(笑)
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:07:20.83 ID:Raa4o3DP0
登山に持って行くのに良い三脚あったら教えて
軽くてしっかりしたのが欲しいんだけどどれも重いのばかりで(´・ω・`)
ニコン28tiとキヤノン95sを使っていたがソニーのコンパクトを買ってみようかしら
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:10:25.03 ID:hpxYNRIv0
>>387
カーボンしかねぇだろうな
俺はbefree買ったわ
耐荷重4kg
エレベーター伸ばさなきゃフルサイズいける
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:12:39.65 ID:LyUwlFCa0
>>388
ID的に買わざる得ないだろうな
>>390
そんなとこ見てるとかスゲーなw
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:22:04.71 ID:yOWyvfVL0
>>385
格好だけで終わったりしてな
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:37:58.06 ID:2GZ2zaad0
糞みたいなカメラ使っても、ヨーロッパ行ってモノクロでスナップしてりゃそれっぽい写真取れるよ
http://sokuup.net/img/soku_29088.jpg
http://sokuup.net/img/soku_29087.jpg
http://sokuup.net/img/soku_29086.jpg
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:40:17.26 ID:mKVn8POR0
28-300買ってからというもの便利すぎて
小三元全然使わなくなっちまった
便利すぎるのも困りもんだな
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 20:41:37.77 ID:MpDSuigl0
安物カメラで素人が何となく街なかで撮った面白みのない写真にしか見えない
α65いいぞ
高感度には弱いけどコスパは抜群
>>288
昨日の天候で いい写真を撮るのは難しい
70D、D7100のどっちを買おうか悩んでるんだけど、どっちのほうが良いの?
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 21:13:47.30 ID:776MwE7E0
http://sokuup.net/img/soku_29093.jpg
京都の嵯峨で入れない神社があったんだけど何なの?
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 21:16:56.42 ID:GfPLG8Ex0
>>398
D7000
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 21:20:23.36 ID:mKVn8POR0
>>398
70D
>>399
キツネこえーよ
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 21:22:56.24 ID:IVyz7FCK0
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 21:25:19.05 ID:IUx2qqGp0
>>398
細かい重視基準は色々あろうけど 大まかに
画質、ファインダー→D7100
使い勝手、ライブビュー→70D
ってところでしょう
http://farm4.staticflickr.com/3823/10669007395_88280b0555_o.jpg
お前らこういうのちょっと好きなんだろ 知ってんだぞ
http://i.imgur.com/Dhlwi3l.jpg
こういうのってことか?
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 21:42:15.47 ID:lPauyIEr0
>>405
左上いらねーだろトリミングしろ
ちょうどそう思ったところだ
神アプリことプレビューでやってくるは
あのさぁ・・

ファインダーにグリッドくらいあんだろ
ペンタご自慢の自動水平補正が泣いてるぜ
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 21:52:05.77 ID:IVyz7FCK0
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 21:52:35.10 ID:ZI3vMxva0
リコーとキヤノンのコピー機から情報漏洩? 全府省庁で数万台使用 政府、調査に乗り出す
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383561993/
>>411
彩度強すぎ氏ね
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:06:00.54 ID:a3l+dMwc0
>>409
彦根は玄宮園のほうがメインだからな
>>411
何でこんなところに鎖をつけるのだろうか?
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:10:52.29 ID:aNSMblYQ0
一眼歴一ヶ月だからレンズ何買ったらイイか分からん
今持ってるのは
Nikkor-S 35mm 1:2.8
Nikkor P・C Auto 105mm 1:2.5
だけ
ボディはFinepix S5 pro
露出計は持ってない
写真のアドバイスたのんます!

http://i.imgur.com/lLLDZCL.jpg
http://i.imgur.com/nDkuoVP.jpg
http://i.imgur.com/AerZPVg.jpg
http://i.imgur.com/qQM6FyR.jpg
http://i.imgur.com/ePdIeeU.jpg

http://i.imgur.com/obv91Pa.jpg
http://i.imgur.com/0ezacWV.jpg
http://i.imgur.com/6emuYjy.jpg
http://i.imgur.com/6xyUkVE.jpg
http://i.imgur.com/qroh2lv.jpg
http://i.imgur.com/UOvWkgh.jpg
http://i.imgur.com/jwiHWwK.jpg
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:12:37.25 ID:6ykV2vzK0
>>409
同じ機種使ってるとは思えないほどの糞写真だな
初心者がS5proだと
色とDR>>>解像って機種だから使いたい焦点距離のズーム買えば
ていうか、俺にくれ
>>416
とりあえず、何にビビっと来てシャッターを押してるのか分からんな
「試し撮り」の域を出てない
本当にその光景に感じるものがあったのかと
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:20:32.27 ID:U/zzoXiT0
>>416
http://i.imgur.com/6emuYjy.jpg
↑この1枚だけはいいな
>>397
たしかに難しいけど、さらに高速で動くものを中心に入れるなんて更に難しい・・・
>>409 はただの旅行の記録写真だろ。難しいも何もないじゃん。コンデジで十分。
>>416 は逆に何でもアップにしすぎ。もっと綺麗なもの撮ろうよ。犬だけりりしい。
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:21:43.83 ID:aNSMblYQ0
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:23:56.46 ID:SHh55eDz0
>>423
何も伝わってこない写真を何でそんなに沢山アップしたのかが分からない
既にいい機材を持ってるのに更に買い足すなんて機材がかわいそう
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:25:15.88 ID:aNSMblYQ0
>>419
そうそう
ぶっちゃけ自分でも試し撮りの域を出ていないなーっと感じているよ
はよ廃墟行きたいけど今の季節はスズメバチが危険だから行けん・・・
くそうやっぱりいい色してんなあ
XPro2はこの路線でお願いしたいはまじで
まあ分かる
一眼スゲーっていうハネムーン期間なんだろうな

他の人の作品で、良いなと思う写真を見つけることを奨める
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:28:11.57 ID:aNSMblYQ0
>>424
何を撮ったら良いのかな?
「伝わる」写真って具体的には何?
戦場か福島かチェルノブイリ逝って写真取ればええんか?
初心者だから全く分からんし、今の季節は自分の好きな廃墟行くのも危険だし・・・
>>423
全部見てないけど露出計が必要な写真に見えないんだが・・・。
あと露出計があればあったで扱いが難しいよ
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:31:14.69 ID:aNSMblYQ0
>>427
他の人の写真を見てるんだけどココのサイトの写真とか好きだな
冬が待ち遠しいな
http://home.f01.itscom.net/spiral/research.html
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:31:41.16 ID:SHh55eDz0
>>428
自分が表現したい物なんだから人に聞く事じゃないでしょ
俺らなんて1,000枚撮ってその中で自分でグッとくる写真は1枚もないだろうから、
その幻の1枚を求めてレリーズしまくればいいんだよ
いつか「やった!これいいわ!」と言えるさ
と思ったけど問題は色じゃないなw
階調かなあ
>>423
フィルムの箱の露出データ(晴れ ISO100 1/250 f11みたいなの)が頭に入ってて
適宜アジャストする事出来る人は多いと思うよ
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:33:30.95 ID:aNSMblYQ0
>>431
まぁ確かに
とりあえず、Ai-SかAiのズームレンズを一つ買って終わりにしようかと
>>430
ほう、一貫してて良いね
逆に、同じ場所で、同じように撮ってみると
色々学ぶものがあると思う
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:34:19.53 ID:Raa4o3DP0
>>423
露出の前にピントをしっかり合わせられるようにしないと
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:37:04.05 ID:IVyz7FCK0
とりあえずPhoto by Kって入れときゃそれっぽくなるから
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00007473-1383572180.jpg
>>437
だね。ファインダーで覗いた時にはいい感じでもいざパソコンに取り込んで見たらピントが合わなくて萎える
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:38:44.60 ID:naoDeAuZ0
動物園で北極熊の子供とレッサーパンダを撮影する用の20倍位の望遠搭載カメラが欲しい
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:38:46.82 ID:0zSM0SSN0
KissX5からステップアップしたいけど、何がおすすめ?
60D?70D?
予算は10万で、レンズはシグマのASP-Cを4つ持ってます
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:38:54.39 ID:hh5N2YkB0
>>423
RAWで撮ってあとで補正しろ
>>442
その手が有ったか!!
たまたま手元にApetureが有るからそれで編集するか
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:40:13.57 ID:CTWjvuDq0
>>432
500枚に1枚ぐらいはあるは失礼な
>>411
色がドぎついからソニーのコンデジかと思ったわ・・・
画角はいいと思うけどねぇ
>>438
ふっ・・と笑いが出た
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:44:41.63 ID:IVyz7FCK0
>>445
どっこいLRで現像でプロファイルをCamera Standardにしたくらいで
コントラスト、彩度は弄ってない
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:46:26.50 ID:0zSM0SSN0
>>438
KissX5でもそんなの撮れるよ
>>428
廃墟っぽのを撮りたいのか。
「廃墟遊戯」って本が良かったかな。

普通に花とか景色とか誰でも綺麗だと思うものから入った方がいいと思うけどなあ。
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:49:58.00 ID:hh5N2YkB0
>>443
S5 proか
昔使ってた
広角ないならSIGMA8mm-16mmオススメ
ニコン FM3A
452zzzz:2013/11/04(月) 22:55:00.95 ID:a+4gctGh0
>>447
たまにこういうこという人いるけど
根本的に現像ソフトを理解してないと思う
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:56:02.76 ID:dZq0pbkC0
>>443
Apetureいいけどレンズ補正ついてないからLr系の方がいいかなあ
>>447
そうなのかー。彩度が高いのはむしろキャノンのクセなのかな
>>330,331,333,368
ありがとう
DP2Xポチったわw
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 22:57:53.10 ID:SI7JBc3Y0
>>394
白レンズ?
>>393
フィルム?
海外行ってモノクロフィルムとかそれだけでかっけー
ちなみにどこの風景?
>>423
プロはケチらず露出計を買う。経験でだいたい分かっていても、確実を期すため計ることも多い。
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:10:46.09 ID:DkXN3tdT0
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:13:08.58 ID:IVyz7FCK0
>>459
こりゃあinfoの掌返しが楽しみなデザインじゃないの
D2xがまだ現役だけど、一昔前のプロ機より今のKiss7よすぎて泣きたい
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:13:33.83 ID:dZq0pbkC0
>>459
リーク来たのかコレはダメだな
>>459
ホイール廃止して、4方向ボタンに戻して欲しい・・・
押しづらいったら無いわ・・・
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:18:44.11 ID:CTWjvuDq0
>>459
グリップが絶望的にダサいがα7よりはこっちの方が好きだな
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:19:26.50 ID:vkmUk+p/0
http://i.imgur.com/7hkd1su.jpg
よそのスレのパクリだけど、やっぱ写真って人物入れるとストーリー性が出てぐっと良くなるなぁ
でも赤の他人を入れた写真を世間に公表する場合ボカシいれないといけないとか、この国はめんどくさすぎる。
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:27:24.34 ID:SS2+54vV0
>>459
じいさんホイホイか
>>456
寄せ集め感が半端ないな
中国製のバッタもんみたいw
>>465
結局コミュ力次第でしょ
撮ったあとモデルに了解を得られればSNSに上げたってOKだろう

盗み撮りみたいなことやってるからダメなんだよ にわかフォトグラファーは
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:31:11.29 ID:VxgSi7zi0
誰か写ろうがかまわずうpしてるけどよくなかったのか
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:31:58.75 ID:BCi3UNtr0
>>281
日付直せよ
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:33:54.78 ID:CTWjvuDq0
>>468
スナップのプロもさんざん警察のお世話になってるだろ...

>>469
個人が識別できない程度にはしとかないと後々めんどくさい事になるかもしれないから気をつけろ
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:35:03.52 ID:hrbMrVOf0
正直嫌儲民の写真レベル高すぎて駄目だ
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:35:04.63 ID:BWd4vCvf0
DFはこれでいくらになるんだろ?
α7とDFの中間ぐらいのデザインが良かったなぁ
てか、DFはデカイな。一眼レフとそれほど変わらないか
>>465
そんな人にダンボーですよ
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:37:56.24 ID:Gn8qcHm/0
お前ら公園で佇んでいるところを撮られて
今日の一枚とかってネットに無断でうpされたらどうするの?
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:38:09.91 ID:mB0/8HXm0
>>473
大きさが変わらないも何も、DFは一眼レフそのものだろ
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:38:52.05 ID:dZq0pbkC0
>>473
これミラーレスじゃないよ・・・
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:44:22.35 ID:VckT7NyWP
>>420
ノスタルジックでいいな
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:51:35.31 ID:BWd4vCvf0
>>476
マジか、最近の流れからミラーレスかと思ってたぜ
現代の技術と昔のデザインを合わせた面白い物になりそうだと期待してたんだけどな
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 23:56:16.78 ID:/PDKXc7m0
月の写真を撮りたいのだけどズブのド素人でも手軽に撮れる夜に強いカメラのメーカーってどこだろう。
植物、特に花の接写も出来ると尚可。
>>480
手軽にということならキヤノンのSX280HSって
コンデジが良いと思う。

プログラムオートでスポット測光にすれば撮れる
慣れれば手持ちでも撮れないことはないが
最初は安いのでいいから三脚があったほうがいい
月はかなり明るいんで露出補正で暗めにした方が
いいのも覚えておいたほうがいい。
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 00:25:35.35 ID:9zKdv5oqi
え?俺も普通に人写してネットに上げてるがダメなの?

街の一部だし、その人を主体にしてなかったら問題ないだろ
遠景や特定できないような写真ならいいだろうけど
特定できるようなのはやめた方がいいんじゃね
>>480
月は昼間なので昼間の設定で撮ります
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 00:47:19.78 ID:AcRm0nEY0
>>481
>>484
どうもありがとう。
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 00:52:42.56 ID:jwU/TUUu0
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 01:02:55.67 ID:jwU/TUUu0
というかこのスレの江戸時代の写真すげぇわ

1865年の江戸パノラマ写真 果てしなく平屋
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383559159/
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 01:05:12.67 ID:JH5Pre9h0
>>486
RAW出しで写真いじれば色帰ってくるけどどこに不満あるのだろう
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 01:06:27.06 ID:stLnP5hg0
>>486
西沢渓谷の紅葉はまだ色付き途中か
九段坂を上った靖国神社のところに灯台があったからね
明治初期には九段坂の上から海が見えたんだよ
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 01:19:43.81 ID:/KyTvYJx0
Nikonで初心者向けというか定番ってありますかね
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 01:47:38.59 ID:6oVC4VDa0
>>491
一昔前ならD40
教材としては最高なんだけど今となっては貴重なCCD機なので誰も手放さない
もしリサイクルショップで見つけたらお持ち帰り推奨

現行ならD7100+16-85VRが定番かな
予算オーバーなら中古のD90やD5100あたりを検討してみては
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 01:56:29.95 ID:Gnq2zvUb0
ミラーレスはどれがおすすめですか?
今のところNikon1シリーズのどれかを買おうと思ってるんだけど
>>493
無難なのはオリンパス、パナソニック、ソニー
拘る人は富士フィルム
換算35mmだけで行くならキャノン
ニコン1は動体最強だけどレンズが微妙な気がする
個人的にはV1持ちだけど
>>493
OM-D E-M5とかどうだろうか
E-M1が出てから少し安くなったみたいだし

http://sokuup.net/img/soku_29101.jpg
http://sokuup.net/img/soku_29102.jpg
http://sokuup.net/img/soku_29103.jpg
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 03:03:27.84 ID:Gnq2zvUb0
>>494
>>495
ありがとう
やっぱりはじめに出したパナソニックやオリンパスがいいのかな
動体はあんまり撮る予定がないのでその2つのメーカーを検討してみる
ありがとう
ホビースレに湧いてやたら攻撃的なレスするおっさんは何なの
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 05:46:18.74 ID:wZ1Kse1k0
>>496
X-Pro1買ってレビューしてくれ
高感度画質がめっちゃ綺麗らしくて気になる
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 06:27:05.61 ID:xaIyEe6n0
>>441
10万出せるなら70D買っておけば間違いないよ
>>459
なんだこのOM-Dは
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 07:12:48.86 ID:4DPvs2fw0
せっかく三脚勝ったのに、今年から駅前のイルミネーションが無くなったことを今知った(´・ω・`)
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 08:58:20.93 ID:zJA0HA0N0
>>459
懐古デザインは分厚いデジタル一眼レフには似合わないな
おとんが持ってるカメラっぽいけど
こんなにぶ厚くなかった…
垢抜けてないっていったら怒られちゃう?
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 09:03:00.64 ID:hJOOxkH30
>>501
せっかくだし遠征に行ってみては?
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 09:08:20.09 ID:zJA0HA0N0
>>505
FM3Aは2色揃えたいカメラだな
夢のシャッターを積んだ最強のカメラ
80年代からの悩みを今さら解決という感じもいい
>>459
ダセーなwボタンとダイヤルだらけ
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 11:07:12.47 ID:n40bTjfd0
DFのこれじゃない感はお粗末に付けたグリップだな
タンスの肥やしになってるFM3Aと45mmPの短小包茎レンズも泣いてるわ
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 11:14:17.79 ID:/iob6YwF0
軍艦部にまきグソ載せやがってスカトロ趣味専用カメラかよ
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 11:31:35.77 ID:2iEOomXT0
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 11:51:46.18 ID:jwU/TUUu0
>>510
マジかよこれ
ただのコレクターズアイテムだなw
ニコンもハッセルブラッドも気が狂っとる
ライカフジは良くやってたんだな
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 12:12:53.82 ID:n40bTjfd0
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 12:15:18.35 ID:LyU4zMpm0
ゲレンデでも使える 耐水 耐衝に優れたやつねぇの?
友人がスマホ画面割ってたからスマホ使いたくねー
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 12:16:40.39 ID:TdwnB9tf0
>>514
ザクティでいいんじゃね?(鼻ホジ
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 12:20:18.97 ID:tAUk0jht0
>>31
まだ持ってるぜ
使ってないけど
モータードライブもついている
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 12:21:39.76 ID:qGLWo9tm0
>>514
リコー G700
リコー WG-3
>>514
まずコケなくなるようにスキー、スノーボードの練習をしよう。
>>495
OM-Dとノクトンで夜景も手持ちで楽々スナップだな
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 12:49:44.05 ID:hKJaUWi+i
em-5まだ高いな
レンズキットで5万切ったら本気出す
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 13:25:14.35 ID:q56FzKsD0
防水買え防水
いろいろ楽しいぞ
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 13:53:58.60 ID:1N1Ro5vY0
三脚ってどうやって選べばいいの
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 14:11:07.28 ID:C9EOLhcC0
>>522
直にショルダーストラップつける
専用ケース入れる
裸のままで担ぐ
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 14:13:37.50 ID:627wO+Qy0
>>523
運べばいいのか?と勘違いすんな
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 14:55:34.78 ID:SAv1ZNHD0
ワロタ
マクロ撮影してからよく読めよ
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 15:07:12.55 ID:e+PGgDm7P
>>522
高くて重いやつほどぶれにくいけど、持ち運びやすくないと使わなくなる
当然載せるカメラとレンズの組み合わせによっても求められるスペックは変わってくる
フルサイズにサンニッパを載せるのでもなければ、初めとしては3万前後のカーボン三脚が無難だと思う
老眼か、乙
RX100M2を買えばいいんだろ?
人が撮った写真見てLUMIX GF1ずっと使ってるけど
このスレ見て今度はSIGMA DP3ってやつが欲しくなってきた。。何この画質
今コスパ良さげなモデル
コンデジ:SONY RX100、FUJI XF-1、Pana FZ200
ミラーレス OLY E-PM2ダブルズームキット、CANON EOS-M
一眼:Nikon D600
あたりかな
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 15:26:43.34 ID:/tcq8jri0
EOS Mは9月10日にM2発表って噂が流れてるからもし選ぶなら発表が終わってからのほうがいいかもね
>>531
10ヶ月先かよw
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 15:47:00.69 ID:/tcq8jri0
まちがえた11月
くそぉ、量販店でNikon Df発売の情報仕入れてきたら、強烈に欲しくなったわ
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 17:24:48.49 ID:PwmWaMlZ0
RX1
マジ一生これでいけるかも
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 17:48:39.50 ID:zWGM1WJr0
今使ってるPCが一生使えると言ってるようなもんだぞ
>>534
D600のガワを変えただけだぞ
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 17:54:52.66 ID:ufMfirti0
RX100って一眼並みに撮れるの?
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 17:55:22.60 ID:4DPvs2fw0
初代オートボーイがあるから高級コンパクトはいいや(´・ω・`)
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:01:52.07 ID:R+Uo0Dvl0
一眼レフのフルサイズ機以外はSONYで良い
コンデジ・APS-C・ミラーレス全てでSONYが優位だと思うわ
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:10:49.60 ID:2iEOomXT0
>>536
10年後には2万円コンデジのスペックになってそうだが
今年に入ってからKissX3のダブルズームキットの中古を3万ちょっとで買いました。初一眼です。
追加で50mmのf1.8を買います。
子供の小学校卒業まであと4年はこれで行こうと思います。
>>538
あれからweb見たらセンサーはD4みたいだな
メカ部分はD600でやっぱガワ変更、一部機能は退化か
まあ、こういう趣味的な一眼レフもアリと思い夢が広がりング
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:24:28.61 ID:jwU/TUUu0
今NikonJ1使ってるけど
マジでSONYのミラーレスに買い換えようかと本気で悩んでる
J1なぜ買ってしまったのか…
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:26:07.81 ID:VTFBieVz0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4639828.jpg

こういう写真って最低どのくらいのカメラ買えば撮れる?
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:26:52.27 ID:zWGM1WJr0
>>546
5万
>>546
レンズ込み5万前後
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:37:40.35 ID:VTFBieVz0
>>547
>>548
マジかよ思ったより安いな
10万くらいかかるのかと思ってたわ
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:42:21.14 ID:02uN8y7v0
>>549
イロノリガー、ギャッコウタイセイガー、シュウヘンガー、カイホウガー
とか言い出すと青天井
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 18:46:43.86 ID:WW2Ux9ID0
>>549
写りだけで言うならバカ高いカメラと安いカメラの差ってそんなに無いからな
こだわりのある人やなるべく楽に撮りたい人がそのちょっとの差の為に大金払うわけで
動体撮るのが目的なら妥協せずに買え
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:13:21.29 ID:R6fwaeGsi
初一眼を検討中で6万前後で探してんだけど、kissX5、D3200、K30でどれがオススメ?
>>545 お前のうpした写真をいいカメラで撮っても面白い結果にはならない
設定をちゃんとすればもっとマシになるし
小型なカメラの機動力を生かしていい被写体を探せば比べ物にならなくなる
>>553
マジレスすると 見た目が気にいったもの
ニコンのDfって新しいのどうなの?
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:48:01.41 ID:Sb8cVakP0
外出先で万が一バッテリー足りなくなった時に
マイクロUSBでモバイルブースターで充電できるNEX最強
何度助けられたか
>>553
6万出すならKiss X6i買えるよ
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:50:20.99 ID:kU9rcQin0
俺が作ってる70d
Canon FTb
>>553
実際弄ってみて、露出やAF点やドライブモードやISOがサクサク直感的に変更できるやつがいい。
まあインターフェイスが自分に合ってるのを選べばいいと思う。

後はレンズだなあ。Canonは大昔のレンズは使えないが、ニコン・ペンタックスはそこそこ使える。
中古市場ではやっぱり、キヤノン・ニコンが圧倒的に多いから、どっちかかな。
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 19:59:12.11 ID:5QEfMV560
>>559
大分お疲れ
今度出るニコンDfが非常に気になる
俺自身はPENTAXユーザーだけどな
すべてを売り飛ばしてそっちにしようか迷うわ
>>563
売るくらいなら、俺にくれ。
>>563
多分キヤノンがDF1出してくんぞw それまで待てw
http://rlfc.world.coocan.jp/PlaywBody/Canon/F-1/f1_1.JPEG
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:09:41.96 ID:e+PGgDm7P
>>559
まだAPS-Cも国内生産続けてるのか
ペンタックス来年フルサイズ出すらしいじゃん
相変わらずキヤノン信者ウザいな
周回遅れの糞センサーの癖に
>>565
キャノンはそっち方向行かないんじゃないかな・・・・
行ったとしてもAE-1DとかA-1Dの予感
>>553
3200だけはない
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:19:48.97 ID:5QEfMV560
昔からニコンの最下位機種は写真趣味の厳しさを叩き込むための教材なのでマゾでなければやめとけ
>>569
AE-1D出たら買っちゃうよw
オヤジから貰った初一眼がAE1だったからな〜。
EOS5D
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:45:49.09 ID:L8FgxRLKP
>>553
俺もこれ聞きたい
x5とk5で迷ってる
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:48:59.75 ID:sDhtbg670
>>553
フルサイズいかねーし!
動画とらねーし!

ってんならペンタのエントリーだけどミドル級SPECで防塵防滴なK30
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:49:04.65 ID:wgawZIs70
>>553
無難にKissX5でいいんじゃないですかねえロングセラーだし金余るなら
フィルターと三脚とレリーズ買って夜景撮りに行って一眼レフ買ってよかったってしてこい
>>122
全体的に青いね。フィルターかPhotoshopでなんとかできるからなんとかした方がよくなると思う。
流れを上手く撮ってるけど、それだけに流ればかりだと構図がちょいとうるさい感じになってしまうから、滝一本で勝負した方が惹き付ける絵になるのでは。
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:52:43.68 ID:dc6zNVPq0
>>574
「撒き餌レンズ」で単焦点の楽しさを手軽に味わえるKissX5がいいんじゃね?
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:55:25.74 ID:e+PGgDm7P
>>574
ものとしては圧倒的にK-5が上
あとは欲しいレンズがあるかで選べ
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 20:56:40.76 ID:qU69ILD70
>>563
星付きレンズだけもらってあげる。
シグマ DP1X
>>569
関係無いが俺が昔使っていたPENTAX MXは、悲惨なことになってしまった
ライバルのOMシリーズみたいに、ミラーレスでも良いからせめて一眼に名前を使って欲しかった

NikonDfはこれまたMXのライバルだったFM/FEラインのデザインか…これもある意味復活だな
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:01:04.97 ID:L8FgxRLKP
>>578−579
うーん…
長く使いたいならk5の方がいいかな?
RX100がかなり満足しているので、次の買い替えはRX1かなぁーって思ってる
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:05:41.15 ID:R6fwaeGsi
>>561
>>576
試しにちょっとだけ弄った時はペンタいいじゃんって思ったんだけど、いろいろ触って比較してみるわ!
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:08:33.00 ID:wgawZIs70
>>585
いいって思ったやつ選べばいい
もし知り合いでカメラやってる奴いるならメーカーを合わせとけばレンズ借りたり使い方教えてもらえばいいと思うし
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:08:33.54 ID:ZwMios7K0
>>585
凝り性ならペンタはやめとけ
アップグレードの道がない
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:09:08.04 ID:zF7BPXNN0
GX7
>>122
全体的に青いね。フィルターかPhotoshopでなんとかできるからなんとかした方がよくなると思う。
流れを上手く撮ってるけど、それだけに流ればかりだと構図がちょいとうるさい感じになってしまうから、滝一本で勝負した方が惹き付ける絵になるのでは。
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:12:52.35 ID:hykIMW2L0
一眼レフにおいて最も重要な交換レンズのバリエーションが
キヤノン、ニコン以外は割りと悲惨なことを考えると
この2社のどちらかで選ぶのが末永く写真とお付き合いするコツ
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:13:29.83 ID:4DPvs2fw0
PENTAXはマジでレンズないよなあ
K-x買って4年だけどずっとDA40一本だわ
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:15:30.07 ID:4DPvs2fw0
まあLimitedレンズ使いたいからPENTAX選んだからいいんだけど
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:29:18.18 ID:zJA0HA0N0
ペンタミラーの一眼レフを使うくらいならミラーレスで十分
レンズのバリエーションがないからどうなるかって言えば
極端なレンズほど>>210のとおりだと思うけど
最近ミラーレスってよく聞くけどさあ…


ミラーって何?
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:44:38.82 ID:NG2vAyEq0
正直キヤノンのレンズの揃えは
超望遠以外言うほど大したことないと思う…
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:44:58.41 ID:627wO+Qy0
>>595
ミラーレスって
ほら
バッターの
>>598
それってミラーレスだろ
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:46:04.29 ID:uTZiC9pr0
DfのAFモジュールが悪名高きCAM4800なんだが大丈夫か?
D7000で失敗したやつじゃん
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 21:50:22.08 ID:eFWE5u4R0
カメラ構えている奴は邪魔かキモイかだよ
その覚悟があるなら買って楽しめば良い
>>600
ニコ爺はMFしか使わないから心配に及ばない
初デジ一でエントリー機を買うときにそのマウントと心中するつもりで買う必要はないから
値の張る交換レンズを買おうと思ったときに、ちょっと立ち止まって広い目で検討すればよいだけ
>>594
選択肢として有るに越したことは無いと思うけどねぇ
買うかどうかは別として
>>595
マジレスすっと
http://www.youtube.com/watch?v=xety3srgk-0
一眼レフミラー作動動画
通常の一眼はこうやってミラーが入ってんだよ。写す時だけ跳ね上がる。だからあの独特の「カシャン!」って音がする。
ミラーレスにはミラーが無い。コンデジと同じだな。コンデジと違うのはレンズ交換が出来るって事。
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 22:00:11.63 ID:E3ubDHMm0
買いたいレンズに合わせてボディ買っていけばいいんだよ
同じマウントでレンズとボディ集めるより楽しいぞ
それに一つのボディでレンズチマチマ交換してたらゴミが入る機会が多くなって
結局寿命が短くなるんでないかい?
GXRの新しいGRレンズはもう出ないのか
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 22:03:56.64 ID:E3ubDHMm0
>>605
正直、ミラーショックで画質低下するからファインダーイラネ
それにセンサーサイズがAPS-C以上のミラーレスもコンデジも出てるけどな
>>608
センサーサイズの事は何も言って無いんだが・・・w
DPなら持ってるがw
>>599
そうそうあのミラーレスな
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 22:39:12.74 ID:1nNNF9ia0
>>610
ボケかましとんなあ、ミラーレスだろミ・ラー・レ・ス
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 22:45:04.58 ID:2qYQk3/o0
>>604
逆にAPS-C専用レンズが豊富だったりするからどっちがどっちって事もない
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 22:49:22.80 ID:Ro5AKc0E0
フジのレトロ風カメラX100はシャッター音がマジ聞こえない。

盗撮・・・・、いや、通行人の何気ない顔や仕草を撮影するのにうってつけだ。
小さいから、一眼レフカメラみたいに目立たないし。

ちないに「シャッター音がしなかったら雰囲気出ないよ!」と嘆くオーナーの為に
3種類の中から選べる疑似シャッター音がスピーカーから出るギミックがついてる。
これらもレトロカメラから音を録ったという徹底ぶり。
>>604 カメラが趣味の人はそうなんだろうな
安いからE-PM2買ったが綺麗で楽しいわこれ
カメラを買ったのは良いんだけど今度は買ったカメラを写すカメラが欲しくなってしまいました・・・
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 23:27:03.12 ID:1C3Q3cL60
>>616
姿見
>>616
スマホで撮れば。
本気でこだわり出したら物撮り設備フルセットを買うはめに。
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/05(火) 23:53:05.28 ID:aTWz9MN60
D600
24-85
70-300
50/1.8
タムキュー
NOKTON58/1.4

なんも撮ってない…売ろうかな…
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 00:14:42.32 ID:lZlk4NfL0
>>619
>>210
まだ引き返せる
>>619
しかたない、ノクトンは譲り受けようぞ
>>210はキチガイレベルにカメラとレンズ買い捲った奴だけが到達できる境地
お前らは機材に拘って正解
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 00:26:07.21 ID:EPb9e3RI0
>>607
AFを早くできるボディだけでいい
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 00:28:55.58 ID:3/dBst5l0
>>619
18-35mm f/3.5-4.5Gを買えば幸せになれる
ケンロックウェルてヘビー級Mマウントオタのあの人か
ただのバカちんライカファンボーイだと思っててすまんかった
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 00:35:31.19 ID:WDx4JzRi0
>>528
1吋w
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 00:43:09.36 ID:GpKYnw7o0
SONYのカメラだけはクソ
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 00:53:46.39 ID:MjyROebV0
俺もデジタル黎明期にフィルム一眼買いまくったはw
あ、あのヌコソF4が20kとは!ペソタZ-1が3.5k!

ン十台買い集めたけど愛機FM2以外全く使ってないし勝手に壊れるし(´;ω;`)
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 00:56:10.80 ID:RnbWdrZb0
>>629
使ってないから壊れるんだよ
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 01:08:56.80 ID:MjyROebV0
>>630
引き取って(´;ω;`)
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 01:36:12.17 ID:SzCoDbee0
フィルム機なんてデジに移行して以来動態保存状態だもんなー。

S2前期型にSPFにSFXnにZ-1、α-7000、7700i、8700i、C35E&Lなんかあるけど
いずれも機能維持のためにたまに空シャッター切る程度だわ。
>>632
カメラ屋のジャンク箱のミノルタ率は異常
それになんか白い
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 01:49:13.10 ID:Be48F7/zi
サブにRichoのGRってどうですかね
一眼はそれなりに長く使ってるんだけど、デカくて毎日持っていけないからシャッターチャンス逃しまくりなんよ
ズーム不可ってのが気になるんですけども
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 02:05:21.27 ID:SzCoDbee0
>>633
加水分解でグリップのラバーが白化しちまうんだよねミノルタって。

俺の3台のフィルムαも御多分に漏れず、だわw
カメラが趣味と、写真が趣味ってのは別物。
オーディオが趣味と、音楽が趣味ってのが別物とよく似ている。

カメラオタとオーディオオタは本当によく似ていると思う。
美しい景色の写真を見せても、拡大して、やれ「ここにフリンジが出てる」だの「フレアが出てる」だの言って、写真を見ずにノイズばっかり見てる。
オーディオオタも最高に素晴らしい演奏を聴かせても、「ビットレートが低すぎる」とか「ワウフラッターが」とか「ヒスノイズが」とか言い出す。音楽を聴かずにノイズばっかり聴いてるんだな。
ハーフカメラを集めているのは俺だけでいい
ミラーレスってAFどうなの?
一眼レフと遜色ないなら検討したい
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 06:28:33.15 ID:lZlk4NfL0
>>638
遅いから一眼レフにしとけ
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 06:33:04.70 ID:dBCiauCt0
発売直後くらいに人生初デジイチとしてD7100を買ったけど一度も使ってないわ
何撮れば良いんだ?
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 06:34:09.85 ID:VS1oV2hT0
その一眼レフくれよ
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 08:18:46.97 ID:FeZyMzWn0
もともとミラーって感光しないためのギミックだったんだろ
センサー時代にミラー使う意味って冷静に考えたらなくね?
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 08:22:44.21 ID:i7qMYpL20
k-01は売れなかった
これが全てだろ
既存の一眼レフのマウントは一眼レフのままでいい
>>642
節子、それシャッターや
いわゆる電子シャッターは多くのカメラに採用されとる。
特にコンデジとか電話のカメラに。
高級機が機械式シャッターをなくさないのは
電子シャッターのローリングシャッター歪が顕著だから
>>634
俺高校時代写真部の顧問にズームなんて要らん 写真は歩いて撮るもんだって教わったな
そのお陰で結構上達して県大会に出品出来るぐらいの腕にはなった
写真歴浅いなら買うべき
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 10:13:01.39 ID:kCJidZz40
>>643
K-01に像面位相差AFと超音波ダストリムーバルがついてたら買ってたよ俺は
>>645
大人になってから始めたから写真部なんて縁がなかったわ
どこかでノウハウ教えてくれるようなそういう集まりないのかな
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 10:17:16.64 ID:9pOZyDXI0
>>645
つまりパース考えず背景ないがしろな写真ばっかり撮ってきたわけか
昔はそれで良かったのかもな
>>645
ズームコンデジから単焦点に買い換えた時は不便になるかと思ったが、
写真とるのはめっちゃ楽しくなったな
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 10:32:09.50 ID:i7qMYpL20
人の目はズームじゃない(キリッ
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 10:40:28.98 ID:4qjxWOku0
ズームが無くて困るのは動物園行く時だけと気づき俺はコンデジを売った
ちゃんとしたカメラ買う前にちゃんとした写真を撮れるようにしよう
コンデジでも十分良い絵はだせる
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 10:48:15.62 ID:i7qMYpL20
コン"デジ"もいいけどコンパクトカメラもつくってよ(´・ω・`)
KLASSEの新製品キボンヌ
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 11:44:15.63 ID:ZHQYhbvP0
コスパならX7とSIGMA30mmだよね
異論ある?
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 11:58:24.55 ID:p/LApsd8i
e-p3レンズキットで27000くらい
これ以上のコスパなし
>>654
EOSM/22mmキット 30k

ペケプロ+23mm/F1.4が欲しいお
>>640
そういう時は目の前に見えるものを撮ると良いよ。
テレビやペンでも撮り方次第で全く雰囲気が違って楽しいよ。
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 12:09:06.51 ID:T/f3Wyli0
>>657
そして小藪に怒られるんですね
わかります
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 12:13:25.60 ID:6ElOUj1m0
写真理論は知らないし、カメラも持ってないけど
・ただの風景写真
・作られた構図
プロじゃない人がこれらを撮ってどうなるの?
お前らはせっかく良いカメラ持ってるんだから、身近な人間の自然体を撮れよ
いま生きてる身内がごく普通に生活してる姿を
上のレスにある許可だって要らないだろ。作らず、飾らず、記録する
そっちのが絶対良いと思うよ
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 12:15:57.68 ID:T/f3Wyli0
>>659
作られた構図ってのがんかんねーけど
黄金比みたいなもんで人が良いと思うような構図は
予め決まってるってこったろ
自然の摂理、宇宙の法則みたいなもんで
それからはずれると途端に散漫な写真になる
黄金比っつーか構図って結構決まってるよね
そういうのは写真サークルやプロカメラマンの講座聞くとよくわかるかもしれん
まあ俺は行ったことないんでよくわからんが

>>648
まあたかが学生の写真だからそんなもんさ
部活入る前はズーム使ってたから
背景も含めて標準レンズで撮れって言われたときは結構苦痛だったけど
慣れたら上達が実感できて嬉しかったな
>>659 身内にしか面白くない写真の出来上がり
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 13:24:10.16 ID:zVWoiGZH0
>>645
鳥やすぐ逃げる動物を歩いて近づいて撮るのは大変そうだな〜
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 13:28:12.20 ID:ZwyWaRGh0
足で撮れってのを履き違えてる人は多いな
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 13:30:02.08 ID:zVWoiGZH0
厳島神社を海側から大きく撮ろうと思ったとき、
望遠レンズがあればJRのフェリーから撮れる
なければボートを手配して近くまで寄らないと撮れない。近くまで寄って良いのか知らんが
俺のD5000ちゃんはゴミなの?
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 13:32:34.01 ID:i7qMYpL20
>>663
望遠単焦点レンズでいいだろ(´・ω・`)
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 13:33:59.36 ID:qaRY+Tnx0
フラッグシップってのを買えば良い
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 13:36:10.67 ID:mPVCZrkw0
動体撮るにはどういう機種買ったらええの?
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 13:37:47.55 ID:i7qMYpL20
>>669
ハイスピードカメラ
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 13:40:22.53 ID:Fis8PHP3i
フォーティーディーベリーナイスよ
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 13:43:03.43 ID:EUc67CWSi
6月か7月くらいのカメラスレでkiss x2からの買い替えで書き込んだものだが
無事70D買えた事を報告しておく。
動体って鳥とかスポーツとかかな

動く物はカメラ本体以上にレンズに金かかる
底なし沼のジャンルだねw
>>669
キャノン70D、7D、5Dmark3、1DX
ニコンD7100、D4
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 14:02:58.04 ID:EUc67CWSi
>>675
素晴らしい。金にモノをいわせて都内の公園でフルサイズぶん回してるだけのジジイ共には撮れないかい写真だ。
記念写真とか旅行写真とか撮れなくて後悔するものはズームがあった方がいい
スナップや作品撮り目的なら単焦点のみでもいい
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 14:49:38.63 ID:lo7u2XH20
>>664
足の親指がつりそうになりました
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 14:53:11.08 ID:oif9Jnr40
記念写真とか旅行写真とかのことをスナップというのでは
>>1
これとんでもなく電池の消耗が激しいうえに
ノートPC携行しないと使いづらいとかで
けっきょく大荷物になるらしいよ
そもそも動画機だし
そのままだと色が薄すぎてデータいじらないと使えないとか

しかもセンサーサイズがスーパー16mmだから
ぜんぜんボケないってよ
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 14:56:59.02 ID:oif9Jnr40
ああ三脚立てて大勢で写るような記念写真の事か
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 15:08:38.94 ID:aZ6sl5Kf0
>>680
Log撮影できるってのが重要であってこの意味が分からない奴は買う必要ないよ
>>680
RAW動画なんだから最初は薄いのは当たり前っつーか
RAW動画も扱えない奴はこんなカメラ買わんだろう
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 15:16:41.91 ID:Fis8PHP3i
RAWで動画も撮れるの?
>>684
log
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 15:43:33.29 ID:be1anyEU0
秋の紅葉の季節になりまったなぁ
http://sokuup.net/img/soku_29107.jpg
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 15:49:13.53 ID:qf/7E6Q60
D800E
俺も使ってるからお勧め
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 15:49:44.52 ID:WabENtDu0
もう散ったろ
test
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 15:50:57.85 ID:oif9Jnr40
>>685
写真スレでRawとLogの違い知ってる奴はあんまりおらんて
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 15:59:39.17 ID:f64Rc2990
植物とかの接写、風景を撮るのに初心者にもオススメのはありますか?
5万以下だと嬉しい…
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 16:13:51.71 ID:oif9Jnr40
>>691
本当にそれらがメインで他はおまけ程度でいいならGR Digital4あたりを中古で買うといいかも
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 16:19:17.37 ID:ODOfLYjE0
ペンQでブラブラ散歩しながらペチペチ撮るのが楽しい
俺もBIG当たったらα7R買うんだ……
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 16:39:35.65 ID:z795Ixur0
>>691
適当なレンズキットにクローズアップレンズ
>>680
背景がボケることが絶対の価値じゃないだろアホかよ
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 17:20:18.37 ID:RnbWdrZb0
>>696
ボケを求めないならハンディカムでおk
Blackmagicのコンセプト解ってない素人が上から目線とか世もまつ
つかなんで動画機だして自慢げなんだよスレと合ってないだろ
>>697
極論01思考厨乙
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 17:32:32.62 ID:VrBP1bT10
Pocket Cinema Cameraを見た瞬間ミラーレスに未来を感じたな
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 17:34:54.95 ID:nA9FTcPg0
オリンピックの時にはプロ機もミラーレスになってて
秒間12コマだ!とかじゃなく
フルサイズで秒間30コマ!60コマ!とかやってるんかね
だからなんで動画機おしてんだよ?
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 17:42:33.64 ID:RnbWdrZb0
>>700
5D2が売れてシネマEOSがコケた理由はそこだから
デジタルなんだから動画で撮って切り出せって話だろ
>>702
AFの精度がどこまで上がるかにもよりそう

まあレンズやワークフローの絡みもあるから
結局一桁シリーズ使われるんだろうけど
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 17:52:49.47 ID:EwcCSa5X0
AFについては素子に位相差を組み込んでるから、開発資金とか突っ込めばいくらでも早くはなるんじゃないの?
ニコンなんかニコワンの実績もあるし、SONYもNEXやα7でやってる
キャノンも70Dでいまいちだけど、大分早くなってる
>>705
動画で静止画と同じクオリティで撮れるならそれもいいかもな
できるんなら、だけどな
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 17:58:56.18 ID:SKoYwBzm0
>>702
さすがに「ファインダーはタイムラグゼロ」という利点から完全プロ機はミラーレスにはならないだろうさ
でもそれ以外の用途だと液晶表示で十分なんでミラーは必然的に無くなると思う
現時点でのREDが1900万画素で秒間100フレーム撮れるんだけど
ここにグローバルシャッター(REDはオプションでつけるみたい)とコンティニュアス可能な像面位相差が入れば
静止画としても動画としても使えるカメラの完成だと考える

>>704
これがなぁ…俺も死ねまEOSはすっこけると思ったんだけど 何が良かったのか知らんが 考えてた以上にC300とか浸透してるんだよなぁ…
あれが50万程度なら俺も買ったかもしれないけどね…
まぁC500はちょっとダメっぽいw 既に中古で数回出てたw
>>708
今だと動画の切り取りでも600万画素ぐらいになる機種がなかったか
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 18:01:44.28 ID:oif9Jnr40
>>702
暗転しないファインダー
シャッター切る1秒前からの画を秒60コマで撮影
こんなことは一眼レフ機にはできない
プロは技術が開発されればそれを使うだけ
>>704
キャノンのことはきいてねーよ、センサー小さくてもAE使えばいいだろが!パンフォーカスしつつほぼスーパー16サイズで2mpの優れたセンサーの出力が素晴らしいのだよ。理解できんなら買わなくていいわ
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 18:09:19.68 ID:oif9Jnr40
>>709
動画の人?
いい機会だからLog撮影説明してよ
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 18:21:27.29 ID:f64Rc2990
>>692
>>695
ありがとう!参考にしてみるよ
フィルムやってみたいがライカやハッセルはとても手が出ないから国産のレトロカメラを買おうと思う。
どうせだったらレンジファインダーか二眼レフがいいんだが、おまえらのオススメを教えろ。
>>642
簡単に説明しとくね。
フィルム時代は、フィルム(=センサー)が感光するとダメだから、ミラーを使ってファインダーに像を投影してたんだな。
実際にフィルムに光が当たるのは写してるその一瞬だけ。これは簡単に理解できる。

デジカメはと言うと、センサー(CCDやCMOS)は別に感光してても構わない。
実際、携帯カメラやコンデジやミラーレス機はセンサーに当たった像を液晶で確認しながら撮るから。
では、デジカメは何故ミラーがいるのか?と言うと、これはオートフォーカスに関係ある。

一般的な、携帯カメラ・コンデジ・ミラーレス機は「コントラストAF」方式というのを採用してる。
AF枠の像のコントラストを解析してピント合わせしてる訳ね。
だからピント合わせの動作が前後前後と繰り返して一番コントラストの高い地点でピピッと合焦する。

では一眼はというと、これは「位相差AF」という方式。コントラストAF方式と決定的に違うのは、一発で被写体の距離を測定出来るので
ピントが前後に迷わず、シュッと合う。まあ、暗かったり特殊な被写体だと迷う事もあるけど。
そして、位相差を計測しているセンサーは写すセンサーとは別に用意されてて(2点以上)、ミラーとファインダーの間に設置してある。
これが決定的な違いかな。
普通のデジイチでも、ライブビュー撮影すると、ミラーが上がってミラーレスと同じコントラストAF方式になるので、AFが遅くなるんだな。
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 18:40:06.67 ID:+pHovS1R0
ペンタックスSPでも買っとけばいいんじゃない?
本体もレンズも安いし
>>675
ここまで輪郭強調掛ける必要あったんだろうか・・・・
>>715
PEN EE-3の完動品
>>715
マミヤ7ii
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 19:19:30.90 ID:SKoYwBzm0
>>713
俺も物凄く細かいところまでは説明しきれないけど
簡単にいうと 限られた階調の中にダイナミックレンジを圧縮して記録するんだよ
だから普通の状態と較べて白飛び黒つぶれが少ない絵が撮れる

こういう説明のしかたはlogの本流じゃないので良くないかもしれないけど photoshopのトーンカーブで説明する
http://www1.axfc.net/u/3080719.zip
これの「Cine_Style.acv」を読み込んでもらえばわかるんだけど
センサーで受けた光をこういう状態で記録する
ちなみに普通はトーンカーブデフォルト(直線)の状態で記録すると思えばいい
こうなる事によって出来るだけ白と黒を飛ばさずに記録する
で このままだとコントラストが低く絵にならない事が多いので もう一つの「Cine_Style_LUT.acv」(先ほどのカーブの完全な逆)で絵として適切な形に直してあげる
(もちろんLUTを当てただけだと普通に撮ったのと大して変わらねーじゃんって事になるので 適宜カーブを弄って思う絵にする)

不利な点は「SN比が下がる」「条件(色深度、ビットレート、圧縮方法、そして絵そのものetc)によっては凄く破綻しやすい」って事かな
ただ>>1のBMPCCは10bitでビットレートも高いので 破綻はさしてしないと思ってて大丈夫

ま 理想はやっぱりRAWなんだけどねw
それでもRAW編集はクソ重いし 低予算時だとlogがちょうどよい
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 19:41:20.37 ID:+pHovS1R0
なるほど魔法のビデオか
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 19:51:09.63 ID:vZC6jg2k0
>>720
どう考えてもHassel,Rolleiより高い
勧めるならマミヤ6
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 20:10:00.26 ID:ad8OnVBRP
お前らが何を言ってるのかさっぱり分からんぞ
4k動画をRAWで撮れるようになったらもう一眼の連写とか要らないよね
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 20:29:43.86 ID:RnbWdrZb0
>>715
リコーフレックス
そう一筋縄にはいかないけど
ホームビデオの中から最高の1枚をパネルにするとかは
いずれ当たり前になるでしょうな
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 20:38:17.60 ID:EsvbNPud0
■マイナンバー法と盗聴法改正問題 - 清水雅彦の憲法・鉄道・バイクetc ...
http://blogs.yahoo.co.jp/constimasahikos/31888191.html
■“治安対策”の名で進む監視体制
http://voicejapan2.heteml.jp/janjan/living/0707/0706308111/1.php
■人がやることなすことすべて監視する構想が政権内部の既成事実となっている
人たちを警察が監視カメラでチェックし、人相、しぐさ、顔かたち、音声を解析することにより〜
音声の解析ということは、 ■「 監視カメラ 」 がおかれたところには ■「 集音マイク 」 が仕掛けられていて、
そこで話した会話が ■「 盗聴 」 されていることを意味します。
斎藤さんは「人がやることなすことすべてを監視する構想が政権内部では常識になっている」と述べ、
そのような監視体制が既成事実となっていることに懸念を示しました。

■警視庁様 | 導入事例 | 法人のお客さま | NTT東日本
地域ぐるみによる未来を担う子どもの安心・安全を守る「子ども見守りカメラシステム」
■電柱に設置された見守りカメラ http://www.ntt-east.co.jp/business/case/2010/004/image/image04.jpg
「子ども見守りカメラシステム」の構築に当たり、システムの要となるのは、カメラの設置場所です。
これについては、小中学校の近辺や通学路脇の■電柱に設置することとなりました。

■監視社会はビジネスにとっても宝の山
http://voicejapan2.heteml.jp/janjan/living/0707/0706308111/1.php
サミットを利用し、あおっている「監視」の背景伝える重要性強調 清水雅彦教授の講演要旨
■目的外使用されている「プライバシー」
http://jcj-daily.sakura.ne.jp/hokkaido/report08/0607shimizu/youshi.htm
■民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48940300Z21C12A1EE8000/
寺澤有 ?@Yu_TERASAWA 10月27日
■「 警察庁 」 は ■「 盗聴法を改正 」 して、 ■「 室内盗聴を合法化 」 しようとしているので、近い将来の話です。
RT @mitsuru_kuroda 電話もメールもしなくても、声に出しただけで来るかも
「安倍首相の携帯も米国から盗聴されているらしい」 #秘密保全法がある明日
https://twitter.com/Yu_TERASAWA/status/394413203376988160
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 20:47:51.22 ID:6ICxQdW90
資料集めに、究極の機動性を求めたカメラが欲しい。
手のひらサイズで一瞬でパチッと。
スマホとか携帯ではなくて専用機で、持ってても警戒されないようなデザイン。
>>729 google glassですね
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 20:50:34.23 ID:6ICxQdW90
DSC-TF1が結構理想なんかな
もっと小さかったら良かったが
RX10
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/06(水) 21:30:31.66 ID:vxurKRvC0
明るい単焦点コンデジ出してくれ
現状RX1一択って選択肢無さ過ぎ
>>733 初代エクシリムですね