宮崎駿 「火垂るの墓は間違っている。巡洋艦の艦長の息子は絶対に飢え死にしない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>189
兄みたいに世間から逃げ出すと配給も当たらない
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 18:18:42.41 ID:4wv6fB0a0
俺らは清太の子孫だよ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 18:31:58.13 ID:0vhIjh5E0
>>192
清太が節子にいたずらしたなんて描写あったっけ?
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 18:41:21.88 ID:g8zM3d440
>>105
子供が親の預金引き出すのは容易か?
というのは置くとして預金引き出しに制限がある
食糧は配給制なので金使って買うには闇市場だが子供にそんな知恵はない、配給制にありつけなけりゃ知恵の無い子供じゃいくら金持っていてもムダ

清太が餓死したのは子供の無垢(無知)さで「艦長の息子」という立場から降りた事からで何ら不自然ではない
>>184
日本軍に連合艦隊ではない巡洋艦ってあんの?日本海軍の艦船は全部連合艦隊なのかと思ってた
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 18:54:53.93 ID:g8zM3d440
>>196
香椎、鹿島とか
連合艦隊とは別の海上護衛艦隊の所属
>>197
とんくす
いろいろあるんだね
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 19:30:39.98 ID:g8zM3d440
>>198
実は全部が連合艦隊ってのはあながち間違いでもないんよ
当時の日本は戦争バカで立派な巡洋艦なんか護衛専用に与えなかった、先の例も実は練習巡洋艦でしかも連合艦隊からの借り物
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 19:31:16.75 ID:YdBwDt3j0
軍人の年金ってすごいんじゃないの?
うちの爺さんも職業軍人だったけど恩給は普通の年金よりもらえるって言ってた
>>195
その通り
パヤオは本当に映画を見たのか?
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 19:36:43.93 ID:b8Knkssf0
>>200
すごいよ
じーちゃんはもう死んじゃったけどいっぱい貯金できた
まだ生きてるばーちゃんまで遺族なんとかってのもらってる
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 19:38:17.06 ID:CQpo6sJr0
じゃあ毎年夏にテレビ放送するのやめろや
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 19:40:32.86 ID:QTfnbg3f0
火垂るの墓は事実として宣伝してるからだろう
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 19:41:01.42 ID:WvVVpDNi0
全部あの疎開先のババアが悪い。
清太が実家の庭から食べ物掘り起こしてきた晩のメシ見たか?
何いきなり豪勢にやっちゃってんだよ。
腐るもんを持ち帰ってきたわけでもないんだから、普通は今後のことも考えて使うだろ?
あんな光景見せられたらそりゃ不信感抱いて出ていくに決まってるわ。
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 19:43:35.93 ID:RBld65HF0
おいおいアニメだろ?
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 19:48:24.62 ID:QTfnbg3f0
アニメだ漫画だと割り切ってしまったら即、有害指定になるけどな
歴史教育として割り当てられてんだから
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/03(日) 19:53:49.27 ID:4wv6fB0a0
叶 精二@seijikanoh

宮崎監督は「朝日ジャーナル/1988年8月5日号」で「帰るべき所のない死」と題して、「火垂るの墓」について次のように記しています。
「飢えと栄養失調で死んだ四歳と十四歳の兄妹の二人の幽霊が、なぜ母の幽霊と出会わないのか。母と二人は別々な世界に行ったのか。生に執着し、(続く)

叶 精二@seijikanoh

恨みを残して死んだのなら、二人の幽霊は死ぬ寸前の飢餓の姿であるはずなのに、なぜ肉体的に何も損ぜられていない姿をしているのか。(中略)あの二人は生きながら
異界へ行ったのだ。(中略)兄の甲斐性なしを指摘する者がいるが、彼の意志は強固だ。その意志は生命を守るためではなく、(続く)

叶 精二@seijikanoh

(続き)妹の無垢なるものを守るために働いたのだ。
 二人の最大の悲劇は、生命を失ったところにはない。(中略)魂の帰るべき天井を持たないところにある。あるいは、母親のように灰となって土に化していくこともできないところにある。しかし、二人は幸福な道行きの瞬間の姿のまま、(続く)

叶 精二@seijikanoh

(続き)あそこにいる。兄にとって、妹はマリアなのだろうか。二人の絆だけで完結した世界に、もはや死の苦しみもなく、微笑みあい、漂っている。
「火垂るの墓」は反戦映画ではない。生命の尊さを訴えた映画でもない。帰るべき所のない死を描いた、恐ろしい映画なのだと思う。」
>>52
もはや戦争関係ない気がする
>>208
>飢えと栄養失調で死んだ四歳と十四歳の兄妹の二人の幽霊が、なぜ母の幽霊と出会わないのか

火垂るの墓だけじゃ無い、それ以外の野坂の自伝”的”小説全てにおいて、母親との関係は曖昧に描かれている。
母親との折り合いは悪かったんだろうなぁ。
オバケのQ太郎はどうなっちゃうんだ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 05:21:14.85 ID:+NsBIkH30
まぁいかにも宮崎らしい精神論というかミリオタ的ツッコミだな
高畑は社会構造における人間の本質を探り描こうとしていると思うのだけど

>>56>>64
この高畑の説明が一番わかりやすい
過去の出来事ではなく、そのまま今現代に訴えかけ通づるものがこの映画にはある
未完成版の火垂るの墓ってどっかに上がってない?
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 08:11:25.88 ID:4LlO0KZ30
清太は生活力が無さ過ぎた
はだしのゲンは生き延びて反戦漫画をヒットさせたというのに
艦長の息子はそこまで大事な設定じゃねえだろww
パヤオいかれたか
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 08:37:42.94 ID:oSIpHz8L0
妹死んだから失望して死んだんじゃね
金は1000円(今の100万円程度?)もあったんだし
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 08:40:04.91 ID:jkJO3hQf0
>>13
嘘ならもっと上手に騙して欲しいよな
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 08:41:48.15 ID:umoMH0YV0
野坂とパヤオだと圧倒的に野坂のほうが立場上だろうにボケ老人はとりあえず噛み付いちゃったりするわけか
ちょっとは身の程を知れって
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 08:42:41.07 ID:WVPTnHyu0
作る前に文句言え
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 08:45:16.11 ID:thpYtYII0
>>218
立場って何?
>>56
>>64
さすが
ロリコンジジイの着眼点と比較したら、大人と子供だ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 08:54:23.81 ID:+TG8Hsjc0
>まず、幽霊は死んだ時の姿で出てくると思いますから、ガリガリに痩せておなかが減った状態で出てくる。

ここはどうでもいいと思うの
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 08:57:42.95 ID:umoMH0YV0
>>212
今現代に訴えかけるものがあるとしたらそれは高畑の映画じゃなくて原作にあったんだろうけどな
ジブリのは所詮は二次創作みたいなもんだし
>>222
加えて巡洋艦の艦長も物語の本質としては別に違っててもいいしな。
いつも戦争の被害者は貧乏人という事を描きたかったんやったら
別の物語を二次創作すれば良いんであって、
この物語の良さは、「サバイバル化した社会の生々しさ」であって、良いトコの子息も誰からも助けて貰え無くなる
社会のギリギリ感の中でサバイバルに負けて死ぬのが本質。
そこに戦争の齎す無残さがある。

巡洋艦の艦長に噛み付くのはダウンタウンの松本並みにピンボケ
とうとう作品の欠点をあげつらうまでに落ちぶれたかこのジジイ。
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 10:42:29.06 ID:L4lEsKKH0
>>225
欠点ですらないのだからそれを言うならイチャモン
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 11:14:37.38 ID:Sn41PCZFO
兄妹二人は芸者さんの子供だろうという説は目から鱗

「お父さん」がきたらお座敷に子供をあげて
一緒におつくり食べたりしてたのだろうと
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 11:16:53.74 ID:swjlcUKo0
こんなん前から言われてたわな
東電様のご子息様が野垂れ死ぬわけがない
火垂るの墓→(墓´・ω・)おれ間違えたかな?
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 11:19:58.07 ID:mYK2Up1Q0
でも、元にしたのは実話なんでしょ?

本当は妹(節子)と食べ物取り合って殴り合ってたと聞いてワロタ記憶があるんだが
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 11:28:43.15 ID:5VqGUHR80
野坂が生きている時に直接言えよロリコン。
>>212

>全体主義に押し流されないで済むのでしょうか。清太になるどころか、未亡人以上に清太を指弾することにはならないでしょうか、ぼくはおそろしい気がします

ネットで人のくだらない落ち度を延々叩き続けるのとか
恐ろしいよなー
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 11:37:53.03 ID:NZqjYfiX0
そんなら「コレが正しい戦時下での生活ですよ」って「正確無比な描写」で物語を作って小説なり、アニメなりで世に出すべきじゃん?
>>215
無知乙
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 11:44:30.49 ID:Sqc+gp2S0
>>209
関係あるだろ
>>52を元に本当の蛍の墓を再構築するとこう。

疎開先で節子はみるみるうちに骨と皮ばかりになっていった。
まだ一歳数ヶ月であるのに泣く力さえなく衰えていった。
私はわずかな米をお粥にして節子にやった。
スプーンでお粥をすくう時、どうしても角度が浅くなる。
自分が食べる分は底からすくう。
実のあるところを食べ、妹には重湯の部分を与える。
私も疎開した子供の一人でしかなかった。
そうしなければ生きていけなかった。
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 11:49:07.18 ID:NbvxsuM60
単なる設定ミスだろ
そこの部分にだけ目を瞑れば全体には影響ないのに必死になって論う
俺からすりゃキン肉マンにマジギレしてるアホと同レベルだね
>>233
現実を描けっていってるんじゃなくて現実感を出せって言ってるんだよ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/04(月) 12:25:37.19 ID:kHFGj7a50
重巡摩耶の艦長の子達だっけ
簡単に身元ばれしちゃうじゃん
>>238
摩耶の艦長は皆後に将官になってんな
戦死で階級進めたのも含めてだけど
やっぱ超の付くエリートなんだな
どうせ児ポ法改正で二次元規制されたら節子も規制されるんだし作り直せよ