【中世速報】儀礼に反する仕方で女王と接触した女店主、英国で物議

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

Did she or didn’t she? Riddle of the shop manager who 'broke royal protocol by touching the Queen'

Protocol says Queen should only be touched through a polite handshake
作法としては丁重な握手以外で女王に触れてはならないとのこと

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/10/31/article-2481219-1919DA8700000578-198_634x500.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/10/31/article-2481219-191A884C00000578-630_634x424.jpg
女性店長が腰に手を添えて女王を案内・介助したのが問題となった

Read more: http://www.dailymail.co.uk/femail/article-2481219/Fish-market-worker-appears-breach-royal-protocol-touching-Queens-back.html#ixzz2jMjwnpLB
Follow us: @MailOnline on Twitter | DailyMail on Facebook
2 ◆MFKn59eM9c :2013/11/01(金) 14:05:12.08 ID:sbAA+y1Z0
てすと
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 14:05:18.78 ID:cwlvn+mZ0
ちんこ生えてそうなんだけど
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 14:05:31.40 ID:aDBQ/VRr0
そういうことは前もって根回ししとけ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 14:05:48.83 ID:Ta4BeIkU0
日本では一般人ではなく国会議員が無礼をはたらきます
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 14:07:26.84 ID:ey+8G1MJ0
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 14:08:28.48 ID:efxrbGLA0
女王様が転んだらどうするんでちゅか?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 14:09:08.17 ID:K5xppi5aO
既視感
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 14:09:24.61 ID:dKJ0HZs00
かつをに似てる
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 14:09:36.40 ID:zT3mVeHl0
随分とお洒落な帽子をお被りですこと
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 14:09:40.15 ID:g27WZwc90
これはちょっとマズい雰囲気
中世だの何だの言われても王政を
残してる以上は格式を重視せなアカン
どこの国も似たようなのいるな
つよそう
別に悪意とか政治的意図ない、善意からの行動なのだから
以後気をつけてください。で注意して終わりだろ
↓ネトウヨが一言
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 14:12:27.77 ID:80+5zWT10
ジャップよりまし
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 14:12:52.99 ID:pqm0xBqM0
こういう儀礼だのうるさい奴いる一方で王室に自由にモノ言える雰囲気もあるからなw
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 14:13:46.01 ID:dNQNAFit0
つよい(確信)
ID:HBFyS5yd0
ID:80+5zWT10

ウリハッキョ?
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 14:15:14.80 ID:7qAZW4zv0
けつもんだ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 14:15:37.52 ID:W7stukP+0
>>17
日本でも言いたい放題だぞ
マスゴミだって自由にかける
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 14:16:00.59 ID:aqMZk9280
腰を叩いたつもり
皇族を障害者に書いてる女性誌ばっかだしなw
正直周りだけで本人は別にきにしてねーんじゃねーの?
未だ女王としてハードな公務をこなしておられるわけだけど
作法に反するかもしれないけどさ、もうかなり高齢だから正直体調が悪くて介助が必要な日もあると思うよ
これが問題というのなら介助要員をいつもそばに置いておくべきだし
女王本人が問題に思ってないから
店主はこの時女王からその介助を拒まれなかったのではないかな
あれ?白人様はその場で注意するんじゃなかったの?
後からあーだーこーだいってまるで日本人みたいだね!
それよりこの珍妙なカッコは何だよ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 14:28:13.51 ID:9lIQGuALO
触れるどころか手紙を渡しただけで問題になる日本
その一方ローマ法王に抱きついた子供にも暖かいバチカンと教徒
日本の息苦しさはこういうのが隅から隅まで波及してるからだろうな
皇太子一家がノイローゼになるのもわかる
>>1
完全にケツさわってるな。痴女だ
段差あるからなんかあった時に支えようとしてんだろうけどね
許してやれよって部類
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 14:30:49.59 ID:MmTySE550
>>26
これは儒教の影響ですわ
イギリスは儒教の迷妄から脱さなくてはならない
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 14:34:45.25 ID:0ccCFmhT0
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/10/31/article-2481219-191A884C00000578-630_634x424.jpg

やっぱ黄色人種がナチュラルで筋トレしたところで遺伝子レベルで決定的に違うんだろうな。

筋トレしてないおばはんがすでにこの骨格と肉付だろ・・・ orz
相変わらずすごい服をお召で
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 14:39:03.18 ID:MmTySE550
+では「ぼくのかんがえたさいきょうのあいこくじみんとう」に反するスレは伸びなかったように嫌儲では「ぼくのかんがえたさいきょうのおうべい」に反するスレは伸びない
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 14:44:45.25 ID:EWrBkCgE0
どこかの中世では不敬罪()が復活していた
また原爆落としてくれ
水爆でもいい
>>34
だってデイリーメールじゃん

ガーディアンにゃ一言も載ってないぜ?
良く見たらチャーリーとチョコレート工場みたいなお召し物だなぁ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 14:49:16.39 ID:mc65nHiO0
>>32
筋トレしてないってなんで分かるの?エスパー?
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 14:50:31.28 ID:D6uDjpXB0
■頭の悪い国民をNSA盗聴問題の話題に集中させつつ 裏では 「盗聴法の改正」 へ向け準備が進んでいる

http://beatniks.cocolog-nifty.com/cruising/2013/06/post-5ec7.html
政府の情報セキュリティー政策会議(議長・菅義偉官房長官)は、2013年6月10日、2015年度までの
「サイバーセキュリティー戦略」を正式決定した。サイバー犯罪の複雑化と被害の深刻化を踏まえ、
通信事業者がインターネットの利用状況を解析したり、利用内容の履歴を保存したりすることについての検討を打ち出している。
今後は、特に、通信履歴の一定期間の保存を通信事業者に義務付けることの検討が進むだろう。
このように、既に、私たちり電子メールや通信履歴については現行法上も対象犯罪の限定なく容易に取得できる状況となっており、

さらに、通信傍受が拡大されるとともに、その手続が緩和されようとしており、捜査機関の捜査権限はますまず拡大されようとしているのである。

対象犯罪にテロ関連犯罪も含める動きがあることから、通信傍受の対象は、ますまず将来犯罪を対象とするものに拡大され、
限りなく行政盗聴に近付いていくことが予想される。そうだとしたら、アメリカで明らかになったインターネットの監視プログラムに
ついても他人事ではないと言わなければならない。秋の臨時国会には、秘密保全法案が提出されることも決まっており、
これと併せて、日本においても通信の監視が強化されていく可能性は極めて高いと言わなければならない。

いずれにしても、通信傍受法の改正の動きを注視し、反対の声をあげていくことが強く求められている。


■マイナンバー法と盗聴法改正問題
http://blogs.yahoo.co.jp/constimasahikos/31888191.html
■ACTA〜水面下で進められる動きに注意〜/堤 未果のブログから ほか
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/d1d08b3ae375726481dc64a2ef8c24ee
「国民が何が起きているか分からないでいるうちに、急速かつ強権的に改革を進めることだ」
国民がおかしいと気付いた時には、すでに社会のあらゆる場所が「監視国家」と化していたのだ。
テレビや新聞が抽象的なスローガンや芸能ニュースで占められ、国民の知らない間に、
いつの間にか法律がいじられてゆくという状況は、3・11以降の日本と酷似しているのではないか。
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 14:56:14.99 ID:jkw8BVKf0
失礼って相当おばあちゃんだろ
転んだら転んだで文句言うだろ絶対
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 15:00:57.95 ID:ZAUab44H0
一方日本国では
慈悲深い天皇陛下が膝を屈し、被災者はあぐらをかいて会話をしていた
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 15:02:25.91 ID:7qAZW4zv0
そして愚かな民衆は被災者を叩く
いまだにこんな事やってるようじゃあ 
大英帝国衰退も無理からぬ事だったのかもしれんな
>>32
トロ箱担いで朝市駆けずり回っているんだろ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 16:00:36.47 ID:KnYJcVBCi
天皇とか普通の爺さんだろとか思っても、たぶん実際に謁見?しても触れる自身ないわ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 16:04:28.32 ID:1i79JN/j0
最近の若いもんは日本もイギリスもなってねーな
山本太郎の方が節度あるな