【朗報】スノーデン氏、ロシアの大企業に就職 今日からお勤め
1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
スノーデン容疑者が就職=ロシアIT企業か
【モスクワ時事】ロシアに一時亡命した元米中央情報局(CIA)職員エドワード・スノーデン容疑者(30)の弁護士は31日、
容疑者が「11月1日からロシア大企業の一つで働く」と語った。最大級のサイトの管理・開発に携わるというが、
会社名は明らかにしていない。地元通信各社が伝えた。
ロシア版「フェイスブック」と称されるインターネット交流サイト(SNS)「フコンタクチェ」創設者パーベル・ドゥロフ氏は8月、
容疑者をIT技術者として雇用したい考えを示していたが、広報担当者はコメントを避けた。一方、検索サイト「ヤンデックス」は
容疑者との接触を否定した
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013103101191
2 :
忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/01(金) 08:06:07.54 ID:ryjQX0nOP
スノーデン、スノーデン、スノーデンデンデデンデン♪
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 08:06:33.37 ID:hZ1zgVMc0
ヤンデレックス
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 08:06:39.83 ID:D0ZJWb6K0
デンドンデンドン
/ ̄\ デンドンデンドン
| P5Q |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
デンドンデンドン
/ ̄\
| P5Q | デンドンデンドン
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ ::\:::/:: \
/ .<●>::::::<●> \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄\
デンドン | P5Q. |
\_/ デンドン
|
/  ̄  ̄ \
/ ::\:::/:: \
/ .<●>::::::<●> \ デンドンデンドン
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/,,― -ー 、 , -‐ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー-ー -ー'
l l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あれ、自殺してなかった?
お勤め(意味深)
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 08:09:48.69 ID:F6TbKcGU0
ヤンデレックス
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 08:11:02.84 ID:UINAk1xs0
気がついたらKGBあたりに居そう
亡命してまで社畜wwwwww
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 08:12:56.57 ID:dDkuqzDD0
つかKGBのスパイじゃねーの?ガチで
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 08:15:05.44 ID:Zl57ARHmi
KGBに出向
この人雇うと
会社の内情をぶちまけられそう
>>10 一度アメリカを裏切った奴がロシアを裏切らないとでも思ってるのか?
KGBはないと思うね
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 08:26:13.59 ID:dDkuqzDD0
>>13 いや最初からロシアの息かかってたんじゃねーの?
ここまで綺麗に収まるとかおかしいやろ
CIA「うまく潜り込んでくれたな」
元々こっちのスパイなんだろ
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 08:47:38.52 ID:Sk0o9m8N0
プーチン大帝のところへ逃げて正解だったな
こういう立場の人を受け入れられる力を持った国ってやっぱり必要なんだよな
ロシアも中国も好きじゃないが、でも日本じゃその代わりにはなれない
六本木で遊んでるだけのジャップIT経営者には、この度量はないよね
20 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 09:52:56.20 ID:GPdut9R20
ハワイからロシアってどうなんよ
亡命者ってよく分からんわ
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 09:56:10.93 ID:hNwsQG8n0
上が変わっただけで仕事内容一緒のような・・それで満足なんか?
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 09:58:58.64 ID:uV2EnJdNO
亡命って1年だけだったんじゃないの
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 09:59:10.20 ID:tGP+WDU50
ここまでCIAの自演
24 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 09:59:38.69 ID:hkq/o0oai
カスペかなにか?
25 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 10:00:17.06 ID:NnpxrUv40
なんだか物凄い茶番にしか見えない
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 10:01:25.42 ID:JcZvj4wZ0
サイコマンティスみたいなのが護衛についてるんだろ
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 10:03:24.88 ID:qeGhzFB20
スノーデン氏は情弱すぎ
28 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 10:03:43.59 ID:mUkjj9sr0
悪事をばらされて都合の悪い人多すぎわろた
29 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 10:07:59.99 ID:KnYJcVBC0
スノーデン氏でさえ再就職してんのにお前らときたら
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 10:09:34.72 ID:9onSQE3r0
スノーデン
↓
Snowden Snow-den
↓
雪(Snow)にデン(擬音 den)としている
31 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 10:10:08.00 ID:Xvcp2aFW0
新入社員歓迎会でウォッカ一気強要されて死亡
32 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 10:10:30.99 ID:ey+8G1MJ0
ロシアの存在感が復活したな
33 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 10:10:55.83 ID:98fCLmUy0
スノーデンは日本でアニメ見てれば良かったのに
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 10:21:05.05 ID:IeM8tzvJ0
>>10 ロシアに逃げ道がついてなきゃこんな大それた事は出来んかったろ
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 10:24:30.45 ID:JcZvj4wZ0
もしスノーデンがアメリカに引き渡されていたら
メルケルの盗聴問題も闇に葬られていたわけで
ロシアgjとしか言いようがないなー
36 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 11:04:54.22 ID:eZd6fnaW0
■頭の悪い国民をNSA盗聴問題の話題に集中させつつ 裏では 「盗聴法の改正」 へ向け準備が進んでいる
http://beatniks.cocolog-nifty.com/cruising/2013/06/post-5ec7.html 政府の情報セキュリティー政策会議(議長・菅義偉官房長官)は、2013年6月10日、2015年度までの
「サイバーセキュリティー戦略」を正式決定した。サイバー犯罪の複雑化と被害の深刻化を踏まえ、
通信事業者がインターネットの利用状況を解析したり、利用内容の履歴を保存したりすることについての検討を打ち出している。
今後は、特に、通信履歴の一定期間の保存を通信事業者に義務付けることの検討が進むだろう。
このように、既に、私たちり電子メールや通信履歴については現行法上も対象犯罪の限定なく容易に取得できる状況となっており、
さらに、通信傍受が拡大されるとともに、その手続が緩和されようとしており、捜査機関の捜査権限はますまず拡大されようとしているのである。
対象犯罪にテロ関連犯罪も含める動きがあることから、通信傍受の対象は、ますまず将来犯罪を対象とするものに拡大され、
限りなく行政盗聴に近付いていくことが予想される。そうだとしたら、アメリカで明らかになったインターネットの監視プログラムに
ついても他人事ではないと言わなければならない。秋の臨時国会には、秘密保全法案が提出されることも決まっており、
これと併せて、日本においても通信の監視が強化されていく可能性は極めて高いと言わなければならない。
いずれにしても、通信傍受法の改正の動きを注視し、反対の声をあげていくことが強く求められている。
■マイナンバー法と盗聴法改正問題
http://blogs.yahoo.co.jp/constimasahikos/31888191.html ■ACTA〜水面下で進められる動きに注意〜/堤 未果のブログから ほか
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/d1d08b3ae375726481dc64a2ef8c24ee 「国民が何が起きているか分からないでいるうちに、急速かつ強権的に改革を進めることだ」
国民がおかしいと気付いた時には、すでに社会のあらゆる場所が「監視国家」と化していたのだ。
テレビや新聞が抽象的なスローガンや芸能ニュースで占められ、国民の知らない間に、
いつの間にか法律がいじられてゆくという状況は、3・11以降の日本と酷似しているのではないか。
謎の心臓発作とかで死にそう
世間が忘れかけた頃に
39 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 11:34:30.28 ID:Yx6XNG/g0
元CIA職員だからそれはそれは優秀なんだろうな
でも野心ありすぎて怖いな
暗殺フラグたちまくり
41 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 11:36:42.51 ID:LxcBd/Uz0
ロシアならやてくれると想てまつた
42 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 11:39:31.40 ID:X74RKh2R0
スパイとしか思えないんだけど
こいつ確かそこまで権限ないのにこんだけ流出してるってことは他のリークしようとした連中は米軍や警察が
何でもない
43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 11:40:24.32 ID:j3h3eKiOO
つまり、アメリカとロシアで話しが着いたんだろ?
アメリカとロシアでスノーデンの情報の共有
スノーデンは身の安全を保証して貰う変わりに一生涯監視対象
44 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/01(金) 11:59:39.49 ID:nFojevpx0
そのうち殺されそうだな
ホロニウム210