なぜ若者はやめるのか?適性検査とか企業マッチングとかなんだったんだよ…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

大学を卒業して就職後、3年以内に仕事を辞めた人の割合は31%で、業種別では宿泊業や飲食サービス業で51%に上っていることが分かりました。厚生労働省は「社会に出た若者を育てていくような雇用管理ができていない企業もあるとみられ、改善が必要だ」と話しています。
厚生労働省は、高校や大学などを卒業し新卒採用された若者の離職率を調べていて、去年からは業種別の割合を公表しています。それによりますと、平成22年に就職した若者のうち3年以内に辞めたのは、大学を卒業した人で31%、高校卒業でおよそ39%に上りました。

つづく
http://nhk.jp/N4AB6Yn0
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 07:29:46.08 ID:uWupc/Gn0
入ってみたらブラックだったから
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 07:31:01.28 ID:RzNlCjoj0
やめない所はみんなやめない

そんだけ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 07:31:24.05 ID:qAcI9ruxO
ブラry
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 07:31:42.70 ID:eBqd1oH90
仕事のやる気なんてねw
ほどほどでほどほどの給料が一番求めてるもの
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 07:31:55.22 ID:EdxEoRdd0
離職率見ろよハゲ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 07:32:12.87 ID:9aOAvVOP0
学校が無理やり就職決めさせるからだろ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 07:32:39.98 ID:WL1Cz2A50 BE:1672488083-2BP(1500)

>>1つづき

大学卒業の若者の離職率を業種別に見ますと、最も高いのは宿泊業・飲食サービス業で、51%と去年の調査を2.5ポイント上回りました。
次いで、教育・学習支援業が8.9%、生活関連サービス業・娯楽業が45.4%となっています。
一方、離職率が最も低かったのは、電気やガスなどのライフライン産業で8.8%、次いで鉱業・採石業などで13.6%、製造業が17.6%となっています。
厚生労働省は、離職率が極端に高い企業などは「若者の使い捨て」が疑われるとして、集中的に立ち入り調査を行って対策に乗り出していて、「社会に出た若者を育てていくような雇用管理ができていない企業もあるとみられ、改善が必要だ。
なぜ離職率が高いのか、業種ごとの分析を進めたい」と話しています。
http://nhk.jp/N4AB6Yn0
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 07:33:01.28 ID:KM742WFCP
そのニュース見てたけど、ホテルマンで仮眠もろくに取れないとか、36時間勤務とかやらされてりゃ、まあ仕方ないな
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 07:33:27.13 ID:T/7pZqox0
新人がミスった時に
先輩数人で飲みに誘ってんのに
「いや、いいっす」
とか言う奴なんなんだ
飲んで騒いで忘れて
また仕事がんばろうぜって励まそうとしてる
こっちの気持ちを理解出来ないのか?
空気もそうだけど、他人の気持ちも読めない人間は
確実に今の社会にはいらないよ
それと一回の失敗ぐらいでいちいち落ち込むな
どこまでメンタル貧弱なんだよ
社会のルールを守れと言う癖に仕事になると労働法すら守らない企業だらけだから
理不尽なパワハラ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 07:34:04.73 ID:+dN/gZlj0
会社「嫌ならやめろ」
若者「はい」
>>10
今の新人はのむよりネトゲの方が息抜きになる
だから「ネカフェでAVA朝までやろうぜ!」が励ましになる
ジャップは根性無しだからしゃーない
やめたい時にやめられるならやめた方がいいだろ
>>10
酒が入らないと仕事のミスを気にするなよ、と言う事もできない出来損ないうざいよな
そんなもん矯正する割には残業代をつけないクズの話だよなこのコピペ
戦国時代だったら上の奴が死んでた
辞めてやるからありがたく思え
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 07:38:04.92 ID:HX2ingaR0
転職斡旋企業が煽るからだろ
広告でも転職斡旋のが多すぎ
あいつら儲けすぎだろ
>>10
新人の気持ちも読めなくてワラタ
何故若者が離れて行くか、自分の非は考えない企業ばっか
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 07:39:10.98 ID:ne46KSy70
あと数年もすれば なぜ若者は面接に行かないのか?新卒就活率43% とかになるんだろうなw
天国から地獄に行くようなもんだからなぁ
適性検査で合った仕事をするために会社に入っても別のことやらされるのがほとんどだし
低賃金なのに交通費も自己負担させられるし
面接のときに残業ないって言ってたのに毎日残業だらけ
他人を陥れてのし上がった性格の悪い上司からの嫌がらせで精神病む

精神も肉体も蝕まれてるのにまともに生活できる金すら貰えなかったら即離職するにきまってるだろ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 07:40:17.94 ID:Y7kMeOK+O
>>10
仕事で失敗してるくせに飲み会で調子乗って騒いでたら顰蹙買うから断ってんだろ
釣りかなんかしらんが相手の気持ち読めないのはお前だろ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 07:41:01.94 ID:Df3hBH9t0
業界未経験可(笑)

なぜ完全未経験を募集しないのかww
28 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/10/30(水) 07:41:32.16 ID:B2K0Os1hP
なぜ、辞めるかだと?
今の若者が考えることと企業のやり方にギャップがあるからだろ
即行辞めてくやつはたいがい仕事のできないやつだからな
たいして困らないという
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 07:42:40.99 ID:HX2ingaR0
>>10
こんなのに反発してるやつは社会ではやってけないよ
失敗したら普通は怒鳴りつけられるだけで誰も慰めてなんてくれない
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 07:43:58.52 ID:X/InelNq0
今の時代の物差しで考えないと意味がない
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 07:44:02.36 ID:ne46KSy70
>>29
ブラック企業で仕事が出来ないならそいつは優秀ってことだろ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 07:44:12.04 ID:J6Hrgi/g0
この数字って「辞めた」人はもちろんだけ転職した人も「辞めた」人の中には含まれてるの?
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 07:44:19.89 ID:bn8MRqrl0
結婚する気ないのに正社員になる必要ないじゃんw
バイトで月15万ぐらい稼げばいいだろ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 07:44:40.03 ID:I+cw4S900
>>10
こんなのに反発する奴が増えれば生きやすい世の中になるだろうな
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 07:45:10.08 ID:NZ0m/ccU0
大事なのはやりたい仕事より人間関係がすべてって知るから
>>33
そのぐらいわからない?
辞めて再就職だろ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 07:46:33.28 ID:bDuwBSw2P
ゆとり教育の賜だね
40 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/10/30(水) 07:46:37.85 ID:B2K0Os1hP
>>27
そんなことをしたら応募者が居なくなるとか愚痴りそうだな
>>32
一般的にどうなのかとか本人がどう思ってるかとか知らん
会社的には「使えないやつが辞めてくれてよかった」
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 07:46:46.71 ID:jHikzIaWO
若者が辞める会社はその程度の会社ってだけだ
使い捨て企業に長く勤めてるやつの方がアホだ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 07:46:47.84 ID:IYISyzV20
病気がほとんどだったりして
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 07:47:15.87 ID:lpFd33EM0
ブラック企業は人材を確保できない
ようにならないとブラック企業は無くならない
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 07:47:53.48 ID:AAfomd9m0
正社員よりバイトの方が楽って気付いたんだろ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 07:49:11.38 ID:9KHZAwk90
40代あたりのいわゆる上司や先輩にあたる連中が決まって
「俺の若い頃は毎日終電近くまでやったけどな〜」
「俺の若い頃は一日3時間くらいしか寝れなかったけどな〜」
「俺の若い頃はもっと積極的にやってたけどな〜」
など無駄に残業を強要してくるんだよ。あいつらなんなん
>>30
よくこういう偉そうなこと言うやついるけど
じゃあお前は立派に社会でやっていけてるのかと
言いたい。
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 07:51:04.08 ID:ne46KSy70
>>41
それは昭和脳だなゆとりは「使えないおれがやめてよかったでしょ」だからな

下の者の過度な労働であげた利益を上が座ってむさぼる構造が崩れるんだよ
今では一番下が30代近くにになっている所もあるだろ?知らんけど
>>10のコピペにマジレスしてる新参多すぎw
説教して満足してるんだから水を差してやるなよ
新人教育もまともにできない新人類世代
そりゃ、あらゆる業界を衰退させるクズ世代だわw
就職させるまでがビジネスになってるからな
大学も企業も今年の採用人数の結果が欲しいから中身なんてどうでもいい
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 07:54:47.49 ID:QJzVLCGV0
むしろブラックで意地になって続けてる奴は本当の馬鹿
切り替えが遅すぎる
>>53
たしかに
俺もさっさと切り替えて1年で辞めるわ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 07:56:49.89 ID:FhoFZk3w0
忙しいけど金がいいから辞めるに辞められない
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 07:57:23.07 ID:SrK76JjD0
会社に行きたくなければ自営業かフリーターだな
非正規はカウントされてないのかな?
昔は大学入学がゴールだったけど、今は会社内定がゴールになってるから
>>10
飲み会拒否っただけでおこっすかwwww
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:02:27.30 ID:NZqw7gXh0
単純に勤務時間長すぎるだろ
8時間働いて8時間遊んで8時間寝かせろ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:02:35.97 ID:r8/qNnbl0
でもまぁ辞めたきゃ辞めりゃいいわな

代わりなんているし辞めて困るのは本人なんだから
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:03:14.50 ID:anIezTfA0
べき論上司マジでうぜえ。
てめえん中で完結してんならそれをさっさとこっちに伝えろ。
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:03:14.82 ID:i3aUKB6M0
新聞でこの記事見て驚いたなぁ
派遣社員が36%とかになるわけだよ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:03:27.52 ID:5kL+16Pd0
定時上がりで休憩時間もしっかり取れて
昼飯もちゃんと昼に食えるならそんな辞めないんじゃないの
残業までさせて残業代無しとか俺でも辞めたくなるし
>>46
残業しないと給料低いからじゃね
残業しまくった年は金全然つかわないからめっちゃたまる
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:06:10.18 ID:N534gxM00
いい傾向じゃないか
これで競争原理が働く
>>10
これコピペ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:06:49.24 ID:BBYMOif3i
自分を偽って就職しといて合わないは無いだろう
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:07:18.15 ID:dv6iAqtV0
>>37
お前みたいなやつが一番職場の雰囲気壊してそう
サビ算断って帰りまくってたら無視されたり俺の仕事じゃないのに押し付けられたりしたから
訴えた上でやめてやったわ
いろいろ費用差っぴいて最終的に80万もらえたから良かった
やめるにしてもただやめるの馬鹿だな
つまらんことを続けられるその神経に尊敬する
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:07:42.59 ID:jHikzIaWO
サビ残して長く勤めたら好待遇になるわけじゃない業界がサビ残強要しても人材流出するだけだろw
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:07:58.56 ID:Ff348OmF0
自分を偽らないとバイトですら採用されるのが困難な時代になっちゃったんだもの
ブラック企業?辞めればいいだろ?



なんで辞めるの?甘えだ!
バカみたいにコストと時間かけて面接大会するくらいならある程度の条件満たしてたら欧米みたいに単純に決めたらいいんじゃないか
どうせ離職率は変わらんだろ
優秀でもない人事がそんなの見抜けるわけないだろ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:10:33.55 ID:yIy5394X0
そりゃどっちも嘘つきまくりだからな
当然だろ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:12:12.91 ID:M/K7DgR+0
終身雇用・年功序列の崩壊により
会社に尽くすメリットがなくなったから
大量採用して使えそうな奴だけ残して後は切るスタイルだから
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:12:51.34 ID:wZHS+Qkz0
ブラック企業だからに決まってるだろ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:13:29.75 ID:JCOTfZvG0
企業が嘘ついてんだから合うわけねーだろ
飲食サービス業
教育・学習支援業
娯楽業

このへんて、個人レベルでの起業も割と簡単だよね
本来、大資本が来るべきところではない場所なのに勝手に熾烈な競争に巻き込まれて、
新人を使い潰してるだけじゃないの
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:14:39.23 ID:dCgcBBtv0
新人がミスった時に
先輩数人で飲みに誘ってんのに
「いや、いいっす」
とか言う奴なんなんだ
飲んで騒いで忘れて
また仕事がんばろうぜって励まそうとしてる
こっちの気持ちを理解出来ないのか?
空気もそうだけど、他人の気持ちも読めない人間は
確実に今の社会にはいらないよ
それと一回の失敗ぐらいでいちいち落ち込むな
どこまでメンタル貧弱なんだよ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:15:40.33 ID:EdVbp2ik0
会社勤め嫌だから自営業か起業するって意見もあるが経営者ってのは頭下げる仕事くらいには思っておいたほうがいいよ。
ただ上手くいってる間はまじ無敵。超楽しい。時間も金も自由。ヤバくなってくるとまじ地獄だがw
でも就職に長い時間かけて入った企業がブラックでしたというのも間抜けな話だけどな
入る前に気づけよと
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:16:17.55 ID:ospnNQ/L0
適性検査とか無能人事部が右ならえで採用してるだけ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:17:17.38 ID:kWKNbsauO
これ、飲食業と宿泊業外せば離職率10パーセント程度って事だろ
新卒10人に一人程度はやめるだろ

ワタミとかアパグループとかで新卒が半分やめても全然おかしくないわw
まあブラックに入るほうが悪いよな
特に飲食なんて絶対やべえって普通わかるじゃん
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:18:01.98 ID:fvUGrqNo0
新卒で就職決めないともういい企業に就職するチャンスないと思い込んで
全く興味もない業種に就職するからこういうことが起こるんだろうな
ブラックでも正規採用を目的に入った後に、ブラックの正規はバイト以下の存在であることを知って辞めてるだけだろ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:18:48.02 ID:8BPsISZQ0
死んでも「面接をしてる側である自分達に問題があるのでは?」とは思わない企業。
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:20:16.71 ID:wpBjJw290
どこの社員も人事課がゴミだから
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:20:40.26 ID:HFH1ovYb0
>>53
ブラック落ちして二年目で手取り13万。ボーナス残業代なし。
夜一時前に家に帰れた記憶が数回しかない。
やめたところで次の仕事見つかるかもわからないし、在職注に転職活動する時間もない。
最近マジでやめたほうがいい気がしてきた。というか働くことが現実的にマイナスになってる。収入より支出が多い。
もう死ぬか辞めるかの二択しかないはずなのにずるずる続けてる。どうしたらいいんだこれ
なんか少子化で老害の数が増えて、昔だったら3人管理職、7人現場だったのが、今では7人管理職、3人現場みたいになってて
その結果、老害管理職に人件費が吸われる割にあいつらは頭を使う仕事()しかしなくて
そのしわ寄せが賃金面でも労働量でも現場の若手に来てカオスなことになってるからやめる奴が多いって聞いた
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:23:13.67 ID:EvzA0X5a0
何もできない老害が多いのははっきりわかる
部下がいない管理職とかなんなの?
>>92
これ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:23:48.10 ID:QXTk2gFl0
MARCHや慶應上智の女子学生って人生楽しいだろうなぁ イケメンとやりまくれるし親も金持ってそうだし

同い年で中学高校で彼氏彼女作ってセックスしてても現役でMARCH関関同立以上の大学行くやつなんてたくさんいるのに、俺はいま2浪で彼女いない歴=年齢の素人童貞。
2浪したとこでニッコマに入るのがやっとだろうし、コミュ力も容姿もクソレベル。ラクに痛みを伴わないで死んでしまえるほうがどんなにいいか

どうにかして所沢以外の早稲田にいきたいです(´;ω;`)


両親ともに早稲田卒で親父は会計士
祖父は高等文官試験突破してる判事で叔父は弁護士
兄は関関同立→一流企業で、妹はいま現役生で偏差値的に確実にMARCHに現役で受かるぐらいあんのにおれは二浪私文志望で妹に偏差値負けてるゴミ屑
もう死んだほうがいいかな、親からゴミのような扱いされてるし
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:25:05.83 ID:8wglggj10
奴隷な上に年上の同じ奴隷にこき使われるから(www
>>93
さすがに冗談だろ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:26:09.35 ID:2DBRz6h60
若者の企業離れ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:26:25.85 ID:eENUeXnP0
辞めるどころか受からないんだけど
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:26:41.10 ID:fvUGrqNo0
>>93
なんの仕事してるの?
業界自体がブラックってわけでもないなら転職でもっといいとこいけるだろ
飲食とかなら乙
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:26:59.36 ID:NZ0m/ccU0
>>93
やめて失業保険
で、ハロワ行って金貰いながら職業訓練がベストだな
3年で離職率3割だったらブラックというほどの企業ではないだろうけど、
真っ白な企業なんて存在しないし、部課長の考え方によっては簡単にブラックになるからな。

上司や同僚と合わなかった奴15%、
最初から転職する気マンマンだった奴5%、
単に仕事が嫌になった奴5%、その他5%くらいだろうか
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:27:40.91 ID:xk5nJabB0
>>70
後学のために教えてくれ
残業してないのに何の金貰えたの?
慰謝料とか?
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:31:19.07 ID:kvPQCilcO
>>104
企業内離職率が3割じゃないぞ
社会に出て思ったことは大学時代の方が大変だったってことだな
通いで少し遠かったから1限の日は6時半起き、4年になったら楽になると思ってたけど毎日研究室通いのため7時起き11時帰り
働く一番の活力になったのは不自由ない給料が出ることだな
学生時代は金もらえる訳でも無いのに企業から委託された研究を日夜やらされてたし
コンパやらサークルやらイベントの度にお金消えるから金策に苦しんだもんだ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:35:56.04 ID:Zt1uS7XR0
どんどん辞めようぜ
こんな糞みたいな国潰れたらええねん
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:37:29.62 ID:NEh6tzH3O
この会社辞めろって社長か言われた俺は悪くない
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:37:46.15 ID:+mWdHkGC0
>>107
おわかりいただけただろうか? 間接的リア充書き込みをする社畜の彼の姿をではもう一度スローで
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:38:31.82 ID:R1v7oJtQP
基本、上司がキチだと仕事辞めたくなるわ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:38:56.09 ID:Zt1uS7XR0
会社の文句ばっか言って辞める辞める言いながら全然辞めないおっさんより潔いやん
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:39:59.01 ID:6VQxFzEx0
>>99
本当だよ。大卒後ニートやってて親がしびれをきらしてきたからなんとかひっかかった会社に就職した。
絶望的な状況の中、泣く泣く仕事やめたいと親に話したら辞めるな、続ければなんとかなるとたしなめられる。
未だに携帯代すら自分で払えないのになんとかなるわけねえだろと。あんたら死んだら俺も死ぬんだよと。
親の在職中になんとか仕事やめたいが、無理そうなんでまじで自殺考えてる。
会社が倒産して求職活動を続けている、履歴書などに退職理由にも倒産したことを記載。
今日、面接に行った会社、面接担当者が全員揃うまでに先に座っていた役員と軽く話を始める。

アンタ、コケたのか
(は?)
アンタ、コケたのか
私がコケた?って、どういう意味ですか
アンタ、コケたんだろ
・・・
アンタ、コケたのか

もしかして、アンタ(の会社が)コケた=倒産したと言いたいのかな?と考えていたら

コケたの意味通じなかったか、すまん、すまん、アンタ頓挫したのか
私が頓挫?ですか?
アンタ頓挫したのか
すみません、私が頓挫ってどういう意味ですか?


コケたの次は頓挫かよ、何を言いたいんだよ、会社がコケた、会社が頓挫したと言いたいのか。
私がコケた、頓挫したと言うのは、私の勤務先が倒産したのかと言いたいのですかと聞いてみた。

だからアンタがコケたのかと聞いている


えっっと、こういう言い方、言い回しって有るんですかね。どこの地方だろう。ちなみに面接は東京です。
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:41:20.37 ID:T/7pZqox0
いやいやおまえらおかしいだろ・・・・・
そもそもミスした奴は意見を言う権利はないし
先輩の誘いを断る権利もない
まあ先輩にミスのことを咎められると思ったのかもしれないが
実際、そいつを叱ったのは上司だけだ
俺らもミスの経験はあるから
そういう話をしながら酒飲んで忘れようってこと
あとはカラオケでひたすら歌いまくれば
翌日にはもう普通に仕事できるようになってる
つまりは引きずるなってことだよ
そういう意図すら読めない人間は
はっきり言って社会人不適格だと思うよ
社会人なら上司や先輩の考えてることは
常に推測できないとダメ
あと上司や先輩の誘いを断るとか言語道断
何様ですか?って話
辞められるってことは
従業員を引き留めるための企業の努力が足りない
もっともっと努力しないと
年功序列終身雇用やめたくせに、給料は若いから低いんだ
仕事は我慢するもの、なんて都合のいい事やっていれば辞めるわな
逆に、人事担当や直属の上司、事業所長に
辞める相談をしても引き止められる人は今のご時勢多いのではないかと

若い奴隷をみすみす逃したくないブラックは多い

ちなみに本人の意思に反して辞めさせられないのも違法なんだっけ?
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:43:05.65 ID:NDoEr2CE0
>>97
早めに死ねよな
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:43:51.83 ID:+Xg0IGyi0
子供は大事!夢を大きく持とう!と言われて宝物みたいに育てられてきた人間に向かって、
二十歳になった途端、努力しないクズ!自己責任だ!と言ったら折れて当たり前だろ
教育に理想と現実のギャップがありすぎるんだよ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:44:46.71 ID:ac0WGUxIi
メンタル弱い弱いいうけど老害より新入社員のが使えるやつが多いわ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:45:07.00 ID:XMJieheZ0
若手が育たず管理職だらけのブラック会社
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:45:19.53 ID:Y7Qx1WVg0
>>102
クソweb屋だよ。仕事始まるから行くよ。
みんなも間違ってもブラックに就職するなよ。バイトのほうがまだ人間らしく生きれるからな。
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:48:52.23 ID:jHikzIaWO
>>113
アルバイトでも週5、9時5時で20万は稼げるぞ
田舎はしらんが
>>46
40代ってバブル末期とかだから残業=遊びだぞ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:49:15.69 ID:MNm08onBi
経営者の目線を持てとか、⊂( ・∀・)ワケ ( ・∀・)つワカ ⊂( ・∀・)つラン♪
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:49:26.77 ID:OblC748R0
昔はセクハラも普通にあった
嫌なものは嫌という人が出てはじめて社会は変わる
嫌儲にふさわしいスレだな
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:51:29.59 ID:lo1l9Ykz0
生鮮スーパーだったけど間抜けなBGMとダサい制服、シフト制の休み、人格破綻な上司どもに対して我慢の限界がきて辞めてしまいました
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:52:50.77 ID:fvUGrqNo0
>>123
今すぐ辞めることをすすめるよ
IT企業は将来性あんまないぞ
仕事が好きってわけじゃないならどうせいずれ辞めるだろ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:55:43.76 ID:1IDGpKzQ0
大学出てわざわざ飲食サービス業なんかで働く奴www
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:56:18.36 ID:4L3C1PsP0
>>2
終わってた。

社会に出たばかりの若者の方が、遵法意識が高いんじゃないか。
「今時の若い連中は根性がない」などと批判する中高年層は多いだろうが、その根性とやらが
違法な働かせ方に対する耐性だとしたら、それは社会にとって有害でしかない。
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:56:23.56 ID:zUnzQT690
みんな苦労してんだなw
>>129
ヨークベニマルなら辞めて正解
なぜ試行錯誤を許さないのか
やめるだけで大騒ぎする社会のほうが異常
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:57:41.72 ID:K3eBdNkm0
人材屋にいいようにされてるのが日本の雇用
人事につく人間なんて基本役立たずだから人材屋に振り回されてるとは全く気づいてない
昔から辞めてるから
転職したことない奴は余程の幸せ者か無能力者だろ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:58:23.40 ID:v+ji/Rgx0
適性検査とかあんなの嘘っぱちだろ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:59:24.23 ID:OZpXnE2t0
組み込みソフト屋だけど、適正の差が物凄くある商売だけに辞める人が多いな。
技術力もあるけど好きなら耐えれることが多いんで、仕事が好きか嫌いかだと思う。
この原則はどの職業にも言えるんでないかの?
金稼ぐのが目的の人は気に入る会社をみつけるのが難しかろうな。
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 08:59:58.28 ID:2daO33wCO
1日8時間週40時間労働を守れよ
36協定とかやめろよ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 09:00:04.16 ID:nyUI4pRQ0
辞めろ辞めろ
そんで転職先探せ
選り好みしなければ見つからないってことはないぞ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 09:02:08.64 ID:mKT5Wfdt0
>>139
公務員とか公共機関とかインフラ系とかは仕事の好き嫌いは関係なく続けるんじゃね
あんなとこに10年も勤めたら大体人間的に腐って定着するだろうし
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 09:02:48.10 ID:lSDboSLv0
>>113
絶対に死んじゃだめだ
バイトでもパートでもなんでもいいから転職しよう。今はバイトパートでも社会保険加入してくれるとこいくらでもあるから安心して
今の中年から年寄りまでは社員信仰があるからもう凝り固まってる。社員でいれば人生安泰と思い込んでる。そして世間体
死ぬくらいならバイトでもパートでもなんでもいいじゃねえか!立派な仕事だぞ。嫌儲民はバカにするだろうがw
>>46みたいな奴も40代になると若い頃は〜とか言い出すんだろうな
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 09:07:08.34 ID:x3I9wiOv0
>>142
>>1のソース元でも言及されてるだろ。当然高給で手堅い仕事ほど離職率は低い
好き嫌いで離れるんじゃなくて結局は対偶が仕事内容に見合うかってとこでしょ
もっと言えばそういういいとこは競争率高いから全く使い物にならず辞めるような人間も少ないって見方だってできるよね
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 09:08:23.96 ID:GfLIhWgv0
>>143
家族があってもか?
嫁と子どもがいるけどもう限界だわ
そもそも企業側が行ってる適性検査ってのは、従順な社畜になれるかどうかの適性検査だから
若者は適性検査で受かろうとするあまり自分を過大評価して答えるからミスマッチが生まれんだよ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 09:10:27.50 ID:YmeYJ6Cj0
>>113
やめて逃げ出せ

自殺は最後の手段だぜ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 09:10:34.19 ID:Kl+rvkXW0
敵を知り自分を知れば百戦危うからずって言うからどちらかに知らない所があったんだろ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 09:10:58.10 ID:6jTkN99H0
職場の人間関係は就職するまではわからないからだろ
転職理由の大半がこれだった気がするし
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 09:11:16.13 ID:wxediZk90
以前何故3年で辞めるのかって本出たろ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 09:14:07.62 ID:JWZBQODM0
他人に食わせて貰うのが嫌なら自分で稼げばいいじゃん
ノウハウも資本も人脈も行動力もないカスは奴隷で充分
>>46
段取りとして、その日に終わらすべき仕事ってのはある
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 09:15:40.56 ID:OAcJI3qs0
>>46
残業を迫ってくるってことは、要するにお前の仕事が滞ってるってことじゃね
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 09:15:56.01 ID:DIq6gxRf0
今こそ、このお方に日本国総理大臣になってもらうべき。
みんな幸せになる。
時代がやっと、このお方に追いついた。

冗談抜きで、魅力ある社長だろ。
ワタ〇の社長と正反対w


http://dl6.getuploader.com/g/tamu_tamu/65/dfb03351.jpg
自分自身がブラック人材で社会不適合者だと気づいたから
いやーほんと俺みたいなのが外で働くよりナマポを貰っていたほうが社会のためだ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 09:17:29.13 ID:hNmfSnGy0
ブラックだと思うならやめればいい
若者よ、ブラックでも辞めずに働け


どっちだよ
労働基準法すら守れないのに倫理強化月間とか笑止千万
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 09:24:02.20 ID:F9RCVPEM0
大企業のことは知らんが、中小は本当に若者を酷使するからね
俺の居たのは50人規模のニッチな金属加工メーカーだったけど、
人がポンポン抜けるから若者を補充する
教育する人間も余裕もないから、あちこちの部署で兼務させたり、
責任を押し付けていじめたりする。で、またぬける
俺の入った頃はこうじゃなかった。かんたんな業務からひとつひとつ段階を踏んで覚えていけた
今の子は可愛そうだ。いきなりマルチタスクだろ

案の定俺も人が抜けた後を兼務しまくって設計と品証を兼務して内外からいたぶられて辞めた

>>157
やめたほうがいい。若い内なら転職も容易だからね
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 09:26:14.58 ID:tqXZPjMx0
>>153
その仕事を残業して終わらせてるようじゃ駄目だろ
定時30分前には全て終わらせてお茶でも飲む余裕がないとな
終電まで残るのは無能の証だ
若いほど転職しやすいから
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 09:28:55.30 ID:8BPsISZQ0
>>157
何やったって叩いてくる。
世のオッサン達の言ってることはなんだかんだと屁理屈をこねて、若者叩きでストレス解消したい!だから。
>>160
だな
物理的に終わらないて言う奴がいるけど、そうならないように
立ち回るのも能力のうちって訳だ
>>8
単にキツイ順じゃん
>>160
それが伸びたら残業して行けって言うことなんだが、解るか?
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 09:41:24.43 ID:tqXZPjMx0
>>165
繁忙期以外伸びる要素ないだろ
欠員が出たり急な用件が入らない限りそうそう残業なんてないよ
無駄な残業と思われてるなら段取りが悪いんだろ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 09:42:28.55 ID:sX9JdU1a0
理不尽に働かせれて続くのは奴隷認識してる奴らなくらい
賢い人はさっさとやめて次を探す
もちろん「次」とは「職」だけでなく「死」も選択にはいってる
ブラックだろうがなんだろうが日本ではすぐ辞めたような職歴だと
再就職が難しくなるから困る
(';ω;`)定時で帰ると睨まれたり帰るのか!?って聞かれたりで辛くなった。
若いうちの方が転職しやすいってほんとか?
うちの親父は現場で30年近くつんだ経験いかして50歳にして営業職に転職したんだが年収そんなに減ってないみたいだぞ
終身雇用とかもう滅びつつある文化に思えるんだが
>>166
残業の有り無しは会社や業界によって違うだろ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 09:48:02.22 ID:OAcJI3qs0
>>170
有能な奴は年取っても転職できる。
無能な奴が年取ったら……その先は言う必要ないですよね。
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 09:49:35.69 ID:TQ+Ly4oe0
給料が上がらんからだよ
今の時代大卒の初任給程度なら転職したほうが給料良くなる
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 09:52:13.95 ID:5kL+16Pd0
誰かが推奨してた雇用の流動化なんやで
あかんのか?
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 09:52:56.76 ID:maBfentQ0
自民に投票or選挙いってない若者は文句言うな
だからやめた若者がずっと無職なのか?転職したやつもたくさんいるだろ
その割合をだせ
>>173
それはあるな
35歳のプロパーより28歳の転職組の方が給料いいとかね
それを知られちゃう環境がまずいのかも知れんけど
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 10:03:50.09 ID:4mzdTZGY0
×やめる
○やめさせられる
◎使い捨て前提で雇われてる
>>14
>>17
>>20
>>26
>>30
>>47
>>35
>>59
アフィ速に帰ろうか
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 10:07:54.94 ID:ihiRdzDs0
>>172
佐藤乙
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 10:12:23.59 ID:dhiuMOa00
マジで団塊どもは会社が白と言ったら白って中で働いてきたから、現代っ子と価値観が合わなくて当たり前。
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 10:14:34.23 ID:tgYhiFYd0
糞会社が多いからだろ
それでも我慢してる奴がいるからブラック企業がへらないんだよ
一度皆辞めてみろ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 10:15:52.42 ID:Y6tLJgND0
転職市場狙ってる会社の適性検査とか信用する方がおかしい
何も知らないで会社に教えてもらおうとする奴大杉
まじで大学で何の勉強をしてきたのか
糞会社という自覚はあるが
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 10:16:40.91 ID:R6GaPgRe0
>>182
ほんとこれ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 10:19:16.66 ID:Jy8rQIqE0
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 10:21:24.70 ID:BUf682Dl0
いくら適性検査が合致してもワタミやユニクロじゃ体がもたんよ・・・><
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 10:22:01.18 ID:OHCdp3imP
>>182
ブラック企業に勤めてる奴は大概ブラック人材だろ、その辺ブラック人材も分かってるから辞めるって選択肢が出ないんだよ
>>186
正直でよろしい
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 10:27:36.61 ID:yPuk11a40
一浪文系院卒みたいなやつ取ったほうがいいよ
そりゃ確かに現役大学生よりは華はないかもしれんが、
跡がないのを痛感してるから絶対にやめない
SPIとかほんとアテになんねえよな
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 10:40:10.91 ID:6jymNS4i0
零細企業にもSPIごり押しして金儲けするくそ就活サイト
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 10:46:48.05 ID:riSzV/T60
>>10
いや、いいっす
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 10:49:19.71 ID:6jymNS4i0
50〜100人のIT企業でSPI(笑)受けてる時にリクルートが入って来てびっくりした
あいつら企業の代わりに足切りしてるんだわ

もちろん落ちた
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 10:51:17.97 ID:r9TDGPDYP
国立大出たのに内定先が大東建託の友人
>>1
むしろ辞めるのも普通
むしろ何故若者がやめないと思ってるのかを聞きたいわw
そりゃのんびり椅子に座ってボーナスもらってゴールデンウイークしてりゃ
誰もやめないぜ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 11:27:57.86 ID:IpzrUlal0
>>10
ずっと前からあるコピペにマジレスほんと恥ずかしい
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 11:32:46.71 ID:swNEHQHn0
>>194
リクルートが入ってきたってどういうこと?
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 11:42:15.18 ID:+4VUaLqnO
>>142
腐敗して組織に馴染んだ人ほど昇進する。
そして現場・下っばは嫌気が差し、別の意味で腐る。
待遇や環境、ブラックだらけの会社が増えたから
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 11:45:21.54 ID:ZXiehDmj0
団塊世代&バブル世代の思考
「俺様の好き勝手にやってればうまくいく、いかなかったら周りのせい」

「部下どもが使えない。じゃあ叩こう。
とにかく叩いて叩いて叩いて叩きまくったら成長するだろう。
もし成長しなかったらそいつが無能なだけだ。」

「部下の一人が鬱で辞めた。無能な奴がいなくなったから状況は改善したはずだ。
よし明日からもっと皆を叩こう。」
>>200
試験中「リクルートですー」と女の声がした
トイレ休憩中に見てみたら20代とおぼしき女性が独りだけの社員に営業?をしていた

別の試験をした後、予定だった面接はなかったことにされた

あとでハロワ職員のおじさんにそのことで相談したら「就活サイトは選考代行サービスで儲けている」



こんな顛末
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 11:56:40.60 ID:Mf4AVFHiO
>>166お前の職場が恵まれてるだけ。お前の能力だけで仕事が片付いてるわけじゃないからなw

自分の周りだけが世界の全てだと思ってんだね、読んでてこっちが恥ずかしいわw
企業側が嘘ついてんだから、その嘘を前提にした適性なんざ何の役にも立たんわ
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 12:00:51.63 ID:74o4yllA0
>>206
まあこっちも面接履歴書で嘘ついてるからお互い様だな
>>10
お前と飲むのは時間の無駄なんだよ
ホワイト企業 有能 リア充 勝ち組 高給 高定着率
ブラック企業 無能 非リア 負け犬 薄給 高離職率
の格差が半端ないだけ

若者被害者論者は根暗の癖に勝手に優秀層を巻き込むなよ
辞めるやつが悪いという風潮が間違ってる
それこそ職業選択の自由を否定してることになるぞ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 12:16:00.63 ID:F47TGo8WO
変わらない毎日・・・同じ事の繰り返し、こんなの俺のやる仕事じゃない

辞める理由の一位ってどうせこんなんだろ
管理出来ない管理職
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 12:18:11.85 ID:Fu+KbAJ2O
若者の職場慣れ(職離れとかけている)
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 12:19:44.66 ID:wbOwhw7E0
適性検査っていいつつ企業がやるのってあれ鬱の検査だろ
生き辛い社会言う奴は
逆にいつの社会が正常と思ってるのか気になる
>>215
学生時代
社畜のレールに乗ってここまで来たということを自覚しないといけないな、学生は
周りと同じように受験して大学遊びまくって、社会に出てから他と違うことなんて出来るわけ無いだろう
>>110
いや、普通だろこれくらい・・・
>>213
おーなるほど
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 12:56:43.42 ID:AfreTsXe0
ブラックは雇ってるんじゃなくて使い潰す前提で仕入れてるだけ
そうやってすり潰すだけすり潰しといて若者がモノを買わないとか真顔で言うからな
ただでさえ数の少ない若者にどれだけ甘えるつもりなんだろう
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 13:02:04.13 ID:jpR6eb5O0
適性検査外注するときに取り繕ってるからパラメータがずれてんじゃないの
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 13:09:03.15 ID:Q73ECpj4O
企業が駄目なのか新入社員が駄目なのか
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 13:14:56.46 ID:jBaG0D/70
ゆとり新入社員の親はバブル世代
察して余りあるだろ
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 13:16:56.53 ID:+6WXl0CR0
まず朝から晩まで働く生活が何十年も続くってのがすごいわ
みんなよく気が狂わないなと思う
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 13:17:28.67 ID:AfreTsXe0
>>222
両方同じ割合でダメな人員がいると考えればどっちが実数で上行くかは明白
>>7
割とマジでそれ
特に専門学校だと就職率あげたがるからドブラックだろうが職種も条件も合わないところだろうが半ば無理矢理受けさせる
教員も「不満がある人だけが書くんだからネットでブラックと書いてても間に受けたらあかん」と指導する
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 13:28:59.42 ID:yPZbfl/i0
ああいうのはただの自己暗示だからな
休める時間がなかったから
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 14:16:15.98 ID:qqikyZit0
>>25
これだよほんと
ちなみに空自もそうだった
>>204
なにいってるかよくわからないがSPIの点数が低かったから落ちたんじゃないの?
>>223
そのバブル世代を育てた世代が会社の…あとは老害でもわかるよね
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 16:19:21.04 ID:BRhiO4S30
>>155
なんだこれw
>若者はなぜやめるのか?


業種別の離職率が発表されてから新卒3年以内の離職の中心は飲食介護サービスが中心だとバレた
鉄鋼業やインフラは未だに1桁でメーカーなども10%代。離職率50%以上の業種で平均が引き上げられているだけで
「良い会社」に就職した若者は会社をやめていません
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 18:15:19.51 ID:AfreTsXe0
>>233
「良い会社」ですら離職率の上昇に歯止めがかかってないから問題になっている
この31%には結婚を理由に辞める人も含まれてるんだよね?
普通に真面目に生きてりゃまともな会社くらい入れるけどな
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 21:47:12.86 ID:ia3DUz4/0
そりゃ日本の労働環境見りゃわかるだろ
え?雇用の流動化目指してるんじゃないの?
能力ある人はより良い企業に、能力ない人はクビにってのが方針だったんじゃないっけ?
年寄りが流動化できるわけないから若者の定着率下がるのは健全じゃねーの
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 23:28:38.36 ID:m4Dv8tzq0
奴隷扱いするからだろ。
世界唯一の奴隷制資本主義国家だから仕方ないのか?
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/30(水) 23:43:41.79 ID:Mf4AVFHiO
まともな会社だからパワハラとかがないとは限らないけどな。
真面目に生きてりゃまともな会社に入れる、とか世の中知らなすぎるお坊っちゃんだわw
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 01:22:53.39 ID:xTQpx4WZ0
>>204
説明が下手すぎる
そら落ちるわ
まず日本自体が斜陽に向かってるから
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 07:17:48.27 ID:wFHjhB5v0
時代遅れのクソ上司にサビ残させられるのにマッチする奴いるの?
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 07:24:45.71 ID:y3iwwvKA0
性格検査とか大好きだから
あの手のテスト企業だけじゃなくて一般販売もしてほしい
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 07:28:44.76 ID:F4ibGYa/O
なんかよく
内定はゴールじゃない。だから入社後のビジョンを持って面接受けろ
みたいな事言う社会人多いけど
実際に学生が入社後の生活や仕事が想像出来るわけないし
もし会社に入ってやりたい事があっても新入社員がそのやりたい事が出来るわけがない
なんか色々と就活にたいするアドバイスが間違ってる気がする
自己分析にしても会社分析にしても
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 07:56:27.70 ID:nlmzQWdRP
海南バスケ部並だな。
若者の底辺を切り捨てても普通に世の中回るからな
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 08:27:39.94 ID:aKICYXGb0
1日に12時間も仕事してれば辞めたくなるわ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 08:30:44.76 ID:YEh+gd7bi
マジれすだが育てないからだぞ
教えないでなんでもやれだからな
とにかく腐ってる
itなんてひどいわ。ぐぐれかすだからな。
そんなんじゃそだたないわ
検索能力育ててどうすんだよ
新人ちゃんと育てろよカス。
人間関係だよなあ、すべての原因は
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 08:44:48.81 ID:my3OeaTA0
>>155
DQN丸出しだけど言ってる事は至極真っ当だな。

耳障りのいい言葉で飾って誤魔化してる会社と違って求人要項もハッキリしてるし
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 08:45:46.46 ID:rMY7POMX0
不景気に胡座をかいて奴隷制度みたいな雇用慣行をやってるからだろ。そりゃあ逃げるわ。
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 08:48:49.51 ID:ttbHO6az0
>>252
ござ、であってる?
>>253
あぐら。
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 09:47:29.03 ID:LRpVHShv0
ごwwwwざwwwwwww
>>155
これどっちが社長?
むしろ簡単にやめて行く方が労働環境はましになるだろ
高待遇の仕事でもなければブラックは淘汰される
>>22
増税→悪化する賃金と待遇→働かない根性なしゆとり→労働力不足で移民は急務

で、
日本人は無職、東京のコンビニ、チェーン店では全員中国人
○○区では中国人の割合が半分を超える
治安の悪化、日本人は職がなく親の年金で息子と孫を養う世紀末

ここまでテンプレ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 13:01:15.93 ID:9xpJsVE50
ろくに仕事を教えないのにあんなこともできねぇのかと陰口言い
それなりにがんばってやってるとあの程度できて当たり前と陰口言い
そんでイエスマンじゃないとさらに陰口言い
残るわけ無いじゃん
もっといろんなとこでインターンとかゆっくりやりゃいいのに
卒業後いきなり知らないところに就職w
笑える
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 15:18:28.49 ID:XyWp6XwRi
>>260
処女厨が蔓延る嫌儲でそれを言うのも虚しく響くな
既卒職歴なしは女の中古と言うが
中古女と違ってまともに企業に相手にされたことないのばかりだろ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 16:37:10.74 ID:cGJakZSJ0
>>262
派遣やらなんやらで使い捨てにされたりはするでしょ
辞めてもいいんじゃねって思うけどねぇ
次が決まってたりするんだろ多分?
何も考えず辞めて無職になる馬鹿があとで苦しむのは知ったこっちゃないし
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/31(木) 17:13:09.87 ID:AgAxaFDX0
新人がミスった時に
先輩数人で穴場に誘ってんのに
「い、いや、いいっす」
とか言う奴なんなんだ
ヤって騒いで忘れて
また仕事がんばろうぜって励まそうとしてる
こっちの気持ちを理解出来ないのか?
空気もそうだけど、他人の気持ちも読めない人間は
確実に今の社会にはいらないよ
それと一回掘られたぐらいでいちいち落ち込むな
どこまでケツメンタル貧弱なんだよ
プロやきうみたいに年棒制にすればいいんだよ
身分保証されてる公務員は民間の半分でな