バカ議員「5年を超えて働いたら無期雇用になる法律作ったよー^q^」 → 5年でクビになる非正規が続出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 非正規守れぬ日本型 改正労働契約法施行から半年

 営業体制の改革で九月末に雇い止めとなったハウス食品の元嘱託社員。こうした非正規労働者が全体に占める割合は年々増え
正規労働者との格差も広がっている。専門家は日本型の雇用慣行を前提にした労働関連の法律や制度などに矛盾があると強調する。

 「早く次の人生を歩みたい人もいる。裁判をしてまで争い続けるのは、私にはできない」

 非正規労働者を守る目的で昨年改正された労働契約法だが、実際は「意図せざる結果」を招くという。新たに盛り込まれた一八条は、
有期労働契約が五年を超えると本人の求めで無期雇用にできるとする。一九条では有期契約を反復更新している場合、使用者は
合理的な理由なく雇い止めができないと規定している。

 法の想定に対し、近衛さんは「一八条に企業が対応するなら、有期雇用を五年未満で雇い止めする。一九条については雇用期間を
短くするはずだ」と指摘する。

 既に早稲田大や大阪大が、非常勤講師の雇用契約期間の上限を五年に変更。ある企業でも嘱託社員の契約書に、五年を超えて契約を
更新しない規定を盛り込むなど、影響が広がっている。「仮に労働者が有期でもいいからと雇用継続を求めても、企業は法の縛りを避ける
ため雇用を切るしかない。これまで雇い止めされなかった人まで、仕事を失う」と懸念する。

 日本の労働法制の目的が雇用維持に偏り、実効性も乏しい一方、金銭補償を確保するなどの雇い止めルールがないことが、非正規
労働者の負担を余計に大きくするという。近衛さんは「雇用が不安定なら、せめて金銭の処遇で報いるべきだ」と主張。

 有期雇用を何度も更新してきた非正規労働者の雇い止めについては、その勤続年数に比例して一定の金銭を補償する義務を企業に
課せば、正規との格差を縮小する一つの手段となる。併せて、失業中の生活を支える失業給付を職業訓練などの条件付きで手厚くする
など、個人を守る政策が求められている。

http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2013102502000002.html


無期雇用労働者を増やすはずの「改正労働契約法」がなぜ「5年有期雇い止め促進法」になってしまうのか
http://blogos.com/article/62147/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:24:49.07 ID:XrnQdM4r0
これがジャップなんだよね
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:24:54.76 ID:iuF0gw2gO
信心が足りないから
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:24:58.81 ID:/m9DMmjG0
おまえらの人生を作ったのは真面目に誰だと思う?

そりゃおまえらや親や景気や企業もあるだろうが

つきつめると自民党だろ?

おまえらの人生をデザインしたのは自民党じゃないって言えるか?

それもなんでそうしたかというと団塊の世代のための犠牲だ

団塊の世代の終身雇用と高すぎる給与と退職金のために氷河期以下は給与を下げるか

もしくは非正規雇用 団塊の世代の高すぎる年金のために おまえらは納めても損するばかりになる

団塊がいなければ正規雇用でそこそこの給与がもらえて

結婚して もしうまくいかなくても離婚して再婚くらいできて 子供を何人か作れて 老後の退職金と年金もあっただろう

おまえらの親やその上の世代が当たり前のようにそうしてこれたようにな

おまえらは自民とそれを支持した団塊に犠牲にされたんだよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:25:31.06 ID:w5+FNtuL0
なら、解雇を規制する

雇わなかったら個別に法人税増税する


by共産党
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:26:14.20 ID:nKnBZ22MP
ぶっちゃけ正規じゃなきゃいくら働いてても給料も上がらないわボーナスもないわで
いいことなんもなくね
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:26:21.21 ID:6/ZVnHH+0
派遣には正社員以上の賃金を支払うことを法定した方が早い。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:26:21.57 ID:NCOnvQFv0
同じ仕事させて待遇違うってどういうことよ奴隷になれってこと?
何この不条理、奴隷の国かよ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:26:34.04 ID:JoUhCpA00
なぜ性善説で動くのか。最悪の場合で法律を作れよ
>>7
派遣会社にはいってたりする
職種にもよるけど半分ぐらいピンパネされてる場合も
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:28:21.91 ID:d7U/Pl5o0
正社員希望で正社員になれなかったら死んだ方が良いよ
自殺者が増えなけりゃ上は動かない
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:28:46.07 ID:7AY0R1sw0
流石中世
>>115
>今のミランって有名だったりすごい人誰なんだ
>イタリアさっぱりだわ
-@
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:29:13.30 ID:A4SWav2RP
5年とか長すぎて充分しゃぶりつくしてるからな。
半年にすべき。
10年前の編集校正業への派遣は顔合わせの際に時給2,500円くらいで交渉がされている。
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:31:24.05 ID:VvE1jlCi0
>>2-4
見ろよこいつらスレ立った途端これだよ
本国ら徴兵の通知が来てるのに見ないふりして
2chで「ジャップジャップ」って日本人を煽って現実逃避してるチョンども


もし、俺たちみたいな外国人に
毎月生活保護を与えてくれて仕事をしなくても十分贅沢に暮らせて、
税金も払わなくてもよくてさらに免除・減免という名の各種手当があって
たとえ税金払ってても本国に送金したように偽れば還付されて実質無税で、
現地の国の名前を名乗れて
犯罪を犯しても通名で紹介され
その上また新しい通名をいくらでも名乗れて、
俺たちの祖国が苦しいのはお前ら日本人が昔俺たちに酷いことをしたからだと
嘘八百並べて騒げばその国が謝ってくれて、
自分の国は昔分裂した同民族と60年以上も冷戦状態で徴兵制もあって
しかも自国民の半数は精神疾患で、
自国はIMFからお金を借りてて返せてなくて
マジで数年内にデフォルト確定だけど
上に書いたようなお人好しの経済大国が隣にあったら、
意地でもその国にゴキブリみたいに住み着いて
死ぬまで甘い汁を吸い続けるためにその国でゴネて暴れるだろ

それが在日朝鮮人なんだよ
差別されてるのは日本人なんだよ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:32:10.87 ID:LbUYUkmt0
長さ関係なく
派遣の受け入れ実績を元に正社員化を義務化したらいい
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:32:13.64 ID:UCjWOVSp0
派遣の最低時給を1500円とかにすれば誰も派遣を使おうとしなくなる
その結果がパートさん大募集になるだけならどうにもならないが
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:32:27.68 ID:WGxR+X1e0
派遣って形でもいいから60歳まで雇ってくれ!

と派遣切りにあって次が全く決まってない40歳のおっさんが叫んてみる。
ああああ・・・.
> 「仮に労働者が有期でもいいからと雇用継続を求めても、企業は法の縛りを避ける
> ため雇用を切るしかない。これまで雇い止めされなかった人まで、仕事を失う」と懸念する。

いやそもそも5年以上使おうっていうような奴を非正規で雇ってる現状がイカれてるから…
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:33:27.52 ID:9LWX12+p0
第二第三の加藤が出てくるな
これ法律制定時から言われてたよ
経済合理性を無視した規制を入れると余計に弱者が困窮する
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:34:08.63 ID:Kww/Z0xO0
これが日本式雇用の流動化やで!
若い人財のおいしい時期だけ使い捨てにするようなもん
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:34:53.46 ID:w5+FNtuL0
>>21
はよ
もう正社員そのものをなくしたらいいんじゃない?
続出もなにもまだ1年も立ってないだろ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:36:55.21 ID:w5+FNtuL0
ドナルド・キーン がっかりで検索





ジャップの陰湿さがよくわかる
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:38:30.56 ID:RXMbIFZd0
>>24
>若い人財のおいしい時期だけ使い捨てにするようなもん

だよなあ・・。
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:38:37.13 ID:6kFRuEH/0
ありがとう自民党
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:38:43.87 ID:x8tXPj4Ti
業務委託という名目の偽装請負を罰則付きで取り締まらないと延々と続くよ
お役所がやってる始末だから話にならないけど…
現代の身分制度
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:39:08.55 ID:6bPrn55w0
限定的な仕事しか出来ないしない非正規
権利の主張ばかりして、義務を果たさない非正規
正規になれないのは本当に自分以外のせいなのかな?
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:40:02.18 ID:pDmu3MLV0
いやこれはこれで良いだろ
5年超えて非正規が無くなるのだから
これをちょっと改良して1年にすれば良い
te
>>19
ジャップのほとんどがこういう意識だよね

雇ってくれって、奴隷にしてくれっていってるのと同じなのに
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:41:20.04 ID:xtwpQzmu0
バイト先のおっさんが正社員登用があるけど、非正規のままでいたいと話してるのを聞いたけど本音かな
責任が重くなるとかなんとか
こうしてネットサポーターが大量に沸いてくるのであった。
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:42:04.52 ID:pDmu3MLV0
>>32
契約以外の労働なんてする必要ないぞ?
それが当たり前と思ってるから社畜言われるんだよ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:42:54.73 ID:E42GfTJK0
労働契約の更新で歓喜するとか 定年後の再雇用以外昔は考えられなかったのだがな
働き盛りが雇い止めとか 戦力外通知を受けたプロ野球選かよw
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:44:29.94 ID:zENq4Aa50
これは>>1くんがバカだね
議員さんはそれを見越してやってるんだから想定通りだよ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:44:39.28 ID:yfM8dRfUO
>>32
ジャアアアアアアアアップwwwwwwwwwwww
>>10
ピンはね率も民主だったかの神対応で、公表することになったけど、自民がまた、秘匿にするそうだなw
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:45:12.50 ID:VWa/toKK0
今度10年にするんで、次は20年その次は40年そのまた次は80年
大丈夫、努力を続けていれば必ず社員にします
また雇ってもらえばいい
法律自体は悪くないだろ、運用が悪い
4年11ヶ月できる様な会社は実名報道
>>1
これは安倍ちゃんGJだね
安倍ちゃんに逆らう非国民は日本から出て行け!
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:47:09.47 ID:Jg3XBfQp0
実際解雇者出るまでは大人しくなってしまうもんなんだね
面白い
>>33
雇い止めされるって話でいなくなるわけじゃねーぞ
5年で雇い止めして別の非正規を雇うわけな
5年で使い捨てにされるから問題になってるわけな
だからさ
労基法が厳しくなればなるほど
労働者の首を締めるんだよ
労働者の真の敵は労基法
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:47:46.32 ID:AxD3ZfcD0
>>16
現実逃避してんのはお前だろアホ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:48:32.00 ID:NTC7yylE0
バブル狂騒のツケを国民に押し付け続けてるだけの20年間
ヤマトとかどうなってんの?
社員の9割が契約社員だろ
配達してるのだって契約だし
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:48:59.44 ID:sshJGiKY0
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html

25〜34歳男性 16.3% ←圧倒的少数

25〜34歳女性 41.4%

非正規問題は女性の問題
男で25過ぎて非正規なんてほとんどいない

35〜44 男 9.1%

そして35過ぎると10%を切る
30代以上に非正規はほぼいないのだ!
極少数の非正規が自民党に文句を言っているだけで、
実際は正規が圧倒的に多い 
>>5
最高や!
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:50:04.23 ID:K92Q9MN30
五年間働いた社員を解雇するメリットが思いつかないんだが。
うちも派遣切るとか言い出してじゃあ派遣切った分の仕事どこに回るんだよって言えば正社員に回るよな。
でまた新人入れて教えての繰返し。継続して働く人間がいないからいつまでたっても仕事が楽にならない。
趣味で非正規増やしてるんじゃねえよ。死ねよマジで。普通に正社員として雇えば苦労しなくてすむのに。
ボーナスも定年時期も合法的に会社の好きなように変えれるだろ。
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:50:27.06 ID:9tqLjzCiO
>>18
直接雇用だから事故や人間関係諸々含めた職場トラブルの責任所在が明確になる
派遣先の会社は派遣会社から必要なだけすぐに買うってのが出来なくなるから
求人形態は繁忙期に向け時給や待遇を上げて何としてでも人を集める昔ながらの方法や
今いる非正規人員を繁忙期のために維持していく形に

現派遣社員側のメリットとして、この辺りが出てくる可能性は高い
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:51:22.23 ID:3IJa+/Fhi
派遣は三ヶ月ごとに契約更新でずっと雇い続けられる
糞議員の考えたザル法なんて意味がない
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:52:23.86 ID:Kku/3Fmp0
国が民間の良心に期待して法律作ってんじゃねーよ
会社ってのは出来るだけ法律をすり抜けようとするんだからそこを防ぐのが法の役目だろうが
何をバカなことやってんだこいつらは
>>55
正社員にすると年金やら雇用保険やら会社が負担しなきゃならない
払いが増えるから、雇うコストが1.5倍くらいになる
その上、解雇にも厳しい制限があるから人員の調整が難しくなる
できれば正社員は無駄に増やしたくないってことな
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:52:46.71 ID:VvE1jlCi0
>>50
殺すぞボケ

>>16
>>49
×労基法
○労基署
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:53:53.88 ID:DtW+hiPW0
こういうあからさまなのって普通にアウトだろ
マツダかなんかが負けてなかったか
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:54:14.77 ID:Jc2VfFjP0
60おまえつうほうだざまあかすいかだな
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:54:58.38 ID:w5+FNtuL0
企業の私有財産制を否定すればいいだけだろ

これだけで済むのに
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:55:42.02 ID:lc6OHTDyP
解雇訴訟が簡単にできるようになればね
アメリカなんて解雇で裁判とか日常茶飯事
守られないってのはエンパワメントが足りないんだわ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:56:16.70 ID:/FeVE4DC0
>>59
今時バイトでも社会保障払ってるし給料高くなるのが嫌なら保険料分減らせばいいだろ。
クビにして文句言われる可能性よりサビ残で訴えられる可能性のほうが高いし。非正規に固執する意味がわからない
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:56:31.52 ID:E6inJfWs0
目論見通り雇用の流動化は続伸出来ましたか?www
>>66
社会保障費の会社負担率は法律で決まってるため
変えられない
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:57:01.39 ID:Lkg39+GD0
>>65
ほんこれ
非正規でも生きていける社会になればな
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:59:14.18 ID:/FeVE4DC0
>>68
基本給下げろよ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:59:32.21 ID:sshJGiKY0
驚かいないで聞いて欲しいんだが
現30代以上の労働者層の中で
非正規って10%以下なんだよ。
んでその30代非正規の大半が女で
パートやバイト、派遣なの。
つまりは30代労働者層の男性の9割以上は
「正規雇用労働者」
ってわけ。
非正規、フリーターは若年層の問題なんだよ。
現10代、20代の非正規増加をなんとかしないと。
10代、20代の正規雇用を増やせ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:59:34.63 ID:G8y000Mo0
濁った気持ちの悪い世の中になったなあ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 11:59:38.91 ID:VRux0CDr0
労使間の契約書も無く漠然と5年働いたら社員になれると錯誤させるのがこの法律の面白さだからな
会社というのは常に景気がいいわけじゃないんだから
雇ったり解雇したりが自由にできることを望むんだよ
とくに熟練などを必要としない労働には
非正規は人員の調節が楽だから会社にとっては有難い

だが、こういったことがあまりに企業の自由になりすぎるのも
問題で、極端に言えば18、19世紀の過酷な労働環境
を再現しかねない。ま難しい問題だな
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:01:40.36 ID:hiB05RLK0
大いに結構。
使えない奴はとっとと辞めて欲しいわ。
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:01:53.53 ID:YwBgoB/i0
>>71
基本給を下げるとか判例でガチガチに規制されてまずできないぞ
組合の許可を取っても違法になるレベルだから
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:02:34.86 ID:1aNzqx2Z0
俺も5年でクビになるトコだったぞ
気まずい関係になってた上司が異動になって神回避したが
派遣で気楽にやりたかったのに余計な事すんなボケ
いい世の中になったな
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:02:56.92 ID:ZB9+fiOwO
必殺仕事人が必要なんだよ!

パワハラ、セクハラ、讒言、濡れ衣の無間地獄…

闇に葬られるべきヤツらが多すぎる!!
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:04:20.83 ID:Rqve+g4/0
× バカ議員「5年を超えて働いたら無期雇用になる法律作ったよー^q^」 → 5年でクビになる非正規が続出
○ バカ議員「5年を超えて働いたら無期雇用になる法律作ったよー^q^」 → 5年でクビになるバカが続出
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:04:59.35 ID:zhHBmVwa0
給料下げるのって解雇する並に難しいんだよな
それに派遣だって派遣会社に中抜きされるだけで派遣先自体は結構な額払ってるし一概に正社員のコストが高いとはいえないだろう
派遣を雇う理由は単純に何時でも好きな時に好きな奴の首が切れる事
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:05:21.85 ID:VZSTz1dV0
嫌なら自殺しろよ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:06:14.79 ID:dCNvfY/y0
嫌儲民よ!これがネトウヨのアクロバット擁護だ!「サミーのトップは日本人だから問題ない」【パチンコ】
http://www.logsoku.com/r/poverty/1380520021/
カジノ誘致を目論むセガサミーに擦りよう政治家たち 「安倍総理こそパチンコ議員の典型」
http://www.logsoku.com/r/poverty/1380508680/
【悲報】安倍首相、パチンカスサミー社長の娘の結婚式に出席 森、小泉の姿も
http://www.logsoku.com/r/poverty/1380606447/
【悲報】安倍ちゃん パチンコ業界と組んで「カジノ特区」推進へ パチンコ換金合法化も
http://www.logsoku.com/r/news/1382703001/
安倍とパチンコ業界の「蜜月」…セガサミー社員「選挙前、里見社長が安倍総理に5000万円渡した」
http://www.logsoku.com/r/poverty/1380603641/
【文化/娯楽】「カジノをつくれたら、売り上げの相当部分を文化芸術の財源として活用したい」--下村文科相 [05/25]
http://www.logsoku.com/r/bizplus/1369464298/
電通が、ついに「オタクはスイーツ並みの馬鹿で金になる」と気付いたようです。
http://www.logsoku.com/r/poverty/1330921631/
株式会社ノース・スターズ・ピクチャーズ 株式会社コアミックス 株式会社ナターシャ
http://www.nsp.tv/information.htm http://www.coamix.co.jp/company/index.html http://www.natasha.co.jp/company.html#cont01
自民党の広報戦略を担当する電通が補助金を審査 賄賂との指摘も
http://www.logsoku.com/r/poverty/1373628819/
自民党が政党交付金から65億円を、身内企業へ支払い
http://www.logsoku.com/r/poverty/1380326133/
体感治安の悪化や青少年健全育成条例、それらと根深い関係にある治安利権
http://togetter.com/li/45615
【コミケ終了】東京ビッグサイトの新社長に元警察庁の竹花豊氏 超がつくレベルのゲームマンガ規制派
http://www.logsoku.com/r/poverty/1372312214/
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://2chnull.info/r/internet/1278197974/1-1001
「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策
http://www.asahi.com/special/playback/TKY201005290356.html
【政治】インターネットの通信履歴の保存を義務化する法整備の検討 テロ対策へ自民党提言案
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1369126632/
こういう仕組みは社会保障がちゃんとしてないと無理だわな
若いうちだけ雇いたいのはどこも一緒
五年で好景気が約束された未来でもあれば通用したかもしれんが
実態は不景気のままだからな
企業の対応は当たり前だし、こんな法律が通る政治力の無さに呆れてモノも言えん
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:07:37.68 ID:w5+FNtuL0
>>83
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwww
なら雇用制限する会社へ罰則つけりゃいいだろ。


なあにしれっと5年から10年に増やしてんだ死ね
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:08:16.56 ID:let39YhhO
>>33
>これをちょっと改良して1年にすれば良い

米同時多発テロの頃は1年超えたら正社員登用義務が発生してた
某自動車メーカー期間工(派遣ではなくメーカーと直接契約)を1年やっていたが
11ヶ月と2週間で契約打ち切り2週間の空白期間を挟んで再契約という形にして
正社員登用を回避してたから10年近いベテラン期間工というのがうじゃうじゃいた
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:09:55.08 ID:MlLcjlyNi
安倍ぴょんのおかげでますます正規は減って非正規は増えてます
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:11:53.32 ID:cqa03vCI0
そうならないように仕組み作りするのが当たり前なのに
どんだけ知的障害民族なんだよ日本って
これじゃあ大戦中に自国の兵士見殺し無駄使いしまくるわけだわ
もうそういうどうしようもない性格なんだよ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:13:03.32 ID:+Pn3vKx40
バカ議員こそ民間で五年揉まれて来いよ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:13:37.65 ID:PeW3CDM/0
1年で義務は1年ごとに契約切るのめんどくさいから5年しようぜー
5年までもめんどくさいから10年にしてよーって流れか
>>45
そしたら4年10ヶ月になるだけ
無意味だって、法律自体が悪いの
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:14:22.90 ID:ZB9+fiOwO
非正規は非国民とは言わんが

準国民ぐらいには思ってるんだろうな
新卒採用の正社員は(笑)
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:15:25.58 ID:AxD3ZfcD0
>>60
まぬけw

どうやって殺すんだよマヌケw
やってみろマヌケw
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:15:31.68 ID:ONBPrcTR0
まあ、なんにしろ
この世界も人間も残酷にできていて
善意とか法の趣旨にそった行動なんて期待する方が間違ってる
結局、やるべきことは悪意や欲望もとりこんで
なんとか上手くまわっていくシステムづくりなんだろうとしか言いようがない
最近はもう悪用するための抜け道が見え見えでも気にせず法律つくりまくりだよな
誤魔化そうともしなくなった
完全に国民を舐めてるよ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:17:00.89 ID:/rwDTDfm0
こういうのみると今自分が正社員な事にすごい安心するけど
転落したら地獄なんだろうなと思うとおそろしすぎる・・・
だから薄給残業代なしでもしがみついてしまうわ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:17:16.67 ID:7h0RvgRS0
40年にすれば解決だな
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:17:16.54 ID:HEmC+di40
最近就活自殺とか非正規雇用が問題化してるみたいだけど
新卒で就職できなかったぐらいで死ぬ奴なんて、もともと社会で生き残れないんだから死んで良いよ
普通の日本人なら新卒就職できなくてもどこかから助けがでるでしょ
それすら無いのなら自分のこれまでの行いと生まれを恨んで死んだほうが良い

俺は大学卒業後どうも働く気がしなかったからしばらくぶらぶらしたけど
二年後に親がどうしてもって言うからコネで某鉄鋼会社に就職できたし
まあ、コネ入社で正直社内ニートだったから三年で辞めちゃったけどw
会社辞めてもう11年経つけど、一応親戚の事務所秘書ってことで世間的体裁は保ててるし、某大手社長の娘と結婚出来た
お前らには悪いがぶっちゃけ仕事してないのに並のリーマンより給料もらってるw
あとどうも親戚がそろそろ歳で議員辞めたいから俺に継がせたいらしいwww
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:17:45.73 ID:wv2500+S0
「非正規でいいや」って選ぶことは何にも守られないことを承知の上なんだからしょうがない
バイトならいいかもしれんが、派遣はその派遣会社で飼い殺しまたは切られるだけだな
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:19:28.20 ID:ONBPrcTR0
非正規でも結婚して子供をもてる社会
クビになってもなんとか食っていける社会
そういう社会にすることだ、なんてのはもうずいぶん前から言ってる人がいるけど
日本はその方向に向かって頑張ろうという風潮がゼロだからな
>>104
それしようとするとなぜか正社員が反発するんだよな
ほんま他人の足引っ張ることしか考えてないダメな国民性やで
>>101
で、お前は誰か助けてやったか?
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:22:49.61 ID:jG+qtmwg0
>>106
アメリカを助けますた
ヤリ捨て法
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:25:36.14 ID:TMLrKmPJ0
>>106
安倍ちゃんだぞ
>>53
今の28〜30位はリーマン直前までの団塊退職を見込んだ正社員募集が多い時期だったような
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:27:45.18 ID:Iz7n3+Mx0
>>101
コピペカス
正規非正規を無くすには皆非正規にすればいい
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:28:26.86 ID:VRux0CDr0
雇い止めするほうも不思議だと思ってるよ
契約ビジネスなのに口約束すら交わしてない
それで法律で守られると思っているんだから
雇用を守るな人を守れ
派遣会社を通して雇うとかじゃないの?
所属が違うから切るという感じがするんだが
紹介後は自社の派遣社員と扱えば?
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:31:02.89 ID:92JZ9jDdO
正社員になればよいだけなのでは(´・ω・`)
うちの会社も5年後をめどに休業がのぞましいか
郵政が準正社員制度やってるけど
そういうのが広まればいいね
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:35:09.47 ID:Rk8AvotT0
>>16
自虐でネタにしてるのを全部チョン認定されても…
冷静に考えて見て3年で解雇されてもおかしくない世の中になったらこの国の制度を嫌うだろ?
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:35:54.61 ID:F0INHYWvP
>>7
ナス抜きの月給なら正社員よりはらってるけど派遣会社がピンハネしとる
低賃金非正規で働く頭逝かれた奴らがいる限り、改善されんだろ

ブラック企業はブラック人材が作り出す
イタチごっこたわな
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:37:49.12 ID:Auzr7br80
普通に考えて技術者を育てるコストから考えてクビにはしない
クビになるのは5年も居ながら新入り程度のスキルしか無いから
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:38:39.65 ID:uxk7MrJs0
「意図せざる結果」っていうけどこの法改正見てまず思うのがこれだろうが
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:39:11.30 ID:F4p7/46A0
守ってもらおうとするからなあ
戦おうとしないとなあ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:41:14.08 ID:KPneA1KP0
>>1
あべはんくそ漏らしてるだけのあほだねw
経営者なんかモラルないんだからこうするにきまってるだろwwww
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:41:28.90 ID:Auzr7br80
>>10
総合商社のピンハネも酷いからな
派遣会社と総合商社の利益は不労所得扱いにすべき
>>18
会社側にとって正規社員がいちばん低コストという体制にするしかないなあ
非正規でも月20万 社保完備もいるから
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:42:38.30 ID:6BSXTkbP0
期限直前で解雇してすぐ再雇用って抜け穴がある限りどうにもならん
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:43:10.90 ID:7JpPQWfh0
中世ジャップランドに労働者の権利というものは存在しない
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:43:53.47 ID:bMp66PPQO
派遣を禁止して正社員の解雇規制を緩和すべきなんだよ
企業は解雇規制を回避するために無駄に金使って派遣使うんだから
どう考えても中間搾取が経済の足を引っ張ってる
>>32
>>32


アホ
>>106
くっさいくっさい安倍のことやでw
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:50:00.55 ID:Jc2VfFjP0
133おまえがあほきえろぼけ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:51:35.31 ID:bzyF+yG3P
お前ら自衛しろよ 自営でも自衛官でもなくてな
政治が悪い社会が悪い生まれが悪いと叫ぶだけでは自分の身は守れんぞ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:52:45.40 ID:MQE9pNhEO
まんこ佐世保
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:53:05.14 ID:1L2Yuaoo0
イギリス並の閉塞感漂う社会がすぐそこに
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 12:54:48.33 ID:CJLCsJ/I0
5年働いても代わりがいくらでもいるほど無能ってことだろ。
バイト4年目でやめたんだけど
間違いだったのか
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 13:01:48.82 ID:zgaro7nX0
ピンハネ率どうにかしたら
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 13:03:28.31 ID:HN0wTSfP0
>>18
いや大半の派遣社員が時給1500円程度ならあるしそれじゃ現状と変わりないだろ
問題なのは昇給なし一時金なし交通費も出ないってな基本給以外の部分だと思うんだが
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 13:05:56.36 ID:lgGsymmwi
30すぎで仕事にありついて5年で切られたらつむな
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 13:09:18.66 ID:sV8mZ4Ori
オリンピックで浮浪者が問題になるかもな
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 13:12:09.98 ID:w5+FNtuL0
>>144
残念ながら排除済み

東京都が夏期の路上生活者数発表 - 23区は平成6年度以降最少の1,057人に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382922344/
ジャップは上から下までみんな同じレベルでバカだからな







本当にバカなジャップ・・・
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 13:17:10.29 ID:H+wZEJfM0
ジャップップw
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 13:18:27.57 ID:IQpWz4Sh0
このニュースは派遣の話じゃなくて直接雇用の非正規の話なんだけど。
それすら理解できないからおまえらいつまでたっても非正規なんだよ。
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 13:19:27.16 ID:NQUkLdN50
企業にとっては正社員なんて金食い虫でしかないことくらいわかるだろうに
労働賃金以外の金を労働者に積極的に払いたがる経営者なんてこの世に一人もいねえよ
正社員の立場が労働者にやる気を引き出させて生産性が上がるとか夢見すぎだ
人間に対する想像力が欠如している
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 13:21:52.44 ID:wo6gtzdiO
確信犯だろ
ついでに非正規の待遇不満→正規の減給、待遇低下まで折り込みづみ
分かってやってんだよ
つか企業側がせっかく育てた人間をもう少し留めたいだけであって
決して非正規のためではないんだよなぁ
今でも3年で社員になれるとこはあるがそういうとこは5年に伸びてむしろ改悪
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 13:22:37.38 ID:o3Qwy38e0
>>148
スレの流れが読めないから空気も読めないんだなお前みたいな底辺君
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 13:22:54.60 ID:IQpWz4Sh0
安心しろ。
安倍ちゃんが5年を10年にしてくれるぞ。
好かったなおまえら。
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 13:31:12.87 ID:EO5mcKk6P
>>145
東京のホームレスって1000人ちょっとしかいないのかよ・・・
万単位で存在してそうなイメージがあったわ
>>151
意図がつかめない無意味な法律かと思ったらそういうことか
餌をぶら下げて走らして食べさせないんだな
よく知恵が回るものだ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 13:32:41.20 ID:w5+FNtuL0
>>154
オリンピックのために家ぶっ壊したり 排除した後だからな

皆東京から離れたんだろうよ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 13:33:16.77 ID:8F0093mD0
4年11ヶ月で契約終了するだけ。
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 13:34:54.57 ID:oP025qJd0
>>127
一昔前の不労所得の情報商材に派遣会社を起業しましょうとか普通にあるぞ
起業してツテ作って事務職雇ったら後はほぼ何もしなくて良いからなw
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 13:37:22.39 ID:sTcVDGBfi
>>32
限定的ってむしろ勝手に契約外のことしたらおかしくね
それに本当に義務を果たしてないなら派遣契約終わるだけだろ
中世っぽくなってきたな。
議員「俺たちだっていつ議席がなくなるか分からないんだ!」
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 13:39:05.69 ID:Ga0xbuiM0
お前らそんなに非正規が嫌なら派遣なんかやるなよ
誰でもウェルカム底辺ブラック中小の使い捨て正社員で妥協しろよ
警察官刑務官消防士の3Kブラック公務員もいいぞ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 13:40:03.06 ID:sTcVDGBfi
>>154
そういやちょっと前まで夜道を歩いてると
都心にはどこでもホームレスいたのに減ってるよな
どこ行ったの
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 13:42:36.72 ID:9L1Jp01+0
ジャップの馬鹿さは異常
強制収容所に全員ぶちこむレベル
>>37
お前さんが馬脚を現してお郷が知れただけだろ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 13:45:56.68 ID:wKmlnIik0
>>163
また増えるでしょ
ロスジェネ世代が50近くなると、派遣でも使って貰えなくなるからな
そうすりゃ、そいつらで生保増加、年金未納、保険料とホームレス増加でひでぇ世の中になるぞ
>>138
イギリスどころじゃすまなくなって
20年くらいかけて東京以外の全地方デトロイト化すると思うよ。
GMと東電の姿が重なるんだよなぁ。
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 13:56:03.76 ID:lM6oZR6m0
>>16
さすがに俺も>>1はジャップとしか言いようがない
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 14:00:52.23 ID:7a70GQDr0
このスレじゃジャップ言われても反論できませんわ
だってネトウヨの俺でもいいたくなるもん
ジャ…ジャジャ……
ジャアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwww
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 14:01:08.43 ID:e3sNXmUi0
切られる側も、ノウハウの引き継ぎを拒否するとか抵抗できないのか
それとも、そもそもノウハウが必要のない作業ばかりなのか
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 14:02:54.88 ID:NAnDJgVJ0
働いたら負けかなと思ってる
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 14:05:51.19 ID:WxKOQNYT0
おまえらは派遣で働けるだけありがたいと思えよ
あと10年もすりゃバイトにすら採用されないんだから
ヨーロッパと同じく同一労働同一給料にすればいいんだよ
そしたら派遣は電話番やコピー取りばっかになる。
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 14:12:04.81 ID:kUG0Qnyi0
いくらそういう法律があるといっても企業も育った人材を5年で首にして
「即戦力がいない」とかいうのやめよう
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 14:12:07.63 ID:aRJEWZlQ0
政治家や官僚がいかに世間を知らないかという証明。
>>1
志村けんが内縁関係が成立する前に次々に女をクビにするようなものか
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 14:20:32.55 ID:YFwSYFKw0
まさが自分が生きてるうちに日本の終焉が見られるなんてな
下手な天体ショーよりも貴重な体験だぞ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 14:23:46.61 ID:BUo97YR/0
>>16
ジャップはどこまで民度落とすつもりよ
前は三年だったか
年数変えても何も変わらん
根本的解決をする気がない
おかしいな
リフレ派の言い分だと、特に法律でどうこうしなくても経済学ではどんどん給料が上がっていくはずなんだんだけど
>>180
あいつら桶屋が儲かれば風が吹くみたいな妄想にとらわれてるよな
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 15:02:01.49 ID:N5lZNCO+0
>>5
解雇を規制したら嫌がらせ部隊作ってやめさせるだけじゃね?
中小はどうか知らんが。
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 15:10:00.14 ID:IQpWz4Sh0
派遣労働者と直接雇用の非正規労働者の区別のついてない低能が多すぎ。
だからおまえらいつまでたっても非正規なんだよ。

3年ってのは派遣の話。
今回の5年ってのは直接雇用の話。
直接雇用はいままでは何年でも雇っていられたが、それを5年に制限したもんだからスレタイみたいなことになってるって話。

非正規→派遣みたいな脊髄反射は恥ずかしいからやめな。
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 15:14:32.88 ID:sq2kmLAD0
被用者の「非正規率」に応じて法人税を上乗せする税制にすればいい
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 15:16:29.92 ID:KUlZxv8f0
>>7
その通り
正規雇用の方が安いとなればインセンティブは抜群に利く
解雇要件の緩和とセットでやれば企業側も文句はなかろう
>>16
きめえんだよジャップ
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 15:23:07.92 ID:KUlZxv8f0
>>184
いいアイデアだとは思うけど、一定規模以上の会社だと恐らく法人税を払う本社と
現業部門を請け負う子会社という具合に経営を分離して税を逃れるんじゃないかな
>>45
悪い運用をされるような法律が悪いに決まってるじゃん
水が低きに流れるからといって、水の性質を変えることはできない
>>180
上がるとしても大企業の社員様だけだよ。
国の人口に対して大企業社員様の絶対数が少ないから全員豊かになるはずがない。
結局何年にしようがいつ切られるかわからん不安はついて回るからな
無理やり正社員化ってよりは社会保障を厚くした方が落とし所だわ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 15:51:08.27 ID:q8Kkb7jD0
国民年金1号加入者(厚生年金に入ってないという意味)の証明カードを発行して
消費税免除とかにしてほしい。もらえる年金少ないんだし
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 15:59:36.50 ID:y6ysQPna0
ハウス食品買えなくなったじゃねーか
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 16:05:55.41 ID:oP025qJd0
年金6万で家賃だけで5万とかもう市ねって言ってるような国だしな
その割りに議員宿舎は都心3LDKで3万切るとかもういろいろひどい
それに対して突っ込まれると逆切れするのが政治屋だし・・・
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 16:08:21.89 ID:pkyPkGQp0
だいたい5年って長すぎだろ石の上にも三年だぞ
それより長い期間非正規でいることを暗に認める法律ってなんだよ
この法律の怖いところは無期雇用にしても
待遇が正社員と同等になる訳では無いって点なんだよな
時給700円なら700円のままでも問題無かったりする
低待遇のまま子飼いにされてしまう可能性もある
最終的に3日とかになりそう
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 16:40:59.42 ID:F3CAeq6/0
5年で首にしても、人が必要なら結局新しい非正規雇わんといかんわけで
雇われてる人数の総数が大きく変動するわけでもないから
これで特に失業者が増えるってわけでもないだろ
新しい法律の前に今ある法律を遵守させろ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 17:23:10.68 ID:IF1qD5Xj0
3年超えたら派遣を正社員にしなければならないって法律も2年11ヶ月で契約終了サヨウナラするだけだしな
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 17:25:05.08 ID:UU/L2P1h0
会社に火でも点けろ
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 17:26:40.15 ID:CPsuZ6J/0
どう足掻いても絶望しかないんだよ
>>7
派遣会社に2000万払ってるが派遣社員には700万しか渡らない
手っ取り早く使い捨てできて、何か問題があれば派遣会社が全部面倒を見てくれる。

って理由で派遣つかってるんだから、
正規なんかにするつもりはサラサラないんだろ
非正規雇用を禁止するしかないだろ
これって10年になるって話だったよな?
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 21:17:38.24 ID:VZHgmWuX0
最悪や
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 21:23:56.50 ID:QYywmNAY0
>>205
10年ちょうどで切られるのか・・・なんか色々手遅れになってそう
能無しに立法権与えてるってあほなの?
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 21:37:08.69 ID:3mb4xuY20
そもそも派遣専門会社が成立すんのが問題だろ。
社内業務(派遣以外で直接収益をえる事業)が存在しない企業の
派遣を禁止しろよ。
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 21:45:56.08 ID:q8Kkb7jD0
派遣を国営にすればいいんじゃね
誰でも出来そうな業務だし
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 21:47:57.73 ID:ojqm+Jgp0
どうせなら開き直って
就業を希望する者は例外なく全て正規雇用として採用しなければならない、最低年俸は500万円とする、解雇することを禁ずる
くらいやってしまえよ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/28(月) 22:59:55.66 ID:s545AP820
有期雇用を原則禁止にしろよks
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 01:24:22.26 ID:JCA1t0JM0
>>209
一度正社員にしたら解雇困難な中で流動性を出そうとしたらそうなる

正社員をクビにし易くすれば派遣会社なんていらなくなる
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 01:27:57.09 ID:NctMaEWV0
別部署名義で雇い換えするだけだしな
意味なし法
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 01:55:02.67 ID:+39K6+NW0
5年働かしといて首にするなら満期金制度を設けて100万を労働者に上げよう。
100万か正社員か選べ。
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 02:15:11.35 ID:+Ow62Dph0
これを10年に伸ばす法案が自民の手で提出されようとしてる
もともとは3年あたりで無期雇用だったのを5年という期限に伸ばしてお前ら労働者の利益を削ったのに

さらに労働者の利益を削って喜べという中日新聞は偉大な資本家の犬だな
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 04:04:15.06 ID:qVKCLDJ20
こんな寝ぼけた法律を作るだけの簡単なお仕事です
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/29(火) 04:10:50.53 ID:avOUkZ+W0
どれだけ頑張ったかで差が出る
俺の会社でも4月に派遣切りあったけど、ちゃんとやってる人の中でもさらにちゃんとやってる人は契約社員になったし
無期雇用に切り替えずに切るなら多額の手当金支給を義務化したらいいんじゃないか
>>220
雇用保険でいいんじゃね。
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>165
だいたいブーメランなのが面白い