武田邦彦「地球が温暖化してると言う奴は普通の理系ではない。そっちサイドから圧力がかかっている」
ここまで丸山教授なし
102 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 01:16:13.30 ID:hSyYn5Qg0
人為的な要因なんてなくても気候変動は起こる
103 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 01:19:29.67 ID:LAUZitbdO
温暖化否定利権の武田さんか
色々読んでみると温暖化はやっぱり進んでるんだよなあ
鉄でバクテリアをとかっていうようなかなり怪しい話ぐらいしか対策が思い浮かばないけど
105 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 06:50:21.78 ID:Zs0k8H8b0
酸性雨→ダイオキシン→温暖化
次はカタカナが来るな
106 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 07:02:46.29 ID:OyYSyXHS0
107 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 07:07:39.74 ID:SgElqSEN0
地球温暖化否定論って一気に下火になったよな
108 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 07:11:13.23 ID:a+0tLxTQ0
圧力云々じゃなくて、御用学者がそう言っているだけなのでは?
温暖化がーって言っておけば研究費貰えるなら、そっちの方が得に決まってるじゃん
100年後の平均気温が1度上昇とか言われても、ダカラドウシタ?としか思わないし確認しようもない
109 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 07:13:36.06 ID:NRWWaoV30
>>107 いやいや
日本国内じゃ温暖化うんぬん自体が
震災と民主党と安倍で話題反らされた感じ
110 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 07:16:03.99 ID:tPs3timu0
地球温暖化否定論者ってまとめサイト民っぽいよな
111 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 07:16:21.24 ID:6rI2uO6L0
こいつが言ってたゴミ処理の話は言ってることはわかるんだけど実際どうなのかわからない
所詮Fラン教授
113 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 07:24:24.25 ID:KLnAOCwV0
あと1ヶ月ちょい待ちなさいって
温暖化厨は死滅することになるから
温暖化してるから○○しろ!
↑
これがいかんのよ
温暖化したら冬でも遊びやすいやん?
115 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 07:34:20.40 ID:0r9RMgv+0
グリーンランドの永久凍土が結構溶け出した時でも
水没した土地が増えてこまるとか話題にもならなかったシナ。
逆に北極の氷が増えてるんでしょ。
異常気象が起きつつ、氷河期の準備開始って感じ。
原発が稼動すれば、日本だけは暖かいしw
116 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 07:43:15.36 ID:UjmbchguO
冷害はあるけど温害はないって言うのには納得してしまったw
117 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 07:53:04.55 ID:lJNEo/sF0
この時期に勢力の強い台風が量産されてるのも
海水温の上昇が原因だろ
なに言ってんだこいつ
118 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 07:57:05.88 ID:0CsydSl30
温暖化と断定するにはまだノイズを除去し切れてない
ってだけなのにすぐ宗教戦争に走るなあ
119 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 08:01:00.61 ID:WNwxSac00
温暖化で騒ぎ出して環境屋も繰り出して世界的な騒ぎに
↓
あまのじゃくが「実は前氷河期で地球冷えてね?w」という発表をして
サブカル評論家とかが飛びつく
↓
日本の自称「事情通」はここで情報が止まる
↓
世界中で気温上昇による被害が多発しまくって
「おいおい氷河期来る前に人類やべーよ」
というのが気象業界の共通見解となる
120 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 08:02:53.15 ID:gHlw9yfY0
>>115 冷たい水が流れ込んで海流の変化が起こるってのは簡単に理解できるけどな。
二酸化炭素云々よりも太陽さんが少し本気出したらヤバい。
温暖化商法で踊らされてるだけ
武田だけじゃなく世界中の科学者が言ってる
今は間氷期で次は氷河期なのに
温暖化を気にするアホ
地球温暖化とか活断層とか、こういう地球の危機、みたいなものに関わった科学は
将来的にそのツケを支払わされるんじゃないかな
124 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 08:06:27.19 ID:hCWJkh/d0
>>97 「予測できる」は大気科学知ってる人間ならありえんわw
問題は温暖化してるとしてもCO2起因説が根拠薄弱だって事
125 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 08:08:09.00 ID:RuEnoSXh0
原発事故は我々に教訓を与えた
利益と犠牲のバランスで世の中は動くのだという
温暖化はしている。
CO2とは関係ないだけ。
127 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 08:10:21.52 ID:fjrVbZ+r0
>>123 科学なんて仮説の塊だから仕方ないとこもあるけどね
所詮予測なんて無理なんだけど仮説は出すのが必要なことだし
それをどう考えるかは個人や政治の仕事だろう
128 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 08:12:17.27 ID:04afjuGtO
ぜんぶヒートアイランドのせい
129 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 08:12:53.84 ID:WNwxSac00
温暖化=ここ100年で解決しないとやばい問題
氷河期=5万年後までに解決すればいい問題
130 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 08:13:04.19 ID:8FPVA3Nf0
ホラ吹き教授っていうと信者が発狂する
怖いのはここ最近一万年くらいの奇跡的な気候の安定状態が崩れること
温暖とか寒冷とか、ゆっくりなら人類は対応できるけど、急速には対応できない。ましてや乱高下されたら詰む。
二酸化炭素増加はそのトリガーを引くかもしれない
20年前「石油は枯渇する!!」
今「石油は枯渇はウソ」
これが武田、過去の本流し読めば分かる
他人の意見を鵜呑みしてるだけ
133 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 08:18:54.93 ID:8/fy/hC30
知ってた速報
134 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 08:21:35.83 ID:9okNNxMP0
1.地球は温暖化する傾向にあるけど原因はCO2なんかじゃない
2.むしろ地球は寒冷化しつつある、原因は太陽活動の停滞期
3.地球はおろかな人類の産んだ肉牛、乳牛のゲップに含まれるメタンガスにより温暖化が進んでいる
4.そもそも近代的な設備で観測始めてからまだ100年も経ってないから地球のことはよく分からん
正解はどれ?
135 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 08:29:33.30 ID:qPz6ZuH80
>>15がいい教訓だよな
同じデータを与えられても、結局自分たちの都合のいいところしか見ないから
議論しようにも議論できないんだよなぁ
136 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 08:33:48.51 ID:NRWWaoV30
>>132 どんだけ曲解だよ
武田は「明確な時期はわからないが近いうちに枯渇しだすだろう」と言ってるが
137 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 08:35:58.46 ID:WNwxSac00
「温暖化」は起きている(つーか体感できないのか?w)
原因はCO2ってのが一番無理がない説
因果関係が物理法則で説明しやすいから
ただしCO2量と気温上昇がイコールできるほどの明快さがないのが
有象無象がわらわらあらわれてくるところ
じゃあCO2じゃなきゃなによ?というがそこも別に解があるわけじゃない
>>136 数千年、数万年は無くならないって言ってるぞ
>>136 ちゃんと前後の文章を全部読めよ。
近くとも=300年〜1000年な。
140 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 08:51:45.81 ID:ywuLUJhe0
141 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 09:05:28.63 ID:3maTofY/0
地球温暖化42
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1381993083/ 簡単なまとめ:
地球温暖化とは:
最近では気象変動という単語が使われることが多いですね
この話題が出回るまでは、氷河期が来るとか1970年代は言われてました
ここでいうのは「地球温暖化」はIPCCが主張した「人為的CO2要因による地球温暖化」を
略して称することが多いです
人為的(略)温暖化って?:
1) IPCCのAR4という報告で最近の地球における温暖化傾向は人の排出するCO2が
主な原因であるという発表がなされました
2) リーク情報によりメール情報などのリークにより、観測ポイントの恣意的間引きや
論文選定過程における恣意的な採用不採用が疑われました
3) 2)は司法的にはお咎め無しとなりました
4) 2000年以降、AR4のシミュレーション結果と地球の温度の上昇結果が明らかに違い、
温暖化が停止している状況と測定されています
5) 最近のトレンドは、気温上昇分が海洋蓄熱されているというものですが、AR4の主張における
シミュレーション結果とは明らかに異なっています
6) 最近、AR5が発表されました
太陽が赤色巨星化するのは約50億年後だが
地球に人類が住める環境に留まるのは後数億年程度しかない
原因は太陽の活性化で、気温がどんどん上がっていく
Co2問題など瑣末な出来事だな
石油業界や自動車業界という超巨大利権が存在するからな
人為的影響で温暖化がなんて言った日にはスポンサー降りちゃう
144 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 10:03:44.06 ID:ySsZm4k/0
>>119 90年代までは地球寒冷化問題のほうがメイン。
145 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 10:17:42.28 ID:lJNEo/sF0
どっちにしろ悪いほうには向かってるんだよな
147 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 11:12:06.80 ID:4cV/+ej8O
>>145 これで学術とか一切関係無く一般人にもコイツが何者なのかが完璧に理解できるな
100%真性のただのクズじゃん
148 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 11:57:28.95 ID:yo8uLmzB0
>>86 気象学ってたかがここ数年・数十年の人間社会にとっての気候を扱った学問だろ?
地球が誕生してからの気候変化を長いスパンで考えたことでもあるのか?
150 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 12:08:54.60 ID:LNVNQPYA0
暑くなる夏前には温暖化が話題になり
寒くなる冬前には温暖化嘘が話題になる
ただのアホの風物詩
151 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 12:17:16.71 ID:aLW03Zgn0
温暖化してるって言ってる奴は、
オゾンホールと酸性雨がどうなったか教えて
152 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 12:17:18.88 ID:ZtJ4YlGG0
>>150 温暖化は事実だから季節的にそんな変動はないよ。
騒いでいるのは地球温暖化詐欺と叫ぶ詐欺師に騙されている池沼文系だけ。
君、南半球は季節が反転してるの知ってる?
153 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 12:17:49.34 ID:FjvX++E20
こいつは単純にお金儲け目当てだよ
154 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 12:20:16.63 ID:aLW03Zgn0
ダイオキシンは、完全ーデマだったんだっけ?
そもそも自然界に普通に存在する物質だしな
155 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 12:23:40.51 ID:zgYGEKhf0
逆張り売名おじさん
原子力以外はインチキ
原子力も東電と御用学者がひどすぎて相対的にまともに見えるだけ
157 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 13:32:13.97 ID:AVWYaB9W0
>>59 >赤外線を吸収しやすい二酸化炭素、メタン他の濃度が高くなってるんだから平均気温が上昇していく環境になってるのは間違いない
赤外線を吸収して熱変換しても、じゃどのくらいまだその「余力」が残っているでしょう?
答えは既に100%に達しているので、今以上に増えても何も影響ないよww
大気圧そのものが激増すれば、金星みたいになるけどね
北極が温暖化して南極が寒冷していても日本が温暖化しているのは事実。
159 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 14:10:33.99 ID:MYKljJ/d0
なんで曲がりなりにもちゃんと学者やってたような人が
この手の陰謀論に走ってしまうんだろうな
160 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 14:11:41.50 ID:ZtJ4YlGG0
>>154 ダイオキシンは相当摂取しないと人を即死させるような急性毒性はない。
但し、恐ろしいほどの催奇性はある。
つまり奇形児を造る能力だね。
毒性と催奇性をすり替えて有耶無耶にするプロパガンダは米国の御用学者
によって盛んに行われた。
枯れ葉剤が非人道兵器と認定されて賠償を求められたら米国は潰れるからね。
161 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 14:30:46.24 ID:0r9RMgv+0
>>120 ロシアの学者が数年前に、太陽が本気出し始めたんじゃね?って
論文出して雑誌に載ったとか、何処かのブログに書いてあった。
>>148 地球誕生時からの大気組成くらい載ってるにきまってんだろ
一度読んでこいや
ほとんど物理のすげー難しい本だがな
163 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 14:49:29.40 ID:SXO372RY0
最近はNHKもよくバッシングしてるね
いい傾向だ
がんばれ武田
164 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 14:52:06.82 ID:SXO372RY0
南極の氷が観測史上最大の量になったそうだね
165 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 15:21:16.33 ID:ZtJ4YlGG0
>>164 周囲は夏場雪が消えるほど温暖化しているし海水温も高くなっている。
巨大な棚氷が割れて粉々になると海水は薄まり結氷しやすくなる。
つまり川の無い南極で日本の流氷の元、アムール川の役目を果たすことになる。
君は表面しか見えてない。
温暖化で南極の氷雪が増えて一時的に氷河が厚くなるとか周辺の海氷が増えるとかは
温暖化シュミレート通り。
166 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 15:23:53.75 ID:SXO372RY0
じゃあ「南極の氷が溶けて海水面が上昇する」ってのはありえないわけだね
167 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 15:25:00.59 ID:ul47alo80
日経サイエンスもNewtonの記者たちもここ過去に例の無い速度での温暖化って言ってるんだが
168 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 15:28:47.17 ID:SXO372RY0
169 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 15:32:20.51 ID:SXO372RY0
そもそもマスコミが発表の拠り所としてるIPCCは
温暖化のための集まりだよね
その団体そのものがすでに温暖化があるという前提で結成され活動してる
もしかしたら温暖化はないのではないか?という科学的に公正な立場は取ってないよね
170 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 15:47:09.02 ID:ZtJ4YlGG0
>>169 また陰謀とかか
気象庁の観測員、世界中の最前線の気象観測員や学者のことを思い浮かべろ。
彼等は温暖化を造り上げるために徒党を組んで一糸乱れぬ勢いで観測データを
嵩上げして捏造しているのか?
違うだろ。
皆真面目に観察してそのデータを寄せ集めて温暖化が分かったんだよ。
じゃ君がそれは嘘だと証明してみろよ。
ノーベル賞もびっくりどころかそんな事実があれば世界中ひっくり返るぜ。
バカだろお前
171 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 16:01:52.85 ID:p0EJIVu60
武田先生流石やで
よく解ってらっしゃる
172 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 16:17:05.91 ID:MYKljJ/d0
「世界の平均気温」なんて何の意味も持たないよ
気温なんて短期でだって変動する
問題はその変動する気温に、温室効果がどの程度上乗せされて
どういう影響が出るかという点なんだしなぁ
173 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 16:29:54.25 ID:AVWYaB9W0
>>170 >彼等は温暖化を造り上げるために徒党を組んで一糸乱れぬ勢いで観測データを
>嵩上げして捏造しているのか?
現在の温暖化ブームはアメリカのNASAの気象学者が大げさに危険だと言ったのが始まりです
共和党のケリーが「温暖化阻止は政治のネタになる」と考えて、NASAの気象学者である
ジェームズ・ハンセン氏に資金提供して、意図的にそういう発表をさせたのです
もちろん、ケリーとしてはそれが嘘か本当かは分からなかったと思います
本当に温暖化を阻止しようと思ったのかもしれません
問題はこの後です
ハンセン氏がCO2による温暖化が危険だと発表すると、NASAは
「いい加減な発表をするな」と彼に言いました
そうすると、ハンセン氏は「NASAに口封じされた」とマスコミ
に訴えました
マスコミはハンセン氏を応援しました
そして現在に至ります。
174 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 16:35:34.49 ID:r2UgB3Y70
見えない組織の陰謀論者か
こんなのでも教授が務まる大学って・・・
175 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 16:37:57.60 ID:HqfVo76S0
原発でいくら儲けたんだこいつw
176 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 16:39:22.01 ID:AVWYaB9W0
>>174 >こんなのでも教授が務まる大学って・・・
武田教授は本当に厄介な人
「CO2温暖化は嘘」という事自体はあってるのに、
パチンコ業界とか応援するから、全部が嘘に思われてしまう…
いっそ、「CO2温暖化は本当」だと言ってほしい…
177 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 16:39:59.13 ID:ywuLUJhe0
狂信者来たな
178 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 16:42:33.03 ID:AVWYaB9W0
>>177 そういう書き込みする時給っておいくらなの?
自分も小遣い稼ぎにやりたいww
まてまて、人類が出した二酸化炭素によって温暖化になる問題がうんたらであって
もし自然に温暖化しているのであれば、それはそれで別に構わないはずだが
180 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 16:46:45.21 ID:AVWYaB9W0
>>179 >もし自然に温暖化しているのであれば、それはそれで別に構わないはずだが
日本国内ではエコ産業が崩壊し、海外の国々は日本から炭素税がもらえなくなる
自然に温暖化しているとなったら、大問題ww
181 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 16:53:29.71 ID:zNozkNjx0
まあ武田信者はほんとにアホだから
182 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 16:56:24.65 ID:a+Udxs7b0
183 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 16:56:31.06 ID:AVWYaB9W0
狂信者とかアホとかいう簡単なお仕事自分にも回ってこないかな…
本当にうらやましい…
184 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 16:59:33.42 ID:pz53TbCAi
海水温は確実に上昇してるんだが…
185 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 17:02:35.70 ID:ct66lKi+0
「原発は危険」とか「温暖化してない」とか常識の逆を言えば人気になれるからな
186 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 17:05:35.53 ID:AVWYaB9W0
>>184 >海水温は確実に上昇してるんだが…
むしろ、海流の影響で温暖化していると考える方が自然
氷河の後退も、産業革命前から起っていて、
その原因は暖流の流れが影響しているみたいだし
個人的には
海流の変化→氷河の後退→太陽光エネルギーの吸収率増大→温暖化だと思っている
BSの報道番組で温暖化をやってたけど解説の学者がチラっと
温暖化を否定してる人は意図があるって漏らしたら、司会が
どういう意図ですか、石油を燃やしたいんですか、みたいに
突っ込んだけど言葉を濁して答えなかったな。
否定派はおかしいのが多いから、めんどくさいんだろうな。
188 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 17:10:12.16 ID:AVWYaB9W0
>>187 >否定派はおかしいのが多いから
それは否定できないww
温暖化否定したら、研究予算なんておりないもんww
確かにまともな研究者なら肯定も否定もしない
189 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 17:10:37.03 ID:m2AFSWGr0
アメダスのそばをアスファルトで埋めるだけの簡単な作業だろ
191 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 17:16:40.56 ID:AVWYaB9W0
>>189 2chで以前、雨量計に向けてホースで放水したら、
凄い雨量がニュースで流れたってみたことあるww
192 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 17:29:02.52 ID:IcaANfV50
ダイオキシンが環境ホルモンしてオゾンホールで二酸化炭素が温暖化だよ
193 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 17:33:46.23 ID:AVWYaB9W0
>>192 違うよ
マイナスイオンがオゾン破壊して、二酸化炭素でキムチがホルモンするんだよ
194 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/25(金) 17:46:50.35 ID:gMvuc+Ap0
195 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
丸山茂徳教授