DDR4まもなく登場、DDR3は産廃に / いまは買うな、時期が悪い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

テクトロニクス(代表取締役 米山 不器)は,本日,JEDEC DDR4,DDR3,DDR3Lメモリ規格の高速のプロトコル/性能/
コンプライアンス検証用,リアルタイム・メモリ実行検証の新たなソリューションを発表します。テクトロニクス,メモリ・
ソリューションのパートナ企業であるNexus Technology社によって開発されたMCA4000型プロトコル・コンプライ
アンス/バス・プロトコル・アナライザは,長時間のメモリ・インタフェースを瞬時に表示し,メモリ・バス動作を詳細に解析
できるため,デバッグ時間,製品の市場投入までの時間を短縮することができます。

より高速のデータ・レート,低消費電力,大きな容量のDDR4,DDR3Lなどのメモリ技術に産業界が移行するにつれて,
設計エンジニアはより小さなマージン,高速なエッジ・レート,複雑なバス・プロトコルでデバイスを検証/デバッグしなければ
ならないという問題に直面しています。テクトロニクスは,電気テスト,ロジック・デバッグ,豊富なプローブ/インターポーザ/
ソフトウェア解析機能による既存のソリューションに今回のリアルタイム実行検証ソリューションを追加することで,
業界で最も優れたメモリ解析ポートフォリオでこの厳しい要求に応えます。

MCA4000型メモリ・コンプライアンス・アナライザはデュアル・アーキテクチャを装備しており,プロトコル違反を検出する
だけでなく,違反の取込み,解析,およびバス性能の測定が可能です。MCA4000型はプロトコル・アナライザを統合しており,
DDRメモリを高速でモニタし,イベント/違反の統計結果をリアルタイムにレポートします。さらに,1Gサイクルのアクイジ
ション長を持ったロジック・アナライザ機能も統合しています。

MCA4000型は,フル・プログラマブルのフロントエンドを備えており,オシロスコープのようなアイ・ダイアグラムを
出力してDDRのPHY設定,バス・インテグリティ,必要なサンプル・ポイントを表示することができます。テクトロニクスの
プローブ,インターポーザは,TLA7000シリーズ・ロジック・アナライザとMCA4000型で共有できるため,1つの負荷で高速の
タイミング,ステート,プロトコル,およびリアルタイムのデータが同時に観測できます。
http://www.elisnet.or.jp/news/news_detail.cfm?select_news_id=24473
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 17:59:11.15 ID:763ru+vr0
どっびどっびどびどっどっど どっびどっびどびいぇーいぇー
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 17:59:53.01 ID:v9WqLee7O
今時ダンスダンスレボリューションてwwww
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:01:26.46 ID:j/mUz29K0
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:02:23.66 ID:c3x3R9UL0
DDR4の価格が下がるまではDDR3でしのぐ
今すぐ買えこれからDDR3も高くなるぞ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:02:57.67 ID:dEhhsyrM0
FeRAM,MRAM,PRAM,ReRAMが出るまでは時期悪
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:03:47.10 ID:JnJkY1xl0
メモリの値段上がりすぎだろふざけとんのか
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:04:01.99 ID:PvbxOmMW0
まだPC2100なのだ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:04:47.34 ID:Dz/1H2I10
なんかもう目標がないから
これ以上スペックアップする気力が無い
中の下で凌いで、2年ごとに刷新すればおk
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:07:52.70 ID:yW+FybUr0
ジェニファーとかいう女のユーロビートっぽい曲が好きだった(´・ω・`)
>>5
とっくに高くなってるよ!
たしか最安値の倍以上
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:08:35.55 ID:aKByBZ1T0
談志談志レボリューション
メモリ値段上がりすぎだろ
4GB2枚7000円って
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:12:21.08 ID:oNk3xyrKO
スペック余りすぎィ!
DDR4よりHPC向けのHBMの方に注目したほうが良くね?

DDR4やHBMになってもデータの読み込みの遅延は変化はしない。
200MHzで動いているDRAMを並列で動作させて帯域を稼いでいる。
DRAMを400MHzで動かせないの?

消費電力が小さくてDRAMより遅延の小さい揮発性のメモリが登場して欲しい。
SRAMがDRAM並に大容量になれば良いのに…。
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:13:12.50 ID:mvYRpNlC0
ダンレボの思ひで
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:13:18.59 ID:6ge8AESw0
どーせTubeと2chくらいにしか
使わないんだけどね(´・ω・`)
買いだめストックがそろそろ切れる
迂闊に自作できない
パラノイアクリアしてどや顔してたわぁ・・・
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:15:34.14 ID:wdIaSEkX0
そのまま挿せんの
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:15:41.27 ID:253CUX/g0
メインメモリにGDDR5使うようになるから待て
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:16:26.94 ID:yFS+4Cj00
1も2も3も安くなった時に十分な量を買った
4もそうする
win9が出る頃はDDR4か
今はSSDだけどストレージはどうなってるんだろ
ハスウェルのNUC早くだしてくれもう10月下旬だろ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:18:46.04 ID:byXMCfda0
>>14
8GBx2でそれぐらいだよお前ぼったくられてるぞ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:19:45.88 ID:+e9uw0qE0
DDR2に耐えきれなくなって一昨日新しいPC注文しちまったよ
はやくおしえろよ大事なことは
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:19:55.33 ID:ewZ2v9vH0
メモリ安かったときにコルセアのやつ64G積んだんだけどすげえは
XVIDEOが100個同時再生できる
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:20:49.27 ID:LxkB0n5g0
>>16
今まで規格変わる度に遅延がどんどん大きくなってきたのに比べればDDR4はかなりマシになってるけどな
HBMは帯域はともかくGDDRのどっかん路線だし
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:21:59.71 ID:oYH94Ly60
そろそろ欲しいんだけどまだXPで頑張れというのか…
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:22:26.77 ID:lMS3eSje0
円安で2倍になった
そんなバカな
アメリカデフォルトしてくれたら安く買えたのに
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:23:20.84 ID:qvE1bEhE0
アイヤイヤーフフフーンフバタフラーイ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:23:45.87 ID:m7QLUZ2J0
どのくらい違うの?
誰かエロい人教えてくれ

DDR3なんて容量だけで言えば8ギガでも安いんだしメリットあるの?
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:24:06.72 ID:GPRB7PE80
DDR = 2nプリフェッチ

DDR2 = 4nプリフェッチ

DDR3 = 8nプリフェッチ

DDR4 = 8nプリフェッチ + バンクグループ並列化

──────────────────────────────

GDDR = 2nプリフェッチ

GDDR2 = 4nプリフェッチ

GDDR3 = 4nプリフェッチ

GDDR4 = 8nプリフェッチ

GDDR5 = 8nプリフェッチ + バンクグループ並列化
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:25:02.08 ID:8Ik1oxI00
余計高くなるな
まだまだイノベーションの余地は残されてるということか…

でもネットで動画とメールで充分な人は
もう買い足さないよね…
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:25:36.44 ID:wVKNeya90
そもそも高過ぎて今買う奴はアホだろ
俺は8GB3000円台のときに買ったから勝ち組ね
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:26:04.11 ID:e7ic+NXS0
>>24
SSDはインターフェースがSATA-Expressに変わってるんじゃね
つーかDDR4が一般に下りてくるのは再来年でしょ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:26:09.80 ID:72CiW9zD0
Haswell-EとExcavatorは1年以上先なんだが
まもなくなのか?
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:26:38.78 ID:WIOt3PoR0
>>34
ゲームやる人しか意味ないかも
AMDのAPU限定
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:27:30.96 ID:ejAqI0hc0
メモリとHDD上がりすぎ

マジで
DRAM設計してるけどなんか質問ある?
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:29:49.86 ID:x3zHdskX0
>>42
モジュールの設計?
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:30:39.24 ID:sQQi/enp0
HDD価格は洪水による値上げ以降大して変わってないだろ
ゲリノミクスのせいで物価高騰
>>22
NvidiaはVoltaでHBMを採用するぞ。
スパコン向けのメモリを使えば速度は十分だろ。

HBMはグラボ以外では家庭用ではほとんど使われないと思われる。
Infinibandを家庭で使う人が滅多にいないのと同様の理由で。
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:32:17.76 ID:nZgK7EBd0
そろそろ安くなったかなってメモリや記憶媒体を数年ぶりに価格調べたら
さほど容量増えてないまま買った頃より高くなってるもんだらけだった
>>43
チップの設計
DDR3ってやけに息が長かったような気がする
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:34:32.10 ID:7xtlOMUO0
【x264+Avisynth】実用エンコベンチ Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1352352619/

CPU i7 4770

DDR3 1600MHz
【Veryfast】 61.61 fps
【. Medium】 16.47 fps


DDR3 800MHzにクロック半減
【Veryfast】 59.17 fps
【. Medium】 16.94 fps


キャッシュが効きにくくて8スレッドフルに使うベンチでもこんな感じだ
一般家庭用途ではCPUのメモリ帯域はもう充分足りてるよね
まあ、GPUの方は帯域もっと必要だろうけど
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:35:32.64 ID:BAv+HMho0
DDRは3rdまで
APU的にさっさと量産体制に入って速度の向上を目指せ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:36:06.35 ID:LobNz2d00
DDR4は今のペースだと2〜3年先だろうな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:37:14.18 ID:WIOt3PoR0
たぶんDDR4でわいわいする前に
アップルが先行してHBMメモリとかやっちゃう
Vitaの新型なんてメインメモリもTSVやってるらしい
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:37:36.91 ID:M9NSHXII0
http://ascii.jp/elem/000/000/831/831638/Photo03_c_800x600.jpg

インテル曰くDDR4が普及するのは2015年以降
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:39:56.56 ID:qVaFwMh30
いまさらDDR3買い増しする奴なんていないだろ
次の規格が底に近くなったらマザボに乗る最大容量で組むわ
ReRAMまで待つ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:43:12.60 ID:fzzVupQc0
>>54
モバイルとPCは別だよ
PCでもノートの省電力モデルやタブレットはTSV使うかもしれんが
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:43:22.69 ID:P9BtKpbs0
>>42
今主流の普通のDDR3ってリフレッシュ周期ってどのくらい?
あとGDDRはDDRと同じプリフェッチ数でもなんであんなに高クロック化できるの?
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:47:03.82 ID:Kqf4eAIA0
アイヤイ ヤイ
アムヨー リルーバ タフライ
グリーン ブラックアン ブルーメケ
ザ カラ インザ スカイ
DDR4はeraがいちばん好き
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:51:00.93 ID:xN/3mN0Z0
ダンスダンス
スレタイのスラッシュがいらっとくる
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:53:05.98 ID:+QEV0YQY0
DDR5だの言ってる家ゴミ以下じゃないですか
WinPCが休刊になった今PC雑誌何を買ったらいいかわからん
何かおすすめある?
>>14
中古買えと
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:57:27.90 ID:BrwguKlY0
>>65
ない
4亀、アスキー、インプレス、itmediaのpc関連みてればたりる
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:57:34.83 ID:KpN2/KP10
>>65
家電屋でカタログ冊子でも貰えば良いんじゃない
ちょっと冊数が多くてバラバラしてるけど中身は同じでしょ
DDR 3ぐらいの値段になるには5年ぐらいかかryんじゃないの??
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:59:51.32 ID:Yrv6X0I+0
グラボにGDDR5って書いてあるんやけどー?
値段考えるとメモリもSSD互換とかにならんかなとか
今までにDDR3のメモリ20枚くらい買ったけど
開封すらしてねーわw
>>67
やっぱりないかー
WinPC結構良かったんだけどな

>>68
メーカーのPCとかは買わないんだよな
パソコンの先生にもなれない地方在住の自分のような奴は突然のトラブルの対処法とか
ちょっとした特集とかパーツの新製品の情報とか重宝してたんよ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 19:06:21.85 ID:BrwguKlY0
>>73
今は困ったらAPUでいいくらい
ちょっとしたマシンならAPUでやすく組めるよ
ググったらBroadwellが非対応なんだな
来年一般向けは無理じゃん
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 19:10:36.57 ID:hkvfvvgii
BeForUって今なにしてんの?
>>59
30nm世代までは8kか5.3k refだけど20nm世代からは4k refが主流。セルの容量がどんどん減少して大変だよ。
GDDRは設計したことないけど入出力系がDDRと違って高速な設計になっている。その分消費電力でかいけど。

セルの構造や内部クロックはDDRと大差ない。
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 19:12:37.28 ID:BrwguKlY0
>>77
GDDRってGPUの通常アクセスとは別でディスプレイに転送する際は
どんなアクセスしてるの?

昔のVRAM?なんかは読み出し専用のバスみたいなのついてるのあったよね
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 19:13:11.86 ID:QMgfv3wB0
DDR4になってもiGPUがちょろっと速くなる程度だろ
CPUにはDDR3で十分
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 19:14:46.35 ID:BrwguKlY0
>>79
単純にそれだけじゃないんだよ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 19:17:15.02 ID:o1t9Zxny0
俺のPCはまだDDR2なんだけどw
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 19:17:56.92 ID:1ceJcXS20
8Gx2で25000円くらいだな、現状の流れだと
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 19:18:12.56 ID:FPP7r5X5i
>>26
どこで売ってんだ?
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 19:19:34.74 ID:1cVLrR5L0
DDR3-1600とDDR3-2133とで帯域見比べるとかなり差があるけど、実性能で差はどれくらい出るの?
それだけの帯域使えるの?
きたか!
DDR3の8GB*2セットが底値から3倍もする値段になって自作諦めてた!
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 19:21:16.81 ID:TjKvjg130
相性問題がなくなればいいのに
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 19:21:39.23 ID:if+/l2qy0
メモリの速度なんか誤差レベルでしか無いよな
クアドチャンネルのIvy-EとデュアルチャンネルのHaswell
でゲーム対決してもHaswell圧勝だし
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 19:22:54.95 ID:jVv9gkAp0
4が手頃になったらsandyちゃん卒業する
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 19:23:03.50 ID:kK9aPtunO
(;´ん`)ついにきたか・・・
DDR3を2133までOCするのは良いけど熱と消費電力が凄まじかった
DDR4は2133が基準だから楽しみだわ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 19:23:28.62 ID:1PakLtba0
なんだこのソース読む気起きない
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 19:23:28.76 ID:1F+S1OJK0
>>84
APUでは非常に大きく差がつく
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121020/image/iotg1.jpg
が、それ以外ではほとんど差が出ないだろうな
少なくとも一般ユーザーの用途では
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 19:24:01.02 ID:LsSESP+f0
SIMMで痛い目みて、Pentium4が出た当初にRIMM使って痛い目みたから
メモリの規格が変わるときはすごい慎重になる
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 19:25:12.87 ID:P9BtKpbs0
>>77
へぇー、GDDRは入出力系の差だけで倍近いクロック叩き出せてるってことか

リフレッシュは4Kの方が8Kより高頻度ってことでいいのかな?
ところでリフレッシュ単位の4K cyclesの基準になってるのサイクルは読み出しクロック?
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 19:26:03.57 ID:1cVLrR5L0
>>91
やはり差はつかないか。デュアルvsシングル、AGPやPCIeの速度差みたいに
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 19:26:04.22 ID:1PakLtba0
春には組み直さなきゃならんからDDR3でええわ
思えばDDRもDDR2も枯れた時期だったから安く買えて良かった
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 19:26:35.81 ID:Br79iyMn0
生産調整で出始めのプレミア価格を維持してきそうな気がするな
こんなメモリ事情だとWindows 9でも32bit版が用意されそうだ
>>92
俺は、昔はノートを使ってたから、メモリはPCの型番でだいたい決まってるものだったw
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 19:29:41.02 ID:ewZ2v9vH0
いづれSSDだけでPCからメモリってのは消える運命なんだろうな
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 19:55:56.25 ID:/x4Upma+0
むしろDDR3が暴落した時が買い時

>>46
Nvidiaが採用するなら安心してDDR4が買えるな
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 19:56:38.02 ID:0rM2HTtD0
NAOKIの曲消えたら初代DDRからやってる俺からするとかなりきつい
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 19:57:33.46 ID:6tFP8Mrx0
ちょっと待って
産廃になるの今使ってるDDR3だけじゃなくて
マザボとCPUも産廃にならないか?これ。
ついこないだ買ってしまいました
もうすぐ届く予定です
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 20:01:21.02 ID:ArHzyi9t0
さすがに今使ってるのは寿命を迎えるだろう
今買ったとしても乗り換えるのは充分使ったあとだ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 20:08:17.38 ID:/x4Upma+0
>>101
規格の世代交代は何度も繰り返されてることだが
PCパーツが安くなる時期はいつなん?
いやBTOPCで済ますつもりだけど・・・来年くらいになんとかなるかね
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 20:11:06.05 ID:yCBpf/1GP
4gbくらいのddr2の値段が!
買収された大手半導体メーカーに勤めてたけど技術職(最適化)でも格安賃金、残業ばっかり体壊してやめた。
どこもそんなもんなのかね?
>>78
コントローラーの設定によるのでよく分かりませんが、多分CPUのアクセスとたいさないと思います。
>>93

>リフレッシュは4Kの方が8Kより高頻度ってことでいいのかな?
そういうこと。
>ところでリフレッシュ単位の4K cyclesの基準になってるのサイクルは読み出しクロック?
いえ、内部クロックです。
http://kakaku.com/item/K0000401660/pricehistory/

1年チャートを見よ!時期が悪いってレベルじゃねぇぞ!!
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 20:24:24.29 ID:zEUwFnkF0
Tectronics (代表取締役 米山 不器)は,本日,JEDEC DDR4,DDR3,DDR3L記憶装置規格の高速通信規約/性能/
規約準拠度検証用,即応型記憶装置実行検証の新たな対策を発表します。
Tectronics,記憶装置対策の提携企業であるNexus Technology社によって開発されたMCA4000型通信規約準拠度/通信規約解析機は,
長時間(計測した)記憶装置の通信内容を瞬時に表示し,記憶装置回路の動作を詳細に解析
できるため,問題の修正時間,製品の市場投入までの時間を短縮することができます。

より高速な通信量,低消費電力,大きな容量のDDR4,DDR3Lなどの記憶装置技術に産業界が移行するにつれて,
設計技術者はより小さな許容範囲,高速な信号の変化速度,複雑な通信規格の装置を検証/修正しなければ
ならないという問題に直面しています。
Tectronicsは,電気試験,機構の修正,豊富な測定器/割り込み機/
演算計画解析機能による既存の対策に今回の即応型実行検証対策を追加することで,
業界で最も優れた記憶装置解析の細かな提供でこの厳しい要求に応えます。

MCA4000型記憶装置準拠度
解析機は二重構造を装備しており,規約違反を検出する
だけでなく,違反の取込み,解析,および回路性能の測定が可能です。MCA4000型は通信規約解析機を統合しており,
DDR記憶装置を高速で監視し,出来事/違反の統計結果を
即時報告します。さらに,1G周期の検出長を持った論理解析機機能も統合しています。

MCA4000型は,組み換え可能な上位層を備えており,位相観測装置のような色分け多重波形を
出力してDDRのPHY設定,回路の整合状態,必要な検出点を表示することができます。
Tectronicsの
割り込み測定器は,TLA7000系統の論理解析機とMCA4000型で共有できるため,1つの負荷で高速な時期,状態,通信規約,および現在の情報を同時に観測できます。
GBをgbって書くやつを見るとイライラする
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 20:30:39.16 ID:4tpWnIhT0
今だDDR2でやっております
もう二世代上かー
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 20:30:56.80 ID:e0PUOvhD0
去年の11月に自作した俺が最強だったということか
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 20:32:38.89 ID:EaMjA7wg0
これ嘘ね
DDR4はプラットフォームが確立しない限り普及しないから
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 20:36:11.18 ID:ehmNifyZ0
KaveriってDDR4対応だっけ?延期してもええから対応してほしいなぁ
これ以上メモリの性能上げて何になんの?
>>116
メモリの帯域が狭くてCPUやGPUのボトルネックになってるから高速化は必須。
2400MHZ以上のメモリはいつでもどこでも高いから4930Kと一緒に買った。
俺のマシンのチップセットは440LX


オワッタ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 21:00:33.67 ID:HPEaPHvR0
前も聞いたんだが24時間つけっぱなしだとSSDと相性悪い?
消耗はげしそうでふみだせない
>>113
あの時期にメモリ買いまくってよかったわ
100GBのストックがある
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 21:02:52.55 ID:MEsy1kpwP
俺がたまたまパチンコで勝ったって理由でメモリ16G、HDD3Tにした時が
メモリもHDDも最安値だったからな。

俺の勘は当たるぜ
DDR3は今すぐ買っとけ猛烈な値上がりが来る
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 21:32:22.92 ID:y2up0fec0
DDR4プラットフォームが出たってどうせcpuは2600kに勝てないレベルのしか出ないんだろ?
>>76
実質解散した
元メンバーは引退したりフリーになったり
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 21:51:38.25 ID:1sDprw1U0
>>11
それ、中の人はI'veなんだよな
年末まで待つ
なんでメモリってこんな値段が乱高下すんの?
>>128
需要と供給の変動が激しいから
>>14
DDR SDRAM 1GB 1枚で1万だった時代を考えるとまだ安い安すぎる
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 22:16:12.23 ID:UzWnhAf70
スピン注入メモリはまだなの?
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 22:18:46.46 ID:y2up0fec0
一般PPLは4GBぐらいしか使わないし
windowsは暫くでないし,対した技術核心があるわけでもないし

値段が下がる材料が見つからん
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 22:22:11.28 ID:w38sVbTi0
おいらっちDDR2でE8400使ってるやねんけど〜
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 22:34:03.38 ID:kF1OXylJ0
いまだDDR2だ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 22:38:24.44 ID:WXJ3rwdv0
つかデュアルチャンネル自体たいして変わんないっていう話なのにまた高いメモリかわされるのか
何の話?
DDRX3が終わって今はまたシンプルにDDRに戻っただろ?
と思って開いたら全然違う話してた
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 22:43:30.14 ID:Lm9EAC3B0
BCLKでOCがしてた名残かもね メモリが良くないと周波数伸びなかったし
今は倍率と電圧弄るだけだもんなぁ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 22:50:26.12 ID:S4FGsi/70
DDR2の2ギガ安く売ってくれませんかね
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 22:56:25.14 ID:tmOZPrV80
64ビットOSに切り替えるタイミングでDDR4にするか
GDDR5MがDDR4と同じソケットなんだろ?
これじゃあDDR4出ても時期が悪いになるんじゃね
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 23:04:08.01 ID:n+Xj04iM0
メモリーの速度が倍になったからといっても体感じゃ変わらんだろうな
なんとなくもっさりが消える程度だろうな
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 23:07:13.44 ID:n+Xj04iM0
>>101
そうだよ
だからママンはDDR4とUSB3.1が出揃って安定した時期に買えと書き込んでる
壊れてないなら来年半ばだな
妥協で変わる前の古い方を使うと色々モッタイナイのは歴史が証明してる
なんど公開したことか・・・DDR2とか(´;ω;`)
>>3
なんだ
もうあったわ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 23:27:02.52 ID:rjJ+UZlAP
ddr3で最低5年は粘る
また円高になれば別だが
アホらしくて買えんわ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 23:32:02.24 ID:P9BtKpbs0
>>108
なるほど内部クロックってことね
ありがと
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 23:35:53.05 ID:P+DQI3NN0
グラボのメモリはいまどんなの?
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 23:47:49.11 ID:pHYq7yHX0
>>146
GDDR5のまま
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 23:52:43.17 ID:kF1OXylJ0
DDR2の2GB4枚差しでまだまだいける
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 23:52:53.99 ID:3cqUjI100
>>130
十年ちょっと前、256MBのDDR SDRAMを1万で買った気がする
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 23:56:06.75 ID:LHpjLZGI0
しかし、よくぞまあパラレルインターフェイスのまま4Gbpsとかで同期できるもんだな
ランバスのDRDRAMが出た14年くらい前はパラレル転送のメモリはもう速度的な限界が近いみたいな話があったのに
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 00:25:52.31 ID:iwrMiGub0
【政治】公安調査庁「被災地で過激派に勢力拡大の動き」と復興予算で購入した乗用車14台 被災地配備は1台のみ[12/11/09]

東日本大震災の復興予算の不適切使用問題で、法務省公安調査庁が復興向けの
二〇一一年度第三次補正予算に過激派対策費として二千八百万円を計上し、調査用の
乗用車十四台を購入していたことが本紙の取材で分かった。このうち、震災の被害が
大きかった東北地方には一台しか配備されず、残りは首都圏で使っているのが現状だ。

公安庁が三次補正で獲得した過激派対策費は「被災地の治安維持」が目的。過激派
などの動きを把握することを名目にした。

しかし、十四台のうち、東北地方の配備先は仙台市の東北公安調査局の一台だけ。
例年、調査用車両は一般会計で購入し、復興予算を使うのは水増しともいえるが、
公安庁総務課は「被災地で過激派が勢力拡大を図ろうと動きを活発にしていた。
車両購入で調査能力の向上を図る必要があった」と釈明する。

一方、法務省が管轄する施設の耐震対策費として一一年度三次補正に十三億円を
盛り込み、鹿児島県・奄美大島や北九州市、石川県七尾市など被災地でない
計二十三カ所の刑務所や拘置所、庁舎の改修に使っていたことも明らかになった。

中央省庁が被災地以外の公共施設改修に復興予算を流用していた事例としては、
首都圏などの税務署を耐震化する財務省の事業があり、不適切との指摘が出ている。
法務省も同様の事業を手掛けていたことになる。

☆画像:公安調査庁が復興予算を使った過激派対策事業で購入した乗用車の配備先
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2012110999071043.jpg

□ソース:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012110990071043.html
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 00:31:47.39 ID:sjW0oQccP BE:575222742-2BP(1000)

DDR2013とかでええやん名前の付け方
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 00:40:01.71 ID:WsJqp0d70
また8G4,000YEN位下とかそういうレベルになってから起こしてくれ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 01:04:30.10 ID:IQzkPGQ50
DDRって数字増えると何が変わるの
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 01:08:18.76 ID:OrPjJYMZ0
>>154
規格の世代
転送速度があがっていく
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 01:08:25.28 ID:QZH8WNe70
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 01:19:18.95 ID:qEcaR4MA0
新しいパソコン買って1週間放置したXP機が電源入れても画面が映らなくなった
メモリも含めて2015年あたりがPCの買い替え時期になるんかねぇ
ここが右往左往スレですか
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 01:36:14.78 ID:8+PdDaW10
DDR3-2133 のシステムを DDR3-1333 にしても誰も気付かないと思う…
>>142
USB3.が安定するままでしばらくかかりそうだしDDR4で今のDDR3-1600クラスが出るまでスルーだろ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 01:43:46.28 ID:E46vVZrG0
どうせお前らは「高い!」と言って買わないんだから、そんなこと気にするなよ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 01:47:25.30 ID:HQbOr2B30
DDR3も絶賛値上げ中の件
3ヶ月で5割上がったぞどうしてくれる
家鯖更新の買いどきを完全に逸してもた (´・ω・`)
仕方ないからE8400 + DDR2 6GBで当分戦うます
164 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:8) !ninja:2013/10/24(木) 01:53:00.58 ID:+4Rtud7N0
☆9くらい綺麗に踏みたい
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 01:54:03.14 ID:ax9MUwmk0
何か、DDR4の頃には、メモリの上限って4枚差しならあっさり到達しちゃいそうだよな。
Win7が192GBで、Win8が512GBだろ?

根本的にメモリをちゃんと使いこなすようになっていかないと、マジで無駄だよなw
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 01:57:37.57 ID:7xBiwGmQ0
>>165
だけどDRAMの微細化がずっと停滞してる
そろそろDRAMは物理的にこれ以上の微細化は無理なレベルらしい
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 02:28:04.18 ID:JhMlwwu40
アイヤイヤイなんとかバタフライ
  ┌┐         / //
 [二  ] __     〔/ / 
   | |/,ー-、ヽ      /.       (~)
  / /  _,,| |     ./       γ´⌒`ヽ
 レ1 |  / o └、  ∠/    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   .|__|  ヽ_/^     ,/     ( ´・ω・)       ))
      __       /      /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
   [二二_  ]    /     ノ:::::::::)        \ ))
       //    {..    (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
     / ∠__    ̄フ..      丿        ,:'  ))  
    ∠___  /  /    (( (___,,.;:-−''"´``'‐'    
     _   / /  \      
    / o ヽ/  /   /      
    ヽ__ /    \
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 03:14:53.62 ID:i/b54iuf0
>>167
グリーンブラックアンブルー
メイザカラ-ズンザスカイ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 03:19:23.59 ID:IHtzOLjR0
2と3でもあまり差がでないんだろ?
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 03:22:40.39 ID:uq80Y/n50
16GBで持て余してるわ
SSDはどうなん そっちのスレ立てろ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 03:25:32.52 ID:tqtvgX320
>>118
明確に言われだしてからもう何年目だろうな
DDR4は策定が難産すぎたし結局まだ帯域が足りない状態だし
そうこうしてる間にメーカーは他の規格を模索するようになってしまった
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 03:40:33.77 ID:OS7Xy0Ge0
CPUのキャッシュが大容量になったからRAMはDDR2の速度ありゃ十分
現状でも他のところがボトルネックになってるだろ
※GPU内蔵を除きます
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 03:46:47.03 ID:VCDrHg5y0
>>171
【自作】SSDが地雷しかないと話題 SSDオワタ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382335693/
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 07:20:55.61 ID:N+ow2c7p0
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部

私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、

日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。

@ http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8
A http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ
B http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ
C http://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg
D http://www.youtube.com/watch?v=EhRV2eqwiVo
E http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA
F http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs
G http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM
H http://www.youtube.com/watch?v=pSbQ5bj5Rs0
I http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0
J http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8
K http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc
L http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM
>>172
HMCとか開発中だけど、TSVはコストが高いのがネック
ただ広帯域目指すならその方向しかないと思う。
メインメモリもそのうちcpuに統合されるからそれまで待て
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>6
あと10年は無理じゃね