ハゲ・肥満・肌荒れの原因はパン、パスタ、ラーメンだった!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

肥満や肌荒れの原因はパン、パスタ、ラーメンかも!?

「キミ、腸が悪いね。」

 これは、数年前に尊敬する師匠から優しく言われた、グサっとくる言葉。どうやら、パンやパスタの食べ過ぎは、顔を見ればすぐわかるんだとか。
その時私は、朝はタマゴサンド、昼は五目中華麺、夜は野菜たっぷりパスタ。そんな食事の連続でした。顔色が冴えないのは、消化されずに残った小麦粉の残骸が、腸の細胞にへばりついているらしい……。
私はこれを機に、自分がいかに小麦粉に依存した食生活をしていたのかを反省したのです。

◆小麦を止めると良い事だらけ!?

 ミランダ・カーやグウィネス・パルトロウなど、海外セレブが夢中になっているという「グルテンフリーダイエット」。小麦を抜くと、どのような効果が期待できるか、まとめてみました。
もちろん、個人の体質に影響するため、自ら実践して本当の効果を確かめてみましょう。

(1)痩せる

 10キロ以上の大減量に成功した海外セレブや肥満患者は数知れず。確かに、血糖値の急上昇が抑えられて、食べ過ぎを防ぐことができれば、ある程度のダイエットは成功するはずです。

(2)肌がきれいになる

「ニキビが改善され、肌にツヤやハリがでてくる」と、元ミス・ユニバース・ジャパン公式栄養コンサルタントのエリカアンギャルは言っています。

(3)抜け毛が減る

 アメリカでは、ハゲ頭のパン屋の主人が、パン食を止めたら毛が生えてきた、との報告もあるようです。抜け毛に悩む女性は増えていますから、ストレス以外の原因として、小麦を疑ってみるのもアリかもしれません。

◆小麦を全部抜くのではなく、減らすところから

 まずは、自分の体質と小麦との相性を見極めることから始めてみましょう。試しに、いつもの小麦量を半分に減らし、体重の増減や肌の調子を観察してみてください。アレルギーの面で一番確実なのは、病院で検査を受けることです。
 ポイントは、あまり神経質にならないこと。かえってストレスになりかねませんから、小麦を減らすことで、長年の悩みを解決できたらラッキーと思う位、気軽にはじめてみてはいかがでしょうか? 
http://news.ameba.jp/20131023-107/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:02:05.32 ID:YCKWovue0
> 消化されずに残った小麦粉の残骸が、腸の細胞にへばりついているらしい……。

ねえよ・・・
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:02:52.32 ID:sn1zZi5G0
信じる養分たち
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:03:20.28 ID:4PCXwJMK0
こんんアホみたいなの誰得のねつ造記事だろうね
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:03:27.94 ID:6NJlehMJ0
確かに全体的に毛が太くなって、産毛が増えてきた

高血糖指摘されて、糖質制限1年くらいしてるんだけど
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:03:55.48 ID:0p0GxdQ20
それよりも小麦はアルツハイマーと糖尿の方が大きいだろ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:04:16.42 ID:Rz9e489uP
◆キムチを食べると良い事だらけ!?



(1)痩せる
(2)肌がきれいになる
(3)抜け毛が減る
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:04:37.22 ID:PvbxOmMW0
取り敢えず、うどん県と粉もん文化圏 vs 全国区との対比データくれw
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:04:50.36 ID:eKyy5/hNP
>>消化されずに残った小麦粉の残骸が、腸の細胞にへばりついているらしい……。

宿便と同じで女ってこういうのにすぐ引っかかるんだな
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:05:00.43 ID:C0MqjNv9O
パイパンって毛がないもんな
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:05:08.94 ID:go6SpN8u0
小麦は腹持ち悪いんだよ
日本人なら米一択
米屋のステマかね
血糖値上昇率なら白米はもっと毒ってことになんだけどアホか
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:05:55.55 ID:EikKYxgE0
炭水化物抜きは確かに痩せる
だが白髪も増えるし身を削るということを実感させられもする
>>14
全然白髪なんて出てこないけど
どっか体悪いんじゃねーの

糖尿の俺以上に
炭水化物を全部抜けということか
断食関連の本では未だに宿便とか書かれてるんだってな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:06:50.86 ID:cFYzl8+u0
じゃあパンパスタラーメンみたいな物がなかった時代の日本人は
フサフサスベスベスリム祭りだったのかって話
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:07:07.04 ID:w5Y1IU5b0
アメリカ人はいろいろ抜くのが好きだな
ビーガンの次は、小麦抜きか
インポテンツになるんじゃないの?
米は菓子みたいなもん
通は豆腐って知り合いのデブが言ってた
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:08:05.21 ID:fkmh45NH0
>>1
パンには小麦胚芽に含まれる
ビタミンB郡が荒れた肌や体の疲れによく利くのになに言っているんだ?
白米にはビタミンBが無いから脚気になって足腰立たなくなったのを忘れたのか?
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:08:10.41 ID:ESzCYzJP0
まじかよ信じていいんだな?
>>20
米も小麦も砂糖も、胃と腸通れば全部ブドウ糖だもんねぇ
>>9
私がどうこうできる問題じゃないんだ!よかった!って思いたいから縋るんだろうな
あなたの食べ過ぎが原因です!となると食べることに罪悪感がわくが小麦粉のせいです!ならババロア食ったりカレー食ったりフォー食ったりできるからな
結局あいつら食わなきゃ痩せるのは知ってるけど目が満足するまで食べたいから食べる言い訳が必要なんだよ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:09:00.47 ID:JFbOhwjhO
米の方が好きだけどパンの方がよく噛んで食べるようになり体重減った
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:09:19.99 ID:ChK2aKt30
>>18
うどんがあるから
炭水化物減らすダイエット方法だろつまり
前からあるやつじゃん
小麦やめたら米食いまくっていいのかっつったら絶対違うわけだし
この記事書いた奴は知的障害をお持ちだな


信じられないことにこの記事書いてる奴東大卒だった
<TEXT/料理研究家・スギ アカツキ>
東京大学卒。東京大学大学院医学系研究科にて基礎医学を本格的に学ぶ。さらに久司マクロビオティックやオーガニックを学び、独自で長寿美容食の研究をはじめる。

学歴詐称だろ
コメ農家のステマ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:09:49.50 ID:Fm0tV84R0
キミ、腸が悪いね(その目は優しかった)
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:09:54.73 ID:80ms3wkp0
単に食い過ぎて動かないからやろが
とにかくよく噛んで食べろ

少なくとも肌荒れ、肥満は解消するぞ
1年でラーメン500杯以上食べてる評論家の本谷亜紀さんは肌きれいじゃん
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:10:45.77 ID:GOG9LenS0
>ハゲ頭のパン屋の主人が、パン食を止めたら毛が生えてきた、との報告もある

ノーベル生理学医学賞候補のパン屋か
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:11:09.48 ID:wzV/78Q10
デトックスがどうとかそういうのもういいよ
食いたいもんを食いたい時に食っとけ。
歳とってからじゃ食いたくなっても食えないぞ。
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:11:33.21 ID:wMcDrMtm0
間違ったダイエットとか新たに解明された事実とか一切関係無いんだよ

数十年前だって痩せれた人間は山ほどいたんだから
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:12:40.68 ID:SRn2RlRV0
米食ったら太るって言うし
水でも舐めてろって事か糞が
>>36
水も体に悪いらしいよ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:13:20.77 ID:MstTfPss0
精製された穀物はどれも似たようなものじゃないか
精製されてないものを食べればいい
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:13:46.82 ID:DXf4JOHg0
>>32
いや肌きったねえだろあのブス
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:13:48.18 ID:gT6e1K270
>>7
冗談みたいに書いてるけど、本場もののキムチは醗酵食品。
乳酸菌が豊富で腸にいいよ。日本のキムチは未醗酵だけどね。
だけど白菜にカプサイシンだから健康に悪かろうはずもなく。
キムチに限らず、漬物は醗酵食品が多い。
塩分に注意して、毎日ほどほどに食うのがいいと思う。
そして犯罪者の8割は
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:14:00.55 ID:go6SpN8u0
>>13
食い過ぎたらなんでも毒だよデブ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:14:03.48 ID:Lpi9d1eM0
>>35
結局食べて働くが一番だな
聞こえるかニートどもw
>>31
それってさ、噛んで食べれば満腹度が早く満たされるから
とかそういうことだろ?
意味ねーよ
1人暮らしで残飯出るの嫌だから、必ず完食だし、余計な量作らないし
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:15:00.25 ID:NtSWQ5gv0
>>1
注意

・グルテンとは炭水化物(糖質)ではありません 「タンパク質」です
・小麦粉で血糖値が急上昇するというのは、コメとかうどんとかと同じ、糖質のせいです グルテンじゃありません
・グルテンが健康に及ぼす悪影響は医学的に一切証明されていません
 むしろ欧州の有史以来の食文化を否定して何が嬉しいのでしょうか
・小麦粉を食べると太る?制限すると痩せる? そりゃ単なる「食い過ぎ」です
 
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:17:11.97 ID:Jl+aZ72Li
米食えば糖尿だなんだ、でも小麦もどうとかこうとか、
食うもん無くなるわ
>>42
なんで俺に絡んでんのかと思ったらコメ基地とか居るのかワロタw
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:17:52.32 ID:JfplkDAj0
アトピー
白米やめろ→玄米は痒くなるからやめろ→小麦やめろ→
おい・・・どうすんだよ・・・
米農家必死w
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:18:35.58 ID:qIyewteC0
バブルの頃はさんざんアメリカのポストハーベストが批判されてたのに
今じゃ全く叩かれないよな
アメリカ追従が年々過激化する一方だな
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:19:10.24 ID:banEj9vS0
パンパンサラダパン
>>40
本場のキムチは寄生虫で体やられっぞ。
カプサイシンも日々とるようなものじゃない。
あれが火病の原因だと思う。

日本の漬物さいきょ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:20:00.48 ID:urLnJT6n0
>>46
ヒエとアワ食えよ
伝統と信頼の味だぞ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:20:07.81 ID:zcgDR/RU0
小麦製品は米ポチ電通が年中ゴリ押ししてるじゃないですか
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:20:08.42 ID:TgJIwxVO0
貧乏人が炭水化物抜けって言われても代替できるものがないように感じるが
なんか代替品ある?
むしろガリすぎてヤバい
成人なのに40kgあるかないか
手軽にふとれる方法教えろ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:20:59.70 ID:MstTfPss0
>>55
芋類
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:21:37.71 ID:7VsnS76Q0
>>55
おからは安い
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:21:38.48 ID:pvsnfQ840
どーせ玄米最強伝説だろ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:21:38.56 ID:xljiEW8j0
> 顔色が冴えないのは、消化されずに残った小麦粉の残骸が、腸の細胞にへばりついているらしい
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:21:47.86 ID:aHQVIxEM0
米が主食じゃない国のセレブは代わりに何食って腹膨らませてるんだ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:21:57.05 ID:eu30YRs80
蕎麦とか
>>55
昔は蕎麦だったらしいが
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:22:54.73 ID:BdFvtq1P0
ハゲは黙ってろ
元々食ってねーのにハゲだしすぐ太るわ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:23:10.81 ID:NtSWQ5gv0
>>55
こんにゃく、豆腐
ただ脳はグリコーゲンを大量に消費するから、グリコーゲンへの転嫁が容易な糖質(炭水化物)を
適量摂ってない人間は頭の働きも鈍くなるよ
バカが糖質抜きダイエットに騙されてさらにバカになるという
ギャグのような構造が普通にまかり通ってるのが今の現状
>>55
1年試行錯誤したが、豆腐かナッツがいいと思う
ナッツはアーモンドかくるみがいい

カシューナッツとかピーナッツはあまり良くない
もう焼きそばパン食べれない
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:23:39.12 ID:hIMDliui0
ほとんどのハゲはパン食ってるからな
これは規制だな
>>50
モンサントが、
マスコミも政治も買収しているからだよ
食の安全に関してはシャレにならないレベルまで汚染されている
肉は抗生物質飼料を与えまくりなので
耐性のある変な菌が入っているけど
検査されない
>>52
カプサイシンが火病の原因って何か根拠あんの?
それだったらメキシコとかはどう説明するんだよ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:25:07.21 ID:qIyewteC0
米とかとうもろこしとか穀物を家畜の餌じゃなく直接食われると上がったりなので
穀物悪者にしつつ肉食を奨励するのが穀物メジャーのいつものやり口
炭水化物悪玉論とか肉を悪者にしたくない連中のいつものこじ付け
>>66
糖質抜きは、最初の2週間頭ふらついたが、1ヶ月くらいで元に戻ったよ
理屈は知らんが。
糖新生で作られた糖が全部脳に行ってるんだろうな。
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:26:11.49 ID:T6o6+2BC0
>>63
蕎麦って昔も今も本格的な蕎麦以外
蕎麦粉ちょっと混ぜただけのほぼ小麦粉やんか
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:26:24.24 ID:zcgDR/RU0
増え続ける大腸がんは肉じゃなくて小麦が原因だったりして
>へばりついてるらしい
実際に腸を調べてからにしろ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:27:12.19 ID:HZg7+1tU0
レッツビギンでございます

だっけ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:27:23.12 ID:0v1hN+680
お野菜食べたら直るんか?
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:28:03.40 ID:xljiEW8j0
そういや糖質取らないダイエットってあったな
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:28:51.53 ID:jtGDNFVL0
スーパーからサムゲタンが消えるな
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:28:52.69 ID:WgY/IbIKi
穀物抜きのベジタリアンでも肌汚い奴いるじゃん
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:30:28.79 ID:JfplkDAj0
嫌儲健康部って普段何食ってんの?
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:30:43.89 ID:wLh/UnsL0
腸にへばりつくはアレだけど
若い内はいいけど年取ってくると炭水化物は減らしたほうがいいよ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:30:46.75 ID:t0PDFdGz0
>もちろん、個人の体質に影響するため、自ら実践して本当の効果を確かめてみましょう。

なんで個人の体質に影響されるのに
サンプリングされたデータを出すんじゃなくて
こいつ個人の体験が出てくるんですかね
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:30:47.57 ID:scq7H+rK0
パン パン サラダ パン
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:31:30.02 ID:n9lCiPuT0
小麦粉じゃないか(呆れ)
>>82
有機野菜を真空ミキサーでミックスして飲んでるよ
>>82
クロレラと大豆プロテインしか食ってないよ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:32:44.50 ID:wbz7lGe90
パスタはともかくラーメンアレルギーはかなりの割合でいそうなかんじがする
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:32:44.81 ID:reK0MLNiP
小麦は毒だってハッキリ分かんだ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:32:56.82 ID:cmonTDbq0
パスタは腸に悪いのは本当だ。
よくパスタを食べると便秘が治るとか言われてるが、便秘がキツイ女はパスタやパンばかり食べてる。
クソすりゃわかる。パスタやパンばかりを食べるとクソのキレが悪くてべっとりするよ。
水を入れて少しこねたパン生地みたいなクソが出る。拭いても拭いても汚いあのクソだよ。
偏って食べてたら大量にバカ食いしてるのとなんら変わらない。バランスよく食べることで改善しやすい。
痩せたいのかもしれんが便秘解消するだけで体重計の見た目は二キロくらい簡単に減る。
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:33:36.38 ID:yGRzBAXr0
言っても炭水化物なしに生きられないし
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:33:46.71 ID:0MLPZe2N0
小麦もダメ。米もダメ。一体何を食えば良いんだYO
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:34:24.57 ID:+4CNHY2Ni
何かいつにも増してお前ら必死だな
そんなにハゲててデブで肌荒れなのか諦めろよ
そりゃ炭水化物摂りすぎは体に悪いでしょうな
大豆、芋、魚、卵あたりを代わりに増やせ
>>93
試しに100%大麦で作られたパスタ食ってみたら腹持ち良すぎて胃がもたれたわ
やっぱ米と小麦でいいわって結論になった
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:36:27.43 ID:xljiEW8j0
最近腹が出てきて困ったもんだ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:36:32.78 ID:8GzoBESO0
何食ってもいちゃもんつける奴がいるんだから好きなもの食えよ
一人暮らし→自炊面倒→朝昼パン食
これでパンが腹持ち悪いことに気づくんだよな。
米ってのは合理的なんだな。
安くて栄養満点の野菜教えてくれ
一包装98円で買えるようなやつ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:37:53.48 ID:DeRHjq6X0
糖質制限して1年たつが
肌はきれいだし便通も毎日でてる
炭水化物食べてた時よりよくなってる気がする
以前は暴飲暴食していたけど食欲もだいぶ抑えられた
いまじゃ白米なんか見てもゴミにしか見えない
昔と違って甘いものは容易に手に入るんだから
米・小麦食って間食抑えるよりも
甘い間食を普通に食って、主食の米・小麦を抑えたほうが満足度高い

炭水化物抜けっつーのはそういうことだろ
脳が回らないくらい全部抜くやつは馬鹿
東京大学卒。東京大学大学院医学系研究科にて基礎医学を本格的に学ぶ。
さらに久司マクロビオティックやオーガニックを学び、独自で長寿美容食の研究をはじめる。

この部分には誰も突っ込まないのな
たまにはソースも読んでやれよ
痩せたいなら運動すりゃいいがハゲに効くというのは一体…
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:41:46.67 ID:YxXqLe+S0
一人暮らしの貧民だと
米炊いて後は漬物やらラーメンやらでチャチャッと食べて終了だったり
スパゲティ茹でてニンニクと鷹の爪でさっと火を通して終了だったりと
炭水化物ばっか食べるしかなくなりダラシナイ体になるんだよ(´;ω;`)
タンパク質食べたいわ(´;ω;`)
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:42:35.15 ID:/ul+71x/0
>>71
そういう意味ではメキシコのがやべえだろ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:42:53.59 ID:cg/mB40a0
一人暮らしし始めてから、パンって無駄に高くてコスパ悪すぎてまったく買って食べなくなったんだが、
健康にいいのなら結果オーライってとこか

ほんとはめっちゃパン食べたいんだけど、定食屋でメシ食ったほうが腹もちいいし安いし満腹になるしで
パンは買う気にならない

あーパンが食べたい
家庭用のパン作る機械とか欲しいなあ
週の4日はカロリーメイトで生きている
>>100
モロヘイヤ
>>101
何を主食にして空腹満たしてんの?
糖尿もハゲもだいたい遺伝だ
遺伝だと言われたら糖尿ビジネス、ハゲビジネスが捗らないから
必死で環境が大事といいはってる奴等がいるんだよ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:44:09.18 ID:yGRzBAXr0
>>105
俺のタンパク質いる?^^
>>7
寄生虫に脳を蝕まれてスカスカになるという効果があるらしいな
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:44:46.90 ID:/nZJPeJN0
効きすぎワロタw
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:45:03.89 ID:YCKWovue0
>>105
卵食えや
2つ食っても40円だろが!
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:45:07.90 ID:Vemrc7nu0
>>71
メヒコはヤバすぎ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:45:09.49 ID:dk8/rneJO
炊いた米は旨いけど毎食パスタみたいに食べていたら体重が増えるわ
ここ数年、厚揚げの衣だけで満足している
デスクワークだと炭水化物って1日に飴一個位で足りるんじゃないかと思う
昼飯は食わないから腹が減って飯が旨い
>>107
米でパン作れるやつあったよな
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:45:53.03 ID:2yvc8RlD0
マジかよ俺肉より炭水化物好きなのに・・・
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:46:10.43 ID:MstTfPss0
>>100
量で98円で買えるかどうか分からんがモロヘイヤ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:46:13.65 ID:NtSWQ5gv0
>>103
いやもうお察し過ぎて言うだけ無駄のようなw
全然違う学部卒の奴が大学院に進んで初めて医学学んで
しかもマクロビ方面へ流れていっちゃった人なんでしょ
東大卒様が言うんだから間違いないな
>>117
炭水化物抜きだと思考力が落ちて仕事に影響が出るとかいうから抑えられないわ・・・
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:47:50.56 ID:kAMKNlwv0
炭水化物を一纏めに考えてる風潮があるがアホとしか言い様がない
ご飯とパンと麺はそれぞれ別の物
>>123
最初の1〜2週間だけだよ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:48:38.97 ID:DeRHjq6X0
>>110
豚牛鳥魚の肉
豆腐、納豆、豆乳
野菜はもやし、キャベツ、はくさい、ピーマンとか糖質少ない物
調味料は醤油か塩コショウって感じ

後はどうしても甘いもの食べたくなったらゼロカロリーゼリー必須
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:49:24.33 ID:yGRzBAXr0
>>125
どちらにせよカロリーの7割を炭水化物に依存するのに
それ無くしたらカロリー不足で糖新生だろうがなんだろうがフラフラになるだろう
週4でラーメン食べてたら凄い勢いで髪の毛抜け落ちていった事あったわ
>>109
>>120
モロヘイヤ夏場は重宝してたけど、もう売ってないんや
>>125
物忘れ激しくなったりしない?
>>21
白いパンにはビタミンBないだろ
>>127
ん?
カロリー制限しなくていいじゃん
>>71
クソワロタ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:51:59.75 ID:hszzOVRqP
グルテンは炭水化物じゃなくてタンパク質じゃなかったか?
子供の頃、釣りの餌の「ヘラグルテン」ていうのの成分で見たぞ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:52:26.57 ID:YCKWovue0
糖質制限なんか糖尿みたいなポンコツかピザだけやってりゃいいんだよ
過度に偏った食事してなきゃ気にする必要もないわ
>>126
つまんねー食生活
俺別に糖質ガンガンとってるけど人間ドックで血液もさらさらだしオールグリーンだわ
親も大酒のみだけど60で人間ドックの結果40並みだって言われてたし遺伝だな
>>130
その辺は特に変わらない
午後の眠気が一切なくなるのは良いと思う

ただ、凶悪なデメリットがあって、屁が強烈に臭くなる
炭水化物減らしたら確かに痩せたけど最近炊きたてのごはん食べたくなって来た
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:54:20.14 ID:MstTfPss0
>>129
そうだったな、冬はモロヘイヤ無いな
しかたないからキャベツで我慢しとき
元々動物はそこまで炭水化物を必要としない
自然界の動物で、肉食も草食動物でも
炭水化物を多く取らん。

というのも炭水化物の多い食物は
本来エネルギー過多の土壌でしか育たないから

人間様は頭良いから炭水化物を取るようになったら
動物としての体だとエネルギー効率高いことに対処出来ないで
デフが増えた
>>111
遺伝っていうけど、
ハゲや糖尿そのものが遺伝するわけじゃねえからな
あくまでもなりやすい体質が遺伝するというだけ
100%なるわけではない
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:54:57.09 ID:RakySYtZ0
柔らかい物ばっか食うなって事ですよ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 10:55:32.93 ID:ybHTqQzEO
>>127
普通に仕事するだけなら1日1000kcalで十分。タンパク質と脂質で余裕。
心配なら加えて揚げ物を二個三個食えば1500にはなる
>>136
良かったじゃん
大切にしなよその健康
ショートニング
>>141
そんなゴミ遺伝子がせこせこつまんねー食生活して遺伝子残してもしょうがないよな
遺伝子の多様性がーとかいう頭おかしいやつもいるけど
>>137
それはたんぱく質をメインに摂取してるってこと?
炭水化物が人間にもそこまで重要じゃないのは既に分かってるのだが

それは飢えとかそういう次元から開放された人達の話で

今でもそこまで人類は進んでない。

なのでコストパフォーマンスの高い炭水化物は必要。

下手に、炭水化物を減らせなんて言ったら
日本でも餓死する人出ちゃうレベルだ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:00:13.77 ID:DeRHjq6X0
>>134
グルテンは小麦に含まれるタンパク
摂取すると脳の食欲神経を刺激するから
満腹なのに感覚が麻痺して食べ過ぎるということを引き起こす
糖質制限でもパン食べていいけど大豆粉と
グルテンをまぜないとふっくらしないから
あまり問題視されてないね
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:00:48.18 ID:scBgoMs+0
好きなモノを好きなだけ食べて足りない分はサプリで補給
あとは適度に運動して余分なカロリー捨てとけば十分健康だわ
>>147
そうだね。カロリーの比率でいうと、
タンパク質:脂質:炭水化物で

4:4:2 くらいかな

ただ、食べる重量の比率でいうと

2:1:7 くらい


炭水化物はほぼ野菜の食物繊維
へばりついてるかはともかく、クソの切れが悪くなるわな
腹を直接マッサージするのが良いと思う
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:03:00.01 ID:mqsBsg/Vi
俺のよく食う昼飯トップ3じゃねえか
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:03:20.14 ID:ZM/ndt2U0
毎日昼飯にカップラーメン食ってたら1年で7キロ太って
健康診断でコレステロールもひっかかるようになった
カップラーメンやめたら3ヶ月で元の体重に戻った
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:03:31.41 ID:8ACZS9xu0
日本で言えば米、アメリカなら小麦を売りたい
米や小麦ありきではバランスが取れないって栄養士が言ってたわ
いや動物が炭水化物を摂らないのは
むしろエネルギー効率が悪いからだろ。

急激に血糖が上昇してさらにエネルギーにしか変換出来ない。
ターボみたいなもんだ。

人間は食事として定期的に摂取するから使えるだけで
飯が不定期の動物にはむしろリスクだし
ここ数ヶ月3食米だったけど、確かにニキビできにくくはなった気がする
んでも跡が酷いから大して変わらないけどな
>>5
単なる糖尿で血の巡りが弱くなっているだけかと・・・
>>127
カロリーは脂質とタンパク質から取るんだろ
7割炭水化物って取りすぎじゃね?
糖質制限たって0にするわけじゃあるまいし
>>158
かかりつけの糖尿病医によると、抹消血管の血流が改善されたという話だった
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:08:46.45 ID:wwJGpRQJ0
>>126
粗食クンwwww
たまにはラーメンでも食えよw
小麦つーか炭水化物減らすと痩せてニキビできなくなるね
まあ痕があるからあんま意味ないんだけど
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:10:29.24 ID:8ACZS9xu0
そもそも栄養学ってのが世界的に嘘で塗り固められてるらしい
「米やパンをメニューから外せたら他にも色々食える」なんてことを病院で働いてる人間でさえ言ってる
砂糖食ってるようなもんだってよ
老化の原因は炭水化物だとバレたけど
確実にここ何十年は経済的な理由で
大体的には言われないよね
日本の食べ物は、糖質高いもんばっかりだしなんでも糖を入れたがるからな
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:11:34.23 ID:tSana01R0
これも極端な話だな
コメを食ったら糖尿病になるって話ぐらいに
>>164
なん・・・だと・・・
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:12:01.08 ID:0G+xAdh+0
玄米とか五穀とか食べた方がええの?
>>40
日本のキムチは、無発酵と言っているのに
漬物は、発酵食品が多いという矛盾
ってか野菜に塩もんで一日漬けただけでも
乳酸発酵始まっているよ
ついでにカプサイシンも摂取しすぎるとカラダに悪い
漬物を毎日食うよりも、他の料理で食材を摂取したほうがいい
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:13:18.82 ID:pvsnfQ840
主食をおからと鶏胸肉にしたらええの?
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:14:39.49 ID:BEG+aYHl0
>>164
つってもある程度は炭水化物=糖分とらないとエネルギーを補充しようとして体の筋肉がた落ちしてさらに健康に悪いからな
ほどほどが大事
>>151
たまに御飯を思いっきり食べたいなとかならん?
今度は腎臓が悪くなったとかのオチだろ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:15:28.08 ID:8ACZS9xu0
玄米も胸肉も主食にしたらリンが多くね?
毎日は骨粗しょう症になるって栄養士が言ってた
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:15:37.29 ID:UMl3Y0Xw0
つぎにこういうのがくるぞ

米粉で美肌!ダイエット!
 ↓
セシウマ
米や小麦粉は貧乏人が食べるものになりそうだ
まだタロイモとかの芋類食ってたほうがマシそう
半年ぐらい前から炭水化物1日150gぐらいまでに抑えてるけど調子ええわ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:16:19.67 ID:qIyewteC0
山師や御用学者ほど『老化』って煽りがやたら好きだよなw
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:16:31.46 ID:anJOvIx10
うどん大勝利
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:16:37.64 ID:noWcdzXR0
>>40>>71
カプサイシンを日常的に取るとマウスが攻撃的とか挙動不審になるっていう研究結果はアメリカやカナダやドイツで発表されてた。
だから
これは炭水化物をとるなってことなのか、別の炭水化物でとれってことなのかどっちなんだよ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:17:37.36 ID:8ACZS9xu0
>>178
御用学者ほど米を食わせたがってんだが
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:18:43.68 ID:noWcdzXR0
>>181
そこまで考えて記事書いてるわけないだろ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:19:25.82 ID:+pr3VcQR0
「福島の※を食べろ」
>>176
タロイモ食べてた食生活が変わって寿命短くなったんだよな
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:19:55.25 ID:8ACZS9xu0
なるほど、これはパンをやめて米を食えって記事か

>>183
や、割とそのように指導されてる
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:20:06.99 ID:/YESVfhr0
肌にはすぐ出るよね食い物って
ジャンクなもの食うとすぐ肌の調子悪くなる
米粉パン美味しいよね
>>160
糖尿の弊害は、血のめぐりが弱くなっての細胞の弱体化だからね
全部たべてないのですが
>>172
なるよ

米・そば・うどんなんかはないけど、
ラーメン、ケーキはどーしても食いたい時あるから、そういう時は普通に食ってる
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:23:02.46 ID:JfplkDAj0
>>190
それだけ聞くとメシよりも運動不足が原因なんじゃないかと思ってしまうな
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:23:58.15 ID:TqQw1Y3a0
野菜を食えよ
にんじん里芋かぼちゃの煮物でも食え
炭水化物はそれで十分
米や小麦を食べたければ稲ごと食えよ
それが自然というものだ
精製とか不自然なことするから不健康になるんだよ
>>192
意味ないだろ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:24:52.13 ID:gT6e1K270
>>52
このレスこそが火病かと。
昼ラーメンばっか食ってる、しかも2食分
けど髪はフサフサ肌の劣化は歳だと思ってる
>>192
そうだよなー
完全に炭水化物抜きにするのは無理だな
生まれたときから今までその味を知らないで過ごすっていうなら出来そうだけどさ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:25:32.41 ID:q43XvQLvP
腸壁の新陳代謝をなめてるの?
何がくっついてようと関係ないから
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:25:39.43 ID:qGctzdbd0
医師 甲田光雄1/6 ラジオ深夜便
 ttp://www.youtube.com/watch?v=A5Cn_Foh2UE&list=PL178A5708D4733A3A&index=1

絶食療法の科学 Science of Fasting
 ttp://www.youtube.com/watch?v=oA-eI2WQLRU

病の起源 想定外のぜいたく
 ttp://www.veoh.com/watch/v61007733TrfpnxZ6

あなたの寿命は延ばせる
 ttp://www.veoh.com/watch/v61008689K2T7xc6A
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:26:34.17 ID:BEG+aYHl0
白米だと食べたら血糖値が急激に上がりやすいので駄目っていわれてたな

ちなみに日本糖尿病学会は糖質制限ダイエットを非推奨にしてる
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:27:02.25 ID:UMl3Y0Xw0
今の野菜は農薬まみれだからなぁ
帰って食わないほうが健康に良かったりしてな
【甘え】
デブ
ニート
低学歴
低収入

【甘えじゃない】
ハゲ ← 遺伝、病気
チビ ← 遺伝
不細工 ← 遺伝
鬱 ← 病気
>>190
うん
なので、糖尿の症状が改善して末梢血管の血流が良くなったという話。
俺なんて霞食ってっけどデブだからね
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:28:32.98 ID:DeRHjq6X0
俺は一生かけて制限続けるぞ
江部先生のブログには毎度お世話になった
>>162
ビタミンB群不足

>>193
糖尿病のなるとインスリン不足になって細胞にエネルギーがいかなくなる
よって細胞がエネルギー不足になって壊死・失明・腎障害とか起きてくる
高血糖だけなら突然死のリスクだけだから心配いらないが
糖尿病の合併症になると長く生きられるから社会的に困る
まぁ、基本的にストレス・運動不足(仕事で忙しくてする暇が無い)・遺伝的欠陥とかが主な理由だと思うが
単なる飽食馬鹿で糖尿になった奴は、さっさと死んでもらいたい
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:29:00.86 ID:Dg0pXP5D0
日本人なら和食くってりゃいいんだよ
>>206
あそこの取り巻きはカルトじみてて胡散臭い
>>207
ビタミンB群ってなにに入ってるんだよ
>>171
んなわきゃ無いだろ
炭水化物無しで生活してる生物なんか腐るほどいるべ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:34:00.56 ID:MstTfPss0
100%玄米は胃腸が弱い者にはちと厳しい
よって、分つき米に色々おかずを加えた炊き込みご飯最強伝説
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i   あえて言おう!ごはんはおかず!!
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:35:04.73 ID:NYhScDVvO
十割そばばかり食いたい
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:35:15.58 ID:VKOqtqiR0
>>101
それだけやって気がするレベルかー
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:35:24.54 ID:SLz36bufO
僕はパン、パスタ、ラーメンをほとんど食べないけど
デブでハゲだよ(´・ω・)

はい、論破(´・ω・`)
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:35:56.75 ID:pvsnfQ840
玄米って白米と米ぬか食えば一緒じゃないの
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:35:58.00 ID:BEG+aYHl0
>>211
そりゃ他の動物と違って人間は知的活動をするから脳にエネルギー使うし
脳はブドウ糖しか栄養にならないしな
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:36:35.20 ID:q43XvQLvP
自作ソースのスパゲティとインスタントラーメンを同列にするのもなあ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:36:41.00 ID:8BCcLhrcP
炭水化物減らすのはいいが全くとらないのはやめたほうがいい
腸内細菌は基本炭水化物が栄養だから、腸内環境が劇的に崩れる
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:36:51.03 ID:/RsSCaWS0
ある食べ物が身体にいいという話はよく聞きますが、アメリカの調査結果によれば、パンは危険な食べ物だということがわかりました。
パン食が増えている日本も他人事ではありません!
その驚愕の事実をご紹介します。

1)犯罪者の98%はパンを食べている

2)パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である

3)暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている

4)パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを異常にほしがる

5)新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる

6)18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった

7)パンを食べるアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:36:57.50 ID:ueFmKPJy0
でも米食ってたら糖尿になりやすいじゃん
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:37:40.94 ID:YQS18Apt0
生のまま食べたり、粉のまま食べたりしてるんだろ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:38:18.55 ID:Ez8CYbAx0
小麦抜いたらくうもんねーよ
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:38:52.03 ID:IdmN8Zmw0
>>1
半日断食の甲田光雄は腸にへばりつく説は否定してたけどな
>>210
豚肉とか大麦
一人暮らしだと食事関連が面倒くさすぎる。
栄養のバランスはサプリで後で調整するから、手っ取り早く空腹感を満たしたい。
腹減ってると出先でいろいろ無駄使いしちゃうからな。
そうなると無洗米をレンジでチンが一番楽だ。
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:39:04.88 ID:gT6e1K270
>>169
いや、なんにも矛盾してないよね。おかしなことを言う子だね。
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:40:07.71 ID:sSQ0fF0+O
どんだけ小麦業界に恨みあんだよ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:40:59.29 ID:B4BZOcL10
リスク
(1)食物アレルギー
(2)血糖値の問題
(3)中毒性

アレルギーが無くて事前に野菜等を食べて太ってないなら問題ないってことか

除去メリット
(1)痩せる
(2)肌がきれいになる
(3)抜け毛が減る

太ってないなら1は関係ないし、2と3は根拠が無いので論外
この突然の「根拠無しメリット」が出てくるのはきわめて怪しい
>>225
OK,今日はベーコンとビール買って帰ろ
>>210
手軽に摂取したいのなら強化米を米に入れて炊け
学校給食でも入っていたろ
肌荒れはシャンプー変えたら完治した
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:45:35.33 ID:MstTfPss0
>>226
炊き込みご飯・・・余ったら冷蔵庫・・・レンジでチン
>>225
今夜は豚串と発泡酒で決まりだな
ラーメンスープで煮物を作れよ
気分はラーメンだぞ?
あ糖をエネルギーに変換する作用で活性酸素を大量に出してそれは完全に老化の原因。
長寿遺伝子ってのが見つかって、飢餓状態やカロリー制限しないと動かない。

まとめると、血糖を急上昇させる食い物を腹いっぱい食ってると老化するのは間違いない。のだが
栄養学の指標通りの炭水化物の量だとまさにこうなる。

炭水化物を取らないと脳みそが。。。
それは正しい。だが間違ってる。

一日に脳みそが必要な炭水化物は、食事一回で取れてしまう。
ちなみに足りないとどうなるかと言うと、何もならない。
体の細胞から、糖を作って補えるから。

問題になるのは、体の細胞から糖を作りながら
体の細胞が作れない状態になることで

ぶっちゃけ、たんぱく質やビタミンのほうが大事。
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:47:55.10 ID:DortuRIB0
>>236イスラムの断食には長寿の効用があるのかも。
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:48:12.73 ID:OQHJNCm50
小麦粉にダニがわくということを最近しりました。
以前室温で長期間保存していた小麦粉をつかってクッキーを焼いたところいつもは出ない咳が出ました‥
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1284423307

ダニアレルギーが主原因ですね
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:48:21.81 ID:ircMBDDo0
米を食べると太るなどとテレビや女性誌を受け売っておきながら、調理パンを好んで食べるデブ女性がけっこういるよね
そいつら肌も荒れているし…
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:49:09.73 ID:HrgwdXw00
「らしい」「だそうだ」「可能性がある」「と言われている」

嘘、大げさ、詐欺、紛らわしい
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:49:28.79 ID:gT6e1K270
>>215
普段、何食ってんの?
血の巡りを良くすればハゲ予防になるの?
酒しか思い浮かばんのやけど
腸にへばりつくなんてねーからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:51:23.28 ID:nc7/+E5P0
俺米食うと調子が悪くなるからパンが主食なんだよな・・・・
米駄目パン駄目・・・何を主食にすればええんや
腸に運子がへばりつく
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:53:53.98 ID:NtSWQ5gv0
>>236
頭でっかち過ぎるだろ・・・
ハンガーノックとか体験したこと無いんだろうな
現代の人間が炭水化物摂取過多気味という話までいいけど
活性酸素で老化促進とか言い出すと引くわ
日本人の寿命の長さと共に説明してくれ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:54:31.35 ID:q43XvQLvP
その「尊敬する師匠」とやらは実在してるんでしょうか・・。・
>>242
酒は、一時的に拡張するが
その後は、日常時よりも収縮
有酸素運動や風呂なんかがいいかもね
デブはだいたいもったいないからとラーメンのスープまで飲み干す

それがダメなんだよなー
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:55:45.84 ID:n7g/z2RI0
要は量の問題じゃん デブは屁理屈言わずに 量減らして運動しろよデブ糖尿
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:56:24.92 ID:gT6e1K270
最近グルテン摂取障害の子を見てから、麦にはやや懐疑的な俺だ。
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 11:59:50.56 ID:JWBI/c5V0
底辺はなぜか炭水化物好きだよね
コテがご飯作ったつって画像上げたんで見たら
その量が俺の一食に食う量の約1.5〜2倍くらい
お前デブだろつったら
怒ってた
コメ食うと眠くなる
減らしたおかげで色々捗るわ
毎日深夜労働前にパン類ばかり食べてるが髪と体型は問題ないぞ!
>>246
老化と寿命は違うから

老化ってのは、障害が発生した細胞を免疫系が取り除くことの蓄積。

この障害は
細胞が傷つくことと
細胞分裂時の遺伝子の転写ミスで起きる

活性酸素が細胞を傷つけるのさこの時代に否定する人はいない。
人間が内蔵からダメになるのは活性酸素が貯まるとこだから

ちなみ遺伝子の転写ミスをコントロールするのが
長寿遺伝子と言われてる奴で
これは2000年ぐらいに見つかったばかり
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 12:00:57.93 ID:q9CViHO6P
小麦を完全に抜くのは結構たのしいらしいな
>>252
手軽に安価に腹いっぱいになるからね
肉とか野菜まともに食おうと思ったら手間と金かかる
こういう極論いってどや顔するやつって
小麦とっても健康なやつがどんだけいいるのかと
まぁ、金があれば野菜と肉のてんこ盛りサラダとか贅沢もできるからね
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 12:04:18.11 ID:q43XvQLvP
1000人くらいの比較データが無いと
「権威あるあの人が言ってた」みたいなのはもういいよ
炭水化物抜くと腹持ち悪くなるんだよなぁ
家庭菜園やらないとエンゲル係数すごそう
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 12:06:24.86 ID:C1H0HssQ0
結局炭水化物が一番うまい
たんぱく質も野菜も炭水化物と合わせて食うとさらにうまくなるものばかり
炭水化物を食うことは最高の娯楽だよ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 12:06:54.79 ID:qIyewteC0
未だに肉が高級だと思ってるのが底辺だろw
>>2
一般人って体と自然の摂理をなめてるよな
これでだませるんだから。
不正確なことを書いたらつぶせる法律が必要だな
>>27
東大卒への幻想を持ってるの?
つ鳩山由紀夫
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 12:07:44.56 ID:teVkK77C0
>>13
白米は実際毒でも全力で隠蔽しそうだな
農家票強いし
金ないから
醤油にんにくパスタ たまにきのこやもやし入りしか食べてない

早く給料日こないかな
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 12:09:50.14 ID:Nk4umseUP
グルテンフリーのパンとかパスタとかは糖分が半端じゃないからダイエット目的で食うなよ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 12:11:16.57 ID:udxzaheHP
>>3
GHQの食料政策の養分乙
俺はアレルギーあるのかパン食べ過ぎると具合悪くなることも多い。
でもパスタは食べると元気になる。
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 12:12:56.24 ID:XsLXgIew0
一番危ないのはうどん
老化については
ミトコンドリアのDNA転写エラーでまず
間違いないと分かってるのだが

活性酸素によって起こされるかは微妙なんだよね。

ただミトコンドリアの役割が解糖系だから
炭水化物がもろに影響するのは間違いないだろうね。
どんな風かはまだ分からんが
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 12:14:27.65 ID:dk8/rneJO
登山が趣味な人はよく分かっているけど、行動食としての炭水化物は必要
むしろそれなくては脂質をエネルギーに変えられない
でも不必要な炭水化物は脂質に変化する
生活習慣に合わせて摂取した方がいいが、日頃体を動かさないなら炭水化物は余分にいらない
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 12:15:00.66 ID:qEuGiSuW0
パン麺類が続くとなんとなく体調悪くなるなぁとは思ってた
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 12:15:11.20 ID:DO7iizaC0
毎日どんぶりご飯食ってるけど油さえ取らなければどうってことはない
>>271
アレルギー検査
油脂類アレルギーだったりしてw
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 12:15:57.81 ID:I0OB6X330
>>71
正にメキシコで説明がつくなw
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 12:17:10.38 ID:feuEW8rp0
最近食い過ぎで腹が出て困ってるブヒ
炭水化物最高
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 12:18:48.87 ID:SLz36bufO
>>241
お米だよ(´・ω・`)

お米大好き(*´ω`*)
かも!?
炭水化物の摂取を減らせってことだろ?
パックのジュースやカフェオレ飲みまくってた時期があったけど、肌荒れてたなー。
冷凍食品ばかりの時期はすぐおなかがすいてた。
まあとりすぎは毒だってことで。
200gでのカロリーが半端無いからなあ
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 12:27:16.77 ID:wm9MNsSA0
真っ白い小麦は毒!食べてはいけない!
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 12:29:20.56 ID:FdRWBB4y0
>>2
宿便とかもないらしいな
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 12:30:29.70 ID:fHWJZ+890
ご飯うまいし
ご飯とうどんもヤベエよ
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 12:30:59.77 ID:BKbILDP+0
>パン、パスタ、ラーメン
フルコンボだドン!

でも肥満とはげはないな。肌はめっちゃ荒れてる。もうしょうがないね
>>282
一日のエネルギー比率を理想に近づけて
運動しろってこと
>>286
マジで?
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 12:32:07.19 ID:kJYLyGt40
でも炭水化物抜くと糞の出が悪くなる気がする
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 12:34:17.48 ID:i4RZt/T20
じゃあ何を食べればいいんだよ
腹いっぱい喰いたい
そもそも豆腐や野菜や豆中心にしてればたらふく食っても太らない
数年前に人に聞いた確信も持てない知識でよくこんな記事かけるな
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 12:35:20.77 ID:Xu0dLnI40
もはや食事自体体に悪いだろ
食ったあとすげえダルくなるし眠いし辛いわ
>>294
何がそもそもだよ。そんなもんで腹がふくれるかよ
>>100
もやし
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 12:37:07.82 ID:5GFhQ9U20
これまじなの?
科学的に証明されてんの?
>>297
ふくれるだろ
お前のかーちゃんどんだけ料理下手くそなんだよ
だから大阪民国人は禿だらけなのか!
>>299
炭水化物の比率が高いって言われてる日本人が
先進国では一番痩せているという現実
うちの親父も超偏食だから早死するんだろうな
冗談抜きで野菜が一切食えなくて外食不能、カレーは肉と米しか入れない大惨事。炭水化物ジャンキー
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 12:40:34.03 ID:mzls8Bbii
肉のカロリーや脂質の方がやばくね?
体臭のキツくなるし
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 12:41:15.88 ID:Ie9mSWMUi
>>180
ネトウヨがカプサイシンとってるのは分かった
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 12:41:18.72 ID:TuiQ1tWx0
福島の米を買わせようとしてるな
米ばかり食べてた頃の方が力はあったらしいな
女の人でも俵数個を平気で担いでいたとか
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 12:43:10.26 ID:XDAfO5ZG0
こいつ森鴎外じゃね?
>>2
ほんとコレ
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 12:45:03.04 ID:5O1AHGwx0
え、パスタは消化吸収が遅いからGI値がご飯より低いくらいなんだが
根本的に間違ってないかこの記事w
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 12:45:08.94 ID:CfAPD4gp0
タマゴサンド→パン(バター含有)、卵、マヨネーズ
五目中華麺→塩分たっぷり
パスタ→オリーブオイルたっぷり、クリームパスタにしたらカロリーと脂の塊

小麦云々の話しじゃなくて食ってるもん自体が体に悪そうなもんばっかりだろ
もっと野菜食え野菜
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 12:46:13.70 ID:gTqRfsRt0
嫌儲のパン上げ米disは一体何なんだろうな
白髪と頭皮湿疹、肌荒れがひどいんだが何が原因なの?
毎日のコンビニおやつとコーヒーが日課
メシは朝なし昼一品、夜も野菜炒めと白米くらい
>>313
間違いなくコーヒー
なぜなら俺もそうだから
炭水化物抜き減量のリバウンドっぷりはガチ
パスタは低インシュリンで
米を喰うよりダイエットにいいっていってたのに

ためしてガッテンしね
設定と操作
もうダメだ(´;ω;`)
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 13:05:35.40 ID:Xv9P9aes0
リーキーガットだろ
茶のしずくと似たような問題
もうしんだほうが早いだろ
種子などに含まれている発芽抑制因子 アブシジン酸(Abscisic Acid)はミトコンドリアに対して有害であり、人体に甚大な影響をもたらすらしいけど、ソースがブログだったり疑似科学っぽいものを扱うサイトだったりでいまいち信用ならない。
食ったもので良くも悪くもなるみたいなのは信用出来ない
著者をみてみろ。普通のハゲた小太りのおっさんだから
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 13:11:37.20 ID:n9h4AM6y0
>>149
俺がパンやめられないのはこれのせいか
>>107
食い物は節約してもしょうがないから好きにしたほうがいいぞ
どうせそのうち死ぬんだから俺は貯金なんかせずにストレスなく生きる
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 13:15:03.66 ID:r7i5T0gn0
ここまで言い訳を求める哀れなハゲ
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 13:15:17.93 ID:Xv9P9aes0
米ではこの本が売れた

小麦は食べるな!(原題Wheat Belly:小麦腹)
http://www.amazon.co.jp/dp/4537260335/
パン、パスタが大好きなヨーロッパの人たちは何で太らないの?
モンゴロイドとコーカソイドは体の構造が違うのはなんとなくわかってるけどさ
あんなモリモリ食べて太らないなんて羨ましい
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 13:23:25.73 ID:TRZBQRonO
あー芋食うかー
結論:水の飲み過ぎは健康に悪い
むしろ麦のほうが体に良い
>>328
30才過ぎたら全員デブ
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 13:25:15.06 ID:Y17vGxc/0
食いもんや栄養に関してはもうどれが本当でどれが嘘かわからないわ
ちょっと前までビタミンCの取りすぎは結石になるからよくないって話だったけど
最近はむしろ逆だったって話みたいだし
気にしてたらなんもできないだろ
>>334
栄養業界はこうやって騒ぎ起こすのがそもそもの目的だしな
電通と一緒だろ
>>334
セシウムが体に良いかもしれん
パン屋さんはみんなハゲでデブでニキビだらけなのか
>>1
小麦フリーの生活してみないとわからんな
ビールが飲めないはイタイけど
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 13:28:49.10 ID:uvZ/OkMX0
マヌケな健康オタクの戯れ言
おれも本格的に糖質制限初めてまだ半年だけど、すごく快調だは
体重はBMI20くらいで常に安定
もともと糖尿持ちだったので、月一で必ず血液と尿検査してる
その結果を見ながら、微妙に食べるものの量を調整
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 13:30:23.87 ID:XNmA/DVA0
すごく嘘くさい
342 ◆YlNTiUMnaU :2013/10/23(水) 13:31:56.81 ID:7m0tw1jQ0
小麦は冷えるな
>>334
栄養学とかもう哲学なんじゃね?
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 13:35:30.13 ID:4ZiViUSFi
非ラーメン、和食派の俺が盛大に禿げ上がってる理由を述べよ。
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 13:39:20.56 ID:hKBu91xj0
>>345
「あっ!こんなところに大きいパンが!」と掴んじゃいそう
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 13:41:27.71 ID:ybHTqQzEO
アンチ糖質制限としては王城恋太というのが面白い
うさん臭い江部、DQN臭い王城でどちらも信用しかねるあたりが教祖として失格だが。
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 13:44:13.96 ID:qIyewteC0
>>344
肉食
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 13:45:11.89 ID:XDAfO5ZG0
>>344
禿なんて遺伝だろカス
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 13:47:47.01 ID:XHMyFnmZ0
仮説を建てて実践はいいと思うよ
短期間の検証な
盲信がいかん
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 13:48:54.05 ID:/jGBfSBP0
ぶっちゃけ馬鹿みたいに食いすぎなければどれも一緒だと思うわ
我慢して好きでもないもの食べて生活しても結局ストレスが溜まって悪影響が出るよ
好きな物を適度に食べて運動も適度にやる
それが一番
>>344
精力ありあまりすぎてハゲる人もいるらしいからな
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 13:50:01.82 ID:/6IL4W3L0
>>291
そもそもうんこは食べ物の絞りかすではない
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 13:51:41.93 ID:OxWNvZag0
人類は小麦のエネルギーと引き換えに大きなリスクを抱えるようになったんだ。
小麦がなかったらお前らは今も野山を駆け回っていて、字も読めなかったろう。
何せパン一個で半日は過ごせる。
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 13:52:06.10 ID:fktQBbEa0
健康に関するアメリカのデータは全くあてにならん
お前らもっと根本的に正すべきことがあるだろと
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 13:55:01.37 ID:/6IL4W3L0
>>313
マジレスすると栄養失調
昼がなにかによるけど圧倒的に足りない
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 13:55:43.71 ID:u+u1WxexP
イタリア人どうなるんだよ。

毎日パスタ食べてるぞ。
コーヒーの粉きらして1ヶ月くらい飲んでないけど良くも悪くも何も変わらんよ
がぶがぶ飲んでたけど影響なんてほぼないだろこれ
デブは何食ってもデブ
ハゲは何食ってもハゲ
>>1
なんで普通に"糖質制限"って言わないんだ?
こういう馬鹿って、多分ダイエットとか失敗すると思うよ、小麦で糖質をとらなくても別の食いモンで摂取しちゃうんだろうからなw
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 14:05:57.92 ID:qIyewteC0
麦が悪で米が善ってのはマクロビオティック()のテンプレなんだろ
麺は毎回200g食べてるからな
カロリーは気になってたんだよ
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 14:13:47.82 ID:CNXZKkkc0
何食べようが何しようが体質というものには逆らえないんだよな
で、来年は何フリーダイエット?
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 14:18:23.65 ID:obZgNXLb0
パスタやめてもそのぶん米食ってたら同じことどころかかえってまずいだろうな
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 14:19:44.23 ID:+5G2n2PM0
>>363
体質を言い訳にできるのは病気の人だけだよ
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 14:22:08.85 ID:K7zTijc+0
ウチはごはんをとにかく沢山たべないといけないからな。別にコメ農家じゃないが。

ごはん、食パン、ラーメン、うどん
お菓子は甘いものしかない。あとケーキ

高校時代にすでに足の咲がマヒしはじめた。父親が白米現金の警告を受けたが、
母はずっと炊き続ける。炊いてどんどんおいておくだから俺が食べるしか無い。
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 14:22:39.97 ID:EpivJVFy0
腸は細かく動いてるから残骸が残るとかあり得ないらしいな
食べるのが正義な家ってあるからな
鬼のようにメシ食ってたわ
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 14:27:05.53 ID:fc3DFzf8P
新陳代謝が悪くなるのに食う量が変わらない分
肝臓に蓄積されて脂肪肝になって内臓肥満になる
そして高脂血となりそれが汗腺詰まらせたりする
皮膚にも悪いんだよ
目の周りに脂肪のブツブツできたりするやつは
間違いなく血の状態がよくない
夜ふかしの生活や睡眠不足もよくない
寝てる間の成長ホルモンが出ないのと
起きてる分、腹が減る悪循環
食う量や食事の内容変えないとまずいよ
食事でたんぱく質もキッチリとって燃やさないとね
アミノ酸飲んで代謝促進させないと内臓肥満は解消しない
グラコロバーガー喰えないじゃん
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 14:30:41.63 ID:obZgNXLb0
でもなあ、好きなんだよ炭水化物。特に米
今少し量を控えてるようにしてんだけど、食うときはもう口の中で噛んでるときから消化吸収はじまってんじゃねえかつうくらいの飢餓状態
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 14:31:40.81 ID:hLZGSRY60
小麦がダメならお菓子がほとんど食えなくなるな
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 14:33:49.48 ID:JKjfWRxh0
栄養不足と油のとりすぎだろ
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 14:33:55.14 ID:cm3XpsSA0
>>14
みたいに根拠のないことを一般化してしゃべる奴って何なの?
正確には白髪がなぜ生えるかさえもわかってないっていうのに。
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 14:34:08.44 ID:TgJIwxVO0
炭水化物が大好きな貧乏人は米だけ食ってろってか?
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 14:34:09.71 ID:7ZJ+EonQ0
あきらめないで!
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 14:34:31.77 ID:PgPKOgiE0
>>266
東大だけならともかく
鳩山はスタンフォード大も出てるからな
日本の歴史上に残るレベルの神童なのは確か
バランスよく食べろ
これが最もつまらないが最も正しい答え
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 14:36:51.23 ID:0nm0VOrq0
>小麦粉の残骸が、腸の細胞にへばりついているらしい……。


はい、ダウト



>>18
現代人の日本人男性1/3が肥満、肥満予備軍で過去最悪
昔は確かにスリムだった
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 14:36:52.56 ID:grHGZOuy0
>>364
AGEsじゃね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/AGEs
終末糖化産物、後期糖化生成物などと訳される。タンパク質の糖化反応(メイラード反応)によってつくられる生成物のことを言う。
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 14:48:08.67 ID:qIyewteC0
「何でも食べる」が即「バランスいい」になる現代日本人のオカルト思考w豚かよw
そりゃ『食べて応援』がスローガンにもなるわw
腸のことはもう少し考えて生きてたほうがやっぱ良いかも
便が絡んでて深く考え過ぎもよくないだろうと勝手に思ってしまってるとこがあったが完全にアンダーコントロールにしてみてやっぱ快適になった
てか排便後の快楽と気分の高揚についてもうちょっと貪欲になるべきだと思った
あの晴れやかな感覚は他に比べるのが難しい
あれを自然にまかすとかいって無頓着にしてるのはもったいない
高齢者が半数以上便秘持ちなことからもわかるように放置してると加齢でよく働かなくなってくるとこ
>>56
食べるのもしかして早い?早食いは肥満になるっつーけど痩せの人にも早食い多いよ。
つか自分がそうだった。朝昼は無理なんで晩飯だけでもゆっくり食べるようにしたら少しずつ増えた。
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 14:54:58.95 ID:K5pTJ91h0
>>266
反証材料として鳩山を出すやつの臭さ
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 14:57:45.28 ID:DnSVbB6u0
>>384
変なこと言うなよ
よく噛んでゆっくり食うと満腹中枢が刺激されて云々ってのを信じて
晩飯はだらだら食うようにしてるのに
ゆっくり食ったら太るってどういう理屈なのよ
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 15:03:53.45 ID:/6IL4W3L0
>>386
消化器系がよわいと早食いで消化不良で痩せてくんだろね
病気の人におかゆ食べさせる要領なんじゃないの
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 15:03:58.22 ID:cNH62O/00
ただの炭水化物と脂質の摂りすぎじゃね?
米業界のステマ
腸が第二の脳というのはそれほど突拍子もない話じゃないぜ
気にかけていいとこ
自律神経の副交感神経が深くかかわってるし免疫系では第一のゲートとしてとてつもなく重要な役割担ってる
ほぼここで決まる
血管にこれ流しこむかどうか決めてるのここだ

ここ鍛えまくるとほんと体強まるよ
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 15:11:52.54 ID:DnSVbB6u0
>>387
そういう理由なのかな
そういえば俺の周りも食うのが速いやつほどガリだったりするな
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 15:12:52.95 ID:s5ojkJhjO
米最高
良く噛んで食べたら消化が良くなり吸収も良くなるから太るっていう理屈
>>391
そうそう、ごめん自分莫迦なんで説明足りてなかった。
病気してからずっと168なのに45しかなくて先生から指導受けて晩飯だけでもゆっくり食べてた。
したらゆるやかに増加して一年かけて51まで増やして、ずっとそこから51で安定してる。
もちろん適度に運動とかしつつだったけど。増えてもでぶるって感じではなかったな。
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 15:20:57.97 ID:20X4GIfM0
米のステマかよ…
汚染されてるかもわからん米とか誰が食うかバーカ
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 15:23:17.52 ID:qIyewteC0
マクロの麦叩きって元ネタは
古神道の古事記解釈だからな
大宣都比売の遺体の女陰から麦が出来たくらい『陰性』だから悪いとかいう
謎理論が出発点だからグルテン云々は後付
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 15:26:08.17 ID:5YNWrt0X0
肌荒れとかハゲは忘れろ
こんなのは当てにならんから
スレとは関係なくとにかく炭水化物を抜け
ホワイトカラーの男性なら
1日にご飯軽く一膳でも充分
それ以上は摂りすぎだぞ
お米抜きじゃ食事ができない?
ならその一食は廃止にしろ
一度自分の基礎代謝カロリーを
計測してもらうといい
牛丼+一食でも余裕でカロリーオーバーだと分かって愕然とする
体型を維持したけりゃ食事を減らせ
スポーツジムなんかオマケのようなもんだ
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 15:27:13.43 ID:Asqgcn+h0
>>1

>消化されずに残った小麦粉の残骸が、腸の細胞にへばりついている

こういうのを信じるアホってなんでいなくならないんだろうか
肌荒れ肥満ハゲがパンに影響あるのは欧米見てたらありえる話だ
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 15:29:52.63 ID:JfXQToDF0
>>2
これだけで信用度ガタ落ちだよな……
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 15:31:25.17 ID:0m6fpR8S0
ここまでカリウム無し

お前らは節穴
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 15:33:21.28 ID:0Hb+rdAy0
ダイエットや健康法など、身体に関することって
当たり前だけど個人差がありすぎるんだよな
だから情報が錯綜して「あれは嘘だ」「これはマジ」とかってなる
>>1
毎日お昼はパスタ食べてるが
ハゲてない、肥満でもない、肌荒れしてない
はい論破
>>1
やっぱりそうか。
朝忙しいからとパン食に替えてからだ。
抜け毛が増えて薄毛になった。
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 15:40:05.24 ID:zPgrCgE+O
昨日のダウンタウンの番組見逃した

ハゲが治るってやってたんだよね
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 15:43:48.60 ID:IJZck+gA0
>>23
グルテンはタンパク質で消化に時間やエネルギーがかかる。

>>31
グルテンと噛むことは関係がない。分子構造の問題なので。

>>38
グルテンは小麦粒全体に含まれてるので精製とは関係がない。

>>45
アレルギーを発症してる人がいることについては?

>>48
イモ食え。あと海藻。ハゲにも効く。

>>91
それはオリーブオイルが足りないからだ。
オリーブオイルを摂取してればヌルポンウンコが発射される。

>>100
ピーマン、小松菜
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 15:50:40.33 ID:tFO346Rp0
宿便は存在しないっての定期的にみるけどなんなの?
便秘で1周間うんこ出ないとか、うんこは出るけど2〜3回に小分けになるとか
まさにそれじゃないの?宿便の定義がよくわからんが
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 15:51:04.09 ID:hcwM3e7NP
容姿なんて気にするより自分の好きなもん食ってたほうが幸せだろ
禿げてたってデブだって好かれる奴は好かれるわ
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 15:51:33.58 ID:IJZck+gA0
>>403
個人の一体験だけでは論にはならない。
知り合いが言ってた、親日の〇〇人のジイさんが言ってたも同様。

>>364
小麦グルテンの次は乳たんぱくであるカゼイン除去
これが今の欧米のトレンド
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 15:56:19.30 ID:Xv9P9aes0
アレルギー反応ない人(検査で陽性と判定されない人)でもグルテンによって腸に炎症が発生していて
未消化の蛋白質が腸壁を通って血中に紛れ込んでいる可能性があることが一番の問題
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 15:59:37.62 ID:Mc52svsJ0
そもそもパンなんて食おうと思わないな
食う機会が無い
みんな朝食うのか?
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 16:02:09.69 ID:IJZck+gA0
小麦除去の話しでは、炭水化物による血糖値上昇の話しと
タンパク質グルテンの話しが混ざって語られてるから、
無知な人が誤解したりややこしくなるんだよな。
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 16:09:06.27 ID:TwXp6+iy0
仕事しながらチャッチャッとその場で食べる時はだいたい菓子パンだわ
カップ麺はひっくり返して大惨事になるから自重
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 16:14:48.22 ID:wYGz47TE0
>>1
運動不足
睡眠不規則
シャワーだけで湯船に入らず
炭水化物、砂糖、油分過多
野菜果物不足
こんなもん常識だろ

>>413
循環器系の病気に注意しとけ
砂糖と油、添加物摂取しすぎ
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 16:16:44.12 ID:k/GKEd6E0
>>11
そんなことばっかりいってるからいつまでたってもおまえは胴長短足チビ野郎なんだよ
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 16:18:39.66 ID:qIyewteC0
カーギルにNOを突きつけられないようじゃ日本がアメリカから独立することはない
紫外線弱い環境でありながら肌がボロボロだからな
食と水は何かしら関係あるんだろうな
米が主食の東アジアのほうが肌は綺麗
東南アジアの人らもあの環境の割にはツルツルな方だ
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 16:23:37.43 ID:9S0Q9B410
米はいいんだよね?
じゃがいもとか
禿はかんけーねーだろ禿は
>>397
年取ると体型より元気に生きる方が大変
ただでさえ身体ダルいのにギリギリまで摂取カロリー減らせるかよ
若くて元気なボクサーじゃねーんだぞ
代謝が悪くなったらその分運動するしかないんだよ
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 17:00:08.53 ID:qGctzdbd0
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 17:09:10.59 ID:9Byu3+TX0
たしかにラーメンデブってハゲ多いな
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 17:13:22.33 ID:V1QIaHHU0
小麦粉っていうか全部塩分が多い料理じゃねえかw
>>397
お前だけそうしろよw血糖値野郎w
日本のパンだけは常食しないほうがいい
アメリカなんかでよく食ってる全粒粉+シュガーフリーのパンと違って
砂糖まみれ、バターまみれで食パンとか砂糖食ってるようなもん
ラーメンスパゲティは塩分油分さえ気を付ければそんな悪くないと思うが
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 17:44:17.55 ID:tj1biycWi
ハゲは遺伝だけどな
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 17:46:07.20 ID:6k7nJKwn0
塩分が多いのを食べるとすぐ顔がパンパンになる
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 17:46:27.79 ID:T4DxCeuO0
俺が全身パイパンなのはピカのせいだけどな
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 17:46:50.51 ID:I5mtjRwb0
日本は小麦粉の関税を上げれば解決だな
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 17:59:03.61 ID:DmTupLGR0
>>14
炭水化物沢山とってるけど白髪だらけだわ
10代でも白髪が抜ききれない程だったしな
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:00:00.47 ID:MVdham5t0
脱毛は鉛とヒ素が原因
www.kindai.ac.jp/.../press_131022.pdf
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:01:16.95 ID:n+Xj04iM0
>>291
腸の細胞は活発で2日で腸壁は生まれ変わるそうな
構造上、宿便は相当無理があると専門家が言ってた
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:02:10.25 ID:fcnJwLcj0
>>378
その優秀な頭脳を何処に使ってるかが問題
多くの御偉方は保身や出世、派閥争いに自己顕示やら贅沢三昧に使う
ポッポは・・・何処に使ってるんだろう?
>>432
消化不良っぽいのが腹に溜まってる感覚があるけどな
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:14:28.43 ID:8a/94X8SO
うどんの国の人はどうなるんだ
小麦&塩分高
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:15:48.35 ID:pV/haWo90
>>436
ハゲたり肌荒れの前に糖尿で死ぬ
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:16:30.82 ID:l1/wKuYr0
炭水化物はマジで毒だと思う
それより糖分とった方がいいと思う
さよなら麺類
俺は米が>>1のようなことの原因と聞いたんだが
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:19:17.57 ID:zhTRZ3qz0
腸はクレーターみたいなのが出来るのが怖い
>>19
俺も朝晩抜いてるわ
お肌ツルツル
炭水化物の糖質とりすぎなんだろ
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:32:12.47 ID:yw+XVaVk0
米が悪いんじゃなくて米にカリウムが入ってないことを理解せず食事してることが悪い
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:33:54.22 ID:/x4Upma+0
この記事思い出した
> 20年来のつらさがほぼ消えたことについて
http://anond.hatelabo.jp/20090401200113


>>406
よく噛むのは効率的に唾液で消化しやすいようにだろ
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:38:09.17 ID:GiE8rf2X0
>>435
膨張感だったら99割方ガス。
もし実際に宿便みたいなのが出るなら、大腸に憩室が出来ててそこにうんこが詰まってるんじゃないかな。
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:45:55.16 ID:XHMyFnmZ0
自分に対して試行錯誤出来る人間だけが
自分に合った健康を得られる
日本人には一番難しい事だろうけど
日本はもう「日頃のご愛顧に感謝してセシウム増量中!」状態だから何食ってもNG
結論好きなもの食え
って書いたけど小麦粉はほとんど輸入もんだよな
そう考えると米が一番危険な気がしてきた
ステマ?
米より小麦粉食うよ、悪いけど
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:56:23.57 ID:v3/72cka0
俺の好きなものだらけやないか
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 18:59:24.93 ID:j/mUz29K0
>>437
糖尿率が高いのは隣の水を盗まれるとこだっけ
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 19:12:26.35 ID:Y2zoZMjd0
減らすのは脂質にしとけよ。糖質とタンパク質は取っていい
現代社会で脂質を抑えるのは至難の業だけどな
1日10gとか1食でオーバーできる
454435:2013/10/23(水) 20:46:55.43 ID:kS/V7Xg70
>>446
そうかも。腹もみまくって、ビオフェルミン飲みまくったら治った
夏頃すごい下痢で困ってたんだわ
455435:2013/10/23(水) 20:52:27.27 ID:kS/V7Xg70
そりゃあ米食べたいけど、ジャップはすぐ偽装するからな
肌綺麗にするならまずは炭水化物を減らす〜なくす でFA?
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 21:03:51.23 ID:qIyewteC0
単発で炭水化物叩きのレスが連投w
わかりやすい連中だなw
>>456
よく寝ること
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 21:10:41.53 ID:HXkVagxt0
炭水化物大好きで、ついつい取りすぎて太ったから
ずっと我慢してたら尿素窒素が正常値割ってたわ。
我慢して損した。糖質を制限すべきだったんだな…
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 21:19:54.69 ID:dysMUQlm0
小麦原因説だと、欧州、西と中央アジアは肌が汚い結果が導き出される
果たして現実はそうだろうか?
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 21:28:20.77 ID:dysMUQlm0
この健康法の問題点は全ての人類が遺伝的に同じだと思ってること
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 21:41:30.86 ID:21RSoiE40
外国の調査だから小麦になってるだけで米も入る決まってるだろ
じゃあなに食えばいいのさ
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 22:16:49.87 ID:+Mko+PGq0
そうだったのかあああああ!!!!!!!
炭水化物たべないと腹へらない?おかず代もハンパなくなると思うんだが
そこらへんはどうやってんの
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/23(水) 23:43:09.35 ID:SM+h5OMf0
【政治】公安調査庁「被災地で過激派に勢力拡大の動き」と復興予算で購入した乗用車14台 被災地配備は1台のみ[12/11/09]

東日本大震災の復興予算の不適切使用問題で、法務省公安調査庁が復興向けの
二〇一一年度第三次補正予算に過激派対策費として二千八百万円を計上し、調査用の
乗用車十四台を購入していたことが本紙の取材で分かった。このうち、震災の被害が
大きかった東北地方には一台しか配備されず、残りは首都圏で使っているのが現状だ。

公安庁が三次補正で獲得した過激派対策費は「被災地の治安維持」が目的。過激派
などの動きを把握することを名目にした。

しかし、十四台のうち、東北地方の配備先は仙台市の東北公安調査局の一台だけ。
例年、調査用車両は一般会計で購入し、復興予算を使うのは水増しともいえるが、
公安庁総務課は「被災地で過激派が勢力拡大を図ろうと動きを活発にしていた。
車両購入で調査能力の向上を図る必要があった」と釈明する。

一方、法務省が管轄する施設の耐震対策費として一一年度三次補正に十三億円を
盛り込み、鹿児島県・奄美大島や北九州市、石川県七尾市など被災地でない
計二十三カ所の刑務所や拘置所、庁舎の改修に使っていたことも明らかになった。

中央省庁が被災地以外の公共施設改修に復興予算を流用していた事例としては、
首都圏などの税務署を耐震化する財務省の事業があり、不適切との指摘が出ている。
法務省も同様の事業を手掛けていたことになる。

☆画像:公安調査庁が復興予算を使った過激派対策事業で購入した乗用車の配備先
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2012110999071043.jpg

□ソース:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012110990071043.html
>>445
おれもこれかも
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 00:13:09.36 ID:HZVmTUf00
>>318
どうして泣いているの?
脂質だろ
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 00:29:45.48 ID:WwRk3snA0
>>465
だから食べないんだよ
っていうか炭水化物摂らなきゃ自動的におかずもいらんだろ
1日一食半にしてジム行ったら
9キロ太ったのがすぐ戻ったぞ
空腹感なんか慣れだ
ガム噛むか、スモーカーなら一服してればすぐ消える
>>470
よかったら食事メニューをおしえてくれんか参考にしたい
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 00:46:40.16 ID:ANHYc1L+0
最近ニキビが酷い
朝に菓子パンばっかりくってるせいかもしれないからちょっと朝変えてみるか
炭水化物=糖質の摂りすぎが良くない。脂肪に変わりエネルギーとして蓄えられるも、これが酸化して酸化したエネルギーで身体を動かすと身体がおかしなことに。
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 02:01:40.59 ID:WwRk3snA0
>>471
メニューってもなぁw
もともと小食だからあんま変わってないのよ
ストレスで一時的に馬鹿食いして
太ったからそれを元に戻した感じ
まったく炭水化物入れないのは
身体に悪いらしいから
昼はおにぎり1〜2つ食べるな
もしくはスパゲティ半人前とか
朝はコーヒーだけで夜はサラダと
ちょっとしたタンパク質(焼き魚とかミニステーキとか茶碗蒸しとか)で済ませる
昼にメシ入れてない場合は夜に
茶漬けか卵かけご飯か納豆粥を食べて補ってるよ
付き合いで外食したり、どうしても
ラーメンとか食べたい時は2食抜く
週に2日はそういうマージンを
取っておかないといけないから
普段の日は基礎代謝カロリーの
7割くらいに抑えるように心がけてるよ
でも外回りの仕事の人とか接待が
多い人には難しいだろうね
ほとんど役に立てなくてスマンな(´・ω・`)
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 02:03:20.84 ID:SiZr9hFE0
>消化されずに残った小麦粉の残骸が、腸の細胞にへばりついているらしい……。


ふぁっ?
米ばっか食ってた時代の幕末の写真見たら皆メタボ 気味に腹が出てたが
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 02:07:53.07 ID:j6SkdCbk0
戦後日本人の肉食に対する忠誠心信仰心は物凄いな
不具合の原因を意地でも肉に紐つけないように必死w
終いには炭水化物悪玉論を言い出すw
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 02:08:37.70 ID:lYO468MW0
>(1)痩せる

他の炭水化物摂取すれば同じ事
つーか炭水化物摂取しないのはそれはそれで健康に悪いだろ
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 02:16:18.25 ID:j6SkdCbk0
そもそも>>1のソースではマクロビ信者が小麦グルテンや「アミロペクチンA」なる物質だの
小麦特有の要素が悪いと言ってるだけで
今流行りの炭水化物悪玉論とは関係ない
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 02:16:47.79 ID:cCTgt4/d0
>>477
植物信仰の方が不思議だ
果肉はともかく種子って基本的に食われないように毒で武装してるのに
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 02:23:44.53 ID:ys2LCUekP
ピザばっか食ってるアメリカ人やパスタばっか食ってるイタリア人は極端に肌が荒れてるのか?
といえばそうではないし関係ないだろ(´・ω・`)
タンパク質:多め
糖質脂質:少な目
水溶性ビタミン:なるべく3食全てで摂取、摂取量は最低でも目安の倍はとった方がいい
脂溶性ビタミン:サプリメント等での過量摂取に注意
各種ミネラル:取り過ぎは絶対にダメ、摂取するなら夜がおすすめ
食物繊維:適量、胃腸の弱い人は朝は取り過ぎない方が良い

牛乳、豆乳といったドリンクも食事と一緒にとった方がいい(寝る前より夕食で)

トクホなヤク○トは2日に一本がおすすめ
>>1
宿便のwikipedia見た所ではあながち間違いでもないが
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 03:03:30.28 ID:j6SkdCbk0
>>480
「の方が」とか比較でいえば肉のほうが遥かにハードル高いだろw
もしかして牛や豚は人間に喜んで食われる動物だと思ってる?w
種子の“毒”とやらもせいぜいフィチン酸くらいで、動物が食ったら死ぬほどの『武装』なのか?w
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 03:26:21.44 ID:0iqAltqB0
グウィネスもミランダも肌ガッサガサやないか
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 03:35:39.60 ID:su5/hGXjO
>>476
当時はイケメン扱いでなかったか
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 03:58:24.57 ID:sqwpy3sL0
今インスタント袋麺2つ食べてきたよ。炭水化物食う前にキャベツとか繊維質のもん食っておけばいいよ。
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 05:00:21.45 ID:8zOFlOkY0
>>476
男の着物は腹が出てる方が綺麗な着方
そのためにわざわざ腹に詰め物してる人もいるぐらいだ
GI値は意外に中華麺が低いんだよな
なに食っても中年太りには勝てないってこと
アブシジン酸は人間に有害なの?
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 08:21:29.08 ID:Cl5YmaRL0
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部

私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、

日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。

@ http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8
A http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ
B http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ
C http://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg
D http://www.youtube.com/watch?v=EhRV2eqwiVo
E http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA
F http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs
G http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM
H http://www.youtube.com/watch?v=pSbQ5bj5Rs0
I http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0
J http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8
K http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc
L http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM
実践せずにどこかで得た知識だけで、炭水化物は抜けとか
頭湧いてるとしか思えない

プロテインとか使っても、適切な時間帯に摂取しないとパフォーマンスがた落ちするのに
食事時間も満足に取れない社会人が出来るわけねーっつーの
>>291
消化器系のカメラ映像で宿便が写っているのを見たことあるか?
俺は無い。
プロテインとか大量に摂取してるバカは腎臓傷めてる
>>494
便秘で死んだ人のなら、、

http://hospitalcity.jp/blog/10002398/p10026663c.html
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 16:49:34.12 ID:ZYrIsEqR0
>>2
なんでこんな話を糞真面目に記事に出来るんだろうと思う
遺伝子組み換えしまくってる小麦自体に問題があるんだよ
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 18:34:57.07 ID:zBGoHBwI0
便秘が続くと腹の一部が硬くなるんだがやべーのかな
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 19:25:19.58 ID:soyrsit60
お前の腸は新陳代謝もしてないのか
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/24(木) 19:28:47.25 ID:7myV5yK50
人種の違いだってあるだろ
白人はミルクで腹壊さないし
肉体ある限り区別はあるんだよ
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
(3)抜け毛が減る

これお前ら