容量は増えていないのにHDDの値段が全く下がらない 寡占化が原因で高値維持、メーカーはぼろ儲け状態

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

HDD寡占で価格上昇、東芝ウハウハ SSDはHDDの1割超へ
http://kettya.com/2013/log020410538.htm

恒例のHDD協会セミナーレポ来ました。
【イベントレポート】日本HDD協会2013年1月セミナーレポート 〜HDD価格はタイ洪水以前の水準に戻らず、HDD出荷台数は2年連続で減少

 ・ HDD出荷台数はまさかの 2年連続のマイナス成長(史上初では)
 ・ 寡占化により 高値維持
 ・ HDDメーカーは利益率大幅アップ、業績は絶好調
 ・ Seagateは売り上げの25%強が利益

  IDCによる2013年出荷予測
 ・ HDD 6億3440万台
 ・ SSD 6850万台(HDD出荷台数の約10.8%)
需要減っても価格が下がらない
寡占のテンプレみたいな年です。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 13:39:01.73 ID:Oq/sIJiW0
 
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 13:44:52.25 ID:YASl6SSg0
全部日立が悪い
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 13:52:16.10 ID:pChAU4YC0
だから、なんでも二位三位を残しとけっての。

女も、
ゲイ、二次元、ペット、非婚が増えて、
今値段下げてるだろ?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 13:53:39.93 ID:B5zbBHx00
4TBが1万円になったら買う。まだか。
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 13:54:25.58 ID:vAW/TOKw0
BD-R焼く作業が捗るな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 13:56:15.72 ID:B5zbBHx00
BD-Rは焼くの面倒くせえ。
まあ、重要データのバックアップには使っているが。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 13:57:01.07 ID:lEwaYhFg0
BDレコーダーに録画した奴は外付けHDDに貯めておいた方が楽だな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 14:06:47.32 ID:7tWIpWDHP
今の価格じゃHDD買いたくないからなあ。
洪水から2年もたっててそろそろ交換考えなきゃならない時期なんだが
半導体も台湾と日本が滅亡して、韓国とアメリカの2強の寡占化したから
もう上がるしかないのかなぁ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 14:14:39.56 ID:lgai1gnL0
2TBが4千円切るまで買わない
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 14:15:01.11 ID:MLqVILAL0
安売りはしなくていいけど、せめて容量は増やしてくれ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 14:16:36.24 ID:D4PXk4DI0
サムスンが消えてからこの体たらく
サムスンは必要悪だわ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 14:16:45.19 ID:G8V+SNfl0
寡占で値上がりとか辛いわあ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 14:16:55.17 ID:iChUFY8I0
もうSSDでじゅうぶん。
2テラとか何集めてんだよw
HDDよりBDのほうが安心感ある
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 14:20:43.12 ID:TJdKW9oO0
5インチ5TBぐらいの出せよ
洪水のおかげで下げなくても良いことに気付いてしまったか
これから世界がジャップ式の死んでも定価は下げない売り方になるのか
容量増やしたらHDDの統合が始まって、結果売れる台数が減るもんな
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 14:31:32.94 ID:B5zbBHx00
メーカー製のPCやBDレコーダって、廉価機はHDDが500GBなんだよな。
これが2TB以上になると異様に値上がる。
原価はそこまで差はないだろと小一時間(ry
もともとHDDは容量単価が下がるだけで本体価格が安くなる商売じゃないだろ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 14:55:06.48 ID:atGYuH4vi
今まさに買おうと家電屋なんだけど価格にある2tb2万のでええんか?
>>22
バルクだったら4TB2万だろ相場は
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 15:14:28.65 ID:WK/ixcpz0
救いはssd増加だけ
この恨み許さんからな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 15:18:06.39 ID:B5zbBHx00
バルクHDDとHDDケースを……って、家電屋じゃ売ってないか
むう
パッケージ版のはアホみたいに高いけど
いらないソフトでもつけられてんのか?
メーカー保証が付いてる
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/22(火) 16:45:01.83 ID:YpRn9aJl0
ネットのストレージサービスに置くこと考えようぜ。
がんばればテラバイト超の容量確保できるぜ。
カテーテルだよな
メモリよりマシ…でも無いか。メモリ含め欧米辺り、そろそろカルテル禁止で動いてくれんかのう
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
単純にSSDが出てきて数出なくなったからじゃない?