富士フイルム、1万円前後のデジカメから撤退。今後はスマホのカメラに注力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 富士フイルムは18日、来年中に安価なコンパクトデジタルカメラの開発を中止し、事実上撤退する方針を明らかにした。

 高画質カメラを搭載したスマートフォンに押され販売台数が落ち込んでいるためで、高価格帯の商品開発に注力する。

 富士フイルムは、1万円前後が中心の安価なデジカメの機種数(約20種類)を今年度中に半分程度まで減らす計画だったが、来年中には開発をやめる。
担当者は成長が期待できるスマホのカメラ部品の開発に振り向けるという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131018-00001014-yom-bus_all
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:19:25.42 ID:DbQYEDFR0
キヤノンはどうすんの?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:19:38.53 ID:a/w2LLdd0
ふざけんなフジテレビ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:21:06.08 ID:VFgcVfsI0
リソースが分割され本業の化粧品が疎かになっては困るからな。
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:21:09.39 ID:4WfEv5eR0
富士フイルムのカメラは色がいい
さんざん迷ってCANON選んでしまったかが
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:22:07.68 ID:+RqNCh6Q0
xDなんて糞メディアを推進するからこうなるんだよ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:22:38.99 ID:5mWBizS+0
国内メーカーのスマホ向けに開発すんのは駄目そう
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:22:44.47 ID:ii/Bggmk0
デジカメ厨死んでしまうん?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:23:39.04 ID:1fgdhghQ0
我が青春のFinePixが
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:24:03.54 ID:BTMCMIvf0
暗めでも見たまんまのが撮れて良かった
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:24:04.82 ID:RbF2myhG0
高級カメラ路線は元気になったけどな
xシリーズ短期間で増え過ぎワロタ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:24:15.60 ID:xgq3Nngx0
シングル8を復活させろ
急に化粧品作ったりよく分からない会社になっちゃったね
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:24:47.15 ID:oJn/nvrV0
ネトウヨ怒りのフジテレビデモ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:25:57.98 ID:uE+rT8B90
一眼レフの世界シェアとってるキヤノンと
一眼レフモドキの安いデジカメしか作れない富士フイルムを比べちゃいかん
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:27:11.04 ID:YzH4U5xY0
1万円前後で売ってるデジカメって原価どれくらい?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:28:12.62 ID:hyHtVdWV0
安デジカメの中じゃ一番良いと思う
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:29:03.78 ID:QlsqLpes0
10800円で買った770EXR調子ええで
コンデジメーカーが主要製品やめてどうすんのwww
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:33:39.23 ID:vShK1/xa0
もう技術的に他社に対して何のアドバンテージも無いからな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:33:51.59 ID:qrRLkRaiO
何となく恥ずかしいしなデジカメ使うの今
ここの会社超エリートしか取らないんでしょ?
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:34:05.45 ID:vM6FBTGn0
落ちていくジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:34:18.03 ID:J0WAPUki0
F31fd使いは次何買えばいいの?
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:35:47.02 ID:+RqNCh6Q0
>>22
なお自社の化粧品購入ノルマがある模様
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:36:06.85 ID:4aa8H21b0
XDカードの所は消えていく運命なのか
オリンパスに続いて富士フイルムもか
次はニコンあたりかな
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:37:29.74 ID:Jivp3NZ80
>>24
XQ1
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:37:51.57 ID:FPtj7QojI
パナも自社生産は辞めるらしい
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:38:17.57 ID:vM6FBTGn0
サムスンのスマホに翻弄されるジャップの一流企業(笑)^_−☆
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:38:44.90 ID:9XqrmYXs0
スーパーCCDハニカム…
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:38:57.14 ID:lSIkj5oK0
カシオってなんで撤退しないの
パナ、オリ、富士が降りたな

あとはどこだ?カシオも降りそうだ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:39:24.20 ID:2fc9JcGt0
ここは凄い企業だな  なんにもせんかったらコダックになってたし
デジカメとか化粧品とか  企業風土がしっかりしてたから何でも挑戦出来るんやろな
運動会行くとコンデジの人が写真取れない(フォーカス追いつかない)って嘆いてたから
こりゃコンデジダメだわって思ったね

まともな物売らないならやめてしまえばいい
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:41:22.45 ID:831dF54G0
10年後には消えているであろう企業の1つ
>>32
一応
デジカメはカシオが生んでサンヨーが育てたという自負がまだあるんじゃないか
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:42:51.30 ID:tOEygdxz0
センサーサイズ1/1.33のはもう存在価値無いから止めて正解だと思うよ
5〜6万円のセンサーが高級な奴かミラーレス一眼はまだ発展の余地があると思う
>>36
規模小さくなって医療専門になるんでね?
レントゲンがらみのシェアとかかなりあるらしいから・・・
オリンパスもそれで生き延びたもんだしな・・・
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:44:51.08 ID:zkls3pnt0
xDピクチャーカードの恨みは忘れないよ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:45:06.64 ID:vShK1/xa0
ミラーレスなんて日本でしか売れてないのに商品多すぎ
ミラーレスのほうも長くはないよ
1万前後で20機種もあるのかよw
最近XF1買ったけど発色と空気感は最高だな。
等倍するとEXRセンサーのせいか塗り絵っぽいけど嫌みがない。
自称後継のXQ1はコレジャナ感だわ。
銀塩の頃は凄かったのにねぇ。。
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:49:43.04 ID:xeH9upte0
フジはミラーレスカメラ出し過ぎなんだよ
レンズ増やせよレンズ
富士の発色になれると他社はうそ臭くて使えたものじゃなくなるのにな
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:51:50.36 ID:ztULI0HS0
最近になって新機種のandroidに変えたけど普通に5年前に買った2万円したデジカメより性能良くてびびったわ
2万以下のカメラなんてもう必要ないわ
3万円からのやつはセンサーがよかったりマクロで活躍したりでまだ一部のやつには需要があると思う
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:52:03.12 ID:tO5mKg350
>>11
あれ、売れてるんかね
種類多すぎやろ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:53:34.31 ID:+572u8bK0
ていうか有機CMOSはよ
あれが控えてるのわかってるからフルサイズ機とか買うに買えない
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:57:44.54 ID:nbwA1ffv0
富士フイルムは本当に経営者が賢すぎる
今やジリ貧のデジカメ部門を切り捨てて医療分野で成功中
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 20:58:19.65 ID:DdSfVj9t0
マジで!?
量販店のタイムセールワゴン常連カメラが消えるのか…
フジの発色って良く見るけど、三年前と今じゃ色味が全然違うよな
で何も取り柄がないから今も昔もフジの発色w
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 21:06:02.73 ID:Ukrk303xP
えー
フジのあの嘘のような発色好きだったのに
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 21:06:24.82 ID:OWBYvV4w0
>>49
売上2兆円のうちデジカメなんか100億もなさそうだよね
素材とか医療機器とかオフィス機器で4/5くらい稼いで残りは化粧品みたいなイメージ
富士のカメラはわりとスキだった
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 21:07:32.91 ID:rZiTUeaH0
医薬化粧品メーカーの副業だから利益重視になるのは仕方ない
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 21:09:47.51 ID:YmRR2EZK0
一時期は高感度分野でトップを走ってただろ。
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 21:11:06.51 ID:oR/Zq1k60
最近色々人の写真見てわかった
フジの発色って銀塩ネガ写真をプリントしてそれをスキャンした色合いだわ
落ち着いているけど嘘くさい
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 21:11:33.80 ID:m1Drfhdw0
X線写真はシェアダントツなんだろ
>>19
医薬品化粧品会社やぞ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 21:12:03.99 ID:njFg1DXH0
終わりの始まり
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 21:12:50.24 ID:vM6FBTGn0
サムスン様最強すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww


ジャップはなに売って生きるの?
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 21:13:09.55 ID:8RI0NobK0
>>46
スマホはLEDライトしかないのがネックで
ストロボついたのもあるみたいだけど
>>57
ハニカムやってたな
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 21:16:00.68 ID:KHOn07A90
スマホにしても林檎に採用されない限り先細り
もう化粧品会社に業務変更しろよ
スマホってガラケー・カメラ・カーナビ・携帯プレーヤーと
日本製品を駆逐するために でてきたようなもんだな
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 21:17:48.31 ID:IhRReXvI0
写るんですをまだ作って販売してるのはすごいと思う
この社名は時代を映す宝と思うわ
インフルエンザの新薬承認はまだかね
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 21:19:16.40 ID:wW5H96vc0
>>62
有機センサーじゃね?
フルサイズ最高峰のD800Eの二倍のDR(88db)だってお
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/06/jn130611-6/jn130611-6.html
数年前までは派手すぎる色だったよ
今のは写実路線
実際の色味に近くなるように近づけて、かつてのような派手さではなくなっているから
地味になったように感じるんだと思う
でも問題は色のはで薄さではないんだよ。
やっぱり富士独特の本物の色ってある
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 21:23:05.47 ID:+gZ1JQMK0
有機センサーをGH4にのせてくれ
配線を受光部の後ろに持って行けるんだからグローバルシャッターで
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 21:24:46.49 ID:YftPx/Xr0
ミラーレスカメラが外人に不評なのってなんでなの?
100fdの後継はs120でおk?
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 21:28:11.00 ID:ac6ltJSz0
>>31
F200EXRまだ使ってるぜ(`・ω・´)
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 21:33:01.05 ID:MRSq8NOzi
良いからX100のズームレンズ版出せ
23-100mmくらいで
当然スパイラル液晶にしてな
20万なら買うぞ
低価格帯はCasioがあればそれでいい
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 21:36:14.62 ID:958tjopa0
発色は最強なのに他がな
いろいろ残念なカメラばかり
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 21:38:24.21 ID:IdeBSKPU0
>>71
でかいのは正義
ミラーレスは女のカメラ

・・らしいよ?
俺もF200EXRもってるぜ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 21:41:14.32 ID:IdeBSKPU0
じゃあおれもF200EXR持ってるぜ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 21:43:53.75 ID:zkls3pnt0
>>68
DRが広がっても最終出力がJPEGという
有機CMOSが出るころにはJPEG XRが標準になってたりしないのだろうか
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 21:44:47.75 ID:/tFEV7P20
富士フイルムは業態転換が完璧に決まってるよな。
社名のフィルムはもう世の中から絶滅したに等しいけど、
フィルムの技術を応用して他分野で成功するのは凄いの一言
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 21:45:39.34 ID:oR/Zq1k60
発色じゃなくて画作りだろ
rawを自分で現像したら残念なことになる
富山化学買収して医薬品もやってるし、なかなか先見の明があるな。
写真ばっかやってたコダックは潰れちゃったしな。
新卒が中途採用の人事してたりよくわからん会社
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 21:58:46.46 ID:RcDBswBf0
フジの発色が好きだけど、一眼とカードを揃えたくて他社のコンデジ買っちゃったよ。
やっぱり買うかなフジのも。
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 21:59:32.85 ID:Ukrk303xP
>>52
五年前だと更に違うよ。
昔の方が良かったなぁ。。
またひとつセンサーを作っている数少ないメーカーが逝ったか
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 22:11:43.16 ID:bd2qj3P+0
富士、コニカ → 存続
コダック、アグファ、ポラロイド → 倒産

日本企業の存続に賭ける執念は異常
>>88
京セラ、コニミノ…
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 22:26:32.13 ID:4TfSzWkf0
実家のデジカメがfinepix f420ってやつ
これ評判どうなの?
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 22:27:36.34 ID:i4keVuF90
実売5000円ぐらいのフジのデジカメ買った
2年弱で、乾電池がすぐなくなるようになったw
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 22:29:59.42 ID:kRmA6ybk0
まだF31fdが現役
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 22:37:13.28 ID:pEP+Imn50
フジのデジカメって操作性にクセがあり過ぎて使いづらいよね
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 22:40:46.33 ID:/tFEV7P20
>>88
まあ企業は存続するのが前提だから当たり前といえばそれまでだが・・・
ところでコダックって日本の会社だっけ?
海外企業の日本法人じゃなくて?
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 22:41:44.60 ID:HdOey0AO0
デジカメ組み立ての求人、
ここ1年くらい出しまくってたのに、
いきなり撤退ワラタ
>>94
コダックはアメリカの会社だろ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 22:42:36.69 ID:7fUVx8dP0
(´・ω・`)カメラ業界やばいよね。オリンパスみたいに強みがないと生き残れない。
>>32
CASIOのZRシリーズは売上好調
ユーザビリティに特化してるから店頭での評価が高いみたい
同価格帯に限るけどこれ触った後だと他機種のモッサリ具合が際立つのは本当
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 22:44:03.80 ID:wy+gnHwu0
デジカメ出始めの頃、ポルシェデザインの奴が欲しかった
オリンパス()とか
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 22:45:49.16 ID:ZXSQy36O0
なまじGoProよりもいい動画撮れる防水カメラだったが
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 22:49:55.94 ID:3jJ1rvopO
いいぞ国内メーカーのスマホに積め
>>92
俺漏れも
>>31
既にあったかちくせう
F200EXRなんてマニュアル操作もろくにできないのにG11とかLX3とかの比較対象になってたなぁ。
あの会社はユーザーを甘やかさないから、いまだにMFがない。

>27
あの会社は続ける感じがする。
オリンパスとか世界史レベルの損失隠しでクソ企業の筆頭じゃんw
テルモなりCanonなり東芝なりに医療部門切売りして解体すべきだったよね…
ペンタックスも内視鏡・人工骨など医療分野に活路を見出して健闘し始めたのに、
HOYAに買収されて医療分野の部門を切り離されてカメラ部門だけに。

なおリコーに売却されて負け組連合で復活を期待するも不発
フジは経営がうまかった
ベルビア色は辞めたの?
>>15
フジはハッセルHシステムっつう最強の一眼のカメラとレンズ部分の作ってるんだが
110 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/19(土) 23:43:10.75 ID:Zit9PEKt0
お前らと同類は嫌だなと思いつつも厭な予感がしてカメラを確認したら、FinePix F31fdだった。
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/19(土) 23:59:57.85 ID:kOZan5ZV0
>>105
ニコンはやめるんじゃね?
もともと力入れてないし
富士の中判カメラはよいよね
元々写真館向けハイエンドでは圧倒的にシェアがあったからな
キヤノンなんかと違って自社でガラス溶融やってたくらいレンズにこだわってたし技術はある
安さだけを求められる分野では富士の良さはわからないだろうな
だからリアラエースとトレビ復活させろや
今までなぜか富士のカメラとあんまり縁がないんだよなあ
フジカドライブ持ってるくらい
たまには動かしてやろう
藤原紀香の縦型のが当時は欲しかったなあ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/20(日) 01:35:17.84 ID:feeqpT9/0
古川とジーメンスでフジなんだろ
その昔日本では外資の規制があったから
F30F31fdのバッテリー持ちが素晴らしい 薄いのは不安だ
>>35
FUJIのコンデジでF900EXRっつーの最近買ったんだが、
一眼レフ並みのAFでびびったぞ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/20(日) 02:39:18.04 ID:b9sJWLDSP
>>116
本当に信じられないくらいもつ
いまだに使ってるF30とF31
チェキのデザインどうにかしろよ
糞デザイン放置がポラロイド死んで拍車が掛かってるわ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/20(日) 03:53:35.99 ID:P7aVBJjYP
低価格コンデジ出してるのもうソニーとキヤノンとカシオくらいか
他は一眼レフやミラーレスや高級コンデジに移行したね
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/20(日) 03:56:01.36 ID:G+NdhGG00
スマホ用のカメラユニットもカメラメーカーが作ってるの?
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/20(日) 05:49:19.48 ID:6A0BO5/y0
ヤマダでCanonの販促員のおっさんにつかまって、
「テレビカメラのレンズはほとんどキャノンかフジノンなんですよー」っとどうでもいい知識を入れられた。
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/20(日) 06:53:37.59 ID:Ok8+NX3+0
>>115
富士電機とか富士通の富士と富士フイルムとか富士ゼロックスの富士は別物
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/20(日) 07:48:30.55 ID:C595QnFx0
S5Pro以降デジイチ作ってないよなー富士フイルムって。
X-Pro1は事実上デジタルレンジファインダー機の範疇に入るし。

富士のデジカメはニコン言う所のピクチャーコントロールや
ペンタ言う所のカスタムイメージに相当する機能にフィルムの名前付けてるんだよな。
(スタンダードがPROVIA、ビビッドがVelvia、ポートレートがASTIAとされてたり)
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/20(日) 08:06:41.55 ID:jBeAxzZS0
>>123
富士フィルムと富士ゼロックスは富士フィルムホールディングス
富士通は別だけど
>>123
ダイセルの子会社だからな

F200EXRは最高の600万画素コンデジ、いまも現役だ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/20(日) 08:17:50.41 ID:/XDA6AYE0
>>36
>>39

富士フイルムってもはや写真事業はついでにやってるような会社だぞ。
主力は精密機器と化学素材。

まあ、色々やりすぎてぶっちゃけ何がしたいのかよくわからない会社になっちゃってるけど
>>118
F30使ってる
最近は本体で充電できなくなったから
万能充電器つかってバッテリーを充電してる
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/20(日) 08:23:08.71 ID:lbaCNNDN0
成長分野がないからどんどん縮小している
競合も多いし前途多難だな
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/20(日) 08:28:13.36 ID:GlAJRQuf0
>>115
ややこしいけど、
富士電機と富士通が古河系
古河電工→富士電機→富士通→ファナックっていうなかなかすごい系譜。

ちなみに富士銀行は安田系、富士フイルムは三井系
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/20(日) 08:40:49.51 ID:BHFYlnFk0
10万円の単焦点()コンテジX100買ったけど、適当にササッと撮ると失敗する率がかなり高い。
でも、ビシッと決まった時は物凄いクオリティの写真が撮れる。
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/20(日) 09:04:24.17 ID:oolxSi+oO
20種類も販売していたの?
1万円ってカタログの一番後ろのページの通販でオマケについてくる。
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/20(日) 09:09:54.36 ID:WxPdm9P00
まだジャップがサムンスに負けたのかwww
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/20(日) 09:14:54.52 ID:Zrvuzx6K0
スバルの富士重工業も別系統だね。
これで安コンデジ撤退は
Olympus Panasonic Fujifilmか
まぁ安コンデジ買う層はずっと言われてるけどスマホで十分だもんな
売れるわけねー
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/20(日) 09:17:14.11 ID:zq4UxmCg0
昔カメラの事をあんまりよく知らない時に 評判が良かったF100fdを買ったけど
「えっ」ってなった覚えがあるな…思てたんと違う と
(今考えりゃその頃のは全部あんな感じで その中では良かったほうだったんだろうけど)
今でもM42時代のFUJINONレンズは現役でつこてる
138ceefax ◆xtusABS4R8Gs :2013/10/20(日) 09:45:31.95 ID:sX5s/s1X0
早く…Finepix S5 Proの後継機を出してくれよ…
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/20(日) 10:05:38.70 ID:SNu8rqSP0
成長が期待できるスマホのカメラ部品っていっても、日本のスマホも撤退しまくりっていうね。
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/20(日) 10:10:54.61 ID:fA/TY0oC0
ひとつの産業を壊滅させるなんてスマホ凄くね
そんでスマホ産業の中でも他メーカーを駆逐するiPhone凄くね
もちろんiPhone使ってる俺も
>>140
いや、お前は凄くない
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/20(日) 10:19:19.46 ID:em9E/HaD0
>>140
メーカー凄い、からの俺凄いって思想が
デジカメ板の争いの歴史の根源だな
ゲハもかだけど
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/20(日) 10:21:29.36 ID:tw+l0jc30
40i をいまだに使ってる化石な人はいないかね
あのデザインと大きさが好きなんだよな

後、他の人も書いてるけど
フジは画の作りや色味が良いと思うの
(自分の好みなだけかも知れんが)
>>140
>もちろんiPhone使ってる俺も

それは「凄い」んじゃなくて「キモい」
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/20(日) 10:27:00.50 ID:H2GVaZ8+0
スマートホン向けなんてソニーの独壇場じゃないのか
無理だろ
>>5

色がいい?何を根拠に言ってるの?
そりゃあ主観だろ
俺も色はCanonと富士フイルム>>>その他くらいだと思う

あとメーカー曰くXシリーズのセンサーは普通のベイヤー配列より正確な色情報が得られるとか
http://fujifilm-x.com/x-pro1/ja/about/sensor/index.html
富士のコンデジ見に行ったら他のと比べて写真が白っぽくなってたのでやめた
写真ておもしろいわ
描写性能がいいとか色がいいとかイコールいい写真が撮れるカメラにはならんのが

>>148
背面液晶表示を白っぽくしてるんじゃね?わからんけど
モニタで見たら黒っぽかったりしてw
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/20(日) 10:57:31.26 ID:xBE3F0xk0
>>149
いあ、印刷された写真見て、だよ。
>>149
そかそか
プリンタ設定の煮詰めが甘かったのかもしらんが、煮詰めなきゃ白っぽくなるのは残念だね
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/20(日) 11:01:39.48 ID:Ss2tDv3y0
スマホぽい携帯ゲーム機てないかな?カメラ付きでさ
自己レスしてしまったすまん…>>150だった

>>152
iPodTouchかウォークマンZ
富士フィルムのデジカメはホワイトバランスが優秀
ミラーレスもエントリー機は安くなってんな 4万も出せばそこそこのレンズキット買える
スーパーCCDハニカムはどうなったんだよ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/20(日) 13:22:50.85 ID:JpOwe2U40
リアラエースが無くなって、もう使うフィルムも無くなったわ
フィルムシミュレーションにリアラが入ったら、フジのカメラ買っても良いぞ
今ポジしか入ってないじゃん
現像するとただでくれたような業務用のネガシミュもほしいよな
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/20(日) 13:42:28.12 ID:XQJi/Ovli
富士フイルムは高級コンデジだけ作ってれば良いよ
だいたいミラーレスなんて存在意義が解らん
すぐ廃れるだろあれ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/20(日) 13:44:39.59 ID:Lg46Ev0c0
高画質の高ズームコンデジってある?
>>160
両立し辛い
小さい割には高倍率すごいねって程度で我慢しとき
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/20(日) 14:02:10.23 ID:Lg46Ev0c0
>>161
そうなんだ
高倍率を求めるのはやめるず
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/20(日) 14:03:22.07 ID:h7UQUtDz0
ここのミラーレスってどうなの?
なんかボディの作り込みが甘いように見えるんだけど
>>160
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201310/13-1016C/

コンデジと言えるサイズかは微妙だが、強いて言えば今度出るこれかな
1インチセンサー、8倍ズーム、全焦点距離開放F2.8
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/20(日) 14:30:15.95 ID:K4yXDaV30
>>32
ZRシリーズはスポーツ需要あるし、普通のコンデジとしてもそこそこ使えるので売れてるみたいだ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/20(日) 14:40:59.67 ID:Lg46Ev0c0
>>164
おー ありがとう
こんなの出るんだ
マジで参考にさせてもらうよ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/20(日) 14:46:00.03 ID:A98nHejg0
>>131
こないだAF速度アップのアプデきてたぞ
>>157
ネガは(ラボ用の銀塩)プリンタ設定次第でどうにでもなるからな
ポジは純正現像すればフイルムの特性がそのまま陽画で出る
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/20(日) 18:25:38.54 ID:LNpxcE5C0
fuji悪くないよな
http://sokuup.net/img/soku_28987.jpg

ちょと古いけどこの時代に持ってた
600EXR持ってる
GPS機能とか当時としては珍しい機能ついてたけど、そのおかげでバッテリーの減りが半端なかった
もう使ってない
最初に買ったデジカメがフジの一番下のだったが、
いまだに室内でフラッシュ無しで動かないものを撮るのには最高だったりする
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/20(日) 21:58:22.52 ID:liAt38nD0
>>143
使ってないけどとってある
あんな形のデジカメ、今はないよな。、
mp3が聴ける画期的な製品だったな
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
ハニカム構造で画素数詐欺っぽいことやってたよね
○○画素数相当とか表記して、実際の画素数の倍に見せかけてた
あれでこのメーカーへの信頼消えた