フランス国民の7割「日曜も店開けよ、日曜でも働きたいし」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼151

仏国民の7割、日曜日の商店営業を希望

 フランス人の7割が商店の日曜営業を望んでいる。調査機関Ifopが無料紙メトロの委託で実施した世論調査で明らかになった。
フランスでは1906年に制定された法律により、個人営業の食料品店など一部の小規模事業者や観光地区を除く大半の小売店は日曜営業が禁止されている。
 今回の調査では、全体の69%が商店の日曜営業に賛成と回答。
72%は、そのための法改正を望むとしている。また特別手当付きで日曜勤務を打診された場合、71%が「勤務する意思がある」と答えた。
この割合は2007年と比べると12ポイント、2008年と比べると4ポイント上昇している。
Ifopはこれについて、「債務危機による経済情勢の悪化のほか、失業率の悪化や購買力の低下により、日曜労働に対する国民の意識が変化している」と分析する。
 フランスでは先週、ホームセンターチェーン「ルロワ・メルラン」と「カストラマ」に対し、日曜営業を禁止する判決が下された。
違反した場合は1店舗につき1日当たり12万ユーロの罰金が科されるが、2社はこれに反発し、パリと近郊の14店舗の日曜営業を強行している。
レゼコーの委託で世論調査機関CSAが実施した別の世論調査によると、国民の8割が「政府はルロワ・メルランとカストラマに日曜営業を許可すべき」と答えている。
http://news.nna.jp.edgesuite.net/free_eu/news/20131007frf003A.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 18:37:19.63 ID:c7AydK4C0
仏になりたいのか
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 18:40:18.75 ID:JaYF22cZ0
日本人になりたいかー!
非正規ワープアの王国になりたいかー!
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 18:42:55.99 ID:4uDa0mfk0
お客の財布は有限。
売上が分散するだけ。
当然給料は上がらない。
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 18:47:02.33 ID:YNQ4/Ckl0
平日は働いてるんだから、買い物に行くのは日曜しか無いのに
日曜に店閉まってたら、買い物できねーじゃん

どうすんだよマジで
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 18:48:10.60 ID:bue8mrik0
安息日とかいう宗教上の理由で働けないのが3割ってことか
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 18:49:58.49 ID:SDtlQGGZ0
【悲報】フランス土人、日本以上の社畜奴隷だった
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 18:51:02.64 ID:zVcQbwbI0
ていうか、フランスって日曜日は店開いてないの?そっちのがびっくりだわw
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 18:51:56.29 ID:DVm2TuEL0
日本みたいになるぞ?
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 18:52:50.73 ID:F/uQbkPR0
>>3
パリの町にはワープア大募集の張り紙がたくさんある
マジで
よせ
それは奴隷への道だ
自らの手にあるものの価値に気づいてないだけだ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 18:53:52.09 ID:NhZDC2hZ0
平日でも店に行く時間が確保できる労働時間の短さ
フランスって休日外でないの?
イタリアも土日働いてる奴見かけたら警察が「土日に働く許可書見せろ」って言うしな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 18:56:24.57 ID:LbzmZy57i
フランスだけじゃねーよ
ヨーロッパ殆ど日曜休むし7時頃には閉める店が大半じゃねーか
働けよカス
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 18:57:04.61 ID:6Z8MLJ+p0
トップギアの企画でフランス入って速攻捕まってたな
日曜日は撮影もダメなんだとか(´・ω・`)
>>10
向こうのワープアは6年働いたら無条件で2年間失業手当がつくからある意味勝ち組
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 18:59:19.98 ID:LbzmZy57i
コンビニ各社はヨーロッパでフランチャイズ展開しろや
向こうの連中が働かなかったら日本からワープア連れていけ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 19:00:35.76 ID:8ssdfK9Z0
サービス業の日曜日って忙しくてバイトが避けたがるレベルなのにか
日本じゃ誰もやりたがらないから希望すれば好きなだけシフト入れられる
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 19:00:58.06 ID:i9loIbfJ0
観光施設とかも土日はやってないのか?
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 19:03:01.84 ID:LbzmZy57i
社畜は血ヘド吐くまで働き新で行くっつー日本の美学を伝導すべき
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 19:08:46.91 ID:9aQiqAINO
>>20
>個人営業の食料品店など一部の小規模事業者や
>観光地区を除く大半の小売店は日曜営業が禁止されている。
>>22
小売りは日本も日曜はこれでいいよね。あと深夜の営業も禁止しろよ。
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 19:17:19.90 ID:mYrjgozH0
やってもいいんだが賃金あげろ
そうすりゃ採算取れなくなってやらなくなる
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 19:17:58.17 ID:XyXeRvUR0
日本を見て同じセリフが言えるか!?
ああ!_?
それより社会人にもなって長期夏休み取るのやめーや
どんだけ経済止まるんだよ一ヶ月もよ
働き者のジャップが出稼ぎに行けばいい
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 19:23:43.64 ID:W0XnbVzEP
>>23
小売の深夜営業は商品の搬入のついでだからな。
仮に深夜営業やめたらトラックの運輸が日中に固まって日本の交通は死ぬ
小売店の従業員は救われても運送業は地獄と化すだろう。飽和社会の限界点や
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 19:24:58.19 ID:aJA+JpU/0
日本も昔は夜遅くまで営業してるのは駅前の飲み屋とか風俗街くらいだったのにな。
元旦も三が日はどこも休みだったし。
日曜営業はともかくもうちょっとゆったりしてもいい気がする。
便利は便利だけど。
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 19:25:49.62 ID:gO3QJgdPi
>>28
なるほどね
確かに夜間は品出し作業ばっかやってたわ(´・ω・`)
やめとけ
一度禁を破ったら日本みたいになっちまうぞ
>>1
公務員じゃなくて商店かw

日曜デートや遊びもできないやん
ジャップと違ってちゃんとデモとかやるし
そこまでひどくならないんじゃないの?
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 19:35:37.65 ID:aJA+JpU/0
まあ日本みたいに休日でも無理やり時間超過して働かされるわけじゃないしな。
別に日本も一緒にする必要はないよ
労働基準法さえ守れば良いだけの話
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 20:01:20.60 ID:mKRoS6hr0
日曜祝日の営業は給料も商品価格も1.5倍にする法律にすりゃよくない?
どうしても日曜に買い物したい人もいるだろうし
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 20:02:26.83 ID:5Vs4N9D80
>>16
だったら警察も休めよなw
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 20:05:29.25 ID:5VHrGXoV0
>>17

信じちゃったんだw
自分で調べるくせつけないと
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 20:07:02.66 ID:ctNbpJaj0
イスラエルはもっと厳しいんだろ日曜就業は
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 20:09:18.64 ID:MuBpf8p/0
欧州でコンビニ普及しない理由がこれだっけ?
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 20:10:11.67 ID:8cV7f7+O0
>>32
そのデートや遊びに出かけても店が全部しまってる状況だぞ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 20:11:29.32 ID:2hQYJLZ90
フランスはありかも?自己責任の国だし
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 20:12:08.97 ID:RO1eCEFU0
日曜を休みたいのは生粋のユダヤ教徒くらいだろう
大人になったら習慣を無視して自由に振舞いたくなる
それだけのこと
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 20:14:04.08 ID:nI+uml2k0
インターネットあるから平日も店いらないレベルなんだが?
コンビニと食品スーパーとドラッグストアくらいでいいかな
かつての有楽町そごうのように日曜日に百貨店閉まっているからな
ニューヨークの地下鉄は24時間動いている
必要とされているから
後は分かるな?
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 20:22:53.88 ID:EYxRb0vW0
まあ埼玉くらいの国なんだからそんなに働かなくてもいいだろ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 20:24:21.94 ID:C2vvbSZk0
いやキリスト教圏なんだから日曜日は教会で礼拝しろよ
フランス人は日本人のようになってほしくないわ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 20:26:19.82 ID:e9kWdAr/0
これ本当らしいな
なでしこの鮫島って子がフランスでプレーしてた時日曜日どの店も閉まってて
twitterで途方に暮れてた
日本も30年くらい前までは正月三が日は、ほとんどの小売店が休みだった
それが今では元日営業が当たり前になった
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 20:27:57.31 ID:Q9bJfCuh0
>>14
うそくせー
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 20:29:25.37 ID:LzzARTgI0
馬鹿なことを
小売は正月すら休みが無いって異常だよな
土方とか運送ですら正月は休みなのに
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 20:33:38.53 ID:ZpzenxVA0
さすがに三が日はないけどドカタもあんまり休まず働くこと多くなったよ。
建材屋はやってないけどホームセンターが職人用の建材売るようになったからな。
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 20:39:12.56 ID:SXKRlcsD0
パリは日曜日で観光客うようよしてるのに目抜き通りの店が閉まってるからなあ
飯買う場所が無くてビオのマーケットでどうにかしたのを思い出した
いやちょっと離れたとこにスーパーはやってたんだけどね
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 21:41:39.58 ID:XEjUl7Ke0
フランスは町の肉屋やパン屋もバカンスで3週間くらい店を閉めると聞いた
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 21:47:05.98 ID:9aQiqAINO
>>44
>インターネットあるから平日も店いらないレベルなんだが?

インターネットやってるから家から出ないってことか?
それともネットで商品たのむからって意味で言ってんのか?


>コンビニと食品スーパーとドラッグストアくらいでいいかな

かなり多いじゃねえかよ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 21:47:52.50 ID:eijeLDQD0
やめとけよ
サービス業の拡充は一億総ブラックへの一里塚だぜ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 21:56:58.17 ID:i1FuCrW+0
フランスはホテルのレストランですら日曜休みとか舐めたことやってるからな
さすがに仕事しろと言いたくなる点は多々ある
>>44
その三つの業種確保しといて店いらないとかwwwwww
>>44
そんなこと言って、土日は発送も配送もしませんとか言うとブチギレるんだろ?w
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 23:35:29.75 ID:0w9oXhcq0
>>1
ありがとう
日本のような地獄に生きたいのか

土曜午後から日曜までくらいは
休みで良いと思うがね
正月も休みで良い
客層悪すぎてキツい
IT土方に土日も正月もありませんが・・・
機械が止まらない限り地震でも台風でも休めないとか聞いたがホントか>IT土方
親戚のオッサンが「仕事って甘いもんじゃないからな」とか自慢げに話してて正直引いたんだが
>>62
ネットショップは割と多いよな土日祝は受付・配達はお休みですってやつ
まあ実際は在庫整理とか事務作業をその間にやってるかも知れないけど
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 09:02:33.48 ID:5eM5jPolO
>>47
何が埼玉?
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 09:15:52.08 ID:OIOodZ/f0
自ら奴隷に堕ちたいとかなかなかの心がけだなおい
>>66
機械が止まっても仕事
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 09:35:09.95 ID:Uyp6xv030
>>65
未来もないんだろ?
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 10:07:26.43 ID:P02GDUpb0
一人暮らしで土曜に買い物し損ねるときつい
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 10:11:11.35 ID:y2HLRcueO
日曜日店開く代わりに平日休みにするのが普通だろ
リーマンとかは日曜日に店へ行って買い物をする
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 10:11:57.29 ID:WqFy7EVs0
一ヶ月ヨーロッパの田舎にいたけど土日に店がやってなくてカルチャーショックだった
その日の食糧なんてだいたいその日に買うから途方に暮れたわ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 10:14:31.38 ID:e14J+OmZ0
光あれかしと言われた...
他の国が日曜営業してたら国境付近は他の国で買い物しちゃうしね
ユーロだから為替考えなくてすむんだし
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 10:20:26.05 ID:YQKe5bXTi
「ヨーロッパはマジで日曜休みとか定時上がりなんてのはヨーロッパ厨が流してるデマ、
そんなので社会が成り立つわけないだろ世間知らずアホ死ね」
みたいなこと2chで言われたことあります
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 10:23:44.19 ID:BOgPnCM+0
俺が死ぬ前に極左国家フランスの破綻が見れそうだ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 10:25:24.76 ID:yrWUqd9W0
辞めたほうがいいよw
まったりでいいと思うよ
日本みたいな亡国になりたいの?
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 10:26:19.70 ID:AgQdww7Z0
みんなが一斉に日曜休みだから観光客相手の店しか日曜に空いてないんだな
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 10:27:49.26 ID:P5o4FeXb0
ブサヨ「奴隷だから」(震え声)
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 10:30:35.48 ID:V3CKf3RkP
イギリスやイタリア、ドイツだと日曜や夜にやってる店の多くは移民の店だった
フランスはちがうのけ?
このスレのログをフランスに送りつけてやりたいな
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 11:04:53.63 ID:0eTX596P0
働かざるもの食うべからず
お客様は神様

この二つの格言を捨てなければ日本は三流国のままだ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 11:10:33.32 ID:YE9Ki2fD0
日本だって昔はスーパー閉まるのとか早かったもんな
いまじゃ10時11時が当たり前とかアホかよ
盆も正月もなしに一年中やってるし
国民の富は有限なんだから細切れにして
隙間まで埋めないといけなくなると
細切れで隙間埋める労働力がより多く必要になって
労働環境が悪くなる
仏人って日曜日は何やってんの?
休みの日のショッピングなんて買わなくても最高の気晴らしになるやん。
選挙や謎の調査みたいにでっち上げなんだろ…
みんなそう言ってますよ!!ってそっちの広告代理店や経団連が躍起になってるのか
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 11:13:32.28 ID:CbQW37Yi0
「地獄への道は善意で舗装されている」の典型だな。
目先の便利さを追い求めて不幸になってるジャップを他山の石にしろよ。
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 11:13:38.59 ID:mDrfMSV40
昔はジャスコが19時閉店だったんだぜ
信じられないだろ

歯止めが効かない状況だとこの有様だ
大手は、禁止にすればいいかもね
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 11:16:05.96 ID:EnfpRKaO0
欧州債務危機のお陰で福祉重視国家がどんどん行き詰まっていって飯が美味いわ
生産性落ちるよね
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 11:18:29.28 ID:w68amQPo0
休日過ごしたら難民になった
馬鹿じゃんと思うくらい店が開いてない
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 11:32:08.80 ID:fVXF0NzJP
>>14
そんな嘘ついて無いがしたいの?ねえ?ねえw
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 13:11:03.87 ID:zNhO2YfV0
みんなが24時間年中無休の社会になっちまうぞ
移民の連中(中国人、トルコ人)は日曜も普通に営業して近隣からなんでルールを守らないんだって昔から問題になってたね
フランスとかイタリアで