写真が趣味って何のスキルもない馬鹿が表現者を気取れる妥協点だよな カメラなんて池沼でも扱えるし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131008_618499.html

ニコンは、デジタル一眼レフカメラ「D610」を10月19日に発売する。価格はオープンプライス。
店頭予想価格はボディ単体が20万円前後、24-85mmレンズキットが25万円前後、28-300mmレンズキットが29万円前後。

 35mmフルサイズ相当のニコンFXフォーマットを採用するデジタル一眼レフカメラ。
「連写性能への不満からD600の購入を躊躇していたユーザーの声を反映した」としており、
コマ速アップや静音連写モードの追加がなされている。

 連写速度は、アルゴリズムの改良などによりD600(2012年9月発売)の5.5コマ/秒から6コマ/秒に向上。
D600の静音撮影と同レベルというシャッター音で3コマ/秒の連写が可能な静音連写モード(ダイヤル上のQcポジション)も追加した。
静音連写は新しいシーケンスの開発により実現したという。

 また、撮影頻度が高いというシーンでのオートホワイトバランス精度を向上。
青空における黄色かぶり低減、顔における顔認識での自然な肌色再現、人工光下における色被り低減などに変更を加えたとしている。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:05:47.99 ID:2sO6lpNd0
ほんとこれ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:07:29.26 ID:QutqY9q20
ニュース系で1番簡単にスレ立てできるとこの人に言われてもなぁ・・・
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:07:40.83 ID:j1g3pUXzi
カメラ首から下げて歩いてる女子の勘違い率の高いこと
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:08:07.73 ID:0xxgwWax0
ほんとこれって言っとけばかっこええの?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:09:38.98 ID:U/C+zM4J0
白黒で撮ればそれらしく見える
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:11:44.77 ID:x9UnJ5WB0
写真趣味にしてるがこれは否定出来ない
ミラーレス使ってるだけで馬鹿にしてくる奴ほど金だけかけて上級者面する
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:12:08.04 ID:LuSjDF470
撮る
現像する
好きなコントラストで印画紙へ焼き付けるまで行う

これで写真をやってるといえる
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:12:51.83 ID:55eGZr6Pi
見て見て見て!と言われてもふーんという感想しか出てこないんだよねぇ
写真と記録画像と作品に分類されるからな
大半は記録画像止まり
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:14:05.90 ID:ryssTILS0
ぐう正論 も一時期流行った
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:14:25.68 ID:qPmj0qyD0
写真は狩り
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:15:09.14 ID:Pettb16z0
外人と日本人の撮る写真ってなにか違うよね
あれなんなんだろ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:15:31.46 ID:rljiJSB2P
表現者のピラミッド

小説 絵画 作曲

  芝居  演奏

    写真
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:15:41.29 ID:imkl/tPH0
>>13
被写体の人種が著しく違う
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:15:52.31 ID:Nx3jM06S0
バカチョンカメラって予測変換で出るのな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:16:39.81 ID:l37usbDu0
高いカメラを購入して、シャッターボタン押すだけでしょ
それでドヤ顔だからおめでてーな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:16:40.69 ID:k4pmphNP0
まあ、表現者になりたかったら、独自のコンセプトを持って提示すればいいだけだから、
表現のスキル自体はそこそこでいいんだよな。何なら上手い奴に頼めばいいし。
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:17:50.83 ID:UweGDnWxP
他人の趣味にケチつけるほどプロフェッショナルなスキルをお持ちでw
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:17:52.51 ID:UTd9mcxE0
しかしセンス・才能が如実に表れるのも写真
ちゃんと光の状況や構図を理解して撮ってる写真は全然別物だよ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:18:12.48 ID:5tcXWuAc0
でもやっぱりはっきり他の人と違うもんが撮れる人っているよな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:18:44.44 ID:9EPmYhwW0
ある程度家電揃えると
ハイアマチュア向けのカメラに食指が伸びる

ソースは俺
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:19:04.06 ID:F/uQbkPR0
携帯写真機能以外使わなくてすみません
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:20:28.99 ID:002Fg/al0
カメラオタクが出してしまう10個のサイン
http://gigazine.net/news/20130917-10-signs-photo-geek/
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:20:54.81 ID:5tcXWuAc0
好きなカメラマンとか見つかるとあんまり>>1みたいなこと考えなくなるな
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:21:41.91 ID:K6qKanO80
>>13
外国人は絞る
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:22:02.95 ID:CA7W6SlL0
糞写真にアプリでローファイエフェクトかけてる奴の表現者気取り率に失笑を禁じ得ない
カメラは池沼でも扱えるのは事実だけど
それなりの写真を撮ろうと思ったらしかるべき技術と知識と機材と運が必要なのも事実
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:24:31.26 ID:x9UnJ5WB0
>>27
そういう女ほど可愛かったりするから否定したくてもできない
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:24:41.92 ID:2BDDxtdu0
スレタイ正論だわ
悔しかったら風景画描いてみろよってんだ
素人にはガキの落書きみたいなもんしか描けねえよな

カメラならプロも素人も大差ねえし
くだらねえ趣味だよなほんと
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:25:51.18 ID:yd4OYsMO0
シャッター押すだけだからな
どうでもいいんだけどカメラマンて数百枚とか撮るだろ?そんなもんバカチョンでもいいのが何枚かあるに決まってんだろバカかよ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:28:14.10 ID:VdFlDrTCi
>>14
絵画はむしろ池沼の方が優れている場合が
>>18
ジョブズとウォズ、鈴木とパヤオみたいなもんだな
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:28:56.68 ID:G1ccG+sl0
カメラも趣味だったけど、最近はもっぱら映像作品作りの方に傾注している
切り取った構図が作品になるものより
切り取った構図を繋げ合わせて作る作品の方が、いろいろ作り手として楽しめる。
でもやっぱ、家族写真撮るとか、そういうのは大事にしたいよね
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:28:57.41 ID:JUxzLFfU0
素人とプロの写真の違いって何?
素人でも良い写真撮る奴いるし
要するに稚拙さがばれないんだよな
描いた絵を人に見せるのは勇気いるだろうなー
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:31:00.01 ID:tp583JiYi
>>36
クライアントとのコミュニケーション能力
>>32
就活の時にプライベートを晒す自己ピーアール用写真で
カメラが趣味の奴よりいい写真持ってきた素人に
カメラが趣味の奴が嫉妬してたのを見たことある。

素人でもいっぱいやってたら、奇跡の一枚取れる時あるからな。
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:32:07.09 ID:G1ccG+sl0
描画も作曲も演奏もするけど
一番気軽でアクティブなのは写真撮影だから気分転換にはもってこい
2chってなんで無記名でステータスに必死になってる池沼が多いんだ?
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:32:16.61 ID:2YcgbjZSO
>>36
っセンス

あとフォトショをいかに使いこなせるか
技術が必要ない分むしろ絵画や音楽よりもより純粋芸術に近い
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:33:01.39 ID:K6qKanO80
>>36
>>39 これ

いつでもどこでも奇跡の一枚が撮れるのがプロ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:34:34.37 ID:ytsWDfrP0
ただ単に買ったカメラ自慢したいだけなんちゃうんかと言いたい奴がたまにいる
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:36:29.48 ID:EXg6WntCO
簡単そうな事ほど難しい

簡単そうと思って声優目指すみたいなもの
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:36:32.09 ID:W1chKAi00
>>44
そんなスタンド使いみたいな事できる人いるの?
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:37:05.43 ID:002Fg/al0
絵画や音楽、小説や映画では感動したり感心させられるけど、
写真なんて見てもふーんってなるだけだよな
その場所に行けば誰でも撮れるだろって思うだけ

撮ってる本人たちは理屈こねてるけど、要するに写真なんて自己満オナニーだろうな
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:39:29.15 ID:FrO+SZvq0
人を撮れ人を
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:39:43.20 ID:g6uWRKHr0
0.5コマしか連写上がってないのに
ユーザーの声を反映したは苦しいな
ピアノが趣味ってのも同じか?あんなの叩けば音出るし
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:41:23.97 ID:x9UnJ5WB0
>>49
被写体になるような友人が欲しい
CGクリエイターからしたら
カメラ自体が草野球レベル。
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:42:04.18 ID:K6qKanO80
>>49
趣味で家族友人以外の人撮ってそれ眺めてるって気持ち悪くね?
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:43:05.07 ID:JUxzLFfU0
>>48
報道写真は良いのあるけど普通の写真にそこまで感動しないしな
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:46:54.77 ID:BdXJ83UF0
俺写真の才能あるわwww
http://i.imgur.com/LUHQk21.jpg
うん
>>48
人の目で見たものをより誇張するのが写真だな
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:49:31.31 ID:mT7cEehE0
スイッチ押すだけで自動で綺麗にとってくれるもん
旅行いって適当に撮ってくるだけでも楽しい
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:49:59.84 ID:l9NeLrpQ0
今の写真部って暗室に入ったこともない奴等多そうだな
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:50:08.40 ID:BdXJ83UF0
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:50:14.59 ID:WCv4SIAk0
>>56
殺風景だな
殺人現場か?
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:51:54.92 ID:bp2B00dx0
ただ金かけだしたら止まらなくなる趣味でもあるな…
なまじものがちっさいからあんまり感じさせないが
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:52:12.08 ID:W1chKAi00
>>55
つーか報道写真っていいとか悪いとか感動したとか才能じゃなくね?
人が戦争で死んだ写真について才能だのセンスだの評したらそいつはもはや外道だろ
被写体側から見ればお前らがニコニコする為に死んだんじゃねえって事だろうし
だが世の中そのような外道が平気で服着てカメラマンやジャーナリスト名乗っている理不尽
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:52:13.84 ID:G1ccG+sl0
>>48
寂しい人生送ってんだなお前

「その場に行けば誰でも撮れる」と「同じ道具と画材があれば同じ絵が描ける」は同レベルの詭弁
大事なのは、いつどの瞬間に、誰が、どんな気持ちで作品を作ろうとしたかだよ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:53:04.80 ID:LRFQ3i8Q0
>>13
RAWで撮っていじりまくってるのかラッセンみてーなどキツイ色調が多いイメージ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:53:45.91 ID:g6uWRKHr0
>>59
何年かしてから見返すとまた良いもんだよな

それはそうと写真はほかの趣味と相性が良いと思う
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:53:52.79 ID:c24f5jwPP
85mmの明るい単焦点で開放でポートレート撮れば、誰でもそれっぽくなる

でも最低限のそういう知識があるか無いかも写真の腕のうち
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:56:38.34 ID:G1ccG+sl0
>>64
惨状を訴えかけるためのジャーナリズムも鑑み、痛ましさが滲む写真が自然と多くなるんだろう
彼らの言葉を借りて言えば、それが「あちら側の日常」なんだから、
少なくとも、戦地に赴いたことがない人間が
一方的にそういうカメラマンに外道とレッテルを貼るのは傲慢でっせ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:56:56.14 ID:UweGDnWxP
>>56
どっかに写ってるんでしょ?
そろそろ答え教えてよ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:58:45.60 ID:LRFQ3i8Q0
>>35
参考までに動画編集のソフト教えて
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:59:06.70 ID:1au13h8c0
ただ山登ったりチャリ乗ったりサッカーやったりしてるだけの奴らが体動かしてるというだけで趣味人ぶってるのが笑えるよね
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:00:52.24 ID:Ll6yH/RC0
そう思っていた時期が
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:01:00.65 ID:KEIP5oK20
家族や友人の写真←わかる
風景←まあわかる
自作料理、ペット←死ね
写真が趣味っていうとまぁたいていの場合…
×写真が好き
○カメラが好き
だわなカメラ女子(笑)を除くとだいたいが
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:01:32.41 ID:kaTXcCHL0
>>65
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:01:57.14 ID:G1ccG+sl0
>>68
トイカメラなんかも、かなりコツがいって、
「それなりのもの」を撮るにも試行錯誤したんもんだけど
今はスマホアプリで簡単にそれっぽいものができてしまうからなあ

全然独創的じゃないし、同じような色調の画像ばかりでつまんないけど
ああいう、他人に見せたいものを虚栄的に、しかもお手軽に作ることこそオナニーだと思うわ
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:02:47.40 ID:Xo2sDhkD0
写真撮りてーで山登り初めたり
近県だけど温泉行きまくって金欠になったりしてる俺は
>>1とは別の『向こう側』の人間だと思うわ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:03:03.00 ID:PC6331a40
>>30
それでも、昔は女を撮るときにはかなり大変な光源ワークや
フィルムとの相性のノウハウが必要だったんだけど、
今はむしろそういうのが「不要」になったからな。

昔はいかにハイライトとシャドウを自分のイメージ通りに操るかが
センスであり、ライティング技術だったんだけど、
現代はむしろシャドウを出さないのが主流だもんな
風呂場が現像室になってる
え?風呂? それはほら別にさ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:04:24.74 ID:kaTXcCHL0
今って写真よりもフォトショが大事だろ
自由自在すぎて
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:04:37.69 ID:Bwjl4VhmP
>>69
その理屈はおかしい
戦地に赴いたことがないなら批判するなってのが傲慢
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:07:27.68 ID:Pettb16z0
外国人カメラマンが撮った福島警戒区域内の今の姿40枚
http://blog.livedoor.jp/carp_rayu/archives/32949287.html
外人が撮ると妙にアーティスティックになるというか
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:07:33.05 ID:QMQC8C9I0
×写真が好き
×カメラが好き
×現像が好き
○暗室が好き
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:07:40.53 ID:PC6331a40
>>47
違う違う。
「素人にとっての奇跡の一枚」レベルをいつでも出せるのがプロってこと。
ボディビルも表現者だぞ
趣味なんだから完全に自己満足と理解してやってるわ
だから変なコンクールに出したり、友人知人に大事な場面で俺が写真撮ってやる!とかでしゃばったりしない
完全に一人っきりで黙々とやってる
全くの素人なんで知らないから聞くんだけど
デジカメと銀塩ってどっちがいいの?
なーんか趣味がカメラの人ってデジカメとかデジタル否定してアナログじゃなければダメ!
銀塩カメラで自分で現像して・・・とか言い出しそうなんだけど

俺にはどっちでも良いんじゃね?としか思わん
むしろ現像とか糞面倒くさいだろあれ、かといって現像依頼すれば金取られるしウゼぇ
金かけるだけでいいしな
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:09:50.69 ID:tLEBchcCP
今のカメラって
「だれでもボタン押すだけで綺麗に撮れる」
って詐欺の謳い文句みたいなの実現できてんの?

どうせ逆行だと撮れないとか
ピンぼけしまくりとかなんだろ?
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:10:17.07 ID:PC6331a40
>>89
その質問は、相談ではなくて「信仰の問い」でしかないよ。
結局「お前は何が好きか」って聞いてるのと全くかわらん。

ただ個人的には、「これからカメラを始める」なら、
間違いなくデジカメをお勧めする。
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:10:27.19 ID:aUV1Dsqo0
>>13
お前が見てる「外国人の写真」は、世界各国の外国人から厳選された写真
お前が見てる「日本人の写真」は、周囲の人間含めた日本人の適当な写真
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:10:49.54 ID:ZV05Spgd0
誰でも自分の中にある世界を表現できるなんて素晴らしいと思うがね
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:10:59.31 ID:0IY4QlUU0
>>89
CD全盛期にアナログレコードじゃないと駄目と言ってた連中と一緒
不便さを楽しんでるんだよ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:11:13.76 ID:Xo2sDhkD0
>>82
はい。
PhotoshopCC月額3200円払ってますです(^q^)
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:11:24.62 ID:s97Kqdj00
>>89
もはや一般的な35mmサイズなら完全にデジカメの時代になってる
ちなみに銀塩のカラー現像なんて趣味の範疇を超えてる
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:11:58.62 ID:G1ccG+sl0
>>83
>>64の推論まがいのレスに対して、その推論の裏付けとなる根拠、例えば
戦地へ赴いたこと、カメラマンとも話し合ったこと等のない人間が
一方的に推論を押し付けてレッテルを貼ることに対して
傲慢と揶揄しただけよ
俺も言葉足らずだったけど、理屈を指摘するのならば具体的に筋道立ててレスしてほしいわ
動くもの撮るの糞むずいよ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:13:19.45 ID:PC6331a40
>>95
> CD全盛期にアナログレコードじゃないと駄目と言ってた連中と一緒

これはその通りだけど

> 不便さを楽しんでるんだよ

これは違うだろ。
銀塩大好き爺さんは、あくまでレンズとフィルムがなす映像が好きなんであって、
不便を楽しむのが目的じゃない。
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:13:48.97 ID:GRYCBnZA0
写真ってのは記録なんだよ
その一瞬はその瞬間にしか現れないわけ
昨日と今日と明日は違う
撮りたいものがあってそれを表現するためにその場所に行き構図を決めてその時間を待ちその瞬間を撮影したのが表現としての写真
じゃあお前らどんな趣味なら文句ないんだよ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:14:20.06 ID:W1chKAi00
(´・ω・`)素早い回答ありがとう 嫌儲もなかなか捨てたモンじゃないな

ところでデジカメまで買うのもアレなんで持っているスマホで撮影しようかなって思ってるんだけど、これってアリかな?
カメラのレンズの比率が違うみたいな事どこかで聞いたんだけど
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:16:17.63 ID:tLEBchcCP
>>102
オナニーとか?
「写真が趣味」というやつのどれくらいが人物を撮っているのであろうか
孤独なやつが周りに迷惑をかけないよう、適当な風景を記録的に撮っているのが大半ではないのか
>>100
そういやPCがあつかえない人種もいるな
RAW現像せずにデジ一でjpegオンリーの爺さんとか
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:18:07.17 ID:PC6331a40
>>103
スマホでちょっと色々撮ってみて「楽しい」と感じたら一眼て路線がいい。
本当は「興味あるなら1眼買ってしまえ」と言いたいんだけど
さすがに初期投資がデカいしね。

写真を撮る時は構図はもちろんだけど、「露出」に気をつけるといいよ。
露出の違いで写真って全然その表情が変わるから。
女の裸でも、犬猫でもフィギュアでも廃墟でも風景でも。

いまどきのスマホのカメラなら、明るさ調整(露出調整)は
多分標準でついてるから、ちょっと明るめで撮ってみようとか
ちょっと暗めで撮ってみよう、ってのをいろいろやってみるといい
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:19:40.72 ID:RkADM4xE0
無限の様相を呈する現実世界の中から何を切り取るか
撮影者の思想やセンス、人生観などが容赦なく反映されるのが
写真の世界だろ
つまり何を撮ろうが写るのは全て自分自身の姿なのだ
分かったかチンカス共
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:20:11.18 ID:PC6331a40
>>107
俺も基本JPEGでしか撮らないなぁ。
RAWとかめんどうくせぇっていうか、
写真って特に「量を前提とした質」ってのがあるしね。
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:21:14.36 ID:SAknUci60
写真なんて高尚なもんじゃねぇよ

カプチーノでもサボテンでもなんでもいい
そんな被写体でもフォトショマジックを使いこなせるのがプロと呼ばれるだけ
デジカメ登場とともにプロカメラマンは死んだ
俺の知ってる編集社は全てプロを切って、写真のいろはを簡単に
教え込んだバイト君にデジカメ持たせて撮影させてる
複数枚、極端言えば数百枚数千枚撮影すりゃ
バイト君でもプロ並の奇跡の一枚が取れる。その方がコスト的に
安く付く、だから出版社はプロを使わない使えない
これからプロ写真家ってのはリトライ不可でカンと経験が
必須な被写体など以外はどんどん少なくなるだろうね
戦場カメラマンはまさにプロフェッショナルだと思うけど
ファッション誌とかグラビア撮ってるカメラマンは別になんの腕もないよな
10台の頃(使い捨てカメラとかで)写真なんて全然取らなかったけど、
大人になってやってみるかと思って一眼買ったけど全然撮らなかった。
でもスマホを使うようになったら何か撮るようになって後から見返すと面白い。
ライトユーザーには携帯カメラっていいツールなんだよなぁ。
写真面白さを教えられた。
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:24:49.51 ID:NxDhMN8Hi
写真はたいしたことないと言う人の撮る写真が見てみたいな
プロをぐぬぬと唸らせる写真がいつて撮れるんでしょ?
うpはよ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:25:33.88 ID:PC6331a40
>>113
まあその手の撮影は技術より口先と容姿が重要だったりするんだけど、
それでも昔はそれなりにライティングのノウハウや知識が必要だったんだよ。
>>27
写真のローファイエフェクトってなんぞや?
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:29:15.30 ID:PC6331a40
>>115
「うpったところでお前らには俺の写真の良さを理解するセンスも知識もないのが明らかだから無駄なことはしない。
 写真とは何か、良さと悪さとはなにか、なんてことをちゃんと理解してセンスを持っていれば
 俺の言うことが正しいと必然的にわかるんだから、
 つまり俺に対して歯向かうってのはお前にセンスも知識もないってこと。」

・・・て返すのが、その手の人のお約束
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:32:13.29 ID:cRhCYF3u0
おい怒らせると>>3みたいな必死な反論してくるぞ
二科展、JPS、新世紀、ニッコールで入賞するくらいの腕があるならドヤ顔を許す
写真はただ高いカメラでドヤ顔してる奴が多すぎる趣味
写真は金かけたら尊敬される車や時計とは違うって理解しろよ
人物撮りのうまい人のコミュ力は凄い
http://i.imgur.com/aEwL305.jpg
それっぽい所をそれっぽい感じに撮れば俺でもそれっぽく出来るしな
フォトショで加工までを含めて楽しむもんじゃないの?
まぁ動画撮影が趣味の俺からすると底辺の趣味であることは確かだがw
スイーツの写真加工しすぎはもう何写ってるかわからないレベル
>>121
ほんコレ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:36:19.68 ID:ZEKDB+VZ0
レンズを向けるということで
特権を感じられる
被写体は承認欲求を得られる
俺のいないところで存分にやりたまえ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:37:02.43 ID:NxDhMN8Hi
>>122
3点
何を撮りたかったのかまるで不明
よくこんなものうpできたな
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:37:08.38 ID:LRFQ3i8Q0
キットレンズから撒き餌レンズへ移行した時の衝撃ったらもう
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:37:20.29 ID:HkcZNI3p0
>>120
人工物入れちゃダメっていったじゃないですかやだー
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:38:46.60 ID:l6ILJCKJ0
>>122
それっぽくはなるよな
http://sokuup.net/img/soku_28711.jpg
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:39:35.46 ID:OIF5Phvoi
スイーツはハイキーにすりゃいいってもんじゃねーぞ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:39:58.88 ID:vWcwZvyP0
写真なんか誰でも撮れると思っていざ撮ってみるとぜんぜんうまく撮れてなくて凹む
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:41:50.83 ID:kaTXcCHL0
写真は記録としてしか撮らん
最近は直ぐに工事だのなんだので町並みが変わっていくからな
撮ってすぐや数ヶ月じゃつまらんが数年後に見直すと面白い
>>129
人工物?
ニッコールのことならニッコールフォトコンテストのことやで
>>32
ネトゲのレベル上げと同じで
いかに耐えられるかかも試練

趣味じゃない人にはできん。
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:48:28.30 ID:VHc78mwM0
何年も後に見返して想うところのある写真じゃないと意味ないでしょ
カメラで飯食ってるならともかく
それっぽく風景を撮ってため込んでる人は趣味としてもあほくさい
そこに人物が入る人は趣味として良いけど
av女優古都ひかること、ことりっちの写真ブログはガチでうまい
http://ameblo.jp/cotorich/
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:50:49.91 ID:tLEBchcCP
押すだけでだれでも綺麗に簡単に撮れるって詐欺やん
詐欺カメラメーカー潰れろや
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:51:34.81 ID:uzGR2Ib7O
我らは表現者ではない。時間を切り取る保存者なのである
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:53:11.12 ID:/tZeDsIv0
写真に自分の感情を反映させるのすごい難しい。
あらゆる趣味は写真に通じているはガチ。
だってほれほれみてみいってやろうと思ったら写真じゃん。
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:54:46.41 ID:5VvW8xce0
現像とか自分でやりたいな プリントもできたらやりたい モノクロでいいから
昔写真やってたけど、正直良い悪いの違いが全くわからなくて辞めた
絵描きが撮った写真を見ると「描く絵と同じ写真撮るな」とかは解るんだけどな
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:57:06.51 ID:inDSQtEA0
>>136
アホやな。風景でも時間の経過と共に変わりゆくんやで
30年前木の電信柱が立ってた田園が今じゃ住宅街や。その変わりゆく変遷をフィルムに収めて楽しむんや
良スレ
ほんとこれ。絵心がない奴が現代テクノロジー使って芸術語るとか反吐が出る。
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 14:06:22.02 ID:ZYHQlqKE0
スキルなくても気軽にできる趣味っていいじゃん
たくさんの人と共感したり話題にできる趣味がひとつくらいあったほうが便利でもある
あーだこーだ言っても結局評価されるのは天才だけ、どんな分野でも。
池沼にペンを持たせても、皆が心を打つ小説は書けないし感動する曲も書けない。
>>13
空間処理能力の違いじゃね
3D→2Dの処理ソフトがなんか種類が違う感じ
自分で現像までする人は誇っても良いと思う
>>84
色使いだろ。
外人はHDRの写真をすげぇ絶賛するし。
その写真もソフトウェアーフィルター使ってそんな色遣いにしている。
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 14:33:12.89 ID:ZbhfTOq70
>>147
スキルが必要なくて発展するってことはあるね
音楽だとDTMで理論しらなくてもできるからネット上で競い合うことでレベルが上がってたり
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 14:40:55.49 ID:71ZXqsb00
フィルムならまだしもエントリー一眼と安物レンズで破綻しない画が出せればそれだけでスキルだけどね
大したスキルではないがそれすらできない奴がフルサイズと高級レンズじゃないとダメって言ってるのが滑稽
おまえらが写真が趣味って言うとカメコしか思い浮かばんw
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 14:58:36.24 ID:BwDN3TuN0
実際は写真じゃなくカメラ集めが趣味という場合もままある
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 15:05:30.63 ID:8zh7o8ox0
楽器と同じで機材よりテクニックが重要だと思ったわ
>>78
こうやって反論までAAコピペ(しかもありきたりの定型)で済ましちゃうとこがなあ。
まあ、悪いとは言わんが、反論くらい日本語使わないものか
158ひみつの文字列さん:2024/07/01(月) 04:00:25 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 15:29:22.24 ID:u7cWANAO0
芸術家を気どりたいカスにはもってこいのアイテム>カメラ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 15:30:59.93 ID:p+JGUGnT0
爺さんがカメラ片手にてっなら不審に思われんが若い男がカメラ持ってたら
やばいと思われる今の御時世
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 15:31:10.90 ID:PvgLP88G0
>>122
なんじゃこりゃグロかと思ったわ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 15:32:48.70 ID:IqICp/1j0
ええ写真撮ろうとしても格好つけただけの写真しか撮れへんしやめた
趣味でやっているカメラは記録・記憶媒体なだけだろ
より綺麗に残せるんじゃないかという願望が強いだけで
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 15:38:59.70 ID:eY/SAEgc0
プロの批評も「この写真からはカメラマンと被写体の関係性が見えてこない」みたいなオカルトだしな
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 15:39:48.16 ID:96EYhi1N0 BE:545841432-2BP(1000)

カメラを持っている自分を意識している奴と
純粋にカメラが好きな奴って雰囲気が違う
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 15:40:41.16 ID:1yE6jSEc0
>>13
カメラメーカーは国によって設定変えてるからね
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 15:43:10.49 ID:E5FGYjm30
趣味が無い奴のための趣味
まともな人生歩んでる奴はほかの趣味がある
何も無い薄っぺらい人生で今すぐ死んだほうがいいゴミクズのための趣味
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 15:46:22.79 ID:s2VIAxaj0
>>167
アニメとかゲームよりよくね?
>>7
自分は一眼レフとミラーレス持ってるが、慣れるとミラーレスが便利で仕方ないのねw
持ち運び楽だし、画質も満足だし、何よりね人に撮影頼む時頼みやすいw一眼レフだと押すだけで大丈夫って言っても断られる事多からね、最近じゃ結婚披露宴とかじゃなきゃ一眼レフ持ち出さない。
でも、やっぱり一眼レフしかない人はミラーレスをバカにするんだよね
写真が趣味
自転車が趣味
料理(主にパスタ)が趣味

このへんの薄っぺらさ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 15:53:59.86 ID:E5FGYjm30
>>168
そういえばそうだな
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 15:59:32.23 ID:dzoNnIryO
一時期絵の参考書になるかなって思ってデジタルフォトブックって雑誌買ってたが
いまいちよく分からなかったな
良さ悪さの違いが全然分からなかった
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 16:00:18.63 ID:KhO9nlCK0
カメラスレってマニアっぽい奴らが自分が撮った写真うpってるけどロクなのが無い
カメラより美的感覚の問題なんじゃないか
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 16:04:05.90 ID:BmGsEmEQ0
>>164
笑顔ひとつ撮るにしても被写体がカメラマンに
心を許してるかどうかでだいぶ変わるし
そういう関係性を写真見る人が想像できるかどうかって大事だよ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 16:16:12.23 ID:GXtWvANsi
>>165
あのメッシュのチョッキ着てる奴は本物
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 16:21:48.92 ID:rovCBaHj0
変なアングルで撮ろうとして
地面に寝転んだりしなければどうでもいいわ。
大半は写真で誰かと話題を共有しているだけだろうし
表現者とかそんな気取っているわけでもないだろ。

どうでもいい。
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 16:24:29.77 ID:mW2Cdkxg0
高い機材持ってドヤ顔
車とか楽器と同じで本来の目的よりもメカとしてのカメラそのものが好きでやってる奴の方が多いのでは
数年前の骨董品デジタル一眼とジャンクレンズをカバンに突っ込んでうろちょろしてる俺だが
確かに芸術家気取りは無理があるな
今はカメラとかレンズを直したりするのが趣味になってる
ボロボロのレンズを綺麗にして、撮った写真もそこそこ綺麗なら楽しい
>>8
同意します
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 18:55:04.79 ID:ryssTILS0
>>61
よく止めたな。大したもんだ。
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 18:57:41.22 ID:DSEs9ldc0
いつもそう憧れって想うとき姿消す(´・ω・`)
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 18:57:49.04 ID:ZtP+nZ9T0
8月だけど寒々しく撮れた


http://i.imgur.com/GSl1tbo.jpg
コミュ力
行動力
情報処理(ファイル管理)能力

本来はリア充がリア充であることを誇示するための趣味なんだけどな
海外一人旅好きとして、ぶら歩き中の一眼レフは
コミュニケーションツールとしてもけっこう役に立っている。

そういうなかで、自分自身、趣味というかライフワークは
旅行でも、写真でもなく、「世界の美女・美少女フォルダ」の
充実になってきているw
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 19:04:44.18 ID:uFoSTijN0
自転車、写真、登山の根暗率は異常
結局スペック自慢になるからな
そしてスペック自慢するヤツほど蜷川とかうめかよとか大嫌い
よっぽど面白い写真撮るのに
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 19:35:26.13 ID:0jlkri2r0
>>96
LightroomあればPhotoshopいらなくね?
がっつりいじるなら必要かもしれないけどさ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 19:37:10.91 ID:hgj4wlmc0
できているという勘違い蔓延りやすい
追求してる人は「どうやっても他人にはわからない」ってなる
多分ストイックかつエキセントリックな写真家が多い一因でもあるだろうな

卓球がそう
温泉卓球で何発強烈なスマッシュが入ると「なんだ簡単だね」ってなる
これ経験者からすると「簡単だからなんだね?」だろう
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 19:43:04.73 ID:ngMvPY9u0
ヘタレほどカメラのスペックに助けられてる面が大きいって感じがすると思わない?

D4とかEOS-1DXみたいな高価な機種を見せびらかすように持ち歩いてるヲヤヂが
QやNEX-F3、E-PL3みたいな安価なミラーレスや
KissX4、D3000あたりのエントリー機使ってる香具師よりヘタレなんてケースもあったりするし。
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 19:47:47.46 ID:Xo2sDhkD0
>>189
Lightroom4は持ってんだ
スマートシャープとか遊びで入れてみた
参考書買ってみたけどフォトショ難しいです(^q^)
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 19:50:31.34 ID:ryssTILS0
>>137
ブックマークした
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 19:51:47.95 ID:/i10w0j40
最近のデジタルカメラは確かに誰が撮っても本当に綺麗によく撮れるけど、なにか面白みが無いんだよなあ・・・
やっぱり拘る人はライカとかゼンザブロニカみたいな高級フィルム式カメラ使うんじゃないの。
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 19:53:32.97 ID:+gGOMCyj0
写真始めたら
休みの日に夜明け前から行動するようになった
警報が出るレベルの荒天が好きになった
どう考えても変態です本当にありがとうございました
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 19:54:32.73 ID:SXKRlcsD0
>>1
じゃあおまえの誇れる趣味をおしえてくれよ。

ほら、はやく。

腐れニートが。
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 20:01:17.02 ID:72lCf+Sli
>>195
水曜日楽しみにしてるわ
>>195
嵐の中どんな写真とるの?うpしてみてよ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 20:24:26.79 ID:oUKKmR4M0
梅佳代ディスるすれはここか
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 20:31:20.16 ID:wD8pQ23J0
>>72
それで十分やないいん?
おまえも難癖つけてる暇があったら
好きなことすればええやん
加工した写真は真実を写す写真というものとは異なるよな。
福島の奴も現状はこうだという主張をするものに加工した写真っていうのはダメだろ。ドラマチックにはなるけど現場そのものの風景ではない偽物の情報になってしまう
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 20:32:06.79 ID:c24f5jwPP
>>184
センサーについたゴミが酷いし、解像度が悲惨
どんなカメラ使ってるんだ
写真なんぞうちの猫でも撮れるわ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 20:34:04.87 ID:JhG1Dkgz0
デザインかじってるとかコスプレ撮りたいなら別だけどな
そういう奴に限って風景しか撮らないんだよね
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 20:38:05.44 ID:kd9lKC+i0
小籔がアメトークやペケポンで写真家気取りのカス芸能人を蹴散らしていく様は痛快だった
とくに大和田伸也の鼻をへし折ったのは素晴らしい
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 20:39:17.72 ID:LnVOgFGP0
写真撮るのが趣味なのは別に何もおかしくない
表現がどうとか言い出すと何こいつって感じになる
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 20:41:50.69 ID:cWLzkhWF0
>>204
カメラ小僧乙
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 20:44:51.95 ID:cWLzkhWF0
私は、1973年11月16日、最初の小さな一眼レフカメラを購入した。ミノルタのSR-1に、53mm F2のレンズと、クリップオンの露出計がついたもの。60USドルだった。

その年のクリスマスに、最初の無駄物買いを行った。VivitarのTマウントレンズ。200mm F3.5だ。
そこからはもう、坂を転げ落ちるように、年に100本近くのレンズを売買した。そして気づいたことは、最初のミノルタ53mm F2だけあればそれで済んだのだ、本当に必要なのはそれだけだったのだ、という事実である。

カメラ・レンズ売買に費やした時間を、もっと「見る」ことを学ぶ努力に使っていれば、写真はもっと上達していたはずなのに。

我々は、新しいレンズを買い続ける。もっと広角が必要な場面では、もっと広角のレンズを使ったほうが良く撮れると信じて。
すべてをフレームに入れることができる、といっては広角を買い、遠くがもっとよく撮れるといっては超望遠に手を出す。
月の上のスポーツ写真を撮れると信じて。

間違っている。

機材を増やせば増やすほど、写真は下品になっていく。
機材のことを考えるのに忙しく、写真のことを考える時間はまったくなくなる。

http://d.hatena.ne.jp/Blue-Period/touch/20131013/1381670801#
>>205
小藪も屑だぞ。
設定とか出鱈目言ってるし。
花、植物を撮るのは、それなりの技術、知識がないと撮れねえぞ
プロはもう全然違う
>>191
価格コムやデジカメ板で殴り合いしてる奴らの事だなw
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 20:55:08.89 ID:/XPuqpNJ0
旅で写真撮ってきたとか言ってうpしてる素人ねらーもプロも変わらないような気がする
俺でもできそう
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 20:57:27.83 ID:SQ8Sjv630
撮りたいもんを好きに撮らせりゃいいじゃねーか
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 20:58:15.79 ID:FNEmMukB0
背景ぼやけたのが上手いとか意味不明
ブツ撮りだけは蔑視してもいいと思う。
あんなのバカみたいにぼかすだけだもん
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 20:59:58.75 ID:Hdp65Tn10
>>191
高級機にはシーンモードなんて無いから絞り・WB・露出等を考慮しながら撮影する必要があり
肝心の画作りが疎かになるんだろうな
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 21:01:30.18 ID:8Nebquy/0
落ち葉とか枯れ草を暗めにそれっぽく撮ればいいんだろ?余裕だわ
http://i.imgur.com/zSJSzkp.jpg
>>210
今は素人でもそれなりの機材を簡単に揃えられる時代になったのでプロもお手上げだそうな。
花や植物もやっぱり最高の瞬間と言うのがあってプロがその瞬間に合わせるのは厳しい。
毎日、時間に制限されることなく撮り歩ける定年退職爺さんどもには敵わないんだそうな。
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 21:04:49.31 ID:s2VIAxaj0
>>218
定年じいさんはほんとうらやましい
季節物でもこっちは一週間単位だからなあ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 21:10:26.14 ID:+gGOMCyj0
>>197
残念ながら忙しいんだ

>>198
やだよ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 21:15:36.59 ID:yEXKX1Is0
>>184
どこにスケキヨおるん?
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 21:17:44.18 ID:iEkGWxqz0
バイクとキャンプツーリングが趣味だけど、
行った先の風景を綺麗に記録したいと思ってミラーレス買ったら見事にハマったわ
出かける先々で写真撮って家で見てニヤニヤしてる
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 21:30:35.81 ID:2apAUF1N0
今までコンデジや、もはやバカチョンと化したデジタル一眼で写真撮ってたけど
実家に転がってたマニュアル一眼を使うようになって一気にレベルが上がったよ
撮影に対する意気込みってのは重要なんだなと
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 21:32:10.99 ID:BbBn3dDw0
>>223
マニュアルで撮ると主観でレベルが上がった気はするが、本当に上がったかどうかは不明
>>201
写す行為自体が編集だろ
とった人の意図が入る
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 21:53:13.81 ID:ciPSGd490
素人だが
ジャポニカ学習帳の表紙写真は良い
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 22:01:27.21 ID:a1AfXQC70
>>33
バカ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 22:03:39.93 ID:mD67G1PK0
>>1
どうせオートで撮ってるんだろ?それじゃあ結構な確率でピンボケするぜ?w
高画素のカメラ、一眼ほどピントがシビアになるんだぜ。
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 22:04:28.56 ID:MF8k46sa0
ν速写真部なにやってんの?沈黙?
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 22:06:01.74 ID:Y1N5ZMT10
>>222
俺も俺も
車買ってから休みは旅行いくようになる
せっかく行くなら奇麗に撮りたい
学生時代はコンデジ。安いなりにもお給金を貰える身になったのでちゃんとしたの欲しい
APS-Cってのがいいらしい球速認定のk-x買う
レンズがジーコジーコうっさいのが恥ずかしい、でも楽しい
とりあえずフルサイズってのがいいらしい
フルサイズ買う

で、この程度
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty97099.jpg
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 22:13:03.35 ID:n6yKo4MZ0
>>230こいつらは何をやってるの?
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 22:14:27.05 ID:7AGpmySQi
高いカメラほど技術が無くてもそれなりに撮れてしまうのに
技術がある人しか手を出さないフラッグシップ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 22:14:49.45 ID:MCnCIcWT0
>>222
俺には家に帰って過去を振り返ったりする余裕も時間もない
何故なら次のアドベンチャーの計画が待ってるから
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 22:16:36.84 ID:7Te+Ly190
>>205
あれただのパワハラちゃうのん?
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 22:16:46.50 ID:ZbhfTOq70
>>151
遅レスだけど外国の人らがHDRばっかとってるのって住んでるとこの風土が関係してんじゃないかな
曇りばっかの場所だったり日が短い場所では特殊な現像になりがちでそういうのがかっこいいって感性になるとかね
>>230
色がきつすぎて馬鹿になりそう
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 22:18:23.40 ID:Y1N5ZMT10
>>231
こんな感じの風が吹いてて
身を屈めないと吹っ飛んでしまうから
https://www.youtube.com/watch?v=afYXCaN37es
>>233
うっわ、キメェ奴だな
>>235
うーんそうかな?
アメリカとか住んでいる人もHDRを好む。
iPhoneのドギツイ写真を絶賛しているところを見ると絵画チックな平坦で色のはっきりしたものを好むんだと思う。
淡いグラデーションとかの判別能力無いのかもw
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 22:24:36.13 ID:bl7WBzgC0
>>235
日本人が町並み汚くて後ろをボカしまくってるうちにボケ写真を好むようになったようなもんか
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 22:26:56.25 ID:MCnCIcWT0
>>238
思い出なんて老人の慰みものにしか過ぎない
私には過去を振り返るほど老いてはいないんでね
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 22:27:12.34 ID:sDyyzrix0
>>230
こんなゴミしか撮れないくせに何となくフルサイズ買って山に持ってくとかドMなのか真正のバカなのか、それとも両方か。。。
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 22:29:26.63 ID:ZbhfTOq70
>>239
なるほどね
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 22:31:11.45 ID:iciVYzT10
きめぇしくせえ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 22:32:20.99 ID:s2VIAxaj0
>>242
わざとだろうけど目の前の一つのことだけで全てを判断するのなw
>>241
うっわ、マジでキメェ奴だな
>>208
かっこいい
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 22:35:56.74 ID:gbtpgz/Y0
>>230
こんな写真だけで撮影者の性格分かるのも写真の面白いところだよな
人付き合いが苦手で気は弱いがプライドは一人前っていう奴はこういう写真撮りがち
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 22:39:35.31 ID:IqHei7b/0
>>248
エスパーかなにか?
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 22:40:53.21 ID:VKJCMg5D0
>>248
そういう人は被写体に人は選ばんだろ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 22:41:26.01 ID:l6ILJCKJ0
>>230
5Dmk3で山登りとか気合いはいってんな
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 22:42:28.60 ID:iWdATy/V0
>>248
どういう理屈だよww
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 22:43:12.13 ID:s2VIAxaj0
>>248
単発でこうなるとフルサイズ買えない嫉妬にしか見えない
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 22:46:22.53 ID:MCnCIcWT0
写真って絵画や楽器演奏なんかと同じで世界を記述し解釈する試みであるから
写真を見て性格がわかるってのは間違いではない
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 22:47:01.79 ID:+gGOMCyj0
>>229
嫌儲では絶滅した
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 22:49:07.07 ID:DzEdCh4U0
だね。
就活のためにカメラ始めたけど最近全然使ってないもん
今年活躍したのがコミケのみ
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 22:53:33.59 ID:l6ILJCKJ0
>>229
スレが全然持たない
俺は絶望した
フルサイズ換算50mm前後の単焦点一本とエントリー機で撮ってた時が一番面白かった
ズームレンズはまったく使いこなせない
壁紙スレや感動した風景写真みたいなスレを見ると気取ったこと言ってる情強様が感動する色彩感覚がラッセンだということがよくわかる
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 23:10:24.19 ID:MCnCIcWT0
写真部スレなんて創造性が欠如したキモオタが固まってブヒブヒ言ってただけだからな
カメラは語れても写真は語れない
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 23:13:31.42 ID:Y1N5ZMT10
良いか悪いか別にして脚色した方が奇麗に見える
っていうと怒られるか
>>260
>創造性が欠如したキモオタが固まってブヒブヒ言ってただけだからな
その辺が何となくアニメ売りスレに似てるような気がする
>>260
お前みたいなやつがブヒブヒ言ってただけにしか見えないぞw
>>230
構図いいし動きがあって面白いな
もっとうpしてくれ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 23:17:15.84 ID:s2VIAxaj0
>>260
自分のレス見てみろよw
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 23:20:10.63 ID:VFSAM0nd0
これはある
本当は旅先でラフスケッチとかしたいけど写真で済ませてる
どやあ。これぐらいとれよ
http://i.imgur.com/BkA23m0.jpg
エントリーの一眼レフとはいえすべての写真をプログラムオートで撮ろうとするのは良く分からない
あいつら露出補正すら理解してないし、しようともしない
もしかしたら理解できないのかもしれん
>>267
ええな
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 23:26:14.93 ID:l6ILJCKJ0
>>267
exifもくれ
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 23:27:56.07 ID:wD8pQ23J0
>>205
お前が一番お目出度いわなw
>>270
pcからあいぽんに取り込んでるやつだからいぐじふついてねぇかも。
http://i.imgur.com/mLJX3zh.jpg
>>137
すげえな
やっぱ構図とセンスがすべてだわ
解像度とか二の次だわ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 23:31:11.77 ID:2fwu/eql0
ピンホールカメラで日常スナップがスキルなし努力もできない馬鹿がアーティストを気取れる最高アイテム
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 23:32:39.43 ID:2cpoS+Ju0
>>248
何を言ってるのかわからない
ネットで知り合った可愛いJKに撮影頼まれた
可愛すぎて引き受けてしまったが、人物なんてとったことないしD3100だし望遠ないし
いったいどうすればよいのか
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 23:40:39.95 ID:l6ILJCKJ0
>>276
人物に望遠なんか要らんぞ
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 23:43:32.18 ID:LRFQ3i8Q0
>>272
こういうのってNDフィルターとか使ってるの?
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 23:48:38.09 ID:s2VIAxaj0
>>278
あらいいですね
>>279
いや、普通に撮ってるだけよー
http://i.imgur.com/sLXQjJm.jpg
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 23:50:36.07 ID:QseZDMrM0
割と面白かったので、おいておく
http://www.j-comi.jp/book/comic/4521
>>278
色弄りすぎじゃね
>>283
私も思った
>>276
構図テクニックを解説した本を1冊買ってくる
あと人物なら望遠よりマクロレンズおすすめ
http://kakaku.com/item/K0000271170/
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 23:55:25.98 ID:uo2EXrdM0
うむ、いい流れだw
>>272
九十九島か
>>287
そだよーん
>>278の一番ダメなところは、同じ場所で撮った同じような写真を2枚貼ったこと
>>276
DXなら35mmF1.8がいんじゃね
それかFX50mm
>>288
空もっと少なくてもよかったんじゃね
>>276
「俺も練習中だから」と言って何度も会う
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 00:12:42.59 ID:oG9F28qN0
>>281
こういうピントがどこにもないみたいな写真じっと見てると
頭がくらくらしてくる
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 00:15:49.32 ID:nxxj57D40
>>255
>>257
(つд⊂)エーン
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 00:19:12.18 ID:y3MJH1nV0
>>281
見にくすぎて目が痛くなる
ブラクラレベルなんだが
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 00:21:35.01 ID:oG9F28qN0
>>257
ν速写真部スレがあきらかに失速したのは
2012年9月からスレが落ちてから立つまでの間隔が
それまでよりもあきらかに長くなったから
>>233
過去を振り返る時間も余裕も無いが2chをやる暇はあるんだなw
爆笑ものだわ
>>233はどう見てもジョークっぽいのにマジレスするユーって・・・
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 00:39:10.17 ID:hyFdXn150
>>298
ジョークって事にしたいのかw
レスしてる暇あったらアドベンチャーの計画を練ってろよ
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 00:48:27.66 ID:IRBpfbUz0 BE:3619652797-PLT(14072)

ユーモアが理解できない人増えたよね
カメラや写真は面白いけど趣味にしてる連中って面倒なのが多そうなんだよな
人が撮った写真や機材にケチばっか付けてる感じ
>>293
ネコの額辺りにあってるとおもうけど
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 01:09:12.04 ID:exPJk44i0
>>300
お前みたいな奴の事だな
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 01:10:50.20 ID:SZ3IotV70
>>281
かわいい
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 01:11:53.10 ID:JjGm+Mwx0
8mmフィルムが無くなったほうが痛いわ
竜ヶ岩洞って洞窟いったんだけどさ
道が狭くて一列で進むようなところで、急がないと後ろからプレッシャーかけられるような状況ではどうすればいいのか分からないわ
暗すぎてMFする気にもならんし・・・

http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan37128.jpg
写真撮影よりもメーカーを貶す方に熱心だからな。
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 02:39:38.43 ID:SZ3IotV70
撮りたいときに撮りたいものを
どうせ撮るなら納得したい
基礎が必要だから撮りたくなくても練習
練習の過程でそれまで見向きもしなかったものが目に入るように
発見を他人にも知ってもらいたい気持ちが出る
見せる

正直なら馬鹿も気取りもない
どこかで嘘をつくからおかしくなる
>>306
RX100で洞窟内撮影したら、湿度で故障したわ(60分後に内部が乾いたらしく治った)
この時思ったのは、画質うんぬんじゃなく、一眼なら安心して撮影できるってことに気がついた
>>295
下手くそは黙ってろよ。
>>93
それはない
ヨーロッパに旅行行ったカメラド素人の友人がiPhoneで撮ってきた風景や人物の写真ですら綺麗だったから
>>311
何がどう綺麗だったの
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 08:55:39.39 ID:Og4WGZCd0
写真スレに勘違いしたアホン厨がわいてくる件
いつもしゃがんで下から上にとってたあほがいた。
なんか今ならわかる…どうしようもない男と付き合ってたわ
>>187
やめたまえ
>>314
はぁ?
てめーが足が短いうえに頭がでかいんじゃボケ。
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 13:39:18.66 ID:KF5OV5G60
>>314
足長く写るんだよ
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 13:42:59.47 ID:w2JcEPBM0
>>316
あっ・・・言っちゃった・・・・
ほんとこれ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 13:48:24.58 ID:8eOl4iKn0
でも、構図の上手い下手だけは、写真でもきちんとあるぞ。
あと、ボケ具合。どれをフォーカスして、どれをボカせるのか。

その他はもう今日日すべてデジタルがやってくれる
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 13:48:55.41 ID:qgUq0gxC0
>>1
うまいな
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 13:51:11.19 ID:XICPJR9N0
ヌード写真は写真上手なやつが一眼レフでとるより、
普通の人間がスマホやコンデジでとった画像のほうが興奮する
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 13:52:20.57 ID:qgUq0gxC0
>>322
同意だな
プロがとるのは萎えるわ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 13:54:34.09 ID:vtXijQ9t0
モタスポ関連だけはかっこよく撮れるが、他はすべて壊滅的だわ
ホント好き嫌いがはっきりする
>>322
ほんとこれ
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 15:50:16.45 ID:aYEn6/8v0
>>202
OLYMPUSのμ720でズーム

古くなったしカード読み取らなくなったから新しいのほしい
OLYMPUSの色好きだからなんかない?
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 16:01:56.01 ID:IyrJ0DSG0
>>326
E-PM2は?
安くていいゾーこれ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 20:31:17.71 ID:SZ3IotV70
>>322
それAV見過ぎ病
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 20:38:46.41 ID:+JX5BRKh0
ところで>>1の本文には誰も突っ込まないのか
D600ユーザーが発狂してるんだが
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 20:59:43.79 ID:uuEVmYpC0
>>329
D600もちの信心が足りないから仕方ない
D610は仏罰
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 21:05:50.57 ID:Rv+2Hnzg0
機械は何でもいいんだよ。とにかくたくさん撮っていれば何かが見つかるよ。
そう考えなきゃ撮っていられないじゃないか。
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 21:12:04.12 ID:aYEn6/8v0
>>327
サンクス見て見た
いい写真取れそうだけどポケットに入らんのよなー
D600欲しいのにこんなショボいマイナーチェンジじゃろくに値段下がらなそう
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 21:12:54.65 ID:YLYz3ocT0
ツーリングで写真も撮るけどメインはバイクだからなあ
撮りたい写真がないのにカメラだけ買っても仕方がないよね
>>230とか>>278ってこういうこと?↓

904 名前:(`・ω・´)シャシーン[sage] 投稿日:2013/10/12(土) 14:01:41.51 ID:QsK1HAF7 [1/5]
コントラスト上げると第三者的には魅力的に見えるのでブログなんかではウケがよくなるけれど
後で思い出として見返したとき、その強調が不自然に思えてきて
あの頃俺もガンバッテたよなぁフフッ・・・ ってなるよ。
数年も経てばこの気持ちわかってくれるかも。
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 21:37:23.87 ID:tykjQgGw0
>>335
わかっちゃいるけどやめられないんだよなあ
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 21:44:08.17 ID:aW/svd3A0
>>26
外人にはボケが表現になるという概念が割と最近までなかったという衝撃
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 21:50:21.39 ID:86vA+pJv0
>>335
ではポジフィルムで撮った写真もあとから恥ずかしくなるかといえばそうでもない
結局画作りに大した考えを持たないからゆれるだけ
そういうことを言う人は数年後にまた過去を振り返ってアチャーってなる
>>230は彩度が高いだけだが
>>278って彩度が高い上に緑かぶりしてると思うんだが
>>339
こうですか?わかりません><
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty97421.jpg
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 23:00:58.74 ID:269yNnKfP
>>302
デジカメって被写界深度狭いよねw
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/15(火) 23:06:17.28 ID:hyFdXn150
>>342
お前自分がどれだけ恥ずかしい事言ってるのか分かる?
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 00:17:18.78 ID:At3BfMMs0
>>335
コントラストというか「不自然な彩度」だな
自分の場合
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 00:18:48.02 ID:oeRFBTCt0
デジカメだとパンフォーカスが楽だな。
フィルム時代が嘘の様。
ここぞって時は一眼だけど、普段持ちならばRX100が完璧すぎる。
今年1番良い買い物だった
よく寄るスレのせいでカメラ好きって空気読めないイメージが定着してしまった
写真の質は関係ないようなスレで偉そうな評価したり無駄に貶したりカメラの話を延々と語りたがる
あれマジでどうにかならんかね
半角文字列か?w
馬鹿にする対象がないと自分を保てないんだ
脆い!!!!
あのなバカチョンカメラでも数百枚撮ったら2〜3枚位いいのあるのは当たり前だろカメラマンてなんなんだよバーカ
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 16:27:59.73 ID:rEsubcsb0
>>350
毎日毎日数百枚づつ数十年間撮ってるのがプロだよ
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 17:37:20.20 ID:eUvTAn//P
一眼レフ買ってみようかな
>>306
平日の朝早くとか人がいない時間に行く
ソニーがやったな
ついにミラーレスでフルサイズ
しかもα7Rで本体価格が22万円とか安過ぎ
これはもう覇権とったわ
野鳥観察とかの趣味の一環で写真撮ってたりするのは分かるけど
写真撮るのが趣味って何が楽しいの
>>230
>>278
いい写真だと思うけど、彩度つええよw 目が痛いw
RAWでくれw
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 19:51:16.04 ID:9Ec8VpjE0
悪いけど他のジャンルよりもどうしても軽く見てしまう芸術

写真、詩、俳句
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 20:08:07.58 ID:s9B1Jyog0
コンパクトデジカメが安い価格で、しかも10年前に比べて超高性能になっている。

一眼レフを買う意味がない。
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/16(水) 20:34:25.07 ID:pf57NP0Y0
維新(笑)が、植民地化だったという証拠あがる w

論文「長州出兵下における長州藩とイギリスの関係  ―イギリス側の視点を中心として― 」より
http://www.oshima-k.ac.jp/kakari/tosho/kiyou/kiyou44/contents/10.pdf



>このようなクラレンドン卿からの情報をパークスに知らせたハモンド自身は、日本の体制変革について、
>次のような意見を述べている。

>The change of system, if change can be brought about, must appear to originate with the Japanese alone:
>it may indeed be brought about in a way different from our wishes, but to be really permanent and beneficial,
>it must bear throughout the imprints of the Japanese character.

試訳
「(日本の)体制の変革は、変革が可能であるならば、 日本人だけによってもたらされた、と見えなければならない。
その変革は、我々の希望とは異なった方法で、もたらされるかもしれない。
しかし、その変革が永続的で有益であるために、
その変革は、日本人的な性格をもったものという印象を完全にそなえてなければならない。」
普段自分たちが見ているモノって全て光が反射した結果なの
だから写真を撮るって表現より光との対話を楽しむって言いたいね
>>356
その疑問ってすべての趣味に言えるよね
よく見るアホ過ぎる疑問だよね、そういうの
言い負かそうとし過ぎて極端な方向にいったパターンだな
完全にブーメラン