「カロリーゼロ飲料だからガブ飲みしちゃお♪」←,m9( ・`д・´)大変な事になりますよ・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1/)`・ω・´)

カロリーゼロ飲料 肥満に繋がり糖尿病の恐れありと医師指摘


カロリーや糖質など、日本では「ゼロ」を謳った飲料が食品が大流行している。
ところが、肥満大国アメリカでは「ゼロ食品で肥満リスクは高まる」という衝撃データが発表され、問題になっている。
米ハーバード大学で研究員をしている大西睦子医師が語る。
 * * *
自動販売機を前にして、「最近、お腹の肉がたるんできたから」と、
カロリーゼロを謳った飲料を選んでいる人は多いでしょう。
しかし、疑問に思ったことはないでしょうか。なぜカロリーがゼロなのに甘味があるのかと。
カロリーゼロを謳う食品には、必ずといっていいほど人工甘味料が使われています。

しかし、この人工甘味料は、体にさまざまな影響を及ぼし、ダイエットどころか、逆に肥満につながったり、
糖尿病になったりする恐れがあることが、最近の研究でわかってきたのです
私がこのことに興味を持ったのは、肥満大国アメリカの現実を目の当たりにしたからです。
ダイエット・ソーダを飲んでいるのにもかかわらず肥満の人が多く、それはなぜなのかという疑問が出発点でした。

その主な要因として考えられているのは、人工甘味料の副作用──「味覚を鈍化させる」「依存性がある」
「ホルモンに作用する」の3つです。
日頃から甘味の強いものを食べていると、甘味に対する感度が鈍っていきます。
人工甘味料として長い歴史のあるサッカリンは、砂糖の200〜700倍の甘味があります。
現在、カロリーゼロ飲料に多く使われるスクラロースは600倍で、新しい人工甘味料であるネオテームにいたっては、
7000〜1万3000倍もの甘味の効力があります。インスリンの分泌も約20%高くなったというのです。

また、口や腸などに存在する甘味の受容体は、人工甘味料も、
普通の甘味も同じように感知することも最近わかってきました。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw800978?news_ref=top_latest_kno
つまり、カロリーゼロと表示されていても、甘味を感じる分、同じように肥満や糖尿病リスクを高めるのではないか、
ということがアメリカでは盛んに議論されているのです。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:58:01.84 ID:ZE/zZXnQP
カロリーゼロ系は絶対飲まないな不味いし
あの人口甘味料に慣れるのは嫌だ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:58:13.77 ID:u2SqqIRT0
インスリンの分泌が多くなるなら良い事なんじゃないの?
いまいち言ってる事が判らない
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:58:13.80 ID:Q9gsbEP70
なんだって採り過ぎは良くないだろ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:58:27.11 ID:QYHNWBvg0
サッカリーン
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:59:45.14 ID:Pge+iKga0
この人工甘味料が太るって理由はこじつけが多いんだよな。
風が吹けば桶屋が儲かる的な。
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:59:47.94 ID:IEcJCkCG0
あんな不味いもの頼まれても飲まないよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:00:14.40 ID:7cGZiszCi
カロリーゼロコーラ飲んだ分油断してバクバク食ってるだけだろ
アメ公は頭のネジが緩いからな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:00:39.73 ID:qSoBrO3q0
  まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:00:41.09 ID:4EYKZe6F0
>>1
こいつ酷い切り貼りの仕方をしているな
原文と全然違うじゃねーか
普通は砂糖入り飲料と比べるとかだろ

>人工甘味料スクラロースを飲んだ後と、水を飲んだ後を比較したぶどう糖負荷試験で
>>3
インスリンを出す細胞が疲弊する
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:01:01.52 ID:4ZmlnZgW0
トクホペプシでも?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:01:09.11 ID:B3MgF0F10
普通に考えれば甘みを感じるのに吸収されないから身体のどこかはおかしくなると思うわな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:01:51.50 ID:bnrXTt4Z0
>>9
ほんとこれ
スレタイを見て、真っ先にこれが思い浮かんだw
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:02:03.62 ID:sSq3Yji80
カロリーゼロ叩きに関しては
「〜じゃないか」「〜と推測される」以上の文章をまだ見たことがない
>>1も例に漏れず


駄文
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:02:17.51 ID:JDWn8gO60
毎日のようにゼロ炭酸のんでたがやめて炭酸水にしたら簡単に体重落ちたな
今はコンビニで炭酸水買えるから助かる 
人工甘味料のキシリトールやアスパルテームの注意書きに「犬には食べさせないで」て書いてある時点で察しろよ
食った時点絵dカロリーゼロでも、体内で糖分生成しちゃうんだよ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:03:44.14 ID:rbzOzqN10
サッカリンってなんか毒物みたいな名前だよな
> つまり、カロリーゼロと表示されていても、甘味を感じる分、同じように肥満や糖尿病リスクを高めるのではないか、

カロリーがないのにどうやって太るの?
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:04:01.04 ID:pYmyae000
最近とんと名前を聞かなくなったエリスリトール入りのカロリーゼロ飲料はマジ痩せたわ
だって必ずと言っていいほど腹壊すんだもん
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:04:34.93 ID:HP6pjiCK0
>>17
どういうこと?
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:04:58.91 ID:zivVn13f0
>>17
犬と人間は違うって簡単なこともわからない奴がいますね
>>17
体内で生成された糖分を再び体内に吸収しても+ーゼロじゃないの?
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:06:43.52 ID:y8kt1QU30
>>6
カロリーゼロだからと言って食いすぎはNG
1g当たり1cal未満なら0calと表記して良いルールがあるからで
実際は0.99cal.かも知れないんだからな
人口甘味料とかわけわからんものを好んで飲むやつは馬鹿
しかも不味いというおまけつき
ではないか
あの不味さはカロリーがないからなの?
それとも変なもん入れてるから?
どっちにしても好んで買う理由がわからない
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:08:24.47 ID:B3MgF0F10
>>19
通常の食事を採った時に太りやすい体質になるってことらしい
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:09:51.83 ID:OM7830Al0
これでエネルギー問題解決しちゃうな
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:10:29.99 ID:G9xecNwT0
>>12
あれって結局0カロリー飲料にデキストリン入れてるだけだからそういう点では変わらんよ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:12:21.02 ID:16yIIBAV0
怖いから何も入ってない炭酸水しか飲まない
実際ゼロ好きなのデブ多いしな
>>24
食い過ぎになるには、二倍三倍じゃ足りないだろw
胃袋の大きさからして、現実的な話にならないわ
>>24
仮に1g0.99calだったとしても、たっぷり1kg食って0.99kcalにしかならないけど。米0.3g分くらいだ。
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:12:45.10 ID:jqiwhvjm0
お茶飲むの止めるわ…
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:13:05.15 ID:mICPgXWN0
結局、推測の研究やレポートしか無いんだよな

にも関わらずゼロ叩きが年々増えてきているのはまた何かの利権だろうか?
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:15:32.90 ID:RXpA8KII0
低血糖になる気がしてから控えてる
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:15:32.79 ID:zivVn13f0
>>35
甘い物が体に良いわけない、と、合成なんちゃらは体に悪いに決まってる
っていう宗教が合わさってるよな
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:16:45.13 ID:D88gD5OjP
まぁ確実にデブになるならHFCS一択だわな
高フルクトースコーンシロップ、日本で言うところのブドウ糖果糖液糖
甘味料界の、がぶがぶ君…コーンスターチから工業的に糖を作るか、酒を作るか?
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:16:58.95 ID:2MWLrRmQ0
砂糖不使用とかうたってる野菜ジュースは糖尿一直線やで
カロリーゼロは問題無しが優勢だけどまだよく分かってない
あと30年くらいすれば結果出るんちゃう
>>29
なるほど
カロリーゼロでも太れるなら人工甘味料は食糧問題解決の切り札になるな
そんな事よりあいつら、美味いと思ったらバカみたいにそればっか食うだろ
飽きるっていう脳の機能がぶっ壊れてるんだから、そっちを治す研究した方がずっといい
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:19:28.18 ID:IqBomsFo0
>>3
インスリンは血中の糖分を細胞に取り込むはたらきをする。
とりこんだ糖分がよけいだと脂肪に変えられる
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:20:46.92 ID:OBi2nriQ0
でも、カロリーゼロの人口甘味料でインスリンが分泌するなら
低血糖になってぶっ倒れる人が出るんじゃね?
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:21:41.42 ID:OGC8PHjq0
>>42
人工甘味料と普通の砂糖食った場合、どっちがインスリンの量が多いの?
後者が多いならやっぱゼロ飲料で良いんじゃねって想っちゃうけど
>>41
逆に飽き症を直した方がいいんじゃないか?
まずバケツに入ったアイスを食うのをやめような!
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:22:49.55 ID:OQEBxf640
意味わからん
甘さ600倍なら入ってるのは600分の1だろ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:22:57.47 ID:O4tGC2U90
この手のって普通に糖分入ってる方が直ちに影響する毒水だという前提すっとばして
人工甘味料は危険とか言ってるから胡散臭いんだよな
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:23:14.26 ID:w7Vj+ZhSO
砂糖業界の逆ステマだろ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:23:55.65 ID:Uopncz3I0 BE:107746122-PLT(14985)

>>41
人間って元々カロリーのとれない過酷な環境にさらされてたから
本能でどうしてもカロリーをとる方に向かう
どう防ぐかというと理性しかない。

先進国だと低所得者にデブが多くて金持ちにデブが少ない
途上国だと金持ちにデブが多くて、貧乏人にデブが少ない
ま、なんでも摂り過ぎはダメっつー話だろ
それはともかく人工甘味料入りの飲み物の後味の悪さは異常
でも気にならない人は全く気にならんらしいし本当謎
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:26:28.94 ID:hHP4xDSz0
ゼロ飲料を好んで飲むヤツの食習慣が駄目なのであって
健康な人の食習慣に合わせた上でゼロ飲料に切り替えれば痩せるだろ
あと水太りな
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:26:36.08 ID:ASZQOR960
コカコーラ ゼロと無印じゃ、無印の方が後味が良い
ゼロはなんか喉に絡まる感じでスッキリしないんだよ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:27:12.51 ID:IqBomsFo0
>>44
知らんけど、人口甘味料でも太ることには変わりない。
お茶でも飲んでろ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:27:17.07 ID:hJRSjdhw0
そんな事よりもカロリーゼロのポテトチップを発明してくれ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:27:48.35 ID:zivVn13f0
>>54
どういうロジックで太るのか教えて下さい
> その主な要因として考えられているのは、人工甘味料の副作用──「味覚を鈍化させる」「依存性がある」
> 「ホルモンに作用する」の3つです。

5年くらい頻繁に飲んでるがどれも無いが
どれもまずいんで、普通のコーラやファンタが飲みたくて仕方ない
でも無印コカコーラも昔と味変わったよな
コカ使用禁止になったんだっけ?
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:29:04.69 ID:VLQyB0jn0
店やってると分かるが、明らかにコーラとゼロコーラだとゼロコーラの方が圧倒的に売れてる

最早ノーマルコーラが少数派になってしまっている
そのうち普通のコーラ飲む奴が馬鹿にされる時代になるな
甘さを感じるのであれば同じってことかな
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:29:49.78 ID:xR9uhTJc0
>>54
え、いつ解明されたの
論文発表出来るぞお前
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:30:02.88 ID:/G5SeGiZ0
トレハロースしかないな
コカコーラゼロってよく出来てるよな
ノーマルより炭酸強いぶん結構パンチあるし
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:31:09.48 ID:Uopncz3I0 BE:1454565896-PLT(14985)

人口甘味料とインスリンの話はまだよくわからねーって段階じゃなかったっけか

>>56
人工甘味料をがぶがぶ飲む人は基本的に甘いモノが好き
好きってことは普通の飲み物飲んでる人にくらべて
お菓子とか他の甘いモノをとりやすい傾向になるなんてのを読んだ記憶がある。

だから人工甘味料のジュースを大量に取る人は
取らない人と比較して太ってる奴が圧倒的に多いとあたりまえの結果が出る。
つまり、>>1のことをわかりやすく書くと
普通のコーラもダイエットコーラもカロリー云々に関係なくどちらも飲んだ量に応じて
肥満、糖尿病のリスクがあるってことね
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:31:58.26 ID:eTkivqsp0
>>1
サッカリンは普通に多糖なんだが。
ヒドい記事
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:32:57.87 ID:pDQuq5IJ0
人工甘味料がダメだって記事は定期的にあるけど、結局どれもこじつけなんだよな。
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:32:58.57 ID:lHHp2eci0
>>1
滅茶苦茶なソースだな
間違ってる部分もあるしひでー
デブは飲料水メーカーの良いカモ
>>67
絶対砂糖業界が一枚噛んでるよな
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:35:09.19 ID:qGhKEs3R0
午後の紅茶無糖は大丈夫なの?
午後ティー無糖2gがコスパ最強
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:35:35.63 ID:4ZmlnZgW0
>>30
トクホなのに健康を損なうの?
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:35:41.29 ID:hHP4xDSz0
>>59
余程の理由が無い限りゼロ一択だな
糖分比較で赤コーラ1本=軽いスイーツ2つ+ゼロ1本な訳だしな
脂肪分など知らん
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:36:59.57 ID:bOcJjKzE0
人口甘味料を摂取すると

 1.味覚が鈍化、依存、ホルモン作用
  →摂取する食物の絶対量が増える

 2.インスリンが通常の砂糖を利用した飲料と
  変わらず(もしくはそれよりも)多く分泌される
  →一緒に食べた食物が、脂肪に変わりやすい

以上の二つから、いわゆる人口甘味料を利用した
カロリーゼロ飲料でもデブるって話しじゃないのん
>>74
一緒に食ったポテチが効率良く吸収されますってか
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:39:18.66 ID:8bEpy1SW0
自然の力だけでは30年しか生きられない人間が科学の力を使ってるんだから問題無いに決まってるだろ
あるとするなら本人だ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:39:28.97 ID:lHHp2eci0
>>75
元記事読んでないだろ
1の印象操作が酷い

今年、ワシントン大学の研究者が発表した報告によると、人工甘味料スクラロースを飲んだ後と、
水を飲んだ後を比較したぶどう糖負荷試験で、スクラロースのほうが血糖値のピークが高くなり、
インスリンの分泌も約20%高くなったというのです。

>砂糖を利用した飲料
なんてどこにも書いてねーよ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:40:29.52 ID:Uopncz3I0 BE:430982382-PLT(14985)

これも前読んだ海外記事に近い内容だ
ハーバード大学リサーチフェロー
大西 睦子
http://www.com-info.org/ima/ima_20120606_oonishi.html
一度やめたらいいんだよ。
甘すぎるよ。
まだたまに飲みたくなって口にするけど、100mlぐらいが限界。
気持ち悪い甘味なので、ダイエット甘味関係なく飲めなくなる。
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:41:33.80 ID:kJjAV6sh0
おじさんコーラ飲みたいなあ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:41:49.84 ID:3L6QRuQ00
>>79
つうか記事書いてるの>>1と同じ女じゃん
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:41:58.95 ID:G9xecNwT0
>>43
そういう人は出てこないからそんなに大量に飲まなければ影響出ないんじゃないの?
ただ体が糖分欲しがって余計にカロリー摂取したがるって話らしいよ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:42:25.72 ID:eTkivqsp0
>>79
こいつのスポンサー調べた方が真相に迫れそう
程々が一番だよ。
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:42:55.07 ID:8d1ITjiz0
単なる一論説を鵜呑みにするって
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:43:43.66 ID:bOcJjKzE0
>>78
一応読んでるぞ元記事
不勉強だったすまん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%B0%E6%80%A7%E5%8C%96%E7%B3%96

ジュース買うと書いてある「ブドウ糖果糖液糖」のつもりで
砂糖とかいた
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:44:43.28 ID:Uopncz3I0 BE:1077456285-PLT(14985)

精神的に不安定だと甘いモノを本能的にとろうとするってのもあるし
色んな要因で人工甘味料の甘いドリンクを摂取してる人ってのは
他の健康な人と比べると肥満になりやすいみてーな当たり前の話だけど
全部端折って

人工甘味料を使った飲料を大量に摂取しているひとは
そうでない人に比べて鬱になる割合がxxx多いとか
糖尿病になる割合がxxxだけ多いとかよくあるもってきかた。

>>82
意図的に同じの検索した。
89変態:2013/10/13(日) 19:50:07.37 ID:Nyqh11JQ0
印象操作されたわ
500mlの飲み物飲んだら胃が拡張されて太りやすくなるんだっけ...
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:51:56.25 ID:JYnTSicHi
>>56
しゃーねーな
インスリンってのは腸から血液に入った栄養分を
体内に貯蔵させるホルモンだ
で、胃に食べ物が入ったとか甘いのを感じたとかで分泌される
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:55:03.80 ID:cD53OUbR0
肥満なんかより虫歯の方が問題。

砂糖入り飲料のみまくって虫歯で歯がボロボロに全部抜け落ちた奴の話を知らないんだな。

デブはカロリーさえ下げれば元に戻れるが、歯は一生もの。

そしてコーラに使われているえげつない程の砂糖の量(コーラなんか角砂糖をばくばく何個も食うようなレベル)を見れば

“暴飲しなくても”←(ここが人口甘味料より危険だという最も重要なポイント)

ただでさえ虫歯促進飲料で危険だという事が分かる。

つまり

暴飲しなくても角砂糖バクバク食いまくるのと同じくらい糖分を取る自然甘味料のコーラと

暴飲しなければ危険要素の無い人口甘味料のコーラ。

アンチ人工甘味料はこの決定的な違いを論破できていない。
後味が悪いとか批判する奴いるけど
普通の炭酸飲料のが砂糖で口の中ねちゃねちゃしてよっぽど悪い
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:56:57.82 ID:JYnTSicHi
押し間違えて送信しちまった

で、カロリーオフの飲み物飲んでもインスリンは分泌される
カロリーオフの飲み物だけ飲んでるやつはそういない
一緒にお菓子も食べる
カロリーオフのお菓子を食べたらいいんだろうが
なかなかそうはいかない
一緒に食べたお菓子はきっちりインスリンの働きで
体内に吸収される
飲み物分のカロリーは確かに減るが
食べ物のカロリーは結局吸収されるんだったら
結局はダイエットにはさほど効果がないってことだ
>>17
犬は玉ねぎだかなんだかを食ったら最悪死ぬんだってな
なら人間も死ぬのか?
同じ哺乳類だからって体のつくり一緒だと思うな
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:58:05.99 ID:MTZTwvDO0
>>91←丁度ほど良い加減のキチガイっぽさ
必死になって人工甘味料を叩いてるけど
結局のところちゃんとした根拠のある結果を得ることは出来てない
むしろすべてしっかりとした実証をもとに否定される

このネタだって人工甘味料自体なんの問題もない話
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:58:18.85 ID:2n+Uxxn/0
デブこら
>>20
具体的に名前おしえてくれ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:59:11.82 ID:Yfix8+lN0
>>9
まあ、日本人のバーベキューの軽視は凄まじいものがあるからな。
海外赴任してきた、取引先の日本人がディナー奢ってくれたもんで、お礼に誘ってやったら、嬉しそうに来てくれたんだが、
まず肉の量が少ない。500gのパックでしか買ってこない。手土産らしいそれをみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をしてやった。エコノミックアニマルはいつまでも肉食に慣れないらしい。
絶対、あんな肉500gより、俺の肉4キロの方が安上がり。っつうか、あの肉ほぼ赤身で脂っ気がねえ。
で、俺が肉を切る。やたらきる。最近ちょっと不良気味の娘と、デブの息子も、このときばかりは俺を尊敬。
普段、目もろくにあわせないのに、ダディクールとか言ってる。可愛い奴らだ。
鉄板は年季入ってて、コゲのこびりつき具合が実に乙。洗剤で洗ったりしたら、風情が無くなる。買い換えるなどもってのほかだ。
で、やたら焼く。焼いて俺たち一家で食う。もちろん良い肉から食う。ゲストなんて概念は一切ナシ、家族同然。
ただただ、食う。俺が焼いて、俺が家族に取り分ける。あいつには自分で取らせる、その方があいつが好きな肉選べていいだろう。
あらかた片付けた後、あいつがほとんど食べてないのに気づいた。
「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身をやった。
で、一家して5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
息子が、「今日は僕も飲んじゃう」とか言う。背伸びする息子も可愛いものだ。
娘が、「ああ酔っちゃった、あなた素敵ね」と、あいつに言う。娘は渡さん、殺すぞ。
妻が「太っちゃったわね」とか言ったので、俺が「カロリーゼロだから大丈夫さ」と返してやった。
このやり取りで家族中大笑い。何故かあいつだけ笑ってない。何で笑わないんだ、氏ね。

まあ、おまえら、日本人をバーベキューに誘うときは要注意ってこった。
>>17
バカ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:02:45.73 ID:7Dm/wogoO
砂糖業界や関係資本家の圧力だろ

何百何千倍の甘味ってことは
それだけ、少量の甘味料で済むって話だからな
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:02:55.94 ID:/6Ofg1Iv0
キシリトールってガムじゃないのか?
犬ががう食ったらそりゃ死ぬわガムは殆ど動物には与えないでくださいって注意書きがあるだろうwwww
犬用のガムがあるのは知らなかったけどwww
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:03:29.45 ID:VOHHWy9n0
>>91
アンチ人工甘味料のやつは普通のコーラも飲まないだろ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:04:53.04 ID:16MVkR+10
なんで金払って栄養のないものが飲みたいんだ?
バカだろそいつ
しかもがぶ飲み芸とかとんだイカレポンチ集団だな
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:05:13.71 ID:Hz214t0I0
そうは言っても普通のコーラとゼロ
同じ量飲むならゼロの方がいいんだろ?
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:05:38.22 ID:UOtNkETN0
カロリーゼロコーラ買ってる奴ってデブしか居ないよな
俺のことなんだけどさ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:06:14.70 ID:xEVcYwpd0
体重なんて一定までなら食べる量減らせば勝手に減ってくよ
過剰に食ってるから太るんだよ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:06:25.64 ID:VT84E+8E0
日本の場合、人工甘味料の方が砂糖より安いからってコストカットで多用されてる
そして知らず知らずに依存症か
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:07:26.74 ID:tmlSeiu5O
腹壊すから体重減るが
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:09:04.28 ID:2yr+bm9Q0
どんなものでも食い過ぎ飲み過ぎれば太るってだけの話だろ
ゼロコーラは飲んだ後口の中が酸っぱくならないし歯垢でねちょっとしないから
>>106
安売りしてるコーラ(1.5g)でカロリーゼロ以外のってあんまりみない
特にペプシなんてゼロ以外はみないな
たまにでる基地外味は別として
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:11:17.94 ID:LHkT5xR+O
俺は炭酸水しか飲まないからセーフだな
人工甘味料入りのむんだったらただの炭酸飲むわ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:13:53.98 ID:zivVn13f0
あー、甘い飲み物のとか飲まない俺カッコイイ
みたいな勘違いしてるやついるよな
真面目な話
人工甘味料入りの方が歯周病が悪化する
むしろ、砂糖の方が安全
人工甘味料を避け続けたら
歯痛が治った
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:17:59.72 ID:/LHVy/a70
カロリーゼロvs基準値以下の食べ物
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:19:12.44 ID:sOlrBm3N0
ドラッグストアの2リッター98円のお茶と68円の水ばかり飲んでるわ。
たまーにペットボトルの無糖コーヒーと牛乳でコーヒー牛乳作って飲むくらい。
>>91
歯を磨けよ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:23:59.02 ID:VOHHWy9n0
虫歯より歯間に入り込んだ茶渋が落ちなくて困ってるんだが
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:24:31.50 ID:MevXSIVq0
酒・タバコ・コーヒーみたいな麻薬よりは人工甘味料の方がマシだろ
ソースがアメリカ人とかマウスより信用できねーよ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:24:33.17 ID:7HPdk4Ir0
カロリーよりも今は判明してない体に悪いものが隠れてそうで怖い
なによりマズイし
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:25:24.27 ID:bVr0UClK0
最終列車は始発列車さ〜
可能性はゼロでは無い、カロリーもゼロでは無い
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:29:52.31 ID:UDO8Bqu4i
じゃあ普通の赤いコーラ飲んだ方がいいじゃん
カロリーがゼロなのに太るわけねーだよ
これだから左翼系オカルト脳は
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:33:04.09 ID:BMqw9s6x0
カロリー0か、コーヒーか、茶でいいだろ
人工甘味料の甘さが苦手だわ どうせ飲むなら砂糖水飲むよ
たまにしか飲まないし
ゼロはまずい
あんなもん有り難がって飲まなきゃならんとは因果な生き物だよデブは
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:36:42.65 ID:myWG+1Fb0
普通にゼロコーラのほうが売れてるだろ
糖尿病に糖分ゼロ飲料は問題ないって医者も言ってる
ソースがググって探せ
カロリーゼロの代わりに何かヤバイものはいってんだろ
世の中そううまい話はない
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:39:11.09 ID:nFgIeWIm0
俺は俺の腹を信じる
アセスルファムK、スクラロースは
過剰摂取しない
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:39:53.90 ID:HUV/Tinu0
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、まず肉が凄い。
キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、貧乏人」という顔をする。
エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。

で、デブが肉を切る。やたら切る。
不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。

で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。

で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
ゼロコーラ美味いだろ
ペプシスペシャルで行くと決めたんや
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:42:06.73 ID:ishVjpnC0
毎日1.5L飲んでるわ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:43:33.80 ID:MHNSl5Gw0
NEX慣れすぎて通常タイプ飲めなくなった
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:43:58.91 ID:NbQvPJaN0
ゼロコーラ飲んでたときは依存症ぎみだった
ないとイライラ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:45:35.19 ID:VBPjzFKH0
メッツコーラ飲みまくってるけど糖質制限1年で10kg痩せたわ
人工甘味料は確実に下痢するから基本的に取らないようにしてる。
微糖コーヒー、シュガーレスガム・飴、カロリーオフ飲料などなど。
下痢してるのは雑魚だろw
自分の体を裏目や
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:48:08.04 ID:BDv/6Z6G0
毎日水分とるのにダイエットコーク1.5L飲んでんだけどヤバイのか
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:48:45.49 ID:DFYkkdC90 BE:1327329037-PLT(15072)

コープの「ただの炭酸水にレモン」は旨い
砂糖無しでレモン果汁2%
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:49:01.03 ID:OmThm8KQ0
炭酸飲料を毎日飲んでる奴はこれだけ大量の角砂糖を食ってるのと同じなわけ。
http://newsdiggin.com/images/gaga/sugarko1.jpg
よく分からん
カロリーにならないのにインスリンの分泌だけ誘導したら低血糖が頻発して社会問題化してると思うが
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:53:33.58 ID:i7gS27X10
砂糖業界のネガキャンが凄いなw
>>142
ごはんお茶碗一杯分も比較対象として載せてみて
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:54:18.37 ID:16MVkR+10
安いとついつい食べ過ぎちゃうよな

スーパーサイズ・ミー(2004)
http://www.hulu.jp/watch/63283
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 21:00:15.45 ID:+TKoTRFF0
確かにゼロ飲料を沢山飲むと体が浮腫む気がする
なのでやめた
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 21:03:43.42 ID:LgRu7hy0P
脳味噌が「ふざけんなカロリーねーじゃねぇか食い物寄越せ」って次食ったものから恐ろしい効率で中性脂肪化する
ダイエットでカロリーにしか目が行かないバカとデブのくせにカロリーやたら気にする奴は殴られとけ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 21:05:59.57 ID:eZght2C10
いい加減「デブが治る薬」が開発されてもいいと思うんだが
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 21:07:12.10 ID:nKyYwMxf0
>>1
結局議論されているとしか書いてねーじゃん
若い世代だと不味いから飲まないけど
おっさん共はアホみたいにがぶ飲みしてるよな
歳取ると味覚障害になるんか?
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 21:07:42.57 ID:gptykwzD0
デブが治る薬というか、食欲を無くす薬はあるぞ
意図的に二日酔いに似た状態を造り出して食欲を制限する
>>150
デブは食わなきゃいいだけだろ
チビの身長を伸ばす薬が先だ
ゼロとかネックスは虫歯の原因にならないから、
夜 歯を磨いたあとに飲んでも大丈夫なのが便利
>>1
私がこのことに興味を持ったのは、肥満大国アメリカの現実を目の当たりにしたからです。
ダイエット・ソーダを飲んでいるのにもかかわらず肥満の人が多く、それはなぜなのかという疑問が出発点でした。

はい?
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 21:14:43.54 ID:jxK2W6fr0
>>150
今年の終わりぐらいに日本でも発売される
ただ糖尿病と高脂血症の両方を患ってる肥満患者が対象だけど
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 21:17:07.44 ID:X2Lqiiu/0
>>155
そう!それ!それなんだよね。

歯磨いた後にこんなもん飲んでちゃ歯を磨く意味無いw
http://newsdiggin.com/images/gaga/sugarko1.jpg
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 21:22:03.38 ID:4/Nf6uWA0
俺、ダイエットコカ・コーラやめて3KG太ったわ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 21:23:29.91 ID:16MVkR+10
なんでもでかい方がいいに決まってる
ノンカロリーなんてナンセンスだわ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 21:23:58.07 ID:nvuGI3vi0
非科学的なことを言うなよ
ゼロ飲料否定派は宗教に似てる
人工甘味料批判の記事で、まともなデータや資料を出しているものを見たことがない
得意気に何も入っていない炭酸水飲んでるやついるけど
ナトリウムマシマシだからな
気を付けろよ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 21:28:55.74 ID:IjWPTfXtO
>>154
俺より先にハゲを救ってやってほしい
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 21:28:59.10 ID:LgRu7hy0P
甘味を感じて血糖値が上がらないって事が既に異常事態なんだが、
そういう部分はスルーしてんだよな
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 21:30:33.84 ID:uFMWV6iO0
自然界にない物質もあるんだからな
わけのわからん甘味料を食べたり飲んだりして体の中でどんな代謝されてるかわからんぞ
どっかで詰まって溜まってるのかもしれん
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 21:47:10.72 ID:16MVkR+10
日本人は肥満率が低いくせに医療費は爆上げじゃないか
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 21:48:26.52 ID:gptykwzD0
医療費のほぼ全てを浪費してる老害が死滅すれば、若者の負担額なんか1割でも多すぎるくらいだよ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 21:51:51.55 ID:ek9w/8wG0
奴らは今日はダイエットコーク飲むからチーズバーガー1つ追加とか、
そんなことやってれば痩せるわけがない。
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 21:52:40.36 ID:dq/InJ300
>>73
トクホなんて金で買えるから
糖尿病になったら安心して摂れる糖分はオリゴ糖かマービーくらいしかない
黒糖も果物も血糖値爆上がりする
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 21:55:19.14 ID:3GTejNJti
お茶もカロリーゼロだけど危険なの(論破したつもり)
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 21:58:07.82 ID:5ljMWLEV0
ゼロ飲料だろうがなんだろうが
アホほどがぶ飲みすりゃなんだっていい影響あるわけねーだろうよ
毛唐の量がバカなんだよ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 22:00:15.56 ID:uHTkRBrU0
おねがい…飲みたいの…
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 22:03:17.67 ID:ClKM9Wn80
ハーバードの研究員に上から目線でなんだけど似非化学っぽいよな
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 22:04:56.01 ID:hhA+r/AR0
歯医者も糖尿病の医者も人口甘味料を進めてる
デブがどうこう言ってる奴は無知
> つまり、カロリーゼロと表示されていても、甘味を感じる分、同じように肥満や糖尿病リスクを高めるのではないか、
> ということがアメリカでは盛んに議論されているのです。

議論されているのです。

おいおい飛ばし記事かよ
>カロリーゼロ飲料に多く使われるスクラロースは600倍で、新しい人工甘味料であるネオテームにいたっては、7000〜1万3000倍もの甘味の効力があります

薄めて使われているので、その薄めた量について書かないとまったくもって意味がないだろ・・・
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 22:07:13.27 ID:IMhqGt1t0
ダディクール
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 22:11:12.38 ID:wvOeP7hEP
コーラの代わりに、ダイエットコークならいいんじゃね
カロリーがないからといって、ダイエットコークを常飲するとかは別かもしらんが
医学系の論文はどれもサンプル数が少なくてなぁ・・・。
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 22:12:34.14 ID:yRFC1yi70
まだラカントSで甘味とったほうがマシ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 22:13:05.63 ID:p3RPPyBm0
デブは水かお茶だけ飲んでろ
クソマズカロリーゼロ飲料流行らすな
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 22:16:35.59 ID:rMlmYHD60
>>99
これ知らなかった
お腹緩まないやつ作って
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 22:17:26.41 ID:7stys1hD0
>ダイエット・ソーダを飲んでいるのにもかかわらず肥満の人が多く、それはなぜなのかという疑問が出発点でした
その主な要因として考えられるのは


ダイエット・ソーダーとやらをやせ薬と勘違いしてその他を削らないからだろが。
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 22:18:56.98 ID:ClKM9Wn80
こういうのはまず実験してくれないと 普通の甘味料と低カロリーの甘味料で
血糖値がどのように上昇するとか そういう基本的なところからやってくれないと
なんら実験結果を提示することなしにゼロ食品で肥満リスクが高まる
衝撃データとか言われても困ってしまう
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 22:23:53.50 ID:E9VSGTZE0
菓子清涼飲料を断てばいいんだよ
>その主な要因として考えられているのは、人工甘味料の副作用──「味覚を鈍化させる」「依存性がある」 「ホルモンに作用する」の3つです

単に食い意地が張ってるだけだろう
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 22:29:33.55 ID:myWG+1Fb0
そういやスーパーで液晶テレビ置いて、サントリーのトクホのお茶の宣伝してるんだけど
戦時中のプロパガンダみたいなムード
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 22:30:39.04 ID:nRzo4D9c0
ガムをクチャクチャ噛んでたら、普段俺のことキモイとか言って避けてる女が寄ってきて
「私にもガムちょうだい」って言ってきやがった。かなりむかついたんで、女の首根っこ掴
んで口移しで自分の噛んでるガムをやるフリをしてやった。殴られるか、悲鳴をあげられ
るか、どうでもいいが二度と近寄るなと思った。ところが、驚いたことにその女は目を閉じ
て唇を少し開いたんだ。俺の方がビビッて、あわててちょっと離れた。しばらくの間があった
後、その女は、「マジでするのかと思った」と小声で言って、ガムを奪って走り去った。
それから何日か後、その女がキャンディーを食ってたので今度は俺の方からひとつくれ
と言ってやった。そしたら俺をからかうように、なめてたやつを唇にはさんで口をとがらせた。
俺はその女の唇ごとキャンディーをほおばってやったよ。

今ではその女も俺の彼女。その時なめてたキャンディーはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら彼女もまた、特別な存在だからです
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 22:32:38.95 ID:ZHCZtL3u0
>>3
インスリンはグルコースをグリコーゲンに変えるホルモン
つまり体に貯蔵させるために働いてる
毎日コーラ飲んでたけどゼロに変えてから痩せたわ
ステマ乙
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 22:42:29.15 ID:WB3MCwD90
122の側道とかにある「たいへんなことになりますよ」って鳥居と目が書いてある看板なにあれ?
アスパルテームとかあの辺の人工甘味料は意味無いよなあ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 22:48:13.62 ID:sMM2+8WA0
 
             ___
            /      \
          /         \
        /:   ノ    ヽ  \
        |::      /      |
  _,rーく´\ \,--、.   /^ヽノ    /
. ,-く ヽ.\ ヽ Y´ /       '" ´ ! ` ー-、
 { -! l _」_ノ‐′/ ヽ        |    ∧
. ヽ ゙ー'´ ヽ  /   ヽ       i   |/ハ
 `ゝ、  ノ ノ     ヽ     |
             ___
            /      \
          /         \
        / :  ノ    ヽ  \    (⌒)
        |::      /      |   ノ ~.レ-r┐、
        \::.     /^ヽノ    /  ノ__  | .| |
.     , ⌒ ´ \       '" ´ ! 〈 ̄  `-Lλ_レレ
    /  __    ヽ       |   ̄`ー‐---‐‐´
.    〃 ,. --ミ    ヽ     i   |/ハ /
   ji/    ̄`     ヽ

              iニニニi
             /  ./ヽ
             |が||
             |ぶ||
             |が||
             |ぶ||
             |君||
             |___j/
>>1

カロリーゼロ(≒当然糖質0)で太るわけねーだろ。他の食い物で太るんだよw
ただ、インシュリンが出るってのは念頭に置いておかないと盲点になるけどね。
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:06:45.02 ID:16MVkR+10
資本主義経済アメリカの罠
http://www.youtube.com/watch?v=uOU-kBiS3rY
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:10:17.46 ID:HRuvcYCn0
>>1
そんだけ甘みが強い物だから薄めて使ってるんだから、インスリンの分泌量が20%上なだけなら、薄めた段階で砂糖のうん百分の一まで下がるじゃん。
単にアメリカの太ってる連中は飲料をカロリーゼロにした程度じゃ関係ないぐらい他からカロリー取りまくってる、ってだけじゃねーのか
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:32:15.19 ID:XeYGW/RI0
>インスリンの分泌も約20%高くなった

何に対しての20%が明記してないあたり思想誘導の疑いありのゴミ記事だな
毎日ゼロサイダー1リットルを1年は飲んでるけど健康診断にも異常なし
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:33:49.09 ID:+vvAaqSy0
なんでや
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:34:06.43 ID:L9l/OXMM0
なんでも程々にってことでしょ
平日毎日ペプシゼロ1.5L飲んでるけど体重は標準で維持してるけど
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:35:38.95 ID:fFsCEdHD0
不味いから飲まないけど
「甘いのにカロリーないなんておかしいと思わない?」
っていうすげーアナログ的論調から
無理やり>>1みたいな空論が支持されてるよね
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:37:24.37 ID:md+UtUGy0
毎日牛乳をがぶ飲みしてるけどまったく太らねーよ
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:37:25.25 ID:DFSJAZXX0
そもそも低カロリー飲食物が存在しているのがおかしい
デブは社食とかでご飯大盛りにして食うからな
米が一番デブに近くなるよ
あとビール
大体コカコーラ一本だって米に比べたら大した事無い
コーラ500mlは米を茶碗小盛りで到達する
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:51:09.69 ID:i6BfVYiT0
キシリトールに限らず人工甘味料全般同じ様に下痢になるんだけど
一般的に注意書きされてるのはキシリトールだけだよな

普通の人はキシリトール以外は下痢にならないもんなの?
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:51:11.04 ID:ZHCZtL3u0
炭酸水おいしい
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 00:07:52.04 ID:WzQ/auS00
>>17
マジレスすると
犬がキシリトール駄目なのはインスリンが人間に比べて分泌され易いから
インスリン過剰で低血糖になるのと肝臓での代謝様式も人間と違うから
肝機能を痛めやすいからだよ

こうやって適当な知識を振り撒く奴とその言葉を何も考えずに受け取ってしまう
バカな飼い主には本当に辟易する
> ダイエット・ソーダを飲んでいるのにもかかわらず肥満の人が多く、それはなぜなのかという疑問が出発点でした。

肥満の人が多いからダイエット・ソーダを飲んでいるのだと思うのだが。
それともダイエット・ソーダには減量効果があるのか。
炭酸苦手だけど三ツ矢サイダーだけは好き
ただ三ツ矢サイダーのZEROは美味しくないよな
( ・`ω・´)
そんなことよりカコさまアメリカに留学して
とんでもなくお太りになられてたよね
アメリカこえーわ
グルコースが特定の細胞内で代謝されることでインスリンが分泌されるんだから、舌がいくら甘みを誤解しようとインスリンの量は変わらない
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:26:49.34 ID:aAYxQwyw0
よく分からん迷信信じて甘味料控えるより、リノール酸減らしたほうがよっぽど実になるわ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:49:45.17 ID:BKVVomFB0
糖尿病の患者もこの手の飲料は制限されないんだろ
だったら大丈夫だろ経験的に
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:53:59.21 ID:96EYhi1N0 BE:1091682634-2BP(1000)

ペプシドライ復活頼む
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 01:54:55.37 ID:CwGRIv3w0
ピカ毒に慣れた体にはどうってことはない
君が代歌えば治る
酒、コーヒー、普通の甘味料ジュース
こいつらの危険性もなかなか
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 03:01:45.01 ID:VmI/9eZN0
人工甘味料って、サッカリン、チクロのイメージだよね(´・ω・`)
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 03:07:22.27 ID:/3RWavMt0
俺は赤コーラから黒コーラに変えたら痩せたわ
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 03:11:18.18 ID:+tLjmjg90
>>219
なんだなよな
撤回されたら困る
スクラロースって中国製ばっかだよな
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 03:25:01.79 ID:OAGPL3VsO
>>221
凄く納得した
問題ないな
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 06:57:25.37 ID:c24f5jwPP
砂糖業界のステマ
白砂糖、白小麦粉、白米は毒物だから食べるな
それぞれ黒砂糖、全粒粉、玄米に切り替えるべき
早急にな
こういう意見の医師もわずかにいるってだけで定説でもないのにな。
かれこれ6年間毎日ゼロコーラ1リットルほど飲み続けてるけど体重は平均ちょい下くらいをキープしてる。
ゼロコーラが体重に影響及ぼしているとは思えない。
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 08:45:27.42 ID:lOdXquCF0
モンスターエナジーのゼロカロリーのヤツ
こんな甘ったるくて本当にゼロカロリーなのかよ…うふふふ…ふぇふぇふぇ…
って感じで常飲しちゃってんだけどダメだったのかーーーー!!!
今や人工甘味料はあらゆるところにある。
がぶ飲みしちゃうようなやつが不健康なだけ。
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 09:39:23.02 ID:3vekca3q0
結局これを数十年大量摂取したデータってまだないわけだし、
レーシックと同じで人体実験だよな
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 09:48:28.46 ID:Gsgc0xKQ0
神経伝達物質とか受容体の類はまだ全然解明されていないから
こういうインスリン分泌に関連する事もまだ全然わかってないからね

そういう意味では盛大な有償臨床実験
アスパルテーム ラムズフェルトで検索したら
ヤバイ話しが出てくるよ
>>2
炭酸飲料飲んでる馬鹿が何言ってんだかwwwww
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:24:42.42 ID:DsL33ThY0
一日にベプシを3リットルくらい
飲んでるけど体重は53キロで変わらず
ただ、脳が砂糖と錯覚して
インシュリンを出すから糖尿病になるのは
ガチだと思う 実際に、飲んだ後は
尿が泡立ったままだし
ペプシNEXうめえ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 13:33:30.78 ID:YYvR0for0
人工甘味料は積極的に取るようなものではない
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 14:55:11.13 ID:U7igs1/50
>>1
インスリンの分泌が高くなるのとホルモンに作用するのが悪いのか?
そこらへん詳しく書いてくれよ
0系は飲んだ後暫くすると吐き気や頭痛がする、体質かなんか知らんけどガチで
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 23:52:41.22 ID:DMS4WZgP0
100mlで5kcal未満はゼロカロリー表記okだから馬鹿みたいに飲めば太るぞ
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
カロリーゼロを謳っていなくても人工甘味料が入っているから最悪