iPad 6はRetinaより高解像度なディスプレイを搭載

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

第6世代『iPad』はRetinaを超えるディスプレイ採用か

MacRumorsは現地時間10月12日、来年にも発売される第6世代『iPad』について、
Retinaを超える高解像度を備えたディスプレイを採用する可能性を伝えています。

『iPad 6』はRetina超えディスプレイか

MacRumorsはKGI証券アナリスト Ming-Chi Kuo氏の話として、第6世代『iPad』は今年発売される『iPad 5』と同じ画面サイズ(9.7インチ)で、30〜40%高い画素密度を備えるとしています。
また同氏は第2世代iPad mini はRetinaディスプレイが搭載されるものの、来年の第3世代iPad mini では画素密度が向上する可能性は低いと伝えています。

http://tabkul.com/?p=39028
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:09:27.16 ID:GKlxoJrX0
うそーん
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:09:49.47 ID:xEj0AUMD0
5もでてねえのに・・・
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:11:34.02 ID:FgSz3bDt0
ぼくのかんがえたさいきょうのiPad
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:11:40.79 ID:ihaWPpFri
iPad miniがRetinaで出てくれれば、もうこれ以上解像度でアップルに求めることはないわ

それよりもっとOS ]とiOSの連携を密にして欲しい
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:12:16.14 ID:BOJkDKLZ0
早くMacbook pro出せ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:12:41.46 ID:Y2VlGFc6P
もうminiさんに食われるだけの存在
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:12:42.73 ID:BwhrXhyv0
ええの。
画面サイズはA4用紙。解像度は300ppiで頼みます。
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:13:37.89 ID:msRGGt7L0
重さ変わらんのなら5でええわ
Retinaってよく聞くけどapple独自の規格なの?
他のメーカーは採用したりしないの?
デジカメみたいな意味なし画素競争か
Air11にRetina載せろ
>>10
RetinaってのはAppleがつけたブランド名。
特に何があるというわけでもない。
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:16:58.66 ID:vpwnLspJ0
で、ipadminiの新型はいつ発表されるんだよ
性能と価格次第で新型nexus7買うかipadmini買うか決めるんだが
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:17:41.39 ID:ihaWPpFri
>>14
確か今月発表だったと思うけど
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:18:34.53 ID:5iwLz02j0
Retinaで十分とか言ってた信者どうすんの?
>>14
いいから韓パッド買っとけ
悩むような奴が持っても得は無い
それよりOS頑張ってよ
その解像度ほんとにその端末に必要ですか?

(´・ω・`)
>>10
他メーカーが作ったディスプレイにRetinaって名付けるのが林檎のお仕事。

正確には、要求仕様決めたりインセンティブ払って他社には暫く出せないようにしてる所はあるだろうけどね。
数が出るから価格とか交渉力アリマクリング
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:20:40.15 ID:bB8a2/lW0
次は第5世代だろ
sim free ipadmini retinaはいくらするだろう
5.5万で変えないかね
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:20:10.19 ID:fvcfk59p0
無意味な高機能で値上げ。
意味ないからやめろ。
値下げしろ
>>16
Retinaで充分なんだよ
据え置きでその分軽くしろ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:21:37.44 ID:08sm9rWm0
miniがあるのだから、iPadは大型化するべき。
A4用紙を1画面で等倍表示できるようにするべき。
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:21:56.61 ID:X4fDOajm0
来週あたりにはっぴょうするのってipad5なのに
もう6のリークかよ
3から4みたいにスパン短いのかな
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:22:08.03 ID:foQmO1l60
ぺリアZ使ってて思うのだけどRetina以上は要らなくね?
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:22:15.92 ID:ope8KvXo0
どんどん高解像度になってノートPCの高解像度へと導いてくれ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:22:37.38 ID:Xq42X3Ht0
>>10
Retinaをなんかすごい機能だと思ってないか?
アップル基準で勝手に線引きしたきめの細かさってだけだぞ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:22:57.55 ID:hvkhHw5Z0
>>9
ガワだけでも50g軽くなってるぞ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:23:40.93 ID:HD4fej/S0
miniはどうなんだよ!
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:24:19.96 ID:v262wYZ70
開発者泣かせ
結局、新Airは出るの?
6月に出た新型がバッテリー改良しただけの
ほぼマイナーチェンジ版だった訳だけど
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:25:01.32 ID:bB8a2/lW0
情強はiPhoneはSシリーズ
iPadは偶数シリーズで決まってる
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:25:36.02 ID:zN1hHVyJ0
>>20
ほんとこれ
アップルって完全オリジナル開発のものアイデアなんてなくて、既存の技術・コンテンツにそれっぽい名前をつけて盛大に宣伝して情弱を騙して金をむしり取ってるだけなんだよね
気がついてないのは信者だけでそれ以外の人からは憐れみの目で見られてるよ
この記事は ipad 5の発表間近に出して買い控えを狙ったGoogleサイドの攻撃
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:26:47.57 ID:YbRxJnwu0
ipad miniがフルHDなら買う
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:28:20.87 ID:uIqm4WQg0
なんで証券会社のおっさんが5すら出てないiPad6の話してんの?
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:28:42.47 ID:/HAVppUI0
Retinaって熱いんだが熱を何とかしろや
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:30:40.70 ID:go3/cA/10
>>33
来年12インチのうわさ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:30:42.43 ID:tcR1S2p00
sdスロットとD&Dでファイル移動できたら買う
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:30:58.19 ID:vaeFzy9v0
>>10
retinaより高精細なスマホは普通にある
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:32:44.59 ID:M6jVJZpK0
「Retina」というフレーズが無かったら、ここまで急速に高解像度化の潮流は生まれなかった。
これがポイントよ。これが商売よ!
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:38:01.34 ID:sJmXOFxU0
まてまてipad1まだ使tれるから壊れるまで待て
嫌儲民「これ以上細かくしたら文字が小さくて読めなくね?」

これが嫌儲民のレベルだ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:40:00.13 ID:tFcpaldE0
>>10
ただの商標
各メーカーが独自にリアリティー液晶だのスーパーファインビュー液晶だの付けてるでしょ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:40:16.19 ID:Bq4mSPL90
ちょっとまって retinaって人間の網膜より細かいんだよね?
それより高解像にしても人間の目には変わりなく映るだけなのでは??
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:43:15.61 ID:tFcpaldE0
>>47
そんな宣伝文句ホントに信じてる奴居たんだな
実際見てみればまだドットは認識できるだろ
いろんなフォントをよく見てみろよ
>>47
Retinaの解像度は300ppi程度。

紙の世界じゃ1200dpiまで細かい印刷も可能だし、
300dpiより1200dpiの方が綺麗な事を肉眼で識別できる。
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:44:34.93 ID:wU7yxztj0
…まあ5も6も買ったるから感謝しろ
osの対応の話が全く聞こえてこないってのがなぁ。
mini Retinaさえ先の話に思える
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:50:16.70 ID:kAR8C6Yl0
iPadの新型買おうかな→iPad2あるし母艦が要るからMacBookAirかな
→MacBookProのRetinaスゲーAir買う気失せた←イマココなんだけど躊躇してる
22日発表の新しいiPadは、デザイン変わって軽くなる、指紋認証つく、CPU64bitでしょ
魅力的だけど見送ってMacBookProの資金にする
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:52:54.67 ID:atYCZGLG0
正直今使ってる第三世代であんまり不満ないから5も見送ろうかなぁ
>>48-49
実使用を想定した一定距離離れた場合に認識できなくなる細かさっていうだけ
近づけばそりゃドットは分かる
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:54:10.24 ID:pE/i2y0B0
解像度なんてどうでもいいからメモリ増やしてくれぇ〜
Inter-App Audio対応アプリが増えてきて1Gじゃ足りんw
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:55:11.00 ID:I1A+CjoG0
大まかにいうと、そこらの新聞の字がかくかくしてて見ずらいと思う人には意味があるレベル
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:55:53.65 ID:Bq4mSPL90
俺の肉眼ではiPhone4の時点でもうドットのギザギザまで見えないけどな
>>54
近づかなくても分かるからもっと解像度上げる必要があるんだが。
5インチiPhoneはでないの?
4インチじゃ小さいからAndroidにしようかな
>>58
じゃあもっと離して使えよ
もう6なのか
時は早いのう
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:58:10.95 ID:DhfTbp/C0
Ratinaで充分厨を苛めるのはやめたまへ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 17:59:26.43 ID:hu3l0HC30
規格とかはどうでもいい
現段階であのディスプレイは素晴らしい
retinaこい
>>60
appleがもっと解像度上げると言ってるのに我慢して離して使えって馬鹿なの?
65 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 80.5 %】 :2013/10/13(日) 18:00:30.29 ID:BqmC+Hds0
> Retinaを超える高解像度
間違い
普通のフルHDで十分というかそれ以上もそれ以下も求めてない
1920
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:02:32.87 ID:vNRoaz2m0
でも初めてretina displayを見たあの時の感動は忘れられないな
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:04:11.32 ID:LRJjwXeA0
miniがRetinaで出たら、iPad5も6もイラネーだろ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:04:35.28 ID:8qzwcEx50
「もうれちーな以外ありえない!」

Pad mini「れてーなじゃなくても超綺麗!」

「もうNewれてぃなしかありえない!」

以下ループ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:05:18.83 ID:kFng4TKd0
もう6なのか
まだ2使ってるわ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:06:43.52 ID:kjO7SfI9P
6が出たら新しいiPad捨てるわ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:07:07.14 ID:mW8MNk020
>>35
そう言うけど、当時はappleの解像度超えられなかったよね・・・
要求スペックは世界一
>>10
dpi300以上だとドットを網膜で視認できない、Retinaディスプレイと発表
iPad3発表時にdpi260くらいだけどタブレットの使用距離だと実質Retinaだから

って感じで自分で発表したハードルを下げて今のRetinaがある
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:10:53.17 ID:jjL+zhsi0
>>72
信者の馬鹿はこれの解釈間違えてこれ以上の解像度は網膜は認識出来ないと思ってんだよな〜
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:10:56.86 ID:N8AOA7Qq0
>>71
いやガラケー3インチVGAが326ppiだったよ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:11:24.15 ID:mW8MNk020
馬鹿「Retinaなんて大した事ない!ただのAppleのブランド戦略だ!」

現実
Galaxy S
2010年6月下旬発売
480×800ドット(ペンタイルで実質240×800)

iPhone 4
2010年6月24日
640x960
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:13:22.02 ID:W8dD8V1T0
>>75
いつの時代の人だよ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:14:09.46 ID:uLO5EnlV0
また台湾の狐で自殺者が続発するのか
>>40
うーむ、13インチでいいな
OS変わった辺りで買うか
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:14:15.25 ID:GKlxoJrX0
カラー液晶はもう十分だから、E Ink がさっさと Retina クラスの解像度になれって感じだが
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:15:09.90 ID:kAR8C6Yl0
>>74
W52TっていうWVGAの東芝のガラケー買った時
EZwebは高解像度に非対応でスッゲー文字が滲んでて
一部アプリでしか高解像度が見られなかったのを思い出した
あんな未完成品よく出したなあ…殆ど同発?のD905iとかはぜんぶキレイだったのに
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:17:46.95 ID:tTHrD9Bqi
>>35
中華パッド買って情強ヅラしてるお前を
世間様は指差して笑ってるよ(*^_^*)
iPad2の3Gモデルでまだ戦える。
もうすぐ2年縛り終わるんだが、
月200Mbまで使えるSIMカードわiPadminiで使えるかね?
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:23:09.37 ID:cnz31tnC0
アップル信者「4Kテレビ(笑)なんていらねーwテレビなんて離れて見るから4Kなんて実使用では意味無しw」

俺「retina(笑)も離れて見ることが前提になってるから、これ以上の解像度なんて実使用では意味無しだなw」
TNとかIPSとかの分類にRetinaがあると思ってるやつが若干いる
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:27:06.72 ID:mW8MNk020
>>83
Appleって液晶テレビ出してたの?聞いたことないけど・・・
それにappleはRetinaの解像度を従来から2倍にして互換性保つのを主眼に置いてるから、
これ以上解像度上げるとかないよね
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:27:11.59 ID:h5lszK4C0
今月20日?発表
金曜日の16時から予約開始
グラポの更新ないしiOSはもういいや
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:28:37.96 ID:PK85zz2l0
Androidみたいに解像度やアス比が何種類もあるってのもどうかと思うが
解像度を4倍単位でしか増やせないってのはAppleの首を完全に絞めてる
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:29:28.39 ID:Xq42X3Ht0
>>75
300dpi越えのスマホはシャープが3年も前に出してんだよな

SHARP Advanced / W-Zero3 [es] 3インチ 800x480

311dpi
2007年7月19日 発売
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:30:38.37 ID:4HurAWtWP
>>75
信者「Android画質悪過ぎワロタwww」

現実
iPad 2048x1536
iPad mini 1024x768

Nexus10 2560×1600
Nexus7 1280x800

信者「Retinaで十分だから(震え声)」
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:33:07.01 ID:kAR8C6Yl0
>>86
22日でしょ?濃厚なのはiPadとMavericksとMacBookProとか見たよ
>>87
自分もそこケッコーマイナスポイントだゎ
iPad購入にいたった最後の一押しがグラポだったけど、サポート無くなったし
Mac買って2chブラウザいいの探そーって感じ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:36:29.93 ID:vfXRrOpY0
改めて本が読みやすい4:3はいいわ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:36:32.53 ID:mW8MNk020
>>90
Appleの作った高解像度路線を後追いすることしか出来なかったんだね・・・
パクリ偽物スマホのAndroidにはピッタリのスペック
ハリボテらしくカクカク動作にアプリの互換性問題w
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:37:16.81 ID:rQWcwA+00
ディスプレイの画質とカメラの画素数が売りになったら終わりだわ
>>93
せっかく革新的な製品出しても、一瞬で追いつかれてすぐ陳腐化してかわいそうだね。
>>93
Androidは複数の解像度、画面サイズを想定しているから、iOSよりはるかに
複数の解像度に対応しやすいんですけど。
300ppi程度じゃアンチエイリアス必須だし、
これが600ppi〜1000ppi程度まで上がればアンチエイリアス不要になって逆に高速化するかもしれん。
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:41:57.62 ID:kAR8C6Yl0
>>90
でもマジでその辺はどんぐりの背比べでしょ。現行MacBookProの13インチは230dpiらしいけど
店で見たら、これ以上進化されても分からんしって感じだった。
ユーザー置いてけぼりの、携帯カメラの画素数戦争みたいなことされてもポカーンて感じ
>>93
なんでそんな必死になれるん?自分が作ったもんでもないだろうに
もっと有意義な人生過ごそうよ一緒に
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:42:21.29 ID:+I2tOhck0
ジョブズは自分の死後数年間分のアップルロードマップを
作っていたというが、そろそろそれも尽きたのかな
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:43:03.39 ID:hqlyKogb0
>>94
>カメラの画素数が売りになったら終わり

デジカメ登場時から既に終わってたのか・・・
解像度に不満の声が出ているなら上げる意味もあるだろうけど、そんなに不満なの?
むしろ容量増やしてくれた方がありがたいわ。信者はクラウド化で容量は十分だからいらねーと言うが
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:44:15.10 ID:mW8MNk020
>>96
追いついた・・・?

見かけの数値上のスペックを上げるだけじゃなくて、
処理性能・ソフトウェア・解像度全てを最適化して初めて追いついたと言えると思うけど
http://www.youtube.com/watch?v=DAn-npWpBPI&feature=youtu.be&t=1m17s

iOSどころかWPでもやってる描写の最適化、音声の最適化をJBになってようやく始めたくらいだし難しいか
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:44:19.09 ID:vg56a8q0O
ワロス
ipad2の音量調節ボタンがぶっ壊れて
修理しようとしたけどクソ高い
5買うかあ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:45:13.71 ID:zGUmAdAp0
iPad2だが画面糞
早く捨てたい
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:45:57.13 ID:2I0FeHxS0
第3世代で高解像度iPadが出た時が一番衝撃的だったな
もうこれ以上のサプライズは出せないだろ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:46:37.01 ID:f9RDOwPn0
これ以上解像度上げる必要あるか?
Retinaは解像度以外にも発色の良さに驚かされたからその辺品質落とさずに出来ないならやめた方がいいと思う
本当ならもっと高性能になる筈だが、小出しにすることによって信者に毎回買わせる
信者が離れていきそうだなーと思ったら、前機よりかなり高性能にして出す

と妄想
まあ、iPad2から2013秋版iPadへの買い替えが最もコスパ良いルートだな
2年半使い倒した上で現状の最新テクノロジーに移行できるんだから
もうタブレットの時代かな
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:49:18.41 ID:4HurAWtWP
>>93
カクカクとかwお前4.1以降のAndroid持ってないだろ
まぁ自分から信者煽っといて言うのもなんだけど、用途によって使い分ければいいよね
>>98の言うように画質競争しても良いことないしね
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:49:45.33 ID:zGUmAdAp0
>>102
お前必死だよな
Apple信者ならなにか芸をやって見せてよ

>>104
俺はアルミ部分がへこみ音量ボタンが使えなくなったが
ほじくりアルミを押し上げまだ使ってる
個人的にはiPhone4、今年のNexus 7、Kindle PaperwhiteのpearlHDの画面は衝撃的だった。
>>106みたいな書き込みは
きっと10〜15年後くらいに晒されて、馬鹿にされてるんだろうな
と思った
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:52:18.23 ID:iovrDfYL0
iPad2が23000円で売れたぞ
リセール価格高杉だろ
20インチくらいのiPad Bigいつでるの
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:53:55.76 ID:kAR8C6Yl0
>>108
MacBookAirなんか、2011年頃?に刷新したと同時にRetinaにしたかっただろうけど
売りである電池持ちや機動性と共存できなくなるから今も実現してないし
出し惜しみじゃなくてトレードオフってだけだと思う
構成同じにしたMacBookProとAirの電池持ちにケッコー開きあるし
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:55:01.47 ID:hqlyKogb0
高解像度になると噂のAppleTVはいつ出るの?
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:55:37.41 ID:/k/Z0k330
SuperRetinaか

まあ、miniがRetinaになってくれればもう文句はない
やはりiPad3持ちが最強だな
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 18:59:25.76 ID:2I0FeHxS0
>>113
そりゃ10年後は全然違うガジェットが出てるだろうね
ここ数年でiPadはあんまり変わらないだろという話
iPad4は3からドマイナーチェンジすぎて販売終了させられてるからな。
そのへんを分かってない馬鹿が多すぎる
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:01:05.92 ID:dHr4n5hD0
Appleの功績は高精細ディスプレイでも文字は小さくならずむしろ滑らかになる

という事を世間に一定数認知させたこと
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:01:13.26 ID:kqK1ZVDjP
PCは遅れ取りすぎだろ
販売終了させられたのは3の方な
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:03:33.10 ID:LXmMGFFJ0
高解像度になってもヒンティングがクソだと台なしだな
>>114
調べたら2万ぐらいで売れるんだな
箱もマニュアルもないが売るのも一手だな
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:04:22.63 ID:hqlyKogb0
iPad3発売終了は、コネクタ変えたかっただけだよね
でも、その新コネクタはEUに完全否定されてしまった
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:05:38.31 ID:ssT9Au+q0
画質はもういいから軽量化に力を入れてくれ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:06:11.16 ID:/k/Z0k330
悪いのはコネクタじゃなくて今更独自規格にしたことな

どうせ我が道を行くならUSB3.0以上の速度で転送できるものにしてほしかったわ
>>123
PCはGeforceやRadeonを見ても解る様に
2Dは眼中になくて3D描画にばかり力を入れてるからな。
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:07:50.85 ID:cnz31tnC0
俺「画質は解像度だけではありません。解像度は200ppi以上あればひとまずそれで十分。
  それ以上上げても劇的な効果は生まれないと思いますよ。それより1000:1にも及ばない
  低すぎるコントラスト比を上げたほうが誰が見ても分かる画質の差が生まれますよ?」


馬鹿「じゃあ、コントラスト比上げたら誰が見ても分かる画質の差が生まれるって証拠出してみろよw」


俺「はいhttp://uproda.2ch-library.com/71687715r/lib716877.jpg
  解像度は左より右の方が高いですが、コントラスと比は右より左の方が高いです。
  どうですか?これを見る限り写真ごしだと解像度の違いは誰が見ても分からないと
  思いますが発色の違いは誰が見ても一目瞭然ですね。コントラスト比が低いと黒が
  浮いてしまうので色が濁って薄く見えます。つまりノッペリして立体感が無くなるんです。
  ちなみにコントラスと比は左が1万:1 右が1千:1。解像度よりコントラスト比を上げた方が
  効果的だと客観的に証明しましたね。はい、次はあなたが200ppi以上から誰が見ても
  分かる激的な効果が生まれるという客観的な証明する番です。」


馬鹿「」
>>131

ドヤ顔でコピペしているけど、コンテンツの事を何も考えてない馬鹿を晒しているだけなので止めた方がいいよ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:11:37.03 ID:SxvgfQuA0
値段上げてもアップル信者のバカが買うんだから
どんどん釣りあげればいいんだよ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:12:42.44 ID:JAm9d5Og0
JapanDisplayはよしてくれ(´・ω・`)
>>10
世界の亀山みたいなもん
Retina以上は無駄なんじゃなかったけ?
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:16:41.02 ID:cD53OUbR0
スマホにretina以上の解像度が有効活用できるコンテンツがどれだけあるんだって話だ(笑)
同じ画質でもretinaの方が綺麗に映る不思議
FHDの動画をWQXGAの画面で見たらFHDの画面より綺麗に見えるの?
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:25:47.95 ID:unZtFPT10
先にminiどうにかしろよ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:28:19.19 ID:lju3NnJ20
かと言ってネク7みたいな低品質液晶だと困るんだが
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:31:36.83 ID:JAm9d5Og0
高輝度高精細省電力液晶モジュール WhiteMagic 5.0型Full-HD量産開始
http://www.j-display.com/news/2013/20131011.html
【本製品の概略仕様】
画面サイズ 対角 12.6cm (5.0型)
画素数 1080(横) x RGB x 1920(縦) (Full-HD)
精細度 446ppi
液晶モード 透過型
外形寸法 63.24(W)mm x 117.18mm(H)
画面輝度 840 cd/m2
色再現域(NTSC比) 70%
コントラスト比 1000 : 1


次は下の651ppiはよしてくれ(´・ω・`)
http://www.j-display.com/news/2012/20120604.html
http://www.j-display.com/news/2012/img/20120604_651ppi_cpr.jpg
>>139
一概にそうとも言えない・・・っつーか粗が目立つ

俺は初代ソニータブレット→XperiaタブレットZ
と使っているんだが、1280×720の映像は初代のほうがキレイに見えるし
XperiaタブZだとフルHDの映像でもエンコードがクソだと そのクソっぷりが目に見えて分かる。解像度が高いのも考えものだ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:52:37.15 ID:BGyqoSqG0
iPadもMINIもiphoneもその他が3ギガ超えてるんだが、どうしたらいいのこれ?強制再起動しても無理だし誰か教えてくれ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 19:54:24.60 ID:BZZTcAiY0
いいからあと200g軽くしろよ
>>131
それはコントラストというか色域の違いじゃ無い?
これからはsRGBじゃなくてAdobeRGBぐらい広くなって欲しいわ。sRGBは狭すぎ。
>>141
2013はかなりベスト (sRGB) に近いよ。(S4Proの機能で) 色の調整もできる。
これはroot取ってアプリ使わないと駄目だけど、iccプロファイルを読ませて
校正まで出来るレベル。アプリが未完成なので今は色温度が高すぎる画面を
65Kに調整する事までしか出来ないけど、これでもかなり良い。
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:07:27.84 ID:4HurAWtWP
で、iPad5はいつ発表されんの?
今使ってるiPad3もう売ってええの?
新Nexus7は画面うんぬん以前に不都合多すぎでダメだろ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:22:13.83 ID:I9Au+7Bi0
>>90
nexus7の現行モデルは1920×1200じゃね
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:25:39.96 ID:mHqIfJvc0
Nexus10の新型出たら買う
画質はどんどん上げるべき
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:27:44.58 ID:Aw7B29aYP
こういう記事ってネガキャンなんだよな

半年後新型が出る来年にもっとすごい新型が出るだから今は買うな新型を買うな
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 20:31:15.84 ID:Xq42X3Ht0
バッテリーを犠牲にしてまで携帯端末として必要以上のスペックは盛り込むべきじゃない
そんなに変わらないってんなら画素を増やして性能上げてもいいが倍の電力消費すんなら必要ない
>>131
dpi400台と300台だと頑張って目凝らさないと違いわかんない位で
そんな気になるもんでもないから普段使いは300台のででいいけど
300台に慣れると流石に200台じゃ荒さが目につかないか?俺は付く。
スマホしか使った事なかったのがメモパ買ったら
色味やコントラストだのの画質はあんま興味無いので気にならんかったけど
ドットの荒さだけは最初の内気になったわ。まあ割り切って慣れたけど。
>>154
デジカメと一緒で売りがそれしか無くなってきているし
miniがRetinaだったら新型nexus7売って買うわ
>>34
は?lightningになっただけのipad4買うとか
馬鹿じゃないの(嘲笑)
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 21:56:31.51 ID:fFudihFXi
>>158
iPad3は失敗作ってのを知らないのか…
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 22:12:03.24 ID:8rZANyHQ0
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 22:17:52.88 ID:kg7i71I/0
>>159
失敗作じゃないもん
全盛期が半年だけだもん
販売終了しただけで失敗作と思ってる情弱
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 22:22:05.89 ID:4zoh6FpQ0
新型miniの仕様見てからAndroidタブ買うか決めようと思っている
>>122
ガチで聞きたいんだが
winパソコンってアップルとかアンドロイドみたいに
自由にズームさせたりできないのはなんで?
デイスプレイもフルHDくらいで進化止まってるよな??(製品はあるけど普及してないし
タブレットのほうが据置きより性能いいってどういうこと??
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 22:30:51.67 ID:fFudihFXi
>>161
なんでiPad2が今でも売ってんのか分かってんの?w
>>165
スペックが低いからだろw
3と4は何も変わってないから併売する意味が無い
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 22:32:41.82 ID:2q8TcwaqO
ついにIGZOか来るか
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 22:37:06.23 ID:fFudihFXi
>>166
だったら半年で4を出す必要は?
>>168
だからLightningコネクタへの移行だろ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 22:41:40.58 ID:fFudihFXi
>>169
iPad2はLightning搭載でしたか(´・ω・`)…
>>170
第2世代はスペックでの差別化してるから併売してるんだよ。
現行モデルにわざわざRetinaディスプレイモデルなんて冠付けてるのもそのため
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 22:45:15.49 ID:DlskPNXS0
会社で支給されたiPad2を未だに使ってる
これまで使ってきたapple製品の中じゃ一番使用頻度が高いわ
進む方向間違ってるよ
そんな高解像度乱発したらソフトが対応でけんわ!
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 22:46:45.98 ID:brmHdP5i0
スペックで言えばiPad3はiPad2Retina、iPad miniはiPad2 miniだからな
iPad4こそ3世代iPadにふさわしい
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 22:57:07.36 ID:fFudihFXi
>>171
併売するのはわかるよ?
だからLightningのために年1で出してるiPadを3んときだけ半年でリリースする必要があったのかということ。
Lightningを勧めるならiPad2を売る必要なくなるじゃん
>>174には同意
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:04:10.76 ID:O/TY/a1P0
もっと消費電力が上がって、バッテリー容量が増え、充電時間がとんでもないことになりそう
富士通のWQXGA(2,560×1,600ドット)のWin8.1タブが
15.5時間持つんだから、同じくらいもつんじゃないの?
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/13(日) 23:52:13.53 ID:MnfH80wMi
12インチ出るらしいな。
出たら絶対買うわ
>>164
普通に拡大できるが
iPadは2なら知ってる
ずいぶん先の話だな3から5は?
DPIは紙レベルまでは上がってほしいよね。
そうすりゃ流動的な紙みたいな感じに電子媒体を扱うことができる。
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 03:32:12.86 ID:GhRxPPbO0
失敗作はiPad4じゃない?
変なコネクタに変えられるし、
iOS6で、かなり長期間apple mapを強制させられてた

ハード性能ほぼ同じのiPad3は、
コネクタも従来タイプで周辺機器安価・豊富だったし、
google mapが標準だった
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 03:43:06.81 ID:03H3Vg5C0
GALAXY Note 10.1 (2014 Edition)
解像度 2560×1600
243.1 x 171.4 x 7.9 mm 540g

iPad
解像度 2048x1536
241.2 x 185.7 x 9.4 mm 652g

林檎wwwwwwwwwww
iPadとかどうでもいい
ipodの新しいやつさっさと作れよハゲ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 03:50:01.19 ID:tquPMrAz0
iPAD2はデキがよかったよな
普段使いなら今でも問題ないし
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 04:44:00.64 ID:iqpYwMq90
新しいiPadのデザインは散々リークされてるけど、2のデザインの方が好きだなあ
新しいのに、なんか古い
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 11:47:55.90 ID:/iDVsPhr0
iPad3とiPhone4sに二台持ちが情強だな
iPad2のおれは糞情弱
レチナは絶対に必要
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/14(月) 12:24:31.75 ID:DehudRy80
>>90
旧Nexus7のスペックで意図的に低く見せる工作かよw
旧Nexus7飽きたから早う
新型は不具合まみれらしいし
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
今まで通りバッテリーが持つならRetinaでもいいんだけどな