なぜ最近の若者は高収入や出世を拒み、草食思考に陥ってしまったのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

2013年10月10日、米華字メディア・多維新聞は記事「日本、『下流社会』の20年」を掲載した。
「失われた20年」についてはさまざまな説がある。ただし「失われた」という言葉を日本経済の
衰退ととるのは正しい解釈ではないだろう。1991年から2009年の経済成長率は平均0.8%。
ほぼ停滞状態にあり、「生きても死んでもいない」というのが正確な表現だ。「失われた」という
言葉の意味は、日本の精神が道を見失っているというのが本当のところだろう。

2005年出版の三浦展「下流社会」は、日本の若い世代が次々と下流社会に転落していると評した。
問題は単に収入が低いことだけではない。コミュニケーション能力、生活能力、仕事や学習、
さらには消費の意欲が低いという特徴がある。つまり人生全般に対する熱意が失われているのだ。

未来に期待が持てないなか、日本人は自信と活力を失っている。社会には閉塞感があふれ、息苦しい
状態が続き、上を目指そうとする精神は雲散霧消した。国全体が方向を見失っているようだ。
「一億総中流」「最も成功した社会主義国」との言葉で評されてきた日本の平等な社会が崩壊していく。
これこそが「失われた20年」の意味だ。(翻訳・編集/KT)

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=77827