北海道でクズ医者連中が集団離職 お仲間の事務局長の給料が半分になったのが原因

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

院長ら常勤医10人中6人辞意の異常事態 北海道・町立松前病院

 【松前】木村真司院長(病院管理者)の辞職願提出で揺らぐ町立松前病院で、新たに熊谷明史外科部長(60)、熊谷範子
内科部長(40)、青木信也内科医長(33)の3人が10日、木村院長に辞職願を提出した。これで同病院は、院長を含む
常勤医10人のうち6人が辞意を明らかにするという異常事態になった。

 いずれも木村院長と同じ2014年3月末で辞職する意向。青木内科医長は辞職願を提出した理由について、北海道新聞
の取材に「木村院長のもとで地域医療を学ぼうと松前に来たが、その院長がいなくなってしまうのでは、ここで学べない」と
語った。

 木村院長は、前病院事務局長の人事などをめぐり町や町議会と対立を深め、9月27日に石山英雄町長に辞職願を提出。
これを受け「リーダー(木村院長)が円満でない形でやめざるを得ない状況となり、来年度以降、院長抜きでやっていくのは
難しい」などとして今月4日、八木田一雄副院長(42)と吉野光晴内科部長(38)が辞職願を提出した。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki2/497455.html

以下、院長が辞職に至った原因

松前病院 前事務局長の人事*院長と町、対立深刻*議会も反発*収拾の道見えず
http://www.izai.net/2013/09/post-998.html

 【松前】町立松前病院の人事をめぐって、木村真司院長と町、議会との間の対立が激しさを増している。

3月末で定年退職となった当時の同病院事務局長の再雇用について、その手腕を評価し好待遇の維持を求める木村院長
と、規定に沿って給与減額を主張する町の交渉が事実上決裂。

その後、木村院長が自らの裁量で人事発令し、あくまで前事務局長の待遇を保障しようとしたことに議会も反発、事態収拾
の道筋は見えない。(恵本俊文)

つづく
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:41:10.61 ID:PSJ9kDbq0
辞めても速攻で仕事見つかるもんな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:41:48.82 ID:kDzf0Pto0
医師免許は県別にしろよ
すぐ都会にあつまりやがる
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:42:23.48 ID:ZRwgVD0B0
つづき

 6日の町議会決算審査特別委員会。町立松前病院の前事務局長が担当した2012年度町病院事業会計決算は、監査
委員から11項目もの付帯意見が付いたあげく、委員8人の採決でも7対1という大差で異例の決算不認定になった。

 「これが院長の言う『余人をもって替え難い人物』の仕事なのか」。
ある議員の発言が、木村院長との対立の根深さを物語る。

 問題の発端は12年春にさかのぼる。病院黒字化の中心的役割を担った前事務局長が1年後に定年を迎えるのに当たり、
木村院長はその経営手腕を「余人をもって替え難い」と評価。再雇用に向け町と交渉に入った。

 交渉のポイントは再雇用後の給与をいくらに設定するかだった。
町は定年者を再雇用する際、給与を月額上限20万円と定め、現在は15万円で運用している。
これに対し、木村院長は、前事務局長が病院経営の中枢を担う重責にあり「他の施設管理などの業務とは異なる」として
月額40万円を主張。交渉がまとまらないうちに前事務局長が定年退職となる今年3月末を迎えてしまった。

 問題を複雑にしたのが、同病院が地方公営企業法の「全部適用」を導入している点。
予算執行権は町にあるが、予算編成権や人事権は「病院管理者」の木村院長に移譲されているのだ。

 町との交渉が「時間切れ」となったことで、木村院長は病院管理者の裁量で、前事務局長を非常勤嘱託員として採用する
4月1日付人事を発令した。この人事で、前事務局長は「管理者補佐」として月額40万円の給与を得ることになった。

 この人事に町は猛反発し、撤回を要請した。院長側は「非常勤嘱託員を含む病院の人事は、病院事業管理者が自由に
決めることができる」(全国病院事業管理者協議会)との見解から、これを拒否。

「病院事務局長の上位やこれに準ずる人の採用には町長の同意が必要」との見解をとる町側との話し合いは平行線を
たどった。最終的に4月下旬、道保健福祉部が仲裁に入り、前事務局長を臨時職員として再雇用、給与は月額20万円と
することで表面上は決着をみた。
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:42:37.37 ID:4BibhUOB0
>>1
ここは自治体がクズで有名
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:43:42.41 ID:Gpc+MCPu0
嫌なら辞めることに中世ジャップは何か問題あるの?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:44:09.35 ID:PzrPCzTe0
医局に次世話してもらうから余裕な
のかな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:44:27.09 ID:ZRwgVD0B0
ラスト

 ただ3月定例会で病院事務局から「これまでの経緯やバランスもあり、給与は上限20万円が妥当」との答弁を引き出した
議会は、その後の木村院長の対応を厳しく批判。

同病院非常勤嘱託員に関する条例案から、前事務局長の現在の肩書である「経営アドバイザー」を削除する修正動議を
可決するなど対立は先鋭化。地域医療の砦(とりで)をめぐる騒動は簡単に収まりそうにない。
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:45:06.43 ID:sF9psc1r0
松前みたいな糞田舎に居て欲しかったら平身低頭で金差し出せってことだろ
田舎の病院減ると、年金生活者が自動的に淘汰されてくからいいんじゃね?
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:46:29.53 ID:1JM3j8KK0
倍返しだ!
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:47:07.22 ID:0FjQlLqT0
別にクズとは思わないが
医者って聖人でもなんでもないし、辞めたいなら辞めればいいだけじゃないの
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:47:19.76 ID:Sd2bt0Qn0
世界よ、これがジャップだ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:48:17.85 ID:p0wqJJbvP
まあそんだけ優秀なら40万なんて安いだろ
現場知らないしどっちを叩けば埃がでるのか様子見だな
医者には金くらいきっちり払ってやれよ・・・
さすがに医者を月20万って安すぎだろ
国立医はその県に縛りつけろよ
学費やすい代償払え
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:50:43.84 ID:HPfG55Va0
権力争いだね
部下の医者も大ボスに逆らったら業界で生きていけないし良くあること
年寄りだらけの田舎にとって医者がいなくなるより辛いものはないからな
>>16
医者じゃなく事務局長だな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:51:59.59 ID:fYVQjJUb0
これまで町に貢献してきたなら月40万くらい許容してもいいんじゃないの?
そこまで貰い過ぎな額でもないと思うけど…。
スレタイすらまともに読めないのかwww
定年退職した事務員に月40万要求してるって話だぜ
再雇用の事務員に40万要求って異常だぜ
医療関係者を厚遇しないと結局こうなる

議会の糞の役にも立たない議員の給料五割カットしてその分を医療関係者に回せば解決
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:52:53.45 ID:E5bifenI0
糞田舎は何故、村の議員様が医者に嫉妬して給料削る→逃げられる→医者ゼロ集落化
のパターンを繰り返すのか
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:53:51.47 ID:x/AAqXqC0
40万円分の仕事をしてるというのなら払うべきだな
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:54:28.11 ID:GI0T8c9hP
>>25
今回は医者じゃなくて事務局長だからややこしくなってる
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:54:54.42 ID:Kn4Iigcy0
>>11
なんだこいつ?どこから来たお客様だよ
規定をねじまげたのね
まあどっちにしろ医師の力の方が強いから大変やな
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:55:16.36 ID:1JM3j8KK0
>>25
議員と役場の人間が嫉妬するよな
酒場で飲んでて役場の人間にからまれたわ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:57:42.55 ID:B9sOkoQt0
記事を読んでも背景がイマイチ掴めんな
どちらの言い分が合理的なのかわからん
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:58:10.32 ID:komb4Hte0
やっぱ医師免許最強やな
今から医学部目指すわ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:58:49.72 ID:XDMytEYN0
事務局長というのがポイントだなw
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:59:11.48 ID:skmrks/+0
田舎者は土地を持ってるやつが威張り、知識を持ってるやつを馬鹿にする。
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:59:16.35 ID:ME4u1/ici
再雇用で40万ねえ・・・
どっちかといえばこっちにきな臭いものを感じる
そもそも下の世代にちゃんと引き継げよ
民間じゃないからアカンのか
俺は民間しか知らないから意味わからんな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:59:34.28 ID:y6hot/pS0
医者は引く手あまた
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:59:42.15 ID:HPfG55Va0
>>31
町営の病院長が世話になった事務員を再雇用するにあたり
規定の倍の額で雇うことをゴリ押ししたところ役場が大反発
病院長が復讐のために部下ごとやめたら医者消えた
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:00:25.80 ID:iWg5Qysy0
事務局長「私は20万円でいいです」
とか言ってたらどうすんの?
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:00:32.66 ID:+2tJebdu0
クズ医者でおK
てかクズ業界だな
再雇用に退職前の給料出せとか池沼かよ
守銭奴がさっさと隠居しろ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:01:30.53 ID:kk8LEoYt0
こういうの地方の病院でよくあるよ
院長交代で前院長派が取り巻きの医師やら看護師やら事務方やら引き連れてごっそりやめたりする
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:01:32.24 ID:jrFROl890
>>38
それだけ見れば院長の人格が破綻してるから
別の医者と入れ替えた方がいいだろう
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:01:52.61 ID:B9sOkoQt0
>>38
院長は単純に事務局長に恩を返すつもりだったのかね
なぜ規定に背いてまで金額にこだわったんだろう
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:02:24.79 ID:PUtekHfT0
もう医療費ゼロにしてみんなで死ぬまで人生楽しんだ方がいいと思うわ
バカな田舎者議員を

数人クビにしたら余裕なんでね?

自業自得だよカッペの議員さん
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:04:25.73 ID:RmKfIIog0
手をつっこんだらこうなるのわかってんじゃん
攻撃しておいてその後もみんな付き従うと思ってんならアホ
>>5
つまり今回は医者側が正しいってこと?
>>23
お前が記事読んでないだけだろw
その事務局長が病院黒字化の中心人物なんだよ。
その再雇用の待遇を維持したいって、これ院長の主張の方が正しいだろww
だってその人が立て直すまで赤字だったんだろ?自治体はバカなの?
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:07:08.56 ID:Omq865cZ0
で、町議会議員の方々は幾ら貰ってんの?
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:07:15.77 ID:RmKfIIog0
こうなるのを想定して他の医局に根回ししとけばいいのに
他に2つあるだろ?
それもやってないのに攻撃したのならアホ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:07:42.17 ID:3ZOuC2/u0
地方だと医者のが強そう
>>52
どこでもそうだろ
> 問題の発端は12年春にさかのぼる。病院黒字化の中心的役割を担った前事務局長が1年後に定年を迎えるのに当たり、
>木村院長はその経営手腕を「余人をもって替え難い」と評価。再雇用に向け町と交渉に入った。


敏腕事務長だったんだろな。
糞みてーなお局ババアを解雇したり
田舎の利権切ってコストカットして黒字化したんだろうな

あー、これは無医村になるわwww
老害カッペ議員さん乙
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:09:47.49 ID:px5xIfN+0
>>7
北海道の大学で松前みたいなクソ田舎の町立病院に
人が回せるほど余力のあるとこあるのかな?
札幌の近郊だって結構引き上げたのに。

事務局長は何だかんだ言ったて、これまで公務員だったから
結構いい年金貰ってそうだ。
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:10:00.82 ID:dq2YFNEv0
>>3
ほんとこれ
35歳で年収1500万もある上に田舎が気に入らないから出ていくとかいう奴ばかり
まあ医学部行くのが金目当てだからこうなるのは自明だけど
税金から給料払われてるんだからちゃんと社会に役立てるように制度変えるべき
これ前に静岡かどっかでもあっただろ
地域医療のプロに師事するためにクソ田舎の病院で診療してたけど、議会が役所がそのプロを袖にしたから俺も辞めますってやつ
政治する側も学ばねえのかな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:11:32.65 ID:T8BSAPCr0
ブラック労働者としてリスト化して自営以外で仕事出来ないようにしてやれよ
田舎の病院なんてヤク中量産してるだけじゃん
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:11:43.19 ID:RmKfIIog0
>>56
県立市立ならわかるけど国立医学部なんで
>>58
そんな事されたら
誰も医者はいかないよねー

どっちがお願いしてる立場かわかってねーんだよな
田舎のジジイ達は
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:12:57.63 ID:Ap/PHT9Y0
>>3
地元出身の若者すら逃げ出す田舎に、なんで医者が居着くと思ってるんだよ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:13:28.10 ID:px5xIfN+0
>>56
税金から給料っていうけど民間の病院の方が
給料はいいみたいだよ。
医者からしたら別に国公立の病院なんかで働かなくても、
もっといい働き口は他にもあるからね。
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:14:20.37 ID:wORrf3uS0
嫌なら辞めればいいつって、辞められる人はいいな
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:14:47.87 ID:J2bvLqxFO
労働の自由って奴だな
別にいいじゃん
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:14:52.25 ID:rPwZAp4K0
ソース読んだらスレタイと真逆なんだけど
この糞Beは医者叩きで有名なの
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:15:49.93 ID:RmKfIIog0
>>63
辞めたくなくても院長代わると辞めざるをえない悲しい運命
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:16:44.85 ID:AQsS83ZIO
村会議員なんてどうせ学もない土建屋やらの爺だらけなんだろ?
バカな老害が分不相応な事してんじゃねーよ
>>66
この場合自主的にやめたんじゃないの
僻地だし別にわざわざ残る動機ないでしょ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:17:26.96 ID:T8BSAPCr0
>>60
機器も人材もしょぼくて重大病気の早期発見できないような地方の病院なんていらねーんだわ
集約して無料バス出した方がいいんだよ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:18:38.84 ID:t9++iEHV0
ジャップランドでは医者って言えば西洋の教会みたいなもんだからな、共に中世の
病院はただじゃねーからな。
赤字で高給ねだるならクビにすればいいが黒字ならええやろ。
まして黒字にした本人なんだから。
少なくとも黒字を維持できる後任が育つまでは任せるべき。
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:19:06.06 ID:RmKfIIog0
>>68
みんな院長というか医局にくっついてるんだから院長辞めるなら辞めるよ
医局から派遣されて来てるんでしょ?
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:19:34.30 ID:dq2YFNEv0
>>62
税金っていうと若干の語弊はあったが要は国庫から給料が出てるのが医者だろ
患者の大半が医療費負担1割のジジババなんだから

まあ人間はエゴな生き物だから医者がエゴに生きるのも当然だし、そのエゴをコントロールする制度が必要なのに
何故か日本人って医者信仰が強いから医者に自由放任させた結果
地方などで医療が崩壊し、都会は医者の供給過多というおかしなことになってしまった
>>72
吹けば飛ぶような市中病院の医者が同じ医局出身者で固まってることなんてねーよ。流れもいるだろうし
ソースに書いてある通り個人的に院長を慕って集まってきてたんだろ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:23:24.69 ID:T8BSAPCr0
病院の黒字化ってなんだよ
ジジババにクスリ過剰に与えて単価でも稼いでんのか?
いやこれの問題点は金を払う町の意向を無視して
権限無いのに勝手に給料を決めた事にあると思うんだが

無論パワーバランスあるから、こうなる前に町は対処しなくちゃならんが
>>76
んで、交渉したけど決裂だから辞職なんでしょ。
なんの問題もなくね?
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:26:46.55 ID:Knrlenbz0
定年になった非医師(団塊)の処遇だろ
余人をもって代え難いというが、自分の定年までに後継者を育てられなかったボンクラじゃん。

20万どころか15万でも十分すぎる
あんな辺境の地
道民でもあまり知らないわ
>>77
町は最悪こうなることも想定してんじゃないの?
じゃなきゃ普通はここまで発展しないだろ

辞職云々はともかくとして、勝手に給料まで決めちゃならんだろ?
発令しちゃったんだよ?やりすぎだろ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:29:37.37 ID:dq2YFNEv0
医師免許が絶大すぎるからな
どこに行っても、いつでも、超高給な仕事が見つかるし、開業のために辞めることもできる
普通のリーマンや公務員は所詮組織に縛られた存在だから簡単にやめられない
だから民間経済も行政もうまく回ってるのに医者はその点貴族のようなものだな
だから医者はそれで良くても国民が被害を受けることになる
医学部にも医者自身にも大量の国費が投じられているのに
>>80
>>4
> 問題を複雑にしたのが、同病院が地方公営企業法の「全部適用」を導入している点。
>予算執行権は町にあるが、予算編成権や人事権は「病院管理者」の木村院長に移譲されているのだ。
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:31:35.00 ID:k9Kl7PMO0
調べてみたけどこの院長はなんでも科とかやって地域医療に取り組んでる人だな
教え子には離島に行った人もいるようだし医局関係なく師事してたんだろう
まあ監査委員からの11項目の付帯意見の中身によるけど
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:33:49.05 ID:bzEekpLl0
>>81
医者も労働市場に縛られている点では変わりないよ
希少で有用なスキルの持ち主がどこに行っても迎え入れられるのは至極当然
>>82
執行する方を無視して編成してどうするんだよ
人事だけならともかく、金の話は駄目だろ
>>85
まあ、これが揉める原因だな
どちらか一方に権力集中した方がいい
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:36:42.43 ID:dq2YFNEv0
日本人って何か一つのことに特化した職人タイプが大好きなんだよね
だからジェネラリストであるサラリーマンや公務員より医者が超のつく厚待遇でも
ほとんど批判の目は向けず、むしろ盲信する
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:36:48.48 ID:RmKfIIog0
>>81
医者に大量の国費ってどのくらい?
まさか私立医の学費ぐらい一人に国費投入されてると思ってる?
>>86
ここまで揉める事を想定してなかったんだろうね

黒字にしたってんなら、無茶なこともしないだろうから
ある程度は町が譲歩するべきだとは思うよ

田舎なんて基本お医者様扱いなんだし
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:40:10.53 ID:u9Y3ZDoJ0 BE:7056331799-2BP(3900)

>>88
されてんじゃなか?
割当予算を定員で割ると
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:42:26.71 ID:dq2YFNEv0
>>84
国家によって供給が著しく規制された労働力は労働市場に縛られているなんて言わねえよ
公務員の給料は公務員の市場価値で決まるって言うのと同じくらい馬鹿げてる
医者は各人が希少な労働力なんじゃなくて国家によって資格を付与し希少な労働力と仕立てあげられてるだけ
それは別に否定しねえしむしろ当然だがあまりにも希少価値を高めすぎなんだよ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:43:39.73 ID:cqSOBHKa0
間を取って、市議会議員の給与をまわしてあげるという案で行こう
>>87
資格持ちが厚遇される
日本に限らず当たり前の話だな
サラリーマンでも需要のある優れたスキル持った奴なら転職先に困らないでしょ
結局いつものカッペが嫉妬で医者追い出したパターンじゃねえかwww
・赤字病院を黒字化する経営手腕
・その病院は地域医療の中心
・本人も地域医療に熱心
・政治力絶大で医者をまとめてひっぱってきてる(超重要)

この手の人間に一番やったら駄目なのはプライドを傷つけること、ってのを理解してないのも終わってる。
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:48:19.64 ID:dq2YFNEv0
お医者様って言葉あるくらい日本は医者を神聖化してるからな
先生と呼ばれる職なら教師などがあるけど教師はほとんどが人事権を国や自治体に握られてるからね
だから地方で教師の数が不足して都会は過剰になるなんて起きないが
お医者様はそんな制限がなく、その結果が今の日本の医療
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:48:56.36 ID:F0nrcatC0
地方紙でどちらか一方の側に偏った記事が出る場合はネガティブキャンペーンの可能性が高い
医者側の見解も聞かないと本当のところはわからん
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:48:57.71 ID:q3SUqQ500
こんな僻地なんて医者必要ないだろ
魔術師とか祈祷師とか称して適当なババアでも置いておけばいい
これ泣くのは住民だな
こんなところに来る医者はもういない
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:50:46.95 ID:dq2YFNEv0
>>93
うん当たり前だね
んでそれは一切の反論になってないから論理的な議論ができないならやめた方がいい
きっとどうして反論になってないかも分からないだろうしね
>>91
同感

朝から晩まで働いて、休日に呼び出しを食らう大変な医者
それに対する答えが高給ってのはな

給料少し減らしてでも、医者の人数増やして仕事量を減らす方向のが健全だと思うわ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:52:38.36 ID:ApQHiTlo0
経緯を調べてみたら、クズなのは町の方だな。
http://from-er-to-local.blogspot.jp/

松前町は、北海道の上小阿仁村と言ってもいい町だわ。

糞田舎の医療に熱意を燃やしてる医師たちを、当の町民たちが全く理解せず、
土民特有の腐れ根性で口出しし続けたのが原因としか思えん。
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:53:17.99 ID:Z59dmhsR0
何がいけないのか
嫌なら辞めていいんだろ?
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:55:34.75 ID:w69W2Duw0
函館いけばいいだろうと地図を開いたら結構離れてますねえ
田舎で地域医療が崩壊したら大変だな
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:56:47.72 ID:dq2YFNEv0
マジで免許を地域性にしろよ
都会の医学部は難しいからって田舎の医学部に行って卒業したら都会に戻るとか
それを許し続けて今更地域の医療崩壊だとか言ってる政府や日本人はアホ
>>99
反論というか、スキル持ちが厚遇されるのは日本に限った話じゃないししかも理に適ってる
それに医者なんて盲信どころか常に叩かれまくってるじゃん。お前みたいな妄想癖強い池沼に
なんだか、秋田の上小阿仁村みたいだな。
田舎の権力者である議員さんは、自分達以外に先生って呼ばれる存在が
ムカつくんだろうな。
しかも議員って言っても世襲とかそんな感じだろうから、医者みたいに頭も
よくないだろうしな。
ほんと馬鹿に権力持たせるとろくなこと無いよな。
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:58:27.63 ID:aqyPyKca0
大学病院なら医者自身が行かないように必死になるけど、出世も望めないような町とか管理の医者だろ?
そらー反発して辞める奴は止める罠

町が調子にのってんじゃねーよ、屑供が。医者に掛かるんじゃねーぞ!
>>99
議論www
バカじゃねーの?医者コンプのNEET乙
医者は職人技だけで仕事やっているので
実力者が抜けたら仕事にならんよ
糞ド田舎で脳外科とか心臓外科とか超高度な事が出来る日本が恵まれすぎてるだけだよ
しかもそれが当然だと思ってる民度の低さも合わさって不幸な方向へ行ってしまってる
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:00:30.60 ID:yN4T1YsA0
医者も議員も誰から金を貰ってるのか理解出来てないな
全部適用の地方公営企業に役所がこれだけ嘴突っ込んでくるのは異常。
>>101
やっぱそこを思い出したよな。
俺は小泉光男議員大先生も思い出したよ。
自殺しちゃった人だからこれ以上は言わないけど、地方の議員って
病院とか医者に対して不満がありそうだな。
医者が自らの身内の給料を勝手に決めるってのはヤバいだろ
今回はともかくとして、横行したら絶対不正の温床になる
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:02:05.48 ID:VfYHfTNa0
医者コンプ湧いててワロタ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:02:18.28 ID:dq2YFNEv0
>>105
ほらね、俺がわざわざ丁寧に書いてやった一行目の意味も理解できず、同じこと繰り返し主張してるね、アホだから
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:03:44.82 ID:pHUHX97R0
松前病院は札医の病院で
おそらくまた札医のどこかの科から先生行くから大丈夫なはず

札医が完全に手を引いたら医者探すの大変かも
>>116
お前も医者になれば?NEETくん
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:05:47.25 ID:rBcPnoQu0
ていしん会
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:06:17.72 ID:q9umOttv0
やめりゃいいじゃん
代わりなんていくらでもいるだろ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:07:24.20 ID:VfYHfTNa0
>>116
そんなに医者うらやましいならなればいいのに
あんたが何歳でも国公立大に300万払ったら医者になれるぞ?
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:07:43.54 ID:AaFuEDcj0
腕がいいならクズでも無免許でもいい
>>121
東電の清水社長が、巨額の報酬をもらって天下りしたのを批判する人に
キミも慶応を出て電力会社に入ればよかったのに、って言うのと同じ。
>>116
重度のコンプでワロタ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:12:43.49 ID:dq2YFNEv0
>>121
制度論と個人的な志向ってどう関係する?
「田舎にしては」高給払ってるからと365日24時間労働を強制、
私生活の監視と嫉妬で陰口(田舎は噂話と陰口が基本)、
最初は感謝しても高給だからと傲慢な振る舞い。
で、誘致した人間から権力交代するなどしてなんらかの変化があると報酬にケチつけて待遇最悪なのに報酬すら削ろうとする。
そのゴタゴタでこれまで我慢するのを支えてきた医者のプライドを傷つけられて、さらに醜い田舎者の姿を見せつけられて最後の義務感すら燃え尽きて愛想尽かして逃げられる。
いつものこのパターンだろwクズwww田舎者クズすぎるwww
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:13:49.98 ID:VfYHfTNa0
>>123
全然違うよ
電力会社に就職するのは難しい
医者になるにはガキンチョに受験で勝って300万払えば誰でもなれる
>>123
東電の連中は実際に不正をしていたが
上の発狂してる奴のレスは何も知らない人間の単なる妄想
>>125
お前のIDみたら
医師になりたくて、でも自分はなれなくてクヤシー
あいつら若くて金稼いで羨ましいしか
伝わってこないよw

だせえっす
年収2000万で24時間労働の雇われ医者(電話で呼び出しされる)と、
仮に年収1000万の議員。8時間勤務で暇な時間あり。

どっちがマシか猿でも分かるだろ。それに若い医者程楽になれねーんだよ。
60過ぎて漸く落ちつけるかな?ってレベルだ。
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:20:52.92 ID:dq2YFNEv0
電力の話出てるけど電力会社で働く資格を創設して電力会社で働ける人材の数を極度に制限した結果
地方の電力会社が人材不足になり地方は電気なしの生活を余儀なくされるとかなったら国はバカだと思うだろ
それを地で行ってるのが日本の医師免許制度
医者コンプすげーなおい
>>127
いや厚遇がうらやましいならお前もなれっていう理屈自体がおかしい。
公務員達が、お前も公務員になれって言うのと同じだろ。
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:25:21.40 ID:8lazPzVEP
OKOK
合法的に年寄り駆逐しろ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:26:05.82 ID:dq2YFNEv0
>>130
呼び出し食らうことがあるのは事実だが一部以外はお前が思ってるほど激務じゃないよ
まあ医者不足が深刻な地域の勤務医はかなり忙しいけどね
それでも自分達の取り分減るの嫌だから意図的に医師不足にさせてるのが医師会だけど
>>133
それ、どこがおかしいか教えてよ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:26:20.25 ID:VfYHfTNa0
>>133
公務員になるのも大変だろ?
医者になるのはガキに勉強で勝てば誰でもなれる
努力しようと思えば誰でもなれる

嫉妬してコンプこじらせるくらいならなればいいと思うんだ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:27:15.45 ID:1JM3j8KK0
松前町民は函館までいけばいいっしょ
消防ガンバ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:27:19.05 ID:s8AwR2P+0
キムはクズだな
>>138
ここらへんってドクターヘリが出てるような気もしなくもない
つまり…
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:30:46.16 ID:dq2YFNEv0
そもそも俺は給料にはそこまで触れてないし、触れてはいるが副産物の弊害を問題としてるわけであって
自分と比較して公務員の給料高過ぎと言ってるだけの低収入野郎とは一線画してるけど、まあどうでもいいか
>>141
56でいきなり金の話してるじゃーんプッ
どっちが悪いのかわからんけど
自由にすればいいんじゃね
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:35:09.79 ID:dq2YFNEv0
>>142
日本語も読めないのかよ
そこまでとか副産物とか弊害とかの意味が解らないならどうぞYahoo辞書で検索を
コンプ君は医者について
まるで仕事を全部見てるような言い方だけど
実際の君は仕事はなにしてる人なの?

想像で書いてないよね?
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:37:16.85 ID:VTWbg5sP0
で結局、事務局長見捨てて院長は辞めるて
>>94
こういう医者って社会貢献を思って働いているからな
ちょっと権力もった田舎者はそういうのが全く理解できない
ID真っ赤なやつwwww

コメディカルか?
おまえら仲間がやられても黙ってそこで働き続ける社畜なんか?
>>1
医師免許をもっと緩和して医師を増やせっていうけど
街の整体医みたいなのに自分の健康は任せたくないよな
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:45:03.08 ID:izQcTEOc0
医者死んでええええええええええ
>>150
そこはバランスの問題だし
町の整体師みたいなのは医師免持ってないし
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:47:32.87 ID:izQcTEOc0
政教分離パラレルに
政治と医者は分離しろ
>>152
おまえ、バカだろ。よく言われない?
>>154
あっ そうゆうのいいんで
もうレスしないで下さい
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:54:18.09 ID:0BMeFcDl0
田舎の公立病院ってナマポばっかりのイメージ
>>155
バカ乙
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:58:15.09 ID:/O+EvgVrO
どうでもいいけど一介の医師がなんで実名報道されにゃいかんの
恐すぎるわ糞田舎のド左翼日刊尻拭き紙
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:58:47.63 ID:0h0txv+PP
>>150
金さえ積めばはいれるようなFラン私立はいいの?
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 20:02:29.36 ID:/O+EvgVrO
>>159
一昔前と違って今は国試で死ぬほど勉強しないといけないからな
BF大出でも今の若い医師は真面目に勉強してる
事務局長として再雇用するなら高待遇維持でもおかしくはないとおもうんだが
これ再雇用は事務局長職ではないの?
事務局長って企業ならCOOって感じだろ。役員クラスの人間に再雇用規定を杓子定規に当てはめるのもどうかとは思うな。
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 20:07:30.44 ID:ZgO4F3Fo0
上小阿仁村に全員行けばいいのに。たぶん、好待遇されると思う。
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 20:08:52.73 ID:1nGicWC70
いいじゃないか辞めたって、それ位は当然の権利だ
馬鹿な医師会の寝言聴くのやめてさっさと定員倍増させて調子乗れなくさせたリーや
>>161
実態はともかくとして
肩書きは違うな
>>165
肩書き違うなら別の人を事務局長として雇用してることになるとおもうんだけど
それだと話は全く違ってくる感じか
そこんとこがわからんといいも悪いもなんともいえんなぁ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 20:32:51.30 ID:ZSVQxfqp0
今でも留年する奴が多いってのに定員増やしてどうすんだ
今の難易度程度で入れないような奴はなおさら要らんだろうよ
医者は日本で一番食いっぱぐれない資格だからな
父親が医者だが、体壊して週三パートにしたのに年収1200万と聞いて世の不条理を感じた
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:02:56.21 ID:ATmTWPyu0
>>167
医学部合格率を上げるために留年させてることも知らない無知は黙れ

>>168
そんな良い思いしてる医者は全く叩かれないどころか擁護するくせに
毎日遅くまで残業してもその半分の年収しかない公務員は叩く日本人はマスコミと医師会に飼い慣らされ過ぎ
>>169
医学部合格率のためなら仕方ないな
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:04:37.23 ID:vV8j7NCP0
>>110
そう思う
貧しくても水準以上の医療が受けられる日本は恵まれてる
アメリカで臓器提供が盛んなのは貧しい人が医療を受けられないからだよ
貧しい人の臓器を寄付でお金を集めて日本人が買ってる
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:05:55.03 ID:E5bifenI0
渾身の煽りで日本語間違える単発とかもう二度と出られないな
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:11:42.31 ID:asSOMBJR0
土田舎のようある争い光景だな
医者の人事はマジで地方政争の具
>>44
赤字垂れ流しだった病院を立て直した事務局長
黒字化したからもう用済みな市議会

こういう面もあるだろう
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:14:01.91 ID:VvLJ3TT00
>>149
定年退職の事務局長の再雇用は、ルールに則って再雇用の金額で雇うべきなのに
それを院長が無視したのが駄目だろう

仲間がやられて、じゃなくて、上層部が仲間同士で病院予算を私物化してる、ってのがおかしいんじゃないか

だいたい老害はとっとと引退して若いのに席を譲れっての
余人をもって代えがたいとか言ってたらいつまでたっても後継が育たない
田舎もんざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>24
市民から見ればこうなるよな
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:37:33.92 ID:Ogkk3l4F0
職業倫理なんてものはこの国にはない
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:48:44.89 ID:LwfT8+c40
ド田舎に行くのが職業倫理?
>>175
やめたのにまだ文句言うのかw
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 22:13:43.76 ID:jFgKzbN60
>>101
人望あるんだな
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 22:15:39.46 ID:F8aj1Lb70
医師数とか、田舎の閉鎖性がどうこうとか、医者が金にがめついとかじゃなくて
単純に「田舎の暮らし」を維持して行く力が日本全体で無くなってきただけの事だ
人口減社会なんだから、末端の方じゃ人もいなくなるし、
当然病院も自然淘汰される
なのに、田舎暮らしに固執する年寄りはあと20年は生きる
その歪みがこういう出来事に繋がる
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 22:21:53.06 ID:7Ls9/L1x0
しょぼい町のしょぼい病院一個の人事でここまで問題顕在化させるとか土人すぎる
何も娯楽がない町だからテレビドラマの影響があるんだろうな
こりゃ町が悪い。
制度上も病院長の権限で40万出すのが
認められているんじゃ別にいいだろ
年間240万をケチったら医者6人いなくなったンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これは医者側がクズだろ
定年再雇用の事務職に40万とかあり得ないから
>>184
認められてないだろ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 22:35:43.85 ID:7Ls9/L1x0
>>182
それは違う。戦後日本が享受すべきだった富と発展を吸い取ってきたのは東京始め一部の都会だから。
田舎から人もモノも金も全部吸い上げた挙句、国力の減少局面だからって理由で田舎を切り捨ててていい理由にはならない
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 22:35:52.02 ID:W6OKmycs0
そもそもどの程度事務局長の手腕があったのかが知りたいな
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 22:54:59.07 ID:fJOlUWXr0
院長辞めたって事務局長は他で潰しは聞かないだろうから結局
月額20万か引退するかしかないよね
院長の負け
>>189
医者が6人居なくなるぐらいの手腕だな
多いか少ないかは個々によって判断が分かれるけど、240万以上の損失が出るのは間違いない
議会なんて簡単に総入れ替えレベル
>>1
糞チョンBE
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 23:09:59.36 ID:TLVGardq0
端役の木っ端役人ならともかく、事務局長クラスを月20万で雇おうとしてる街がクズ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 23:20:32.43 ID:fJOlUWXr0
住民は今すぐリコールして町長と議会を入れ替えすれば病院だけは維持できるかもしれない
>>193
町は別に雇おうとしてないし
おかしくねぇ?医者じゃなくて再雇用枠だろ?
>>187
院長権限で雇えるって書いてあるんだが>>1
>>190
院長が連れてくだろうな
>>197
どこに給料好き勝手決めれるって書いてあった?
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 06:57:26.43 ID:bAzgOGSsP
>町は定年者を再雇用する際、給与を月額上限20万円と定め、現在は15万円で運用している。


これを特殊技能を持つ職業まで適用させる発想が田舎者だな
医者苛め県でも年収高いって文句言った議員いた
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 07:05:29.37 ID:EjJWiTRu0
>>200
医者じゃないけど、部長級の幹部職員をヒラと同じ物差しで20万で雇おうってのがなぁ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 07:12:11.69 ID:w59dSwQyO
幹部を仕事内容そのままに待遇だけ平はいかんやろ
>>201
町は雇おうとしてない
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 07:28:47.85 ID:EjJWiTRu0
>>203
ん?15万しか払わないって言ってるのは町だろ?
そろそも幹部級の再雇用を想定してないような給与体系の時点でお察し
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 07:32:54.11 ID:Cngplo1g0
>問題の発端は12年春にさかのぼる。病院黒字化の中心的役割を担った前事務局長が1年後に定年を迎えるのに当たり、

黒字化に貢献してたならまともな人じゃない。
>>204
町が再雇用したいとすすめてた話でもないぞ?
そして事務局長として再雇用でもない
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 07:37:36.51 ID:irbC444Z0
月40万は高杉だ、20万でもありがたく思えってこと?
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 07:40:38.10 ID:EjJWiTRu0
>>207
町の方が、規約がないから、というつまらない理由で安い給料しか払わないとしたせいで院長がおこ
院長権限でそれなりの給与払うようにしたらメンツ潰された町(議会)が発狂したのが今回の事件
>>208
だいたいあってる
院長権限は無いけど
町議会のクズどもが
病院を黒字にすりゃいいだろ
そんなことも出来ずに
他人の業績を無視して
安月給でこき使おうなんて
まさにクズの中のクズの仕事(´ω`)
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 07:45:30.53 ID:u2Xvfoh10
特に給与関連は前例を作ると後が大変だというのは理解する
名古屋市長の給与減額問題とかな
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 07:48:02.87 ID:EjJWiTRu0
>>209
病院権限でプロパー非常勤として雇ってるじゃん
後だしで町の承認が必要だって言ってる方が酷いよね。
松前か
桜見に行ったなー
>>212
給料の話ね
人事は病院権限

流れとしたら給料で揉めたから
町が後出して人事にもイチャモンつけてきたんだろ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 07:52:25.51 ID:SEkxm+ve0
定年で事務局長の席は他者に譲ってただの事務員になるんだろ?
そりゃ給料は下がるだろ
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 07:58:37.77 ID:irbC444Z0
月20万て看護師も呼べないだろ
おとなしく無医村になっとけ
病は気からって言うし
気合で治せ
月20万で病院を実質経営しろなんて言われたら
アホくさくてやってられんわな
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 08:03:31.01 ID:ydI/QzpH0
池沼同然のリーマンが500万もらってるの考えると医者は5000万が適正だろ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 08:08:07.22 ID:Nohittkk0
ん? 患者を放り出して逃げたのか?
どっちが正しいかはともかく、町議会のせいで住民は遠くの病院に行くことになったね♪
>>218
経営しろって誰が言ったの?
町議会が
安月給でも黒字に出来る事務局長と
人事権を議会の好きにさせてくれる
優しい院長を探してくればいいだけのことだろ(´ω`)
年間240万の差額渋って事務局長も院長にも去ってもらって赤字化と医療難民地域に戻ったらいいですやん
町の財政に
なんら貢献してない議員の給料を
全額カットすべきだな
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 08:57:59.20 ID:IZ47RxzI0
で、今度はどっちを叩けばいいんだ?
今回は辞めた院長側がおかしいだろう
規定は規定だ
偉けりゃ何でも通ると思うな
町議会が賢ければ
医者が喜んで働いて病院を黒字化してくれて稼いでくれりゃ
いいことだろうに
しょぼい事務員の採用や機材購入なんぞ
黒字の範囲内で医者に好きにさせときゃいいのに
医者なんて世間知らずだから
おだてて、プライドを立ててさえやりゃ、アホほど働くだろうに
バカな連中だ
これで、町立病院は医者がいなくなって
莫大な赤字を出すことになる
ちっこい市町村なら、病院の数億円の赤字額は町の予算を直撃
財政破綻まっしぐら
財政再建団体転落確実だわ
サンヨーの動画カメラ新しかったのに。
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 09:27:03.06 ID:rm4l5qBH0
事務局長といっても業務が過多だったんじゃないの?
田舎だしじじばば多いし結構な処理量を一人でこなしてたんだろ

それで給料半減させて再雇用ってなったら同僚で長年やってきて
その業務の苦労をしってる医師たちが抗議してんじゃないの
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 09:29:56.04 ID:Mg4nleRb0
人口8500人の町に常勤10人も医者がいる病院とか必要か?

青森まで行けばいいんだよ、近いんだからよ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 09:30:18.15 ID:9EDt75Su0
労働者は団結して戦うべきなんよ
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 09:32:12.53 ID:Mg4nleRb0
てか、調べたらブラックジャーナリズムのクソ記事に踊らされただけじゃん<議会

田舎はやだねえ、、、
事務局長と病院長と医者連中が不可分なら
ワンセットの契約にしとけば良かったのに
需要と供給を考えると必然の結果だよね
特殊技能というのはそれ自体価値の有るものだからな
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 09:38:35.14 ID:aHZ6l1zdP
年間数百万の支出を渋ったばかりにいったい町はこれからどれだけの損を出すんだろうな
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 09:40:12.20 ID:bJlYmkOl0
松前なら、代わりの医者も直ぐ見つかるだろ。
嫌なら辞めろ
この院長が政敵になりそうなんだろかね
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 09:43:34.04 ID:9EDt75Su0
結局、議員の給料減らしてでも事務局長雇うべきだったんだよ。
議員のくせにマイナスな事するなよ。
http://www.e-matsumae.com/hospital/plan.htm
これ見るとどんだけ有能だったかがわかるね
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 09:46:18.94 ID:Mg4nleRb0
>>238
松前、って言っても北海道の方だぞ
ぐぐるマップで見ると、ここの病院以外に1件しか病院ねえじゃん
残りは歯医者と動物病院だし
30万で妥協しろよどっちも
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 09:47:44.91 ID:TQrKkKZX0
>>240
ほんとそう思うわ
田舎で
A 議員定数が一人減る
B 医者が複数人減る
で、Aで困るのは議員とその取り巻き連中だけだよな
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 09:48:04.51 ID:8FCyUqG/0
>>241
有能
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 09:50:20.17 ID:Mg4nleRb0
院長さん、昔からここで頑張ってる、やる気のある人だったんだなあ
http://manabinomo.exblog.jp/11463411

ぽっきり折れたのかねえ、、、
>>241
何年から事務局長やってたんだ?
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 09:54:42.28 ID:rLGoQl5k0
>>241
人件費どんどん増えて60%近くなって
50%まで減らしたら辞めたってことか
つまりはクスリガンガン出して稼ぎまくってただけじゃねーの?
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 09:57:54.46 ID:SEkxm+ve0
雇われなんだから定年になったらただの人
どうせ雑用係になるんだろうし
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 10:01:37.99 ID:6chxqj1W0
私医者じゃないけど医者はもっと高待遇高収入で良いと思うの私医者じゃないけど
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 10:04:54.70 ID:Mg4nleRb0
てか、能力に応じて給料出せよ
町議会じゃ定年ないからって、昭和12年生まれの議員とかいるのによ
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 10:08:11.39 ID:2KGN1dba0
どんだけ高待遇なのかと思ったら40万かよ
反対してる議員クビにして払ったほうが町のためだろ
ようするに、これまでの医療を続けるなら裏方の助力が大事です
今までと仕事が変わらないのに給料が半分ではモチベーションが上がらないのでなんとかして下さい
って事だろ
事務も無理して続ける理由なんてないかもしれないし
資格持ってなくてもスキルなんて人それぞれなんだから貢献度で判断するべきだった
人数同じなら入れ替え前と同じレベルで仕事出来るとかないから
>>227
うむ、だから辞めました

事務局長も医者も全員な!
事務長って大事だぜ。
医者が儲かるってイメージだろうが、赤字で潰れる病院も結構ある。特にクソ田舎の病院は厳しい。
病院が黒字になってこそ医者にキチンと報酬が払われるし、医者も集まるから交代要員を雇う余裕も出来る。
優秀な人材に相応の金額を払うのが正しい。
規程にそって誰に対しても定額なんて田舎議員の考えじゃ、優秀な人材が皆逃げるわ。
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 10:13:18.50 ID:Mg4nleRb0
>>253
だから
町長→古い事務局長さんの給料上げられるように改正案出したよー
議員→新人事務局長さんの働き、大目に見ようぜ、新人なんだし
てことで、改正案否決→医者の流出なんだよな
http://www.e-matsumae.com/gikai/2509gikai/02-05.pdf
議会でのこの件のやり取り
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 10:16:28.22 ID:VUyhY2VC0
法律上は院長側に筋がある
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 10:18:34.20 ID:VUyhY2VC0
田舎の利権をごっそり切って黒字化したの?
>>3
そうやってなんでもかんでも他人のせいにして他人を縛ろうとするから田舎はダメなんだよ
埼玉人かよ
本当に優秀な事務局長なら、私立病院とかが高給で引っこ抜くだろうからね
40万円で維持したいというのは判るわ、実際どうなのかは実態分からんから言わんけど
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 10:23:21.67 ID:v+QrWcf20
今時町立病院を黒字化させるとか無茶苦茶有能じゃねーか
それに月々40万払ったからってなんか問題あるのかよ
ど田舎の馬鹿議員がメンツ潰されたことに怒って意固地になってるんだろうなぁ
本当にアホくさい
>>1
鉄道やら医者やら、北海道に何が起きてるのだろう
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 10:24:14.61 ID:Mg4nleRb0
事の発端は、「経済ジャーナル」とかいう総会屋みたいな雑誌が騒ぎ立てたのが原因なんだよな
田舎議員はバカだから、何にも考えず騒ぎに便乗したか、波風立てたくないの一念で、
アホな決定しちまった、ってのが見た感じの流れだな
で、退職した医者連中は、この定年退職した事務長とやらを後
何十年再雇用したら満足するんだ
>>56
都会では年収1500万円でたくさん集まるけど、田舎では5000万円出して
も医者来ないよw 理不尽な医者いじめ、365日24時間拘束される、
他人に干渉する土人。まあ田舎に医者が来ないのは自業自得ってもんだw
>>258
逆だろ

議会が理解得られなかったのが問題なのではあるけどさ
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 10:37:00.42 ID:Mg4nleRb0
>>267
ん、そうか?
人事権は院長にある、って決めた以上、町が出来るのは事務局長を拒否するんじゃんくて、
院長を罷免することだろ<許されるの
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 10:39:26.64 ID:LCX9BiXx0
さすがに40万は妥当だろwwww
町役場のおっさんのほうがはるかに貰ってるだろwww
>>268
別に人事が原因で揉めてる訳じゃないだろ
金を払う町側でMAX20万って決まってるのに
40万って言っちゃったのが問題の発端
んでその流れで人事にもいちゃもんつけてきたんだろ
>>256
うん

院長も医者も、仕事の負担も増えるし町側で協力してくれないなら無理する必要も無い、って判断なんだろうな
今回は我慢してもまた同じ問題が出てくるだろうし
つーか経済ジャーナルの記事を見たいな
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 10:59:43.91 ID:EjJWiTRu0
>>264
http://www.economicjournal.co.jp/index.html
胡散臭いホームページだな
つか道南にこんな都会は無いだろw
弁護士は余ってるみたいだけど
医者は余ってないのけ
老人が大量増殖してるから医師の需要は増える一方
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 11:12:25.11 ID:rLGoQl5k0
町営の病院だし
経営手腕がすごいなら民間にすりゃいいだけだろ
税金ぶっ込んだうえでの黒字になんて意味はないよ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 11:38:49.22 ID:wMYeMMVY0
田舎土人が経済ゴロに釣られて医者と事務長が撤退したでござる
函館近いから町民は函館の病院行けばいいだろ
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
温かい本州に行こう