<国公立大入試>2次の学力試験廃止 人物評価重視に 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

<国公立大入試>2次の学力試験廃止 人物評価重視に

 政府の教育再生実行会議(座長、鎌田薫・早稲田大総長)が、国公立大入試の2次試験から「1点刻みで採点する教科型ペーパー試験」を
原則廃止する方向で検討することが分かった。同会議の大学入試改革原案では、1次試験で大学入試センター試験を基にした新テストを創設。
結果を点数グループでランク分けして学力水準の目安とする考えだ。2次試験からペーパー試験を廃し、面接など「人物評価」を重視することで、
各大学に抜本的な入試改革を強く促す狙いがある。実行する大学には補助金などで財政支援する方針だ。

 同会議のメンバーである下村博文文部科学相が、毎日新聞の単独インタビューで明らかにした。

 同会議は「知識偏重」と批判される現在の入試を見直し、センター試験を衣替えした複数回受験可能な新しい大学入学試験と、
高校在学中に基礎学力を測る到達度試験の二つの新テストを創設し、大規模な教育改革を進めようとしている。11日の会合から、本格的な議論に入る。

 下村文科相は「学力一辺倒の一発勝負、1点差勝負の試験を変える時だ」とし、新テスト創設の必要性を強調。
さらに、大学ごとに実施する2次試験について「大学の判断だが(同会議では)2回もペーパーテストをしないで済むよう考えたい」
「暗記・記憶中心の入試を2回も課す必要はない」と述べた。

 私立大も新テストを活用するのであれば、同様の対応を求める方針だ。

 同会議の改革原案では、各大学がアドミッションポリシー(入学者受け入れ方針)に基づき多面的・総合的に判断する入試を行うよう求めている。
だが、面接や論文、課外活動の評価を重視する新しい2次試験では、従来のペーパー試験に比べ、人手など膨大なコストが発生する。
下村文科相は「改革を進める大学には、補助金などでバックアップしたい」と述べ、国が費用面で支援する考えを示した。【福田隆、三木陽介】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131011-00000014-mai-life
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 10:52:29.93 ID:DzXLMdI10
きた
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 10:52:34.10 ID:RlAbIaDp0
これいつから
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 10:53:28.59 ID:i8sCmmNK0
コネ重視
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 10:53:49.95 ID:8C50yxkL0
裏口入学し放題?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 10:54:03.61 ID:eWNv4G/e0
口先だけで嘘を憑くのが上手い馬鹿が挙って国立大に入るとか日本オワタ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 10:54:07.26 ID:5JmXMLAf0
新手の国立つぶしだな・・・
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 10:54:15.57 ID:msqBT5gD0
ますます先天的要素が重視される世の中になるな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 10:54:16.36 ID:VVV96YCU0
これは安倍ちゃんGJだね
安倍ちゃんに逆らう非国民は日本から出て行け!
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 10:54:21.02 ID:QN4zjAyY0
コネ?
前スレ
<国公立大入試>2次の学力試験廃止 人物評価重視に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381447547/
試験管の裁量でやりたい放題になるだけだと思う
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 10:54:38.05 ID:DzXLMdI10
ほんとにやるの
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 10:54:50.15 ID:S0uh8PaC0
前スレ
<国公立大入試>2次の学力試験廃止 人物評価重視に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381447547/
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 10:55:07.00 ID:CK3O6XnfP
あれだけAO辞めろと連呼していたのにまさかこんな形で辞めることになるとはw
老害の考える事は凄いな
アホか
努力しない奴がますます増えるだろ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 10:55:46.73 ID:suwV+leY0
これはコネちゃんGJだね
反対する奴は反日だから日本から出ていけ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 10:56:20.52 ID:miX9Q3oE0
裏口が正門になるな
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 10:57:01.93 ID:QtzmwVdx0
旧帝大以上はこんなことやるなよ
駅弁は知らん
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 10:57:17.57 ID:DzXLMdI10
これにはびっくり
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 10:57:28.62 ID:HDPt4fyu0
大学に行きたい高校生はふくいちでボランティアってことじゃね。
米軍も大学を餌に志願兵集めているようだし。
虚構新聞かと思ったら違うの?末恐ろしい
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 10:58:05.87 ID:4P4Y2bZw0
これで高学歴ニートはできないね
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 10:58:08.28 ID:gLbnF50x0
そもそも、東大の以外の旧帝、地帝に五輪枠等の特異推薦入試があるのにこんなんやるとか正気の沙汰じゃない

今の状態がまだマシなのに何でこんな余計なことする?・・・
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 10:58:36.14 ID:alMB6HzB0
>>22
行かなくても話だけでうそついておけばええんじゃね?
確認とかされるのか?
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 10:58:41.49 ID:UXkvdqGG0
これは安倍ちゃんGJだね
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 10:58:51.65 ID:rPwZAp4K0
浪人全員死亡だな
ますます失敗を許さない社会へ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 10:59:38.42 ID:+PwVDjEJ0
受験生「おれっちの親○○なんやけど」
面接官「承っております」
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 10:59:42.38 ID:DzXLMdI10
東大の劣化が進むな
落ちたやつは人間的にダメなやつと言われるのか
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:01:06.68 ID:pG2fabRz0
この制度が安倍ちゃんの大学時代にあったら東大卒になったのにね
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:01:33.53 ID:+CyRPml10
コミュ障って突き詰めると知恵無し教養無しだと思う
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:01:43.46 ID:XeW7C7RB0
大学の一般入試で面接が必要とは思えないんだが
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:02:00.46 ID:HDPt4fyu0
>>26
高い数値の線量計だして立証した受験生が合格
どうどうとコネで入れるようになるな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:02:46.26 ID:TH1IKJdb0
>>31
面接あって落ちたほうがダメージ大きそうだなw
ただでさえ現在の現役入学率は7割に近いのに(東大も早稲田も明治も)、これを導入するとますます浪人生が減るなあ
今までの安倍晋三みたいなバカはFランしか入れなかった
古きよき時代は終わり。

これからはバカでも権力側の人間はみんな東大卒だ。
取り戻してるな日本wwwwww
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:03:16.11 ID:gqbsSek50
センターの成績を元にして判断して二次廃止して入るの簡単にして出るの難しくすればいい
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:03:29.20 ID:vZlSo6Z2P
私立を100くらい無くせ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:03:42.73 ID:DzXLMdI10
科挙から九品中正に逆戻り
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:04:02.00 ID:suwV+leY0
>>32
安倍ちゃんは自分と同じ境遇を味わう不幸な子を作らないように改革したんだね
ホント安倍ちゃんって素晴らしい
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:05:00.23 ID:gLbnF50x0
医学部が一般入試で面接導入する国公立が増えだし始めてから、日本の大学が急におかしくなたな・・・

てか、この実行会議の座長が早稲田の時点で・・・(察し
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:06:07.15 ID:FkS+LdNE0
増税とかではなく、根本的に日本を終わらすのがこういう教育改革
ベネッセ駿台2012入試結果  合格者・不合格者の平均偏差値
                 
                           国語  数学  英語  地歴公民 理科
大学・学部 等                                  全体   全体  物理   化学  生物    英国数理
                      人数 偏差値 偏差値 偏差値 偏差値 偏差値 偏差値 偏差値 偏差値    平均
東京大 理一     前 合格   598   67.9   73.5   76.3   68.2   72.5   73.5   71.5   70.5    72.6
東京大 理二     前 合格   276   68.2   71.8   75.5   68.9   71.6   72.3   70.9   72.3    71.8

京都大 工  物理  前 合格   194   64.3   70.8   70.5   65.0   69.4   70.0   68.9          68.8
---------------------------------------------------------------------------------------------
東京大 理一     前 不合格 1214   65.0   68.6   71.7   64.9   66.7   67.1   66.4   58.8     68.0 
---------------------------------------------------------------------------------------------
京都大 工  電気  前 合格   118   63.4   69.4   70.2   63.5   68.2   68.7   67.6           67.8
京都大 工  工化  前 合格   191   63.5   68.5   69.9   64.3   69.0   68.9   69.2           67.8
京都大 工  建築  前 合格    62   66.0   67.1   70.6   65.5   66.1   67.1   65.0           67.5
京都大 工  地球  前 合格   147   62.0   68.7   68.6   63.4   66.3   66.9   65.7           66.4
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:06:19.62 ID:MqxC5C9Z0
欧米の真似したいなら中身と出口を真似ろ。
入口だけ真似てどうする。
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:06:21.32 ID:EKLJ4rbx0
難関校志望者なら、万人向けセンター試験程度で、
そんなに差が出ない。
だから、二次試験を各学校が課す。

自民の世襲議員候補や地元の名士とか
コネ面接に利用される可能性あるだろうな。
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:06:32.39 ID:grc/0JAv0
ダンス必修化に次ぐ偉業

などと非合理的な弁明に終始し
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:06:44.76 ID:DzXLMdI10
これで安倍ちゃんも東大生だね
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:06:52.80 ID:ExODu8Es0
教育再生実行会議のマジキチ発言まとめ

http://anond.hatelabo.jp/20130903224434


曽野綾子委員

「体罰と暴力はともに言語的表現の貧しさの結果でございます。これは相手をやっつけたいなら舌戦で罵倒したりするのが一番よろしいのでございます。
これは今の学校教育が作文教育におそろしく力を入れていない、そして読書力がない、本も読まない、そういうことだろうと思います。」
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouikusaisei/dai4/gijiroku.pdf

「一生に一度も幾何も代数も英語も使わなくていいという日本人が立派にたくさんおりますので、その人たちを解放してやっていただきたい。
他の人たちも、そのことでTOEFLなどが楽になります。高校からの英語も必要ありません。」
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouikusaisei/dai7/gijiroku.pdf

「マラリアと同じように、現世にはほぼ解決できないと思われる負の状況が必ずある。病気、死別、歪んだ性欲、などがそれに当たるだろうか。」
「マラリアに対してはめいめいが持つ免疫によって発症しないように用心するのと同様に、苛めに対しても、自ら対抗する精神の強さを持つ以外にほんとうの解決策はないだろうと思う。」
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouikusaisei/dai2/sankou09_2.pdf

「全ての若者たちが大学に安心して行けるような、安心して生きられるようになりましたら、どんどん人間は堕落すると思います。」
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouikusaisei/dai9/gijiroku.pdf
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:07:09.35 ID:hrKeY54E0
女が圧倒的に有利やな
面接官の教授は殆ど男やろし
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:07:57.05 ID:HJm6+d5F0
面接なんかでそいつの人となりがわかるわけないだろ
しかも見るのは糞な時代を生きた老害ども
それなら推薦枠拡大で高校である程度頑張ったって確信できる奴とったほうがマシ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:08:16.48 ID:q0PBwKaS0
国立理系機械工だけどセンター65%、二次偏差値50で行けるようなとこだから
上位の国立以外は二次なんてあってないようなもん
センター50%台でいけるとこも多いし、国立といっても実際は糞馬鹿なのが大半
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:09:10.08 ID:DzXLMdI10
>>52
大阪市の採用試験で
学力ではなく人物重視にしたら女性が8割に

大阪府・市の行政職採用、合格者の7〜8割が女性 「人物重視」試験が理由?
http://www.j-cast.com/2013/09/23184288.html
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:09:15.00 ID:c0owfpZL0
学歴厨ざまあwww
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:09:21.99 ID:KRHc6gax0
          /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
         /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==        `-::::::::ヽ
       |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l.
       li::::::::l゛ /・\,!./・\、,l:::::::!  
       .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒  |:::::i        
        (i ″   ,ィ____.i i   i /    成蹊小学校、成蹊中学校、成蹊高等学校を経て、成蹊大学法学部政治学科を卒業
        ヽ i   /  l  .i    i  
         ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´
          |、ヽ ` ̄´  /  
           ヽ` "ー−´/   
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:09:25.41 ID:Q0WY/oqsi
虚構新聞だと思ったらマジだった
そういうのは早稲田とかアホ私学でやれや
京大、早稲田先進理工に併願対決で負ける

京大○早稲田先進×18
京大×早稲田先進○15

早稲田先進≧京大
私大トップ>国立二流
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:09:56.88 ID:m+7F6jjx0
アファーマティブアクションが捗るな
点数次第の一発勝負と、面接官との相性や運が一番の要素の面接勝負、どちらが公平なのかね
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:10:36.06 ID:Rk+5+11x0
まず前提として、大学入試の公平性ってのは全く必要無い。
社会は公平では無い。
そして社会では今でも学力の他に、人物力・コミュ力・家柄・幼小中高の学歴・詐欺力・顔面偏差値などが
総合的に判断されている。社会にとってはこれらを総合的に判断して「使える人間」かどうか見極める。

そしてもう1点。貴重な国公立大学のリソースは限られている。
教育環境が限られている以上、公平性がなくても、社会が判断をする「使える人間」にリソースを
割り与える事は、お国にとって有益。

確実な学力評価と合わせ、国公立大学入試でこそ人物評価も必要だ。
大学入試は簡単にして進級卒業を厳しくするのはもっともだが
バカな大学生量産されて大学のレベル自体が下がるのは御免
よって中高からの改革が必要だな
現時点で偏差値50以下の高校は潰れていいよ
池沼レベルの学力しかない奴は首吊れ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:11:15.21 ID:yhGDptYD0
>>52
>>55
これってそういうことだったのか
>>58
京大、早稲田先進理工に併願対決で負ける

京大○早稲田先進×18
京大×早稲田先進○15

早稲田先進≧京大
私大トップ>国立二流
>>54
駅弁ならそれでいいんだよ、寄付金が多い順から合格とかそんなんでいいけど
さすがに宮廷以上でこんな無茶苦茶やられたらまず過ぎ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:12:10.43 ID:UXgM0zxd0
>>61
文系脳は死ね
コミュ力なんてある程度あってコミュ障じゃなけりゃいいんだよ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:13:13.92 ID:WS3SYu5k0
国立でやるなボケ
面接よりは私立の3教科受験のほうがマシ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:13:47.14 ID:u8i6iqjm0
コネ勝利
サークルリーダー勝利

高校が内申点かせぎの劇場にw
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:14:20.96 ID:6xhs79sY0
>>64
バカ田大学wwwwwwwwwww
ワタミでバイトしましたと面接で言えばいいんだよ
これは安倍ちゃんGJだね
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:15:01.17 ID:Kj647h2L0
山口二郎 ?@260yamaguchi 2時間 <国公立大入試>2次の学力試験廃止 人物評価重視に http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131011-00000014-mai-life
総理、副総理をはじめ試験勉強を真面目にした経験を持たない人間が政治の指導者となっている。言語や歴史の常識をわきまえるうえで、試験勉強は不可欠。

総理、副総理「ぐぬぬ」
大学ごときで人物評価とかおこがましいわ
人を選ぶ側がまともな社会人じゃないのに
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:15:51.36 ID:zKtHPKjIi
センターを激ムズにしたらいいじゃん
しないんだろうけど
下村文科相 早稲田教育卒「暗記・記憶中心の入試を2回も課す必要はない」
>>64
京大が二流国立なら慶応に対する早稲田も二流なんですが
77日本人殺して背乗りしといて、えらそーにしてんじゃねーぞ。:2013/10/11(金) 11:16:19.02 ID:uFXZLcBa0
はいのりする人、ハイノリダー!!!

医療業界に潜り込む帰化人医者達!!!

中国人朝鮮人
「はいのり」

クリスマスイブから始まる。
真実の戸籍を探す旅。
新たなるメンバー達はどんな「背乗り」に出会うのだろうか。

今、被災地で、新たなるはいのりが始まる。
http://www.bllackz.com/2013/09/blog-post_21.html

いつの間にか〜♪はいのりされ〜
戸籍を乗っ取られる〜♪
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:16:41.32 ID:s1qZN1Un0
これで子供を海外一流大学へていう中流層以下の親が増えるんだろ?
そうなると子供向けの英語塾が流行るな

消防厨房相手に英検1級はオーバースペックだから
消防厨房相手の英検準1級の英語塾経営者なんてのが
流行るんだろ?
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:17:33.19 ID:uogBVWzE0
>>6
実際に電通とかの営業はこういうのばっかり。
特に文系は実態に即してんじゃないかね。
研究する上で人物がよくてなんの特があるんだ?
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:18:42.36 ID:5JmXMLAf0
私立に学費を納める

学費を納められないやつは諦めろというようになる

それが国公立にも向けられる

国公立の奴らも俺らと同額払え!貧乏人は大学に進学するななどと喚きだす

そのうち「貧困層や低所得の人間は人間じゃない」などと嘲るようになる

国公立も学費高騰

政治家と私大経営者のコラボでさらに国公立大縮小、私大が中心の国家になる
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:18:53.26 ID:5CS2CdAe0
ゆとり教育をやめたと思ったら
この改革・・・
AO入試って私立で失敗してんのに何故?
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:19:14.93 ID:f1Gwck4E0
公務員試験も面接重視したら女が増えたっていうから、大学も馬鹿な女が増えて崩壊するな
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:21:36.43 ID:qQsL+CCk0
コネや裏口が捗るな
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:21:37.91 ID:ZSoFq8wJ0
面接とか見た目で判断しますって言ってるのと同じだよ
企業はそういうのも必要だけど大学でいるのか?
ブサメンにとって勉強だけが拠り所だったのに
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:23:13.87 ID:W143tup90
勉強出来なかったコンプで溢れてる日本
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:23:17.24 ID:DoZjiaZci
人見るノウハウも無いのに
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:23:21.17 ID:dEAZFvX90
逆に定型的かつ画一的な試験から解放されて天才が増えるかもよ、アインシュタインも学校の勉強は苦手だったらしいし
でも就活みたいにまともそうなのばかり取るんじゃなくてクズかキチガイかつ聡そうなのを選ぶ必要があるけど
子どもをゆとりにしたあとは入試自体をゆとりにするのか
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:24:12.43 ID:5CS2CdAe0
Fランの大学入試が形骸化してるから
高校のテストで学力を保証するってことなのかな
私大がまともな選抜試験をやらないのが悪いんだろ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:25:10.94 ID:AYQ9Amyg0
さすが就職予備校
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:25:32.18 ID:lpe0h3Is0
AOを国立に増やして馬鹿にしたいって魂胆見え過ぎワロタ
さすが馬鹿田大学www
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:26:07.13 ID:s1qZN1Un0
国公立医学部もどんだけ金つめるか勝負で私大のバカどもと差がなくなるんだろうな

灯台兄弟の親の平均収入は今でも1千万円超えてるけど、それも
三千万円超えで親の資産勝負に

優秀な貧乏人は海外留学でそのまま外資就職に外国移住
日本はカスだけが残る アホクサ
ペーパーテスト否定して
ペーパーテストできなかった自分を美化したいだけ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:27:32.92 ID:/wHdgF2B0
ドえらいことになりそうなのが弁護士の養成
いま司法試験はオープンじゃなくて学部新卒がロースクールに進学、修了して受けるという
コースがメイン。学部が口八丁の不勉強者で満ち溢れると、どうなるかはわかるな

予備試験というオープン試験に受かればロースクール修了はいらなくなるけど、
予備組は優秀なので判事検事に取られてしまう。
これは安倍ちゃん東大入学だね
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:27:48.34 ID:EKLJ4rbx0
>>88
アインシュタインは、面接向きではない。
服装に気遣わない、コミュ障傾向あるから。

見た目よろしい、愛想の良い女性が面接官には受けやすい。
面接官に男性が多いので、これは、間違いない。
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:28:10.04 ID:knzb2ots0
【レス抽出】
対象スレ:<国公立大入試>2次の学力試験廃止 人物評価重視に 2
キーワード:コネ
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:9




完全な階級固定化が始まったw
お前ら実質カースト社会になる覚悟はできてるよな?
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:28:10.37 ID:f1Gwck4E0
>>88
アインシュタインは学校の勉強も物理の勉強もめちゃめちゃできたし努力もした
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:29:24.03 ID:5CS2CdAe0
東大は実施しないんだろうけど
仮に実施して、今まで東大に合格者を出したことのない
高校から合格者がでるようなことがあるのだろうか
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:29:46.26 ID:/wHdgF2B0
>>78
英検1級の先生いいとおもうよ
いちばん手近にある豊かな教材である辞書を読み込む大切さを教えてくれる
文系はともかく
上位国立理系は
ペーパー廃止されちゃあ結構キツイだろうし
そこから反対意見が出るのに期待
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:29:55.26 ID:KRHc6gax0
>>93
逆に1000万程度の中産階級の上ぐらいが権力者には邪魔なんだろ
こいつらが上に這い上がれないようなコースつくりたいのさ
おまいらはじまったな
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:30:14.00 ID:HDPt4fyu0
>>51
なにこの土人発言。
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:30:17.00 ID:vYSfgF8K0
日頃から官僚養成学校だの散々な言いようなお前らには朗報じゃね
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:31:09.33 ID:UXgM0zxd0
>>88
アインシュタインってめちゃくちゃ教師に反抗的だったからな
この入試方法だとまずアインシュタインはF欄すら怪しい
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:32:12.87 ID:jlrcGy8y0
ジミン創価に媚び原発と増税に賛成する奴を合格させるわけか
これなら偏差値重視一発勝負の方がよっぽどいいわ
まじで北朝鮮化が著しいなこの国
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:32:17.10 ID:grc/0JAv0
>>99
>国内外の様々な分野で指導的役割を果たしうる「世界的視野をもった市民的エリート」(東京大学憲章)を育成
・・・
>本学の使命や教育理念への共感
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/e01_01_17_j.html

ボーアは東大合格するがアインシュタインは指導的という部分が欠けてるのでauto
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:32:43.33 ID:UXPOTnXL0
私立医大の留年、放校が捗るな
この改革による影響より面接だけで人間性がはかれると思ってる国が心配になる
慣れ合い重視って事だろ。

気に入られれば勝ち。
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:33:45.61 ID:5CS2CdAe0
理系のことを忘れてたけど
面接してどうするんだ

偏差値が高めの大学なら
二次試験に小論文は既にあるだろ・・・
慶應はそうだし
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:33:54.09 ID:dEAZFvX90
>>99
でも受験失敗したんでしょ?
当時の欧州はペーパーだと思うけど、ずば抜けて頭のいいアインシュタインが落ちるってことはそういうことなんだろ
>>70
>>76
京大、早稲田先進理工に併願対決で負ける

京大○早稲田先進×18
京大×早稲田先進○15

早稲田先進≧京大
私大トップ>国立二流


ちなみに東大に受かって早稲田に落ちた人はいません
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:34:18.48 ID:03UA3eGw0
阪大や東北大の物理・数学五輪入賞者の優遇は許せるけど、これはあかんやろ・・・
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:34:30.71 ID:zrN4gJNI0
長友「(明大入学は)指定校推薦ですね」 長友「いいなあ。僕は一般入試で入ったから」
ttp: //engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1380778679/l50
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:35:32.45 ID:ONFhkABjO
これって一種の人格差別だよな
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:36:16.02 ID:tYUCmkyqO
うわあ・・・

勉強も頑張れない奴に何が出来るんだよ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:36:42.86 ID:s1qZN1Un0
灯台法学部卒の宮沢喜一は私学出身の記者を相手にしなかったり、
バカ私学出身の国会議員の出身大学を知ってるのに、わざと出身大学を
聞いてたりしてたんだろ?w でもコネ勝負の社会より
宮沢喜一みたいな爺の方が平等な思想だよな

でも最近は自民も私大卒の2世議員が増えてるから、国立大もバカの巣窟に
したいんだろうな
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:36:43.09 ID:sjPyatXg0
生まれた時がスタートライン社会だな
こねこねこねこね
大学は単に教育機関ではなく、研究機関だと理解してくれ
ペテン師を増やすなら別の枠組みでやってくれ
>>92
京大、早稲田先進理工に併願対決で負ける

京大○早稲田先進×18
京大×早稲田先進○15

早稲田先進≧京大
私大トップ>国立二流
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:37:15.47 ID:zrN4gJNI0
【研究】iPS治療、確認できず=森口尚史氏、データ提出なし−東大
ttp: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379667151/l50
こんなあほな提言する奴ら、全員首にしろよ
日本の害虫だぞ
>>115
京大と早稲田か

実家が東京なら早稲田というのもわかるが、
下宿するのなら京大だろ。。
どういうことだってばよw
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:38:17.30 ID:qA0tp6h60
ネトウヨまたもや華麗にスルー
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:38:27.85 ID:K10GgPwS0
慶應にボロ負けしてる馬鹿田か(笑)
スマホでカンニング出来るペーパー試験なんて今の時代意味を持たないだろ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:39:05.69 ID:PMFbHzhC0
実質AOじゃん
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:39:23.35 ID:iWg5Qysy0
じゃあもっと卒業を厳しくしろよ。
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:40:14.56 ID:zrN4gJNI0
【調査】「新聞を信頼している」86%、昨年より上昇★2
ttp: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381430185/l50
>新聞週間を前に全国世論調査(面接方式)を実施した。
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:40:49.72 ID:6gP3gaOc0
ゲリゾーの学歴コンプが政策に反映された結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:41:30.87 ID:2rz0PI+70
>>129
カンニングしても受かって無いんだからちゃんと機能してるよね
>>128
京大理・工は、さすがに慶應理工よりは上(…わずかにだが)
河合塾「京大塾」 受験者の主な併願先と合格状況(2012年)

■京都大学理学部
___________総数両方○京○併×京×併○ 
慶應義塾大学理工学部100 29 6 24
早稲田大学先進理工学部 66 18 7 10
早稲田大学基幹理工学部 29 10 1 9
東京理科大学理学部  71 23 0 29
東京理科大学理工学部 24 5 0 16


■京都大学工学部
慶應義塾大学理工学部234 87 26 35
早稲田大学先進理工学部96 27 18 15
早稲田大学基幹理工学部76 21 3 22
早稲田大学創造理工学部76 25 4 16
東京理科大学理工学部75 25 0 43
東京理科大学理学部 33 9 2 15


理学部は早稲田先進理工と良い勝負
工学部は早稲田先進理工に負けてる
アホすぎ
どうやって大量の学生を処理するのか
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:41:59.00 ID:KjJcUvMN0
試験官の最良次第の不平等な入試になるな
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:42:03.92 ID:suwV+leY0
>>131
政治家や大企業経営者の子息が一流大学入ったのに卒業できなくて大恥かくことになるから
その辺りの改革はやらんと思う
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:42:09.34 ID:Pxcm3GPB0
>>1
これやっちゃったら
東大が東大たりえる所以が
なくなっちゃうよ、ただ単に
入学定員が最大規模の国立大学。
昔の都立高で日比谷高校を潰せ!って
学校群制度が導入されたが、あれと
全く一緒。
狂ってるとしか思えんが?
下村文科相 早稲田 コンプ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:42:15.15 ID:W82Q/9sO0
ろくに研究しない大学は教育機関だと割り切って人物の育成も自分が請け負う方にシフトすればいいのに
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:42:53.89 ID:knzb2ots0
>>112
気に入る気に入らないじゃないだろ
家柄が全て。でもお前らそういうの好きだからいいだろ?
もっと早くそれ開始しろや
受験勉強疲れたわ
美男美女とコミュ力ある人間しか学歴を手に入れられない。
センターのハングル選択者がさらに捗るな
この手の面接は体育会系有利なんだよな。
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:44:18.41 ID:Tx5XBS5KP
漢字も読めない奴が総理になる国にはお似合いだなw
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:44:26.97 ID:tYRDfcKy0
これで落ちたら人間失格
努力ではどうにもならないんだもん

死ねって言われてるようなもんだ
自殺が捗るな
>>135
おまえ低学歴だろ?
京大受ける奴は全員京大志望なんだから
両方合格も併願成功に含む
おまいらもう一度大学に行こうぜ!?
アニメのサイコパスみたいな管理社会にすべきだと思う
生まれた家の環境、教育、遺伝によって人生変わりすぎ
真の平等は1から管理することで体現される
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:46:04.94 ID:VgOi1HHa0
どんなに知識積んでもそれを現実社会で発揮できなきゃ意味ないからな
交渉やプレゼン、議論におけるときの弁論術は教養として絶対必要
理系でも予算とってくるときにプレゼントかしなきゃいけない
つまり入試の段階である程度は相手に好印象与えられるだけの技術が必要だ
勉強は大学に入ってからでよろし
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:46:07.47 ID:EMAMG+pN0
>>115
オレの友人は東大蹴って帝京に進学とか
慶應医学部と早稲田政経のW合格とかめちゃくちゃ書いてたぜ。

予備校の発表なんて自己申告でいい加減。
予備校側もいい加減な報告とわかりつつ、ガセ報告してくれた方が都合良いんだろよ。
合格実績になるし、
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:47:03.98 ID:XbrV+MTY0
一発芸で入れる早稲田ならば仕方無いだろう
しかし課外活動重視やら乞食には辛くなりそうだな
自己アピール(笑)に長けた人間が増えるな
あつかましい社会になるからやめてくれ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:47:57.85 ID:iWg5Qysy0
よーしパパ医学部再受験しちゃうぞ
東大理一の受験者って3000人ぐらい?
これ全部面接すんの?
絶対流れ作業的になるけど、そんな面接で何が見えんの?
イケメンかブサメンかぐらい?
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:48:07.91 ID:K10GgPwS0
小論文を必修にすればいいだけじゃね
古典はエリート大だけにするとかさ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:48:17.95 ID:4P4Y2bZw0
就活の練習ってことか
容姿がキモいやつは落とされるぞ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:49:00.79 ID:2rz0PI+70
そもそも早稲田って人物評価を始めて最も地位を落とした大学じゃん
慶應との差は開くばかり
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:49:03.66 ID:Z25QSaZ60
またコミュ力重視ですか?
こりゃジャップ没落するわw
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:49:04.97 ID:FQXvlw2a0
ようわからんけど、既卒や社会人が改めて大学入りたいなんて場合、どうなるんだこれ?
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:49:07.71 ID:Nm+rVO3g0
これって国立大の地位を下げるためにやりたいんだろ
二次試験なしなら差がつかないからな
たぶん部活で活躍してる奴や女性や金持ちが有利になるな
こんな制度は反対だな
真面目でおとなしい嫌儲民は反発するけどいいじゃんこれ
いくら勉強が得意でも性格最悪の地雷は誰も欲しくはない
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:50:24.01 ID:zrN4gJNI0
<田中文科相>3大学の新設認めず…審議会の答申覆す
ttp: //headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121102-00000033-mai-soci
下村文科相 早稲田教育卒「暗記・記憶中心の入試を2回も課す必要はない」

私大卒なのでセンターと二次のレベル差がわかりません
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:50:57.20 ID:5JmXMLAf0
ステーキのけんでもみればわかるけど

工業高校卒でもビジネス世界で成功できるからね

コミュ力とか何も大学に行かなければ得られないものでもない
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:51:09.22 ID:DJIqAE3Z0
ドラゴン桜より
「矢島、受験っていうのはなぁ
 今の日本に残された、たった一つの平等なんだ。
 家が貧乏でも、グレて不良やってる時期があっても、父親がクソでも、
 受験で点数さえ採ればな、一流大学に入れるんだ。
 近所のガキに悪い影響があるから、どうか引越して下さいって町内会長に土下座されるようなバカな奴でも、
 受験で点数さえ採ればな、一流大学に入れる。
 人生やり直すことができるんだ!」
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:51:12.19 ID:yj3wIKcf0
東大のアスペ率がパネェっす状態なのは、面接で改善するな
実際、難関大学には暗記バカがかなりいるけど、こういうのは社会に出ても使えないから、入学させないってのはあり
東大なんか金持ちの息子と美人以外いなくなるだろ
某国みたいに整形流行るで
>>149
意味分からない?
煽ってないんだけどさ
何でわからないかな
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:51:32.38 ID:EJLC295B0
医学部の面接ありはわかるが、それ以外の学部を面接のみって意味わからん
センターも制度変わるみたいだし、高校で真面目にやってた人間優遇かよ
あかんわ
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:51:48.06 ID:bfz9zVoG0
難しい問題だよな
予備校とかに行くと20歳越えても医学部や東大目指して
ひたすら机にかじりついて参考書や過去問を説き続ける浪人生を見る
でも、それは果たして学問として適切なあり方なのか
貴重な人生の時間を筆記試験合格のための暗記勉強のために費やす

でも、もう一つの側面はある。それは医学部をはじめ上位大学の授業についていって学問を真剣にするためには
それなりの素養と学力がないとモノにならないということ。一言でいえば、受験レベルの内容ができない奴は、大学は言って苦労するだけ
それを解消する一番いい方法は、高大一貫にして、高校時代から大学を見据えた勉強のカリキュラムを組むこと
ただそれだと、怠けるパターンが多い

結局はある程度受験の犠牲はしょうがないという終着点が妥当かもしれない
または、大学自体がもっと自由にならないとダメ
一言でいえば、今やってる改革は単に私立がお役さんが欲しいだけにしか映らない
>>162
司法試験もそうだけど、学に関しても日本は閉鎖的になってる
マイノリティに対する門戸が狭くなるのは間違いない
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:52:25.65 ID:Tx5XBS5KP
小学校くらいから良い付属校入るか中学受験で進学校入らないとほぼ死亡
個人独力での逆転は無くなるってことだな
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:52:48.81 ID:ZtBK9Nv30
>>168
この制度ならむしろ貧乏人には有利だろ
塾とかで金持ちの受験生には差がつく分
コミュ力で勝負すりゃいんだから
面接なら先生相手でも練習できるぜ
アホか。センターじゃ全員9割前後とる旧帝じゃ差がつかんから2次試験やってんだろ

コミュ力だのなんだのは大学はいってから育てろ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:53:25.64 ID:s1qZN1Un0
米国の1流大学てのは私大がほとんどで、州立大とかは評価も高くないのに
学費がクソ高いんだろ?

私大卒2世議員だらけの自民は、宮廷の地位を落として相対的に
私学の地位を上げて、国立大の学費も
上げて米国型の学歴社会にしたいんだろ
>>153
普通に本当のこと言う奴のほうが多いよ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:54:03.50 ID:rDPTUn9KO
あお入試の国立版か
馬鹿じゃねぇの?
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:54:12.91 ID:uZd1Aah2i
これは全部の国立に対する強制なのか?
決定事項?まだ素案?
これはあまりにひどい。裏口入学し放題。
学力で選抜しないでコミュが基準になるの?
もうね、バカかとアホかと。
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:54:23.27 ID:2rz0PI+70
>>176
貧乏人が金貯めてから受験するルートは完全に封鎖されるわけだが
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:54:31.37 ID:knzb2ots0
>>176
コミュ力なんか何で関係あると思えるんだ
父や祖父が衆議院議員の○○です→合格だからw
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:54:46.65 ID:03UA3eGw0
>>173

身分等に関係なく点数盗れば這いあがれる時点で平等でいい世界だと想うよ

国公立がこんな事したら医学部で一発逆転とかを目指して頑張ろうとしてる奴等は今後どうすればいいんだろうね・・・
東大がジャニーズとか芸能人だらけになるな
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:55:12.58 ID:iToLAAXd0
いまも後期試験は面接だけな国立はあるよ

おれはその面接で9割とったけど落ちた
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:55:16.69 ID:ZtBK9Nv30
>>177
コミュ力なんてガキの頃からの性格や積み重ねだよ
20前後で身につくものではない
むしろ勉強のほうが大学からでも十分だよ
は?文系はいいかもしれないが、理系は試験してなんぼやろうが
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:55:47.39 ID:Or153KBc0 BE:3202545986-PLT(12065)

>>173
まあ、20を超えても延々と受験勉強をやっている人はいるよな
あれはどうかと俺も思う
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:55:57.51 ID:yj3wIKcf0
日本人の学力は世界レベルで見てトップクラスなのに、なんで労働効率が低くてワープアも多いんでしょうね?
答え 教育が悪い
ということで、教育を見直すわけだが
>>176
政治家や医者・有名人の子供ばっか入学すんぞ
実際私立のAOなんてそんな感じだし。
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:56:08.30 ID:E73/932u0
ええやん
予備校業界をぶっ潰してくれ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:56:32.63 ID:k8FfWCaz0
つまり足きり続出となり、
1点差で二次を受けられない受験生が大量発生するのですね。
よーくかんがえよー
お金が大事だよー
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:57:02.75 ID:4P4Y2bZw0
これは予備校大ピンチだな
予備校で面接の指導でもするか
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:57:12.25 ID:2rz0PI+70
>>190
教育を見直す?アスペか?どこをどう教育を見直してるの?ん?
197ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 12:02:34 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
ジャップ、、、
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:57:43.29 ID:iH18S2yW0
>>168
ほんと貧乏人に夢見させるだけのアホアホ漫画だったな
勉強ってのはレゴブロックみたいな利用出来るリソース内での積み重ね
貧乏人が手持ちの少ないブロック使っても
作れるのは小屋だけ
これフランスの試験を参考にするみたいだが
二流国家の真似事で大丈夫なのかな
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:58:06.10 ID:4uxVaZrR0
予備校のゴミ共はうざいがこれは無いな
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:58:15.84 ID:cLgkt5r50
こんなんコネ入学の温床になるのが明らかなのにな

官僚・政治家の親を持つ子は自動的に学歴ゲット

まるで北朝鮮の出身成分制のように、「身分」が固定されていくんだろうな

もうこの国の権力者どもは自分たちの既得権を子供に受けつがせることしか頭にない
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:58:25.86 ID:IDOJ3wHl0
口頭試問みたいのならいいけどさあ
コミュ力>>>>>学力みたいな面接ならいよいよ終わりだわ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:58:29.57 ID:79pMxQcfO
公務員試験の面接で筆記の得点の低いまんこが合格するのにもむかつくのに
大学までそんなことやったら駄目だろ
変人じゃないと新しいものは生み出せないぞ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:58:33.33 ID:Nm+rVO3g0
>>178
結局、政治家に私大卒が多いからアメリカ型にして国立の地位を下げたいんだろうな
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:58:33.80 ID:dEAZFvX90
面接っていったって学生時代頑張ったことはなんですか?なんてアホな就活みたいなことは聞かんだろ
時事問題やらなんかに速く頭が回るか、幅広い知識があるか、なんてのをコミュ力ぬきで見るならそこまで全面的に否定するもんでもないと思うけどね
ペーパーテストこそ能力を見分ける真に平等な方法だというのに
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:59:38.47 ID:7yKuVmzy0
いやこれ
新しい形のテストの点数で学力グループ分けするんだから
無勉じゃ無理だろ
それに高校在学中に基礎学力を測る到達度試験があるってことは
普段もずっと勉強し続けるんだからしんどいだろ
だから高3まで無勉でそこから一気に勉強する逆転合格生は消えるな
この制度中に在学してなくて
高卒後働いて将来大学に行きたい人間の扱いもよくわからんし
これ今より学力層の固定化が進むと思う
少子化で人が集まらなくなった私立大学から金でももらってんのかね。
これで国立大を潰せば独自入試する私立がが東大超えるかもしれないもんな
>>181
大丈夫
絶対に実現しない、こんな制度
だいたい受験生って高校生だぜ
そんな連中のなにをどう見て評価するんだよ
そして大学側にそんなことが出来る人間はいない
初めから無理筋
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 11:59:59.99 ID:yj3wIKcf0
ペーパーテスト最強の東大にアスペの使えない奴が多いという現実を見るんだ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:00:30.01 ID:pG2fabRz0
>>178
アメリカって州立が安くて
私立に名門が多いんじゃないのか?
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:00:31.74 ID:ZtBK9Nv30
>>206
いや普通に高校時代に勉強以外でなに取り組んだかも聞かれるっぽいよ
>>210
だからアメリカみたいなコネ入学社会にしたいんだろ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:00:51.21 ID:f1Gwck4E0
>>178
アメリカは親の収入で授業料がかわる
だから門戸はひろくして金持ちのバカ息子でも歓迎するが簡単には出さない
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:01:00.55 ID:QnX83rsCQ
マジかよ早稲田最低だな
これからは慶應のファンになるわ
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:01:08.06 ID:T5R+U7j00
とりあえず、一部だけでもやってみれば

たぶんクソみたいなことになる
>>176
予備校で面接対策をしないと思うか?
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:01:55.86 ID:4P4Y2bZw0
>>208
到達度試験は推薦やAOの判断材料に使われるみたいだよ
一般はこれまでどおり
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:02:05.19 ID:bfz9zVoG0
俺は文科省の定型的なカリキュラムシステムを変える方が先だと思う
例えば、文系に限っての話

まず、高校数学というのは大学数学に比べると、物理学のようなもの
実践的な教養ではなく、理論的な基礎を学ぶのが高校
一方で、実学への応用に欠ける。例えば、大学に入って経済学や統計学を学ぶが
使っている数学レベルはそこまで高くない。
だから、高校数学の領域を広げて、ミクロ経済学とマクロ経済学の中級程度や統計学理論くらいは
高校時代に終わらせる。
そして、法律学も高校から始めても問題ない。いや、むしろ暗記力がある高校時代にすりこむべき。
民法、刑法、憲法、行政法、会社法くらいは高校時代から始めてもおかしくはない。
そうすると、むだな国語の試験勉強や、地歴の暗記に時間を費やさなくてすむ
さらに、第二外国語の学習も高校からスタート

これだけやれば、文系レベルでも実のある研究が大学で出来るようになる
それをせず、大学に基礎を全部押し付け、その割には大学が適当にやっているのが現状
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:02:05.76 ID:qA0tp6h60
次は集団討論を入れてアスペでも排除するの?バカ面接ジャップさんはww
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:02:06.84 ID:keeJQaQB0
こんなすごいロボット作りました、こんなすごいソフトウェア作りました、とかそういう人が評価されるのはいいと思われるけど、結局実績作りの為に優秀な大人たちの協力をどれだけ得られるかの社会性勝負になってしまう
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:02:09.03 ID:79pMxQcfO
本当のアスペなら筆記すらできない
東大入れるアスペはただのコミュ障
ジャップ、、、
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:02:56.20 ID:5JmXMLAf0
ステーキのけん

でもビジネス成功者

文系の傑物なんて、胡散臭い

元経団連の御手洗もコネ

コネでも通用工業高校卒でも成功

文系の大学っていらなくないか?
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:03:08.52 ID:5gzRmckT0
安部政権って史上最高のバカだよな
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:03:15.62 ID:KjJcUvMN0
何も生み出さない文型ならアリかもしれないね
でも理系は絶対にやっちゃいけない類の愚作
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:04:14.01 ID:2+B8mi950
>>200
それならそれでエリートコースも別につくってほしい
口先だけの藪医者が増えてもいいの?
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:04:37.18 ID:IDOJ3wHl0
AO入試がスタンダードになるようなもん?
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:05:01.86 ID:iH18S2yW0
ペーパーじゃない入試を批判する傾向ってネットじゃ強いけどさ
学位認定を厳格化しようって意見は少ないよね(´・ω・`)
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:05:04.74 ID:MFnJkEbl0
就活みたいな試験にして、試験でノート借りる奴が評価されて
日本国内限定のコミュ力高い人が量産されて
まともに研究する人もいなくなり世界で通用しなくて没落する

安部ちゃんGJだねw
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:05:40.44 ID:rDPTUn9KO
>>220
二兎を追うもの一兎も得ず
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:05:42.84 ID:Or153KBc0 BE:4270061388-PLT(12065)

これって何か意味あるの?
文科省が地方国立を自由に操りたいだけ?
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:06:03.70 ID:tU/7hpBw0
ブスは圧倒的不利だな
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:06:11.72 ID:ZtBK9Nv30
>>231
誰でも入れるようにしてその代り学位認定を難しくすればいいよな
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:06:13.83 ID:5gzRmckT0
座長、鎌田薫・早稲田大総長

もうね国立憎しにしか見えない
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:06:13.99 ID:YMJMCtxV0
今まで

「新入社員の東大卒です」
「へー!すごいね!すごい勉強してきたんだね!期待してるよー 勉強出来るだけじゃないってとこ見せてね!」


これから

「新入社員の東大卒だ!」
「へへー ということはさぞや、名のあるお家の御方!おいおまえらはやくこい!東大卒様だぞ!さっさと全員土下座でお迎えしろ!」
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:06:15.20 ID:MNCwrESe0
安倍みたいな勉強はできない金持ちボンボン優遇政策か
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:06:24.28 ID:zrN4gJNI0
センター試験、段階評価へ 入試改革素案 1点刻み方式廃止
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:06:48.57 ID:h0BgK4Pk0
>>223
ペーパーテストの能力に特化したタイプのアスペなら余裕
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:06:59.24 ID:4P4Y2bZw0
>>227
むしろ理系にこそこの制度を利用したいんじゃないのか
ブサメンコミュ障は排除の方針で
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:07:06.45 ID:pG2fabRz0
センターである程度点数取れるようになったら
予備校や進学校だと面接対策の日々か
>>210
もう既に国立大学じゃバンバン導入してますがww
医学部定員100人の内、60人がAO・地元枠推薦、
たった40人が一般受験枠なんてのが珍しくない
浪人や再受験生ってどうなるの?
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:07:18.48 ID:7yKuVmzy0
>>219
じゃ2次の試験はあるってこと?だったら別によくないか
つか学力到達制度ってAOや推薦組に対する学力向上制度
の一環かも
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:07:39.22 ID:rvVmCmJp0
>>237
こいつずっと早稲田なんだよな、ただのコンプ入ってるだろ
これはひどい
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:07:47.09 ID:+dJAzeLr0
ジャップのことだからどうせ想定問答集やコミュ力予備校でガチガチに対策練られて試験の体を成さなくなるんだろwww
>>226
マジでこれ

日本史上最も低能な最高権力者

憲政史上最低の内閣だと思う
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:08:21.85 ID:fAXqr0MH0
これはいい
学力だけのアホはどんどん落とせ
基礎学力と顔とコミュ力だけあればいい
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:08:26.31 ID:gFOde9Ry0
大学って教育機関というより研究機関だと思うんだけど、研究者向けの天才もアスペってだけで弾かれちゃうのか
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:09:02.59 ID:bfz9zVoG0
それと、日本の大学教育は社会人の割合があまりにも少ない
生涯学習の観点から言えば、年齢に関係なく、いろんな世代の幅広い人材が大学で学べるようなシステムにすべき
社会人や再受験組、老人まで、若者と一緒になって学ぶという空間が大事なわけだ
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:09:12.75 ID:yj3wIKcf0
>>222
それ、いいんじゃない?
アメリカ並みの、在学中に起業して成功する奴が排出されるようになるよ
こんなのあり得るのかよ…
国立大学入試制度始まって以来の糞革命じゃねえか
私立は国立に絡んでくんなマジ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:09:31.26 ID:VgOi1HHa0
>>252
研究のための予算とかひっぱってくるときのためにコミュ力はいるだろ
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:09:35.61 ID:FLrfA1ZO0
>>251
センターで基礎学力が測れないから二次試験があるんですが
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:09:49.73 ID:YT9f6kfw0
>>178
全然違う
州立大にも名門はたくさんある
しかも学費は上がったとは言え日本と比べものにならないくらい安い
アメリカの私立の一流大学なんて極少数
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:10:06.50 ID:iH18S2yW0
>>236
だな(´・ω・`)
所詮高校レベルの入試だし(´・ω・`)
高等教育でフィルタリングしたほうが安定した人材が輩出出来る
高卒レベルの入試をパスすれば高等教育の学位が降ってくる今のシステムが狂ってる
学部で遊んだ自慢(´・ω・`)
文系も理科大くらい厳格化すればいい(´・ω・`)
260のこぎる ◆sssNoKo/Bo :2013/10/11(金) 12:10:15.98 ID:6WIvyaSLP BE:546812328-PLT(13097)

>>252
今時コミュ障じゃ研究者は無理だよ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:10:21.29 ID:+tk3vboY0
>>254
バカってこえーわ
こういう奴が賛美してるのか
なんで2回もテストやってたの?
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:11:52.19 ID:VxCLb8sA0
話すネタがない帰宅部にとってはただの嘘つきコンテストじゃん
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:12:26.44 ID:qA0tp6h60
就職試験も人物重視にしてから日本おかしくなったよね
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:12:31.25 ID:YT9f6kfw0
戦前に戻すだけだよ
華族なら馬鹿でも帝国大学にいけたし
というかそれ専用の門戸があった
それが現代の人物重視、自己推薦というわけ
東大も政治家の師弟や皇室が多くなるぞ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:12:32.29 ID:yj3wIKcf0
>>261
一応明大出てるからばかじゃねえよ
おまえはどこ大出てるの?
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:12:48.41 ID:iH18S2yW0
>>227
まともな学位認定してる大学なら基礎学力足りないバカは学位認定までにリジェクトされるし(´・ω・`)
門戸広くしても問題ない(´・ω・`)
理系とか文系とか関係ないし(´・ω・`)
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:12:55.40 ID:knzb2ots0
>>210
見ろよこのおめでてー頭w
こんなアホばっかりの国なんだから間違いなく導入されるな
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:12:59.12 ID:fAXqr0MH0
>>257
なら基礎学力が図れるようにセンターも作りなおせばいいだろ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:13:00.42 ID:zrN4gJNI0
就職難続く韓国で今度は「声の整形」が流行、多くは卒業控えた大学生―中国メディア
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:13:16.83 ID:IaSmq6Go0
>>266
バカじゃん…
こんなバカでも早稲田の総長できることに驚いたわ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:13:47.29 ID:ICwaGhE30
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:14:16.37 ID:BYCldovz0
文系はそれでもいいだろ
どうせ技術者にはなれないんだし
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:14:37.14 ID:2oWpfWKXP
紀子様 悠仁を東大に入れたい
東大  AO始めます
政府  二次を廃止して面接重視
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:14:48.83 ID:69iQNyPk0
>>269
入学試験受けたことないなら発言すんなよ
どうやってセンターで記述式にするんだよアホか
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:15:08.12 ID:h0BgK4Pk0
>>253
入試自体が難しいのと無職の空白期間作ったら再就職が異様に難しくなる時点で無理
社会人の多くは「定時」上がりが難しいから会社辞めないと定時制すら行けないし
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:15:15.29 ID:ICxa89QL0
2次のペーパーなくすって数学の証明の記述どうすんの
国語の記述どうすんの
センターで記述式とか採点者もえらいめんどいだろうし
国語とか絶対イチャモンつけてくる奴が出てくるで
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:15:37.04 ID:T5R+U7j00
>>266
高卒だけど、何か?
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:15:44.40 ID:bfz9zVoG0
私立は客が欲しいだけ、相手にしなくていい
東大・京大・一橋あたりが中心になって改革すればいい
大学の入試問題を見てもちゃんとしてるなと思ってる大学ね
真面目に人材を選ぼうとしてる

あと受験程度でウダウダ言ってる連中は、大学入ってもモノにならない
そういう奴はほとんどが就活でも失敗する可能性が高いのが現状
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:15:45.36 ID:iH18S2yW0
入試に文句言う前に、日本人は学位認定のガバガバさを問題視したほうがいいよな´・ω・`)

ネットで私大の推薦入試を叩いてるやつは沢山見るけど
その私大の学位認定基準には大抵何も言ってない(´・ω・`)

馬鹿じゃないかな
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:16:08.64 ID:zrN4gJNI0
大阪府・市の行政職採用、合格者の7〜8割が女性 「人物重視」試験が理由?

公募校長トラブル「11分の6」の衝撃、研修や採用基準の見直し急務に

現役ホストが恋の手ほどき 兵庫・加西市、婚活イベント前に面接

現金200万円「受領」流布から容疑浮上 尾花沢・贈賄申し込み事件

AV女優の壮絶な経験談を「鵜呑みにしてはいけない」との指摘
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:16:13.75 ID:5gzRmckT0
>>265
そして無能なトップが無謀な戦争で撃沈してまたこの国は荒野と化すのか
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:16:25.56 ID:ujwXfBhp0
>>266
>一応明大出てるからばかじゃねえよ

明大程度のスペックで云われましても..(苦笑)by国立難関校卒
コミュ障は死ねってことだよw
安倍みたいな低学歴学歴コンプを首相にするからこうなる
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:17:11.31 ID:Or153KBc0 BE:2668788285-PLT(12065)

>>281
分かるわ
受験のことをうだうだ言っている連中は役に立たないよな
2次試験なくさずに面接をプラスしたらいいのに

AO入試出身者の質が悪いと話題になってるのに何やってるんだ
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:17:27.42 ID:Pedb5gek0
国立でもセンター一本で入れるところ一応あるけどな、俺ん所がそうだった
勉強できるコミュ障アスペの人生終了のお知らせ

俺もアスペだけど、人物重視とかされたら絶対に旧帝行けなかったわ。
偏差値がモノホンの飾りになっちまうな
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:18:24.25 ID:q+BPneFZ0
これ何年度の入試から導入されそう?
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:18:27.29 ID:ICxa89QL0
>>285
旧帝じゃないのにドヤ顔されましても...
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:19:17.68 ID:bfz9zVoG0
話は変わるけど、明大は第一線を退いた有名な研究者が結構多いよね
環境としては悪くないよ。東大卒の優秀な教授もいるみたいだから
一方、早稲田の教授は学部によってはほとんどオール早稲田で揃えてる(笑)
世襲対策には大学入試制度を変えて裏口を可能にするとw
カルトの総合商社・下村の描くコネ社会で日本の学力は崩壊する
教育のカルト化ですよ
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:20:07.00 ID:YT9f6kfw0
一次やるからいいじゃんというがこの先二次の比率がどんどん上がって完全推薦への流れだからなw
もちろん庶民にはその門戸は来ないけど
まあ実力欲しいならアメリカに行くかアジアなら中国の大学に飛び込むことだな
やっぱり文系に政治任せたら駄目なんじゃないか
サヴァン症候群とかどうするんだよ。
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:20:10.45 ID:nquxYKS30
>>289
それが一番だよな。

1次試験:センター試験
2次試験:記述式試験
3次試験:人物評価

これで良い。
さすが安部
国立にコンプ丸出しやんけ


ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwww
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:20:37.11 ID:zrN4gJNI0
(2020東京五輪 スポーツ半世紀:3)体育系大学・学部の急増
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:20:59.86 ID:ujwXfBhp0
>>294
京大ですが、何か?
他の方も書いてたけど、センターでは差がでない。
だから、二次試験がある。
センターしかなかったというところは、
差が出るレベルの受験生が層というところ。
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:21:10.92 ID:qA0tp6h60
人物重視とはただのコネ採用システムである マスコミみたいに崩壊すんぞ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:21:32.44 ID:VgOi1HHa0
>>300
うーん一次のセンターがいらなくない?
大学受験程度で3つのステップをこなさなきゃならないのは受験生にとっては負担
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:22:26.03 ID:redBqPew0
コネの温床になることは火を見るよりも明らかなのに
国立医学部とか今でも医者家系を優遇してるのに、それがさらに加速するとか。
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:22:55.76 ID:zoT9i88a0
>>1
関連記事

【教育】東大、推薦入試導入へ=創立以来初、筆記なし―後期日程2次、5年後めど試行
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363095118/
1 名前:そーきそばΦ ★[] 投稿日:2013/03/12(火) 22:31:58.26 ID:???0
 東京大が後期日程入試の2次試験で筆記テストを廃止し、新たに推薦入試を導入する方針を決めたことが12日、東大関係者の話で分かった。
近く正式発表する見通し。1877年の創立以来、推薦入試制度の導入は初めて。周知期間を設け、おおむね5年後から実施する。
 複数の東大関係者によると、学力水準を保つためセンター試験は今まで通り受験する必要がある。2次試験は学力テストに代わり、
高校の調査書や面接での選考を検討しているが、詳細は未定。事前に公表した上で、高校側の意見も取り入れながら具体的な方法を決める。
 指定校ではない一般推薦入試を想定し、当面は後期日程で試験的に実施。一定の評価が得られれば前期日程への拡大も検討するという。
 東大は昨年4月、清水孝雄理事・副学長を座長とする学内検討会議を設置。入試改革や秋入学を含む入学時期の在り方などを議論してきた。
 推薦入試は入試改革の一環で、理事会で既に方向性が示され、教授会にも口頭で伝達。現在まで表立った反対意見は出ていないという。
 浜田純一学長は昨年1月の記者会見で、「点数至上主義は決して悪いことではないが、大学に入る前にリセットしてほしい。可能であれば、
入試の在り方を変えたい」と述べていた。
 2013年度の後期日程入試は、理科3類を除く全類で実施。2次試験は総合科目として筆記試験を行い、100人を募集した。 

時事通信 3月12日(火)22時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130312-00000172-jij-soci
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:23:01.94 ID:YT9f6kfw0
人物評価:庶民にはとても出来ないようなボランティアや趣味が重視される
       一方アルバイトしたや遠距離通学を頑張ったなど貧乏臭いものは失笑されるw
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:23:06.83 ID:4P4Y2bZw0
>>289
俺もそれがいいと思う
国立医学部はこの形式が多いな
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:23:06.59 ID:bfz9zVoG0
京大とかは理想的じゃないか
文系の試験を見ても、問題自体は基本的
時間設定も親切設計
あとは単純に基礎学力が問われる
しかも、地歴は論述式
英語は長文和訳と英作の基本スタイル
数学も難問奇問はほとんどなし
スタンダードの記述試験としてはかなりいい方かと
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:23:09.96 ID:ICxa89QL0
>>303
変な書き方するからさしずめ神戸辺りと思ったが
それならドヤ顔で良いわ
センター一本にするとして記述どうするんだろうな
数学の証明も記号のみとかやらんだろうな
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:23:22.44 ID:zrN4gJNI0
2014年度広島大学医学部医学科、推薦入試「ふるさと枠」募集
>>300
それで十分効果のある改善になると思う
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:23:31.20 ID:1C0ZDeMh0
これからは国立合格するには
学力だけでなくコミュ能力、フェイス、社会貢献、家柄、財力などなどが必要になるとか
世の中厳しすぎだろwww貧乏人死亡で成り上がりが死語になるわ
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:23:52.88 ID:C2XQRi6H0
どこぞの公務員みたいに、受験比率は男女半々なのに
合格比率は女が8割とかになりそうだな
>>75
さすが私大卒やw
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:24:16.35 ID:4JUNOABs0
コネ持ってる奴とか金持ちは有利だな。
さすが安部ちゃん政権。

採用基準が不明確になるな
要は就活みたいになるのか
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:24:27.72 ID:ZpQWOIOS0
>>305
センターはある程度計算できるから
二次のみの学力考査だとプレッシャーかかるよ

まあどっちか廃止するならセンターだけど
EM菌・下村の子供が進学控えてるとか?w
この制度があれば小泉進次郎も安倍も東大卒だった
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:24:44.22 ID:iH18S2yW0
AO入試の成績が悪いって言ってるのがチラホラ
慶応早稲田ではAO入試組のほうがGPA高いって報告を大学側が出してるよ
まあ一概には言えないけどさ
ペーパーで苦労したのはわかるけど、AOも大学が認めた入試だからな
変な嫉妬はやめよう
中の改革をせずに入り口変える話するとかアホか
今思えば、9月入学で海外の人材呼び込めると考えてる教育界を信頼すべきじゃなかった
>>303
今どんな仕事してんの?
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:25:03.46 ID:YT9f6kfw0
金のない貧乏人は英語勉強してアメリカの州立大学に行け
よっぽど公正に評価してくれるし世界で通用するから
中国の大学もいいかもな
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:25:09.79 ID:hcZMUVHX0
医学部に推薦で入ったやつは地獄見てるんだけどな、入学後
それでも出来損ないが多いから、これから問題になるだろう
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:25:41.11 ID:5gzRmckT0
>>316
高学歴女ばかりでますます少子化が進み日本人はいなくなるね
代わりにトーマス君がどんどん入ってくる予定
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:25:42.95 ID:htMdVZ3m0
そんなことより指定校推薦をなくせよ
東大が政治家の子弟と金持ちのボンボンだけになるんだな
もうなんでもありだな
AOは悪くないと思うけどね。

俺の研究室のAOで入った子はめちゃめちゃ出来る子だった。旧帝です。
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:25:58.73 ID:ujwXfBhp0
>>312
いや、どこ大卒というので「ばかでない」とか言い出す
あんさんの価値観が可笑しいというのが、俺の意見。
俺がどこ卒だからと、態度変えるのも可笑しい。

でな、「旧帝じゃないのにドヤ顔されましても...」
こういう妄想で断定しちゃうのは、論理的思考が出来ない証拠。
あぶないぞ。
>>298
おはポッポ
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:26:12.06 ID:zrN4gJNI0
花火大会屋台事故:フラッシュバックで悩む相談が多数 府や市の窓口
ガタカみたいになるのか
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:26:22.09 ID:bfz9zVoG0
でも海外ではそうだろ
有名な子息が一流名門に入る
ただ、得てしてみんなそこそこ優秀だけどな
ブッシュでさえそう
日本でいえば鳩山兄弟みたいな感じ

でもそういう層とは違う層が日本にはいて
そこら辺は、学力的に微妙だわな
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:26:24.24 ID:rMl5h5Bq0
入ってから難しくすればいいのにね。
入るのだけ難しくてあとは簡単とか大学の意味ないだろ。
難関大学は問題が結構練られててその大学の方針とか特色とかがよく出てるから面白いか廃止はやだな
例えば英語だと東大は問題数多くして処理能力を試す一方で京大は問題数少なくていかに上手く和訳英訳できるかとか
全く対称的なんだよね
昔大学入試でカンニングして受かったこと思い出した
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:27:25.91 ID:ucuTuOYK0
みんな勉強しなくなり日本の学力自体が落ちていくな。
国力を落とす反日政策としてはうってつけのアイディア。
大学側は本当にこんなのに乗っかるのか?
>>319
とはいえ、旧帝大クラスはセンター軽視だから実質二次一発みたいなもんだろ
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:27:50.06 ID:iH18S2yW0
>>322 >>335
全くだ
入口の締り良くても中がガバガバだと意味が無い(´・ω・`)
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:27:52.64 ID:ICxa89QL0
>>330
どうでも良いけど旧帝と書かず国立なんかんこうとか書いちゃ
勘違いもするわw
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:27:57.74 ID:y6SATJ0D0
医学科のやつは推薦組を徹底的に差別しろ
それが日本の為になる
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:28:10.04 ID:0Ft0XO290
俺すっげえ馬鹿だから良い奴って言われる事には定評があるんだけど
東大入学フラグ立ったの?
337
カンニングってコツとかあるの?
カンニング技術一つで国立医学部とかいけるならリスク犯す価値はあるよね
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:29:00.22 ID:bfz9zVoG0
俺は受験時代に東大・京大・一橋それぞれの文系の過去問をよく解いていたけど
特徴がそれぞれあって、俺は好きだった

結局、それはあくまで基礎なんだが、その基礎を頑張って習得して合格するというプロセスは
決してそれ自体否定されるべきものではないと思う
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:29:42.83 ID:a3LLQ5+S0
センターを二次レベルまで引き上げるならいいよ
そのままなら学力低下どころじゃなくなる
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:30:01.90 ID:YT9f6kfw0
>>334
だからそれはアメリカの少人数のリベラルアーツだろ
基本的に金持ち専用に金持ちが作った大学なんだから
ただそれでも優秀な奴はいれるけどな
アメリカの一流大でも庶民私大や州立はたくさんあるよ
日本人が知ってるのが東海岸や西海岸の一部私大ってだけ
超少人数の一流リベラルアーツなんて日本では名前すら知られてないよ
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:30:05.73 ID:iH18S2yW0
>>338
現時点でも学卒の学位認定はガバガバじゃないか(´・ω・`)
そこを改革する気もないのに、学力低下どうこうって…
指摘する点が間違ってるんじゃないかな
愛国戦士なら学位認定の厳格化を主張してどうぞ
>>335
理系は割と難しいけどね
>>321
だからよ、国立大学医学部で推薦・AO入試を開始したら、センター試験7割5分
って条件すらクリアーできない奴が続出だから、センター試験の基準を廃止する
って流れになってんだよ
AO・推薦は7割5分も採れません(定員6割)
しかし、一般受験生(定員4割)は9割弱をとるのが当たり前ってな
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:30:38.99 ID:ogupZbsXO
>>345
ほんとこれ
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:30:47.04 ID:s1qZN1Un0
最近、80代〜20代の一般の大人対象に、数学能力テスト、自国の国語での
読解力テストで先進国中で日本人がトップだったて記事見た
結局、詰め込み教育てのは大成功だったかもしれないて記事見たぞ

暗記力ない俺にはつらい結論だけどw 国立入試をクソだった
ゆとり仕様にしてもしゃーないだろw
>>321
AO入試が評判が悪いというのは、就活がらみの人事担当者の意見
最終的に社会で役に立つ人材を作る制度でないと日本が終わる
そりゃいい人材もいるでしょう、中には…一人もいないとは言ってない

>>338
多分あまり乗っかりたくないんじゃないのかね
しかも何で早稲田大総長に国公立の入試制度決められないといけないんだ…
学位認定ガバガバか?
卒論で留年したが
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:31:25.81 ID:YFh3br3R0
医学科の地域枠は一般の異常なレベルで入って来た奴からするとウザいだろうな
意識的にでも隔離したいだろう
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:31:43.57 ID:bNI19zYj0
女増やしたいならハンデ付けろよ
京都学園大を略しても京大だもんな
正直、大学出てから受験がどうの偏差値がどうの言ってるやつはどうかと思うねぼかぁ
そういうこと言ってていいのは受験生まで
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:32:34.24 ID:KraCOmYn0
低学歴ケンモメンにはかんけーねーだろ
>>344
そんなのないよ
そもそも隣前後の受験生との距離がめっちゃ狭いの
見ようと思わなくても見えちゃうくらいw

その後その大学入ってから受けた授業の期末テストとかは
隣前後との距離をかなり開けて座るよう指示されたのに
なんで入試はあの狭さだったんだろうなw
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:33:03.46 ID:BGfj8uWy0
権力者の落ちこぼれの子供が余裕で受かるんだな
>>315
まさに中世の素晴らしき封建時代
お前らが中世ジャップランドっておちょくるから、本当にその方向に行ってるじゃないか
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:33:55.48 ID:afOink7KO
キモオタ死亡
入口じゃなく、入ってからをきちんとしろよ
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:34:24.46 ID:s1qZN1Un0
352だけど
○60代〜20代の数千人単位だかの一般の大人対象
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:34:28.48 ID:YT9f6kfw0
偏差値や詰め込みがいいとは思わない
ただ人物重視というのが日本で出来るとは思わない
それならまだ偏差値のがましというだけ
人物重視で政治家の馬鹿息子と貧乏人の息子ならどっちを取るかという話
金持ち用のリベラルアーツでそれをやるなら構わないけど国立でやるとかあほ過ぎる
根暗コミュ障逝ったな
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:35:11.91 ID:vV8j7NCP0
>>190
同調圧力と村八分だよ
定時に帰ると仲間はずれにされるんだからどうでもいい仕事を引き延ばして会社にいるしかない
無線カメラとか駆使して試験室外の秀才軍団に問題とかせて何らかの方法で受信して合格とか無理なん?
受験生全員面接するとか負担がヤバすぎる
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:36:41.92 ID:qA0tp6h60
みのもんたさんもきっと応援してくれるはず あべちゃんGJ
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:37:00.77 ID:iH18S2yW0
>>358
学卒の学位認定基準がガバガバだから、
学卒同士のどんぐりの背比べで重宝される
馬鹿みたいだよな(´・ω・`)
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:37:02.18 ID:E73/932u0
>>349
国を動かしてるはずの文系様があの体たらくなのをなんとかせんといかんよなあ

>>358
「勉強」が高三の段階で止まってる人が多くて残念。
塾の出した数字で大学を語るおじさんたちとか見ててきつい。
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:37:50.63 ID:5gzRmckT0
>>362
中世には少なくとも品があったが安部バカ殿には品性のかけらもない
指導力さえないから北朝鮮にも劣るな
どこから考察しても世界まれに見るバカ政権だよ
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:38:15.34 ID:bfz9zVoG0
日本の場合、人物重視とは自分にとって都合のいい人間を選ぶことだからな
ただでさえ大学は放任主義で、人格修正を行わない場所なのに、
その入り口の時点で都合のいい人間だけを選んでいたら
余計に大学の本質が問われてくる
多様な人材育成や、人間的な成長を捨てたことになるからね
うわあ…
日本ヤバすぎ
アメリカみたいに働いて金稼いで30から大学や院に行くみたいな事出来なくなるじゃん
公務員といい、大学といい人物重視って何なんだよ
評価基準をはっきりさせてほしいんだが
サッカー部なら50点とかボランティア経験があれば300点とかでいいから、はっきりさせてくれ
結局実務とかは部下の頭のいい奴等にやらせとけばいいわけで、
トップに必要なのは人望とか話術だろ

そういう意味では面接官騙せる技術は大切かもしらん
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:38:48.50 ID:dkpHuZIQ0
>>352
問題の内容視れば分かるが、基礎的な論理力測るようなもので、
詰め込みはあまり関係無さそうだったぞ
義務教育の質の高さを証明するものではあるけど
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:39:17.41 ID:YFh3br3R0
てか東大合格に必要な知識量ってさほど無いんだけど
バカな早慶の方が知識量という点では必要
用語集1の用語を覚えて何になるんだよバカ早慶
言ってることとやってること矛盾してるじゃねーか
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:39:26.82 ID:rwXrjBHk0
合法的な裏口入学が捗るな
>>377
家柄 10000点
勉強しか出来ない糞真面目コミュ障が必死になってるなwww愉快愉快wwwwwww

アフぃさん俺の文字赤フォントのデカ文字でお願いします
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:40:26.72 ID:GGgRZ+320
>>352
その詰め込み教育で育ったのがお前らが大嫌いなバブル無能世代ってとこはスルーか?
>>375
要は指定校推薦が国立まで伸びるような糞制度だな
あの高校のOBが多いから、あの高校のOBは優秀だから入れやすくしようって感じになる

学び直したい人とか完全にドロップアウト組扱いの現状よりもっと酷い
だからいくら入試改革しても無駄だって
卒業するのを難しくしないと
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:40:58.58 ID:iH18S2yW0
>>376
新卒一括採用で硬直化した社会でそんなもん流行るわけないだろ(´・ω・`)
アホくさ(´・ω・`)
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:41:09.76 ID:Y35QJ2K70
俺、人間的魅力皆無の浪人生なんだけどセーフですよね?
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:41:17.91 ID:Ap/PHT9Y0
>>348
「こういう研究をして、あんな有名雑誌に論文がのりました!」じゃなくて「高三の時に勉強して良い大学入りました!」だからな。
終わってますわ
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:41:18.09 ID:izjVZmtY0
就職活動で躓くコミュ障の芽は早めに摘む
いい判断だと思います
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:41:41.84 ID:NmZGD35I0
企業はコミュ力重視で失敗したのにその後追いしてどうすんだよ
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:41:45.51 ID:zoT9i88a0
>>338
東大の入試改革が原型
【教育】東大、推薦入試導入へ=創立以来初、筆記なし―後期日程2次、5年後めど試行
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363095118/
1 名前:そーきそばΦ ★[] 投稿日:2013/03/12(火) 22:31:58.26 ID:???0
 東京大が後期日程入試の2次試験で筆記テストを廃止し、新たに推薦入試を導入する方針を決めたことが12日、東大関係者の話で分かった。
近く正式発表する見通し。1877年の創立以来、推薦入試制度の導入は初めて。周知期間を設け、おおむね5年後から実施する。
 複数の東大関係者によると、学力水準を保つためセンター試験は今まで通り受験する必要がある。2次試験は学力テストに代わり、
高校の調査書や面接での選考を検討しているが、詳細は未定。事前に公表した上で、高校側の意見も取り入れながら具体的な方法を決める。
 指定校ではない一般推薦入試を想定し、当面は後期日程で試験的に実施。一定の評価が得られれば前期日程への拡大も検討するという。
 東大は昨年4月、清水孝雄理事・副学長を座長とする学内検討会議を設置。入試改革や秋入学を含む入学時期の在り方などを議論してきた。
 推薦入試は入試改革の一環で、理事会で既に方向性が示され、教授会にも口頭で伝達。現在まで表立った反対意見は出ていないという。
 浜田純一学長は昨年1月の記者会見で、「点数至上主義は決して悪いことではないが、大学に入る前にリセットしてほしい。可能であれば、
入試の在り方を変えたい」と述べていた。
 2013年度の後期日程入試は、理科3類を除く全類で実施。2次試験は総合科目として筆記試験を行い、100人を募集した。 

時事通信 3月12日(火)22時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130312-00000172-jij-soci
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:42:28.32 ID:NG04yNn70
地方の教育学部とかにはいいと思うけどな
名ばかり二次試験は取りやめて面接重視でロリコンをばっさり落とせば
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:42:33.59 ID:f8sTSlhb0
どうせ現生で合格か否か決まるのさ
デスノのLは国公立入れないってことか

つまんね
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:42:56.73 ID:jDroSgGo0
大学受験板

政府「馬鹿でも東大入れるよう二次試験廃止」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1381446337/l50
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:42:58.01 ID:0y2TcGlF0
日本崩壊
民度の低いジャップの人物評価なんてコネや金でしか評価できないしな
文系はそれでいいだろうが理系は数学物理できなきゃ大学行って詰むだろ
散々叩かれてるシューカツを、本来は企業の経済活動とは全く関係ない研究機関である大学に導入する。
もう腐る所まで腐ってんな
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:44:55.62 ID:FK5ir2w10
今の政府にはセンターのような差の付かないクソ簡単なものすら受けてない奴
のが多いからか
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:45:01.91 ID:2FcyD/eN0
改革のために壊すんじゃなくて気に食わないから壊してるようにしか見えない
どこの国の政治家だよ
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:45:03.88 ID:sQsXgjsl0
完全にゆとり化やん
社会人入れなくなるやん
何で早稲田のアホが国立のことに口出ししてるんだ
>>384
詰め込み前提で詰め込んだ知識の使い方を学校で教えないのが悪い
小学生は中学受験
高校生は大学受験で難関校の問題解かないと詰め込んだ知識の使い方なんて学ぶ機会ないもん
大学なんてもはや5%位しか研究機関として機能してないし
臨機応変な対応できない新卒が増えてるのは帰納→演繹の単純なプロセスをゆとり教育で潰したから
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:45:20.50 ID:bfz9zVoG0
でもコミュ障と言われてる部類にも優秀な研究者の卵はたくさんいるんだけどな
なぜその才能をもっと活かす環境がないのか

例えば、大学の講義に全くでないような奴の中には大学の図書館の地下の研究書庫に一日中はりついて
勉強してる逸材もいるらしい。誰とは言わんが
これは安倍ちゃんGJだね
面接でワタミでバイトしてたと言えば即合格
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:46:16.16 ID:752eW4YR0
正直日本人って人を見る目がないから面接系はやめたほうがいいと思う。
人を見る目というより、例えば音楽でも至高より普通を選ぶし、わるく言えばステレオタイプ。
学力で選ぶほうがまだ多様性がうまれる
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:46:59.49 ID:wCZth2y/0
中世ジャップ
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:47:14.09 ID:2dZC+9wr0
医薬法は暗記力がずば抜けてるのを前提条件にすべきだろ
特に医なんてコミュ力だけの馬鹿入れて国家試験通らなかったら
税金どんだけ無駄になるんだっていう
大体なんで早稲田の総長に国公立の方針決めさせるんだよ
その時点で何もかも狂ってる
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:47:14.24 ID:5Jn2xur1O
私立の現状を見てこれを進めるやつがいることが信じられない
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:47:15.00 ID:GGgRZ+320
なら司法試験の口述試験でふるい落としもやめたほうがいいな
バカかよ
ジャップ大学がカスなのは中に入ってからと出口なのに、入口改革しても意味なし
カス利権に群がる連中の保身すなあ
よっしゃ入試制度の名前は自由学芸に擬えて「スーパーフリー入試」にしよう!
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:47:20.76 ID:MOmYf4Y60
私立で勝手にやってりゃいいのに
国立は貧乏人の希望なのに、それすらコネコネコネ・・・
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:47:37.04 ID:iH18S2yW0
>>400
産学連携の日本の伝統だからな
倫理憲章遵守(パフォーマンス)→採用早期化→倫理憲章遵守(パフォーマンス)→採用早期化
これを数十年前から繰り返しているし
高校で部活やるより部活してる時間あればバイトして社会経験しといた方がよい時代になるな
部活終了でスポーツが万人の娯楽という時代が終わる
コミュ障→本当に天才なら受かる(もしくは海外の大学にいける)
コネ→持ってる奴はいずれ使うだろうし、そのタイミングが早くなっただけ。それに割合としても微々たるもん
リア充→社会でも必要とされるので受かる。この層が一番多くなるだろう
ガリ勉不細工→不合格

結局勉強しかできない(それもずば抜けてるわけじゃない)やつが淘汰されるだけ。いいと思うけどな。
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:47:45.67 ID:VhEK9Y370
ID:iH18S2yW0

顔文字付けないと死んじゃう病気なん?
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:47:59.09 ID:ZLX0pufL0
バカじゃねえの…
>>406
コミュ障は周りに合わせられないってことなんだから切り捨てられるよ

ジャップの陰湿さ舐めんなよ?
ロリコンは性格診断で判定できる。
人物重視なら、ラグビー部や柔道部を落とさないとおかしくね?衝動コントロールできてねえだろ。
>>88
日本の理系は徒弟制だからそんな天才が入っても教授にコキ使われて
自分の研究できないまま若さを失いそれと共に柔軟な発想やひらめきも失う
 
もう、いっそのことコネ重視で、

「5人以内の推薦状提出可。
推薦人の社会的地位の高さの順で合否を決める」

とかにすればいいよ。
それだけコネがある奴を鍛え上げれば社会に役立つ度合いが大きい、
とか理屈つけて。
 
権力者層の低学歴化か
前から試験問題流出してるセンター試験は残すって事はセンターって穴だらけなんだろうな
まあ冗談はさておきむしろ高校中学入試は激化しそうだな
そしてますます年齢上がるたびに勉強しなくなる傾向になる
人物重視といいつつ結局見る側はセンター試験と中高の学校名でしょ
名門校の施設が充実するな
GDPにもマイナスの影響出そうだな
国公立大が裏口気味の地元の子ばかりになって痴呆経済の低迷を招く
不動産屋なんかも困るだろね
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:48:54.72 ID:oGm3zey60
これってあれじゃね
戦前みたく東大京大は貴族と皇族だけフリーパスで合格できるようにしたい
みたいな
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:49:10.55 ID:0UZitRMB0
アホか
むしろペーパーやった上で面接もやれよ
勉強だけできる人間集めてるような大学には補助金出したくないですって言うんならな
医学部の面接は確かにそこそこ必要
病理とか放射線科とかはいらないだろうけど
それに外科も面接より器用さ見た方が良い気もするし

あと駅弁医のAOは仕方ない。学力のみでやると首都圏の子ばかりになるから
地元の子を優先的に入れてる
文科省「二次ペーパーは原則廃止!(やったこれで東大裏口入学出来る)」

東大「はぁ・・・うちは例外になるしかないな。」
>>406
それただの社会不適合者だろ
漫画とゲームのやり過ぎ、夢見るなよ
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:50:03.51 ID:GGgRZ+320
なんかコミュ障≒天才みたいな変な固定観念が前提でレスしてる奴多いけど
なんか根拠あんの?
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:50:09.33 ID:x0qnLqVYi
>>115
京大は問題が特殊って言われてんだろカス死ねクズ
東大英語とか早稲田英語の上位互換だからその結果はあたりまえ問題見てから言えカス
京大合格者がもし早稲田用の勉強してたら受かるってのはそういうこと
詰め込みが良い悪いじゃくて
それしかやってこなかった奴が使い物にならないだけ
そういう奴弾く仕組みはあってもいい
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:50:37.81 ID:2dZC+9wr0
>>427
現代にも官僚という貴族がいる
格差がどんどん広がるな
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:50:37.73 ID:qJG75QT00
2次で人物評価すべきかどうかはわからないが
人格を見るテストも入れるべきだとは思う
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:50:52.32 ID:4lo4ZwsJ0
>>376
今まさに俺がそんな感じ。
高校卒業してから働いて、20代半ばで今進学しようと準備してるんだが、
この会議の連中は、「社会」全体におけるこういう人間をどう位置づけてんだろうかと思う。

察するに、この人たちは、高校生の段階で真面目で、調査書が良くて、
進学できる財力を持った子しか想定してないんじゃないか?と思う。
社会的エリート(勉強エリートとは違う)しか「見えて」いない。

もちろん、俺はエリート批判したいのではない。そういう子はそれで良いのだ。
しかし、社会である以上さまざまな階層がその中にはあって、落ちこぼれとか、
先生受けの悪いやつ、大人受けの悪いやつ、貧困層の子供、そういう奴らも現実に存在する。
議論を眺めていると、そういう奴らの存在がまったく垣間見えない。
じゃあ無視して済むのかといったらそうではない。
現実に存在する以上、考慮しなくてはならないのだよ、そういう奴らを無視したら、
社会が下から腐っていく。

つまるところ、逆説的に「多様な人材の育成」を放棄しているように思える。
ヤンキー先生みたいな奴が、一定数いないと健全な社会にならないと思うのだが如何。
韓国みたいになりそうだ。
企業も採用で困り果ててしまうな 馬鹿なのか賢いのかさっぱり判らないという
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:51:29.84 ID:qA0tp6h60
マニフェストに書いてることはやらず書いてないことはきっちりとやるあべちゃんGJ
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:52:06.16 ID:Y35QJ2K70
・センター試験一発勝負廃止
・英語はTOEFL導入
・国公立二次試験面接重視へ

ってことですか?
色んな人が詰みそうなんですけど・・・
>>438
企業の採用テストに中に学力テストを入れればいい
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:52:48.44 ID:EdUP7eVZP
さすがに実現しないだろうけど
実現したら日本オワタ
おい2chで遊んでないでまじめに授業受けろよ
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:53:18.46 ID:qJG75QT00
>>440
英語はTOEICでいいよ
TOEFLは1回2万円以上するしそうそう受けられないだろ
日本終了
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:53:25.77 ID:rMl5h5Bq0
あちゃー女ばかり医学部受かって将来医師不足くるなこれ
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:53:27.64 ID:rnHHnenaI
>>135
アホか。
京大理合格者全体の早稲田理工や慶応理工の併願成功率は8割超えてるわ。
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:53:46.13 ID:YcvhYTts0
馬鹿すぎワロタ
センター廃止して2次と面接にしろよ
教育を利権の踏み台にするのはやめーや
座長の早稲田大学総長って筑駒から早稲田なんだけど
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:54:11.88 ID:5gzRmckT0
最終的には民営化だろうね
国の本格的解体でしょう
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:54:21.98 ID:N8LCRDEe0
>>100
入学者は出ても卒業者は出ない
>>444
TOEICやるならセンター試験の英語のままでいいよ
800点までなら中身そんなに変わらん
東大は関係無いでしょ
馬鹿が仮に入っても単位取れずに留年→退学コースだろう
>>55
男が評価すれば
相対的に若いかわいい姉ちゃんが有利になって
イケメンやブサメンは不利になるわな
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:56:24.17 ID:OwkKSrSB0
進研ゼミ10月号「コミュ力上げて、人生勝ち組!赤ペン先生とお話しよう!」
>>441
センター試験同様のものを?公務員じゃあるまいしナンセンス
企業に失政のケツ拭きさせる気か?w
国立前期の一斉受験やめたら良いのに
東大京大両方受けれた方が良いじゃん
ハハッわろす
日本おわたな
トーイックって日韓が受験者の9割の国際的()試験だぞ?
そりゃ英検()よりはマシかもしれんけど
これは下痢ちゃんGJだね
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:57:23.94 ID:EdUP7eVZP
これは安倍ぴょんGJだね
うちの国に成蹊大学出身の首相がいるんだけど
学歴にコンプ感じててほんとに大変そうなんだよねえ
>>437
なんで高校から進学しなかったの?
奨学金もアルバイトもあるし、金が無いは言い訳にならないわ
脳が一番活発な時期を逃して、気まぐれや学歴欲しさに社会人入学するやつまで考慮する必要はないだろ
>>457
昔それやってダブル合格の9割以上が東大行った
早稲田の総長だかなんだかに国立の方針決定させていいのかよ
アメリカみたいにGPAと推薦状重視にしろ
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:59:12.76 ID:bfz9zVoG0
まあ、トップクラスの大学でも講義はそこまで大したレベルじゃないよ
文系はね。最終的には自分で勉強することになる
理系は全く違うがね
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:59:15.38 ID:iH18S2yW0
>>438
だからその賢いかどうかは学位認定基準を厳格化すれば担保されるものだろ(´・ω・`)
なんでそっちに言及しないのか心底疑問。
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:59:22.08 ID:GGgRZ+320
嫌儲民は相変わらずコミュ力を親の仇のごとく憎んでるんだなwwwwww
巧言令色鮮し仁の教えを地で行ってる
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:59:58.10 ID:32p8DwcDO
コミュ力で、壊滅した日本企業と同じ道を歩むのか
>>463
正直、受験レベルでの京大は過大評価され過ぎだよな
東大>>>>>>>京大≒一橋東工みたいなもん
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:00:17.45 ID:Or153KBc0 BE:1601273164-PLT(12065)

日本終わりすぎだろ…
まあ、博士の待遇をよくするだけで、良質な博士が生産されて
日本が全体的に良くなるだけなのにな
やっぱりこいつら反知性主義だったな
親学やEMなんかにハマるような似非科学大臣なんかがやってるようじゃ当然こうなるけど
学校サボって街に出てナンパ鍛えた奴が有利に
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:01:13.83 ID:qJG75QT00
>>452
じゃぁ810点の俺は自信持っていいか

やったぁ
こんな事やられちゃ困るのが大学受験業界
受験戦争煽り始めて30年位経ち、少子化しててもバンバン業績伸びてる業界に
ペーパー以外の部分に要点置かれちゃビジネスモデルが崩れる
>>475
むしろ客単価アップだろ
どうせ企業も面接じゃ大学時代に何を勉強してきたかよりも
部活やサークル、バイトやボランティアしか興味無いんだから
別に大学もそれでいいんじゃない?
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:02:55.32 ID:oTekcUUp0
便所の個室数にも限りがあるからな
コミュ障は来るなということ
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:04:10.01 ID:bfz9zVoG0
>>478
なかなかやるな
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:04:49.14 ID:sLlzFVvJ0
高校〜大学もしくは大学〜大学院の間に何か活動やボランティア出来るようにしなよこういうことやるなら
なんでも出来る超人みたいな奴がそう何千人も居てたまるかよ
アメリカに毒されすぎなんじゃねぇの
私大ならわかるが国公立でこれはないわ
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:06:27.07 ID:iH18S2yW0
>>437
残念ながら日本では>>462みたいな硬直化した人間が沢山居るからな(´・ω・`)
就労チャンスは日本だけじゃないよ
頑張ってな(´・ω・`)
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:06:45.87 ID:XYN3CzRB0
>>480
そりゃ大学は超人に近い優秀な素材欲するだろ・・・
なんでわざわざ凡俗の面倒見なきゃいけないんだ義務教育じゃあるまいし
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:07:00.40 ID:qA0tp6h60
早稲田で成功してないものをなんで全大学に普及しようとしてんだよ
コミュ力主義が日本を駄目にした
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:08:10.70 ID:SOVFe8k00
秋田大学医学部で、筆記は高得点だった受験生が面接を0点されて落とされた事例
http://www.asahi.com/edu/center-exam/TKY201212230769.html

こういうのが横行するだろ!
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:08:51.41 ID:MuX53jyS0
面接とかだと就職の対策にもなるし良いんじゃないか?
まだ内定貰ってない4年の俺だが、大学で勉強した事は面白かったけど
就職では何の役にも立たない。
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:09:31.20 ID:BrXowcNT0
ペーパー試験廃止は納得だが代替が面接とは・・・
せめてディベートや論述試験を取り入れることはできなかったのか
ホント大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
>>485
このコミュ力は身内の中での能力であって
真に必要とされる外部や異文化と積極的な議論や交渉できる能力ではない
>>489
申し訳ないが、あからさまな釣りはNG
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:11:23.65 ID:uH4oQtXA0
既に駅弁医学部がそんな感じだろ
コミュ力高くて可愛いくて高校の成績よければ後期面接で一発
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:11:40.76 ID:9maQLznn0
>>490
活発になるのは組織内政治ばかりか。
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:11:42.18 ID:qA0tp6h60
AO入試の失敗を全く生かせてない学習能力のないおっさんが教育かたるんじゃねえよバカ自民党
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:12:53.48 ID:UFlkK0ym0
悪いのは入ってからだろ
入学してから勉強しなくても卒業できるのが悪い
なのに入口だけアメリカの真似してどうなるってんだよ
AO入試の体たらく見てたら、どんな結果生むか想像つくだろ
今の日本だとただの縁故の正当化になりそうだし、ほんとありえん
>>492
センター8割しか取れないバカが痴呆国立医学部行く現実
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:14:06.22 ID:79pMxQcfO
公務員試験みたいにおかしな加点で
まんこが大量合格することになる
絶対に阻止しろ
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:14:13.66 ID:iH18S2yW0
北海道大学

>いずれの解釈についても,少なくとも本研究の結果だけを見れば,
>AO入学者は入試において学力試験を課されていないにも関わらず,
>一般選抜による入学者と比べて,入学後の学業成績が劣るということはない。

引用元
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/49274/1/exam19_95.pdf
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:14:45.89 ID:XYN3CzRB0
>>494
AO入試失敗とか言ってるけど大学内の成績は一般入学者よりAO入学者のほうが優秀って統計が出てるんだよね
AOが駄目っていうのは企業の人事の主観でなんらデータはない
そしてその人事が重視するのが皆大嫌いコミュニケーション能力
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:15:04.24 ID:W143tup90
司法試験も改革に失敗して志願者激減で爆死状態のくせによくやるよね
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:16:05.69 ID:b69zR1kjO
大学入試は司法試験と違って受けないといけないからな
無能の鎌田もよく考えたもんだよ
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:16:59.44 ID:XYN3CzRB0
司法試験の口述もコミュ障は受からない!!ってケチつけそうな輩が多そうだ
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:17:02.54 ID:MuX53jyS0
理系は全ての大学でAO入試もしくは二次試験廃止にして
文型は従来通りペーパーにしたらいいんじゃないだろうか?

理系は大学入ってから勉強する内容が高度だから入試の意味が無い。
文型は政治経済の知識とか高校時代からでも見に付けたほうがいいから。
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:17:09.39 ID:qA0tp6h60
AHO入試を全国に導入しよう(提案)
コネるにしてももう少し隠そうとしろ
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:18:07.88 ID:4lo4ZwsJ0
>>482
おう。俺は日本が好きだから日本で生きてくけどな(笑)

>>462さんは論旨が見えてないようなので触れなかったが、「社会」である以上、
オーダーから外れてる人間はたくさんいる。
「能力があるならば⇒高校卒で大学へ進学すべきである」
というオーダーにそわない人間が現実にいるということ。
それが自己責任なのか、家庭の事情なのか、病気怪我なのか、理由は様々だろうが。

自分の子供をエリート教育するだけならいいが、「社会」を上手くまわしてくことを考えると、
オーダーから外れた「ダメな子」をどうとらえるかも考えなくてはならない。
端的にいえば、現在ですら能力がある人間が重用されていると言い難いのに、
門戸をせまくすることで、一層吹きこぼれが増えるだろう。
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:18:25.49 ID:Z3Be2oEJ0
文句があるなら自民に投票した馬鹿を問い詰めろ
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:18:29.92 ID:UFlkK0ym0
>>498
少人数ならいいと思うよこれでも
全部こういうのにするのはおかしい
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:19:46.03 ID:iH18S2yW0
現時点で入試の改革やったって、小手先の無意味な手法
だって学位認定基準が滅茶苦茶だから (´・ω・`)
これで偏差値38の世襲議員の息子孫も東大安定だな
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:20:25.10 ID:TPgB36nA0
リクナビ大学とかマイナビ大学ってサービスが始まるのが目に浮かぶ
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:21:26.33 ID:hDYxVnyl0
入試面接0点、なぜ…18歳中卒、今年医学部不合格「採点基準は」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1356348988/

1 :井宿φ ★:2012/12/24(月) 20:36:28.79 0
秋田大医学部医学科の今年春の入試で、筆記は高得点だった女子受験生(18)が、
前後期とも面接で0点で不合格になった。受験生は「結果は仕方ない」としつつ、
中学時代から患った病気や高校に進学しなかったことの影響ではと気にし、
「採点基準が知りたい」と訴える。大学は「総合的に判断した」と説明している。

この受験生は秋田県在住で、中学2年の冬から、めまいや立ちくらみを起こす
ようになった。自律神経のバランスが崩れて血圧などが調整できなくなる「起立性
調節障害」と診断された。成長期に多い病気だ。

県内の進学校に合格したが、通学などに不安があり、進学をあきらめた。高校1年に
あたる年に、高校卒業程度認定試験に合格。その頃には治療の必要もなくなり、
普通に日常生活を送れるようになった。主治医の影響もあり、「医師になりたい」と
志した。

http://www.asahi.com/national/update/1224/TKY201212230769.html

1 高等学校卒業程度認定試験とは:文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/05030703/001.htm
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:21:27.31 ID:1nGicWC70
裏口し放題で馬鹿でも有名大学行けるようになるね
やったね安倍ぴょん!
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:22:23.15 ID:TRyfCRya0
>>462
なんか中世な考えだなあ
その柔軟な時期になんで借金や労働をせんといかんのよ。
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:22:33.05 ID:T6ca9o5FO
さすが壊国自民党
これで安倍ぴょんも東大に入れるね
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:23:32.42 ID:qRBs5dT00
うーん
塾と私学に金流す政策?
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:23:45.36 ID:lpe0h3Is0
>>499
ソース見たい
>>503
実験の器材が限られてる理系は厳しく選抜が必要。
むしろ本さえあれば出来る文系は全入でも構わん。
新司法試験ってどこが改革の音頭取ったの?
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:24:52.80 ID:hDYxVnyl0
医学部受験したら面接で0点つけられて落とされた
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356307513

秋田大学医学部、高校に進学しなかった女子受験生の面接点を0点にして落とし問題に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356332913/

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/24(月) 16:08:33.65 ID:g7WwCfYP0 ?2BP(1041)

朝日新聞デジタル:入試面接0点、なぜ 今年医学部不合格「採点基準は」 - 社会

秋田大医学部医学科の今年春の入試で、筆記は高得点だった女子受験生(18)が、前後期とも面接で0点で不合格になった。
受験生は「結果は仕方ない」としつつ、中学時代から患った病気や高校に進学しなかったことの
影響ではと気にし、「採点基準が知りたい」と訴える。大学は「総合的に判断した」と説明…

http://www.asahi.com/national/intro/TKY201212230655.html
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:25:32.69 ID:TRyfCRya0
>>514
ここでいう労働はバイトとかの事ね。
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:25:39.22 ID:P+HtlwnGi
横国だけどほぼセンターだけだったな
あれが一般化するのか
まず大学職員と教授に人間性を測らせようとすることが間違い
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:26:04.47 ID:qA0tp6h60
スーパーゆとり世代誕生か
あべちゃんGJ
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:26:33.82 ID:qJG75QT00
>>498
そりゃ大学の授業の難易度なんて、入試難易度とは掛け離れたぐらい低いんだかられば馬鹿じゃない限りフル出席してれば優がとれるだろ
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:26:33.95 ID:+N80Bgc+O
大学なんて入学するのに理由なんてなんでもいいんじゃないの
人物重視(イケメン美女)何だろどーせ
ブサメンADHDや他の発達障害者は淘汰されるんだと
何のアピールポイントもない帰宅部死亡だな。
>>519
たしか京大の佐藤とか言う憲法学者。
でも学費で儲けたい大学が国公私問わず大賛成だったと思う。
で、文科省も後押ししたが、法務省は冷たく突き放してた。
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:28:25.15 ID:dJp2wTQZ0
アホでも理V入れるで
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:28:30.63 ID:kamMwAwt0
>>525
お前の大学の講義はレベル低いんだな
アメリカに近づけようとしてるんだろう
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:29:14.02 ID:XYN3CzRB0
>>517
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo12/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2013/01/09/1329266_1.pdf
ここの各大学の入試方法と入学後の成績の相関関係についてのところ
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:29:48.93 ID:MuX53jyS0
頭の柔軟性や独創性が必要とされる理系をペーパーで計る事がそもそも無理だよな。
しかもそれに加えて手先の器用さとかもいるし。
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:31:18.45 ID:qA0tp6h60
出身高校とかで差別するのかな あべちゃんGJ
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:32:25.02 ID:iH18S2yW0
>>525
それが事実とすれば、それが問題なんだよな(´・ω・`)

日本における"高等教育"のクオリティが
後期中等教育のクオリティと比較して、格段に落ちている
って仮説を証明することになるから(´・ω・`)

じゃあ、(高等教育の質が低いと仮定すれば) 入試改革より先に学士の学位認定基準を厳格化するのが先では?
となる。
>534
面接でいきなり問題出して
それを誰にでもわかるように手順を一つずつ解説しながら回答してください
で十分だと思う

アスぺ歓迎の数学科はしらね
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:32:53.17 ID:A2t1euWW0
基礎学力も疎かな馬鹿だらけになるとか国立大の一等設備の無駄遣いにもほどがある
おいおい、そういのは私立だけでやっとけよ
学力ってのが純粋にその人物を計る指標だろうが
1日2日の面接でなにが理解できるんだボケ

もしかして高校の捏造しまくりの内申点も評価されるわけ?
本当にジャップ国終わってるな
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:32:59.12 ID:MzCNAa7/0
AO推薦は少人数選抜でしっかりやれる大学なら効果は出るけど
各都道府県一番の進学校より三番の進学校のほうがAOで受かりやすい
履修成績偽装した高校の方が有利をどうにかしてはじめてAOや推薦やっていいレベルなのに
安倍ちゃん 失策続きですね
>>533
そういう学内の成績って当てにならんのよね、グダった日本の大学の授業では。
全てがそうとは言わないが。

司法試験とか会計士試験、国家総合職の合格率との相関関係を示した資料を見てみたいものだ。
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:33:20.98 ID:ozYN6bYK0
>>527
お前らが日頃唱えてる障害者排除を大学が率先してやってるくれるんだからむしろありがたく思わなきゃね
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:33:30.76 ID:s1qZN1Un0
これからキャバ嬢→在学中の愛人契約を条件に、学長、学部長、複数の
教授の愛人の宮廷学生→一流企業のえらいさんの愛人契約を条件に
一流企業→ボンボンの嫁さんに

ていう酷使マンコ一代記の女が増えるんだな
俺の妄想も股間も捗るなw
早稲田ごときが国立巻き込むなや
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:35:23.00 ID:TRyfCRya0
公立高校入試の内申点システム並みのゴミシステムだろこれ
実力勝負にしろよ
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:35:35.35 ID:qA0tp6h60
次は国家公務員総合職の二次の筆記廃止かな?コネ採用捗るねww
入試面接0点、なぜ 今年医学部不合格「採点基準は」
http://www.asahi.com/edu/center-exam/TKY201212230769.html
高卒認定は面接で0点にされる事例が激増するだろうな
人物評価なんてあてにならないものはやめちまえ
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:36:36.45 ID:Or153KBc0 BE:1200955829-PLT(12065)

>>537
そういうのならいいと思う
まともにやったら安倍ぴょんみたいなのは落とされるが
コネがあると安倍ぴょんでも受かる制度
>>547
全省総外務省化は必至だな
AOはもちろんとして後期の学生すらろくなのこないのわかって縮小傾向なのに
意味が分からない
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:37:54.20 ID:OpcMOYPe0
ねえ、なんで二次試験を廃止する必要があるの?
二次試験をしたうえで人物評価をすればいいんじゃないの?
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:41:05.83 ID:R8+jTM9s0
高校サボってた奴とか高校不登校とかになってた奴が一発逆転で大学受かるのが無理になるな
そういう奴こそ面白い奴が多いし社会出ても生き抜く力があるのにな
>>553
やるならそれだよなぁ
つうか筆記テストがその人物を計る指標の一つっていい加減理解しろよな
勉強するのにコミュ力重視?
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:43:02.88 ID:hJXeTttc0
俺達の利権をトリモロス
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:43:39.55 ID:MzCNAa7/0
次は親子面接を追加して当時の安部ちゃんでも全大学合格だね
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:43:58.99 ID:DzXLMdI10
教育再生実行会議の座長がなんか怪しい


鎌田薫
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8E%8C%E7%94%B0%E8%96%AB

学外における役職
2013年1月 - 教育再生実行会議 委員(座長)

称号
韓国高麗大学名誉法学博士号(2012年、国外)
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:45:15.71 ID:Ee7FUm1V0
アメリカの真似してもダメだろ。
アメリカは院でよりレベルの高いところに行くと評価されてチャンスもあるけど
日本ではロンダとか言われて一度ドロップアウトした人の復帰が難しいだろ。
人物評価は絶対ダメだろ
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:45:36.28 ID:37UvoMX80
これからはバカッターの犯罪自慢に東大京大様の名も連なるんだろうな
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:46:35.70 ID:9V2Zu3co0
まぁ底辺のお前らには関係ないからそんな熱くなるなよ
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:46:51.51 ID:4lo4ZwsJ0
>>554
宮台真司の産まれる時代が遅かったら、彼は東大入ってないな。
宮台は要らないっていうことになるな。
つうか私大ごときが日本の国立大の入試に口を挟むなよ
馬鹿でもエスカレートで入学できる早稲田や慶応ごときが
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:48:00.32 ID:C/n9tbHp0
>>560
ロンダって概念、ほんと滅茶苦茶だよな
上位学位の取得がロンダ って、根本から意味が分からない
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:49:02.86 ID:qA0tp6h60
昔むかし、海外企業とも渡り合えるコミュ力重視の人材採用システムに変えたら上司のいうことばっか聞いて何もしないお人形ちゃんばっかになって崩壊したジャップという国があったとさ
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:50:47.89 ID:YjzG2Qwj0
>>523
教授に認められる人間性ってなんだろな。
そうとう嫌な奴なんだろうな。
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:51:01.47 ID:btJMYlJjI
面接の採点基準と成績を公表するならまだ競争が成り立つが
こいつらは絶対採点基準も成績も明確化しないでコネ社会を作り自分達の利権にする
>>554
まさしく今の俺だわ

高校中退で今19で受験勉強なう
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:51:56.90 ID:Or153KBc0 BE:1000796235-PLT(12065)

俺は博士号を持っているから面接官になる可能性もあるわけで…

俺「関数ってなんすか?」
お前ら「…」
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:55:13.50 ID:uZd1Aah2i
知識偏重?ばか?
早稲田の総長が座長やってりゃこうなるわ
そりゃそうなるよ。早稲田なんて10流大学
マジ勘弁してくれよ。最低でも東大に座長させなきゃ
ダメだろ。あと実施するかしないかは
やはり各大学に任せるんだね。
だったら東大は変更しないだろ。明らか。
明らかに東大京大は逆なんだからさ。
京大理学部なんてセンターは足切り低いし。

大体コミュ力ほど非科学的指標はない。
容姿だって、うまれながらだぞ。
てかこれって憲法違反では?方の元の
平等に容姿なかったか?
>>453
頭いい奴が入れなくなるんですがそれは
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 13:55:31.73 ID:c8CRPp0m0
>>565
偏差値でしか大学を見れない哀れな人なんだろう。
偏差値に支配された人間を作り上げてしまった予備校産業の罪は重い。
あほばっかになるからやめておけ
家が貧乏で授業料払えなそう→不合格
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:00:05.25 ID:btJMYlJjI
つうか早大総長の鎌田薫って新司法試験制度を推進して法曹のレベルをボロボロにして
新人弁護士を困窮に追いやったのに自分の非を認めていない糞野郎じゃないか
絶対ロクでもない事なるよこれ
要するに頭良くてもブサイクとブスはイラねってことだな
就活と同じ
いつの間にか嫌儲が高学歴層ということになってるのは何故、高卒〜日東駒専、せいぜいMARCHがボリュームゾーンだが
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:03:38.83 ID:BRADx/ps0
浪人死亡で再チャレンジ実質不可の美しい国になるな
コミュ障は日本ではいきてちゃいけないんだな
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:05:13.79 ID:QvSogNKJ0
偏差値がすべてではないと思うけど、偏差値50きってるやつと話すと人と話してる気がしない。
曖昧な基準で合否を決めるな
俺の行ってた大学の後期入試は面接だけだったなすでに
>>573>>565
偉い人に文系学部卒が多いから仕方ないんじゃね

一流大学の学部卒の人からしたら
Fランの学部→一流大の院卒
って経歴のやつより学歴的に格下なんて認められるわけがない

自分と同じ土俵で戦った大学受験では俺より格下だったのに
俺が受けてない院試受けていきなり格上とかありえんって感じだろ

まぁ、気持ちはわかる
院試より大学入試のが基本的にきついからな
競争激しいし
京都大学は面接でコミュ障をアピールしたら合格できるのでしょうか。
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:09:45.68 ID:79pMxQcfO
これで得するのは世襲と創価とフェミのふりした売国奴くらいだろ
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:12:38.49 ID:qZzwKWcDO
総理の座についても学歴コンプは解消されなかったみたいだな
俺は勉強できなかったけど人物評価だったら東大に行けたんだってことか
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:12:58.16 ID:Q0Gd2mx10
>>560
寧ろそういう社会システムを変えるためにも人物評価が大事だろ
内容重視になれば、田舎の高校→駅弁→東京の名門大院、も認められるようになる
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:13:09.91 ID:QvSogNKJ0
そもそも学問しに大学行くんだろ?
こみゅ力アピールしたいならさっさと就職するか芸人にでもなれよw
>>559
もう日本は駄目かも・・・
早稲田・慶応が馬鹿にされるのって推薦とかAO入試とか
数学免れて合格とかがあるせいだと思ってたから
ますます馬鹿にされるな
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:17:04.13 ID:UDBMw3Zv0
>>584
今の大学よりも機材も予算もあるとこで研究したい→そこ受けよう!って感じで、学歴とか考えの外なんだけどなあ。その分野に強い大学もあるし。
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:17:27.53 ID:QvSogNKJ0
安倍さん成蹊なんだね。
勉強して成蹊なら池沼のレベルだよね^^
「医学部で面接やったって全員が全員
志望動機が『身内がガン(その他疾患)で死にました』ばっかりで
差のつけようがない」
と教授がぼやいていたな
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:19:57.22 ID:nAnXSMUv0
大阪(笑)みたいになぜか女の合格が大半になる超展開来るぞ
政治的な意向で世の中がどんどん狂っていくな
>>548
ああ秋田大だろ?あそこ最低な噂ばかりだから。
圧迫面接というか人格否定面接?
医学部スレで「お前落とすために面接した」みたいなこと言われたってやつもいたらしいな。
金持ちに有利になっていくゥ!!!
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:22:20.40 ID:Ee7FUm1V0
>>588
人物評価なんてどうやるんだ?
入試システムを変えるなら大学のカリキュラムも考えなおさないと根本的な解決にならないのでは?
アホか ゆとりで困ってる大学がよりゆとり化するようなことしてどうすんだよ

>>585
変わってるのとコミュ障は別もんだろ
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:22:35.89 ID:Oi6ZKZe30
英検の面接で態度が悪い面接官にケンカを売った知り合いがいるんだけど

面接官もクソやろうがいたりするのにニコニコ面接しなきゃいけないの?
私大みたいに大量に受験できるわけじゃない国公立大学の入試で?
きつそうだな
>>576
鎌田はロー反対派だった
しかし頭はともかく人格は微妙な奴なんだがな
>>525
それはない

大学での授業なんてほとんどわからんかったぞ、物理だが

年取った今なら、少しわかる
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:25:00.58 ID:QvSogNKJ0
馬鹿にされてるのはロンダだからじゃない。
馬鹿なのに無理して学歴目当てに来るからだ。
優秀ならおのずと尊敬される。
お前らって人物重視に過敏に反応するよな
なんで?そんなに人が悪いんか
希望者全員授業受けさせりゃいいじゃん
なんで実力主義を嫌うんだろうな
むしろ推薦や内部全廃して、全員筆記試験で決めるべきだと思うが
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:28:22.48 ID:QvSogNKJ0
>>604
馬鹿が嫌いなんだよ。
となりに2次関数もできないキチ害かいたら嫌なんだよ。
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:29:42.64 ID:HkuqZS2z0
>>606
元から頭いい学生を入学させてそのまま卒業させるんだったら、教育機関としての意味ないじゃん
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:30:03.30 ID:uF5sPiMI0
社会のレールのアップデートか
>>607
ならそれなりの大学行けよ
つかバカと面接重視は関係無いはずだが
企業の選考は別だけどな
二次関数できないけど大手内定したし
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:30:37.26 ID:tbdLeSS60
しかし旧帝大合格者の8割が女とかになったらマジでやばくないか
学力皆無な女が高学歴になりその分エリート男が高学歴から弾かれる
一体どんな世の中になるのか想像もできんな
>>33
アホがこんなふうに理解してるからこうなった
>>79
文系の大半が広告代理店の営業になるために大学に行きたいみたいな書き方しないでください
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:32:51.30 ID:RPhxaOIH0
>>611
学力皆無な人間が学位を得られるってのが事実なら
そこに問題があるんじゃないかな
人物評価重視にして卒業するのを激難にしろよ
入ったらダラダラしてても卒業できるのが一番おかしい
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:33:31.47 ID:Co2fy+VC0
下痢ぴょんの学歴コンプ爆発だね!
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:33:52.10 ID:c8CRPp0m0
>>608
頭悪い学生に勉強されて使える人材にすることがウリの大学とか評価高いよね。
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:33:57.49 ID:BIZleOE30
二部編成にしろよ
スポーツ推薦みたいにコミュ推薦で入学しましたみたいな
馬鹿とガリ勉で別れて解決だ
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:34:10.90 ID:tJDQ1KX70
人物試験で決めること自体は別にいいと思うが
それならもう少し受けるチャンス増やしてもいいと思うが
受かるかどうか不透明な学校を年に2回しか受けれないのは少々酷すぎないか
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:34:24.70 ID:Q0Gd2mx10
>>598
そういうのも全部含めてやっていくべきでしょ
新卒一括採用みたいなのも偏差値社会の流れの一環なわけだし
社会に出て院に戻って研究してまた社会に出るみたいなのももっと認められるようにしないとダメでしょ
どんな研究してきたのかとかそういうものに価値を見出すようにしないと
>>592
文系学部卒の人がそういう考え理解できるわけないやん
あいつら研究とか関係ない人間なわけだし
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:35:25.59 ID:3ay64IvJ0
まぁ悪い事ではない
分けも分からず偏差値で興味のない学部に入って遊ぶゴミを消せるからな
どちらかと言うと賛成だわ
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:35:26.95 ID:btJMYlJjI
>>601
それは正しいよ、でも
鎌田は当初は反対だったけど新試が制度として確定すると途中で賛成派に寝返った
早稲田の法科大学院の都合でね
こいつの考えの全ては建前でも教育制度の発展などは無く
早稲田つまり自分の利益しかない
http://blog.goo.ne.jp/9605-sak/e/6d0970deca8d900d1d562320634009ec
>>606
権力と金がある政治家や財界のボンボン息子のために
名誉(学歴)を与えたいという親孝行だろうね
これで特権階級は成蹊や関東学院という苦しみから解放されるのさ
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:35:57.59 ID:HkuqZS2z0
>>619
確かに、前期後期っていう制度はどういう根拠があってやってるんだろうな
別にバラバラに実施したっていいもんな
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:36:05.05 ID:QvSogNKJ0
>>610
それなりの大学行ったってかわらねえよ。
センター試験なんて穴埋めだぞ。
まともに英語もかけないし、数学にしてもちょっと難しくなるとすぐ解けなくなるようなサルが入ってくんだぞ。
>>608
大学は馬鹿みたいに口あけてる池の鯉にえさをやるところじゃねえんだ。
学びたかったらそれ相応の準備をするのが当然だろw
AOゴミだったねって言ってやめた挙句これかよ
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:36:42.92 ID:0hM6FfQn0
面接したら
学習障害とかアスペ君とか注意障害多動君とか
一網打尽だな
ある意味怖い
>>611
その考えは違うだろ
女でも頭の良いやつは多いし、男でもバカは多い
一次突破しないと面接に行けない段階で、学力のない男女は切られる
競争試験である以上、最終的には何らかの基準で選別せざるを得ない
その基準としてペーパーテストの点数と言うのは明確公平で検証も可能だった
人物評価はこれらの利点を放棄してしまう
反面、得られる利益がよく分からない
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:37:33.85 ID:vV8j7NCP0
司法試験改革で大失敗したのにまだ懲りないんだね
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:37:35.39 ID:Q0Gd2mx10
>>611
企業は優秀な人材を必要としてるんだから別に問題ないだろ
女子が優秀で稼げるんだと思えば採用するだろうし
男の方が優秀で稼げるんだと思えば採用するだろう
企業なんてのは非情なもんだよ
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:37:58.12 ID:rXEwPpFQ0
>>628
なんで?
ガイジ排除できていいじゃん
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:38:04.94 ID:tJDQ1KX70
学力試験廃止したら上位国立ではどうやって他人と差をつけるんだろうな

2次を面接+小論文で決めるようにするならもっと受けれる機会増やすべき
年2回しか国立受けるチャンスないのに面接とかいう受かるかどうかもわからん試験
で決まるとかちょっとどうかと思うが
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:38:24.84 ID:D8WOwpeG0
>>621
高三の時の成績で全てを決めることに疑問を持つことすら無いのは悲しいよな。勉強がそこで終わりなんだぜ?
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:38:33.40 ID:ya9BeGu8P
第1回 教育再生会議 議事要旨

(渡邉美樹委員)
崩壊した学校を建て直した教育者としての経験、採用の立場でほぼ毎年1万
人の卒業生と接している経験から、日本の教育は崩壊したと考える。仕組みや
ルールをかえることによって、パラダイムを変える改革が必要。日本の教育が
崩壊した原因は、競争原理が全く働いていない教育現場と、大学入試がゴール
であって大学卒業後がゴールでない教育の実態である。率直に申し上げると、
バウチャーを導入し大学入試を廃止すればこの国の教育はよくなると確信して
いる。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku/dai1/1gijiyoushi.pdf
>>608
高校までと大学からやる内容って全く別のことなんだが?
高校には高校のカリキュラムがあるし、大学には大学のカリキュラムがある

大学がやることは大学のカリキュラムを教育することで、高校までの能力で選別するってのは至極当然なんだが
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:39:16.48 ID:DzXLMdI10
>>636
大学入試を廃止するのか
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:39:53.98 ID:uConUDnI0
キチガイ排除、雑談力重視、人間性重視、見た目重視
大いに結構


大学が研究機関ではなく就職予備校であるならな
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:40:20.55 ID:rXEwPpFQ0
>>637
まぁ医学部入って大学受験の知識なんてほとんどいらない
高校の超基礎学習だけで事足りるとはよく聞く
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:40:24.15 ID:tJDQ1KX70
人物評価っていっても高校生くらいのガキが
アピールできることなんて部活やボランティアくらいだろ
東大とか上位国立受けるやつらは軒並み団子状態になりそうだな
>>628
むしろ社会的には都合がいいだろ
勉強一辺倒で、会話のキャッチボールが出来ない連中を排除するのは当たり前のこと
対人関係が嫌で勉強に逃げたのは、仮に大学行けても途中で辞めてしまうよ
グループワークみたいの未だにあるし
社会に出ても必要なスキルだ

>>626
推薦の俺には分からない世界だな
それなりの大学、というそれなりの基準が低いんじゃないの?
旧帝目指せよ、それならそんなのいないだろう
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:41:15.11 ID:ya9BeGu8P
国民の皆様からの御意見の概要

ttp://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/dai1/kokumin.html‎

大学入試段階での理系・文系の区別を廃止すべき。入るのは易しく、出るのは難しい大学へ変える。
大学入試は記憶中心から総合的な人物判断へ。
高校入試は廃止し、卒業認定を厳しくする。
レベルの高い付属高校を設置し、無試験で大学へ行けるようにする
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:41:16.46 ID:suwV+leY0
>>638
ワタミの介護でボランティアしました

よし、東大合格
医学科で教えている側だが入学後のテスト成績上位は一般入試組なのは本当
推薦と地域枠を増やして定員は増えたが留年が激増
人物重視なんてやったらどこの学部も崩壊は間違いない
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:42:04.20 ID:Q0Gd2mx10
まあ、結局日本の社会システムって中国と韓国のシステムなんだよな
このままだと先進国の枠からは落ちこぼれるだろう
人材の育成、活用の限界だろうな
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:42:13.10 ID:JXgUzuJoi
そもそも教員がウンコ揃いなのに
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:42:32.85 ID:kO48AiuA0
このシステムなら安倍ぴょんも一流大学入れたのにね
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:43:37.14 ID:r565N5Zo0
>>646

だから絶対にやめといたほうがいいよね…
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:43:50.62 ID:QvSogNKJ0
>>642
君とは今までの人生の生活スタイルが違いすぎて話が合わんと思うわ。
ちなみに俺の学力は君があげたそれなりの例よりかなり高い。
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:43:59.34 ID:g6GB4NXd0
文系大学は教授用のキャバクラになるのかね
>>645
入学後のテストも面接試験にしたらいいじゃないかな
自民はとことん既得権益に甘いな
>>628
統失の学士入学を許してしまった東北大医学部の例があるけどな
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:44:47.60 ID:5OmkQHDL0
>>646
逆逆
韓国中国が日本のシステムをパクった
いや、むしろいいだろこれは
入試を簡単にして、卒業を難しくさせたら、いい結果に作用するだろうな
お前らが何に危惧してるか分からんが、バカな奴が入っても
必死に勉強しなきゃ、卒業できない環境なら文句ないだろう

それともリア充だらけのキャンパスになって居心地悪くなるとか
そんなくっだらねぇーどーでもいい事を気にしてんのか
他人は他人、自分は自分だろ
自分が必死に頑張って卒業すりゃいいだけだ
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:45:43.80 ID:rXEwPpFQ0
天才秀才が研究室で一人シコシコ研究を繰り返してるというフィクションで塗り固められたステレオタイプだと思ってんのかよ
お前らが幻想抱いてるアカデミーな世界でもコミュ障でも余裕で詰む
大学である必要あるのか?
私立ならふーんだが
大学は生涯教育施設だろ?ストレート進学者以外受けつない風土が更にキツくなりそうだな
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:46:14.01 ID:Q0Gd2mx10
>>655
科挙は中国のシステムでしょ
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:46:32.37 ID:suwV+leY0
>>645
地方国立の医学部だけは地域枠残すべきだと思う
都会の奴らが入りやすいという理由で地方国立に入って
卒業後は東京で医者になると地域医療が崩壊する
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:47:03.57 ID:5HAc7S6+0
さすが、これでこそ保守政党
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:47:42.11 ID:yj8r6axx0
ヒント
ナチス関係者の裏口入学のためだろうな
マジで中国より下等な国になるのがすぐきそうだ
自民
>>657
天才レベルだとコミュ障でもなんとかなるでしょ
まぁ、そういう天才がいないから問題になってんだろうけど

たくさんの予算がないと何もできない凡人共が予算めぐって
争ってる状況だろ
>>658
むしろ
前は落ちたけど、どうしてもここで学びたくて再受験しました
社会人やってましたが、また学びたくなり、研究に興味が出たので頑張りました

の方が印象は良い
就活やってみ、見方変わるから
人物評価重視という名のコネ横行が捗るな
>>623
制度自体が確定しちゃったらその制度の運用の中で可能な限りよくしようってのは別に間違いじゃないだろ
公務員なんかも自分の政治信条には合わなくても政治家が決めた方針に沿ってその中で努力すべきだし
早稲田ローはロー卒の再入院を認めないとか三振制度の本来の趣旨に沿った制度なんかも堅持してんだぜ
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:49:38.93 ID:g+BsbaMS0
>>656
その手の「これから卒業難しくすればいい」なんて誰も信用してないってことだろうな
ただただ無能な女と金持ちに高学歴をくれてやるだけの場所になる
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:49:47.21 ID:r565N5Zo0
>>665

二次試験が廃止されたら、そういう人にもチャンスがなくなるね
医者んて公務員にすべきなんだよ。
公立の病院で働く勤務医なんて公務員のようなものだ。
自衛隊警察海保消防などが都会で働きたいとかありえないだろ。
「それしたら医学部人気なくなり優秀な学生がこなくなる」
とかあほなことぬかすのよ。
んなわけあるか。
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:50:45.29 ID:rXEwPpFQ0
>>664
ならない
研究は独力でやるもんじゃない
超天才が一人でなんでも解決しちゃうのは数学の世界だけであとは全部フィクション
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:51:22.41 ID:+H5thtD00
※当然のことながら、家柄や親の社会的な地位も人物評価に入ります
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:51:52.95 ID:if+/vx+Q0
>同会議は「知識偏重」と批判される現在の入試を見直し

知識に偏らずしてどうやって学力を測定するのかわからん
人格高潔でも知識の無い奴など応用力が育成できるわけがない
>>671
数学の世界は超天才が一人で解決しちゃうんじゃん・・・
どうだめだったか、どう良かったかを説明出来るならやりゃいいがブラックボックスだろうからな
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:53:04.12 ID:Q+vmmgaV0
医学部みたいな感じか
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:53:25.49 ID:vV8j7NCP0
>>656
>バカな奴が入っても
>必死に勉強しなきゃ、卒業できない環境なら文句ないだろう

???
日本の大学は入ったもの勝ちだよ???
>>668
お前、女と金持ちに何の恨みがあるんだよ
別に女が高学歴でもいいだろ

>>669
むしろ面接でいかにそこを伝えるかだよ
就活でも同じ事が言えるけど、伝える力ってすんげー大切だよ
何に意欲があるとか、興味があって受けたかとか、何がしたいかの目的意識をハッキリさせる
むしろ質が向上するんじゃね
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:53:55.75 ID:btJMYlJjI
>>659
科挙なんて貴族の力が強い日本では実施出来てないし
明治以降の官僚登用制度はドイツ帝国のパクリだ
>>650
もちろん東大ですよね?
>>660
地域枠は定員割れ起こしていたりする地方国立は結構ある
県内はかろうじて埋まるが隣県枠ゼロとか珍しくない
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:56:34.81 ID:QvSogNKJ0
>>671
いろいろ優秀なやつ見てきたけど、アスペみたいなやついなかったぞ。
優秀なやつにアスペが多いってのはそもそも都市伝説。
仮にそんなのいても淘汰される。
そんな砂場の一粒を排除するためにペテン師を何人も入れる必要はないと思う。
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:57:54.92 ID:g+BsbaMS0
>>678
無能ってつけただろ。有能な女は学力試験で通る
学力のない女を人物評価で通しまくれば大阪のようになるのは間違いない
卒業を厳しくするのは別に構わん
ただ入学試験が不透明不明確になったらリスキーになるし努力もしにくくなる
人物を磨けと言われても曖昧すぎる
むしろそれこそ大学でやれとも思うし
面接で落とすのはごく少数のキチガイだけにして
センターでだいたい決めるなら曖昧さは回避出来るが
センター一回の重要度が高まりすぎるしなぁ
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:59:07.72 ID:ONFhkABjO
医学部や公務員試験みたいに年齢や職歴で差別されるようになるだろうな
「男は一度でも失敗したら人生終わり」ルールがさらに厳しくなるな…
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:59:10.35 ID:7Z3HhgfU0
東大中退の京大医学部卒だけど、
暗記と記憶で二次の問題とけるなら解いてみろ
問題も見たことのないような低学歴が物事決めてんじゃねえよアホが
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 14:59:13.77 ID:QvSogNKJ0
>>680
そうだけどそれ以上はやめて。
東大2チャンネラーなんてみっともないから。
>>51
何がマジキチ?
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:00:08.73 ID:3ay64IvJ0
予備校がやってる偏差値も廃止したほうが良いわ
偏差値で自分の将来を決めてる高校生が哀れすぎる
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:00:23.19 ID:/pHdJzZT0
東大や京大じゃない限り二次試験よりセンター試験のほうが難しいし良いんじゃね?
>>677
それをぶち壊すための制度改革じゃないのかよ
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:03:08.65 ID:Fj+Gcfuq0
>>684
アメリカや欧州の多くの国はこの制度で成功してるけどね
いつまでも偏差値教育って科挙かよw時代を見ろよ
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:03:53.64 ID:Or153KBc0 BE:5404296299-PLT(12065)

大体上位の大学なら、口頭試問になるんじゃないの?
数学の問題をホワイトボード使って解かせて説明させるとか
定理の証明をさせるとか
理解していなさそうなら教官から突っ込みがくるけど
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:04:36.99 ID:8lazPzVEP
>>692
日本だと失敗しそうなんだよなぁ
評価する人間がトンボ鉛筆の人事みたいなのばっかりだろ
>>683
それを弾くための一次試験だろ
どっち道通ったら有能も無能も関係ねぇよ
あとはいかに目的意識を持つか、それにかかってるんだから
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:05:41.10 ID:vV8j7NCP0
>>691
どうぶち壊すか示されてるのですか?
今の制度を問題視するのは分かるが、新しい制度の目指す方向が分からん
面接なんて平気で嘘をつける人間を見極められないだろう
そういう人間は安倍ちゃんのように世にはばかるかも知れんが
真理の探究と言う学問的観点からは害悪ではないのか?
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:09:09.10 ID:Fj+Gcfuq0
>>697
本当に優秀な人は大学院で東大なり京大なり海外なり行けるから問題ない
中身のない人間はどうせ淘汰される
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:09:47.43 ID:3j97bmmc0
>>28
浪人とか語るネタねーからな。こりゃ私立の方が頭いいやつ集まる時代来るかもな
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:10:41.18 ID:/pHdJzZT0
>>693
それだとペーパーと一緒じゃん。
入口広く出口で締めろ
入ってからの修行こそ肝要であるべき
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:11:05.73 ID:3IWFZwOV0
言い争ってる双方の意見も納得出来るなー
価値観の違いってだけ
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:12:40.10 ID:vV8j7NCP0
>>692
イギリスの大学は3年で卒業
入学と同時に専門課程に入りダブルディグリーも少なくない
ではなぜすぐに専門課程に入るか
イギリスではA-levelと呼ばれる試験に合格しなくてはならない
A-levelは大学教養課程相当の頭脳がなければ高得点をもらえないテスト
イギリス上位大学に入る人たちはセンター試験みたいな基礎学力のテストではなく
大学相当の教養を持ってるかを調べるA-levelで高得点を獲得した人たちなんだよね
つまり日本の二次試験相当を突破した人を面接で選別してる

でもねイギリスでも面接は問題になってて
オックスフォードを落とされた女生徒がハーバードから奨学金付の入学オファーが来て
政府がイギリスの頭脳をみすみす流出させてると問題視してる
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:13:30.22 ID:Or153KBc0 BE:3736303687-PLT(12065)

>>700
違う
口頭試問はペーパーより理解度を測れる
ただ、大学の負担が大きいと思う
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:14:40.06 ID:btJMYlJjI
>>698
優秀じゃない人間がコネで学力不相応な大学に入れるようになるのが問題なんだろ
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:14:40.55 ID:Nm+rVO3g0
もしこの制度になったら私立の名門高校の価値が落ちまくるな
センターレベルなら普通の公立でも出来るし
人物重視ってことはスポーツできる奴と女性は確実に得をするな
逆にお受験私立は不利になるだろうね
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:14:40.58 ID:57MdEgxj0 BE:1399320746-2BP(1347)

>>695
その一時試験もセンターレベルなら全く意味が無いがな
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:15:04.83 ID:/pHdJzZT0
>>704
理解度なんて必要ないじゃん。
プレゼン能力なんだから。
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:16:25.47 ID:Fj+Gcfuq0
>>705
完全な公平性なんて不可能だよ
こういう人って今の大学入試が完全に公平な制度だと思ってるんだろうか
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:17:40.95 ID:WpDagHQM0
>>708
じゃあペーパーじゃないじゃんw
大学は学ぶところだから学力重視するのは当然
一点差勝負になるのは競争・選抜試験なら当たり前
二次は一次を逆転できる可能性もあったわけで、むしろ一発性は高まる
下村の言う問題点が克服出来るようにはとても見えない
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:19:37.43 ID:Or153KBc0 BE:934076827-PLT(12065)

>>708
プレゼンといっても人に説明できるようになって初めて理解したと言える
もちろん、通常の大学が変な面接をやるとは思えないし
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:20:25.57 ID:wqVGAqBj0
信用出来ないな
俺が受験生だったら、アンチ右翼な俺の思想をグラれて落とされないか心配だ
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:20:28.33 ID:0hM6FfQn0
人物調査を苦手に感じるやつが多いんだと実感した
お前らもっと自信持て
>>686
学生証うp
>>709
これ以上ないってくらい公平だと思うんだがセンター試験+2次試験な仕様
どっか不公平なとこあるか?
学力なんて要らないってこと?
人物重視って高々18歳の人物の何を評価するの?
部活頑張りましたとかのレベルで何が評価できるの?
あっ、コネ社会を作る下準備か
偉い人はとんでもない事を考えるよね
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:22:47.05 ID:btJMYlJjI
>>709
達成されると素晴らしいが現実的には無理だから理念としても放棄しましょうとは普通ならない
脱税は見逃されているから脱税を認めましょうとはまともな人なら言わない
そしてコネ入試が堂々と合法的に出来るようになるのと違法行為として扱われるのでは
社会への浸透度が全く違う
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:24:47.70 ID:YAswQILY0
>>693
グランゼコールとかもそうらしいな
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:24:48.71 ID:nI34G3wl0
進学校の価値が下がるのかな
地方の進学校でも東大に入れるようになる?
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:25:39.59 ID:Fj+Gcfuq0
身分不相応な大学に入るって、それで何か困ることあるのか?
社会の価値観自体が変わっていけば何も問題ないだろ
もちろん価値の過渡には相当な時間はかかるだろうが、はじめないと何も変わらないだろうに
今の制度の方向性は明らか間違ってんだからな
入口狭くて出口ゆるく学位ガバガバ、大学生の誇るものは知識への愛ではなく大学入試の偏差値
あほくせー
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:26:03.51 ID:hDYxVnyl0
面接官「好きな食べ物は?」 受験生「ウナギです」→ 「コミュ力不足、不合格」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381462417/

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 12:33:37.07 ID:0q5Um1y30 ?2BP(1000)

入試面接0点、なぜ 今年医学部不合格「採点基準は」

秋田大医学部医学科の今年春の入試で、筆記は高得点だった女子受験生(18)が、前後期とも面接で0点で不合格になった。
受験生は「結果は仕方ない」としつつ、中学時代から患った病気や高校に進学しなかったことの影響ではと気にし、
「採点基準が知りたい」と訴える。大学は「総合的に判断した」と説明している。

この受験生は秋田県在住で、中学2年の冬から、めまいや立ちくらみを起こすようになった。
自律神経のバランスが崩れて血圧などが調整できなくなる「起立性調節障害」と診断された。成長期に多い病気だ。

受験生は「実力を出せた」と感じていたが、試験後に希望者に届けられた「入学試験成績」の面接の評価は前後期とも3段階で最も低い「C」。
Cは「満点の70%未満」で、家族が大学に情報公開を求めると、2度の面接とも0点と分かった。順位は黒塗りされていた。

受験生によると、前後期とも面接官は3人だった。前期の面接では最初に「食べ物は何が好き」と聞かれ、驚いたが、
思いついた「うなぎ」と答えた。「うなぎとあなごはどちらが好き」「うなぎです」

次いで、高卒認定を取るまでの経緯を聞かれ、中学の話から始め、病気のことも話したが、途中で話を打ち切られた。
その後は「秋田で生まれ育ったの?」などの質問があり、約15分で終わった。後期も高卒認定について聞かれた。
今度は簡潔に話した。ある面接官は「あなたが頭のいいことは分かりました」と話したという。
http://www.asahi.com/edu/center-exam/TKY201212230769.html
>>88
賢そうなキチガイを10人取ると5人はまったく使えなくて4人は人並みで1人は十人分くらい活躍するイメージ
あくまでイメージだけどw
まさか自民党がこんな事を提案するとは…
どう考えても不勉強で不真面目な性格のアホを量産する結果にしかならないと思うんだが
面接だけだと学力が保てないから
理系は数学と理科だけ、文系は英語、国語、社会受験でいい
全教科学力はセンター試験で判断すればいい
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:32:26.34 ID:XJW1VuLl0
最近の自民党おかしすぎる
こんなの権力者のアホな子供や孫をいい大学に入れる為だろw
仮にこの案のようにしたら間違いなく学力下がるよ
アメリカが似たような試験やってるけどそれでアメリカは一般的に学力高いかと
いうとそんなこともなく
ノーベル賞を何人も出すような国にしたいなら受験システムをいじるより
優れた研究者を呼びこむような環境を整えないと
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:35:07.95 ID:2YXX58++O
>>716
・才能(地頭の優秀)な生徒が来ない
・そもそも優秀な人間=記憶力が高い。という現在の評価がおかしい
・中学から塾付けな人間が有利になる。人生経験が未熟な人間が増える
・社交性が希薄になる。世界で全く通用しない
・マニュアルに頼る。現在の日本人のように非科学的な人間が増える
・知育体育徳育の観点から知育のみに偏重した結果住みにくい国になる
・議論できないから土下座外交
・ステレオタイプの指示待ち人間が増える。現在日本の高学歴の問題点として指摘されている
・多様性に欠ける。欧米はテスト満点でも落とされる
・ガリベン有利の日本なのに大学で勉強しない

結論
大学も欧米のパクりなんだから素直に見習えば良い。テスト上位半分、面接半分(内申点課外活動ボランティアなど)、コネ少々のアメリカ流が最高
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:35:31.07 ID:+N80Bgc+O
希望学部学科に関した内容を面接で問うんじゃないのか
この類の面接って
例えば物理学科志望なのに
部活の話を面接で受け答えするなんて
普通はないと思うけどな
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:36:49.40 ID:Fj+Gcfuq0
予備校講師は大わらわだろうな
ブームになった現代文講師の人とか
ちなみに大学でプロで哲学や文献学やってる人から見たらあんなの子供のお絵かきみたいなもん
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:37:15.43 ID:XJW1VuLl0
権力者の子息のコネ入学をさせたい層、日本人の学力を下げたい売国勢力、
私立大学の地位を上げるために国立大学を貶めようとする勢力、
この三大勢力が賛同してるんだろうな
日本で唯一の平等を破壊することは絶対許せない
>>729
イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スペインなど
欧州主要国の教育は成功してるの?
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:40:20.10 ID:aKsVvnqa0
あー
面接テクニックだけに秀でた学生が増えるんだね
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:40:58.86 ID:btJMYlJjI
>>729
だったら単位認定もアメリカ流に厳しくするべきだし
国立大はアメリカ流にするなら3流大に落とすべきって
あぁ、学歴コンプの私大出首相はそれが目的か
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:41:11.04 ID:AXEoqsD8P
流石に裏口なんかあるわけないだろ
コミュ障やキモオタが淘汰されるだけ
経団連から要望きてるしな
コミュ障の学生が多すぎて困ってるから何とかしろって言われてる
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:42:53.55 ID:Fj+Gcfuq0
社会で到底通用しないような、コミュニーケーションもまともにできない奴らは
早めに淘汰されたほうがいい
間違って一流大学に入ってしまうとプライドだけ増長させて本当に社会に戻れなくなる
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:43:01.68 ID:sO5oCfoy0
誰が得するんだよこれ・・・
>>738
じゃあ高卒とって使えそうなの大学に送れや
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:43:51.05 ID:Nm+rVO3g0
>>720
私立の名門進学校の価値は下がる
なぜなら東大が欲しいのは地方の公立進学校と女性だからな
センターレベルでは差がつかないから面接が勝負になる
面接なんてどんな採点基準か曖昧だから女性と地方進学校は受かりやすくなる
たぶんこの制度になると学力水準が低下するけど男女比や地方比は改善される
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:43:51.40 ID:vV8j7NCP0
>>729
アメリカは世界中から頭脳を集めて成り立ってる国なんだよね
優秀な日本人も取られてるでしょ
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:45:21.25 ID:tL6DpZLR0
私立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国立
だな
センターなんてゴミ試験だし
コミュ力とか幻覚や妄想に近いモノを求める時点で…
人は一瞬で相手の性別、人種、外見で好き嫌いを決める
たった数分でそれを覆すことは不可能
一度を拒否反応を起こされたら会話は成り立たない
大学を就職予備校にしつつ世界的に格をあげたいとか頭大丈夫なんすかねこのお国は
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:49:57.18 ID:MSPl6FJx0
>>729
勉強できないクズが議論なんかできるの?
地頭がどうとか言ってるが、地頭のいい奴を排除するだろうな人物評価は
安倍ちゃんみたいな表(国内)でだけ強気で裏(海外)でこっそり土下座する残念な人材が増えるだけだろうな
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:50:47.72 ID:2YXX58++O
>>734
日本よりはるかにしてるよ。教授達の意見をググってくれ
日本は一部の人は大学でも勉強するけどほとんど入学して終わり
しかも今のシステムだと
「何も考えずにたくさん問題解いてたくさん暗記しろ」
って受験進学校で教えるせいで自分で全く議論できなくなる
その結果相手に言われた事をすぐ鵜呑みにして、海外でボッタくられたり、詐欺にあったり、高学歴でもカルト宗教にハマるようになるんだよ
今の公務員試験みたいに男の比率が激減するんだろ?
わかります
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:51:39.32 ID:cg5e+M8L0
明らかにコネで大学受けさせたいだけだろ
足切りくらうレベルのバカだとコネがあっても現状どうしようもないからな
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:53:47.36 ID:FLVguGZJ0
小学校から面接塾に通う時代が来るんですね
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:53:47.74 ID:skaIoecV0
口先と勢いだけで世渡りしてきた橋下のような「口舌の徒」が増えるね(´-ω-`)
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:55:32.09 ID:iCdWJvTD0
この制度が昔からあれば安倍ちゃんも東大卒だったのにね
成蹊卒のFラン馬鹿とか言われなかったのにね
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 15:57:55.87 ID:2YXX58++O
>>743
研究面ではそうだよ。研究だけなら今の日本でいいけどそれなら99%の大学生は必要ない
問題は国の中枢や一流企業の中にペーパーテストしかできない奴が増えることにある
低学歴のゲリゾウがこれで東大に受かればええね
国別のノーベル賞授賞数とか見てもジャップが特に劣ってるようには見えない
科学的・哲学的思考が苦手な層が特に多いとも思えん
どこの国もかしこいバカは多いだろ
ジャップの高学歴者が特に諸外国に比べて劣るってんなら、まともな比較研究でも出してみろ
それが学究的態度だろう
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 16:02:46.98 ID:vV8j7NCP0
>>748
二次試験廃止したら
・海外でボったくられないようになる
・詐欺に合わないようになる
・カルト宗教にハマらなくなる

のか
へー

>>754
二次試験が廃止されてペーパーテストすらできない奴が増えてると問題になるんだな
>>748
> 「何も考えずにたくさん問題解いてたくさん暗記しろ」

それは高校までじゃないかな
大学行ったらたしかに「そういう勉強は」しない入学して終わり

議論、って言えるほどのことかわからないけど
そういうのはけっこうやるじゃないかな大学
ゼミとか卒業研究の発表とか
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 16:04:41.25 ID:2YXX58++O
>>747
さすがにどんな高校からでも面接できるわけじゃないよ
勘違いしてる奴いるけど安倍や小泉みたいなのはどっちみち駄目だぞ
普通面接資格は指定された学区内トップの進学校以上って条件付きだ
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 16:05:37.40 ID:pXHaBXnWI
低学歴安倍は学歴コンプでいらんことすんなカス
裏口だろうね
実際に院試は裏口のオンパレードだもん
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 16:08:29.06 ID:vV8j7NCP0
>>748
今の教育制度が始まる前の日本人は議論ができてたのだろうか?
議論ができないのは日本人の国民性ではないのか?
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 16:09:36.77 ID:EdUP7eVZP
まあ二次方程式なんかなんの役にも立たないと曰わった曽野綾子がメンバーにいる時点で
なんとなくどういう方向だかはわかってたんだけどね
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 16:09:39.56 ID:5gzRmckT0
>>759
甘い世間知らずですねえw
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 16:10:07.05 ID:KwsdrGa60
一発勝負だからこそ良いんだろ
本番に力出せない奴なんて要らねーよ
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 16:10:45.52 ID:nI34G3wl0
男女半々じゃないと差別だーとかになるのか
論理や分析力、立論力をはかりたいならそういうペーパーテストを貸せばいい
論文を始めとしていくらでもそんなテストは作れる
面接は検証性や公平さが疑わしい
学力知力以外の部分が影響しすぎる
マイク通して覆面試験でもするなら別だがな
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 16:11:29.77 ID:RYa74+o20
大学って勉強しに行くところなのに人物評価とかいらんっちゅーねん
少子化で定員割れするからこんなことするんだろうけどさ
俺が女子大に入れないのは男女差別
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 16:12:25.71 ID:KwsdrGa60
アホはアホの人生
天才は天才の人生
人物評価とか訳わかんねーやり方で馬鹿が天才たちの領域入ってくんな
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 16:13:12.45 ID:2YXX58++O
>>762
日本は昔からずっと丸暗記
帰国子女は日本人とは思えないくらい生き生きしてるし教育で全然変わると思う
むしろ脳の大きさ的に日本人のポテンシャルはかなり高いと思うんだよな
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 16:14:01.10 ID:DJFhfMwe0
大学はそれでいいよもう…

だからさ、大学とは別に学問の研究をする組織の枠組みを作って下さい
旧帝大以上はそっちに移行するってことで
そうすりゃ学問の場に口先だけの人間が入ってこなくなるからWin-Winだね
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 16:14:27.75 ID:+dJXgyjEO
口先三寸勝負
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 16:15:46.63 ID:7a1kaJ8v0
>>729
ほんとこれ
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 16:21:39.07 ID:btJMYlJjI
>>763
この曽野綾子って婆はゆとり教育は階級の固定化に寄与するから賛成した
腐れ外道だったな
そしてこの入試制度改悪もゆとり教育の大学での応用か本当に碌でも無い
この売国奴の糞婆が大手を振って保守派面してるのが何よりも気に食わない
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 16:41:37.51 ID:kSdEdmqx0
入試なんてテストの点だけでいいんだよ
あいまいな基準つくるんじゃねーよ
下痢糞
>>771
今のままが一番いいとは思わないが、変えるのにはリスクが伴う
ゆとり教育の失敗と同じことやってないか?

そもそも、何で2次試験はそのままで面接をプラスにしないのかわからん
それで十分改善できる
丸暗記だけじゃ今の国公立の上位校の問題解けるとも思えない
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 16:44:53.65 ID:tJDQ1KX70
なんで廃止する必要があるんだろうな
面接重視は良いと思うけど学科試験もあっていいと思うんだが
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 16:45:56.33 ID:5gzRmckT0
>>729
アホだな
向こうはジャスティスの精神がしっかり根付いてるから
コネ入試取り入れたって実力主義が揺らぐことはない
ジャップはコネ入試取り入れたとたんすべてがそれを中心に
回ってついにはへたれてしまうんだよ
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 16:46:17.01 ID:RmBDIFPe0
推薦やAOで入ってくる学生のアホさを知らんのかこいつら
面接重視にしたって優秀な人材は合格できないよ。
面接する側に選抜する能力がないから。まだペーパーだけの方がマシ。
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 16:46:48.46 ID:kSdEdmqx0
安倍みたいなバカでも、コネで東大入れるようになるのか
これはGJ!だね
>>303
経済学部には小論文一発入試があるんだよな
高校時代に部費の横領や自転車窃盗で停学になったクズでも
合格できる素晴らしい抜け穴
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 16:48:24.93 ID:BCxVe/xd0
負け組は逆転不可能な世の中にw
二次試験ほとんど解けないレベルでギリギリ合格したけど、やっぱり数学物理系の講義ついていけなかった
理系で二次廃止は危険すぎると思う
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 16:50:48.48 ID:r565N5Zo0
これってもう確定?
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 16:52:55.40 ID:TGen3VY/0
>>785
卒業はできたんか?
就活を自らのサラリーに変えてる奴が受験業界にも参入するのか
>>785
わかる。センターで逃げ切れる。旧帝大でも。
大学は研究機関だ
お勉強の出来ないバカは来るな
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 16:57:50.53 ID:vV8j7NCP0
>>771
脳の大きさwwwwww
ただの骨格の違いで日本人の頭がデカイだけだろ
この3人の中でキムタクが一番頭いいのかよ
http://johnhoon.sakura.ne.jp/sblo_files/johnhoon/image/piff10-9-7s.jpg
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 16:58:37.16 ID:jDroSgGo0
文藝春秋(2000年)
・西村
実は、ここに京大論文入試の実態を知る上で大変興味深い、ある京大経済学部後期入学者の合格体験談があります。

はっきり言って京都大学経済学部論文入試はアホでも合格する試験である。私など本番では時間不足で字数を満たせず、内容も非常にいい加減な答案を書いた。
ちなみにセンター試験も670点(中には500点台の者もいる!もちろん800点満点で)しか取れなかった。これでも合格し、天下の「京大生」になれてしまうのである。
 一般入試合格者は論文で合格することを「邪道」と呼ぶ。確かに一般入試合格者と論文入試合格者の学力格差は非常に大きい。
それは入学後の語学の授業などでも明らかである。論文、という特殊な体系の試験に合格したからといって、能力的に特別な人間が入ってきているかといえばそうではない。
だが、とにかく性格が個性的で、やたらプライドだけは高い人間が多いことは確かである。結論を言えば、京都大学経済学部論文入試は、学力試験の成績は芳しくない、
しかしなんとしてでも京都大学に入りたいという人間の情熱を大学がお情けで買ってくれているだけなのだ。(京都大学を知る本、京大新聞社より)

後期の合格者のみんなが駄目というわけではないですが、論文入試の現状を聞く限りでは、かなり不適格な学生も入学させていると考えざるを得ません。

・岡部
前期ならば、京大だったら800点満点の9割は超えないといけないですよね。500点台となると、国立の中堅よりもっと下のレベルですよ。

(中略)
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 16:58:46.28 ID:eze35JvdP
>>629
面接導入する分今まで学力的に受からなかった層も
多めに通すようになるだろ池沼
コミュ力がありゃあなんでもいいんなら大学なんて必要ねぇだろw
私立ならともかく公立でコネとか
金持ち優遇政策か
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:00:53.05 ID:s1qZN1Un0
安倍の側近のセコウ(早稲田卒 近畿大学の理事長一族)のせいで
この会議の座長も、早稲田の総長がやってるんじゃね?

自民党の国会議員には今でも日本歯科大の天皇とか言われてる
中原一族もいる? 国立大歯学部なんて潰して歯学部は死大卒のバカ
だらけにしたいんだろうなw 国立大の権威を下げたい私大の理事長
一族が自民党国会議員は他にも色々いるんだろう
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:01:04.30 ID:jDroSgGo0
続き、文藝春秋(2000年)

・岡部
では、実態を踏まえて、大学側に論文入試を見直そうという真摯な態度が生まれているかというと、その反対です。
京都大学は論文入試によって素晴らしい学生が集まったという報告書を出しています。
そこに掲載されているアンケートによれば、論文入試の学生は「やる気があります」「よくディスカッションします」
「卒論も書きます」「授業はみな良くわかります」と答えている。毎日新聞のあるコラムは、これを鵜呑みにして「こんなにいい論文入試なのに何故一般的にならないんだ」と書いたほどです。
 ところが、報告書に掲載されているデータをよく読むと・・・「よくわかっている」と論文入試の学生は答えているけれども実際の単位習得数や優の数は一般入試に比べて少ない。
卒論は選択制なんですが卒論を書くと答えていた学生は六割以上だが、実際に書いたのは一割に過ぎない。口がうまければ入れるという論文入試そのものの性格が出たんでしょうか(笑)。
ですから、報告書には、全体のトーンと正反対の「論文入試は拡大しない」という結論を目立たないように入れてあるんです。

・西村
 文部省に提出しなくてはいけないから、掲載データと矛盾する結論にせざるを得ないんでしょうね。
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:01:52.86 ID:hqUU07UNP
就活と同じことしてどうすんの?
全国統一卒業試験、みたいの実施するならいいんでね?
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:05:25.86 ID:pB5DQ8Ae0
何の試験にしてもそれを突破するだけに特化してるクズを量産する予備校が害悪
>>800
これはありかもな
公務員試験みたいに大学の内容+高校までの内容でやれば、大学で勉強止めることもなくなるだろうし
>>800
今のセンターでもそうだけど旧帝上位レベルだと9割が当たり前だから差がつかないと思うよ
あとちゃんと記述させる問題がないと本当の理解力を図れないし
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:10:22.98 ID:h23+sxgni
>>759
>普通面接資格は指定された学区内トップの進学校以上って条件付きだ
単に受験戦争の時期が早まるだけじゃん
当然生まれの差が露骨に反映されるようになるな
>>32
成蹊もアウトになった可能性もあるで
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:14:10.23 ID:Qlx769ZUO
>>800
フィンランドみたいだな
年4回試験があり、いつ合格ライン超えてもいい
合格した科目数で、行ける大学群が決まるから、そこから行く大学決めるのは自分の自由

ただし、大学教授と面接で職業適性とかは相談する
入学はその年でなくても構わない
大学は研究者や経営者を育てるため
会計士、技術者とか専門家は職業大学校(日本では大学扱い)

合わせると日本より進学率高い
なんで日本って社会人や大人の大学生がいないの?
いても聴講生みたいな人だし
大人には馬鹿にされるような講義や詐欺まがいなことしてるから?
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:17:23.73 ID:R0NarPV10
みのもんたの次男みたいなやつ
はじけるのか?
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:23:07.64 ID:WJNAkt6yO
奴隷をもっと効率よく作りたいんだろ
あんまりいい方法じゃないけど
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:27:02.94 ID:t3+gHPyF0
コミュ障を無理に大学にいれるだけ不幸を増やすだけ
早めに諦めさせて身の振り方考えさせた方がいいよ

結局人間顔と生まれなんだけどそこで腐ったら飯すら食えなくなるからな
>>807
大学には18〜22歳の間にいるべきだから
ジャップって頭悪いんだなー
何故指摘されている問題を解決するどころか悪化させようとするのか
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:32:07.51 ID:OpcMOYPe0
早慶って九九ができなくても入れるってマジ?
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:36:16.57 ID:dq2YFNEv0
ついに国家公認で大学が研究機関から奴隷生産工場となったか
せめて東大京大東工大一橋クラスは2次試験ペーパー必須にしろよ
そんなんで馬鹿大量に入れて大学の権威落としてどうすんだ
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:45:24.31 ID:xuHW8H/E0
マジでアメリカの52番目の州になった方が良かった
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:47:56.85 ID:Jmic7mZE0
灘・開成・桜蔭とか、有名私立校崩壊wwwwwwwwwww
地方公立一番手校大勝利だろこれ???
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:49:04.99 ID:0hM6FfQn0
お前らが騒ぐ理由を知りたい
関係ないよな
これって公教育を完全に破壊して幕末みたいな私塾が流行る時代を作っちゃうんじゃねw
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:51:01.54 ID:TGnobq910
やるならだれでも大学を卒業できるようにするなよ
卒業には厳しい条件をつけろ
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:52:56.57 ID:7rX1r2DA0
センターの基準が98%以上とかになるだけじゃね?
>>821
マジレスすると今のひねくれたセンターで98%以上なんて100人もいないだろ
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:55:26.64 ID:h23+sxgni
>>817
逆に大学以前の中高の価値が増大する可能性が高い
私立に行けない貧乏人涙目だな
>>822
100人どころか1人2人いるかいないかだろ
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 17:57:56.35 ID:XantHUNk0
学力は人物評価に含まれないのか?
勉強一辺倒でろくにコミュニケーションとれないようなのは落とせ←わかる
だから面接導入しろ←わかる
それと同時に2次ペーパーテストは廃止します←!?!?!?!?!?
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:00:20.79 ID:1g17VnoE0
>>783
>高校時代に部費の横領や自転車窃盗で停学になったクズでも
そんなん論文に限らないじゃんwww
>>792
論文は後期じゃないwww
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:02:22.54 ID:t3+gHPyF0
つーかな、みんなやって当たり前のことをできないやつは他のなにができても日本じゃ評価されないんだよ
>>824
数学は満点が結構いるから理学部とかは選びにくくなるんじゃないか
そもそも理学部なんて人物評価よりはまさに学力のみでいいわな
論文書く能力なんかは見た方がいいけど
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:04:19.27 ID:ykQ8ngiP0
暗記偏重というなら教科書持ち込んでテスト解いて見ろよ。
この文句を言っている人ではどうせ解けない。
>>830
同意
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:07:50.06 ID:KV2KSBy40
オリンピックなんかでも、コンマ1秒の差で金メダルと銀メダルに
分かれるなんて馬鹿げてるから、人物本位で決めるべきだよな

予選と決勝と二回争う必要もないから決勝は廃止すべきだし
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:09:31.74 ID:7Ck/vt/90
これはゆとり教育なんて比べ物にならないくらいやばい 日本がほろびるよ
TPP以上にやばい なんとしても阻止しなければ…
今でも大学で高校の補修やってるとこあるのに
さらにそれが増えるのは目に見えているな
>>832
ほんとこれと同じだよな
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:12:31.99 ID:NIwzT2xc0
>>1
いつまでそんな事しているのだ?
この国の公務員や独立行政法人職員はいつの頭なんだ?
わざとやってるのか?
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:12:37.73 ID:KV2KSBy40
>>829
理学部に限らず、学問に人物評価なんて不要だろ
問題のある奴が学界で権力を持ったときにどうするかが
重要なのであって、何の権力もない若者に人物評価など不要
18歳の時点で人間性に問題がなけりゃ、一生問題ないって
わけでもなし
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:13:38.32 ID:h23+sxgni
根本原因は、画一的な人材評価の尺度しかもたない日本企業の体質だよ
就職面接が単なるマニュアル上での競争になるくせに、大学の学業自体はあまり評価されないから、大学生の質が最低になる
大学入試で面接とか課したら、それが早まるだけなのが目に見えるわ
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:14:06.52 ID:1g17VnoE0
>>115
>ちなみに東大に受かって早稲田に落ちた人はいません
大嘘www
卒業要件も厳しくしろよ
1年目でGPA2.5未満なら警告 2.0未満で退学
4年間平均でGPA2.7未満で卒業不可

こうしろ
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:16:05.96 ID:Jh/5Sgle0
なんかやたら人間性人間性言ってるけど
この試験ってその専攻に対する興味みたいなの評価するんじゃねえの?
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:18:33.34 ID:SOVFe8k00
成蹊小→成蹊中→成蹊高→成蹊大

一度も受験勉強をしたことのない人の考える事は素晴らしいな
「教授」なんて人格破綻者が人間力を審査とな?
早稲田の総長すげーな、政治力あるのか
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:19:45.52 ID:xmU5n9Y+0
>>833
そうか?
単位認定厳しくすればいいよ
安倍は嫌いだが、これだけは評価できる
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:21:01.60 ID:6SSJH7wV0
>>842
本音は面接不用で、家系図提出だけじゃないか?
100歩譲って、推薦状のみ
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:24:06.82 ID:Dq66DXgq0
筆記試験なくすのはいいけど、その代わり卒業試験を難しくしろよ??じゃないと何の意味もないぞ
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:24:07.69 ID:Vz005HRUO
自己主張をしないジャップのテンプレみたいなのが有利になるね
これって国公立大を貶めるための策にしか見えなくなってきた
>>844
もともと御用学者なだけだ
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:31:49.59 ID:KhPfmT6/0
つまり人物的によくない人間は学問する権利も受けられないってことだろう?
これこそ人間に対する差別じゃね?
早稲田の法学部には二人の鎌田が居る。
ダンディ鎌田と、ホラガイ鎌田だ。
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:34:35.11 ID:1g17VnoE0
>>803
>今のセンターでもそうだけど旧帝上位レベルだと9割が当たり前だから差がつかないと思うよ
大嘘w

東大でも合格者平均センターは九割逝かない
なんかここズレてる馬鹿が大杉
よし分かった
これに反対する政党に票入れる
例え共産でも維新でも公明でもだ
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:38:27.52 ID:h23+sxgni
>>844
教育法とか何も関係ないよねこの人
司法改革で見事日本の法曹業界をぶっ潰した功績はあるけどw
お飾りとはいえ、利害関係的に国立潰したいだけって思われても仕方ないよね
856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:40:47.46 ID:x6/o4GO10
裏口入学が捗るな
>>854
共産って超学歴社会だから、割とガリ勉には寛容そうだよね
大学入試を100m走のタイムで決めるようなもの
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:45:20.87 ID:d+RPIemT0
安部ちゃんは相変わらず金持ちに優しいな
無駄に高学歴なニートとかコミ障増えても邪魔だしいいな
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:46:16.56 ID:Y1lGFz3s0
ゆとり見直しと全く逆行してるじゃん。何がしたいの
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:50:22.22 ID:Rf3wpMWq0
>>295
明治って全く話題になってないのにやたらとしゃしゃり出てくるよね
早稲田にやたらとライバル意識燃やすのやめてくんない?
MARCHはMARCHの中で仲良くやってろよ
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:51:27.16 ID:8TN7JsXtP
科挙も知識偏重の試験だったけど廃止されたしな。
科挙を突破して生まれたエリート官僚も欧米列強に対しては無力だったどころか自分たちの保身に走って清を弱体化させたし。
人物評価という点で学力+何かを求めるのは正しいとは思う
公正に評価する方法ないのにどうするつもりなんだろうな
今が知識詰め込みっていう認識もおかしいし見当違いも甚だしい
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:54:38.95 ID:Rf3wpMWq0
駅弁が早稲田叩いて糞笑えるんですけどwwww
「早稲田は国立に口出すな」だってwwwwカッペのお世話なんてこっちから願い下げだわwww
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:55:43.43 ID:T5R+U7j00
二次試験やって、そのあと面接じゃないの?
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:56:26.81 ID:oYDi0w9m0
いまだに「旧帝だけど〜」とか言ってドヤ顔してるバカなんなの
地底は東京六大学における法政と大差ない


(駿台)
2011年度難関国立大前期合格者平均偏差値
(2010年度@全国模試受験者の合否追跡調査データ
http://c2.upup.be/d/MGJyvyaZkK

(法学部系)
@東京大学文科一類 70.9 二次:英数国社社
A京都大学法学部 63.2  二次:英数国社
B一橋大学法学部 62.6  二次:英数国社
C大阪大学法学部 57.7  二次:英数国
D神戸大学法学部 54.6  二次:英数国
E九州大学法学部 53.5  二次:英数国
F北海道大学法学部 52.8 二次:英数国
G東北大学法学部 52.0  二次:英数国
H名古屋大学法学部 51.3 二次:英数
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 18:56:59.80 ID:dbjF1LSd0
人物評価とか誰がするねん?10分そこらの面接でできるんか?あ?

あ、コネのことでしたか…(´・ω・`)
公立は構わんけど国立はちゃんとやれよ
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:06:59.59 ID:BkDHsT2m0
ジャップここに極まれり
つまりは、中学で教師の覚えめでたかった奴が良い高校に行き
そこからさらに高校で教師受けの良かった奴が良い大学に行くということか
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:10:32.73 ID:d+RPIemT0
ただのオマンコ枠だろ


【社会】大阪府・市採用、合格の8割が女性…人物重視で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379766353/
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:11:02.70 ID:GZB8RvVkP
寄付金、10口払います
と言えば合格になりそうだな
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:14:54.88 ID:rwXrjBHk0
相変わらずやってることがガラパゴスだ
むしろ逆行している
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:18:50.10 ID:s1qZN1Un0
貧乏人の優秀な子供の海外頭脳流出が捗り、ますます日本の
弱体化が捗るだろうな
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:19:25.59 ID:ncJUOvta0
極度のコミュ障を排除するに留まるならいいと思うけど
どうせ口が上手い奴やコネありが得するんだろ?
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:21:40.81 ID:fbMJcKHO0
そりゃ私大関係者だけで審議会を組んだら国立大を貶める答申しかださんだろw
国大の授業料を値上げしまくったり、独法化して研究費を削ったり、教官の身分保障をはずして
人材流出させたり、これまでの改革も全部私大関係者新議員による国大弱体化政策だし。
878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:22:32.41 ID:YOLerkXE0
東京工業大学とかどうするんだろ?
東大京大東工大一橋大そして旧邸医学部医学科は、学力一辺倒を維持しそう


問題なのは横浜国立とか地底(ふつうの学部 東北北大九州名古屋)とか千葉とか神戸とかそして筑波あたりかな
この辺りはこぞって導入しそう、このAOもどきを


だいたいその地域の公立高校で合格者競っているしな
879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:24:21.69 ID:1g17VnoE0
>>867
センター203点の馬鹿文Tちゃん
データ古いよw
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:25:33.42 ID:5MKd3+nN0
人物を重視するという理由で学力試験を廃止する意味が分からないね。
学力試験に論文や面接を加えればいいだけの話で、
どうして学力試験を無くさないといけないわけ?
大学入試そのものを滅茶苦茶にしたいとしか思えないよ。
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:25:46.08 ID:ig5IMyBCP
これは創価学会ばかりになるな
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:26:53.82 ID:LVWpv5Xv0
海外みたいに生徒会とかボランティア活動とか芸術スポーツ活動を選考基準にしろ
コミュ力世代と名付けよう(提案)
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:28:06.15 ID:Pir5Brl3i
自民党の進める階層固定化の一環だろ

貧乏人が東大行って成り上がるなんて許せないんだよ、既存のエスタブリッシュメントからすればね
貧乏人はいくら努力しても報われない世の中にしたいんだよ
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:29:07.88 ID:3bI8qBvI0
こんなんありえんだろ?
実現可能性あるの?
灘とか開成の俺らにはキツい話だな
887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:31:31.10 ID:/wHdgF2B0
そういや10年程前、東大も入試の入り口を6つから理科と文科の2つだけにするという企画を
したことがあったな。すぐ立ち消えになったけど
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:31:39.23 ID:Ds6NIWJH0
>>840
GPAって大学によって基準が違いすぎて何の参考にもならないよ
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:32:25.12 ID:48fDCnsQO
ロボットに東大合格させるプロジェクトあったじゃん
どうすんの
890番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:33:27.05 ID:1g17VnoE0
>>875
貧乏人は海外に行くだけの資金力がない

詰んだな
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:33:38.31 ID:x0PeEIKN0
「不細工だけど勉強だけとにかく頑張って成り上がる」というサクセスストーリー潰されたか
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:34:12.07 ID:97c3QIGe0
鎌田先生が国立を潰してくれる。

早稲田は従来通り3強化の勉強だけで評価します!

勉強ができる人は早稲田においで

早稲田大学万歳!
早稲田大学万歳!
893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:35:48.43 ID:v/cQVr/pP
貴族枠ですね
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:39:15.42 ID:d+RPIemT0
日本もこうなるのかな


韓国で声の整形がブームに・何でも就職に有利らしい
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381457184/
歴史をすごい勢いで遡ってる気がする
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:43:14.91 ID:r565N5Zo0
>>878

東工大志望の俺もそれは気になる
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:45:23.28 ID:97c3QIGe0
鎌田先生は国立を潰しにかかってる!!
898番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:45:28.98 ID:1g17VnoE0
>>887
それはアリなんじゃないか
医学に興味ないけど一番だから理Vとかいう馬鹿が排除出来て

まあ、見掛け偏差値が京大以下になるのが嫌なんだろうけどw
899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:49:44.11 ID:Jd7G6ZRd0
こんなことするくらいだったら、入り口を広げて出口(卒業資格)を厳しくした方がいい。
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:50:21.66 ID:9TOYjvhF0
でも頭いいやつなら話力を鍛えるぐらい容易いだろ
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:51:36.23 ID:MqxC5C9Z0
これ官僚や学者になるべき優秀な人材が揃わないんじゃね
だって本当に頭いいやつが門前払いされたりするし
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:52:56.68 ID:zG6mNJAS0
コミュ症って大学にとっては邪魔でしかないんだろう
だって就職率を下げてる原因だし、大学だって商売でやってるんだから
自分のところの学生の就職率を高くしなきゃならん。
ペーパーだけ出来る出来損ないは初めから大学に入れない。
実に理に適ってると思うが。
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:53:13.41 ID:2FWe2kWO0
入学緩くして卒業難しくするんだろ?
たしかにそちらの方がいいかもね
普通は受験の時より大学入ってからの方が勉強時間増えるし
>>863
これは科挙の最終形態だろ
コネがないと通過できない
評価は賄賂の金額
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:54:01.85 ID:HvCObc900
下村大臣さすがやな
親学推進するだけのことはある
906番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:54:39.05 ID:Vc33n/st0
鎌田って筑波大付属とか出てるのに早稲田なんだ
国立入れなかったのかな?
また余計な仕事つくって新しい問題できるわけか
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:56:45.55 ID:cH944Tzvi
世界大学ランキングで国立以下の私立(笑)
>>902
国立大学はそんな商売してないだろ
私立は知らん
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:58:59.70 ID:4evcTFyc0
人物を重視するという理由で学力試験を廃止する意味が分からないね。
学力試験に論文や面接を加えればいいだけの話で、
どうして学力試験を無くさないといけないわけ?
大学入試そのものを滅茶苦茶にしたいとしか思えないよ。
911番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 19:59:07.85 ID:zG6mNJAS0
>>213
じゃあハーバードと同じ受験システムになるってことか
いいことじゃん
912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 20:00:30.11 ID:s1qZN1Un0
>>890
これで国立医学部はますます難しくなる→外国には学費の安い医学部も
あるんだろ→外国の医師免許は欧米一流大以外は日本では、医師免許受験資格
すらなかったりするw→野口英世みたく欧米系の医学部で研究者
として一流の実績上げるなんて奴もでるんじゃね

外国にも奨学金もあるだろうし、超一流商社とかも灯台卒じゃ優秀さ
が担保できないから、海外一流大卒者の枠が増えるだろうし
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 20:02:55.67 ID:+C3rw9nd0
なんでお前らみたいな社会不適合の烙印押された奴が気にしてんの?
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 20:05:01.13 ID:zG6mNJAS0
>>909
国立だって義務教育じゃないんだから商売でやってるよ
じゃなきゃ広告なんて出さないだろ
>>878
理系なら旧帝東工筑波あたりは無視だろこんな制度
>>115
早稲田政経落ちたけど東大分散受かったよ
917番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 20:09:53.72 ID:1g17VnoE0
>>906
>鎌田って筑波大付属とか出てるのに早稲田なんだ
こいつのコンプはそれかw

自分を落とした東大の権威を地に落としたいわけね
>>853
ほんとにそう思う
偉そうに受験語ってる奴多いけどまともな大学受験してないか相当なおっさんかどっちかだよな
なんで自信満々に適当な事言えるのか不思議でならない
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 20:11:26.54 ID:AhszGEPG0
大検とって受験とかすげえ不利だろうな
>>914
国立大学の広告なんてみたことないんだが
俺の高校に届いたパンフは私立ばっかだった
民間の内部の事は詳しくは知らんけど、最近の企業は私大卒は早慶であっても内定出したくないって会社増えたし
有名私立でも学力と品性が低い推薦AO内部進学組が増えて、富裕層や血筋の良い家は
私立に行かせたくないそうだ。
でも、金持ちや良家の子女が旧帝等の国立大学に受かる学力があるとは限らないから
こういう制度を作ろうという動きは数年前からあった。
仮に貴族枠が出来ても貴族枠の学力では国家公務員総合は受からんから
困るのは民間の大きい起業とその取引先と株主さん達だろうな
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 20:19:22.69 ID:1g17VnoE0
>>916
よくあること

だからといって早稲田政経>東大分散だと思う奴は脳に障害がある
そもそも私立洗顔馬鹿は国立を受験することすら出来ない敵前逃亡のクズ
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 20:24:26.32 ID:Hh1yAgja0
AO入試とか一時期流行ったけど結果が悪くて廃止の方向に進んでただろ
また道を間違えるのか?
>>879
3年かそこらで極端に変わるわけねーだろ
10、20年前ならともかく
文系の地底は誇れるもんじゃないよ
>>921
自分の脳内だけにあるソースでよくそんなに堂々と書けるな
>>925
むしろこのくらいは2ちゃん学歴スレじゃふつう
学歴板にはもっとすごい手合いが居るぞ。
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 20:40:03.48 ID:vV8j7NCP0
>>863
世界最弱の軍隊
中国人の将軍に日本人の参謀にイタリア人の兵隊

なぜなら中国人は外国との戦争そっちのけで内乱に走るから
928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 20:40:36.96 ID:tJDQ1KX70
>>863
その何かは大学行った後で学べばいいんじゃない?
べつに自分は学力試験だけで決めるのがベストとは思わないけど
中途半端に面接とかして人物評価重視にしても意味ない気がする
これはあかん
絶対にやめるべき
930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 20:42:10.85 ID:vV8j7NCP0
>>911
ハーバードは世界中から頭のいい生徒を集めてるっての
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 20:43:11.73 ID:tJDQ1KX70
>>880
俺もそれはすごく思う
人物重視はいいけど学力試験を廃止にする意味がわからない

>>919
大検生ってただでさえ就活で不利になるだろうしかわいそうだな
ま、もちろん学校行かなかったのは自業自得とも言えなくはないが
やり直しの機会がないのも酷だ
日本破壊工作?
933番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 20:46:29.99 ID:vV8j7NCP0
>>917
異常な官僚叩きも東大に入れなかった早稲田マスゴミの主導だったし
934番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 20:49:05.17 ID:GlvrzRcq0
ジャップがいきいきとイタリア兵は弱いとかいうけど全てジャップで構成された軍が一番弱いわ
確実に
この発言を民主が政権持ってた時代にしていたら+板は大騒ぎだったろうな
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 20:51:17.71 ID:+QaBcpTC0
30年くらいのスパンで考えるならこれも一つの選択肢だとは思う
でもどうせジャップは10年で飽きちゃうからな
そうなると何も残らない

それにこれをやると多分早慶の地位上がっちゃうよね
早大総長は利害関係者なんだから議論からは外すべき
937わふー ◆wahuu.39/s :2013/10/11(金) 20:52:10.92 ID:1LmxcabB0
    (\ (\
   / ⌒  ヽ
   | ● _● |.
   (〇 〜 〇)    コミュ障はどうすればいいにゃ
/ヽ/ィ从从', }
ヽ  | |(|゚ ヮ゚ノ,''   ,,
 .>ノノゞミl†iゝlつ几MW "
 ヽ//(从ト。 从 ゛ ゙
     し',ノ
まずはコミュ障に安楽死を認めさせろ
話はそこからだ
939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:04:26.74 ID:3e7h9bQGi
面接重視とかにしたら、やっぱり
馬鹿でも有名人の子弟ってだけで、
一流大学に入り放題か。
まぁアメリカのアイビーリーグがまさにそれだけど。
940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:06:22.81 ID:E+gM8RDC0
古文漢文はいい加減無くせよ
あと日本史は明治以前は削除しとけよ
国立大学総早稲田と慶応SFC化だな
馬鹿なくせにプライドだけは高い奴が集まるな
942番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:08:38.18 ID:WndKddG90
コミュ障にもチャンスくらいやれよ
旧帝まで就活予備校に成り下がってどうする
東大生と琉球大を同じ問題で評価は出来ないだろ
944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:15:25.48 ID:4GaboYYuP
医者の息子が離散に楽々
945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:16:09.82 ID:t3+gHPyF0
単位認定難しくしたらしたで中途半端に年だけ食った高卒という不良債権量産するだけだから難しいな
946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:22:53.33 ID:r565N5Zo0
東大京大東工大等の難関国立大学の教授はこの案に対しどんなコメントをするのかが気になる
947番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:23:27.07 ID:kO72h4pT0
センター科目に数IIICと理科のIIを加えればいいだけだよね
948番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:25:11.20 ID:hMe2vaFh0
どう評価するんだろう
なんとなく?イメージで?
949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:26:04.77 ID:LWjRFojhP
会社は経営者が人を使うために雇うんだからコミュ力は重要だろうけど
大学は場所を提供と手段するだけだからコミュ力で選別する必要全くないだろ(´・ω・`)
センターでは大学の求める学力は測りきれないから廃止するべきだけど(慶應がセンター利用を辞めたように)
利権だかなんだか知らないが残ってしまっている。
なのに、センター重視&就活的なシステムの導入とか、大学は破滅したいのかな。
951番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:27:59.03 ID:8qeezsa60
いきなりトーンダウンしてるじゃん

★文科相「学力試験否定せず」 大学入試での廃止検討に

下村博文文部科学相は11日の記者会見で、政府の教育再生実行会議が
国公立大入試の2次試験で学力試験の原則廃止を検討するとの一部報道に関し
「学力テストを否定しているわけではない。
学問の府だから(試験を実施するのは)当然」と述べ、
一律に廃止する考えはないと明らかにした。

ただ、「学力一辺倒の試験で良いのかが問われている。
各大学は時代の変化に対応した入試改革に取り組んでほしい」と注文を付けた。

具体的な入試の在り方は「高校時代のリーダーシップを発揮した活動や
ボランティア活動など、学力以外でも総合的に判断する必要がある」と語り、
面接や小論文重視の必要性をあらためて強調した。

2013/10/11 14:10 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013101101001892.html
勉強できない奴が大学に行ってどうするんだよ
もっと根本的な大学の存在意義を問うべきだろ
953番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:29:27.22 ID:6SSJH7wV0
>>947
数学の場合、マークシートというのが論外
こんなものはやってみるしか答えを得る方法はないんだよな
自身が一流の研究者である教授が面接で研究者としての素養がある学生を見抜けるのか
あんがい研究室やゼミで長年学生を指導してきてるから見抜けるのかもよ
955番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:32:30.43 ID:XgpKcvbr0
かたくなに、国の言うことを聞かずに二次試験廃止しない大学に優秀層が集まり
東大がAO導入したら世界ランクが下がる東大も凋落する
AOで東大に入れても、授業難易度がそのままじゃついて行けない
留年どころか退学する 東大入学者3000人 卒業者50人とかになる



全国統一のセンタ−試験点数だけで優秀かバカか判定される
大学名は関係なくなり、センタ−持ち点数とコミュ力だけで高学歴と判断される
わざわざ東大行かなくても、地方の大学で良くなる
956番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:32:36.68 ID:CgEA11h90
やるべきではある
しかし、2次学力試験廃止はおかしい
よって両方やるか、
センター:2次面接=8:2以下にしろ
957番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:35:19.61 ID:kO72h4pT0
>>955
>わざわざ東大行かなくても、地方の大学で良くなる

これだけ見れば素晴らしいことのようなんだが
958番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:35:36.79 ID:8qeezsa60
>>954
過去のAO入試の生徒の追跡調査をみればもう統計的レベルで答えはだせるんじゃないの?
>>957
どうせ大半の連中は大学が就職予備校なんだし
地方大からの就職(特に大企業が集中する東京)
だと京大阪大ですら早慶とどっこいなので地方大に行くメリットはない。
960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:39:05.04 ID:CgEA11h90
>>957
センター試験の難易度上げまくって、教科数細分化してしまえば、それはそれでいいのかもね
増加した負担が、どこかにしわ寄せされるだろうけど
961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:40:15.41 ID:XgpKcvbr0
難関大はプライドがあるから
面接者数 9,000人 合格者数十人でした なんて反抗するよ 国に反抗して

または面接中に口頭で学力テストやる
しかし難関大は通常センタ−で足きりやって3倍の倍率にそれえても
二次試験東大でも1万人はいる
一万人もどうやって面接するんだよ〜
一流企業だって面接までたどりつくまでには、何万人も書類も見ずに大学名だけで落とすんだぜ
962番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:40:46.14 ID:U1yzNM4i0
一次:ペーパー
二次:面接

海外の大学も日本の就活も公務員試験もみんなこうだからな
そのうち受験もこうなると思ってた
963番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:42:33.37 ID:glC4K6x30
京大医学部医学科では面接を課すようになってから3浪以上の合格者が一人も出なくなった
多浪再受験死亡確定
>>61
>人物評価も必要だ
それこそ、恣意性が介入できる。
大体、人物評価を作文や短時間の面接でできるの?で、その人物評価の基準は?
高校からの内申書は、学校間のレベル差や教諭が好意的に書くだろうからよほどの
DQNじゃなきゃ意味を成さない。

人物評価の例が既に>>55 に示されている。
965番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:43:14.33 ID:ubFBC1GA0
どうせ就職予備校なんだから入試の時点で面接の練習させとけ
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:44:37.61 ID:vV8j7NCP0
【悲報】面接重視の新卒採用試験を大学生とモデルが受験した結果wwwwwwwww(画像あり)

大学の入学試験において二次試験が廃止され、面接重視になろうとしてるらしいと話題ですが、
ここで同じく面接を重視している就職試験でどのような弊害が起きているか見てみましょう。
http://livedoor.blogimg.jp/si_er/imgs/4/3/436967d7.jpg

https://twitter.com/Pitakan1/status/388440025047633920

関連スレ
<国公立大入試>2次の学力試験廃止 人物評価重視に 2[ID:qOHm8m5BP][BE:200074]
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381456325/
どんどん日本がダメになるな
偏差値30台でも東大に入れる面接術とか本出したら売れそう
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:46:59.78 ID:eXyFNupH0
面接乗り切るくらいのコミュ力がないとどこも雇ってくれませんよってことだろ
970番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:47:27.98 ID:XgpKcvbr0
面接で落とされ浪人 二浪三浪して何回も同じ大学の面接受けるのかよ〜
面接のためだけに一年間棒に振るのかよ〜

よってセンタ−試験高得点保持者は高得点というだけで東大生あつかい
だから高得点というだけでどこの大学でも良いことになるよ
971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:47:35.22 ID:X/dcB1eS0
自民党はいったい何を取り戻したんだ?
面接で落ちた奴に救済策がないのであれば
一種の人種隔離だな
973番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:48:59.42 ID:QWp7xAIg0
広く人材を集めるとかある訳無いわなあ
974番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:49:47.33 ID:vV8j7NCP0
>>963
留年男子いなくなっちゃったの?
フリーペーパーくっそ笑ったのに
975番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:49:54.86 ID:vXIViXXC0
これで落とされたら和製ユナボマになるわ
その前にガロアみたいに面接官ぶん殴るわ
976番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:50:06.29 ID:d+RPIemT0
    

なんかどんどん中世化がすすんでるな ジャップランドは


  
977番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:50:49.40 ID:NDthsWJV0
競争がそれなりにある宮廷+α程度のところは良いだろうけど中堅駅弁がひどいことになりそう
現状程度の知識もない奴が入ってどうすんだよ
978番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:52:38.08 ID:x5hQGYME0
大学の単位も面接で取れるようにしよう
どうしても面接やらせたいなら現状からセンター無くしてプラス面接でいいだろ
これ支持してる奴はただの学歴コンプだな
自分の経歴にコンプレックスがあるから、自分を一流大に入れなかった学力評価を否定したいだけのガキ
981番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:58:18.00 ID:rMl5h5Bq0
駅弁とか馬鹿にしてるけどセンター5教科7科目いるからそこそこ勉強出来る連中なんだろ?
982番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:58:23.22 ID:F8aj1Lb70
アメリカ型だな
983番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 21:58:54.78 ID:XgpKcvbr0
>>968 偏差値30じゃコミュ力あっても 面接までいけません 足切りです

なんで二次試験は廃止して センター試験は6回もやるんだ(到達度テスト)

今後はその到達度テストが二次試験なみに難しくなり
東大クラスじゃなければ 高得点取れなくなるんじゃね

高校時代の、駿台、河合、代ゼミなどの国立大二次記述模擬試験を続けて
その点数の提出が義務化される 加点される

今の東大出の赤門会OBは許さんだろうな
慶応 三田会OBには東大ギリ落ちいただろうから、面接なら東大行けたのに
いまさらなんで〜って言うかもな
984番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 22:04:47.16 ID:8qeezsa60
【社会】一般入試の学生が就職内定率高い傾向…マイナビが進路選択調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381474043/

マイナビは2014年度卒業予定の大学生などに「就活を経験して振り返る、自身の進路選択調査」を初めて実施。
調査の結果、学科試験を受ける入試方式で入学した学生が就職率の内定が高い傾向がわかった。

在学中の学校への受験は「一般入試」だった学生が51%と半数を超えた。
学校種別にみると大学生は一般入試が50.8%、短大生は推薦入試(指定校)が40.8%、専門学校ではAO入試が36.9%となった。

受験時の入試方式と就職内定の関連性の質問では、一般入試で入学した学生の63.1%、
センター試験利用入試で入学した学生の56.9%が内定を得ている。
一方、推薦入試で入学した学生は51.6%、AO入試で入学した生徒43.6%が内定しており、
入学時に学科試験を課せられる入試方式を選択した学生が内定の割合が高い傾向がみられた。

http://resemom.jp/article/2013/10/09/15517.html
985番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 22:05:23.85 ID:KQXLb6km0
俺みたいな中途半端に高学歴かつコミュ障という面倒くさい人材が生まれる前に淘汰されるわけだなあ
どうせ社会に出る時に同じことになるんだしまあいいんじゃねーの
飛び抜けた天才なら別口でどっかが拾ってくれるだろうし
986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 22:07:15.58 ID:WpDagHQM0
>>980
安部ちゃんの悪口はよせよ
987番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 22:07:28.72 ID:XgpKcvbr0
>>980 その通り
これを進めてる委員会は OA入試で学力が凋落した早稲田組
そして総理は二世でエスカ正常大

日本の児童の学力が落ちているから、教育改革すると言ったのは
安倍さんだぞ

バカもアホも利口もみんなとりあえず東大入れて、利口以外は退学にして
そのコにプレゼン力の教育すればよい
988番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 22:08:29.65 ID:vXIViXXC0
18歳くらいのコミュ障は年取れば治る可能性も高いんだがな
18歳時点のバカは一生バカだけど
>>988
大学デビュー失敗してコミュ障拗らせたらもう戻らないよ
就活では人とかかわった行動を聞いてくるからぼっちだと詰み
NNTになると自分が望もうが治らない
990番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 22:15:14.81 ID:XgpKcvbr0
そのかわり一流企業の入社筆記試験二日間(5教科)行われ東大二次試験なみに難しくなる
東大生なら楽勝なSPI試験じゃなくなる

だいたい日本人にはそぐわない
アメリカが軽自動車の優遇税制を止めろと言ってるのは、アメリカ人には日本の高性能な軽自動車作る能力がないから
これで日本の良いところは終わったなあ
就活がいい大学とか気をつけないと
クソみたいな仕事で就活決まりましたーみたいなことにされる
リクルート派遣ではい100%
キミは講座一回サボったから就活する気なしと判断就活100%
自衛隊、スーパー店員、自動車ディーラー高卒か
992番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 22:31:07.12 ID:XgpKcvbr0
コミュ力があるやつは生きていける
コミュ力があるかどうかわからないから東大を目指して勉強する
コミュ力ないから、がんばってプロ野球の選手になる
でもたった一回のドラフトで指名されず浪人する

たった一回の数十分の面接で判断されるほうも酷だよな
一点足りなくて落ちたほうが、よっぽどすっきりする

資格試験のように70点以上全員合格とかじゃない国立大
東大は点数上位者から合格するから その一点足りないということ自体流動的
頭いい奴が一人も東大受けなかったら、全員バカ学生の東大となる

難関国立大の合格者になるとほぼ物事を理論的に考える思考は身についている
あれは二次試験の賜物だと思う

記述による自己表現力など(日本語、英語)高度な次元で記述できないと合格しない

一点〜二点に泣く学生が可愛そうだと?
一点〜二点で東大落ちたら 滑り止めの私大でなく 自動的に京大や一橋に繰り下がるようにすれば良い
>>981
やってみれば分かるけど学校の勉強がよく出来てればセンター8割は固い
994番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 22:36:12.32 ID:XgpKcvbr0
面接は面接官の私情が入る
マッキンゼーの入社試験は5人の面接官が全員◎をつけたら その人は落ちるシステム
4人が×をつけたった一人が◎をつけたら合格とか
面接の前に大学名だけで何千人も落とされるがね
>>992
そこで総合選抜ですよ
996番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 22:40:41.13 ID:IhivGKZwI
紀子が悠仁東大に入れたいって言ってたからな
そのためだろ
997番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 22:41:28.05 ID:XgpKcvbr0
>>981
やってみれば分かるけど学校の勉強がよく出来てればセンター8割は固い

その何万人もいるセンター8割を誰がいつどこで面接するのか?
アベノミクス やりなおしのきくセンター複数回になったら8割組はもっと増える
そのセンタ−8割以上がみんな東大クラス目指すだろうし
 
998番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 22:43:11.19 ID:r565N5Zo0
センター廃止とかも確定事項なの?
999番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 22:43:51.47 ID:tJDQ1KX70
>>993
センター8割とか旧帝クラスだぞw
1000番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/11(金) 22:43:54.07 ID:Jjp9nPIfO
ゆとり復活
10011001

                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ       http://engawa.2ch.net/poverty/
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ