【神奈川】ホームドアの代替品「昇降式ホームドア」を弥生台駅、つきみ野駅で今月から1年間試験運用開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

線路への転落事故が後を絶たない中、私鉄2社が10月から、メーカーと共同で、県内の駅でまだ実用化されていない昇降式ホームドアの実証実験を開始する。
期間はいずれも約1年間。国土交通省の補助金を活用し、安全性や耐久性を検証する。

東京急行電鉄は11日始発から、田園都市線つきみ野駅(大和市)で試験運用を始める。
下りホームに、日本信号が開発を進めているホームドアを1両分設置する。
約10メートル間隔で建てられた柱間に下から高さ約2メートルの位置まで複数のワイヤロープが張られており、電車が到着するとブラインドのようにロープが上がる仕組みだ。
12月までにはホーム全体(約200メートル)に設置する予定。

相模鉄道は27日始発から、相鉄いずみ野線弥生台駅(横浜市泉区)で行う。
駅務機器製造会社の高見沢サイバネティックスが開発するホームドア1両分を、下りホームに設置する。
3本のバーが昇降する形で、乗客は高さ約2メートルまで上がったバーをくぐって乗り降りする。
同社は「コスト、重量とも従来の3分の2程度を目標にしている」と説明している。

相模鉄道によると、同社が管理する駅での転落事故は2012年度で28件(前年度比8件減)で、酔客が多い。

従来のホームドアは高額で、重量があるためにホームの補強工事が必要となる場合もある。
また相互乗り入れが進む鉄道事業者間で車両のドアの位置が異なるなど、設置にはさまざまな課題がある。

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131010-00000015-kana-l14

弥生台
http://pbs.twimg.com/media/BV-HNWXCEAARZP6.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BV-i2LmCUAEC87g.jpg:large?.jpg

つきみ野
http://pbs.twimg.com/media/BVzJ9SrCcAICiO9.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BVzJ2KLCQAAiRdb.jpg:large?.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 13:30:18.09 ID:C7AA0qI20
>>1
http://pbs.twimg.com/media/BVzJ2KLCQAAiRdb.jpg:large?.jpg

■ヤマダで買ったもの一覧(全部国産)
クーラー買った→風向きパドルが即壊れる
プリンタ買った→保証期限切れた翌月に壊れる
昨年夏に冷蔵庫買った→配達員が「製氷機は一日経ってから使ってくれ」と言ったがメーカーサイト見たらその製品は即日使えると書いてある。しかも配達員からは異臭
2012年ノーパソ買った→買ってすぐ、年末に内臓無線LANが使えなくなった→リカバリしてもだめ→修理に出すと「リカバリが中途半端で駄目。うちがやったら繋がった」→
              東芝製は操作一つでリカバリだから間違えるわけない→家に持って帰った→
              やっぱり繋がらない@2013.03→PC「無線LANデバイスが見つかりませんよ」結局壊れたままで修理してないじゃん
              最近になってタッチパッドも反応しなくなった@2013.08 有線LAN ケーブル購入→USB無線子機購入@2013.08.31
              現在キーボードが反応せず@2013.09.03→USB無線子機使い始めたら内臓無線LANが作動し始めた (゚Д゚)ハア?

嫌がらせだねamazonで買えばよかった

※コピペではありません

139 名前:発毛たけし ◆feYwE4CSpQ [] 投稿日:2012/12/08(土) 16:10:24.99 ID:9NqB+yHd0
>>15
前に山田スレに書いてたけど
工場で働いてる人が これヤマダ用だからと 別の部品渡されて組むんだって
だからだろうな

171 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/08(土) 16:18:42.92 ID:8kgo4UIN0
>>139
量販店向けに作り分けるのはよくあることだね。
型番の末尾に追加のアルファベットがついてたり。
電子部品を基盤の上に実装してる工場で季節工として働いてたとき、同じ基板なのに
その日の生産計画見ると、部品のグレードがあからさまに上下するから何で?って
聞いたら、同じメーカーの製品型番でも売り先によって作り分けてるんだよって教えてくれた。
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 13:31:43.66 ID:JNidu9ep0
はよ人身御供
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 13:32:27.52 ID:RtMoHtwM0
ギロチンじゃん
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 13:34:14.12 ID:cbOFrmNx0
バカ女のロングマフラーやバッグの飾りが引っかかって事故になりそう
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 13:51:57.04 ID:4FVgUSe30
ホームドアがないほうが危険なのはわかってるけど、なんだか危険に見えるね
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 13:54:03.74 ID:gxNYyVP30
ホームの高さを無くして、どこかの外国みたいに線路の高さから
電車に乗り込むようにすれば少なくとも転落はなくなる。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 13:54:44.59 ID:QA75srbX0
業者が儲かるな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 13:56:10.50 ID:YdVacImX0
こんな小手先のことより、自殺者が増える世の中を何とかすべき。
いいから急行の二俣川〜海老名の実質各停をなんとかしろ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 14:06:06.97 ID:zvs3lN0n0
なんかケチくさい機械だな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 14:06:10.47 ID:4FVgUSe30
>>9
自殺する奴は柵つけたところで自殺するだろ
これは転落事故対策
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 14:10:53.27 ID:9jAPS1Z9O
想定外のスイーツアタック喰らって実用化延期だろうな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 14:11:07.94 ID:IWgQ43G/P
なんで弥生台なんだ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 14:11:37.29 ID:rcpytmC30
>>11
コスト下げる為に作ったんだからケチくさいのは当たり前
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 14:12:49.61 ID:0mNuA8nf0
>>14
大して混雑しない駅を適当に選んだんだろう
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 14:15:00.82 ID:IWgQ43G/P
じゃあゆめが丘を使ってやれよ…
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 14:15:02.76 ID:FEOWWQw30
おっ、日本もやっと韓国に追いついたようだね
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 14:15:58.07 ID:PBHC8dyz0
朝のラッシュ時に後ろから押されて壁折れそうだな
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 14:16:43.75 ID:XOhaaLCi0
快特作ってくれよ・・・・
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 14:18:33.28 ID:6Ur1KGx60
ぶら下がってバカッターに投稿する高校生の姿が見える。
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 14:21:52.18 ID:2PPj5rl90
なんか危ない気がする
柵に吐かれた酔っぱらいのゲロが上から落ちてくるのか
今だ!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ


の予感
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 14:36:11.50 ID:4FVgUSe30
>>24
電車が動き出してから閉まるみたい
http://www.youtube.com/watch?v=lzrz4lH0DVc
二つともちょっと田舎の駅だな
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 14:47:02.02 ID:0mNuA8nf0
>>21
ゲートが上がるのは電車到着後で人目があるからぶら下がるのは無理だぞ
網なんかにしたらなんか引っ掛けておいといたバカが詰まらせるぞ
>>25
網っぽいのだと上がった時にカバンやら傘やら引っかかって持ってかれそう
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 14:52:03.63 ID:MhO9mQ7s0
これDQNがフェンスにタックルして変形させて、飛び出たフェンスに電車が衝突する未来が見えるわ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 14:54:03.47 ID:47kqwlaG0
弥生台とはこれまたチンケな駅を選んだな
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 14:54:04.56 ID:4m19Bb1p0
アホが触ったりしないように電流を流しておくべき
>>25
これは試し運転だと思う。
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 14:57:31.95 ID:D+qae5wZ0
絶妙な駅の選択だな
首都圏の比較的乗降客の少ない駅
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 15:07:30.46 ID:6yZD4Z43O
新交通システムの駅は全面ガラス貼りの完璧防御体制だけど、
あれは列車の全長が短いからそれほど金かからず設置できただけの話
20メートル車10両編成だと200メートル分も要るから、
そんな路線では未だにどこも採用されてない
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 15:09:40.30 ID:2PPj5rl90
凭れるDQNが現れる
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 15:14:51.86 ID:4FVgUSe30
>>35
メトロの南北線と京都の東西線!って言いたかったがどっちも6両編成だもんな
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 15:15:27.72 ID:oouu0VHs0
異物の判定が難しそう
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 15:22:45.68 ID:8MFxz/LE0
何度もぶっ壊されて結局コスト高というオチ
ツイッター民が挟まって遊ぶんだろどうせ
我が故郷じゃないか
てかなんでお前ら弥生台なんて知ってんだよ気持ち悪いわ
泉区住みの嫌儲民とかいるのか?
もしいるなら今すぐ出ていってほしいわ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 16:00:46.22 ID:+okZcQ9t0
ソウル地下鉄の地上部で使ってるようなやつか
ロープ式って
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/10(木) 16:45:05.57 ID:HepM7tt00
>>32
致死レベルの電流流しとけば捗るな
天井からブルーシート吊るしとくだけで飛び込むタイミング逃すだろ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>11
本当だよ