1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:19:09.45 ID:F+sPdnCA0
arma3に出てきそう
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:19:16.40 ID:6tWfLHwi0
タチコマ的なの期待した
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:19:24.31 ID:niNdhG5M0
M2ブラッドレー売ってもらえよ
無駄金使いやがって
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:19:56.77 ID:iSGJfmxr0
なんかタイヤってガッカリするよね
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:20:26.80 ID:NasaTv/a0
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:20:31.27 ID:4kaElQma0
最近は機動性重視が多いのかな
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:20:59.12 ID:cq4Bgphl0
これが本命だよね
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:21:35.19 ID:1O1exz2i0
ストライカーの日本版か
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:22:08.54 ID:I6Z8zLxU0
前と後ろでホイールの色違うけどなんか意味あるの?
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:22:42.12 ID:5tDWqBi60
9条があるから大丈夫
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:22:45.26 ID:s8hyyP960
戦車より使い勝手よさそう
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:22:55.52 ID:ZdgpuXfP0
今更ストライカーを1から作るとかマヌケすぎる
ってかどういう所で使うつもりなんだよ
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:22:56.66 ID:Pnz1igUw0
日本では戦車より役に立ちそう
ストライカーMGSみたいな物?
戦車が到着するまで時間を稼ぐのか
普通の戦車じゃん
タイヤは地形が悪いと動かなくなるぞ
18 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:23:15.20 ID:tAU4baK10
日本で使うことはないな
頭に「機動」とつけるとかっこよく聞こえる法則
20 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:23:58.73 ID:IX2gQeQA0
LAVってやつ?
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:24:08.61 ID:ExRftWv60
だせえ
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:24:34.29 ID:BnkF9j9X0
かっこいい
24 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:24:34.59 ID:6OohWLMhP
89式装甲戦闘車がうちの前をぴゅーっと走り抜けて行った事があってすげー興奮した
パラシュートで下ろせんの?
島嶼部で地上戦やるのか
てか着陸できないじゃん
どこ製よ
また三菱か?
それともコマツ?
28 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:25:29.71 ID:ZdgpuXfP0
>>14 上陸戦やられた時点で素直に諦めろよ
WW2だって本土決戦とか息巻いてたのに沖縄落ちたらヘタレて白旗ブンブンしたの忘れたのか?
29 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:25:37.51 ID:3Rjo5hk6O
105mm砲って何に使うの?
日本本土に攻め込まれる時にはもう決着ついてるだろうし、装甲車や戦車と戦うことってあるのかな?
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:26:48.62 ID:MNnMprWF0
鈍重な戦車はもはや動く棺桶扱いで高速化されまくってるからな
必然的にこうなるわ
震災の時に装甲車が活躍してたらしいが、何をしてたかというと遺体を載せて走り回ってたらしいな。
32 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:27:03.39 ID:/xE7HSzB0
つかもう完成したのか
33 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:27:03.83 ID:My2r22WU0
マジで100km/hも出せんの?(´・ω・`)
チェンタウロかな?
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:27:28.22 ID:nOgcNaKh0
陸自衛隊の数で上陸作戦に対応できないと思うんだが
36 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:27:31.08 ID:ZdgpuXfP0
>>21 お前はどういう状況使用される事考えてるの?
まさか日本で市街地戦闘考えてるとかそんな馬鹿言わないよな?
37 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:27:34.02 ID:wLxV21O/0
>>1 こういうのって冷戦期のソ連軍が使ってるイメージ
>>28-29 ゲリラや特殊部隊相手に使うって書いてるのに読めないの?
アホ?
39 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:27:40.41 ID:xjft9inx0
技本に就職したい
40 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:27:46.47 ID:ytue3NPM0
なんで外部の補助兵装無人化しないの?車外に身体晒して攻撃する発想しかまだないのか?技術的にそうなのか・・・
>>28 上陸作戦の前に中国軍は東京に空襲するのけ?
42 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:28:02.04 ID:W7CL3q0Y0
43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:28:07.29 ID:gMQUoxP80
>>17 別にベトナム侵略したりするんじゃないんだから大丈夫だろ
44 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:28:08.21 ID:dyIWZVei0
島嶼部の不整地で使えるようには見えんが
45 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:28:21.10 ID:vfwPyRl80
BFなら誰も乗らずに最後まで基地に残ってるタイプ
46 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:29:21.95 ID:My2r22WU0
あ戦車じゃなかった(´・ω・`(
C-2に載せられるのは強いな。
…そう言えばエアバスA400Mはプーマ載せられるようになったんだろうか。
48 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:29:45.40 ID:BnkF9j9X0
49 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:29:46.89 ID:7KLFadr5O
87式偵察車を8輪にしただけっぽい
RPGに簡単に抜かれそう
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:29:57.71 ID:+2IC2zqL0
>>40 米軍は使いづらいから無人から有人に戻したよ
なぜ戦車不要論を言う奴らは制海権は得ていても上陸される可能性を考慮できないのだろうか
52 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:30:10.37 ID:3Rjo5hk6O
>>38 ゲリラや特殊部隊ってどういう状況を想定してるの?
またアンチ戦車厨のアホが騒いでるが
戦闘機なんて稼働時間が短いし、コストが高すぎるからな
戦車のコスパと利便性が分かってないな
55 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:30:57.91 ID:5VLmiQh10
>>28 なんで嫌儲にこういうやつが平気でいたりするの?
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:31:16.06 ID:2TUhL/W20
ストライカーって大口径砲発射後の反動がなかなか吸収しきれず
振動が収まりにくいって致命的な欠点があるはずなんだが改善できたのかね?
58 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:31:25.38 ID:keCLpl/z0
59 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:31:40.99 ID:4QW6DT9tP
何かもっとズバーンとしたものを期待したんだが
ただの戦車じゃね
60 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:32:03.59 ID:EllBSLJn0
離島で陸戦???
61 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:32:11.08 ID:ULmdUJQ30
燃費悪そう
62 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:32:27.04 ID:dyIWZVei0
ああ、これ軽いから空輸できるのか
アメリカですらストライカーを国産で作ってないのに馬鹿じゃねぇの?
ってか日本に一番足りないのは歩兵戦闘車だろ
装輪装甲車みたいな装甲がザルのもnいまさらいらね
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:32:50.00 ID:yT7dD0t+0
期待してたのとだいぶ違ってた
65 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:32:50.34 ID:/AW9S6wv0
よく考えたらジャップランドって道路舗装されまくりだからキャタピラよりタイヤで充分だよな
66 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:32:56.04 ID:ZdgpuXfP0
>>38 こんなので非対称戦をどう戦うんだよ
特殊部隊がって言うけど日本に特殊空挺が降ってくる状況が考えられない
万が一にもそんな状況になったらなにがあろうが終わりだから
67 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:33:05.23 ID:eu7gMe290
戦車よりはやーい!
68 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:33:05.70 ID:My2r22WU0
戦車だけどキャタピラではなくて
装輪戦車か(´・ω・`)
69 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:33:32.66 ID:p5g5bsphP BE:89003322-PLT(12001)
大砲とかよりロケット一杯積んだ車の方が良いんじゃないの
70 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:33:34.25 ID:BnkF9j9X0
極音速無人爆撃機はよ
71 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:33:42.87 ID:lGnQQ7Je0
今度のはちゃんと車体の底舟型にしてあるの?
72 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:34:13.20 ID:Pnz1igUw0
>>28 お前は相変わらず馬鹿だなあ(´・ω・`)
無条件降伏
74 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:34:16.73 ID:W9abhMc/0
戦車とMCVは用途が違うから別物だよ
これはartilleryの親戚だよ
WildCatで歩兵の運搬能力あがっておわり
76 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:34:17.91 ID:giYCjLs00
旧軍の頃より時代からズレてるな
今必要なのはMRAPなのに
77 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:34:21.15 ID:XCIdaa790
新機動戦記ガンダムW
78 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:34:23.09 ID:W7CL3q0Y0
79 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:34:23.83 ID:DNGwdd4O0
道無き山も平気で登る多脚砲台っていつ頃完成するんですか?
見た目は割と普通なんだね
105mm砲って中途半端じゃね?
>>63 機動戦闘車ベースのIFVがこれから作られる予定だしIFVも装輪戦車もATMに弱いのは同じなんだが
君はアホなのか?
83 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:34:45.33 ID:0voQy7290
ストライカー?
キャタピラは戦車のロマンだろ
>>66 はぁ? 沖縄に特殊部隊が攻めてきたらどうすんだよ?
戦車で守るのは当然だろ
アホか?
敵が赤い
つまり共産圏の敵を想定している
時期的なことを考えると、相手は北朝鮮というより中国だな
ガンシップに全く歯が立たないアレね
上陸されたら終了とか言ってるやつ頭悪すぎ
ザコMOBじゃねえか
91 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:36:12.86 ID:7N2ks/1L0
下の図だと3階建てのビルになってるんだけど
そんなところに籠城するんだろうか
>2016年度に部隊配備される
輸送機も2016年には部隊配備しててくれよ
93 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:36:30.76 ID:ZdgpuXfP0
>>85 在日米軍はなにやってんの?
ハリボテならさっさと出て行けよ
94 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:36:37.25 ID:hYn7p9yT0
結構現実的
タイヤの材質も複数種装備してパンク対応、高速対応、8輪、4綸走行切り替え可能とかしたらおもしろそう
95 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:37:05.86 ID:8UsAZAeR0
だいたい機動戦闘車って死ぬほどわかりやすい名前がついてるだろうが
機動して歩兵のと協働して普通科の火力を底上げするんだよ
馬鹿でも分かるだろ
97 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:37:41.56 ID:hH0uIAgd0
体は子供、頭脳は大人的な
98 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 0.0 %】 :2013/10/09(水) 10:37:42.18 ID:+YnIGLRS0
96式にポン付しただけなら紙装甲でゴミ兵器
>>93 結局、米軍頼みかよw
そもそも、戦車は拠点防衛からネトウヨの暴動殲滅まで幅広い用途があるんだから
作って損はないわ
100 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:38:21.35 ID:BnkF9j9X0
ID:ZdgpuXfP0よ、もうバカを晒さなくてよろしい
101 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:38:35.04 ID:rHVFOuayO
無人特攻爆弾ワゴン車のほうがいいんじゃない?
102 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:38:35.74 ID:45L6M7BN0
アパッチみたいなもん?
だったら主砲いらなくね?
普通に暴徒鎮圧用と書けばいいのに
主砲で威圧感十分
どうせ出すのはガス弾なんだろうけど
104 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:39:09.40 ID:bkgHeAdCP
海空取られたら陸戦力じゃどうにもならんからな
戦車はミリオタのオモチャ
105 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:39:22.76 ID:ZdgpuXfP0
>>99 米軍頼みって高い守り賃に土地やってるんだから当然だろ
いざという時役立たずならさっさと出ていけよ
106 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:39:50.13 ID:hXYzUAWn0
RPGで一発
107 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:40:02.46 ID:jYrSnC2N0
横向いて撃ったらこけそう
108 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:40:06.62 ID:hYn7p9yT0
これ無人機だったらいいのに
無人戦闘機より現実的だろ
こういうのは高くても国産にしなきゃダメ
でも砲身とか重要部分は国産化できていないんだよなぁ
110 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:40:23.68 ID:I4HStmkN0
そもそも日本に上陸できる装備をロシアも中国も持ってないだろ。
111 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:40:36.51 ID:hUSOr/Wm0
タチコマ的なの期待したno
toyotaのトラックこほうがつよそう
112 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:40:44.94 ID:6n0xz9M50
なにこれ
現代版突撃砲?現代版ヘッツァーみたいなやつか?
113 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 0.0 %】 :2013/10/09(水) 10:40:51.36 ID:+YnIGLRS0
>>47 このレベルの装甲車なら
空挺できなきゃ弱いわ
114 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:41:18.44 ID:irDJQxcR0
戦略SIMで大体において使えないユニット
115 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:41:27.01 ID:TJmz1xJ10
敵の戦略作戦コストを上げる効果がある
敵はより多くのものを用意しておかなければならない
116 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:41:32.10 ID:/zw0w3aE0
BMTだったけ
士魂号じゃないか!
>>82 何一つ国産化する理由に答えてないのにレス入れるな
双輪式よりキャタピラ式のほうが不正地走行の能力が高いから装甲も厚く出来る
それくらいわかれよ
双輪式に10式並の装甲を搭載して走ると思ってんのか?
119 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:42:32.34 ID:fjnGnsb5O
パンプキンシザーズでテロリスト側が無双してる機体か
120 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:42:46.24 ID:74QHyblC0
これをネット介してPCでゲームみたいにリモコン操作すれば良い
デカイ大砲って必要なのかな?
貫通力の高い弾をバンバン連射出来る方が良くね? 兵器の名前知らんが
結局は、
歩兵の対戦車砲で対応、
同じく、重機で対応、
迫撃砲のが役に立つ、
降ろせない、
燃料入れ忘れ、機動力不足、
不整地で立ち往生多発、
こんな感じで廃れそうだな。
124 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:43:12.97 ID:odXcJeZi0
瓦礫だらけのガチ戦場では役立たずじゃねえのこれ
125 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:43:23.69 ID:45L6M7BN0
最初に乗る奴は高確率で棺桶行きwwwwwwwww
棺桶車両wwwwwwwwww
126 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 0.0 %】 :2013/10/09(水) 10:43:27.82 ID:+YnIGLRS0
>>109 ちがうよ
装甲車なんて別にどうでもいい
戦闘機と戦車だけ国産にできてれば
何とかなるから
127 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:43:31.66 ID:apeJLQLx0
道路がなければ動けません、舗装道路であればなおよし
不整地は機動性が落ちます
その横を戦車がす〜いす〜い
128 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:43:42.78 ID:ksGT1IXN0
129 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:43:44.63 ID:fVWKk1fx0
空輸出来るって事は装甲は紙なの?
130 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:43:48.42 ID:xJkDzCwG0
こんなショボい戦車駆逐車もどきじゃなくてBMP-Tみたいのにしろよ
131 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:43:57.66 ID:2ybijgbJ0
相模原にこんな研究所があるの知らなかった
IFVやLAVとの違いを教えて下さい
133 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:44:11.43 ID:UvfTJ+wA0
BFですぐ死ぬ奴
で、スラロームしちゃうのかYo
>>122 スパロボでマップ兵器は必要ないって言ってるのと同じだぞ
大砲が付いてる装甲車?
137 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:44:44.09 ID:qj3+lWDz0
こういう車両がイラクアフガンでバコンバコンやられてる
戦車とか装軌車は重い!古い!時代は装輪装甲車や!ストライカー旅団や!どや!かっこええやろ!
って自慢してた米軍がイラクアフガンで手痛い目にあってしまって、発想を転換した
装軌車は重いのが悪いんやない!重くできるんや!やっぱ戦車や!
138 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:44:57.25 ID:y+sZf0sD0
装輪戦車がいまいちばんナウいのかwwwwwww
139 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:45:22.64 ID:giYCjLs00
現実的なのは国内の運用じゃなくて
アホな安倍ぴょんが騙されてアフガンみたいな地域に派遣させられること
IEDで転覆して身動きできなくなりそう
ってかそもそも空輸できる必要あんのか?
離島防衛って沖縄の離島で空港がないところなんてざらだろ
結局高速輸送艦で運ぶことになるんじゃねぇの?
そらアメリカみたいに世界中で戦争に駆けまわるなら別だが
ペラペラ装甲なんだろうけどスラット装甲ぐらい用意してるの?
142 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:46:37.88 ID:IJMZKPqy0
ストライカーみたいなバリエーション展開しないの?
143 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:46:48.30 ID:OiTOhwhF0
神風が吹いてきた
145 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:46:55.45 ID:qj3+lWDz0
146 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:47:08.28 ID:ZbRwvhsWi
戦車でなくて装甲車だから
戦車定数に縛られず配備できるのが利点なんじゃないの
昔あった自走無反動砲みたいなもんで
147 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:47:21.21 ID:e5DdFd6T0
核兵器搭載二足歩行戦闘機はまだか?
>>140 防衛なら相手が陣地作る前に運ばなきゃいけないんだろうけど
難しそうだな…
149 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:48:07.48 ID:L3zhB1+aO
ガンダムで言うとヅダか高機動型ザクかな
150 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:48:15.88 ID:y+sZf0sD0
日本国内配備用としては現実解なんだろうな
そもそも89式装甲戦闘車がこの国には68両しか無いんだぜ
バカじゃねーの?自衛隊
152 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:48:21.61 ID:iBN/yWJP0
BF3で見た
153 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 0.0 %】 :2013/10/09(水) 10:48:40.57 ID:+YnIGLRS0
>>123 単純に防御力が弱くて死にすぎで終わるか
調達コストが高くて終わるかの二択だよ
使い方はちゃうんと運用すれば問題ない
154 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:49:32.45 ID:qj3+lWDz0
>>140 おおすみとかから海に下ろしてそのままスクリューかなんかで進んで上陸できる水陸両用の方がいいよな
155 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:49:39.74 ID:MNnMprWF0
どうせ国内で使うときは、テロリスト相手だから少数で良いだろ。
肝心の上陸阻止や制空権確保は外国産。
.
.
/)
///)
/,.=゙''"/ メーカーが儲かれば
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 何でもいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
こんなんRPGで一発なんだが
158 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:50:03.66 ID:bkgHeAdCP
中東に持って行くのならもっと固い方が良いんじゃない?
ネットで拾った知識で戦争を語るなんておこがましいにも程がある
ガセ記事?
161 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:50:28.73 ID:iBN/yWJP0
奪われて西部警察に破壊されるやつだろこれ(´・ω・`)
162 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:50:41.02 ID:xJkDzCwG0
>>146 ところが戦車枠内なんだよなあ
やっぱMCVってゴミだわwww
道路網が発達してる日本なら効果的な運用が出来るだろ
164 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:51:39.15 ID:99gy+8RD0
西側の流行やからしゃーない
165 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:51:47.00 ID:D3oRwvz/0
やっぱり下の方V字になってるの?
>>118 装輪だろうが装軌だろうが耐えられるのは12.7mm程度だろ
どうせATMに抜かれるんだから対した違いではない
国産化する理由?
ファミリー化するからだよ
167 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:51:56.31 ID:8UsAZAeR0
履帯の方が便利じゃないのか?
無人兵器作ろうぜ!
相手側の空挺戦車を潰せる火力があればいいんだよ
mbtと殴りあいさせる気かよ
170 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:52:47.14 ID:BnkF9j9X0
171 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 0.0 %】 :2013/10/09(水) 10:52:51.46 ID:+YnIGLRS0
>>129 よっぽどじゃない限り結局重量と比例するから
軽かったら弱いって考えてればだいたいあってる
そんで紙の基準は安価な方の携行対戦車ミサイルでやられるかどうか
地雷もあるけどこっちは対処難しい
172 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:53:02.00 ID:qj3+lWDz0
プーマ買え、プーマ
重い、重いって言われてるけど10式と変わらないんだから
まさか歩兵戦闘車だけ前線に持ってくことも無いだろ
戦車の足がタイヤになっただけじゃん
ガンタンクみたいなの想像してガッカリした
175 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:54:05.82 ID:eqf9Zu6u0
海外派遣用途じゃないの?
憲法九条があるから戦場がいきなり日本国内になるんでしょ?
こういうの沢山いるよな。
ほんと左翼の馬鹿ときたら。
177 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:54:21.77 ID:D3oRwvz/0
178 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:54:26.73 ID:IC2keAYl0
戦車の定数削減用でしょ
これからどんどん定数減って行きそう
179 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:54:27.75 ID:O6tBztxJI
RPGIED対策バッチリだよね
後発も後発な装輪戦車なんだから
なんだっけ…MAGでリスポン地点になるやつみたい
181 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:55:12.14 ID:0Yol4lIe0
プロの考えにぐんじのだいせんせいがダメ出しするスレ
182 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 0.0 %】 :2013/10/09(水) 10:55:14.38 ID:+YnIGLRS0
>>151 あんなもんいっぱい調達するなら
戦車作ったほうがマシ
183 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:55:18.55 ID:99gy+8RD0
>>166 チェンタウロとかの路線なら2A系の30ミリ機関砲には正面耐えそう
184 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:55:20.99 ID:qj3+lWDz0
こういう装甲車は南アフリカが進んでるんだろ今は
この手の経験が豊富らしいから
185 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:55:21.80 ID:wLxV21O/0
>>130 写真みたらずいぶんごついけど、
大砲は乗ってないんだね。
これもゲリラと戦うためのもの?
たしかに装甲厚そうだし
どうせならこういう大きいやつのほうが安全な気がする。
186 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:55:57.16 ID:iSGJfmxr0
>>181 そのプロが2ちゃんで情報収集してるってニュースになってたよ
187 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:56:28.69 ID:jPolVI3t0
アフガンに戦車持ってってもゲリラの弾除け以外使い道ないのと一緒か
188 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:56:37.04 ID:baf52QHgi
時速100kmで移動できるのはいいと思うがどうなんだ
189 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:57:02.45 ID:5VI/3Ihq0
生活保護と医療費を削って軍備に金を回せよ
190 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:57:38.51 ID:MHYhmoHc0
装甲車とは何が違うの?
191 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:57:42.03 ID:p5g5bsphP BE:178006324-PLT(12001)
こういう戦車の大砲って実際に当たって効果あるのか
192 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:57:43.24 ID:qj3+lWDz0
>>177 ひっくり返るどころか突き破って宙に浮くと思うな
乗員はもちろんミンチ
155ミリ榴弾の不発弾を使用したIEDならエイブラムスすらひっくり返す
>>28 沖縄はWW2米軍最悪の死傷率の上に艦船500隻以上撃沈破
陸軍最高司令官戦死、海軍最高司令も精神病んで更迭
米軍は歩兵戦闘の極みと激賞しチャーチルも史上最大の激戦と述懐してたのにへたれとかwwww
>>166 モジュラー式の増加装甲付けれるだろ
その時に双輪式よりキャタピラの方が重いもん積んでも走れるだろ
そういうこと言ってんだよ
ファミリー化するから国産??
ストライカーもスイスのやつだけど、ものすごいファミリーあんぞ、あほか
LAVとストライカーって名前からして分けたレベルじゃん
195 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:57:57.96 ID:hU2DMQJq0
敵が少数でインフラが破壊されてないという前提なら高速機動できるタイヤの方がいいんだろうな
戦闘が本格的に激化してきたらガチムチ武闘派アメリカ様にお任せや
ポチさいこー
196 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:58:19.68 ID:iBN/yWJP0
タンクシューペリオリティやって鍛えてくるわ
197 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 0.0 %】 :2013/10/09(水) 10:58:22.84 ID:+YnIGLRS0
>>175 超安全地帯の移動だけなら便利だけど
所詮装甲車は・・でも戦車持っていけ無ければこれ持っていくしかないけど
持ち出せるんですかねマスゴミがうるさそうこれは戦車とかいいだして
198 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:58:37.66 ID:IC2keAYl0
ぶっちゃけ開発経緯はイラク戦争前の戦術ビジョンだよね
でも戦車の定数減らす為に都合いいから作ったってカンジ
199 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 10:58:58.78 ID:BnkF9j9X0
20年遅いわ
主砲はL7? それとも軽量版?
>>182 戦車だけ作って随伴歩兵どうすんだって話をしてんの
そもそも戦車も少ないが
あのな第七師団と富士にしかないんだぞ
他の部隊の戦車の随伴歩兵どうすんだよ
202 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:00:12.73 ID:oZUrtDEr0
漁船風のお船に乗ってやってくる某国工作員さんとか
そういう人たちと戦う用ですか?
203 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 0.0 %】 :2013/10/09(水) 11:00:48.99 ID:+YnIGLRS0
>>190 なんにも変わらないわ
たぶん実践じゃゲリラ立てこもりを施設ごと主砲で破壊するぐらいにしか使えない
もちろん兵員輸送もちょっとはできるけど
>>33 戦車だって70キロ出して砲撃するご時世だぞ
205 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:01:04.25 ID:qj3+lWDz0
だから言ってるじゃん
装軌車は重くできるの
装輪車は重くできない、つまり弱い
206 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:01:05.09 ID:qBC9WP4fO
尖閣諸島に空輸 戦車は船1/13の時間で戦闘行動 (^○^)
207 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:01:16.57 ID:DVTLu8iY0
>>198 財務省が「これ戦車だろ」って言い出したらどうするつもりなんだろうな
そもそも日本では「戦車」の定義とか決まってるんだっけ
208 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:01:17.89 ID:giYCjLs00
仮にこれがIED耐えられたとしても後続がやられるから意味ない
MRAPはよ
209 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:01:18.13 ID:99gy+8RD0
210 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:01:19.80 ID:D3oRwvz/0
>>192 それは当然だよ戦車がひっくり返って困ってたから
底をV字にしたのが出てきたんだから
211 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:01:39.64 ID:OUlXl6LL0
マジでRPGで一発になりそう。
212 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:01:52.40 ID:I/Y4e+Zs0
はよ軍縮条約
働け無能な豚ども
離島防衛って結局のところワスプ級でローテ組めるようにしないと無理やろ?
214 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:02:03.96 ID:YtIAB6LV0
対在日テロリスト用か
215 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:02:20.10 ID:I4HStmkN0
脳筋制服組に内局での力を持たせることになったけど、逆に財務省にコテンパンに叩かれて防衛費が今まで以上に削られるかもね。
エンジンを前部に搭載か、後ろは戦闘員用のハッチかな
217 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:02:22.05 ID:I6Z8zLxU0
数年後には職を失う日本人が増えて暴徒化するかもしれないからな
>>183 チェンタウロは耐えそうだな
それに90式と10式の耐弾性が同じって情報から考えると、後発のMCVが89IFVより耐弾性に劣ると決まった訳でもないしね
220 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:02:46.06 ID:6uN1QuBXP
国民向けに使われないことを祈るよ
221 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:03:13.98 ID:Ie9ncf7F0
チハに似てる
222 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:03:24.61 ID:IC2keAYl0
>>206 尖閣に飛行場無いのにどうやって空輸するんだ?
オスプレイでずっと懸架するのか?
223 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:03:44.02 ID:DYZjwZxZi
つか輸入すりゃええやん
こんなもんRPGで一発だろ
225 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:03:48.38 ID:UuQaozIY0
>>205 任務によるんじゃねそれ?
そんなこと言ったら機動力無視した装甲でガッチガチのやつが最強になる
装甲車やん
227 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:04:31.53 ID:I/Y4e+Zs0
>>220 国民向けにやるぐらいなら自衛官は自殺するだろうな
愛国者だろうし
228 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 0.0 %】 :2013/10/09(水) 11:05:07.88 ID:+YnIGLRS0
>>201 歩兵戦闘車の代わりは装甲車でも担えるけど戦車の代わりはない
229 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:05:08.90 ID:TJmz1xJ10
国内のテロリスト用じゃないの
普通の道路ですぐ現場に行ける、建物ごと吹っ飛ばすという選択肢ができる
昔は自衛隊ってすごいんだ優秀だって思ってた
田母神が航空幕僚長やってるのを知ってから何も信じられなくなった(´・ω・`)
231 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:05:49.19 ID:qj3+lWDz0
>>210 知ってるよ
ハンヴィーやストライカーがボカスカやられてた時、底がV字の装甲車は当時南アフリカしか作ってなかったから急遽米軍が調達した
んで、今は底がV字がトレンド
>>227 自衛隊が愛国者?
TVと2ちゃんのみすぎやでw
233 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:06:09.21 ID:XpQrRsMGO
三菱じゃなくてアフリカで実積あげたトヨタに作らせろ
調べたらマジで戦車定数内での調達になる予定なのね
ただでさえ600両と諸外国に比べて少なめの戦車枠をこいつ圧迫するのか
いくら自衛隊は海空重視っつっても酷いだろこれ
235 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:06:20.28 ID:4fMEZopY0
歩兵戦闘車の上の部分ってゴールキーパーみたいなのじゃいかんのけ?
236 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:06:46.76 ID:I/Y4e+Zs0
>>228 担えてないから装輪装甲車がアフガンでボッコボコにされたんだろ
>>234 そんぐらいでいいと思うよ
陸上は技術継承程度の調達で
ファミコンウォーズで言うところの「センシャB」くらいの性能?
こんなタイヤで荒地走破できるの?
ラジコンに銃持たせるだけでええやん
243 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:09:40.28 ID:yM9EliJ90
製造は三菱かな?
タイヤが多いと曲がる時なんか変な感じになりそうで心配だけど
別にそんな事ないんだろうな
246 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:10:26.11 ID:WZ0TOHdR0
通称:特車二課である
247 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:10:59.37 ID:qj3+lWDz0
>>225 正規軍同士の野戦ならね
所謂非対称戦闘だと防御力重視になるね
248 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:11:04.03 ID:6P4EPPsF0
メリットも当然あるけどやりそうな連中の潜伏だの
急襲だの考えても使いどころがいまいち分からないんだよな
なにか付け足せばいいのか?
249 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 0.0 %】 :2013/10/09(水) 11:11:15.93 ID:+YnIGLRS0
というか日本は一貫して機動力重視にしすぎ
安くてテロから守れる装甲の装甲車開発しないとマジで絶対死人出るわ
重装甲気動車でも開発してそれに偵察車両を搭載して古いのは安全地帯以外使うな
250 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:11:18.35 ID:lXaA0Ola0
ストライカー買えよ
大体島嶼部って装輪車向きじゃないし、尖閣アピールしてるだけで実務に伴ってないじゃない
余計なアピールしなくていいから現実的にストライカー買え
ってかね、空輸のこと考える前にナッチャンレラ買えよ
自衛隊ってたぶん首脳部馬鹿だよ
252 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:12:07.87 ID:I/Y4e+Zs0
そしてテロが無ければ永久に観賞用
253 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:12:12.35 ID:62OEoHKG0
>>126 なんでも国産化は間違えだよな
早く戦闘機作れないのかな
>>242 ラジコンは電波ですかwww有線ですかwww
>>194 モジュラー装甲を付けたらどんどん重くなる事くらいわかるだろ
お前が言ってるプーマもM2も40t越えだしこの前発表された米軍の時期IFVなんか60t越えでMBTに迫る勢いだ
これじゃ戦略機動性もクソもない
IFVがどんどん重くなってるのは不正規戦において装甲の軽さが問題視されたからであって、そもそも正規戦において戦略機動で歩兵に追随して火力を底上げするのが目的のMCVにとって装甲はマストな条件ではない
重装甲と機動性を天秤にかけてどちらを重視するかという話なのであって、お前が言うように追加に装甲を付けてどんどん防護力を高められるからIFVの方が使いでがあるという意見は装輪戦車の立ち位置を無視したものでしかない
256 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:13:39.82 ID:ra0KwJkD0
大戦略なんかだとこの手のAMX-10?みたいなのは使えねんだけど
結局金でしょ
こういうのに金使うんだったら、被災地への復興に回せよ
日本には9条があるんだから要らんやろ
タチコマをはよ作れや
>最高時速100キロ
笑わせんなよw戦場でこんなチンタラ走ってたら狙い撃ちされるぞ
最低でも威力が弱い拳銃の球くらいのスピード出せや
フチコマでええわ
尖閣に空輸
↓
道路ない!
↓
ゴミ
264 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 0.0 %】 :2013/10/09(水) 11:17:33.13 ID:+YnIGLRS0
>>253 日本に限って言えば間違いないけどな
景気が加熱し過ぎて物価高になってるなら別だけど
需要不足でデフレなら国産でどんどん作った方がいい
政府からすれば結局国民に金がわたってまた帰ってくるだけの作業で無料で作ってるのとほとんど一緒だから
>>249 シリア?の戦車の砲身に手りゅう弾投げ込んで爆発する動画を見ると、市街戦での装甲なんてどうでもいいって感覚になるわ
266 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:18:14.78 ID:rGHU87t+0
チハっぽくして欲しかったな
268 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:18:35.80 ID:DVTLu8iY0
イタリアみたいなもんだろ
装輪のチェンタウロと装軌のアリエテでやってる訳だし
まぁイタリア陸軍はチェンタウロ400両ぐらい持っているらしいけどね!
269 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:18:41.60 ID:L+a+Y3oe0
マカロニだかマッケンローネだかに操作させたら無敵のやつだろ?
270 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:18:54.60 ID:qj3+lWDz0
てか日本はパワードスーツとかを作れよ
歩兵が12.7ミリ以上の重火器一人で扱えるようになるぞ
>>265 市街戦こそ50km/hぐらいで重装甲の方がいい
機動型車輌の意味分かってないの多くてワロタ
273 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 0.0 %】 :2013/10/09(水) 11:21:27.59 ID:+YnIGLRS0
>>256 兵員輸送のバランスがおかしいから使えないんだよ
あと兵士が死んでもなかったことにされるゲーム特有の問題もあるし
それでも使えないっていう意味はそんなに間違いではない
>>270 介護用しかやる気ないよ
日本の研究者が軍用は認めないってドヤ顏してたけど、その間にアメリカに抜かれることには気付かないんだろうな
日本で天安門が起きるぞ
>>255 頭悪っ
10式をこれから主力としてゲリコマ含めて使っていくって言ってるのに、その10式より戦略機動がなぜ必要なんだ?
上でも書いたが、離島防衛にしても空港の無い離島なんてざらにある
結局高速輸送艦で10式共々送ることになるのは明白
それなのに10式より高い戦略機動がいつ必要になるんだ?
今必要なのには、10式について行ける歩兵戦闘車、10式のヨコでばんばん撃破される装輪装甲車なんてどこにも必要もない
これに求められてるのは日本国内での戦略機動性だろ
市街戦とかを持ち出すのはお門違いだ
よく見たら幅3m近くあるのかよ
ほぼチェンタウロと同じサイズじゃねーか
装甲もそれなりに期待できそうだな
279 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:23:17.71 ID:DVTLu8iY0
>>274 介護用なんか敷地でたら首チョンパする首輪とかでええのに
281 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:23:38.74 ID:dDFdMvvY0
やっぱタイヤはかっこ悪いわ
282 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:23:55.45 ID:IC2keAYl0
ずっと予算付けて来た手前作らなきゃならなかった
でもアフガンイラク戦の戦訓で戦術が変わったから実戦での必要性は薄くなった
じゃあそれなら戦車の代替として機甲科に組み込もうって泥縄ぶり
283 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:24:07.49 ID:AmWZUWibO
アメリカの地雷対策された装甲車買えば良いんじゃないですかね
284 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:24:08.70 ID:lXaA0Ola0
>>274 それロボット開発のアトム云々平和利用云々とごっちゃになってるな
パワードスーツは軍事的に開発進んでるから
>>265 燃料切れか何かで放棄された無人の戦車相手だから出来る芸当
286 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:24:29.70 ID:yHmdC3k30
シェリダンで良かったんや
287 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:24:57.38 ID:DGi+38BD0
ちゃっちいな
>>276 10式は他の戦車より軽いがそれでも重い、装輪は重く出来ないが軽く作り機動力をとる両者を組み合わせて運用すればよくね
289 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:25:24.25 ID:iSGJfmxr0
今までの装甲車は特攻して兵士を運ぶって使い道があったけど
これは砲台の位置からして人のれないよね?
290 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 0.0 %】 :2013/10/09(水) 11:25:24.03 ID:+YnIGLRS0
>>265 シリア側からしたら装甲車なんていつでもやれるからどうでもいい
まず戦車を何人死のうが死に物狂いで潰すしかなくなる
戦車が1台2台って入場するに従って負けが完全に確定するから
291 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:25:31.79 ID:w6oddiQO0
戦車のキャタピラーがタイヤになっただけかよ
もっと普通車を改造したようなものかと思ったのに
292 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:25:59.90 ID:5n5IQYNR0
劣化ストライカーか
293 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:26:38.36 ID:qj3+lWDz0
>>274 筑波大のHALOだな
しかも設立した会社の名前がサイバーダインwwwww
米軍からかなり熱烈にラブコールされてたんだろ
まぁ今のところHALOを上回ってはないみたいだが、時間の問題だよな
むしろより現実的になったってことだろう
空母だって今の世の中不要といわれてる
たとえば今騎馬隊が殆ど居ないみたいなもん
>>284 俺がぐちゃぐちゃになってるのか、研究者がぐちゃぐちゃか分からないな
俺はHALって奴のパワードスーツのこと言ってるから
296 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:28:00.71 ID:+x0VN/Ii0
ぶっちゃけCTA機関砲タイプだけで十分だと思うんだが
これなら調達計画でも戦車枠に入れられずに済むし
297 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:28:08.72 ID:O6tBztxJI
自衛隊の装甲車ってガンポートつけたり窓つけたりで
あえて弱点作るイメージ
今回もなんかありそう
298 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:29:00.29 ID:8j4oVOH40
>>265 お前あれ人が乗ってて戦闘中に撃破したとか思ってんの?
アホすぎだろ
廃棄された戦車を処分してるだけなのに
299 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:29:00.98 ID:02pCgGM+0
>>265 周りの歩兵が全滅してる時点でああなることは決まってた
戦車は歩兵とセットで運用するもの
300 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:29:37.19 ID:qj3+lWDz0
あ、HALか
301 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:29:49.62 ID:DVTLu8iY0
>>282 泥縄としてはこんなもんだろ
そもそも戦車定数は削られる一方だしな
昔は1200両だったのに今は400両。90式はまだ現役続けるだろうし
今90式が340両だから、ヘタしたら10式なんて60両かそこらしか調達できないんじゃないの?
90式の引退を早めたとしても限界はあるし
となると、こんな小細工しか方法ない気がする
302 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:30:12.38 ID:/SwByo7vi
>>295 お前がぐちゃぐちゃの知識で間違いないよ
パワードスーツは防技研でも研究されてるから
303 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:30:51.38 ID:eCbDRfIU0
ガンダムはよ
WOT実装はよ
307 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:31:44.44 ID:qj3+lWDz0
一番の近道は筑波大の教授が自衛隊に協力してくれることだよな
防技研が一からやってたんじゃいつになることやら
308 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:31:51.26 ID:lXaA0Ola0
>>295 研究者をなぜか一括りにして人型ロボットの逸話とごっちゃになってるだけ
309 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:33:00.23 ID:rGHU87t+0
310 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:33:23.39 ID:xGrkT1x9O
>>283 あれもうイラク軍なんかに売り払う予定だし
旧政府軍から流出した爆弾や地雷使った基地外じみた威力のAED対策だから
そこまで強力なAEDの脅威が予想されないイラク以外じゃデカすぎて持て余すんだと
312 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:33:44.20 ID:6vMt/+mC0
313 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 0.0 %】 :2013/10/09(水) 11:33:57.05 ID:+YnIGLRS0
>>301 あまりにも軍事がわかってる奴が予算作ってる奴にいなさすぎる
戦車なんてあればあるだけ厄介な代物なのにな
しかも日本なんて自然要塞なんだし最新鋭の硬い戦車がいっぱいあったら手出しなんてよっぽどじゃなきゃ無理
弾道ミサイル防衛で副次的に対空能力もあがってるしなw
>>36 お前頭おかししだろ
ソースも読めねぇのか
>>302 研究自体はしてるだろうよ
ただ介護用パワードスーツが量産化した第一人者は軍事転用嫌ってるから支援してないだろ
それは日本の知識の損失と同じでは?技研の内容はどうせDARPAには予算規模負けるだろうし、HALを軍事転用するのが日本のアドバンテージとる条件
316 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:34:05.02 ID:qj3+lWDz0
あんまり知られてない漫画だけど、Redeyesに出てくるSAAを自衛隊は作って欲しいな
これフロントミッションで餌になるやつや
チハたんスレ
320 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:35:21.28 ID:8j4oVOH40
軌道戦闘車かと思って期待してしまった。
323 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:35:46.67 ID:whINaek3i
戦争したいの?
パンプキンシザーズで見た
325 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:35:57.61 ID:c8iBOPhO0
ストライカーの日本版?
326 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:35:59.52 ID:rGHU87t+0
>>57 74式戦車や10式戦車に使われた「アクティブサス」なら
大丈夫でしょう。
327 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:35:59.99 ID:IC2keAYl0
>>307 アメリカと違って防衛省はそんなに金持ってないし
結局美味しい部分は三菱辺りが持っていくから
日本の場合は民間でスポンサー探した方が賢いのも事実
軍事絡みになると民間スポンサー逃げるしアカデミックな地位も下がる
329 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:36:11.08 ID:qj3+lWDz0
>>313 財務省にはサヨク被れ多そうだもんな
特に課長部長クラス
これ10台あればホワイトハウス占領できるぐらいらしい
それでガンダムはいつできるんだよ
ギアスのあれでもいいぞ
333 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:37:30.83 ID:lXaA0Ola0
>>315 何を勘違いして憤っているのかわからないが
防技研の方が大学より予算が潤沢で高度な研究できる環境がある
そして介護も高齢社会のこの国では重要な問題だ
頭デッカチ過ぎる
334 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:37:55.14 ID:0pTYr6Py0
主砲の反動で後退しその勢いで空飛びそうだな
335 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:37:59.39 ID:zKmQTAj50
六脚思考戦車まだかよ
337 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:38:32.00 ID:IC2keAYl0
>>313 島国で上陸作戦必須な上、山国で侵攻ルートも限られてるから防衛有利だしね
>>276 前提として、先島諸島の殆どの島(戦略上価値の無い無人島を除いて)には空港があります
空港が無くとも揚陸は可能です
逆に揚陸もできず空港も無いような島ではそもそも装甲車どうしの撃ち合いが発生する余地がありません
>10式をこれから主力としてゲリコマ含めて使っていくって言ってるのに、その10式より戦略機動がなぜ必要なんだ?
10式は結局戦車でしかないからです
例えばRCTを組む場合、確かに火力として重迫、特科、戦車、AT中隊は存在するが、実際には特科は敵砲兵への対処、戦車、ATは敵戦車への対処で忙しい訳で、余裕が無い限り普通科を直接支援できるのは重迫しか無い訳だ
増強普通科中隊では最も酷く、普通科が直接受けられる支援火力は軽迫だけになってしまう
この普通科の火力を強化するためにこそMCVは存在してるんだよ
>>333 俺はアメリカに抜かれるって言ってるんだよ
八木アンテナ見たいになるぞ
現時点でパワードスーツは日本の方が先行してるんだから今のうちきっちりやらないちダメ
74式の近代化改修とかじゃダメなん?
古今東西、こういうカテゴリの車輛って、実戦になると一番中途半端でダメな部類な気がする。
戦車って空輸できないのか
やっぱキャタピラって重いの?
343 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:40:04.93 ID:/SwByo7vi
>>315 いやそもそもアメリカの予算と比較するのが馬鹿すぎるし
量産化しただけで技術的に旧来のパワードスーツのHALに期待し過ぎ
344 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:40:32.92 ID:qj3+lWDz0
いや、俺もHALをそのまま軍事転用した方が一番の近道だと思うぞ
出力上げて、数センチ厚の装甲つけるだけで、普通の歩兵に対しては無双できる
だから米軍がうちで一緒にやろうよ!って言ってたくらいだから
345 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:41:18.89 ID:IC2keAYl0
>>340 無人機も日本が圧倒的に先行してたのに今じゃアメリカの影も踏めない
それどころか欧州イスラエル中国にすら負けてる
346 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:41:20.40 ID:XJdrRRh20
GTAの戦車も実はタイヤだよね
日本のロボット技術は世界一ってホルホルしてたら
原発事故でアイロッボトが使われ上空偵察はグローバルホークで偵察なんだこのざまわってことだよ
348 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:41:30.58 ID:y+sZf0sD0
次期自走迫撃砲もこれがベースになるのかね
350 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:42:01.76 ID:lXaA0Ola0
>>340 いやアメリカに抜かれるというか、軍事技術は開発も運用もアメリカ先行だからね
>>342 なんでキャタピラ限定w
戦車は装甲が一番重いんじゃね
352 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:43:05.39 ID:17u6uVKUP
>>347 産業ロボット以外じゃ日本のロボット技術者って世界一オナニー気質だと思う
マゼラアタックみたいに砲塔を分離させよう(名案)
タイヤ一杯ついてっけどどれくらいの機動性なのか参考映像はよ
356 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:44:13.31 ID:+ioZ6S6X0
357 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:45:10.59 ID:/SwByo7vi
>>344 >出力上げて、数センチ厚の装甲つけるだけで、
今の蓄電技術じゃ夢物語だな
さらに歩兵携行武器がどんどん強力になっている今ただの動く的だ
無人化が一番じゃないかな
358 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 0.0 %】 :2013/10/09(水) 11:45:11.92 ID:+YnIGLRS0
>>341 105mm砲なんてもう必要性が0
対人か装甲車の破壊か施設破壊ぐらいにしか役に立たない
飾りみたいなもん
359 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:45:38.72 ID:p5g5bsphP BE:534016883-PLT(12001)
>>335 こんなに細くて高いのか
なんか弱そう・・・
360 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:45:47.16 ID:T16UNU9D0
>>341 近代化回収そのものが中途半端じゃん
性能向上は限定的で古いパーツ残すならその寿命も考えないといけないし
361 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:45:55.55 ID:6P4EPPsF0
火力の底上げのために砲を積んだのか
砲を積んでるから「戦車枠で」ってことにならなければいいけどな
でもよー
俺は自他共に認める左翼思想だが
こういう武器持つと使いたくなるのが性だよなー
正直
先進各国で装輪装甲車がトレンドなのは海外派兵や武力行使の結果、非対象戦が増えたからで
自衛隊にそのような状況は生起しない、イメージ図は相当のこじつけで定見の無い流行りの追っかけ
>>335 軍板でも指摘されてる通り横向き行進射ができるのは凄いな
後アス比狂ってるせいで縦長に見える
365 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:47:40.45 ID:aoA6HilHO
スコープドッグあくしろよ
366 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 0.0 %】 :2013/10/09(水) 11:47:52.22 ID:+YnIGLRS0
>>349 コスパで自走する価値があるかしらないけど
自走迫撃砲はめっちゃ役に立つ
見た目がすげー好みなんだけど…
>>357 歩兵の動くスピードは落とさず+10kg搭載出来るスペックあるなら機動力は落とさずに正面は小銃弾防げるかもしれん
369 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:48:09.78 ID:0pTYr6Py0
>>356 重多脚機構の研究してないんだから多脚は無理だし
ろくに兵器新規開発してないんだから爆熱兵器も無理だし
でも車は得意だし で、もうスレ見る前に結論は出るだろ
>>335 低画質+画面サイズおかしいのは細部まで見られないようにする為か?
371 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:48:27.77 ID:qj3+lWDz0
>>362 左翼主義者に武器持たせたら危ないってことか
372 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:48:27.81 ID:0vzKMiBy0
10式が40tで、これが20t位だろうから運用に幅が出て良いじゃない
6輪で15t前後にしてくれたら嬉しいんだが
373 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:48:45.53 ID:aday7vww0
>>359 コンパクトでええやん
使用も人員輸送車に毛を生やした程度くらいでいいんじゃない?
374 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:48:46.93 ID:IC2keAYl0
パワードスーツは戦闘兵種より寧ろ兵站や築陣において効力を発揮するんだよ
車や重機入れない場所での荷揚げや築陣作業に山ほど人力投入しなくて良くなる
375 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:48:58.67 ID:8j4oVOH40
ストライカーの方がかっこいい
>>337 とはいえ、九条の関係で、有事の際に即展開って訳にはいかないだろうからねぇ。
後手に回ることを考えると、高速道路で展開できるのは強みではあるよね。
日本向きの装備だと思うんだけどなぁ
377 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:49:52.91 ID:lXaA0Ola0
>>363 朝霞の中央即応集団が米第一軍のある座間に移転して
集団的自衛権も認めようという流れ
どう考えてもこれからアメリカのいいように使われるから
あり得なくもないぞw 最悪なパターンムスリム国家で恨み買って国内テロ
まさにそれ対策だろう
動画出てるな
行進射できるとは思わなかった
制動凄いわ
後アス比おかしいの何とかしてくれ
380 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:51:25.72 ID:rGHU87t+0
381 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:51:28.39 ID:w2htXTmyi
高くついて年間調達数3輌とかそういうオチにならなきゃいいがな
382 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:52:18.68 ID:FF5pJz3ZP
>>381 装輪はカタピラよりずっと安いとか聞いたよ。
384 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:52:49.10 ID:y+sZf0sD0
>>370 アスペクト比も正しくないっぽいな
こんな重心高かったらくさそう、じゃないよわそう
385 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:52:51.59 ID:aQVwgbuO0
386 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:53:20.48 ID:Naeb3jth0
387 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:53:45.67 ID:tCbY11yF0
389 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:54:04.39 ID:LgN+bgAI0
アス比そのままで見たらうるさい音楽と珍妙な車両でまじで萎えた
390 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:54:05.04 ID:5n5IQYNR0
>>347 日本が誇るロボット技術てのは工場の自動化ラインで使うアームとかなんだよ
一般人が想像するようなロボット技術では無いのに勘違いされてる
>>377 国内においてならなおさら機動戦闘車でなきゃならない理由は無い、ぶっちゃければ海外派遣ぐらいしか使い道は無いしそれが狙いだろう
392 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:55:15.40 ID:U8O1jtwZ0
シリアじゃ装輪なんて全然出てこないぞ
対弾性は大丈夫なんかい?
393 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:55:24.53 ID:rIpNlMie0
RPG避けも付けてくれ
つーことで家帰ったらbf3やろっと
395 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:56:09.79 ID:Rfy3k7zh0
機動戦闘車とか支援戦闘機とか
そういうのはひらがな表記にしなくても怒られないの?
きどうせんとうしゃっ☆ しえんせんとうきっ☆
396 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:56:09.78 ID:oXOdHMFE0
このスレにも居るような上陸さえしてしまえば勝てると思ってる馬鹿な国を黙らせるための物だろ?
国内使用なら別にこれでええやん
398 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:56:26.49 ID:p5g5bsphP BE:712022584-PLT(12001)
>>388 サスペンションとかアーム類がむき出しだけど地雷踏んだら一発おしゃかじゃないのか・・・
側面にRPGとか喰らったら棺桶になりそうなんだけど・・・
400 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:56:56.86 ID:29wvcGQa0
ストライカーかよ
401 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:57:03.08 ID:Q4DX9sYx0
現段階で時速100kmってことは数年で150kmとかになってそう
高速でこんなのが120、30キロでかっ飛ばしてたらちびっちゃうな
402 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 0.0 %】 :2013/10/09(水) 11:57:14.89 ID:+YnIGLRS0
>>383 96式装輪装甲車の倍行かないかぐらいの値段だろ砲塔ついてるし
403 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:57:16.15 ID:+x0VN/Ii0
>>377 単に離島防衛だけなら30ミリでも載っければ済むんだよな
中国にこれを空輸して99式戦車とやり合うつもりなら確かに合点がいくわ
体重何キロ?一般道走れるの?
砲塔10式の設計流用か?結構似て見える
こりゃどう見ても戦車の代わりにはならん
IFVの装輪版未満だよ
407 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:57:57.31 ID:lXaA0Ola0
>>391 無限軌道車と装輪車、どちらが国内の道路インフラにおいて優れるのかは言わずもがな
装輪装甲車は基本的に整地運用さ
408 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:58:18.53 ID:ZedOpJbB0
むしろ無限軌道がなんのためにあるのかわからない
タイヤでええやん
409 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:58:20.63 ID:mjS6xslTP
RPGで一発なんだろ?
411 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:59:16.35 ID:Naeb3jth0
中途半端な大砲積むくらいなら、誘導ミサイルのほうが使えるんじゃないの?
412 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 11:59:20.62 ID:w2htXTmyi
>>383 ストライカーMGSみたいな簡易砲じゃなくてFCSとかもちゃんとしてそうだし足回りもアクティブサスっぽいから安くは無いと思うよ
戦車これくしょん
414 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:00:06.01 ID:4DBjiMf60
>>66 ノムたん政権の時代に、日本の竹島周辺での海洋調査の実施に対抗というか
軍事的圧力をかけるために、島根県内の防衛庁(当時)施設を襲撃する計画は一応あったよ
415 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:00:41.08 ID:5n5IQYNR0
>>408 戦争なったら道が瓦礫だらけになったりするし
不整地での戦闘もある
タイヤじゃそういう所はキツイ
>>408 走破性一卓
キャタピラ戦車はまじ山道も余裕
キャタピラに比べたら宗倫なんて整地用と同じ
417 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:01:05.82 ID:y+sZf0sD0
>>338 あのさ、お前もうちょっと考えてからレスしろよ
ほとんどって尖閣にすら無いだろw
揚陸が可能なのは当たり前。
水陸両用じゃない機動戦闘車を船に積んで揚陸させるなら、キャタビラ式を揚陸させても手間は変わらんだろ
だからわざわざ航空輸送なんて意味なくねって言ってるの
そもそも航空輸送して運べる量なんて、アメリカ軍なら別だが輸送機が少ない日本なんて雀の涙。
カスみたいな戦力を運んで全滅させられるのが落ち、何がしたいのと。
あと下は全て机上の空論だな
敵戦車が戦車だけを相手にしてくれるわけ無いし、しかも離島っていう限られたフィールドで
そんな都合よく戦車には戦車をあてて他でうまく対応なんて出来るわけない
419 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:01:42.48 ID:LgN+bgAI0
>>399 なにこのゴミ
ストライカー買えとか言ってる奴が馬鹿だと分かった
420 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:01:56.55 ID:vd+8IXNz0
ガルパン行き
>>411 ミサイルならジャミングされるし軽装甲機動車に軽MAT乗っけてやってる
422 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:02:32.74 ID:J18ze4kV0
423 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:03:18.51 ID:Ct88macq0
これを配備すればただでさえ少ない戦車保有枠をさら減らしてしまう
中韓の敵対行為がすさまじくなっているのに・・・
>>380 あのさ、敵が日本の海上戦力航空戦力を打破した上で上陸作戦を行ってるのに、そこに高速使って駆けつけても対地攻撃機か爆撃機でボコられるだけだろ
アホもいいところだぜ、それ
425 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:04:20.12 ID:Z6OqmM6c0
タイヤパンクされたら走行不能だなw
426 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:05:01.38 ID:iSGJfmxr0
だからA10買えば戦車なんか雑魚だって言ってるだろ
早くしろよ
俺は実は90(74も)のドライバーやってたからね
戦車の走破性はよく知ってる
428 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:06:16.07 ID:gMkRmnX50
>>387 走行時の横向き射撃で反動がかなり抑えられてるな
日本の技術凄すぎワロタ
>>28 この機動戦闘車がいることによって敵の上陸を防ぐんだろ
もし本当に上陸されたら基地あるしアメさんも本気出すよ
430 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:07:22.74 ID:ZedOpJbB0
>>399 あーこりゃだめだわ接地しっかりしてないと
タイヤは弾力あるからダメダメなんだな
アメ公でこれなんだからいらないな装輪
432 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:08:57.57 ID:ygjOK9CLi
ストライカー超かっこいい!
433 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:09:45.78 ID:IC2keAYl0
装輪ってのはぶっちゃけ道路が破壊されてない&障害物で塞がれてない前提で運用するもの
高機動の兵員輸送車などと併用する事が基本的な運用方法でそれこそがメリット
一昔前はそのセットで独立した部隊組んで機甲科無しでもある程度の作戦が出来るだろって考えられてた
436 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:10:55.46 ID:aQtPbMaS0
>>429 陸自の戦力なんかより、空自の強力な防空能力と対艦攻撃力、圧倒的な数の護衛艦と機雷戦能力しか注目しないよね。
戦車が1万両あっても空自と海自が負ければオシマイです。
437 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:11:16.73 ID:Q4DX9sYx0
批判してるやつに聞きたいんだけど
参考イメージの使用用途でもこれはいらないって理由はなんなん
438 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:12:09.80 ID:RbpabhIv0
戦車厨死亡wwwwww
439 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:12:09.79 ID:QqUPuDE40
BFで使ったことある
>>360 ベースが古すぎるか…。
ピラーニャだっけ?米海兵隊で使ってる装輪も、結局アフガニスタンではIDEを心配するハメになってたしなぁ。
現状だと外国人テロリスト部隊が国内で暴れたときのみかな
442 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:14:22.33 ID:aQtPbMaS0
>>437 イメージ下の図が可能なら、とっくにイラクやイスラエルでやってるよね。
でも高性能な誘導爆弾でビルごと吹き飛ばした方が簡単。
443 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:14:33.90 ID:8gs8Tb7e0
キャタピラよりか道路にやさしい
けど悪路の走破性能はどうなんだ?
444 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:14:54.29 ID:mjS6xslTP
確か石破がやけにこれにこだわってるんだっけ
正直いらないと思うけどな
445 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:15:06.35 ID:ZedOpJbB0
>>387 これ実車か全然使えそうじゃんカッコイイし
こんなん並べられたら俺が立て籠もったテロリストならションベンチビって降伏するわ
>>387 1:43辺りの射撃シーンだけど、砲身は大きく後退してるのに車体は殆どぶれてない
駐退機で完全に押さえ込んでるんだな、すげぇ
>>399は確かにひどい
447 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:15:26.17 ID:DVTLu8iY0
>>437 こんな状況は発生しないからじゃないの
敵が空挺部隊を投入してくるってことは、制空権も制海権も失われてるってことでしょ?
旧日本軍の義烈空挺隊じゃないんだし
その時点で、C-Xでノンビリ輸送なんてしてられない(敵機に落とされる)し
制空権がないのに道路をノンビリ走らせていたら、やっぱりやられるよね
要するに、戦車定数が削減されたから、火力だけでも戦車に近い車両が欲しかった
ってのがホンネなんじゃないの?74式の砲弾も勿体ないし
財務省は戦車扱いにする気満々っぽいから多分ダメだろうけど
448 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:15:55.55 ID:b46lBB3L0
軍ヲタって何でこんなに気持ち悪いの
449 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:16:01.40 ID:RbpabhIv0
戦車で暴徒鎮圧とか言ってた妄想馬鹿は息してる?
450 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:16:14.91 ID:jYqzCVmBi
メタルマックスのバスみたいの期待したのに
451 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:16:26.96 ID:czvCF5ol0
砲は74式戦車の使い回し?
452 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:16:32.61 ID:52pOez/Q0
>>437 島嶼部防衛なら航空輸送でも海上輸送でもそこまで差が無いし海上輸送なら戦車の方が使える
ゲリコマ対処なら105mm砲が過大で中途半端な装備って感じ
454 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:17:02.52 ID:cAWewmC80
これでデモを潰せるな
455 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:17:38.95 ID:hvbH1uI70
こんなゴミいらんだろ
シリア内戦で市街戦も戦車最強って証明されたし
456 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:17:49.75 ID:Z6OqmM6c0
>>387 都市戦用戦車だな
まぁタイヤに手榴弾投げられたら終わりだけどw
457 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:17:54.28 ID:+x0VN/Ii0
>>437 いらないとは言わないけど
どう見ても航空優勢の取れてない敵地侵攻兵器だから
イラク戦争みたいに電撃戦で一気に敵首都落とすためだよこれ
>>444 正直防衛予算なんて予算にぶら下がってる連中の生活(贅沢)費にしかならんかった
なぜなら日本は戦争する気ゼロだから
ただこれからは違う
日本は自民党が続く限りアメリカの戦争に積極的に加担することになる
その意味で自衛隊装備は重要になってくる
情けないことだが
ガンダムとかマクロスのバルキリーはいつできるんだよ
460 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:20:45.46 ID:RbpabhIv0
>>455 ニュース見てないのか
シリア政府自慢の戦車部隊がボコボコにやられてたよ
>>1 こんな、ヘボ戦闘車両・・・www
敵に、マキビシ大量にまかれりゃあ
@@@@@@@@@@@@@@@@
パンクして、終わりだろうwww
@@@@@@@@@@@@@@@
ストライカーMGSがヤキマ?で射撃してる動画を見たことあるけど、まともに的に当たってなかった
これはどうなるかな
463 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:21:10.83 ID:RLx32UXF0
この程度なら民間企業の重機の技術転用で何とでもなるんやろな
有事の際に量産できるのは頼もしい
タイヤに槍みたいのつけろよ
467 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:22:24.55 ID:RQ33NuKm0
105mm砲搭載ってロシアのBMP-1みたいだな
そういうのと対峙すること想定してんのか
燃費悪いんやろなあ
469 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:22:50.59 ID:czvCF5ol0
96式MPMSは尖閣防衛にぴったり
470 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:22:55.04 ID:19lrxOoLP
RPGで一発だぜ
471 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:23:00.36 ID:fjsme3Yg0
俯角ないからハルダウンできねーじゃねーか
糞車両
アンコウのステッカー貼っておけよ
アキラの炭団まだかよ
474 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:25:00.09 ID:a+gHHxkFi
10式戦車をガンダムとすると、こいつは何だろう?
高機動ジムとか?
475 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:25:00.68 ID:RbpabhIv0
どうせやられるなら機動力あるほうがいい
シリアのT-72もRPG一発でやられてたしね
476 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:25:17.19 ID:qj3+lWDz0
一応スラットアーマーつけたストライカーはPRG6発食らっても乗員無事でしたよ
>>446 射撃してるのか
普通に走ってるだけだと思った
ストライカーと比べると安定性がぜんぜん違うな
478 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:25:23.36 ID:AW88IzjH0
まー何となくわかったけど選択肢があるって事と
技術の蓄積ってことでいろいろ試すのは良い事だとは思うけどな
利権貪ってるバカの隙間で本気で国防を考えてくれてる人が活躍してる事願うわ
>>418 煽りじゃなくマジで聞きたいんだけど周囲3キロ、高低差300m以上の魚釣島に装甲車揚陸して何をするの?砲台にでもするの?
先島諸島の殆どの島に空港があるんだから本土から戦車を運ぶ場合とMCVを運ぶ場合じゃ後者が圧倒的に優位って話しなんだけど
日本で戦車を輸送するには多大なコストがかかるんですよ
例えば南方転地演習を例にとると
まず駐屯地までわざわざトランスポーターを運び、戦車を積んだらそこから小樽までノロノロ輸送し、事前に呉から回航しておいたおおすみに載せて、
そこから日本海を渡って九州に到着して、そこからまたトランスポーターで機動してからやっと戦えるわけだが、MCVでは一般道を使って千歳に行って空輸してもらうだけでいいから、機動性に大きな開きがある
だから先島諸島における有事に対してはMCVが即応性の面から圧倒的に有利な訳だ
480 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:26:01.57 ID:19lrxOoLP
481 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:26:26.57 ID:90TssJFZ0
10式の成果が生かされすぎててワロタ
標的に対して横移動しつつ旋回しながら発砲とかFCS頭おかしい
しかも装輪のくせに反動ほとんど押さえ込んでるしアクティブサスマジスゲェ
BTRじゃん、開発なんかせずロシアから買えば良かったのに
戦車不要論とともに持ち上がってた装輪の戦闘車両か
まだできてなかったのか
484 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:29:41.37 ID:qj3+lWDz0
>>483 戦車不要論はもはやどの国も言ってませんな
485 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:30:02.69 ID:xnGhk2jci
素直にアメリカのもん買っとけよ
今更、アメリカの10%にも余裕で満たない軍事予算でマジメに開発とか片腹痛いわ
タイヤを打たれたらおしまいだから小銃だけで対応されちゃうじゃん
487 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:30:23.25 ID:srnv9eAq0
どうせコレは少数で近接戦闘車がメインになるんだろ
もしくは砲塔乗せ換えれば早変わりとか
488 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:31:10.33 ID:czvCF5ol0
陸式の武器が続くな
そろそろ無人機が見たいぞ
こんなものより
正規空母とF2の艦載化まだかよ
馬鹿過ぎる
高機動自走方とか完全に棺おけだろ
コンビニ行くように買うか
>>437 イメージ図があまりに稚拙だから
図の離島に空挺降下した敵への対応ってので何故か敵は山に降下して空港は野放し、しかも無事に自衛隊が空港使って空輸
現実離れにも程がある
493 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:34:35.50 ID:BJD4ZEeD0
機動戦・・・闘車
ガンダム
本土防衛で対地雷なんて考えなくてもよくね?
495 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:35:33.36 ID:qj3+lWDz0
まぁこいつの利点はアクティブサスの性能に射精しそうになるところと、正規軍同士の戦闘において展開力、戦術機動力が高いことだけだよな
496 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:35:48.90 ID:czvCF5ol0
シリアに10式戦車が持ち込まれたらどうなる?
建物に潜んでるゲリラは見えるのか?
シリア陸軍のT-72はメクラ撃ちであんまり当たってないみたいだが
足がない。却下。
499 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:36:58.59 ID:XikJJyYh0
作ったなら売れよ。自分で使うだけとかモッタイ無さ過ぎるだろ。
500 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:37:15.72 ID:s7Z+9VXTi
こんなん土人国の三流ゲリラでも持ってるだろwwww
金横流ししたいだけじゃね
501 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:38:12.47 ID:TTLt6tB/0
タイヤもう一対増やして・・・・・。
日本だと戦車よりこっちの方が役に立ちそう
こんなのが180億とか頭おかしい
ナチスみたいにジャベリンモドキ大量生産して国民に最終決戦させろよ
504 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:40:18.79 ID:rojuM5JG0
匍匐飛行できない近接戦闘用の長刀もつ腕がない蹴りを入れる足がないやり直し
505 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:40:23.14 ID:czvCF5ol0
ちょっと障害物が落ちてたら動けなくなりそうではある
>>479 >煽りじゃなくマジで聞きたいんだけど周囲3キロ、高低差300m以上の魚釣島に装甲車揚陸して何をするの?砲台にでもするの?
だったら何のために機動性に優れた装甲車作るのw?
その金で沖縄に10式を大量配備したら??
はい論破
ついでに日本のしょぼい空輸力でそれなりの戦闘に耐えうる連隊、あるいは大隊なんだったら中隊規模の兵力を輸送できるの?
なん往復もするなら高速輸送艦を作って一度に重装備も含めて輸送したほうがいいだろ
507 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:42:38.25 ID:czvCF5ol0
10式ともども西日本から優先配備してくれ
508 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:42:51.82 ID:BtXxQ88Q0
>>494 国内でテロ企てるチョン、チャンコロ、ブサヨを木っ端みじんに吹き飛ばすのが主目的
中国、韓国軍は日本国内に侵攻するのはムリ
世界中で無人兵器の開発が加熱してる中、
マンパワーで動かす兵器を開発してるのは日本人らしいな
510 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:45:25.14 ID:4ijFqEBX0
これを主に貶してるのは日本でテロゲリラ活動する気満々だった在日朝鮮人です
怯えに怯えています
511 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:45:40.37 ID:IC2keAYl0
>>495 結局機甲科到着までの「間に合わせ」としてしか使いよう無いんだよね
でも現実問題そういう運用はあまり想定されておらず
マジで戦車の代わりさせようって無茶な話になってるんだよね
正直防衛用というよりは外に派遣する用だよなこれ
513 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:47:10.47 ID:/63SLxH50
チハに無理させてた頃から何も変わってないじゃねえか
514 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:47:27.66 ID:17u6uVKUP
>>512 そうだろうね
費用対効果じゃ素直に10式作ったほうが上だし
515 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:47:45.22 ID:RbpabhIv0
>>509 一周遅れならまだいい
大和のロマン引きずってるやつはもう化石
516 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:47:46.12 ID:Rfy3k7zh0
RPGでレベル上げしてLV50で一発って感じかな
517 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:48:01.89 ID:nB6PlIjT0
>>66 在チョンとチャンコロだけで100万単位でいるんだけど
518 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:48:03.82 ID:a24Vtx9SO
機動歩兵はまだなのかよ。
519 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:49:26.57 ID:qj3+lWDz0
>>512 自衛官の命のために止めてあげようよ
イラクアフガンでストライカーやハンヴィーの中でミンチになってる米兵たくさんいるんだから
520 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:50:25.41 ID:nB6PlIjT0
>>127 戦地になりそうな場所で舗装されてなかったりこの車輪で走破できないほうが少ないんだけど
521 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:50:40.80 ID:A5gQTl/i0
走りながら正確に撃てる10式を考えれば
市街地で走り回りながら主砲を放てるのか
量産効果を上げるため、全国の警察にも
525 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:53:09.13 ID:bss0ac7v0
つーか攻撃が先行しすぎて防御が攻撃に負けてんだよ もっと軽量で頑丈なものつくれよ
526 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:53:45.86 ID:qj3+lWDz0
>>521 市街地死角多いからそこに隠れたら死角見えるとこに移動して一旦止まるか徐行しないといけないな
せっかくの時速100kmが役に立たない
527 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:53:59.22 ID:czvCF5ol0
これ何と置き換えるの?
>>10 一目で前後が分かる利点
極限状態の戦場では同じ色だとどっちが前か瞬時に判断できない
俺が戦場を経験したわけじゃないけれど
装甲車大好き
戦車より好き
もっと増えて欲しい
>>528 軍用兵器の迷彩塗装として考えたら判別がつかないほうがいいように思うが・・・。
>>10 車体の迷彩塗装のパターンに合わせてあるだけかと。
これを叩いてる奴はクソnoob
BFでもこれ使いこなせれば無双できるから
連続10キルとか楽勝だし
533 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:57:49.63 ID:0M9HN82o0
スコープドッグ量産しろ
534 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:57:57.74 ID:Bs7Wl+Ya0
偵察車だな
対ゲリラ用か
535 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:58:00.03 ID:MyPtlmwK0
今流行りの市街地戦術は槍機戦術だから
足の速さを捨ててちんたら市街地に残る馬鹿はいねえよ
536 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:58:29.87 ID:F1wHISc20
更だけどこれ水陸両用じゃないの?
LAVだよね?
タチコマ的な多脚戦車を期待したが全然違ったw
ただキャタピラからタイヤにしただけじゃん。
538 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:59:18.70 ID:A5gQTl/i0
>>526 角まで来てから砲旋回するんでなく、砲旋回しながら角まで走るんでしょ?
走り去りながら撃ってくると脅威だな
539 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 12:59:52.18 ID:MknRnpcG0
当たり前のようにバカが湧くよな
540 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:00:09.36 ID:IC2keAYl0
道路寸断するのはそれほど難しい事じゃないし装輪車は大きなバリケードを突破出来ない
道路寸断された場所に車列がやって来て先頭車両が立ち往生してる時に後ろからRPGの餌食になったりする
今日ブラックホーク・ダウンやるから見てみると判るけどバリ突破出来る車両あると無いとでは大違い
>>310 心停止したらそんな危ないものぶっ放されるのかよ
軍オタじゃないから
無限軌道からタイヤにしたところで何が違うのかわからんのだが
タイヤ2〜3個撃ち抜かれても平気っしょ?
544 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:01:16.76 ID:ShyG42Qr0
次世代MCV公開きたーーーーーーーーーー
今後MCVが主力戦車にとってかわるよ
履帯がなくなることはないけど
545 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:02:03.31 ID:t2OTEgqk0
普通の戦車より小型で機動力があり装甲の薄い戦車で理解でOK?
546 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:03:25.36 ID:2m6lpIEW0
>>542 殆どの場所では装軌式よりも早く走れる
>装輪式
ただし安定性に劣る・・・とされてたんだけどこの映像見てる限りじゃ
なんでもないっぽいけどw
547 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:03:31.47 ID:HZgdV3lt0
これも分類は戦車なの?
548 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:03:42.11 ID:H/LIcj0N0
一年遅れたのか
日本の場合の戦車不要論は欧米と逆で
×戦車までは要らない
○戦車でも足りない
だからな
日本で不整地といったら外国では崖や滝と呼ばれる地形だから多足歩行式でないと
550 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:06:44.60 ID:qj3+lWDz0
>>538 何言ってんだ?
敵に死角に逃げられたら再度捕捉しないといけないから、視認できる位置に移動して立ち止まるかゆっくり進まなきゃできないだろってこと
こっちが視認できるということは相手もこっちを視認できるということ
アンブッシュされてる可能性は十分高い
551 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:06:45.64 ID:ZxjnBXNy0
なかなか良いんじゃないか装軌車両もロマンなら装輪車両もロマンだよ
552 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:06:49.39 ID:6vMt/+mC0
>>382 軍オタじゃないから詳しい事はわからん
その画像にそっくりな装甲車が24時間原発内をパトロールしてる
クッソ暇そうな自衛官があくびしてるの見たことあるわ
福井県の大飯原発内の事
しかし名前がダサい
なんかかっこいい名前つけてやれよ
そんなことより追跡戦闘車作れよ 座席後ろ向きでさ
これならBMP買ったほうがましだろう
556 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:09:14.15 ID:IC2keAYl0
>>546 逆
ほとんどの場所で装軌式の方が早い
但し整地された場所(道路)では装輪の方が早い
安定性も単に射撃の時だけじゃなくドーザーの代わりになる場合になる時も不利
557 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:09:17.44 ID:ShyG42Qr0
>>547 各国によって違うけど、機動戦闘車でも装輪戦車でも問題はない
戦車に分類なんてあいまいなもんだよ昔から
558 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:10:38.58 ID:qj3+lWDz0
よく崖下に落っこちるメルカバたん以上に転倒、落下が多いストライカー
RPGを改良した方がいいだろ
戦車を一撃で仕留めるやつ
561 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:12:35.38 ID:DW8OUQEV0
BFだと機動力あってわりと好きだわ
562 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:12:44.23 ID:Vgk81SEG0
似たようなやつと通勤中にすれ違う時がある
先と後ろにバイクが走ってる
チェンタウロじゃん
564 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:13:00.13 ID:Uj4XREXO0
これで新大久保と鶴橋の掃討しろよ。
>>556 一般道がんがん走れるならそれだけで利点あるじゃん
完璧なモノなんてないなら相互補完して行くって考えはないの
>>555 用途違くね、BMPと比較するなら89式じゃねえのか
567 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:13:49.08 ID:lDQu7f0Q0
568 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:14:43.76 ID:rDtpYFbZ0
569 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:14:53.25 ID:4GGVrgXW0
守らないんだからつくらんでいい
570 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:15:37.38 ID:DCJTXW8f0
>>193 いい加減嫌儲でホルホルするのは諦めろよ
571 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:15:43.95 ID:ShyG42Qr0
いまや貫通力がインフレして、昔みたいに装甲をどんなに強化しても意味がなくなりつつある
なので先手とったもん勝ちみたいな風潮になりつつあるよね
厚い皮膚より早い足は現代にも通用する名言
572 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:15:53.79 ID:IC2keAYl0
>>565 一般道走れるってだけのメリットなら戦車増やした方が効果的ってだけ
一般道走るって前提でコレ頼みの防衛戦術構築しちゃうとイザという時に道路寸断されたら困るし
573 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:15:57.26 ID:S1FSIcsWP
弾は74式と全く同じものが使えるとのこと
MBT同士の撃ち合いには厳しいけど、いちいちトレーラーに乗せる必要もなく一般道走れて
C-2でも空輸可能な74式と同等の火力(センサー新しいからむしろ上?)ってかなり魅力的
574 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:17:56.22 ID:lbyA5G8l0
575 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:18:22.53 ID:LOdUZ77F0
ゲームボーイウォーズで言うと装甲車だな
戦車Bで簡単に駆逐されてしまうんだよ
576 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:18:28.13 ID:UigdfKiW0
これって運用は機甲科なの?普通科なの?
577 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:18:34.30 ID:8ax8h6ZD0
制空以外のところにはアメリカって口出ししないんだな
578 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:18:40.63 ID:RbpabhIv0
>>424 ゲリラとかには有効だろ、それにそんなこと言ったら10式だって棺桶やん
579 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:18:46.44 ID:ShyG42Qr0
空輸できるってのが最大の魅力だよな
砲塔はまるっきり10式だな、かっけぇ
580 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:19:52.80 ID:6vMt/+mC0
>>568 毎日見かけたよ
北朝鮮が攻めてきたりテロリストが侵入してきたりを想定して待機してるんだろうけど
そんなの一度もないから自衛官クソダルそうにしてる
近づいて装甲車見てても何も言ってこないし
一定時間毎にポイント変えて監視場所変えてるくらいしか仕事してない
581 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:20:12.97 ID:qj3+lWDz0
>>576 機甲科だろ
どう考えても
まぁ普通科連隊に配備してもいいかもね
でも普通に戦車大隊だと想われる
582 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:22:32.97 ID:svkyNUCQ0
89式装甲戦闘車と同じ運命を辿らなければいいけどな
583 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:22:34.08 ID:9eTQC0YnO
これ作るならエバみたいに74式の頭乗っけてくれよ
あの砲塔を無くすのは惜しい
>>513 無理させてないよ
当時あんなゴミでも貴重な戦車だったから歩兵がチハ庇って何人も死んだよ
>>235 ガンダムのランバ・ラルとかが使ってたよくわからん突撃車みたいな奴?
道路幅の問題からか、あいかわらず自衛隊の車両の車幅は狭いんだな
自衛隊は未必の故意を攻撃出来ないから舐められてる
ほぼ毎日スクランブル発進してるのに
588 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:24:46.56 ID:8YEegBrsi
>>10 対偉いさんの検査逃れのテクニック
建築現場とかでわざと塗りやすい場所の塗り残しを残す事で意識を持っていき他のやりにくい所のツッコミを回避する
590 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:27:56.65 ID:huEuVZo20
ガンタンク作った方がよくね
相手が装輪しか持ってなかったら舗装路破壊して
川堰き止めて水撒いて泥地作るよね
>>508 答えになってねーよ
しかも汚い言葉を使うなバカウヨ
>>572 どんな時でも絶対的に戦車の方が効果的なわけ?
生物も多様性がないとちょっとしたことで全滅みたいこともあるし
兵器だっていろいろ試して準備しとけばいいんじゃねーの
595 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:29:49.30 ID:5wDNigPP0
>>276 10式じゃ島嶼に投入できないんでしょ?
戦略的機動性がないじゃない
596 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:31:28.09 ID:IC2keAYl0
>>591 最悪その辺の車集めて道塞ぐ
箱トラックとかトレーラーに重量物詰めて横転させれたら尚良し
>>590 いまいち使いどころがわからない87式自走高射機関砲か
>>595 島嶼防衛は再奪還方針で輸送機だけいかせるっていうわけにもいかんから関係ないでしょ
普通の戦車と何が違うんだよ
600 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:32:49.19 ID:ioEQ6ae70
自衛隊=海外から見れば日本軍(Japanese Army)
つまり自衛隊という呼称は日本人にしか通用しない
日本軍、としてしまうと日本人からもイメージが悪いため、
自衛隊という名前にして茶を濁している
兵器名を平仮名にしているのも海外の人からすればわからないし、
兵器のイメージを少しでも温和なものにするために、平仮名にしている
601 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:33:29.01 ID:IC2keAYl0
>>594 予算と人員が無限ならそうする
そうじゃないなら戦術的汎用度高くて費用対効果高いものを優先する
602 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:34:54.94 ID:/63SLxH50
>>594 戦車が十分数保有できるならいいけど日本は枠がバカみたいに少ない
あれもこれも配備しておこうはできない
唯一の希望はこれを戦車じゃなくて装甲車として戦車の枠の外に置く事だけどそれは無理でしょ
どうせ戦車なんて活躍しないんだからこういう軽くて運用コスト安いのでいいじゃん
機関砲じゃないのか
605 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:38:12.03 ID:Wp8T2Jc50
>>599 普通の戦車と撃ちあったら一方的にボコられる
大戦略や戦闘国家っていうゲームだと戦車より安くて、行動範囲が広いんだろ
なにこの10式戦車と96式装甲車のニコイチみたいなの
>>600 Japan Self-Defense Force
英語にすると、自分(=自衛隊)だけを守る軍隊だw
609 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:39:58.85 ID:ShyG42Qr0
最近戦車開発をやめちゃったイギリスが軍事技術協力をしようってもちかけるくらい
素晴らしい技術
これの投入される地域には、じゃあ軽戦車を投入しようとなるな
611 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:40:53.52 ID:EnhMARN60
この兵器はどこからパクったのかな?またドイツからパクったのかな?
>>601 戦車だって実戦したこともないしどんだけの費用対効果あるのかも未知数でしょ
防衛戦略上 全部戦車にするより一部はこの機動戦闘車にした方が効率的かつ安く上がるんじゃない
って事で導入されたんじゃないの
戦った事もない戦車を何でそこまで盲信できんのさ
613 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:42:27.63 ID:ioEQ6ae70
>>608 海外からすればJapanese military
中国の解放軍、朝鮮の人民軍をそれぞれ中国軍、朝鮮軍と呼ぶように
海外の人間からすればその国の軍隊の呼称なんて浸透していない
こんなんより弾道ミサイル開発しろ
特にasbm
中国の空母を地球上いつでも撃沈できるようにな
こんなん侵略されてから必要なものだろ
その時点で負け
615 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:42:59.27 ID:RRTts47o0
離島防衛…趣旨が明確だな
>>605 なんだ、センシャBじゃなくてソウコウシャか
今のタイヤで8輪で走破できない悪路ってそうそうないだろ日本で
618 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:44:06.53 ID:OATXuHfE0
>>613 中国軍はふつうにPLAって表記されるよ
新聞記事でも
622 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:45:28.66 ID:/FprWGDpO
運用場所が日本ならば戦車に劣るようなもんじゃないでしょ
中東とかなら使えないだろうがそれは10式だって同じだしコストが安くなるなら十分
623 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/09(水) 13:45:57.53 ID:daJb0qY20
よく分からんからタワーディフェンスで説明してくれ
624 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:45:59.70 ID:ShyG42Qr0
>>387 真正面から見るとシャーマンぽいなとおもったけど
アス比あってないんかこれ
626 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:46:05.26 ID:IC2keAYl0
>>612 戦訓は日本の戦争からだけじゃないからね
戦術の研究は世界中の戦争と戦闘を参考にして行われてる
>全部戦車にするより一部はこの機動戦闘車にした方が効率的かつ安く上がるんじゃない
一昔前にアメリカがこう考えて多くの国もその考えに追随した(日本も追随してこれが計画された)
でアメリカはアフガン・イラク戦経験してやっぱ装輪戦車で戦車の代わりは出来ないわって事になった
627 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:46:11.51 ID:wbwUJB110
現代の火器の前ではもう兵器の装甲に意味がないらしいから 機動力が高いほうが勝つ
629 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:47:38.61 ID:ioEQ6ae70
>>625 army 陸軍 (戦車のスレだから)
military 軍全体
いくら日本人が自衛隊は軍隊ではないと言ったり
自衛のための軍隊だと言ったところで
中国人やアメリカ人からすればJapanese militaryでしかないんだよ
ジャベリンってマジで上から刺さるのけ?
それともゲームだけ?
レールガンと光学迷彩はよ
よくわかんないけどキャタピラよりタイヤのほうが交換はしやすそうだね
予備のパーツあるところで運用するならだけども
634 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:49:12.97 ID:AmWZUWibO
>>617 日本はどちらかというと道幅の狭さがネックになる
軽トラやジムニーが基準の道が多い
635 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:49:33.38 ID:PhuU/UBw0
治安維持用か
ところでコイツは何人分の飯を移動しながら用意できるの
>>630 トップアタックモードならBFみたいに上がってからほぼ垂直降下で突っ込む
639 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:51:10.09 ID:IC2keAYl0
>>617 上での書いたけど道路寸断する事はそれほど難しく無いし
日本には水田という厄介なものがある
ストライカーのような砲塔が良かったけど、あれだと機関銃を撃てる範囲が狭くなっちゃうのかな
641 :
D員 ◆ze124km/Mc :2013/10/09(水) 13:52:09.22 ID:EY5cvv90i
642 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:52:55.20 ID:gQ111d8U0
>>374 カニクレーンにミニユンボあれば充分だろ
643 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:52:55.16 ID:UMuTGA2Q0
>>335 中国産かよwwwwwwこれは見るからにあかんww
644 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:53:23.73 ID:rGHU87t+0
装輪という設地面積の狭い上でよく走行射撃ができるな、チェンタウロとか揺れ揺れだぞ
646 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:54:31.30 ID:KWjhlA0l0
>>628 その通り、装甲の厚さなんか対歩兵、ゲリラ以外にほぼ無意味
第一日本でゲリラ戦なんかありえないからな
その前に警察の治安部隊に鎮圧されるのが目に見えてる
仮に戦車や装甲車が乗り込んできても日本の場合トマホークで海からぶち込んだ方が早い
647 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:56:52.68 ID:iJ9wz+850
>>646 遮蔽物多くて自国領内なら精密な攻撃が求められるんだからトマホークなんてお呼びでない
だいたい上陸されてる段階で対地任務にどんだけさけるか考えた?
649 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:58:17.14 ID:tPN+Zzmc0
エイリアン2の装甲車みたいなの想像したのに
これって今までもあったろ?
650 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:58:51.41 ID:99gy+8RD0
複合装甲って言うほど無意味か?
651 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 13:58:55.43 ID:rGHU87t+0
652 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:00:26.11 ID:EM0/wRP50
戦闘ヘリと戦闘機作れよ
>>646 直射火力でやられるのは機動戦闘車(MCV)も戦車も一緒だけど、
直射じゃない榴弾砲や迫撃砲の砲弾とその破片に晒される中で
その場に踏みとどまって歩兵を火力支援できるかどうかでは大きく違う
戦車の装甲と機動力は伊達じゃない
歩兵にとって戦車は頼りになるけど、MCVはそうじゃない
どんなに戦略機動性が高くても、実際の戦闘で役に立たないなら意味がない
654 :
番組の途中ですが広告クリックお願いします:2013/10/09(水) 14:00:48.64 ID:Ld3+UKSWP
はいはいストライカーストライカー
655 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:01:01.34 ID:Wp8T2Jc50
>>628 100年ほど前にそれと全く同じ考えで失敗した国がイギリス
656 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:01:03.79 ID:WOc028BP0
中国
攻撃用長距離無人偵察機を開発、航空母艦を完成
一方ジャップは
使い道が限定される軽装戦車を試作
日本を侵攻するのに軍事兵器はいらない。
例え便所に隠れていてもTPPで皆○しです。
658 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:01:20.28 ID:/FprWGDpO
戦車の技術フルに使ってるのね
使えるかは分からないが使い方は戦車より多いんでないの?
見るからに装甲薄そうだから時流から遅れた感がはするな
タンデム弾頭じゃない携帯ロケットにも抜かれそうだし
まあ後からスラット装甲追加すれば良いのか
これ輸出したらとんでもなく儲かりそうだな
661 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:03:32.67 ID:fGE1iqRsO
662 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:04:08.01 ID:/kJm7Jay0
戦車不要論者は売国奴の陸自アンチの空海マニアです
キヨやスミキンに踊らされるな
オブイェクトのJSF氏こそがKAZUYAと並ぶ真の愛国日本人です
いい加減にA-10買えよ、対地上戦は最強になる
予算が無尽蔵にあるなら軍用戦闘車両は全部装軌式になるよ
戦闘状態になったら装輪車の時速100kmなんて不要で長距離機動はトランスポーターを揃えれば良い訳だし
最近の装輪装甲車が流行ってるのは車両や運用経費が安いからに過ぎないよ
キャタピラじゃダメなん?
今時の戦車って十分速度出るじゃん
666 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:06:29.97 ID:Dj5m9f2W0
まずは大量生産して技術力の維持に努めないとな
667 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:08:35.19 ID:I6dtGVJ80
かっこわるい……
668 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:08:45.82 ID:PP0FMhkf0
市街でもテロ野郎が暴れた時に使えそう
669 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:08:52.54 ID:ziuDhM/j0
野外炊具1号(改)こそ自衛隊の最強兵器
>>665 戦車の移送にトレーラー使ってるけど、これならトレーラー無しで移動できる
>>663 CASには能力でも費用対効果でも最強だよね
でもアメリカの政府予算削減で今や廃止候補の筆頭
F-16で任務をこなせるとかいう甘い見込みでw
ダサい
>>670 単独で戦地まで持ってくの?非効率じゃね?
タチコマ想像したのに
675 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:15:23.93 ID:mv1NzWBQ0
軽戦車ってやつか
歩兵の小火器くらいなら平気だし使い勝手いいからな
676 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:15:30.83 ID:fGE1iqRsO
>>664 戦争様式の形次第だと思うがね
対ゲリラとかと中国の物量と対抗するじゃ、でんでん違うでしょ
この参考イメージの状況がまずありえないよな
離島で戦闘機の勢力圏を奪われたら戦車を空輸できないわけだし
テロだなんて原発にテロが侵入して原発を大砲で攻撃するのかよ
678 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:15:50.77 ID:f06VRovs0
>>1 安倍ピョンは、選挙前やFBでは、
ウヨ釣りのための、威勢のいい中韓排斥を吠えていても、
リアルでは釣った魚に餌はやらない状態。
菅官房長官も、またモゴモゴ言うだけw
あれだけ、否定的に言っていた、
TPPには積極交渉参加w
中二病向けの、ラノベの作者の方が、
日本の権力者の実態を分かっているw
ーーーーーーー
二ヶ月前に出た、鎌池和馬のラノベ 新約とある魔術の禁書8巻で、
東京にテロ魔術結社グレムリンが攻めてくる。
で、日本政府は、暴れてるテロ魔術結社を放置し
陸自の機動戦闘車を、渋滞の車列を蹴散らし、幹線道路にズラリと並べ、
溢れる避難民にむけ砲口を向けて、
圧死する怖れもあるのに関わらず、
避難民を、幹線道路からしめ出す。
(日本政府は、1945年8月のソビエト連邦軍の、
満州侵攻のときのように)
我が身かわいい要人の避難だけを優先したのだ。
アメリカ大統領の日本首相へのホットラインには、日本首相は、
「ヘイワガー、シュトデノセントウハー」と、モゴモゴと言うだけ
日本政府に、在日アメリカ軍による
テロ魔術結社グレムリン拠点への即座攻撃を打診する、アメリカ大統領を、唖然呆然とさせる描写がある
テロリストや過激派、勝手に上陸した民間人という名の軍人が想定の敵だろ?これ。
105mmとかムダじゃね?
どう考えてもボフォース30mmを横二連にした主装備と
砲塔最上部に電動回転式の12.7mm銃座を着けたほうが良いって。
明らかに制空権取られてるんですけどw
尖閣諸島にこれどうやって空輸すんだ?
おおすみ級で運んでエアクッション艇で上陸させるしかないだろ
こいつが活躍するとしたら国内の治安維持だろな、このまま格差拡大続けりゃ政情不安になるのは必然
683 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:23:00.85 ID:R6i1JINM0
イタリアにこんな戦車なかったっけ?
センタロウだったかな
>>679 ただの歩兵相手なら96式辺り回すんじゃねえの
これはある程度の装甲兵器なんか持ち込んだ相手向けじゃないのか
685 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:28:41.95 ID:aazl0yuc0
これのオプションに脱着式の翼とローター付けて自走ならぬ自飛行できるようにしろ
686 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:30:07.37 ID:IJMZKPqy0
つうかこれ砲塔デカすぎじゃね?
687 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:30:23.22 ID:fuvh/MhO0
原発よりも反日工作くり返すチョン対策に使えよ
これのお披露目会でお偉いさんの演説があって
普通科に配備されるんだと
あと戦車枠に入れるって話はもう無くなってるよ
戦車とは別枠で調達される
689 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:33:46.01 ID:8aS6yfLW0
制空も制海も奪われてどう離島に空輸するのか理解に苦しむな
安倍ぴょんがアメリカ様に尻尾振って集団的自衛権を行使する為だけとしか思えない
良かったなジャップランドの兵隊さん
いらない戦争に戦闘して不要な恨みを買って自国民を危険に晒すことができるぞ
本望だろ
690 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:34:08.62 ID:2wS9AzL30
これ増やして戦車減らすとかいう話はどうなったんだ
691 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:35:00.92 ID:nbaLxDd/0
中国とケンカする気ならアメリカ抜きでやることになるんだが
その気はあるの日本ちゃん?
692 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:36:00.14 ID:oj47EDLP0
>>682 あと移民か。テロ対策とは表面上の話で暴徒鎮圧用途だろうね
693 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:36:34.61 ID:Dj5m9f2W0
まあ日本向けの車両なんじゃね
融通の効く張り子のトラという意味で
まぁ外国に投入する気が無いんならコレで良いんじゃね?
日本の道は殆ど舗装されてるし
696 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:37:02.53 ID:nbaLxDd/0
>>682 あー、それか。タイヤなのが疑問だったけど
都市部の暴徒鎮圧ならタイヤが一番合理的だからな
697 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:37:10.80 ID:8aS6yfLW0
>>691 国連常任理事国に喧嘩売るってことはまた核攻撃されたいんだろ
あっジャップランドは既に自分で自分を放射能汚染で苦しめてたかwww
なんでキャタピラじゃないの
道路傷つけたくないから?
96式に追加装甲、追加砲塔じゃあダメなんですか
まあポチとしての海外派兵用途が一番現実的だな
701 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:39:23.98 ID:8aS6yfLW0
>>700 それがしたくてしたくてたまらないんだろ
アメリカ様にナデナデされたら嬉ションしちゃうよ
702 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:39:51.52 ID:Dj5m9f2W0
まあ、支那畜の味方は上下チョンだけな上に
ASEAN、インド、モンゴルと全方位敵にまわして日本挑発する支那畜の勝利の方程式とやらを是非伺いたいものだねw
703 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:40:19.28 ID:p5g5bsphP BE:267009326-PLT(12001)
>>698 これを作るときにストライカー旅団構想ってのがアメリカにあって
それに準じたのと、お金がなかったから
705 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:41:32.33 ID:PhuU/UBw0
砲塔でかいな
706 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:41:35.26 ID:j/xpbulH0
>>688 それ配備数つまり生産台数に関わる話で受注企業の株価に影響与えるから嘘だったら結構ヤバいレスなんだけど
本当ということでいいんだね?
嘘だったら今後君の発言が引用されてシャレにならない事態に陥る可能性あるけどいいんだね?
707 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:41:42.19 ID:1328BYmW0
自衛隊「砲減らされたのでこれつくるは」→政府「ん?これ戦車だよね?じゃあ戦車減らすわw」→自衛隊「」
マゼラアタックのご先祖様か
痴呆では74式の替りに配備されます
こういうのは防衛省内の兵器オタクが発注してそうだけど
日本は最低限の海空軍力だけつけて、陸自は廃止して災害や後方支援に特化すればいいんだよな。
地雷処理、医療などを自衛隊とは別組織を作れば憲法的には海外に出せて世界からも文句は出なくなるんだし
711 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:43:35.17 ID:gykfoHop0
ていうかゲリラが兵器持って市街地に立てこもるとか
そういう状況起きてる時点で詰みだろ
これ整備された路面しか走れないだろ
戦場なんて瓦礫だらけ道路も破壊されてるけど実用的になるのかね?
国内で暴動が起きるのを既に想定してるんだろ
714 :
日本人殺して背乗りしといて、えらそーにしてんじゃねーぞ。:2013/10/09(水) 14:44:09.01 ID:g3IJI/Xa0
スダコフツ
716 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:45:14.73 ID:garEtueJ0
画像見てたらRTSやりたくなった
>>713 暴動にこんな大層なもんつかわんよ
他の人もいってるけど、国内に潜伏してるゲリラとか特殊部隊に使うよ
719 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:48:08.55 ID:xzJUcJo90
96式装輪装甲車さんの立場も少しは考えてやってくださいよ!!
720 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:49:48.96 ID:Wc64Pdi20
原発を守るとかw笑えるわ
汚染水ダダ漏れじゃねえかよ
721 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:50:23.49 ID:rGHU87t+0
>>665 時速100kmで長距離走行はキャタピラーでは無理。
やっぱり戦車砲載った装甲車かっこわりいな
723 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:52:37.47 ID:IJMZKPqy0
>>689 逆に俺は制空も制海も奪われて離島に空輸する意味がわからん
制空も制海も奪われた離島以外には空輸する意味がないとか思ってるの?なんで?
724 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:53:00.63 ID:mv1NzWBQ0
>>700 まあ一番の使い道はそれでしょうな
PKOとかで大活躍すると思うわ
725 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:53:18.35 ID:xTk/EIgpP
こういう戦闘用装甲車に大砲とかいるの?
機関銃だけでよくね?
726 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:55:24.71 ID:muraJBp+0
>>698 道路を走るぶんにはタイヤのほうがいいし
国内は道路が整備されてるから路外機動力の優先順位が低めって判断かと
装甲車も96式から装輪でしょ
727 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:56:28.24 ID:yWjwJ6qn0
日本はホレ、国内に不穏分子がいっぱいいるじゃん?半世紀くらい前から増えたアレだよアレ
いざそれらの母国と事を構える段になったらそいつらは一気に敵国ゲリラ部隊になるわけだよ
そういうのを鎮圧制圧するのにこういう装備があれば便利じゃん?そういうことだよ
いずれRWSも後付で装備されるんだろうか
729 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:56:36.50 ID:IJMZKPqy0
>>725 たとえばお前がゲリラ兵だとして、ちょっとしたビルに立てこもったとする
そこに
>>1みたいなが来たらビビるだろ、おいおいビルごと壊す気かよ!って
730 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:56:39.66 ID:EsLXOfe30
>>614 これだな
世界初の実戦配備可能なASBMを開発すべき
地上戦とか非現実的でないわ
あとは誘導用無人機の運用
次にSLBM
これは日本の技術なら今すぐにでも作れる
最終的にはプルトニウムは持て余すくらいあるしイプシロンを小型化してトラックに積載可能にして宗谷岬から与那国まで配備可能
ワクワクしてみたけどタイヤでがっかり・・・
期待しすぎたwww
732 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:56:44.29 ID:mv1NzWBQ0
>>725 コンクリの壁とか撃ちぬく必要あるからね
733 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:57:03.17 ID:Zl8vmmOK0
狙撃手にタイヤ狙われて終了だな
734 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:57:28.62 ID:muraJBp+0
>>727 そういう、どこかのじゃあのとかそういうレベルの妄想は東亜でやれw
735 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:58:00.68 ID:/GWR7IQR0
日本なら軽トラの荷台にM2機関銃積んだ方が捗るぞ
736 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 14:58:05.96 ID:HIraxd7s0
オスプレイで運べるから叩きまくるんだな
いまだにeFXIYoYz0のような化石戦車厨が生き残っててワロタwww
キャタピラのほうがすごいんだぞぉ←バカwwwww
カタログスペック厨にとってガソリンは無限だからなぁ・・・
給油の手間とか考えないし
だからスペック厨ですらないなw
ただのキモヲタwwwwwwwwwwwwwww
738 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:00:32.49 ID:TGGhUJR/0
テロ事件で何時使うんだよ
サリン、劇場占拠、ビル爆破、原発占拠、ハイジャック、携帯爆弾
739 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:01:10.82 ID:DVTLu8iY0
>>723 戦車定数が400両に削られたからだ。他の意味は後付けだろ
90式は既に340両、10式は定数を弄らん限りは60両しか調達できん
でもそれじゃ不安なんで、戦車に匹敵する火力を持つ車両を作って
戦車の代わりにしようという狙いがあるんだろう
リストラされる戦車の乗員も再利用できるし、74式の弾薬も再利用できるし
火力支援車両もあった方がないよりマシだろうし
60式自走無反動砲の後釜もあった方がマシかもしれないし
740 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:01:39.66 ID:3jhP3YpjO
8脚型が登場するのはまだまだかな
開発しなくていいだろ、どっかの国から買えよ
742 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:03:08.55 ID:fGE1iqRsO
>>733 なぜタイヤが8個あるのか?
多分、タイヤが3個残ってたら走り逃げれると思う
そのくらいを想定して作ってある
743 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:03:28.66 ID:IJMZKPqy0
>>739 多分俺へのレスじゃないんだろうけど、全くその通りだと思う
746 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:05:54.82 ID:q+R0Pxt00
>>730 核実験も出来ないのに核弾頭なんてどう作るの?
なるほど
これ、戦車の代わりじゃなくジープの代替なのか
紛らわしいからちゃんと書けよ
あー、やっぱ売って儲けようぜ
それが1番いい 消費税もあげなくてすむ
ぼくのかんがえたスピード感ある戦車
750 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:08:09.66 ID:IJMZKPqy0
>>703 どうだろう、装甲紙なんだからどこに当たっても同じような気がするが
とくにRPGみたいな無誘導ロケットなら、車体と砲塔の境目あたりを狙うほうが命中率はいいんじゃね?
751 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:09:02.55 ID:yWjwJ6qn0
>>746 ダーティ・ボムだっけ?汚染物質満載のロケットぶち込むとかそういう流れじゃね?
752 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:09:11.76 ID:xzJUcJo90
BF3だと最高速で回避行動しながらAIM出来る腕が有るなら戦車を圧倒できる
象の密猟者処刑用にタンザニアに売ろう!
よわそう
755 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:11:48.52 ID:wrCU1sRo0
海外に売れそう?
756 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:13:00.35 ID:rGHU87t+0
757 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:13:15.05 ID:FbhJTsf00
キャタピラじゃないなんて嫌だ!第二次世界大戦へ帰してくれ!
>>755 金があればピラーニャ
金がなければBTR
それ以下なら中国製か北朝鮮製のサムシング買うだろ
759 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:15:38.05 ID:xTk/EIgpP
>>732 アヴェンジャーについてるミニガンみたいなんでも十分じゃね?
よっぽどぶち抜きたいなら歩兵にバズーカでもつかわせりゃいいじゃん
760 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:15:41.66 ID:q+R0Pxt00
>>751 それやってその後の事考えてるの?
核汚染地帯作って何がしたいんだよ
なんの利益にもならない私怨めいた戦争して満足するのは誰?
装輪装甲車両はファミリー化しとけよ
似たようなのプラットホームから幾つも作るな
762 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:17:20.89 ID:6LLsAIm70
撃った瞬間の映像は何フレームかわざとカットして消してるな
763 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:17:41.16 ID:THu3U1Ug0
これは海外に売ることを念頭に作られたんじゃないの?
764 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:18:29.78 ID:rGHU87t+0
765 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:18:32.65 ID:DVTLu8iY0
>>759 イラク戦争とかだと、大口径機関砲より大砲の方がそういうのの制圧には使えるんだってさ
てかそもそもが、74式戦車の退役によって生じる105mm砲弾の在庫の有効活用も目的の1つなんで
105mm砲の搭載は最初から決まってたんすよ
89式戦闘車と同じ35mm機関砲verも作ろうぜ
てか、それ作ったら89式戦闘車いらないね
>>730 わかってくれるやつがいたか
中国が空母作ってるからこそasbmを開発して牽制しないとな
現代の日本ではミサイルと偵察能力こそ必要
俺の勝手な考えだが増員しても人件費がかかるし少子高齢化の中でで将来的には離島や局地戦に必要な人員を除いてミサイルと無人機でカバーできるようにして欲しいな
768 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:22:02.11 ID:PFQYTdSR0
コレって上にある大砲を別の何かに付け替えれたりすんの?
出来なけりゃすげー用途が限られると思うんだけど
769 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:22:09.71 ID:yWjwJ6qn0
>>760 日本がそんな狂ったことをやり始めるくらい追い詰められてる時点で
後のことなんて知るか、一泡吹かせてやれって状況なんじゃね
ただ制圧されて民族浄化されるより汚染地帯作って放棄される方がマシって考え方はあるかもしれない
771 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:22:35.26 ID:UDlK/nAL0
772 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:22:57.79 ID:muraJBp+0
つうか、世界的にこのクラスは105mmばっかじゃね
AMX-10以来か
773 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:23:20.20 ID:GTexUVbO0
774 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:24:47.77 ID:qEcW59nN0
金ドブじゃね
せめて無人で動くようにしないと
タチコマがいい
776 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:25:21.36 ID:GTexUVbO0
777 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:25:22.78 ID:q+R0Pxt00
>>769 どういう状況だよそれ
そんな無為な事指導者だけでやってくれる?
その前に難民として日本なんて捨てるだろ普通
778 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:25:26.18 ID:/DF1On3K0
通常装薬で行くのけ?
105mmで装輪なら減装薬かとオモタ
780 :
○:2013/10/09(水) 15:26:36.89 ID:QcZWYbw8i
ファミコンウォーズの偵察車は結構重宝する
こういう車両ってゲリラやら低強度紛争用だから戦車砲より機関砲乗っけたほうが使いやすいんじゃ
むしろBMP3みたいに両方載せろ
>>766 89式後継なら近接戦闘車という40mmCTA機関砲を載せた車両の計画があったが
研究から開発に移行する段階でストップしてるようだ
783 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:28:15.30 ID:PFQYTdSR0
>>778 俺を追い込むならダーティボムぶち込むぞっつって相手が侵攻をためらえば全然無駄にはならないよ
784 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:28:57.32 ID:muraJBp+0
>>782 ああ、そういや見たなあ・・・
あれお蔵入りになってんのか
785 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:29:02.38 ID:UDlK/nAL0
96式だっけ?あれを96式ファミリーとして派生型含めて色々作るのかとおもってたんだけど
>>782 結局の所、砲デカくしすぎると載せられる弾数減るから微妙なのかもな
ブラッドレーでさえ25mmなのに
787 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:31:03.51 ID:qzWykSwVi
788 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:31:13.32 ID:/DF1On3K0
>>783 中国には無意味だろうね
脅しかけてる間に弾道ミサイルの雨が降ってくるよ
軍事詳しくないんだがこの車両ってストライカーとは役目違うの?
乗員数的に輸送無理みたいだし
790 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:32:18.20 ID:eI2fm36m0
791 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:33:37.19 ID:q+R0Pxt00
>>783 完全に犯罪者や原理主義テロリストやキム王朝の発想ですわ
日本は愚かだけどお前ほど愚かしくないから一緒にしないでね
そういう国がお望みなら北朝鮮にでもどうぞ
793 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:35:40.38 ID:YE64DuUV0
もうこの程度なら無人遠隔で運用できるんだろうなぁ
人権のない国の軍隊に対応するには無人化しかないもんな
今の時代は無人機がブームなんじゃないのか?
日本も米中に対抗して何か開発しろよ
795 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:37:38.89 ID:90TssJFZ0
>>764 弾道に与える影響を最小限に抑えつつ効果的な反動抑止に腐心したのが見受けられて興味深いわ
サーマルジャケット巻いてないマズルブレーキ周辺のみライフリングを減らしてるんだろうけどこんな加工よく思いついたと感心した
10式の試作段階のマズルブレーキの穴はライフリングに沿ってないから直線だったけどあれの試験結果も取り入れられてるんだろうな
>>703 試作だから整備性とコストカットのために取っ払ってるんじゃねーかな。モジュール化してるだろうし
797 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:40:10.85 ID:qULLh2y20
>>789 ストライカーの「ストライカー自体クソだけどこれは特にクソだな!」と言われた派生型MGSと一緒だよ
わざわざ自前で作ったのかよw
防衛予算ガーとか言ってるわりには金あるじゃない
799 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:41:38.60 ID:PFQYTdSR0
>>788 保有し敵に向けることが脅しだから脅しかけてる間にってのはおかしい
>>791 あらゆる抑止力を否定する気か?
どうやって敵の侵攻を食い止めるか色々な手段を考えるのは悪いことじゃない
105ミリ砲ってティーガーよりでかい砲積んでるの?w
801 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:44:23.15 ID:q+R0Pxt00
>>799 はいはい良かったね
そんなもので抑止出来るといいでちゅね
802 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:45:39.54 ID:5SHJGoAS0
変形するようなのかと思ったらただの戦車かよ
803 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:45:47.36 ID:/DF1On3K0
>>799 発射したところで無意味実にナンセンス大体そんなもの作って突っ込まれる材料をわざわざ用意する当たりが本当に外交音痴
しかし抑止力厨は力と力の均衡だのとほざくがいつまで戦前の国際関係を引きずるんだろうな
804 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:45:48.00 ID:i+SFSHrh0
一方ゲリラはハイラックスにロケットランチャーを積んだ
805 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:46:02.88 ID:BdNyOjOt0
デカイな
806 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:47:45.47 ID:4ijFqEBX0
シナチョン対策か
808 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:48:38.07 ID:q+R0Pxt00
>>803 ほっとけよ未だに冷戦で脳みそ硬直してて
核抑止力とか核の傘とか信じてるかわいそうな奴なんだから
最強の抑止力持ってるアメリカがどうなってるか世間から隔絶されすぎて知らないんだろ
809 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:49:04.23 ID:rGHU87t+0
反応装甲とIRフレア、あと何積めば良さそうだろう
811 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:50:39.45 ID:cG0G/+/b0
ストライカーにもあった救急車Ver作ったほうが自衛隊には有用な気がする
>>794 既にあったとしてもわざわざ見せるようなもんじゃないだろ
戦車による一般道での交通事故か
胸が熱くなってくるな
814 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:51:31.71 ID:PFQYTdSR0
>>801 論破されたら幼児退行とかメンタル弱すぎwwww
>>803 いや敵が嫌がるだけ意味あるだろ
有る意味火の海にされるよりキツイぞ
815 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:52:44.18 ID:O+WQDury0
牽制ってのは解るけど自衛隊の戦闘機とかって無駄だよね
ネットしかしないのにハイエンドPC持ってるみたいな
日本の軍備が強化されると困る人がわんさかですね
そういう馬鹿がファビョって出てくるだけの効果はあるってことだな
817 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:53:49.95 ID:axtzpDsi0
パラシュート降下できるのかな
818 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:54:13.43 ID:wclcEYWx0
ストライカー買った方が良さそう
819 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:55:17.36 ID:/DF1On3K0
>>814 で?お前は戦時しか頭にないんだな
過去現在未来の時間軸を全て勘案したらそんな発想は出てくる筈がない
820 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:55:58.37 ID:wNn154qg0
>>794 無人機は通信衛星とのリンクがどうたらこうたらで、
そういう技術はGPSも含めてアメリカに頼らざるを得なくてなんたらかんたら
821 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:57:53.49 ID:rGHU87t+0
822 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:58:22.36 ID:8Q/I73Qo0
電気自動車なら隠密行動もばっちり
823 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:58:50.82 ID:/doqItXP0
824 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 15:59:00.33 ID:qULLh2y20
825 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:02:23.48 ID:rGHU87t+0
826 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:03:19.93 ID:db+X3gsG0
日本でもフューチャー・ウエポンみたいな番組やればいいのに
テレンス李とか胡散臭いのじゃなくてちゃんとした自衛官上がりのハゲマッチョが
鼻息荒く興奮気味に新兵器のレビューする番組
827 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:05:09.91 ID:PFQYTdSR0
>>819 豆腐メンタルのボクちゃんの次はあらゆる時間軸を勘案しうる超人かよ、ビビルわ
まあ一応答えると戦争状態にならない為に色々な観点から抑止力を強化しようってことだ
戦時しか頭に無いのはお前だろアホ
828 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:06:36.62 ID:hi1p/S4d0
だから指示器
829 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:07:45.97 ID:/ti8xFhW0
なんでこんなにでかいんだ?
830 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:08:20.18 ID:4ijFqEBX0
>>827 違う違う
朝鮮人が必死になって計画していた日本でのテロが難しくなると発狂してるだけ
ほっとけ
831 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:08:20.38 ID:Wh2nCDLt0
ただの装輪装甲車じゃん
833 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:10:39.25 ID:1328BYmW0
>>815 防空侵犯してきたのに対して警備行動ができない
834 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:10:49.58 ID:E4wOkKvV0
こんな紙装甲RPGで一発だろ
835 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:11:07.49 ID:rGHU87t+0
>>828 排ガス規制もクリアしてる装甲車も日本だけ
837 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:12:01.62 ID:/DF1On3K0
>>827 軍拡が抑止になるなんて詭弁だな
軍拡は常に戦争を誘発してきた
838 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:12:25.89 ID:tWbDqCLf0
モビルドール作れよ
839 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:13:06.17 ID:wlpt6NVT0
840 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:13:45.70 ID:nB6PlIjT0
841 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:14:34.52 ID:1328BYmW0
>>837 ジャップは戦後軍拡しまくりんぐだけど戦争誘発してるの?
842 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/09(水) 16:14:56.35 ID:Z7ew2joT0
これって米軍のシンセキ大将が進めたバギーじゃ不安だが戦車を送るのはまだ早い時用の装備だよね。
でもイラク戦争の戦訓でブラッドレー=棺桶だから、都市制圧では10式が用いられて、こいつは出番なしなのかね。
843 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:15:43.57 ID:rGHU87t+0
>>834 多分空間装甲多用して成形炸薬弾には強いかも。
844 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:15:45.82 ID:F1wHISc20
>>841 は?いつ日本が師団何個も増やしたりしたのかとw
845 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:17:28.02 ID:xzJUcJo90
>>835 ドヤアァァァ!!って登場の仕方でワロタ。新型のポンポングレラン小さいな
847 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:19:33.94 ID:C1biKgrr0
大規模戦車戦の可能性も薄いから
こういうIFVの配備を増やすのは当然のこと
別に戦車を0にしろというわけじゃねーぜ
こういう高機動戦闘車両のほうが日本には向いている
848 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:20:13.02 ID:xzJUcJo90
>>835 もう少し格好良く降りてよね...........(´・ω・`)
849 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:20:47.79 ID:y/a2ePTJ0
>>798 チェンタウロが300万ドル、ストライカー機動砲350〜500万ドル
自前で作ったほうが安くすみそうだな
850 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:20:47.61 ID:JDxY/bvX0
車体は74式流用又は+α
砲塔は74式流用
キャタピラーだとRPGが当たっただけで切れてEND
これで兵員輸送もできれば言うことなし
851 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:22:52.22 ID:saM+9hibO
センタウロのパクリじゃねえか
前もイタリアのやつパクってただろ
852 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:23:13.96 ID:sqPNXwdP0
砲塔は10式のを流用?
あと、これってエンジン前に着いてるのかな?
853 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:23:42.36 ID:PFQYTdSR0
>>837 お前のそれがまさに詭弁だわ
古今存在する国家で自国の軍備増強しなかった国のほうが稀で同時に戦争を経験していない国も稀
それを合わせて考えると軍拡したら戦争が起こるかのように錯覚を起こすかもな
そしてなぜ軍が弱いがゆえに滅んでいった国を無視するんだ?
854 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:27:05.06 ID:nbaLxDd/0
>>853 少なくとも現代の中国と日本の関係で言えば
ソ連崩壊後も日本が日米安保を盾に中国を敵視してきてから
中国の軍拡が進んだのは事実だろうなー
855 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:27:29.23 ID:WdrtAoaK0
これは自国民制圧用っぽい
856 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:29:35.46 ID:90TssJFZ0
>>835 足掛けの位置要改善じゃないのかこれ乗員落ちるとか始めた見たよ他の隊員も足下おぼつかない感じだし
というか操縦手はともかく砲塔内にいる人たちは砲塔横の使えば良いのに・・・
857 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:29:57.19 ID:25i6or420
また言葉遊びかよ
858 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:30:42.22 ID:mGbtyX2S0
国連の敵国が核持てるのかね?
その辺どうやってクリアするの
つうか工作員やゲリラなんてヘリで上空からぶっ殺せばよくね?
860 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:33:44.02 ID:EnhMARN60
>>855 うんてかそれ目的だろ目指す国は北朝鮮だしな
>>852 砲塔は角ばって似たイメージだけど違う
砲は74式と同じ105mmだけど低圧砲(反動が少なく弾が小型にできる)の可能性もあるが
内部がわからないのでなんとも言えない
862 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:35:30.50 ID:97NOc5dj0
しかし・・・随分限定した状況を想定して作ったみたいだけど現行の装甲車じゃあかんのかい?(´・ω・`)
863 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:35:44.70 ID:wNn154qg0
864 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:36:23.08 ID:sqPNXwdP0
>>861 違うのか
74式と同じって事はライフル砲なの?
865 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:39:43.19 ID:cG0G/+/b0
>>862 機関銃とグレネードランチャーだからもうちょっと火力高いのも用意しとこうってことじゃない
知らんけど
866 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:41:23.95 ID:PFQYTdSR0
>>854 せやなとしか言えんけど
当然それだけじゃ無いってのはわかるだろ
ストライカーとチェンタウロの砲塔の形が違うのはどういう考え方の違い?
868 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:43:30.05 ID:6znWH3kD0
ストライカーの魔改造仕様か?
>>867 ストライカーMGSのは「オーバーヘッド式」と言って、上に出てるのは砲だけ。
極力車体より上のシルエットが大きくならないようにしている。
870 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:44:52.97 ID:zs5RYNAz0
よくわからんけど自走砲とかいう類のものとは違うの?
陸上戦力はいらない!とかいってるおバカちゃんは軍隊はいらないとか言ってるアホと同じだって自覚あるの?(´・ω・`)
>>870 あえて言うなら「対戦車自走砲」とか「突撃砲(自走砲の一ジャンル)」と言えなくもないかも。
この手の「大砲を装備した重武装の直接戦闘用装輪装甲車」をなんて言うかは今のところ
世界的に定着した言葉がない。
「装輪戦車」って用語はあるが・・・。
>>864 ライフリングは確認されてるけど、74式のよりは全然数が少ない(7本)
そういえば尖閣に使う弾道ミサイル作るとか言ってたのどうなったの?
もう作ったの?
875 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:50:30.29 ID:/AW9S6wv0
戦闘用ってより自国の暴徒を制圧する車輌っぽいな
876 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:53:58.08 ID:QiCHBVIwO
TPPで国民皆保険制度が崩れて任意保険制度になったら、
金持ちしか保険に入れず、貧乏人は病気も出来ない
金持ちしか国産食品は買えない
貧乏人はアレルギーが起こる可能性のある遺伝子組み替え食品(アメリカ産)
貧乏人は軍(国防軍)か自殺かホームレス
金持ちか貧乏人しかいなくなる
中間富裕層は一掃されるだろうね
チョンがーミンスがーなんて叩いてる場合じゃないんだよ
叩くとこ違うだろと言いたい
仰角はどれくらい?
高所にいるゲリラ、テロリストに対応できるのか
878 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 16:56:11.09 ID:UjGAM87k0
ストライカーのライセンス生産?(´・ω・`)
ストライカーは主砲を撃つと車体がフニャフニャなんだよね〜(´・ω・`)
>>878 どこをどう見たらストライカーに見えるんだ?
運用スタイルは同じだろうけど、車体も主砲も国産だぞ?
880 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 17:00:59.16 ID:F23QCbEq0
「重装甲車」という理解で間違ってないんか
881 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 17:04:13.36 ID:hlx34hq00
よわそう
883 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 17:05:26.24 ID:sqPNXwdP0
>>873 そうなのか、ありがとう
じゃあ新しめの戦車とは戦えないんだな
884 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 17:06:02.54 ID:99gy+8RD0
885 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 17:07:35.53 ID:ftqmRUhp0
無論使用する砲弾は対人散弾で、標的は自国民w
886 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 17:09:55.45 ID:RYQfIllti
ホンダのピックアップトラック改造じゃいかんのか
IFVかと思ったらIFVじゃないんだな
まさに装輪戦車ってことか
嫌儲って馬鹿しかいないのな(憐れ)
そのくせに自分の主張に絶対的な自信を持っているからたちが悪いことこの上ない
ストライカーMGSってクソらしいけどなんで?
ミリオタ教えて
890 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 17:14:46.84 ID:czvCF5ol0
核なしに核武装国には対抗できない
そういえばこの前奈良の上空にアパッチ?飛んでたのだけど
892 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 17:15:08.60 ID:/GWR7IQR0
>>874 北海道から尖閣狙える弾道ミサイル開発して欲しいな(^ω^)
>>891 東隣の三重の明野ってところに配備されてるよ
>AH-64
894 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 17:18:43.04 ID:4CFK4nOg0
フランスのパクリ
895 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 17:19:11.70 ID:rGHU87t+0
896 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 17:19:31.23 ID:vdPtN7mJ0
ヘッツァー的な
897 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 17:23:16.39 ID:+qbrmTZw0
898 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 17:25:46.21 ID:EnhMARN60
散々中国をパクリパクリと馬鹿にするくせに自分の国の製品の全てが欧米の
劣化コピーであることに気づかずホルホルするアホジャップw
まだ中国のほうがパクリと認識してるだけましだわwwww
>>889 搭載した大砲に対して車体が小型すぎて射撃時の安定性が足りなかった。
命中精度悪いし一発撃つたびに車体と砲身がグワングワン揺れるので素早い連続射撃もできない。
コストも高く評価が低い。
900 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 17:30:45.55 ID:rGHU87t+0
>>898 戦車なんてドイツとロシアがお互いにパクリ合って
進化した様な物だよ。
901 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 17:34:10.96 ID:sopg4url0
ぐんぐつ!ぐんぐつ!
902 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 17:36:09.29 ID:QGt76m530
>>899 更に装輪なんで重量が増やす訳にもいかず、防御力も増やせない。
その所為で、素早く駆けつけて一番先頭に立って戦う事を期待されてたのに、防御力が低くてすぐに後ろに下がっちゃう。
おまけに装輪にしたせいで不整地での走破力が低く、スタックしやすい。
>>818 ぶっちゃけこんなの自前で作れる意味ってそんな無いからなあ
>>849 そうか?開発費考えると高くつきそうだけどな
へたするとちょっと配備してなんとなく生産しなくなるというのが目に浮かぶわ
904 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 17:43:18.20 ID:QoPSyAjv0
BFでみた
905 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 17:47:43.08 ID:BPro9nkX0
こんなのより水陸両用車作ればいいのに
チェンタウロもMGSも陸自が求めてる能力にはてんで足りてないからなあ
908 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 17:57:25.49 ID:GLU0YLCx0
最近戦車にとって変わってるってやつか、ディスカバリーチャンネルで見た
でも中東でRPGにボコられたとも言ってた
909 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 17:58:20.29 ID:DZZ0MXzhi
こいつも赤信号無視したら捕まるの?
911 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 18:02:14.25 ID:XBdkjU200
よくわからんけど戦車のスペックとしては高いの?
装輪装甲車や軽装甲機動車みたいに時速100kmで一般道走れるのかな?
北海道行った時は普通に90式が公道走ってて楽しかったな
東京の環八でも73式トラックや高機動車はよく見かけるけど
913 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 18:03:42.61 ID:Br42vLbl0
こういうのアメちゃんが持ってなかったっけ?
ディスカバリーチャンネルかヒストリーチャンネルで開発秘話っぽい番組を昔観たわ
914 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 18:04:10.05 ID:uPeYat4l0
市街戦ならこっちの方が使いやすいだろうな
これで戦争から逃げやすくなりましたね
原発から逃げた自衛隊に期待なんてしていません
916 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 18:06:21.29 ID:Ri5939lK0
>>911 装輪車はどう頑張っても戦車にはなれません、おわり
917 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 18:07:50.33 ID:LgN+bgAI0
市街戦とか言うけどタイヤじゃちょっとバリケード作られただけで通行不能だから
918 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 18:12:39.16 ID:UFEn5SylP
919 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 18:14:33.10 ID:cq4Bgphl0
920 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 18:14:43.86 ID:q4Jteay+0
>>506 馬鹿に発見
今時決戦戦闘論をぶち上げるとか辻政信ですか?wあっ、頭の悪いネトウヨか
921 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 18:18:54.90 ID:LgdfrX510
図中の敵が赤いですね
>>911 基本的に「戦車」とは運用方法が異なる別カテゴリーの兵器。
戦車と比べると攻撃力は同等だが、防御力が著しく劣るため、真正面から撃ち合えば、旧式戦車相手でも間違いなく負ける。
これ浮くの?
924 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 18:28:22.81 ID:Ri5939lK0
つかこういう車両は必要とあれば何時でも主力戦車の援護が受けられる軍隊でこそ生きると聞いたが
74式が主力でその74式ですら貴重品の陸自で使いどころあるの?
925 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 18:28:57.81 ID:JDxY/bvX0
そもそもこいつを倒せるような戦車が上陸している場合
地上戦に意味は無い
敵軽車両や歩兵が上陸してきたときに応戦するのがメイン
だから105mm主砲より重機関砲の方が重要
926 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 18:29:04.06 ID:nB6PlIjT0
>>925 どうせMBTには勝てないんだからボホース砲とか積んだほうがいろいろ捗るんじゃねえかと思う
こういうのって車種?的には何に分類されるの?
929 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 18:32:05.85 ID:Ri5939lK0
930 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 18:32:33.88 ID:MLt2fnFC0
10式と違って、対RPG系の防御が全く無さそうな棺桶じゃねーか
乗せられる人がかわいそう
931 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 18:34:31.38 ID:4SaDkTvJ0
BF3でスコスコスコスコと打てる奴か
こいつの敵は暴徒化した国民だよ
国民弾圧用兵器、10式戦車もそうだけど
933 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 18:36:37.32 ID:BWeFLkOn0
>>835 乗組員全員女か?
こういう戦闘車って女が運転するのか
934 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 18:36:50.22 ID:cG0G/+/b0
>>932 暴徒なら仕方ないな
ヒャッハー野郎は死んでいい
935 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 18:36:59.57 ID:Ri5939lK0
>>932 暴徒化した国民相手に105mm砲はいらんだろ、それこそ重機関銃で充分w
>>43 不整地というか、装輪装甲車はタイヤより大きい瓦礫がある道では動けない
そういう状況になったら戦車にバトンタッチ
938 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 18:39:48.03 ID:f06VRovs0
>>932 安倍ピョンは、衆参選挙前や、FBでは、
ウヨ釣りのための威勢のいい中韓排斥を吠えていても、
リアルでは釣った魚に餌はやらない状態。
菅官房長官も、またモゴモゴ言うだけw
あれだけ、否定的に言っていた、
TPPには積極交渉参加w
実は、中二病向けの、ラノベの作者のほうが
日本の権力者の実態をわかっていたw
ーーーーーーー
二ヶ月前に出た、鎌池和馬のラノベ 新約とある魔術の禁書8巻で、
東京にテロ魔術結社グレムリンが攻めてくる。
で、日本政府は、暴れてるテロ魔術結社を放置し
陸自の機動戦闘車を、渋滞の車列を蹴散らし、幹線道路にズラリと並べ、
溢れる避難民にむけ砲口を向けて、
圧死する怖れもあるのに関わらず、
避難民を、幹線道路からしめ出す。
(日本政府は、1945年8月のソビエト連邦軍の、満州侵攻のときのように)
我が身かわいい要人の避難だけを優先したのだ。
アメリカ大統領の日本首相への
ホットラインでは、日本首相は、
「ヘイワガー、シュトデノセントウハー」とモゴモゴと言うだけ
日本政府に、在日アメリカ軍による
テロ魔術結社グレムリン拠点への即座攻撃を打診する、アメリカ大統領を、唖然呆然とさせる描写がある
なんだよなんか新しいものかと思ったらただの装甲車ってダセェな。デザインも古臭せぇ
もっとエイリアン2に出てきた装甲車みたいなカッコイイの作れよカス
940 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 18:43:04.61 ID:f06VRovs0
942 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 18:45:49.18 ID:JDxY/bvX0
>>927 簡易トーチカ・軽車両 塹壕などに105mmを使うと思われる
40mmじゃ力不足
943 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 18:46:53.88 ID:mS05D2mt0
時代遅れの大和を作ってホルホルしてた頃に比べると、
適材適所な兵器開発って感じ
一応日本の軍隊も成長してるんだな
あさま山荘事件起こした連合赤軍みたいなのが出てこないとも限らないしな
945 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 18:49:36.60 ID:Ri5939lK0
>>942 簡易トーチカや塹壕を形成出来るほど相手に準備期間を与えちゃった場合
この手の車両は歩兵の対戦車火力で容易に返り討ちにあるんじゃね?
>>945 で、のこのこ出て行くとデータリンクされた10式に狙われると・・・
947 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 18:53:44.95 ID:Ri5939lK0
>>946 だから10式が何時でも使えると言う幻想は捨てろw
あれは月産1両の芸術品だ、最後まで取っておくに決まってるだろw
948 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 18:55:05.68 ID:KLTU61Jh0
【レス抽出】
キーワード:タウロ
抽出レス数:12
ですよねー
>>925 機関砲じゃ建物に篭った敵をうまく制圧できない
籠城した相手は大口径砲で壁や家屋ごと吹き飛ばすのが有効
>>669 こういったものが兵器より活躍してるってイイものだね
951 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 19:01:07.38 ID:VCmAfT2Zi
タイヤだ、タイヤを狙うんだっ。
952 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 19:02:19.51 ID:IJMZKPqy0
>>854 中国が軍拡してるのは東アジアでの覇権のためだから
日本がどうこう以前にアメリカがいる限り軍拡は続く
953 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 19:03:00.10 ID:JDxY/bvX0
>>945 お前は一メートル掘るのに何日かかるんだ?
土のうを積むのに何時間かかるんだ?
954 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 19:04:26.54 ID:gqdiEdsqO
平面はいいからタチコマみたく立体で動けるものを作りなさい
955 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 19:11:47.16 ID:eFNp7NEQ0
>>947 同じ陸自のコブラさんへ連絡してロケット弾で蜂の巣にされるんじゃないの?
956 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 19:13:36.00 ID:nbkNsm7Q0
上半分が用途に応じて色々変えられたら面白いのにね
957 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 19:14:56.65 ID:+xKkYfPK0
958 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 19:15:57.45 ID:ITm5oO0V0
BMP1より強いの?
959 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 19:17:03.58 ID:9FGhSfXm0
ダグラムあたりに出てくるやられメカみたいで激烈カッコ悪い
スコープドック作って欲しい
961 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 19:18:39.62 ID:Ri5939lK0
>>953 それなり(重機関砲では相手出来ない)の強度を持った陣地を作るにはそれなりの時間がかかるだろ
自分用のタコ壺掘ってそれで陣地とかいわねーだろ
海外の実証番組でも土嚢つんだ程度じゃ7.7mmクラスの連射でも容易に破壊されちまうぞ
962 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 19:18:54.39 ID:ITm5oO0V0
クラブガンナーは好きやわ
963 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 19:19:39.68 ID:KLTU61Jh0
>>959 実際やられメカみたいな装甲しか持ってない
もうちょっと小型化して40mmCTA砲にしろ
それが僕の望みです
つーかもう21世紀も4分の1くらい使うわけだからさ
そろそろ攻殻機動隊の様なメカ投入しようぜ
966 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 19:23:03.64 ID:rGHU87t+0
967 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 19:32:58.26 ID:cG0G/+/b0
>>965 ジガバチとかロマンだね
実際はプレデターで必要十分
968 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 19:34:13.91 ID:+XzbSopp0 BE:4945099199-2BP(3537)
戦車定数は!?戦車定数に含まれてしまうの!?
>>79 あと、30年は無理だなw
まず車輪とキャタピラの作りやすさ、有用性、利便性、メンテナンスやら戦地での修復しやすさ、補給し易さ、コストの安さとかそういったものが、
多脚砲台の脚の方が優秀なら方針転換があるかも。
いや、今からで構わないから安くて超優秀な多脚砲台と脚と制御と機構を開発するのです。
さぁ夢の多脚砲台がガシガシ丘を越えて川を飛び越え、
敵の戦車やら兵士の対応が不可能な超高速機動戦闘の上、
翻弄されまくった敵をバカスカ打ちのめす。
敵がケッチョンケチョンにされた後泣く泣く似たような多脚砲台を作りはじめなくちゃって本国に報告いれる羽目になってそれまでの地上戦闘が変化をよぎなくされるとか。
兵器開発者の究極の夢じゃん。
970 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 19:47:39.27 ID:rGHU87t+0
こういった車両だと成形炸薬弾よりフレシェット弾が有効かも、対物ライフルより大口径な対戦車ライフルの復権あるで
もうあれだ戦車1台新規に造って運用するよりRPGを兵士100人に持たせた方が強いだろう?
973 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 19:55:13.81 ID:jtBNCuZs0
12.7mmの重機関銃で充分だろ
974 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 19:57:19.53 ID:Ri5939lK0
>>972 まあ実際対空戦車1両作る金で歩兵携行対空ミサイル買ってばら撒いた方が良いよね
>1
これは模型映えする車両ですね。
田宮さん、щ(゚д゚ )щカマーン
976 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 19:59:32.90 ID:+XzbSopp0
IFV型の近接戦闘車、ま〜だかかりそうっすかね〜
977 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 20:10:03.23 ID:rGHU87t+0
>>972 RPG持った敵兵いるのが分かったら真っ先に105mmHEAT弾で
狙い撃ちされるよ。
隠れていても赤外線センサーで体温検知されるし。
アームスーツ作れ
島嶼部って装輪が活躍できるような整地されてんのかな
弾薬的にもおいしくない気がするけど
BF4に出ないかな?ビークルよりもこれ配備して欲しい。C拠点配置でいいから
主砲撃ったらひっくり返りそう
M1128っぽいな
滑空砲じゃなくライフル砲なの?
985 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 20:20:53.58 ID:rGHU87t+0
986 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 20:21:01.03 ID:Zqsw9tk90
よく分からんのだけど、これってわざわざライフル砲を積む意味があるの?
滑腔砲じゃだめなの?
988 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 20:24:28.77 ID:rGHU87t+0
989 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 20:25:57.37 ID:Zqsw9tk90
>>987 10式とか90式と共通化したっていい訳じゃん?
990 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 20:27:48.97 ID:rGHU87t+0
>>986 105mmL7ライフル砲なら今までの設備プラントがそのまま
使えて凄いコストダウンになるのだよ。
砲を新しく開発するなんで無駄な経費。
国民の血税は無駄にしてはならない。
991 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 20:28:30.26 ID:F1wHISc20
>>980 尖閣マップで出すように要望でも送っとけよ
>>976 近接戦闘車の兵員輸送型は89式装甲戦闘車の後継
つまり旧ソ連の大規模侵攻に備えた、2D専用の装備の後継だから
離島防衛やゲリコマ対処といったテーマからは少し外れている
そんなこんなで優先順位が高くないかもだ 後は予算の問題なんかが影響してるんじゃないのか
993 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 20:30:17.70 ID:gyb3x+Mq0
これ何台でエイブラムスに勝てるの
>>989 でけーよ
120mmは十式でギリギリ動揺抑えるレベルだから
995 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 20:36:27.73 ID:/c4WcVNY0
ピラーニャ系統に砲塔のっけたタイプか
こういうタイプのがいいんじゃね?軽くて展開も速そうだしさ
996 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 20:41:40.61 ID:Zqsw9tk90
>>920 あほか、沖縄配備すら決戦戦闘論って言って反対するなら陸自なんかそもそもいらねぇよ
998 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 20:46:09.14 ID:BdNyOjOt0
滑腔砲じゃないんだ
1000
1000 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/09(水) 20:46:32.52 ID:lLvwBk3SP
>>966 前面エンジンで前からRPG撃たれて立ち往生するんですねwwww
その後はもうやられ放題ワロタw
1001 :
1001:
/ * \ __ _
__/ ̄ _ l>' * l 、
/ * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
_/ / ヽ  ̄ ̄*l
_| __ ../ \ ト、
// ., ヽ \ ヽム
7 , : . : . : . : . : . : . : . .,. ヽォ.∧
/ : .., ; : . : . : . : . : . : . :. : . : , |;;|\l
/ : . , : ; ; : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
/j : . :j : ヽ: .\ : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
/;;| : . :| : . l\: .\ : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
/;;;;! : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
ヽ∧ :. :.:|: .| , :イ _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_ \:.j トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
/;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′ ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
/;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx , xwww / : ./.:j;;j‐.j/
. 〈;;/;;/ \l ハ⌒Vヘ. __ /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
〈;;/ |:/: ! !∨\. ー ′ ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/ 雪が1001をお知らせします…
レV:.! !:∨:. > . . イ j:.:/|:∧/ j/
.! !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ
http://engawa.2ch.net/poverty/ z―――-!./, -、\ ̄.| l |_
そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨ ¨ ┬=− - 、-=-
>'´. / / ヽ}-r' ./⌒ヽ ハ \
/ { _..k ノ |_〈:::::::∧ { l 丶
て ハ ヽ.イ |;;;;;77;;;;ハ ハ l ゝ