政府クールジャパン会議「アニメ業界に税金を投入してオタク用萌えアニメから脱却させる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

クールジャパン推進会議 ポップカルチャーに関する分科会(第1回)
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/cool_japan/bunka/dai1/gijiroku.pdf

○樹林委員
お金を使うならば、今だったら私はポップカルチャーのジャンルで言うならアニメだと思います。圧倒的にお金が足りなくて苦しい思いをしている。
粗製濫造になり、レベルが下がり、世界に売れるものがどんどん減ってきているという悪循環をどこかで絶たなければいけない。
それは国のお金を突っ込むことだと思っています

最近のアニメは、本当の意味でのオタク系の作品が増えて、ジブリみたいな誰が見てもおもしろいものというのはすごくテレビの中で減っている。
これは何でかというと、構造から言いますとスポンサーを引っ張ってきて、そのスポンサーの対応をしながらの作品づくりになっていたりすることが多いからです。
あるいはDVDにしたときに、セールスしてペイするようなオタク向けのマニアックな作品にどうしてもなってしまう。

けれども、実際には豊かなストーリー性のあるものが過去にはあったわけで、ジブリ作品もそうですし、
でも、こういうものを担うとしたら私は公共放送であるNHKしかないと思っているのです。
NHKにファンド機能を持たせて、そこにお金を集めてスポンサーに縛られない新しい、けれども昔の日本のストーリー性豊かなアニメーション、
つまり視聴率のためのその回、その回の盛り上がりというのではなく、あるいはグッズが売れるどうこうではないものをつくって、
でも実際には結果として見るとジブリの作品なんて一見、キャラクター製品ができるように見えないものでも後からいっぱいできてきて、
とてつもない大きな商売になっているわけですから、そういうものはまず受けるものがあって、受けるのを前提にものをつくっていくのではなくて、
まずちゃんとお客さんを抱えてから、それを一人一人が考えて、そこから製品化していくというのであればいいわけで、
そういうためにある程度時間を持って、お金をかけてクリエーターたち、本当に労働環境がひどい、タコ部屋みたいなところで仕事している人たちに対して、
ある程度うるおうというシステムをつくっていかなければいけない。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:19:05.52 ID:YXDt+3ez0
韓国の文化輸出額42億ドル、日本の文化輸出額600億ドル、

日本のコンテンツ市場規模1450億ドル。

日本の文化輸出額と韓国の文化輸出額の対比 → 100対7

日本のコンテンツ市場規模における韓国コンテンツの比率 → 2%

数字でみると、韓流ブームとやらの実体も優位性も、全く無い。

これは、シングルCDなど単価の安い商品の意図的な購入で、ランキング

などを操作したためであろう。このコンテンツの将来性は無い。
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:19:06.44 ID:MGxebhIU0
完全な無知じゃなくて少しは見てるんだな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:19:20.62 ID:cLqKlspL0
何ですぐバカの一つ覚えみたいにジブリなの?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:19:47.44 ID:nOmGJrVH0
それはそれで観たいからいいんじゃない
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:19:52.68 ID:7pNw7qpJ0
お金を突っ込んでも下まで回らないだろJK
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:19:53.77 ID:Y7MCIOUwi
何の意味があんの?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:21:02.91 ID:4l4f4b8d0
そうすると今度はオタク層が離れて金を落とさない子供が増える
ずっと赤字を支えられるならいいんじゃないの
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:21:38.61 ID:R1PKh/Y/0
クールジャパン会議「アニメ業界に金を突っ込んでオタク向けアニメから脱却させる」 キモオタ死亡w
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366259130/

2013/04/18(木) 13:25:30.35
これはうれしい
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:23:55.70 ID:E75TocLp0
いつジブリが「誰が見てもおもしろい」って決まったんだろうね
ポニョみたいにパヤオ自身が子供向けに作ったって言ってる作品を勝手に深読みして
「大人から子供まで楽しめる」とかいってるだけだろ?
楽しんでた大人はどうかしてる
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:24:13.22 ID:uvLFx43E0
社会保障の改革はどうなったんだよ
無駄な公共事業の廃止すんじゃなかったのかよ
頭おかしいだろ
なにがアニメだよ馬鹿じゃねえの
あ、政権与党が変わったのか
忘れてた
質アニメ作って赤字分政府が保証するてんなら別にいいと思うけど
赤字大きくなったらどうせ手を引いて残ったのは誰もいない市場だけってよくある光景になりそうなんでパス
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:24:38.60 ID:qqgBvEe40
才能勝負なのに金入れても無駄。
工業製品じゃねーんだぞ。
こいつジブリ以外は全部オタク向けとか思ってそう
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:25:32.66 ID:A1uB63cW0
なぜ韓流にジャップ文化が駆逐されたのか
韓流の質の良さだけでなくジャップのパクリ文化の質の悪さが原因
終 了
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:25:40.82 ID:R6F5lAQ10
馬鹿だな
芸術品として売れないから、円盤を売りやすい萌えアニメという名のエロアニメにしてんだぞ?

補助金注入したらゴミアニメが増えて需要側の視聴時間を奪う
そしたらアニメ1作品の顧客数が減少し、円盤の購買力も落ちる

やるんだったら質アニメ映画にしてTVではやるな
マジで
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:26:42.13 ID:9kmgy4BM0
>>15
ジブリもオタク向けなんだけどな
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:26:48.27 ID:fOn3+UsR0
ラピュタやナウシカみたいなのが作れるならまだいいが
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:27:58.76 ID:OsLDUeR00
広告会社が金盗んで終わり
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:28:20.24 ID:sr/5mhetO
いや、萌え絵を肯定させることから始めろよ
偏見を無くせバカ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:28:21.67 ID:0DzN4zwC0
Bloodなんたらみたいのがクールなんだろ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:28:21.82 ID:TDk72YZp0
それで採算がとれるなら勝手に民間が投資するだろ
消費税上げるくせにくだらねえことに税金使うなカス
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:28:39.59 ID:LwxawTfQ0
本当か樹林!
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:28:43.74 ID:y7z/2vTV0
ポニョあたりからジブリ観てないから印象で語るけど
明らかにガキんちょ向けになってない?
ナウシカとかもののけ姫ってそれなりに大人向けな感じがしたけど
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:28:49.28 ID:2ghnZtw/i BE:911298252-BRZ(10000)

宮崎駿が引退して

これからのジブリは

オタクアニメと同類になる
一般はたまにジブリ見る程度で満足してるんだから過供給になるぞ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:30:06.51 ID:Z+aYeM680
で、できるのが反日お花畑プロパガンダアニメ、フェミアニメ、女性用ホモアニメ、というオチが見えるw

公務員や政府はアファーマティブだらけだしね
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:30:37.55 ID:63isV3Uy0
(1) いつのソースだよ
(2) 前にも立ってただろ
(3) 発言主の樹林委員ってマガジン編集ののキバヤシだからオタク文化とか全部わかった上での発言だぞ
面白ければなんでもいいわ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:31:05.72 ID:y7z/2vTV0
>>21
偏見じゃねえよ
あんなエロ目的の豚のエサみたいなもんを文化とか称してのさばらせてるのが悪い
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:31:32.52 ID:E2R78TwZ0
アニメなんかに金突っ込んでどうすんだよ
あんなローテク産業中国とかに敵うわけねーだろ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:31:33.12 ID:i3SlpMYy0
大きくハズせないのでポル産だらけってのは辛いな
他の趣味がオフシーズンに入ったから、楽しみたいんのだけど
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:32:13.36 ID:kZJT9vP60
>>28
ネトウヨは相変わらずあさっての方向にバカだな
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:32:18.85 ID:2ghnZtw/i BE:2733894465-BRZ(10000)

来年のジブリ新作

金髪美少女だね


画像
http://i.imgur.com/5OPfvnQ.jpg


2014年 新作
http://s.news.mynavi.jp/news/2013/09/06/085/index.html
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:32:49.35 ID:9kmgy4BM0
>>30
古今東西ストーリーなんて出尽くしてる
面白く出来るかどうかはクリエーターの才能

寄席いったことあるならわかるかもしれないけど
同じ落語やってもというか何話しても面白い人がいる
あれは才能だよ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:33:09.63 ID:wD1MBMxF0
金ぶっこめばジブリが一杯出来るとかお花畑もいいとこ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:33:14.75 ID:XRm6kysPP
宮崎さんは引退作で
誰がみてもおもしろいものとは
ちょっとちがう作品をつくっちゃったよね( ´ ▽ ` )ノ
そんな優等生みたいな作品見たくないね
GAIJINはバタくさい絵柄が好きだよね・・・
俺もだけど
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:33:44.49 ID:Fd7LMohC0
海外で受けてるのってNARUTOとか犬夜叉とか、他になにがあるの?
ジャンプ系に金使うよってこと?
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:33:51.11 ID:6yFx5IaNO
税金突っ込むだけで上手く行くなら誰も苦労はしないわな
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:33:57.07 ID:7LACD1DJ0
し   ね
ジブリなら誰が見ても面白いみたいな風潮
千と千尋あたりからジブリオタしか楽しめないようなクソオナニーばっかじゃん
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:33:58.76 ID:II9YRrYt0
>>1
樹林ってキバヤシさん?
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:34:15.24 ID:Z+aYeM680
>>34
うわぁネトウヨ連呼厨だ

腐女子にも朝鮮人がいるのか
んなもんに税金投入するなとしか言えない
>>37
押井とかに金わたしてクールジャパンでございやるぐらいなら若手に金出せとしか思わん
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:34:46.17 ID:buWZ0KrH0
そもそもクールジャパンが幻想な上
そのオタク文化を愛好する外人が別段ジブリを神聖視してない
むしろジャンプアニメにでも金ぶっこんどけば案外外人受けいいぞ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:35:14.30 ID:zVWrsmvP0
確か税金使って作ったアニメが
BLOOD-Cとかいうグロアニメでしたよね?
萌えは駄目でグロはいいんか
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:35:40.41 ID:kmv6c7Xo0
頭おかしいんちゃうかこいつら
こんなことよりアニメ従事者の労働環境上げてやれよ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:36:30.89 ID:UDtTxe010
まともなルパン三世が見たいです
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:37:01.63 ID:gx+vsEP/0
>>50
これからそういうのから方向転換して脱却していくんじゃない?
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:37:47.48 ID:AilCIZw00
野田や安倍ぴょんでよーくわかった
頼むから余計なことすんな
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:38:19.66 ID:mW4KOmnW0
>>50
あれはIGが上手いこと偉いさんを騙しただけでしょ
無印bloodは紛れもないクールジャパンだったからね
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:38:20.21 ID:Wz2JTOz6O
>ジブリみたいな誰が見てもおもしろいもの

ダウト!!金ローで昔から放送されてるけど飽きて途中で寝てたし
海外輸出考えるなら、あからさま萌豚向け作品排除しないとな
単にキャラデザが良くて勝手にブヒるようなのは問題ないけど
>ジブリみたいな誰が見てもおもしろいもの
こんなやつ委員に選んでしまって大丈夫なの?
劇場アニメ 製作費
1995年 攻殻機動隊         6億円
1997年 もののけ姫           23.5億円
1997年 ヘラクレス          85.4億円
1998年 長くつ下のピッピ.        15億円
1998年 ミュウツーの逆襲.      3億円
1999年 となりの山田くん.      23.6億円
1999年 アイアン・ジャイアント    54億円
1999年 ターザン.             169億円
2001年 メトロポリス            15億円
2003年 ワンダフルデイズ.      13億円
2004年 イノセンス.           10億円
2004年 スチームボーイ        24億円
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:39:57.13 ID:gx+vsEP/0
>>41
たとえば少女まんがもの
海外でもヤングアダルトだと女性のほうが金を出す

あと金になるならやはりファミリー向けだろう。
うまくいけば関連商品の売上が莫大な額になる

>>39
お前らを相手にしてるわけじゃないんでしょ。
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:40:20.05 ID:BDQznVT40
安倍っしー下痢汁ぶしゃー!!
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:40:23.37 ID:dSj9WF5HP
クソアニメが量産される予感しかしねぇ
ピクサーでもディズニーも市場は意識してる
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:40:56.97 ID:cYTwm5BI0
はい税金ドブに捨てましたー
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:41:18.64 ID:Dpb6Hihg0
言っていることは正論だけど
施行した結果のアウトプットは
blood-c劇場版だよねw
萌えアニメもいらんが

クールジャパンってなによ。税金使ってしゃしゃりでんな
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:41:46.46 ID:PNEXe3Hf0
>>1のソース
> 平成25年4月9日
> 15:00〜16:00

解散
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:42:01.85 ID:DR6z49sI0
天下り団体作るだけだろ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:42:14.00 ID:AN5f2+wj0
最終的に何ものこらなそうだな
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:42:27.43 ID:1qP7C4Yo0
>>13
これ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:42:28.30 ID:XRm6kysPP
海外で受けたのはなんだっけ
ナルトとかキャプテン翼とかだっけ

万人向けだし
ジャンプのアニメに税金つぎこむのが
いいってことですね( ´ ▽ ` )ノ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:43:20.59 ID:xTQ74FJ60
キバヤシが言ってるのがミソなんだがなあ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:43:26.87 ID:sEGSZazZ0
樹林委員
まず、改善しなきゃいけないのは、ポップカルチャーというところに限定して発言させていただくのであれば、
アニメの現場の労働環境だと思うんです。  去年、ある大学の美術系の学部を出て、
それで就職をしたいということで、新卒で紹介してアニメの現場に送り込んだ青年がいるんです。
 (中略)  「週6日間で、朝10時から、早ければ夜8時、遅ければそのまま次の夜まで徹夜。
収入は、初任給が8,000円、5か月目で3万でした」。  
どう思われますか。この環境で育つと思いますか。私は、絶対にあり得ないと思います。

そして、もう一つはやはり邪魔をしてはいけないということです。
今、インターネット上の漫画読者、あるいはクリエーターの間で一番話題になっているのが児童ポルノの話です。
これは国として、政府としてポップカルチャー、漫画、アニメーションを推すと言っていながら、
一方で国会議員がそれらの邪魔をしようとしているというふうに私には映っています。
私だけではないです。それは一般のユーザーたち、あるいはクリエーターたちにそういうふうに映っています。

だから、この2つだけは何としてもここで発言させていただきたかったんです。
それ以外のことはまたいろいろありますが、それは今度はポジティブな話ですね。
ネガティブな要素を取っていかなければいけないということが
まず前提になってのポジティブな議論になるんじゃないかと思って、前提として発言させていただきました。

キバヤシこんなこといってんのにスレタイで誘導されすぎだろw
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:44:09.67 ID:+ClbcxAB0
ふざけるな!そんな事するくらいならAVに税金を投入しろ!
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:44:12.53 ID:mW4KOmnW0
>>73
萌え豚は馬鹿だから・・・
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:44:14.92 ID:RKVupr5gP
政府が絡んだらろくなことにならんと
いつになったら学ぶんだ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:44:37.75 ID:2Utic/JU0
最初から補助金漬けにしたらテンプレの雰囲気質アニメしか出来ないだろ
コンペ形式で賞金を高くすればまどかみたいな作品がもっと出てくるはず
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:44:42.24 ID:Ga0RhMnI0
嫌儲は萌え嫌い多くて安心する
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:45:06.90 ID:LVcy+a2P0
古い
CCさくらとかプラネテスみたいの作るんならいいけど
議員様にはこれもくだらないアニメに見えるんだろうな
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:45:57.12 ID:NI98sRh0i
また貧乏神が仕事増やそうと頑張っとるんか
>>31
ポル産アニメは地上波から取っ払えばいいじゃん
R指定にしてネット配信とかにすりゃ解決する
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:46:13.73 ID:AilCIZw00
庵野どうだろうね
まどかみたいな作品なんて増えなくていいから……
>>73
韓国や台湾に外注しなくても国内で作れる環境になればいいんだけどなあ
バカだな
萌アニメなくなったら良質(笑 のジブリアニメまで無くなるってことに
まだ気がつかないのかw
前にこのスレ見たぞ
いいかげんにしろや
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:47:39.18 ID:J+3D/m3u0
>>77
色々突っ込みたいけど我慢したい
質アニメで人気でて採算とれるなら
ゴンゾちゃんは潰れなかった
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:49:06.78 ID:URsGy4qd0
血C量産する気か
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:49:16.41 ID:UrFbRIJ70
>>73
就職先にアニメ業界を志望する若者って本当に馬鹿だと思う
アニメが好きなら萌え豚としてただ消費するだけの身になるのが一番楽
権力が介入すると芸術は育たないんだよ気付けよ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:49:39.55 ID:qaQFojaG0
またこいつのNHKageか
既得権者にさらに既得権与えて自分もその恩恵にあずかろうとかどんだけ卑しいんだよ

そもそも海外で受けているジブリ作品って環境問題やらの人類にとって普遍性のある作品で
日本人がどうたら〜なんて作品はあんま受けてないだろ
過去の日本製アニメでも萌え豚アニメ以外で受けていたのはハウス名作劇場などの欧米の民話を元にしたもので
だいたい海外の探偵ものの二番煎じでさらに欧米から見れば社会システムが単に後進的であるがゆえの社会問題を反映させただけの
日本の探偵漫画が海外で受けると思ってんのかよw
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:49:50.82 ID:sEGSZazZ0
>>31
そして、もう一つはやはり邪魔をしてはいけないということです。
今、インターネット上の漫画読者、あるいはクリエーターの間で一番話題になっているのが児童ポルノの話です。
これは国として、政府としてポップカルチャー、漫画、アニメーションを推すと言っていながら、
一方で国会議員がそれらの邪魔をしようとしているというふうに私には映っています。
まあ国費でおっぱいとかパンツとか昆虫みたいな眼のキャラ描かれたらたまらんからな
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:50:31.43 ID:CCcrcGe00
ジブリなんてクソみたいなアニメはどうでもいいが、
同様にクソみたいな萌えアニメは減っても良い
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:50:37.08 ID:Cs3XT1j10
今のアニメは退廃芸術か
キバヤシは現場知っとるからこれが口出せる間はまぁマシだろう
煙たがられて排除されたらまぁ察しておけ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:51:22.68 ID:OZxe1zfD0
芸能サイドに食いつぶされて残りカスが
アニメ業界に回ってくる感じになるんじゃね
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:52:15.45 ID:sEGSZazZ0
>>98
もうはぶられてんじゃないのか
初っ端から自民批判だろ
萌えオタアニメが横行しだしたのは大体エヴァあたりから
そこからどんどん下品な方向へ流れた
その流れを作った庵野が宮崎アニメ出てるから笑える
80年代熱血アニメを復活させるしかないな
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:52:48.39 ID:fOn3+UsR0
サザエさんとかアンパンマンみたいな一般層ウケに浸透するような
世界名作劇場とか日本昔話みたいに道徳要素というかPTAに文句言われないような
ドラゴンボール、ナルト、キャプテン翼、星矢みたいに海外にウケるような感じで
ジブリみたいにブランドが確立するような
国はそういうのアニメが作りたいんだろ?無理だよ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:52:56.23 ID:EYI2ZFjm0
アニメよか先にマンガをもっと育てていったほうがいいんじゃないか
ジャンプで世界でも売れるようなの最後に出てきたのいつだよ
ジブリアニメはジブリが作ればええやん
>>101
は?
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:53:27.58 ID:DjOMCYnh0
こいつ化物語押してたろ
ステマ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:53:31.09 ID:R1PKh/Y/0
スレタイにつられるバカが多いけどキバヤシが否定したのは萌えアニメじゃなくて、
オタク向けアニメ全般だから
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:54:01.46 ID:0iDiLKcG0
アニメなんて元々オタク向けだろ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:54:03.85 ID:Ga0RhMnI0
豚アニメとアキバの掃除してくれるならとりあえず黙って乗っておくわ
>>101
そんな産廃を今更誰が見るんだ?
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:54:57.58 ID:KL9fkPAM0 BE:939384353-2BP(2172)

ジブリみたいなアニメ作ればいいんや!ってバカみたいな発想するのは
パヤオのすごさを理解してないから
そういうこと言うやつがアニメの話してる
変な話
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:54:59.51 ID:UqG4wdaQ0
まあ食っていくために萌えアニメ作るという構造は問題あるからな
しかし、金があればジブリレベルのアニメがばんばん出てくるかというとそれも違う
政府謹製のなら満遍なく金かけるとかつまらない事しないで
例えば日本神話とかを題材に、いかにも国が作りました、みたいなのを作って
それを配信するとかすればいいんだよ
その方が湯水の様に金をつぎ込んでも、まんべんなく何となくで金を出すよりもマシ
大量の原動画枚数なら多くのアニメーターにも仕事がまわるでしょう

萌えアニメは萌えアニメで勝手にやらせときなさい
そういう場でしか磨かれないヘンな技術もあるんだからw
なんで変な事を考えるのだ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:55:16.13 ID:sEGSZazZ0
>>102
そもそもドラゴンボールとかにPTAが文句言わないとかもないからなw
PTAなんていつだってバカなんだからアニメマンガとか全部消し飛ばしたい

>>107
否定なんてしてないけどな
それだけで回転している状況が問題だっていってるだけで
それがあることが問題じゃなくてそれ以外が少ないことの問題視
ジブリとか萌えとか、そんなのどうだっていいの。
目的はアニメを名目にして広告代理店にカネを落とすことなんだから、何が出来上がろうと関係ないの。
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:55:51.33 ID:fZnag8+p0
ゴールデンタイムに世界名作劇場的なのやらなくなったのはアカンな
番組提供に文化庁とか入りまくるの?w
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:57:08.77 ID:cUTqoHYo0
>>115
それを世界に展開したら更に電通に金入るから萌えポルノアニメは邪魔
って話
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:57:26.07 ID:T1EuXAKa0
海外でバカ受けするようなアニメって基本は少年漫画原作の奴じゃないの
能なしアニメ業界のカスどもに金与えてもゴミが増えるだけだわ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:57:37.47 ID:5H7CQ7zk0
名作劇場とかのアニメも馬鹿にしてた奴等が今更クールジャパンと抜かしてたら鬱陶しい
色々事情があって今の状態になった過程を度外視してるよな
絵だけじゃなくて構想も韓国に丸投げすれば今よりいい作品いくらでもできるよ
>>117
そういうの迷惑だからやめて欲しいw

やるなら文化庁の責任でアニメ作ればいいだけだ
昔の角川映画のアニメみたいに劇場1作で
話題をかっさらうような作品なら歓迎
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:58:18.59 ID:UrFbRIJ70
>>121
俺もそう思う
アニメ作る奴にだって自分の趣味があるんだろうし
何が悲しくて型にはまったジブリみたいなアニメばっかつくろうとはすまいよ

言ってる奴がジブリアニメ作ればいいんだよ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:58:30.18 ID:uvLFx43E0
クールジャパンとかいうネーミングからして寒気がするわ
しかも担当大臣の稲田朋美とかいうババアは表現規制の急先鋒というギャグw

死ねクソ自民党
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:58:50.95 ID:R1PKh/Y/0
>>116
そもそも名劇って、
テレビが家庭に一台の時代に親が子供に見せたいアニメだから視聴率良かっただけで、
子供に人気があったわけじゃないのでテレビが普及すると一気に廃れた雑魚コンテンツなんだけどな
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:58:59.48 ID:qHd/dc2g0
今まで散々アニメは金にならないし視聴率も取れないからって切り捨てていったのに
掌返し過ぎだよなw
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:59:04.26 ID:ZpdebSFg0
さすが自民党ブレねえな
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 19:59:22.20 ID:r30fYTq00
まぁ爆死しても平気だよな愚民共から巻き上げた税金だし
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:00:14.44 ID:JYxsLtq70
cool足り得るアニメを量産できてかつ国がちゃんとケツ持ちするんならわりとどうでも
業界を焦土化させたまま放置とかしそうだけど
>>121
だったら何故
今現在韓国で良い作品が出来ないの?

日本の技術ってか成果パクる気満々じゃんw
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:00:50.46 ID:hRcvwj0y0
オタ向けと子供向け以外死んでるのを何とかしませんかって話じゃないの?
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:00:58.87 ID:sr/5mhetO
>>106
化物語って信者共々高尚ぶってるポルノアニメだもんな
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:01:10.46 ID:4p/tI0AM0
これは安倍ちょんGJだね
統一教会の教義に反するようなアニメは規制したいもんね
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:01:17.24 ID:76dV1oLm0
若者「セックスしたいよー彼女欲しいよー」
安倍チョン「質アニメを見せて更生させよう裸を取り締まって美しい国にする」
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:01:29.11 ID:sEGSZazZ0
つまり、非実在青少年の話ですね。実際には被害に遭っている人間がいないにもかかわらず、
漫画の絵をポルノといって、そして規制しようとしている動きです。それがエスカレートしていくと、
たとえば韓国などは漫画文化が育ちかけていたところに97年でしたか、非常に厳しいルールができて、
これはインターネットの情報で正確かどうかはわからないですが、
その時点で1,700点ほどの漫画が有害図書に指定され、
一気にトーンダウンしてしまったという経緯があったようです。

また、北欧、スウェーデンなどでもそういう形でどんどんそういう規制がかかっていく中で、
日本の漫画の少年誌で普通に連載されている作品が向こうでは破棄になるような環境になり、
今はそれに対するカウンターがきていて、これはやり過ぎじゃないかというので修正しようとしています。
でも、一旦できたそういう規制のルールを修正するのは非常に難しいと私は思っています。

韓国は焚書しちゃったからまともなのつくれないよ
だから下請けしかできん
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:01:31.28 ID:uvLFx43E0
>>73
キバヤシはほんと正論言ってくれるよな
好きだわ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:01:32.09 ID:eZIuVXz10
>>121>>124
丁度今期やってるフリージングを見よう(提案)
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:01:32.71 ID:y7z/2vTV0
>>128
知らんのだけどアニメ産業って採算取れてんの?
まず宗教に課税しろ(´・ω・`)
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:01:53.07 ID:UvINZncz0
オタク用アニメ界とそれ以外を分離しろ
国が関わるとろくなことがないのがこの国の特徴
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:02:07.61 ID:buWZ0KrH0
>>133
むしろそれ以外の層に向ける必要があるのかアニメって
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:02:49.56 ID:uyhb9h5a0
BOOD-Cにも5000万の税金投入してたんだっけ?
国が金出したところでまともに話作れる人材がいないんだからああいうのが限界だろ
スポンサーが付かない作品増やしても売れないんだから意味なくね?
ジブリだって大御所のスポンサーがつくからこそあれだけのものが作れるんだろ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:03:28.47 ID:KrrBDOhs0
実際のコンテンツを政府がファンド出して作るよりも、
>>73で指摘されてるような労働環境の改善や萌え以外でも売れるようになるビジネス形態の模索、
あるいは↓で挙げられてるようなハブ機能の構築みたいな、所謂産業のルールの整備・改善に徹するべきじゃないのか
http://blogos.com/article/60483/
芸術である以上安易に政府が参入してそれでできる作品が投資として成り立つか保証できるはずもないし、
安易な参入は競合する民間をむしろ弱らせる恐れもあるように思える
>>140
売上では採算取れない
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:03:51.39 ID:RntTuD1M0
> ジブリみたいな誰が見てもおもしろいものというのは

いつの話してんだよ
国がクランチロールみたいなの作って、全世界同時配信してやれよ
スポンサーも集まって糞萌えアニメ作らなくても大丈夫になるんじゃね
そしてハイジみたいなアニメが量産されるわけだな
>>1
これって開発チームの意見を優先して独自の技術で良いものを作れば売れる!っていう
日本の製造業が負けた原因そのものじゃないか。

ディズニーやピクサーがマーケティングなしに
好きに作って売れてると思ってんのかねこいつは。
>>1
どうせ学会系と在日系に流れて裏経由でリベートが政治家に渡る仕組みなんだろw
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:07:02.15 ID:ml83yQQr0
ジブリみたいなアニメとキモヲタが好きそうなアニメを同じアニメとして括るからおかしくなる
後者は日本の恥部でしかない
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:07:07.59 ID:KrrBDOhs0
>>149
ありだと思うな
現状の国内のコンテンツ産業は国際的マーケティングの面で例えばアメリカのHuluやPandora radioなんかに比べると保守的すぎる気もするし、
技術的にも完全に規制しきるのは難しいわけで現に海外にFansubのアニメサイトが大量にあるわけだし
日本アニメを国際的に発信する上でネットを使わない手は無いよ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:07:55.26 ID:pbO511ii0
今の業界破壊して結果的に何も残らないことになりそうだな
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:09:05.54 ID:bL6dvjMt0
政府が民事介入していいの?
現実を見ろよとか叱咤されるアニメ見たばかりなんだけど
業界の転用じゃなくて学生とかから別系統で育てたほうがいいんじゃね
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:10:39.64 ID:m3xBuHsWO
そんなもんに税金つかうなや
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:10:54.59 ID:ErppZG+w0
余計なことして糞みたいな質アニメ()量産しそう
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:11:17.78 ID:h67WBxHx0
日本人ですらアニメは一般的じゃないのに
世界でどのくらいの人がアニメ見るんですかねえ
ジブリジブリジブリ兎も角ジブリ・・・税金がアホに使われるのは嫌だなw
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:12:10.03 ID:Uuqtz4a00
浮世絵の時代からずっと商業主義で発展してきた業界だろ
萌豚アニメこそジャップ文化の象徴にふさわしい
>>46
ちんぽくさそう
その結果が例のフランスのイベントなのかい?
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:13:13.18 ID:0Hop/XOr0
順当に考えれば外貨稼いできたゲームの没落を止めるほうが重要だけど
単に放送利権絡みか
(あ…こいつジブリアニメしか知らないな…)
ジブリが正社員雇う金でも
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:14:25.73 ID:71RFHieT0
>>13
また守れなかった…
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:14:35.80 ID:0QM2TzmM0
そもそも当初日本ですらラピュタもナウシカも興業的には受けなかったんじゃなかったっけ
この手のアニメ作るなら赤字必至だけどどこまで支援するんだ?
ヤクザ鈴木と日テレが作ったジブリブランドはそうそう真似できんぞ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:15:43.88 ID:R4lvwFFy0
ジブリ売りゃいいんだよ
新たに作る必要ない
是非やってくれ


もののけ姫みたいな壮大で躍動があってストーリーが深い感じのアニメがほしい
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:18:01.36 ID:NhUtg1tG0
ホモアニメが増えるのか
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:18:16.17 ID:7hGFlbgn0
オタクを社会全体で虐め殺せ!!
どんなアニメでも萌を見いだすことは可能(´・д・`)
むしろ最近の萌え豚に媚媚の演出はあんまり好きじゃないから望むところだ!
まずGONZOに税金投入してみようぜ。
喜んでクールジャパンに適合するお洒落なジャパニメーション作ってくれるぞ。
外人の1000人に一人ぐらいしか興味ないであろうアニメ業界より
ほかに投資する産業があると思うが
オタクに媚びて自分達は私腹を肥やして日本崩壊
名作劇場を復活させて、
スポ根ものを深夜からゴールデンに持ってくるとか
やっぱりな
こいつらジブリしか見えてない
虚淵が言ってたよなそんなこと
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:22:50.06 ID:eZIuVXz10
>>176
犬ハサは最高にクールだった
税金投入されたアニメなんて毒がなくてつまらんだけだよ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:23:05.09 ID:dzO+UTaS0
自然発生的に出来上がったサブカルに
日本政府が介入とはなw
政府がまずやらなきゃいけないことは
自由でリスクをとってもやり直しのきく社会の構築だろ
その土壌にユニークで他国にない文化ができる。
それすらやらずに成功した果実だけ
取り込みたがる日本政府は
狂った独裁者のようだ
何気に邦画より売れていないのがきついよな
少子化で健全な子供向けアニメなんて作っても見る子供いないのに
ジブリが出来た時とは時代環境が違うだろ
プラネテスみたいな宇宙系とかキングダムとかの歴史系の漫画原作引っ張ってきて
それアニメ化してればいいんじゃね
まあもうNHKがやってるけど
手出すなよ
大人の観賞に耐えられるアニメが必要なんだよ
陳腐な勧善懲悪ではいかん
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:25:40.72 ID:MOLKzV3l0
市場ニーズに合わせて売れるものを作ればいいんだよ

そこに学者さんの意見や勘違い芸術肌作家は不要。
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:25:45.23 ID:KL9fkPAM0 BE:626256825-2BP(2172)

今やるべきなのは、監督増やすこと、いろんなタイプのアニメをやらせること
オリジナルを増やすこと
で、いい監督が見つかったら、長編映画をつくらせてみる

小さなチャンスを増やし、めぼしい人に大きなチャンスを与える

育てて、発掘して、後押しする
この繰り返し
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:26:03.38 ID:I1Zw9B940
なんでアニメに拘ってんだよ
どうせ税金突っ込むならゲームに使えよ
そっちのほうが市場も遥かに大きいだろうが
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:26:44.51 ID:lXIy6/ep0
アニメーターの給料が上がるのはいいことなんじゃないですか
知らんけど
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:27:21.05 ID:Ts0Lxsnn0
クールジャパン担当大臣()が指定すれば超越世界とか仏陀再誕でも「良いアニメ」になるわけだろ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:27:36.23 ID:Pc1gSnHhP
TARI TARI見たけど良かったわ
一般人にも勧められるアニメって少ないからね
いくら政府がカネを投下しようが、末端のアニメーターには一銭も渡らない、これ厳然たる事実。
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:28:34.32 ID:FzXT57P50
何かあればジブリを出しておけば通ぶれる
別に萌豚応援するわけじゃないが、政府が支援したって毒気のないつまらないものしか作らないんだから、やめろ
どうみても税金の無駄
サブカルチャーは市場に任せるべき
政府の仕事はは、首になったアニメーターに生活保護が行き渡らせることだ
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:29:35.55 ID:eZIuVXz10
タリタリは一般人にゃ勧められん
パンモロアニメだけどttのがまだマシ
え?また何か言い出したの?
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:30:28.30 ID:y7z/2vTV0
>>193
あれを勧められると言ってるのなら頭がおかしい
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:31:03.64 ID:Wgy1uhCY0
政治屋ってなんでサザエ推しすんの?
>>182
>自然発生的に出来上がったサブカルに
テレビ局が自然発生したと思ってるのか
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:32:05.62 ID:h67WBxHx0
海外にどのくらい需要があるのかとか試算すれば?
と言うかジャップが認めてないのに、クールジャップって言って世界に持っていくのやめたほうがいいよw
どいつもこいつもジブリしか言えないじゃん
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:32:42.96 ID:2SmJL9Iz0
アニメの業界構造の土台支えてるのは深夜の豚アニメじゃなくて
ニチアサの玩具アニメ群だもんな
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:32:43.44 ID:twR87a3p0
ジブリがオタク系の作品ではないという
その感覚でこんなことを進めたら
なーんにもなくなってしまいますよ。

宮崎作品はオタクにとっての一つの記号のようなものといってよく、
これをオタク作品ではないとしてしまうと
マジでなんにも残らない。
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:33:12.92 ID:pai8ArLo0
ごろうちゃんに税金あげればいいやん
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:33:41.71 ID:3EJiGGgw0
ありがとういつ教会
>>113
一定数は在るのだが
このスレに来るようなヲタですら知らないことが多い

http://www.nitaboh.com/
一例
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:33:56.85 ID:o+Dsz0NX0
おいおい
政治家だまくらかすためにジブリジブリ言ってるだけだよ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:34:35.78 ID:uvLFx43E0
>>205
あの無能には金かけるだけ無駄だろ
ゲドとコクリコ連続で駄作だったし救いようがねえよ
このままでは自民に日本が殺されるお
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:35:32.04 ID:JAmNem490
クールジャパンとか国内向けのステマ用語使ってもしょうがないだろ
アニメなんてもともと世界じゃ通用してないし
ジブリだって興行的に世界で稼げているわけじゃないし
年100億にも満たない輸出コンテンツなのが現実
力入れるならゲームだろ
>>207
言いたくないが
すごいつまらなそう・・・・

もうちょっとこういう風な路線目指すんなら
精霊の守り人みたいなファンタジーでもやればいいやん
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:36:35.53 ID:OqoaS9SZi
PSYCHO-PASSぐらいのを量産してくれるならいいと思う
攻殻とまでは言わない
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:36:41.33 ID:pai8ArLo0
じゃあジブリ風のヤマカン・・・
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:37:02.25 ID:HPZGHJfr0
カリオストロの城とかいう萌えアニメを作って爆死して干されたアニメーターいたよな
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:37:13.72 ID:PdFzDJi/i
政府お抱えアニメ監督なんてダメだろ
税金突っ込んでヒットするのは日本国内だけになる
やるなら技術的な環境整備とか場所の確保とか教育機関とか
ジブリを念頭に宮崎クローン監督を多数揃えてもきもいだけ
はいはい無駄金無駄金
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:38:31.35 ID:fC3WYZaC0
カルトアニメができるだけじゃん
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:39:16.14 ID:x3VrvePD0
ログ・ホライズンを見ててNHKのパンツおっぱいが無い健全性はいいなぁと思ったよ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:39:18.02 ID:eZIuVXz10
>>213
あのレベルでも増えてくれるなら俺は大歓迎だが
お前らが叩きまくるからなぁ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:40:09.73 ID:ShK6O3vL0
キモオタはオナネタが無くなりそうで必死だな
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:40:17.48 ID:fKCoOMtl0
税金はともかくオタク専用からの脱却は正論だろ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:40:38.06 ID:Y2HxJN5I0
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:40:46.27 ID:JAmNem490
>>213
そういうのって海外に通用してないからな
IGも攻殻だけだし
質アニメ厨が思っている以上に日本のアニメは世界にまったく通用してないのが現実
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:41:01.68 ID:H/+9ZZTL0
政府が首突っ込むとロクなことにならん
俺らに関わるな ボケども
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:42:31.74 ID:1iHX4Wd20
公金投入して成功した物ってあるかな
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:43:00.54 ID:JAmNem490
つーかさ、基本健全アニメ厨ってアホなんだよ
別に健全アニメだってまったく海外に通用してないし
日本アニメが世界でまだ成功作があったのは2000年代前半くらいだろ
ソニックXとか初期ナルト(しかし、ナルトも結局打ち切られた)とか
良く話題にあげる質アニメとかは実際はほぼ世界じゃ売れてない作品だからな
こういう馬鹿がああいうアニメを作れとか言っているのはさすがに滑稽だぞ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:43:15.99 ID:Pe9AF9K30
キバヤシみたいに自分を美化して主人公にした
漫画をやってたキチガイが政府に呼ばれるようになってたのか
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:43:22.06 ID:eClBWVia0
クールジャパンて、政府主導でアニメを潰す企画なん?w
>>229
ガチでその通りだな
お役人に媚びているような人はまったく知らないかもしれませんが、
いわゆる「萌え」という現代のオタクが生み出したように
一部で勘違いされている概念とは、
そもそも宇宙戦艦ヤマトからガンダムブームにかけてアニメ雑誌などを
通じて盛り上がった流れの中においては
「ラナ」「クラリス」という二大ロリキャラにその原点を見ることができるものです。

このキャラクターを創作し世に送り出したのが
まさに宮崎駿。

ここが未だに彼がロリコンパヤオと呼ばれる原因であったりします。


萌えの否定は結構なことですが、
商業作品というのはそこにニーズがないと儲からないため
たちまち潰れてしまいます。

「ラナ」「クラリス」という萌えキャラの原点、
当時の同人業界でも盛んにエロ素材として乱用されたこのロリキャラの成功があるからこそ
現在の商業アニメ市場で萌えという一大文化が形成されているわけです。

このノリはそれこそ処女性を執拗に強調するアキハバラアイドル文化の一つとも言って良い
AKBを信仰するオタにもそのまま反映されています。

バカが机上で文化をいじると
音楽文化のように崩壊が始まりますよ
それでもいいのならどうぞご勝手に
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:44:14.86 ID:fC3WYZaC0
AKIRAみたいにグロくてヌルヌルしてれば外人は評価してくれるよ
なぁ海外で受けるアニメ作って何の得があるの?
そら市場は広いに越したことはないけど、あいつら円盤買わないんでしょ?
クランチロールからの収入が大きいの?
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:45:16.06 ID:uvLFx43E0
>>223
稲田朋美、こんなことしてるこのクソババアも児童ポルノ、表現規制推進派の中心人物の一人なんだよな
結局こいつら政府は自分達の理想とする綺麗なものだけを残して、少しでも汚く思うモノや表現を
全て抹殺しようとしてるだけ

まさに言論統制表現の自由の侵害
こいつら自民のクソウヨどもが目指してるのは戦前のような全体主義国家なんだよな
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:46:08.08 ID:/nnE7v+30
いつも思うんだが、
オタクが熱中してる萌えアニメ以外のアニメも沢山あるわけだが、
萌えアニメばかりと言うよね
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:46:49.75 ID:XIn972w9P
キバヤシの意見読むとどれもまともな話してて
こういう人らを呼んでヒアリングしてるのに
どうせ最終的にはなぜか意味不明な結果になるんだろ・・・?
わけわからねえ
>>233
結局
「日本はすごいんだぞ〜」という
世にもくだらねぇ自尊心を満たすためのアレだろうな

やめちまぇ!こんなくだらねぇクールジャパンなんて

萌豚アニメ上等だわな、なんでいちいちこそこそ海外の評判気にして
日本のアニメ潰さなきゃならねぇんだよ

アホかと
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:47:39.17 ID:XC6TQXmq0
「萌えでなくジブリみたいな物を」とか言う連中は宮崎アニメをちゃんと見てんのかよと思うわ
ナウシカやシータの仕草には当時のアニメ美少女描写のいちばん濃いエッセンスが凝縮されてるだろ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:48:15.75 ID:p7FqNeBJ0
日本人がホルホルできるアニメ以外は規制されるんだろうな
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:48:15.84 ID:CATELwz+0
北朝鮮みたいなプロパガンダアニメが出来上がるの?
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:48:20.19 ID:DmPcGSKY0
政府がいくら金突っ込んでも爆死は爆死なんだが・・・
そもそも深夜アニメでえこれ以上の需要は望めないよ
円盤では足りず、映画やパチで金儲けするしかなくなってる
ゴールデンのドラマ枠をアニメ枠×2にするとかして一般取り込まないと
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:48:46.50 ID:AOLQM7iG0
クールジャパン自体やめろよ

官僚と特定企業が税金盗むためのものだろが

しねよクズども
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:48:53.75 ID:eClBWVia0
萌豚用アニメばっかりになったらそりゃ問題だけど
別にあってもいいんよ。それを修正してやる!って
おかしな話だわ。
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:49:02.59 ID:YE8Pl9DD0
アニメだからお前ら過敏に反応してるけど
補助金じゃぶじゃぶなんてどの分野でもこんな感じだよね
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:49:32.59 ID:fC3WYZaC0
のらくろは規制だろうな
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:49:44.67 ID:JAmNem490
>>241
だから結果と原因が逆なんだって
元々G帯でやっていたけど視聴率取れなくなって撤退なんだから
コナンは映画が稼げるから夕方枠で生き残り
無理に枠つくっても以前のように失敗に終わるだけ
blood-cは金注ぎ込んだ結果
劇場版で主要キャラの一人に声優実績のない棒読み役者使うことになって酷いことになってたな
まず海外に売れそうなものを探すのが先。
一昔前はポケモンが売れていたわけだから、
まずはポケモンを支援することが最優先事項だろう。
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:51:28.88 ID:yGcSK/EbP
視聴率が取れないから、少年アニメとか無くなっただけだもんな
政府がゴールデン枠を買うなら別だけど
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:51:59.95 ID:1pBcg/1+0
税金を投入してオタク用萌えアニメを一般向けレベルにまで昇華させる、
というやり方もあるはず

その才能を持つ人物がアニメ界にいない気はするけど
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:52:15.54 ID:0QM2TzmM0
まずジブリみたいな作品は売れないってことに気づこう
あれをブランド化した連中が凄いんだよ
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:52:45.33 ID:ST+r00r70
世界で売れるっていったらグロアニメばっかにしていいの
税金にたかるなよ
恥を知れよ
まず豊かなストーリー性があればだれが見ても面白いと考えてるのがずれすぎてる
誰が見ても(この場合大衆を指す)面白いものは単純にカタルシスが得られるような程度の低いもの
AKBが国民的アイドルになったように世の中は馬鹿ばっかりだから
アニメも終わりか
そろそろ日本に未練なくなって来る奴も増えそう
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:53:43.44 ID:PdFzDJi/i
そんなに税金が余ってるなら
惡の華のdvdとはだしのゲン7巻セットを
世界に配りゃいいじゃねえか
少なくともあれらはいくらか「日本」を説明はしている
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:54:31.02 ID:0QM2TzmM0
>>237
本当だよな
まず何のためにやるのか建前抜きで語れって話
外貨獲得の為にやるなら売れないアニメより売れたことのあるゲームを支援しろよ
>>238
その通り

パヤオは少女キャラの「パンツが見えるか見えないか」なんてことに
ものすごいこだわりを見せ、
人に任せたらあの作品のあのシーンでパンツを見せない演出をされたんで
もう二度と人には任せない、自分でやるというようなことを
堂々と公言してしまうほどロリ少女には思い入れが深い。

それがあるからこそ、宮崎アニメの昔の作品の中での少女たちは
生き生きと萌えエッセンスをまき散らしているように、今でも見られる。

>>1ジブリ作品が萌えアニメではないなんて前提、
その前提からして見誤っているにも程がある。

バカ何じゃないのかこの人マジで
>>250
萌ブタアニメをジブリの下と捉えてる連中が金だす時点で
もう失敗だな

はっきり言って萌ブタアニメとジブリアニメは同じ根から生えてる草といっても過言じゃない
片方潰せばもう片方も死ぬ

こんな当たり前のこともわからなんじゃねぇw
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:54:50.41 ID:eClBWVia0
どうでもいいから、うる星2のBlu-rayを出せよ。
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:54:51.78 ID:JAmNem490
>>254
こういう勘違いが痛い
元々世界で売れたアニメってのはマジンガーZとかキャプテン翼とかポケモン、DB、遊戯王とかだからな
ストーリー性がメインの作品じゃないんだよ
逆にストーリー性メインで世界で売れた日本アニメなんてあるのか?
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:55:43.54 ID:JzpPUIdp0
ファンタジスタドーとか土日の朝か夕方の枠買って放送してやれば?
>>261
こいつの中ではジブリなんだろうよ
>>261
グレンダイザーやろ
絵柄や内容を一般でも受けそうなのにして適当に作って後はマスコミが宣伝すれば
一般に受けるアニメ()ができるだろ?だけど何の意味があるって話
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:57:18.89 ID:i5166WiE0
ほうNHKか

ナ デ ィ ア
アニメをクールとか頭おかしいんじゃねえの
オタクが成長させたアニメを横取りとか、ほんとクズだな
政府「よっしゃ電通に投入!」
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:58:15.97 ID:PROEsxnA0
NHKへの利益誘導が日本を築くとかファンタジーもいい加減にしろと
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:58:25.04 ID:0QM2TzmM0
>>234
これ稲田なのかよw節操なさすぎるだろ
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:59:01.57 ID:DmPcGSKY0
>>246
それ20年くらい前の話だろ
そもそも当時と今ではアニメ見てる層が全然違う
マジ後からしゃしゃり出てきて余計なことすんなバーカって感じだなw
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 20:59:22.77 ID:heJ6oPGT0
ジブリですら毒があるのになんか毒のないつまらない作品だらけになりそう
だが、そうしないとアニメ業界もたないんだろうな、というのは最近の状況見ると思ってしまう
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:00:29.51 ID:AOLQM7iG0
>>267
成功させる気もないよこいつら
官僚と関係者がただ税金盗みたいだけ。
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:00:41.86 ID:eClBWVia0
ああもう、韓国のテコンVを日本が本気出してリメイクしてやれよw
>>223
稲田みたいなゼニゲバドクズがクールジャパンとか何の冗談だ
このセンセイはカネを自分とこに引っ張ってくることしか考えてねーぞ
始めから無理筋だった百人斬り裁判でも、自分の成功報酬を上げるためだけに原告そのかして賠償金額を引き上げさせたクズだぞ、クールジャパンとやらでもてめえの懐を肥やすために何するかわかったもんじゃない
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:01:05.07 ID:0QM2TzmM0
>>258
みんな鈴木に騙されてるんだよw
そもそも万人受けするわけ無い少女萌えアニメ作家を国民的アニメ作家に仕立て上げたのは凄いw
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:02:19.55 ID:JAmNem490
>>271
今なんてポケモンですら視聴率3%前後だぞ
それに20年前はアニメが高視聴率とっていた時期だろ
テレ東の夕方アニメが視聴率10%前後とっていた時代
90年代後半くらいまではアニメで高視聴率は当たり前だった

ここの頭のいかれた質厨が絶賛しているようなEVAのフォロワーのアニメがコケまくったり
漫画原作アニメで視聴率が取れなくなっていってG帯や夕方枠からの撤退が増えた
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:02:42.56 ID:fdh/QKOf0
オタク向けのアニメが見たいんです
独裁体制の文化政策みたくなって終わり
質アニメといったらとりあえずジブリ宮崎言ってたらいいんやろってのがみえみえだな
具体的な作品名も挙がってないしジブリ以外の作品も上げてないし
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:03:29.35 ID:UkS1HfNS0
規制産業のTV局に資本関係のない制作会社から
一定枠のコンテンツ調達(一次放映権のみ)を義務づければいい
直接金を入れてもろくなことにならん
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:03:43.74 ID:eClBWVia0
まぁ、境界の彼方みたいなテンプレラノベアニメの
粗製乱造を憂いてるならそれは正しいかもね。
アニメなんかより寺・神社・城に金かけたほうが良いだろ
アニメは推進する必要ないから賞と広報と補助金事業だけやれ
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:05:31.25 ID:8x985Kzp0
クールジャパン=経産省の役人が広告代理店と仲良くしたい
萌豚も一般人も納得する質アニメ
つまりあの花が最強ということだな
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:05:46.57 ID:JAmNem490
そもそもゲームとかだって海外じゃ日本の健全とは程遠い内容の作品が売れているからね
日本の健全なんて押し付けてもただの自己満足
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:06:20.22 ID:twR87a3p0
ちなみに初期のオタクたちが「ラナちゃんぐへへへへ」とヨダレを垂らした
未来少年コナンはNHKでの放送でした。

この「ラナちゃんぐヘヘへへへへ」の所作は
後にNHKで放送され「さくらちゃん萌え?、ぐへへへへへ」現象を生み出した
カードキャプターさくらとまったく同じ所作です。

その意味では萌え文化とはNHKが支え育てた文化といっても過言ではない。

>>1文句がある理ならNHKに。
萌えという言葉をオタク文化に完全に定着させたのは間違いなく
「カードキャプターさくら」

つまり萌え文化の放送拠点はロリキャラ「ラナ」を放送し
更に萌えロリキャラ「さくら」を放送したNHKです。
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:06:24.70 ID:VwQc3YBp0
ブラッド+や青のエクソシストみたいなしょうもない作品の映画化に
税金投入するような無能が何言ってんだ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:06:34.36 ID:AOLQM7iG0
>>286
すでに接待や裏金や株情報やらで利益供与受けてるだろな
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:06:34.99 ID:RntTuD1M0
世界で勝負するには日本がシュガーラッシュみたいなの作らないと
国内向けの萌えやら能力厨アニメ量産してるうちにディズニーやピクサーに御株奪われてるじゃねえか
>>292
奪われてるも何もいつディズニーから奪ったんだよ
深夜以外で流したらテレビ局に補助金で済む話だと思う
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:07:52.97 ID:9gd7pAeT0
>>1マンガなんていうものは、子供の見るものだよ。国家戦略で育てるような物じゃない!アホか!
ジブリジブリいうけどそれってどの作品までのジブリなの?
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:08:48.44 ID:heJ6oPGT0
ディズニーって8090年代で瀕死寸前だったしこれが盛り上がることはもうない。今は過去の栄光で食ってるだけ。
ピクサーは近年は微妙な気がするけどどうなんだろ。トイ・ストーリー3はよかったけど。
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:08:53.74 ID:+BD0Qp5/0
あれこれ言わず片渕に10億渡せばいいよ
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:09:29.03 ID:xA2qlwt50
>>281
質アニメっつったらとりあえず今敏と湯浅だよなぁ
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:09:35.08 ID:09D4ChgM0
まず世界が目を向けた過去のアニメ作品って何があるって話だわ
萌系非萌系問わずに何がある?
日本で普通の人でも顔しかめない作品だとハウス名作劇場とかあの流れか?
まぁ別にいいとは思うけどジブリって名前が無くなったらジブリアニメでも売れないだろうし
非オタ向けの無名アニメがどこまで売れるか難しいな
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:10:11.48 ID:twR87a3p0
>>292
ディズニーアニメ(ピクサーも本来はディズニー系ね)はたとえCG作品であっても
その作り方がまったく違うんです。
プレスコ+フルアニメーションなんで。

なに?
日本のアニメ制作現場が積み上げてきたものを
全部捨てろっていってんのおまえ?

それ、死ねってことだよ?
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:10:20.35 ID:Yco4Wvqi0
NHKを見習って「カードキャプターさくら」みたいなアニメを作ればよい
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:11:56.64 ID:8x985Kzp0
海外にアニメを売りたいならジャンプアニメみたいなのを売りこめばいいんじゃない
宮崎アニメは評価高いけど別に海外で売れてはいないし
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:12:01.34 ID:RzB8yHWb0
単にジブリしか知らないんだな
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:12:28.26 ID:3HjOx1qI0
いい加減さっさとやってもらえないもんかね?
日の丸アイコンのアニオタの阿鼻叫喚を早く見せてくれよ安倍ちゃん
暇つぶしが一つ消えるのは残念だけどネトウヨが教祖に裏切られる様はアニメより面白いわw
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:13:23.37 ID:uaS22Y5L0
>>306
その時ですら、チョン!ミンスのせいだ!俺たちの麻生! とか言ってるんじゃ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:14:14.41 ID:YzpueWOB0
ここ見ればいかに日本のコンテンツが世界で強いかよく分かる
http://wiki.fdiary.net/animesales/?%BB%D4%BE%EC%B5%AC%CC%CF%A1%A6%C1%ED%C7%E4%BE%E5

フランス人は日本のポップカルチャーが好き
http://obatasensei.sakura.ne.jp/fransenoanimemangajijou.html

JETRO スペインの日本コンテンツ市場調査をリリース アニメ・ゲームが強さを発揮
http://animeanime.jp/article/2012/05/20/10224.html

http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/
>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/31/news070.html

中国の日本コンテンツファンは「2億8000万人」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130728-00000015-rcdc-cn
中国の若者の心に残るアニメ、日本の作品が人気―中国メディア
http://news.livedoor.com/article/detail/7844461/
中国の日本語学習者数が世界一に、日本アニメ好きが主因―中国メディア


【日韓】マンガ「進撃の巨人」、韓国で異例の大ブーム&社会現象化のワケと裏側 韓国では日曜午後11時半に放送 [08/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376725213/
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:14:16.31 ID:RntTuD1M0
>>304
ジャンプアニメも海外で当たるのは10本に1本ぐらいだ
打率1割じゃ金ばっかりかかってまともな商売にならない
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:14:23.72 ID:ShK6O3vL0
BTOOMみたいなアニメ教えてカス共!
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:14:26.90 ID:CqxCjkcS0
>>303
あれ、NHKが目をつけたわけじゃなくて、民放がどこも放送してくれないから仕方なくNHKに持って行って放送してもらったら
爆発的に売れたってだけだぞ
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:14:39.15 ID:ZWSmQO+M0
ガサラキやヒートガイジェイみたいなアニメしか存在しなくなるのか
規制反対派なのに俺得な気がするのは何故だろう

どうせ中抜きの比率が増えるだけで末端にはびた一文入らず終わるだろうな
正直アニメや漫画のエロに関する際どい表現は無価値、たとえばtoLoveるとか
全年齢誌でやるからいいんだとか抜かすのがいるけど何がいいんだよ
本番のないエロに価値なんかない
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:14:54.23 ID:JAmNem490
>>300
世界で通用したアニメってのはロボットアニメとかだよ
子供向けのな(ガンダムとかじゃないぞ
マジジンガーZとかの永井豪系列の作品
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:15:19.34 ID:heJ6oPGT0
政府主導のアニメって戦時中の桃太郎海の神兵だのああいう道徳だのお伽話を題材にしたアニメを思い浮かんでしまう。
>>292
作ってるけど誰も相手にしないだけでは?
フラクタルを1万倍面白くしたようなのが
ゴールデンタイムで放送されるようになったら成功と認める
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:16:30.99 ID:3cZIPRtx0
日本昔話でも輸出してろカス
>でも、こういうものを担うとしたら私は公共放送であるNHKしかないと思っているのです

NHKは描写表現に制限がありすぎるので駄目
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:16:55.99 ID:xA2qlwt50
>>310
マッドハウスの恥だろアレ
HOTDから構図と作画と勢いを取り除いたようなアニメ
何一つ評価出来る点がない。声優の演技も悲惨だったし
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:17:07.02 ID:PhjkUSjA0
>>35
これマジ?
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:17:54.79 ID:R1PKh/Y/0
>>281
>>299
質アニメの定義がバラバラすぎんだよいい加減にしろ
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:18:00.11 ID:rzFwzTtJ0
秋元に渡した500億円はどうなった
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:19:36.22 ID:UNJ4Aeo+0
セイロンティー
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:19:55.54 ID:BBN3IodvO
ジブリ辞めたバヤオに漫画日本昔話を作らせろ
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:20:27.81 ID:s7R/K5dS0
来期アニメ

ぎんぎつね(変更)→ごんぎつね
奥の細道 (4クール)
質アニメってちゃんと作られてれば、萌えアニメでもギャグアニメでも質アニメの部類にはいるからね。



個人的には今期有頂天監督を手掛けた吉原正行監督の成長に期待してるわ。
http://m.youtube.com/watch?v=o29UbC6ynhM&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3Do29UbC6ynhM
>>317
>フラクタルを1万倍面白くしたようなのが


それ、もうフラクタルの原型なくなっとるがな。
その前に時代劇助けてやれよ。
もう20年ぐらい遅いけど。
質アニメってアニメ評論家に人気があるけど萌え豚や一般人に受けないアニメのことだろ?四畳半神話体系とかさ
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:21:36.04 ID:UkS1HfNS0
アニメの市場が無いから円盤を買ってくれる
ヲタ相手に萌えアニメ作ってるのだから
規制産業のTV局に競争法で無理矢理市場を作る
アニメだけじゃなく放送コンテンツ全般でやればいい

TV局は完全自社制作(内製)以外のコンテンツに対して権利保持禁止
外注/外部制作会社のコンテンツは放映権購入のみで2次利用の利益は全て制作会社
制作会社に調達枠を競わせることで
放映権料以上の制作費でコンテンツ制作
2次利用で利益を出すビジネスモデルも生まれる

これくらいやらなきゃコンテンツの競争力↑なんて無理
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:21:58.97 ID:oOpNtHeF0
受注した電通が5〜7割り持っていくのが容易に想像できる
ジャアアアアアアアアアアアップ
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:22:26.70 ID:twR87a3p0
>>1この手の輩、萌アニメがうんたらいいながら
エロ表現を問題にしているオレって常識人みたいな態度のバカは
現在放送中の「キルラキル KILL la KILL 第一話」を見ること。

このアニメの第一話は日本のアニメの演出手法からお約束としてよい記号まで
イヤというほどぶち込んで詰め込んでみたらこうなったという作品。

もちろんお約束として途中でエロもあります。
女子高生が逆さ磔できわどい状況になったりする(逆さ磔は手塚治虫の伝統芸です)
これが日本のアニメやマンガ(日本のアニメは手塚治虫のマンガ表現手法のアニメ化から始まっています)が
本質として抱えている様式美です。
ここからエロを省いたらとても不自然な駄作にしかなりません。

ただ「キルラキル KILL la KILL 第一話」はそれをやりすぎて
このペースでこんなに日本のオタク文化の所作を詰め込んで
最後まで持つのかよと心配されるような作品になっている。

それでも>>1こういう付け焼刃の部外者は見るべき作品。
広告代理店って電通って省略されるのはなんでかね?
すべてシャープペンシルみたいなもの?
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:23:18.85 ID:0a/VyWTAO
>>73
正論でワロタ
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:23:59.24 ID:R1PKh/Y/0
>>327
>>330
質アニメの定義がバラバラすぎんだよいい加減にしろ
個々が自分の好きなもの観る時代に
皆で楽しむアニメをつくるのは難しい
ジブリ自体ブランド力と日テレのゴリ押しでヒットしてるだけだし
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:25:19.78 ID:heJ6oPGT0
海外アニメっていってもクソもいいとこでまだチャーケンやらドン・チャック見てたほうがマシな作品がおおいぞ。
芸術的作品はともかくとして間違いなく日本の大衆アニメは抜きん出ている。
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:26:35.35 ID:8x985Kzp0
世界にアニメ売りまくって大儲けしたのって実質アメリカの会社だけなんだよな
日本はアメリカの次にアニメで儲けてるはずだが、それでも大したことはない
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:27:23.56 ID:L+GpxFOg0
くっそ気持ち悪い萌え萌え声を駆逐してくれ
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:27:37.41 ID:oAvz+eqJ0
キルラキルは濃すぎて拒絶反応起こす奴が多そうだなぁ
1話がピークで尻すぼみなのも目に見えてるし
でも>>333の言ってることには概ね同意出来る
萌えアニメヲタクはオタク界の癌
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:29:51.97 ID:oAvz+eqJ0
>>336
超共通点あんじゃん
森見原作の京都アニメこそ質アニメ!
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:29:56.73 ID:Lv6mHd1/0
とりあえずAKIRAみたいなの作っとけば良いんだろ?
子供向けはピクサーにかなうわけないし、そこら辺拡張するしか道が無いだろ
>>336
質っていってもちゃんと作られてれば、苺ましまろやカブトボーグも質アニメだぜ!

自分の中ではね。


言いたいことは
・隅のすみまでネタバレされても楽しめる
・ちゃんとそのアニメ独自の匂い、雰囲気がでること

新世界よりとか初っ端からネタバレくらったけど最期まで楽しめたね。
海外向けに体裁保つため規制ばかり
政府はいらん口挟むな
ホントに海外ガー海外ガーって
そんなに海外の目が気になるのかね?

気色悪い自意識過剰だな
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:34:13.99 ID:cHLzi84M0
内容どうこうよりアニメなんかに税金投入するなよって一般人は思っているだろうよ
>>340声豚ちゃんに怒られるけど、もっと演劇や舞台俳優の人とかの声優が増えんかな?

ジョジョovaでディオ役をやってたテレビチャンピオンの田中さんとか、ゴットファザーズ関連とかさ。
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:34:55.34 ID:OEGJnctW0
アニ豚についにメスが入る
ざまぁああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwww
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:35:02.22 ID:twR87a3p0
あー、それとこれだけはいいたい

そこの稲田朋美とかいうネトウヨ政党新風上がりのヤジ将軍極右政治家!!


海外で無表情なロボットのようなゴスロリコスプレなんてやめろや
目が腐る
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:35:09.68 ID:zOr4CdSJ0
>>347
アニヲタってネトウヨ多いし海外の反応とかすげー気にしてそうだけど違うの?
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:37:00.93 ID:2Ijp09GD0
>>339
ポケモンが世界で儲けた額は
ピクサーのトイ・ストーリーなんてカスの比じゃないぞ

ここ見ればいかに日本のコンテンツが世界で強いかよく分かる
http://wiki.fdiary.net/animesales/?%BB%D4%BE%EC%B5%AC%CC%CF%A1%A6%C1%ED%C7%E4%BE%E5
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:38:26.97 ID:heJ6oPGT0
>>339
日本でもチキチキマシンとかシャザーンとかスーパースリー、ドボチョンからバットマン、スパイダーマン、タートルズときてるけど
最近日本でアメリカ産アニメって全く見なくなったね。
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:40:34.34 ID:Fw8QGwMIO
>>354
コンボイ司令「…」
せめて製作側は課税から除外してやれよ 死人が出るぞ
>>352
対外的な評判を気にする余り
余計な真似して肝心のアニメそのものを損なうって

超絶バカのすることだ
クールジャパンなんざやめてしまえ
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:45:11.82 ID:58JHzj/10
ガルパンやストパンみたいにパンツもブラも映らない健全アニメをたくさん作れば良い
とにかく自分の好きなものくらいは買ってヤレ
第二期を本気で望むのならな

http://www.amazon.co.jp/dp/B00FEYIVVC
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:45:31.38 ID:twR87a3p0
なんじゃこのゲテモノはクールすぎてサブイボが起つわ。
http://gamenavis.com/wordpress/wp-content/uploads/2013/09/wpid-BU5b6UhCMAEah6Z1.jpg

おまえは日本のコスプレ文化を潰す気かコラ?
鏡、みたことあんのかコラ!?
極右メスゴリラがやることかこれは?
これから稲田朋美は全身にモザイクかけて歩けや。

おまえの存在が規制対象じゃ。
教育アニメみたいなのを作ればうまくいくとか言っちゃうのが後を絶たないのはなぜ?
ジブリって海外戦略が下手だったせいで国内でしか受けてないらしいじゃん
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:47:05.14 ID:lw7YD+Sv0
すげえけどすげえ税金の無駄遣いやろ
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:47:28.56 ID:cHLzi84M0
萌え豚系のアニメのアイコン使ってるネトウヨ多いけど
あいつら愛国がーとか保守とか言ってるくせに男臭い世界観の
作品嫌厭するへんな奴らだ
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:47:33.46 ID:oAvz+eqJ0
>>358
ガルパンはどうだったか覚えてないが
ストパンは確実にパンツもブラも映ってるんだよなぁ
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:48:01.60 ID:Lv6mHd1/0
>>355
逆輸入じゃねそれ
こんなものに無駄金をつぎ込むな
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:49:10.60 ID:heJ6oPGT0
>>361
戦時中でそういうのはもうひと通りやっててソ連時代の映画製作ばりに政府が介入してくるもんだからかなり苦労したらしいな。しらんけど。
キルラキルが東京よりも海外の方が配信早くてワロタww
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:51:03.70 ID:V6pOrJ/z0
お?戦争か?
アニメの質って本当に下がってるのか?懐古厨なんてどこにでもいるしどうも信用出来ない
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:52:21.00 ID:XIPrVGvq0
そんな下らんもんに税金使うなボケ
>>211
これこれ
ゲームにこそ税金投入すべきよ
まだまだ日本のメーカーは強いからな

世界と戦える分野にこそ金を使うべき

役人が、上手いことやってるガキっぽいゲーム屋が嫌いで
金使いたくないのは分かるが
それでもまだ勝てる見込みのやつに張るべきなんだよ
萌え豚御用達ハーレムゴミラノベは駆逐してほしい
ああいうのは昔から作り手側がやりたがる面もあるからなあ
勝手にパンツ描いたり
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:55:27.86 ID:ShK6O3vL0
>>372
元からたいしたこと無かったんじゃないかな
一部の作品以外は
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:55:58.45 ID:Fw8QGwMIO
>>367
オートボッツは微妙なとこだけど
かつての「アメリカ産アニメ」って映画に昇華されて輸入されていると思うんだよね
バットマンとかGIJoeとかさ
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 21:56:09.44 ID:oAvz+eqJ0
>>376
ロザパンの悪口はもっと言え
>>374
世界で一番稼いだエンタメが映画じゃなくゲームだからな。
ただ日本の場合、最近はソシャゲやアニメのゲーム化ばかりだからなあ…
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:00:00.66 ID:jYze2Yz70
まーた政治家と役人どもが無駄金ばらまいて、 
キックバック狙っとるな。
国や役人が絡むと、補助金狙いのカスが集まってその業界は腐るから
アニオタは抵抗した方が良いと思うよ。
萌え豚が悶え死ぬのを眺めるのも一興だけどね。
ガルパンは水着はちらっとあるけどパンツは無いよ
コマ送りすると見えるらしきシーンが二回くらいあるらしいけど


というかさ。宮崎駿がオタクじゃないとでも思ってんのかね?
ラピュタの軍用飛行船とかミリオタ駿の面目躍如というくらいにオタク向け
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:00:45.55 ID:8qTfwWOD0
>>366
映ってたっけ
円盤版だけじゃね?
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:01:19.43 ID:rR0aRN7W0
NHKねえ
この前始まったログ・ホライズンって思いっきりSAOのパクリだよな
女の子アサシンが可愛いから視聴決定だが
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:05:21.47 ID:/yW90TlX0
ジブリみたいな物を作れと言うのは簡単だけど、視聴者の層を広げると
電脳コイルやフラクタルみたいに誰も買わないんだなこれが
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:08:48.39 ID:vA5vrkuZ0
今人気があるのはそういうオタク向けアニメなんだよ、現実は。
売れてる作品がどんなのかすらチェックしてねーのかよ?
ジブリみたいなのばかりになったらアニメ見る奴減るだけだろ。
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:12:01.35 ID:ONCGOfj+P
オタクが受けたんだからオタク作品量産しろよ
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:13:36.56 ID:+aOpOGX40
1年間のすべてのアニメがたった50億で全部作れるそうだからな。
賑やかしのためのウンコアニメを取り除けばだが。アニプレックスの
ウンコアニメ乱造のせいでもう少し掛かって金が掛かって全体の質が
落ちてる状況のようだ。

たった50億円だ。これをどう注ぐかだよな。

アニメはいまウンコが多いけど漫画はいまだに面白い。ネタは尽きない。
マジカルカナンみたくリメイクだってありだし。

わくわくするぜ。とりあえずミラクルガールズをリメイクしてほしい。
原作の展開は無視して安濃監督の安濃ワールドで全話作って欲しい。頼む・・><
大好きなんだミラクルガールズの前期が。
>>384ログホライゾンは話の導入があかんやろ?アレを一話でやるとか…

NHK低予算アニメ臭がきつい…
>>358
ガルパンのみんなでの入浴シーンは健全ですか
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:16:40.31 ID:rR0aRN7W0
>>390
はい
>>388
ミラクルガールズはいくらなんでも無理だろ…
(えーと)・・・たとえば、ジブリ作品とか


アニメなんて見てないでしょ?ホントは
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:21:55.77 ID:uOXltJmRi
萌えと非萌えの線引きは無理
エヴァとかね
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:25:52.50 ID:2rn4V4V+0
これからはジブリみたいな面白いアニメがたくさん見れるんだな
お前ら良かったな
クールジャパン様々だね
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:27:12.16 ID:py7ZO98Q0
革マル
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:27:50.89 ID:09D4ChgM0
SAOとかも80年代に描かれたネットワークウォーリアーの二番煎じじゃねーの
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:27:59.70 ID:fEekxGhH0
超絶美形の安倍ちゃんが超能力を駆使して悪の赤い軍団から自由な世界を守るアニメをつくらせるのね
自分で書いてなんか覚えがあるなと思ったら幸福の科学がもうやってたw
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:28:52.37 ID:W+EWdeJ+0
じゃあ守り人シリーズと十二国記お願いしますわ
ヌルヌル動かしてください
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:29:35.89 ID:6pzQ8aHv0
>>395
勘弁してくれ
俺はカンピオーネとかおおかみかくしみたいな
クソアニメが見たいんだ。ジブリなんか見たくない
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:30:59.90 ID:py7ZO98Q0
huluでローマ見てたほうが面白い
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:34:56.27 ID:vey16Ag80
面白い脚本かけるやつがアニメなんかの脚本かかない
再放送で韓流ドラマではなくアニメを流すとかもできるかもな
深夜枠でも昼に流せるアニメはあるわけだし
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:35:42.67 ID:VrS2sDej0
萌一辺倒アニメは確かに金と技術の無駄
もっと東方みたいに深い文化や歴史が詰まってるコンテンツを作るべきだ
今のジブリってネームバリューだけじゃん
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:38:42.06 ID:vey16Ag80
そもそもジブリは誰が見ても面白いと思うアニメではないから日本人しか見ない
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:40:19.20 ID:kG5Iem7r0
ジブリみたいな路線はもうハヤオ以外無理だろ。
小さいお子様向けか、気持ち悪いお兄さん・お姉さん向けで二極化するしかない。
海外で売りたいならポルノはやめろよ
名劇でいい
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:42:35.14 ID:1fsGh2KtP
DVDが売れなくても、赤字を政府が穴埋めしてくれるの?
誰も見ないオナニー作品ばかりになると思うけど。
かわいい女の子がきゃっきゃうふふするのはいいんだけど
トラブルとかフリージングとかのお色気を超えたレベルのは規制していいよ
あんなの18禁のアニメでやればいい
なんのためにレーティングが存在してんだよ
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:43:08.68 ID:YBbL+YwQ0
一年間くらいどこの会社も原作なしでやってみたらいいよ
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:43:14.68 ID:7JSMf9E10
最近の児ポ規制や若手向けのコンテストとか
欧州の正義感にフィットさせたいんだなって感じてたけど
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:43:16.79 ID:rJkM7W510
なんかラピュタ以降オワコンなのがジブリ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:44:17.93 ID:kG5Iem7r0
オリンピックの余波で、こういう所まで介入が進むんだろうな。
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:44:43.19 ID:rGKSwrBu0
.


  ネトウヨ怒りのアニメ鑑賞wwwwwww

         /   ノ( \      
       /_愛●国_.\      
    /ノ(( 。 )三( ゚ )∪\
    | ⌒  (__人__) ノ(  |..____
    \ u. . |++++|  ⌒ / |\ ‐==‐ \
    / ヽノ  ⌒`ヽ<´    \| ̄ ̄ ̄ ̄|
   / |      \___)⌒ \    ̄ ̄ ̄ ̄
   ` ̄\ \       ,,,, \
        \       /\\ \__
        ゝ,,,__、___/   ヽーヽ___)
.
本当にふざけてるな
お前らのやるべきことは補助金を出すことではなくて
きちんと労基を守らせることだろ!
まともな労働環境になれば質だって上がるんだよ
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:47:40.44 ID:lYueWW3G0
天下り法人を作って既存企業には天下りポストを用意させるって話ですよね、これ
凄まじく腐敗した官僚制国家だね
清の末期かなこれは
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:48:19.59 ID:6iLupgTJ0
フラクタルを税金で造るの?
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:48:54.00 ID:kG5Iem7r0
労基遵守を厳しくすると作画が全部韓国になってしまうというジレンマ
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:49:09.69 ID:xyRG44gg0
たまにはいいこと言うじゃないの
でも本当にやるの?
どっかの政治屋の友達に金が入るだけなんじゃね
もうこの国信用してない
>本当の意味でのオタク系の作品が増えて
これでいいんじゃないの?(笑)
>>1読んだら凄いマトモだったわ。
もう、学園物の粗製濫造はやめるべき。
オタク向けでも、SAOクラスなら認める。
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:53:45.40 ID:0M+psA8K0
正論かと思ったがジブリあげてるところが老害らしい
海外に売り出すならCGじゃないとまず無理
しかもハリウッド仕込みの連中と勝負することになるから分が悪過ぎ
一般人とオタクの真ん中ぐらいに居る俺から見ると、NHK以外のアニメ(深夜アニメ)ってどれも同じように見える。
見る気も全くしない。そんなんじゃ市場が広がるわけ無いよなと思う。
多分今まで一番くだらない税金の用途
アニヲタが多い2chとかだと支持されるんだろうけど
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:56:05.35 ID:WUGxLm8e0
>>422
SAOは認めちゃいかんでしょ
最低でもギアス、シュタゲクラス
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:57:10.92 ID:py7ZO98Q0
芸術帝国を作るには金がかかるのだぁ
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:57:35.97 ID:7JSMf9E10
1998〜2005年くらいまでは
アニメーションでどこまでできるんやろ的な作品多かったが
大して売れないし、制作体制の工業的体質が強まり市場に媚びた結果が
萌え、ロリ、パンツ、ラノベ原作、日常系という有り様
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:58:36.49 ID:aM7/Kw+30
>>4
一番金を稼いでる
金は正義
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:59:43.42 ID:1faNYSXJ0
ロリサヨ宮崎のジブリが権威化するとか
それはそれで笑えるからありだわ
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 22:59:55.76 ID:mSSKhYBU0
俺みたいなむっつり助平だと萌えアニメの女の子達は
露骨すぎて萌えないんだよな

アイドル的な可愛らしさの無いジブリのヒロインの方が
生活の中を自然体で生きてる感じがして逆にそれが魅力的に映るんだよね
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:00:14.29 ID:oMwXZjx4O
エロ日常系ハーレム(女オンリー)を排斥すれば一応それっぽくなるがそれでいいのか
京騒何とかみたいなの作るんか?

>>426
SAOとシュタゲの違いがわからん
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:01:22.53 ID:kG5Iem7r0
BD買わない層にいくら評価されても仕方ないんだよね。
ジブリですら、千と千尋以外は知名度の圧倒的高さを考えるとそれほど売れてない。
>>428こうしてみると萌え、ロリ、日常、パンツ、エロあり、原作小説の未来少年コナンって凄いよな。
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:01:38.52 ID:BDQznVT40
麻生閣下たすけてくれー!(馬鹿)
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:02:40.14 ID:0M+psA8K0
てかこいつらネトウヨと同じでまったく中韓に目向けてねぇよな
中国が国あげてニセミク作るほど危惧してるっつーのに
目線は西しか目を向けてない
今のアニメの大半が粗製濫造ってことは大体みんな認識が一致してるのか。
>>1の発言叩いてる人が多いのは、「だからといって分かってない奴が金突っ込んで、良い作品が作れるわけじゃない」って事かな。
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:04:11.97 ID:YTIhPV7k0
先進国
技術大国
モノづくり大国

全部失った河原乞食三等国JAP
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:06:13.70 ID:rR0aRN7W0
>>430
そのうち日本アニメーション管理協会なんかができて
副会長に駿が就任するってことか
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:06:49.20 ID:1fsGh2KtP
観たいアニメと売れるアニメが一致してないのが最大の問題
>>219
ログホライゾンは健全かもしれんが、健全ならなんでも良いってわけないやろ。つまんかったらあかんやろ。

最初の冒頭は現実世界でのネトゲのプレイ画面にしろよ。そしたら一話の最後らへんのバトルが輝くのに…いきなり、ゲームしてる時とは違うぜ!って言われても感情移入できへんわ…

現実世界を描いた上でなら一話は楽しめたんやけどな。

全話の大半を使って異世界を描くんやろ?


だからこ現実を描けよ。

後、キャラクターのセリフも臭い。
だけどこの臭さも、現実世界では普通の会話をしてたり、コミュ症だけどネトゲをしてる時にはキャラになりきってる所を描けば不自然にならねーんだよな。

このままじゃ、異世界の住人が「現実世界に帰りてー!」と音読してるようしか味わえんわ…
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:07:56.56 ID:0M+psA8K0
>>437
アニメごときに期待するなってことだろ
アニヲタは必死になるかもしれんが大概のケンモメンは
萌えアニメがなくなっても何の支障もない
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:08:54.25 ID:7JSMf9E10
官僚だってアニメ輸出だって金稼げるとは思ってないでしょ
クールジャパンってのは戦後復興と急速な西欧化で自尊心を失った日本人が
俺たちだって文化を生み出せる文明国なんだよと藁にすがりつく痛々しさがある
ある意味、国粋的な反グローバルだな
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:09:22.93 ID:baK76har0
隣の国、中国が同じことをしてプロパガンダ化してしまい中国アニメが失敗の連続中なわけだけど
日本でアニメに介入していくとかここは社会主義化まったなし!
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:09:39.31 ID:edqbxCGj0
>>440
売れるアニメってのは繰り返し見たくなるアニメだからな
キャラが可愛いか作画が良いかのどっちかはないと厳しい
ストーリー重視の、所謂面白いアニメは何回も見たくなったりしないし

個人的には屍鬼なんかがこれに該当するわ
すっげー面白かったけど、二回見ようとは思わない
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:10:39.92 ID:t5FScv80P
死ね自民
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:11:35.64 ID:bTFwYap00
石原の戦争映画みたいなのがそのままアニメになるんだろうな
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:11:36.78 ID:oMwXZjx4O
なんか野球の総会みたいにさ
製作会社の代表なり敏腕の監督なりで集まった方がいいんじゃないか?
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:13:11.74 ID:kG5Iem7r0
粗製濫造になってるのは、たいして才能もないのにこの業界に入ってくる奴が多すぎるせいだろ。
税金投じたら余計に悪化する。
出来る奴は、自分が作りたい要素と売れる要素のバランスを上手く勘案しながらやってるんだよ。
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:13:50.55 ID:Fw8QGwMIO
過去の作品挙げている人達は勘違いしてるだろ
そんな臭いものは無かった事にされるだけ
大金掛けて妙なミミッチイ変なの作るのが関の山でしょ
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:14:29.46 ID:7JSMf9E10
ドラゴンボール、マクロス、グレンダイザーの認知度が海外でちょー高い理由って
当時の海外コンテンツ市場にライバルがすくなかった時代性と
制作環境が職人的だからだろ
ジブリを「誰が見ても面白い」と評してる時点でアウトだわ
あれはメディア戦略の賜物だろ。海外でだって「あのアニメ大国で一番売れてるブランド」って事で、とりあえず見てるヤツが大半。
好きなアニメを聞いて、ジブリを挙げるヤツは少ないだろうし、仮に挙げても昔のヤツだろ。
商品を必要以上に過大評価させて強引に売ろうとするのは、国内だけにしろよ
海外にも、それをやると逆に実際以上に白けるわ
韓国は、あれだけ金をかけて、売れたのは日本でだけ。それも、ほぼ鎮火だろ
まぁ、日本の品格が下がって、アニメの価値が国内外で下がっても、一時的に自分達が稼げればそれで良いんだろうけどさ
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:15:48.51 ID:vA5vrkuZ0
>>73

よく見たらキバヤシ良い事言ってるじゃん・・・。
スレタイ詐欺止めろや、クソが。
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:16:09.54 ID:py7ZO98Q0
演技ミスを口にしたら腹パンで蹴り殺されるポッパエアさんマジカワイソース
>>443
本当だったらサブカルなんかに頼らないでメインのカルチャーで勝負すればいいのにな
NHKにアニメ専門チャンネルを作らせろ
それだけでいい
日本のアニメは昼ドラ並みに脚本がうんkなんで何してもダメ
パヤオとかが権威扱いされるほどレベルが低い
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:19:24.54 ID:NaJsjvDT0
>>1
死ね
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:19:26.63 ID:51L485km0
日本むかし話と世界名作劇場の復活か!?
まず、子供たちが楽しめる(親御さんも安心して見せられる)番組を作ろう
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:19:32.20 ID:7JSMf9E10
今のアニメは作っている人が画一的教養課程を経て制作環境も財務も商業のなかから抜け出せない
価格相応のアニメになっている
別にアニメーターが悪いという訳でもなく、完全にそういう時代、状況でどうにもならん
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:21:27.82 ID:vey16Ag80
アニメなんかお話をあらわす表現方法の1つでしかないのに
面白い話を書けない日本人が海外に対抗できるはずないがな
表現方法に魅力なんかないんだし
>>73
なぜ樹林の発言をスレタイにしなかった
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:23:05.02 ID:1fsGh2KtP
学園モノばっかりなのも、そりゃ学校以外に書ける体験がない奴ばっかりになっちゃったんだから仕方ないよな
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:23:47.64 ID:py7ZO98Q0
ノーマネーでフィニッシュです
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:27:14.46 ID:Lv6mHd1/0
>>463
体験がすべてじゃないよ
きちんと取材なり研究して書けば良いだけで実際そういうものはいくらでもある
それをしないラノベ作家が問題だしラノベ原作に頼るアニメ業界が問題
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:28:22.55 ID:vey16Ag80
学園祭やっとけば豚が喜ぶから学園祭やってるだけだろ
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:30:31.23 ID:kG5Iem7r0
ラノベ出版社が自社のコンテンツをアニメ化しようと年中目論んでるんだから
今後もラノベ原作は増える一方だ。
おまけにこいつらはネットでのステマが酷い。
単純に

ゴールデンタイムの枠を
吉本の代わりにアニメにするようにすればいいだけ
それに合わせたアニメが作れる
黒子や巨人なんかべつに7時代でいいし

昔の5時から7時代までどの局もほとんど
アニメや再放送で埋まってた

夕方5時や6時代にニュースやってる局だって
ほとんどなかったろ
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:31:04.41 ID:RSRRHJiD0
日本で萌えアニメが流行ってんのはそうじゃないと儲からないからだろ
政府はちゃんと海外の需要を掴んでやってんのか?
>>1
アニメーターに補助金だすなら少し賛成する
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:31:39.05 ID:EkXalQuH0
日本のコンテンツはエログロ萌えバイオレンスがウリなのに
漂白してどうする気なの?死ぬの?
>>これは何でかというと、構造から言いますとスポンサーを引っ張ってきて、そのスポンサーの対応をしながらの作品づくりになっていたりすることが多いからです。

深夜アニメでスポンサーがうるさいってなんかおかしくね
これが嫌だから深夜にいったんじゃ、円盤売れないってのはそもそもこの時代に映像に金払うという意識が無理なような
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:34:54.30 ID:KfNzmYtA0 BE:3821531696-2BP(5000)

補助金ジャブジャブ流すより中抜き構造をまずどうにかしろよ
健全な収益構造が成り立たなきゃドーピングで延命してるのと同じだ…
ってこれ何年同じ話してんだよ
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:35:32.15 ID:wofB/0js0
高畑勲が監督したじゃりんこチエみたいなアニメが見たい
あれこそどこの国にも無い日本独自のアニメーションだろ
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:37:25.50 ID:7JSMf9E10
古典や映画から何か引っ張ってきても
萌えブタやゴールデンタイムのヤンキーくんたちは解釈できないよ
そこを補うのが鈴木敏夫や日テレなんだよな
日本で商業ラインにのせるには栗の花の匂いをかもすか、ヤンキーでうぇいうぇいという現実
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:37:30.31 ID:rJkM7W510
>>474
んなもん原作漫画を単にアニメ化しただけでオリジナリティもへったくれも無いが
>>422
SAOクラスって
かなりハードルひくいなw
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:43:22.62 ID:Ss5SbCkc0
(´・ω・`)政府が乗り出すならアニメ業界の薄給をなんとかしろお
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:44:14.52 ID:WwaJb9xy0
萌えより最近の目潰しテカテカカラーはどうにかなんないの?
すごく目が疲れるんだが
外人はエログロアニメのかわりに
ゲームで解消してるからな
グロ殺人ゲームばかりうける
かっこいいこといいながら
未来日記やエルフェンリートとか進撃とか
日本以上にエログロ大好き
日本のJRPGとかゲームが売れないのは規制があるからだろ
テイルズとか戦闘リアルタイムにして
血や腕が飛び散ればウケるよw

つまりエログロを漂白したら興味なくされる
それは置いておいて別に普通のアニメを別ラインで
カトリック人がTV放送できる程度のものつくるならわかる
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:46:15.98 ID:0M+psA8K0
>>453
捏造した>>1は糞だが
ソース読むと呆れるほどの理想論で埋められてるぞ
とくに侍や歌舞伎などの伝統文化とアニメの融合とか
おそらくNARUTOを意識してのことだろうけど
バリエーション狭いし腐る程失敗例があることも知らない無知っぷり
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:47:57.89 ID:wofB/0js0
>>476
あれほど原作を尊重しつつ人間描写のしっかりした映画に昇華出来たアニメは無いだろ
ディズニーの長老フランクトーマスとオリージョンストンが激賞しただけはある
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:50:11.78 ID:BNOmlNAE0
大手のおもちゃ会社とやらが
女の子のパンチラシーンを要求していた時点で既にその発展性を阻害していたと言える

で、その完全に頭がおかし異常者が責任者やってたおもちゃ会社って何処?
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:50:29.85 ID:F8orsOWs0
クールジャパンってのは他の国で出来なかった
ナンセンスな表現をアニメでやっててクールだぜってのが語源なのに
なに言ってるんだこいつら?
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:56:35.72 ID:APJkfOiK0
ジブリをお手本の一枚目にするのなんとかしろよ
毒気なしの優等生みたいな扱い
本気なんだったらさ、NHKにアニメ専用チャンネル作れよ
一日に10本位のアニメと、その再放送と、旧作アニメを延々と流し続けるチャンネル
アニメは1本当たり100万を支給。DVD含むグッズ、作中タイアップなどの権利は製作者で
ただし、海外展開で得た利益の半分はNHKと折半で
これを、とりあえず5年間続ける予算出せ
それでダメなら、ニーズが無いし、元々そういう運命って事だわ
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 23:58:27.22 ID:aM7/Kw+30
そりゃジブリより金を稼いでるアニメ持ってきてから言え
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 00:00:03.15 ID:fAnCUoyc0
最近のラノベラッシュは
どうしても作りたかった作品じゃなく作る必要があったからてきとうに見繕った感じ
実際ジブリが一番人気があるし
一般人にも海外にも受けまくりだからな
そりゃ手本にしろとなる
他にいないんだなパヤオが
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 00:02:11.60 ID:uXgge3760
そもそもクールジャパンとか恥ずかしいからやめろや
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 00:03:22.42 ID:XBLM8KTA0
エログロや死の隠蔽の仕方がパヤオは一流だからな
>>478
そこだよね
ただ、まあ禁止していた日雇い派遣を再度法改正して実際にオケにしたり
企業が首切り放題の特区制定を目論んだりしている状況で
アニメータの雇用状態改善なんて政府がやるわけがないとは思うけど、
もしもメータの待遇アップを政府が下手に進めると
そのまんま制作コストアップを理由に逆に今よりももっと仕事が海外に回され
日本国内のメータが仕事を失うことにもなりかねないからね。

個人的にはもしも政府がアニメ業界にテコ入れをする部分があるとしたら
著作権法をいじってアニメータが書いた原画やらを
制作が終わった後にメータ個人が外部に売却できるような法改正だと思う。

これが出来るとネット上で原画が1枚あたり数万円とかで売り買いされ
そのままメータの懐が潤うから。
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 00:04:49.89 ID:eJd3c2Bo0
作品審議の為の機関作って天下りかな
AVに続いてアニメまでも利権で雁字搦めになるのか
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 00:05:47.02 ID:lbPyLt3a0
>>463
つか資金力のある燃え豚に幻想の世界で青春の焼き直しをさせて金を搾り取ろうというある種の戦略が学園モノなんじゃね
そもそも萌えエロ系のアニメは深夜という時間帯でアングラだったはずが
表に出すぎた
必要なのは駆逐ではなく隔離であって萌えエロ系は海外配信禁止しろ
恥の垂れ流しだし海外の変な団体に規制の圧力かけられるだろうが
ジブリなんて宣伝きちがいみたいにやってたから定着したんだよ
ラピュタやトロロのころなんてマイナーもマイナー扱いだったぞ
トロロなんて宮崎あちこち会社回って没食らいまくってたし
宅急便の頃から執拗にTVでなんかやたらとよいしょしだしたなぁ
とは薄々思ってた

冬ソナなんてもんでもあれだけ宣伝したら大騒ぎになったし
アクエリオンなんてゴールデンでCMながしまくったら
若者や一般人もOP食いつきまくったレベル
今のTVラジオどこみても倍返しだのあまちゃんだのステマ
しまくってるけど、あのレベルでやればいいじゃん
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 00:10:28.08 ID:XBLM8KTA0
欧州哲学持ち出さんでも幼女萌え、ロリ萌えなんてはずかしいことだから本来は
キモータはおおっぴらにお稚児さんをやりすぎた
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 00:10:59.28 ID:lNE2SZlR0
ぶっちゃけ、国民1億3000万人もいる日本国内ですら、本当のアニメファンはたった6万人しかいないんだぜ

各アニメ誌の実売がきっちり6万部なんだよ
毎月アニメ誌を買う客が、日本にたったの6万人しかいない

そんなニッチな産業輸出してどうすんだ?
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 00:13:33.16 ID:QDFhe2Wi0
>>496
現在放送中の萌えアニメ筆頭はプリキュアシリーズだけど
これの海外配信はどうすんの?

萌えってのはさとにかくロリキャラがでてりゃドコにでも発生する
作品の外側からの視点のことだから。

エロでおっぱいが出てるのがダメとか
そーゆーのなら別に深夜枠でやってるからいーんじゃねーの?

海外がどうとかなんてのも
そんなのはその国の人たちが勝手に考えりゃいいことであって
輸出規制したいのならその国の人が勝手にやりゃいことだろ。

なんで日本側が海外のことをいちいち考えて「あげないと」いけないんだよ。
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 00:15:13.07 ID:n8EwMnZE0
>>497
日テレとグルになってなwwwそれなのに国民的アニメとか言ってんだから笑えるwww
エヴァとガンダムはTBSとグルだしwww結局マスコミが金かけたかどうかの違いだ
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 00:16:05.95 ID:dy3fsSK10
>>500
そいつら深夜枠ですら「表に出過ぎたー!表に出過ぎたー!」ってだけで
もうただの規制派と何ら変わらんよ
電通に兆単位の金吸われて、駄作数本出して終了な気がするわw
サブカルに政治が口出せはこうなる事は判っていたが、エロオタ系を法で根絶もありうるな
オリンピックで歌舞伎町消毒みたいな感じで
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 00:16:29.08 ID:q+oqyn/70
2年前のニコ生でオタク産業の社長6人と経産省のクールジャパン担当で対談して、社長らにこの事業は無意味だとフルボッコにされたろうに
未だに無駄金使うか
もうその社長達は札束で顔を叩き調教済みな悪寒
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 00:18:56.80 ID:FNRRtk7R0
>>1朝はハクション大魔王を再放送してればおk。今のアニメは糞。
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 00:20:43.99 ID:BkvRBXuc0
ゲド戦記クオリティのアニメが補助金で作られるのか
スレタイ速報
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 00:22:39.92 ID:DQEg+q1f0
駿をさも一般作品向けのように誘導した事こそが
一番の功績
こんなことに金使って増税かよ
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 00:24:26.53 ID:QNR4hSYl0
世界中が素晴らしいピクサー作品に夢中なのに
何でジャップの気持ち悪いゴミアニメ見させられなければいけないの?w
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 00:24:38.65 ID:QDFhe2Wi0
>>502
規制派はただのキチガイということですな

やはり深夜アニメとはアセロラアンダーヘア幼女形態がバク転中に
股間のスジをカットバンで隠したカットをそのまま放送してこその深夜枠。

円盤時にそのシーンがカットされ
違う意味でのカット版となってしまった(らしい未確認)不幸を補ってこその深夜枠。
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 00:26:15.63 ID:XBLM8KTA0
例えばストパンの声優を芸能人にして
広告費投入しまくったとしてジブリなみにブランディングできるかっていうと無料やろ
ステマ、インプリンティングするにもそれなりの素材が必要
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 00:26:18.03 ID:Rw5MpGY00
夢みたいなこと言ってんなよw

商業ベースに乗ってない作品とかゴミしか出来ない
ディズニーやジブリだって好き勝手作ってる訳じゃないんだから
そんな作品を誰が求めてるのか

大体、こういう産業に税金を突っ込むなんて理解を得られる訳がない
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 00:26:19.91 ID:q+oqyn/70
>>505
社長らはガチでやるなら金銭的には桁が足りないって言ってたからな、
ずっと予算編成が変わってないから呆れてるんじゃないかと
介護業界に税金投じても電通は儲からないからな
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 00:33:36.88 ID:XBLM8KTA0
深夜にしか放送してないから自重しているってのは嘘なんだよな
今はR18未満のコンテンツやアフィリエイトから簡単にエロへたどり着ける
今見たらBDでも忍の絆創膏はそのままだった
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 00:37:31.88 ID:C23vbzfF0
違法視聴しといて深夜アニメに健全性求めてる奴がうざいから隔離して欲しくはある
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 00:39:47.48 ID:zPN9upIh0
>>392
やってほしいが、声優がもういないな。
萌え声出すだけのゴミ女しかいない。
まあそこも安濃監督が厳選してくれるなら
目を瞑れる。そのくらい好きだ。安濃監督と掘り合いたい。
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 00:40:44.03 ID:dy3fsSK10
>>517
エロにたどり着くからなんだっての?こんな本当の規制キチガイ久しぶりに見たわ
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 00:41:21.27 ID:inJ2K4Cr0
つか、オタクキメーよ
萌とかオタクとか禁止にしてくれよ
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 00:43:25.47 ID:37apKBy40
くそ・・なんで監督を変えたんだ。後期は俺は絶対認めない。
80年代に魔法少女アニメを手掛けてきたからこそなのに、
それを玩具が売れないという理由で・・。ちくしょう。許せねえ・・。

しかもほとんど知ってる奴がいないというのがまた絶望的だ。
絶対リメイクされない・・。安濃監督のオリジナルでリメイクしてくれ・・。
>>500
幼児向けアニメ何言ってんだ?おまww
動画配信サイトで深夜なんて枠組みはもう形骸化してんだよ海外では
エロゲのレイプレイの件でもそうだが海外の変な団体の圧力で規制されたの知らないのか?
ただですら国のえらい人たちが規制目論んでるのに規制される口実与えてどうすんだよ
いままでこそこそやってたから保たれたユートピアが表沙汰になったら潰されるんだよ
もう少し思考を働かせろバカすぎだろ
漫画日本史とか名作劇場とか偉人物語みたいなのを今の技術と解釈で作ってみろよ
それを見てから判断するわ
ダンゴムシをほじくりだして「クールジャパン!」とか言い出す安倍が一番クソ
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 00:49:28.56 ID:dy3fsSK10
ID:HvGM91MG0
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 00:50:26.98 ID:H99L47d80
               ::|ミ|
                ::|ミ|
                ::|ミ|
                ::|ミ|
        ::   ,ィZ三三二ニ== 、、
       ::  ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、…
      :: ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
     ::  /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
    .::  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ   ̄ fニ三三ヽヾミヽ
    ::  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
    ::  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
    ::  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
    ::  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|  ::
    .::  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl  ::
     :: ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /  ::
      :: '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ  ::
      ::  ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´   :::
      ::   ヽ._):.:.、          ,. '_ .l    ::
       ::   `(ミ`ヾ: 、     _,. - '',,."三)   :::
        ::  /^ ´、ミ、‐_=_¨"-´‐ニィ彡''"´|   :::
       :: /ヽ   丶、 ̄  ̄´ ̄ '"    ト、  ::            ┼ヽ  -|r‐、. レ |
      :: /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、::          d⌒) ./| _ノ  __ノ
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 00:51:57.85 ID:MxJ8M3HE0
>>388
>1年間のすべてのアニメがたった50億で全部作れるそうだからな。


劇場アニメが年間50本以上あって
ジブリ1本だけでも30億くらいかかってるから
それじゃ無理でしょ。

また日本動画協会によれば2012年の1年間につくられたテレビアニメだけで10万6090分
>>524
「さくらたん萌え」って言葉、知ってる?
あれが萌え文化の始まり。
萌え文化は小中学生以下の女子児童を対象にした作品から始まった。
今もそれはまったく変わってない。

海外に関しては何度でも書くが
そんなものは日本のアニメを輸入する国が勝手に考えればいいこと。
しるかそんなもん。
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 00:53:20.42 ID:svg1qFlp0
>>231
その処女厨文化は全く必要ないと思うんですよね
崩壊させてしまえばいいと思うよ

良い作品作る上で邪魔にしかならない
>>531
どうやって?
日本国政府がプリキュアの放送を停波でもすんの?
NHKにお金流して自由にアニメ作らせればいいってのはどうなのかなあ
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 00:56:20.43 ID:XBLM8KTA0
だから税金で餌付けして介入しようとしてるんだろ
>>25
風立ちぬは逆に明らかに大人向け、ジブリには珍しく子供置いてけぼりの作品に仕上がってるが
だからと言って大人全員が楽しめるようには作られていない。
わかる人にだけわかればいいみたいな印象
ドラゴンボール神と神に文化庁が口を出した結果・・・
柔道家金メダリストの世界観にあわない絵、本人の棒読み
ゴテンクス = 子供 → お尻ペンペンで退場
寿司屋がフジテレビ軽部
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:01:45.03 ID:svg1qFlp0
>>532
>>231の論によるとバカが机上の空論で文化をいじるとその分野の崩壊が始まるらしいので
だったらそれでいいんじゃないんですかねってこと

それで崩壊するならそれで良いと思うよ
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:04:14.54 ID:MxJ8M3HE0
ドラゴンボールは欧米含む海外でも人気があるとか言われてたが、
今年のドラゴンボールの劇場場も結局海外では香港とか1部アジア地域以外では
ほとんど上映されてない。
欧米で実際上映されたらどのくらいの興行力があったのか興味があったんだが。
>>530
バカすぎ……
いいか?俺は燃えも萌えも好きだし規制されてほしくないから広めるな海外に出すなって言ってんだよ
幼児向けアニメは別に問題ないだろうが深夜アニメのB地区とか昔は規制なかったんだぜ?今はBD,OVAで生き延びたが

>そんなものは日本のアニメを輸入する国が勝手に考えればいいこと。
>しるかそんなもん。
だから海外の圧力で好機とばかりに国の規制派に規制された実例があるだろうが
意味わかる?俺らの意志なんて国の圧力の前には簡単に規制されんの
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:05:04.81 ID:Rw5MpGY00
直接、税金を投入するとかマジでキチガイじみてる
大体、クールジャパンって日本をアピールするためのものだろ?
それがアニメってどうよ?アニメのイメージってすでに良くないと思うが・・・
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:05:20.30 ID:svg1qFlp0
それよりゲームだよ元気がない
だいたいゲーム作りたい奴がゲーム業界行って無いんじゃないかね
どこにお金をつぎ込めばいいのか分からん
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:06:45.44 ID:QDFhe2Wi0
>>537
例えばAKBはアキバ文化を支える一生素人童貞のヲタの処女信仰によって成り立っているから
AKBなんてもんはそもそもクールでもなんでもないヘンタイ文化でしかない規制だ
やめてしまえとか、

アキバ文化の根幹である二次元キャラをオレの嫁とする処女信仰は
クールでもなんでもないヘンタイ文化そのものであるから
アキバそのものを再開発で綺麗サッパリなくしてしまえとか、

そんなことしてたら本当になんにもなくなってしまう
それがクールジャパンなんてもんが抱える本質ですよ。
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:07:12.33 ID:QNR4hSYl0
ジャップのアニメのどこがクールなんだよwwww
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:07:37.64 ID:lEH9Xsvz0
>>542
どこに使っても無駄だよ
よくわからんが科学技術とか違う分野にまわしたほうが良い
>>539
海外に出すなってのは「規制そのもの」ではないのかと。
特定のコンテンツを海外に出さないようにするなんてそんなことは
ネット社会では現実に不可能だから
結局は制作されるコンテンツそのものを規制するしかなくなる。

そこにすら気が付かないバカですか?
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:11:05.44 ID:AIEM2SKy0
萌えアニメと普通アニメの境界線てどこなんだ?
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:12:15.39 ID:svg1qFlp0
>>543
何にもなくなっても良いんじゃないんですかね
ハッキリ言えばアキバ文化がなくなってもアニメ自体は消えないから
適正化されて良いと思うよ

クールジャパンなんてどうでも良いから
いいもん作れよってことだよ、処女厨はその邪魔でしかない
AKBもいらない

エロゲ業界の窮屈さ見てればわかるだろ
なんでもかんでも処女とかもうね、いらないだろ
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:12:18.20 ID:oSZZFSl70
>>547
まずなんで萌えって先頭につけられてるか考えろよ
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:12:39.14 ID:dy3fsSK10
>>539
勘違いしている様だが昔は乳首規制無くて今は乳首規制あるのは「より円盤売る為」に規制してるだけだが?
AT-Xの放送ですらToLOVEるダークネスは乳首規制した位だしな
りょぉぉぉーちもwww

原作未読だが、
夜桜ええやんwりょーちも臭ばりばりやったなw


一話にしては説明がなかったが、その分映像で観せて、観てるほうに世界感を観させたのは良かったわw

何よりも、画と状況説明をアニメーションで観せたのが良かったわ。


それと、動き良いね!ただ、動かすだけではなくてギミックのある動きが面白いんだよなw

多分これ外人受けするだろうね。
>>546
違法配信と公式配信一緒にすんな
アングラ層からもっと視聴層拡大するだろうが
ああ……もうね規制は不可避なんじゃないかと思えてきたわ…
おまいさんのような危機感の薄い一般的な社会感覚が欠落した奴が多数を占めてきたら…
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:15:08.59 ID:4rGKJ4BpP
>>60
いわゆるクールなジャパニメーションといわれてた
押井作品ってあんまりカネ出してもらえてないんだな。

まあ、国内興行収入の実績次第だから、ジブリなんかより
相当低いのは仕方ないのか。

大友はメトロポリスとかスチームボーイでかなり優遇されてる方か。
さすが 世界に名をとどろかせたAKIRAのおかげってところかな

でも、アイアンジャイアントとかターザンとか、この前だと
ライオンキングもそうだろうけど、圧倒的製作費の違い、
まさに今の洋ゲー、和ゲーの差そのものだな。
>>548
つまりオタク産業を滅亡へと導く政策を推進するのが規制派の考えだと
そういうことですね

ワタシはオタク文化がなくなると生活できなくなってしまいますので
守る立場です

あなたのように気に入らない産業は潰してしまえという考えの人の敵です
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:17:21.63 ID:QDFhe2Wi0
>>552
公式配信だけ止めたら日本の特定コンテンツは海外では視聴されることはないなんて
単なる妄想でしかありませんよ

君、なんだかんだいいながら単なる規制派でしょ。
>>550
「より円盤売る為」に規制を利用してるが正解だな
規制なし版が海外に流出してBDですら規制されたら…
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:17:39.84 ID:oSZZFSl70
>>554
お前は人類の敵
社会秩序のためにさっさと死んでくれ
>>1
その発想は間違った偏見なんだけどな
オタク用では無い
てか多分その人そういうアニメを参考程度にでもほとんど見てもいないだろう
スレタイのような発想じゃ結局社会主義的になるだけで上手く行かないだろう
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:19:20.40 ID:svg1qFlp0
>>554
大体オタク文化なんてもんがそんな守る程価値のあるもんかね
素晴らしきオタク文化ってのが処女厨文化であって、狭量なものなら守る価値ないだろ

そんなんだから先細るんだよ
甲殻みたいなのを夜のゴールデンタイムに放送してよ
ジブリ子供向けアニメとかポルノアニメは要らないからさ
>>557
規制派がキチガイじみているのはよくわかった

特定の文化とその文化が形成している産業を
根こそぎ潰す

それがクールジャパンの本質ってことでしょうかね
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:20:29.79 ID:MpyVXxIlO
エロ要素と暴力要素省いたらどんなアニメが残るんだ…
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:20:41.81 ID:4rGKJ4BpP
てーか、日本のサブカル売上って、

ゲームが数千億円で、アニメ、漫画って数十億レベルで本当にショボい
規模しかなかったよね。

なのに、ゲームがその世界で売れてないアニメや漫画の影響受けすぎて
和げーもさらに売れなくなってきてる。

最悪のパターン。

日本のキモヲタにゲーム業界が潰されかけてる構図

http://www.animate.tv/news/details.php?id=1359774050&p=1
「海外で日本のアニメが非常に人気だと言われているが、
日本コンテンツ輸出額のほとんどはゲームであり、
アニメは全体の1.5パーセントほど。多く見ても3パーセントです。
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:20:49.88 ID:CY4394ZE0
ずっとこういうのを待ってたよ
じゃんじゃんやってくれ
>>555
だから違法配信で見てるアングラ層から拡大したらまずいだろって話だ
俺の話通じてる?
裏でこそこそやるのと表で堂々とやるのは違うだろ
規制派の目に付きやすくもなるし
>>559
ああ、産業を保護せずに積極的に潰すと
そういうことでしょうか?

ああ、やっぱり国が特定の文化に口を出すという事は
ろくでもないことにほかならないと
そういうことでしょうかね
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:22:29.42 ID:lEH9Xsvz0
>>562
サザエさん
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:22:40.12 ID:RufrL11m0
政府がアニメに関わらなくていいから
どう転ぼうがよくはなんないから
だからさー、萌えは生き残っただけで、一般向けアニメは勝手に死んだだけだろ。

>>1もそれが分かってるから、死んだ一般向けをドーピングで生き返らせようってだけで、
生命力の強い萌えを消し去るなんてことはできませんから。
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:23:22.51 ID:CY4394ZE0
政府がどんどん関わってくれ
それが一番面白いものが作れる条件だ
ハリウッド映画もアメリカ政府に作られてるから面白い
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:23:23.37 ID:4rGKJ4BpP
昔よくあった文部省推薦みたいなアニメ増えるんだろ

一休さんみたいなの。
よい子のNHKアニメとか既に面白いの作ってるのにガン無視みたいなコメント
てか脱却させるっていうのは>>1の捏造でもあるな
その人は単にジブリのようなのをNHKでと言ってるだけで

ただ深夜アニメの多くにせよ別に内容が蔑ろにされているわけじゃ無い
豊かなストーリー性のある深夜アニメも少なく無いし
ジブリにせよ深夜アニメにせよストーリーものじゃ無い人気作品もある
労働環境改善は良いが社会主義的になるのはやはり結局上手く行かないだろう
まともに法律の改正が必要
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:24:49.61 ID:dy3fsSK10
>>563
過去の栄光にあぐらかいて売れないゲームばっかり作っただけで
キモヲタ関係なくかってに自滅しただけだろうが
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:25:29.32 ID:CY4394ZE0
まず一般向けであるアメリカのハリウッド映画の方がアニメより圧倒的に売れてる
つまり日本人の一般人は萌えなんかよりアメリカハリウッド思想の方が遥かに需要がある
アニメでもアメリカのトイ・ストーリーの方が萌えアニメより遥かに売れてる
需要があるのに一般向けのアニメが作れないのが今の日本のアニメ業界
需要を満たせてないんだよ
萌えアニメなんて需要は殆ど無い
>>565
海外への正規配信を法規制しても
>違法配信で見てるアングラ層から拡大したら
結局は海外に広がるということなら、
正規配信規制だけでは意味がないということではないですか?

今現在も法律で海外への違法コンテンツ配信は「法規制」されている状態なのに
垂れ流しになっているのが現状ですよ。

「だから」規制派はコンテンツの制作そのものに口をだしているのではないですか?
思うようにヲタを誘導できないもんだから強制しだした
あいつ等、食い散らかすだけじゃなくヲタの世界を潰そうとしてる
電痛どもが骨までしゃぶりにかかった
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:26:21.12 ID:a1oxSbWH0
規制派は今すぐ死滅しろ
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:26:39.47 ID:XBLM8KTA0
表現の自由ってもともと体制批判や労働者、児童の悲惨を伝えるために確立したもんだから
ロリアニメもきっちり保護されるなんてのは見通しが甘いわ
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:26:57.31 ID:Nuc9Xowg0
これによる発生するお金の流れ

国民ノ税金

政府&政治家
↓   ↑
広告代理店

アニメ制作会社

アニメーター
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:27:31.69 ID:CY4394ZE0
萌えアニメ自体が電通が作ったもんだろ
ヲタが自分で作ったんじゃない
ヲタは萌えを好きになるように明らかに誘導されてきたよ2000年ぐらいから
萌えとか言ってる奴は電通に洗脳されてるやつだろう
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:27:55.15 ID:30oex03K0
キモオタざまあ
これは安倍ちゃんGJだねw
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:28:03.78 ID:oSZZFSl70
>>574
キモヲタっつーより保守的な一般層が潰したようなもんだからな
萌豚はオワコンの残飯漁りをしてるだけ
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:28:20.50 ID:MpyVXxIlO
>>567
ワカメのパンチラがあるだろ!
ドラえもんと並ぶ児ポアニメじゃねえか…
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:28:47.85 ID:svg1qFlp0
>>566
処女厨文化をオタク文化というならそれはいらないな

エロも何でも必要なら作品に盛り込めば良いと思うけど
作中のキャラが処女じゃないと分かった瞬間
作品を炎上させてしまう文化に対してそれを保護する必要性を感じられない

アニメ産業がすべて処女厨によって支えられてるかのようなあなたの言動はどうかと思うよ
>NHKにファンド機能を持たせて、そこにお金を集めてスポンサーに縛られない新しい、けれども昔の日本のストーリー性豊かなアニメーション、
つまり視聴率のためのその回、その回の盛り上がりというのではなく、あるいはグッズが売れるどうこうではないもの

その当のNHKが番組改編で
民放に倣い、芸人・アイドル、提灯持ちのタレントを集め内輪の
馬鹿騒ぎの番組ばかり作り出したんだが
スポンサーなんぞに縛られていないNHKがだぞ
アニメに税金ぶち込んでも多分糞化に拍車かかるだけだと思う
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:29:39.72 ID:ElcRzqCz0
 
日本映画の興行収入

1位 304億円 千と千尋の神隠し        ←アニメ
2位 196億円 ハウルの動く城          ←アニメ
3位 193億円 もののけ姫            ←アニメ
4位 174億円 踊る大捜査線 THE MOVIE 2  ←アニメをパクった実写
5位 155億円 崖の上のポニョ          ←アニメ
6位 113億円 風立ちぬ              ←アニメ


まず実写映画を育てたほうがいいんじゃないですかね
 
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:30:11.26 ID:dy3fsSK10
>>585
分かっていないな、お前が買わないのは自由だが無くそうとする自由は無いぞ?
共存と排除は成り立たない
規制すれば海賊が生まれる
それだけのことだ。
>>576
だから公式と違法じゃ大きく違うだろ
公式配信される前のファンサブとかの狭いコミュニティで違法配信の頃じゃ垂れ流しの度合いが違うだろ
漏れてるからって蛇口ひねってもっと垂れ流すドアホがどこにいる?
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:32:21.07 ID:4rGKJ4BpP
>>574
世界で売れてないアニメをどんどん融合していったら、和ゲーが
どうなるかバカでもわかるのに、空気読めない アニメ・ゲーム好きのキモヲタが
業界に大量流入。

そしてゲームのアニメ化。

世界市場失う←イマココ
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:32:22.72 ID:zRjPMPS/0
自民党









自民党
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:32:41.75 ID:svg1qFlp0
>>589
別になくそうとなんてしてないが?
>>231の論で言って処女厨文化が無くなってしまうなら
そんな文化はなくなってしまっても良いよって言ってるわけ

勝手に無くなればいいじゃない
伝統文化でもなんでもないんだから
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:32:47.30 ID:XBLM8KTA0
自由っていうのもどこかに原点が設定されている
自由原理主義的なリバタリアニズムですら児ポのたぐいは許さないね
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:32:50.40 ID:oSZZFSl70
>>588
世界の北野()が日本映画を救ってくれるはずだよ
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:33:31.79 ID:CY4394ZE0
>>588
ジブリしかないじゃん
結局オタクアニメを叩いてる宮崎駿が売れてるんだから
オタクアニメは間違ってるんだよ
>>560
そもそも攻殻みたいな映画がヒットしたことがないのに無茶言ってら
>>585
少なくともアキバ文化を支えているのは一生素人童貞風味のヘンタイさんです。
これはあなたがどう詭弁を弄しようとも変わることのない本質です。

実際の女性には見向きもされないような男性が
作り上げたのがアキバ文化であり、アキバ文化が形成するコンテンツ市場です。
この市場はヘンタイのニーズに常に応え続ける産業です。
オタク文化とはそういうものです。

処女信仰とはそんなオタクがかなりの確率で抱えている幻想。
それを否定すればアキバ市場でのニーズが下がり売れなくなるという
単純な経済論理。

あなたがそこに文句を言いたいだけの人だということはよくわかりました。
で、その先、あなたはどうしたいのですか?
この産業を潰したいのなら話にならないし
存続させたいというのならワタシはあなたに君の言動は支離滅裂だと
いうしかありません。
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:34:35.49 ID:dy3fsSK10
>>595
ロリ持ち出して架空のロリアニメ規制までするなよ、アメですら架空の規制は憲法違反でFAなんだからな
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:34:47.37 ID:F4nDk3Qm0
COLD JAPAN
>>588
たんかん上映ぽいのがいいのがでてくる程度でいいんじゃないの
くだらない時代劇とかアニメ実写化とかマジカンベン
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:35:47.90 ID:CY4394ZE0
処女信仰は世界宗教であるキリスト教でもイスラム教でも絶対な信仰だから
クールジャパンなら処女信仰は絶対に正しいけど
>>1
何でこんな中途半端な、前後入れ替えたりした抽出の仕方したの?
>>592
そういやスクエニの坂口やメタルギアの生みの親も元は映画監督になりたかったけど
仕方なくゲーム業界に来て黄金期築いたんだよな
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:36:51.24 ID:puaZKS/m0
萌えは完全に供給過多で破綻してるもんな
まどかやSAOや進撃の巨人がウケたのは濃厚なファンタジーモノが
すごく新鮮だったから
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:36:53.67 ID:XBLM8KTA0
アニメや漫画の記号化の流れを把握してたら
平均的深夜アニメにロリが含まれていないとは言えない
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:37:00.14 ID:oSZZFSl70
>>603
なんだアニヲタと気が合いそうじゃん
>>599
オタク文化はパロディ文化だろ。
それより外人コンプアニメを規制しろ
今すぐに
>>591
ファンサブ???
なにいってんだコイツ?

アキバにやってくる外人ヲタに今大人気なのが
進撃の巨人です。
アキバに観光に来ている外人100人に好きなアニメを聞いたら
確実にトップにくるのが進撃の巨人。
そしてその視聴方法は100パーセントインターネット経由であると答えます。
その外人さんの国では公式配信などされていなくてもインターネット経由でみていると
答える、それが現実です。

ファンサブ?

君もういいや、不毛。
あぼーん
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:39:48.73 ID:CY4394ZE0
>>608
アニヲタはミニスカ吐いてる露出狂のビッチ女ばっかりアニメにだすから処女信仰と相反する
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:40:41.02 ID:oSZZFSl70
>>612
ミニスカはいてる露出狂のビッチ

もろアメリカじゃねぇか
>>594
つまり、
君は>>231がいっているからなくなってもいいという主張というですよね?

ワケがわかんねーなコイツも

つか>>231っておまえにとっての何よ?
なんか教祖様かなんかに見えてるの?
>>611
きわどい萌えエロ系の規制云々の話してるのになんで進撃が出てくるんだ???
お前さっきから頭おかしいだろ
>>613
アメリカ人はいい大人がミニスカなんて履かないよ
日本人は子供から大人まで春夏秋冬短いスカート履きたがる
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:43:51.67 ID:svg1qFlp0
>>599
あなたのオタク文化の定義はわかったけど
オタク文化がそれなら特に保護する必要を感じないと言ったまでだよ

正直アキバにそこまで拘る必要もないと思うけどね
良い作品が作れればそれで良いんだよ
今はアキバの処女厨が確実に作品作りに邪魔になってるからいらないって言ってるわけ

児ポでもエロでも萌えエロでも必要なら作品に入れれば良い
でも外野の処女厨はいらない、作品にとって害悪

もし処女厨を喜ばせる作品作りがオタク文化の真髄であるならその文化自体はいらない
作品をクローズアップすべきところはその作品の登場人物が処女であるかどうかではないからだ
産業を存続させたいとか潰したいと言ってるのではなくて
良い作品を作れって言ってる

実際良い作品であれば
半沢直樹にしてもまどかマギカにしてもそれなりに売れる
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:44:56.30 ID:CY4394ZE0
処女厨は世界共通の思想だしそれを否定する意味ないだろ
児童ポルノもエロも萌えも作品には邪魔
まどマギは萌えだけど文化庁推薦アニメなんだが…
>>617
深夜アニメ作ってる奴らに自由に作品作らせると、
少し前のオリジナル隆盛期の作品みたいのが出来る。
>>617

処女信仰ヲタを今最も喜ばせているアニメコンテンツは
プリキュアシリーズです。

いりませんか?

これを政府が放送中止にすると
即刻数十億円の損害が出ますよ。

私が書いていることをウソだと思うのなら
プリキュアシリーズのキャラクター商品を
・おもちゃ屋用(トイザラスなどのおもちゃ専門店用)
・アニメショップなどのオタク用(俗にいう大きなお友達用)
で検索して調べてみるといいですよ。
>>619
別に児童ポルノ認定されるようなきわどいシーンなんかないから何も問題ないだろ
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:48:41.03 ID:+wNi2tQtO
ストパンも文化庁推薦だったな
どういう基準なんだろうな
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:49:45.49 ID:CY4394ZE0
児童ポルノも萌えもエロもストーリーに一切関係ないノイズ
単なるポルノだから全部規制でいい
面白いストーリーで勝負しろ
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:49:53.54 ID:aCbxUSI00
これ以上NHKに利権をやるとか、金貰ってんの?
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:50:18.15 ID:8Go85J+j0
別に表現の規制さえしなければ税金使ってアニメを作ろうが何でもやればいいとおもうよ
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:50:24.48 ID:a1oxSbWH0
処女厨で萌えオタでネトウヨな奴は統一信者
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:51:21.41 ID:svg1qFlp0
>>614
アスペかなんかですかね

>>231はお上の言うとおりにすると処女厨を中心とするオタク文化無くなるので
そうしたくないと言ってるの

でも俺はそのままなくなっちゃえばって言ってるわけ
>>231とは意見が全く反対なんだよ

お前が俺のレスをちゃんと読んでないのはわかったから
レスをちゃんと読んでからレスを返しなさい
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:52:35.60 ID:XBLM8KTA0
文盲がいるな
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:53:02.13 ID:UiMmK0NA0
オタク用アニメにしないなら、ドラマと同じように誰も見向きもしなくなるだけってのが何で理解できんのかね。
そもそもそれを目指すなら19:00帯のTVで流して視聴率が取れるものにしないとダメなんだが。

ジブリアニメでさえそんなの無理だろwwwwwwwwwww
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:53:34.97 ID:oSZZFSl70
いつも通りアフィカスが工作してるんだよ
とりあえず両陣営に分かれて炎上狙ってるみたい
>>628
そんなに>>231が気になるのなら
>>231と議論すればいいのではないでしょうか?
>>629
ああコレな
ID:QDFhe2Wi0
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:54:41.11 ID:CY4394ZE0
世界で売れてるのはポケモンとか円盤売上なんか気にしてないようなアニメだからな
>>575
ジブリやそれらに需要があるだけ。

そんなのを量産しても需要無いの。
あるなら作ってるから。
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:56:42.90 ID:CY4394ZE0
>>635
需要があるからどんな萌えアニメよりもトイ・ストーリーの方が日本で売れてるんですよ
需要があるのに作れないで
無理やり需要がない萌えアニメに客を囲い込もうとしてるのがアニメ業界
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:56:54.05 ID:AGdYgrVg0
しかしアメリカと比べるとすべてにおいて劣ってて悲しくなる
なんでこんなに劣ってるんだろ
基本的に極東の島国なんだよな
景気回復して電通潰しゃいい話
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 01:57:20.69 ID:svg1qFlp0
>>621
だからオタクは処女信仰オタしかいないのかよwww

ゲーム産業支えてるオタクは何なんだよ
例えばブレスオブファイアシリーズの人気キャラの大魔法使いとか明らかに処女じゃないけど人気だよ
その作品もかなり売れてたよ

これはただの例だけど
ゲーム産業見習って視野の広い作品作りした方が良いと思うけどね
そしたらもっと大きい市場を獲得できると思うよ
>>636
だったらトイストーリーをTVアニメとして放送してみろバーカ。
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:00:11.75 ID:CY4394ZE0
海外で売れてるのだって萌えアニメじゃなくてナルト
萌えアニメなんて日本でも海外でも一切需要ない
単発アニメ映画なんぞ、何の参考にもならん。

ジブリみたいなもんを年中やっててみろ、誰も見なくなるから。
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:01:17.95 ID:svg1qFlp0
>>632
お前が>>532で俺にレスを付けてきたんだろ
バカじゃねえの?

>>633
マジもんの文盲ってすげえんだなビックリしたわ
ID:QDFhe2Wi0←こいつやべえよwww
>>637
経済規模が違いすぎる
大鑑巨砲主義を地でいく予算の規模がケタ違いだ
>>641
じゃ、ナルトみたいな作品が他にどこにあるのか教えろやw

あればとっくに作ってるわ。

口だけじゃなく、お前が作れ、原作くらい書けんだろ。
>>636
最近の萌えアニメの代成功例といえばまどマギ
まどマギよりもトイ・ストーリーの方が需要がある?

え?

トイ・ストーリーがそんなに日本で需要があるなら
当然のごとくトイ・ストーリーはその関連商品を含めた売上が
まどマギを上回ってないといけないけど…

ちなみにまどマギは関連商品を含めたその売り上げが
400億円以上ですよ?

トイ・ストーリーってどんくらいなんですか?
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:03:19.26 ID:QNR4hSYl0
ジブリでさえもピクサーの足元にも及ばないゴミだということを
お忘れなく
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:03:43.90 ID:CY4394ZE0
>>645
だから原作描けないのがアニメ業界の無能ぶりだろ
結局ナルトみたいに売れる話がかけないから児童ポルノに逃げてんだろうが
そんなもん規制されて当然
>>636
いや、深夜にアニメ見る層には需要あったろ。ネット配信もあるからそういう時間の括りが薄くなってきただけだよ。
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:04:36.89 ID:dafVu8GS0
>>644
やっぱ金か
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:05:20.45 ID:QNR4hSYl0
まど豚また沸いてるのかw
くっせーなぁ
>>643
あー、じゃあその私が君にしたレス、レスする相手をわたしがまちがえたってことでいいです。
後は君が勝手に>>231と電波で通信でもしてください。
ピクサーはなんだかんだで子供向けのアニメだよ
付き合う父母も観られるレベル
名作劇場の復活を頼む
ピクサーもトイ・ストーリーでヒット出す前は何十億も赤字垂れ流して
スティーブ・ジョブズに何とか救って貰ってた状態だからな
そんなにアニメに融資してくれるビッグなお方が日本にいるかどうか
>>650
当たれば大きく外れれば損失が甚大
金あっても日本人の気質的にそんなホームラン狙いな賭けをできる奴がどれほどいるか…
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:09:50.77 ID:CY4394ZE0
アメリカはトイ・ストーリーを抜くアニメ映画も出てきてる
日本はアニメでアメリカに全く歯がたたない
なぜなら日本のアニメはポルノ臭いからだよ
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:10:51.12 ID:svg1qFlp0
>>652
結局何がしたかったんだよ
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:12:08.65 ID:QDFhe2Wi0
>>654
なんでもそうだけど
金にならないとコンテンツは作られないです
世界名作劇場のようなコンテンツが途絶えたのは
金にならない、そなわち日曜日のコールデンのあの枠では
数字がとれなくなったからです

今やっても無理だと思うよ
>>658
議論の放棄に敗走宣言ってところだな
そもそも一般やら世界にヒットするアニメなんて、系統が限られてんだよ。
その限られた系統の中でトップ級しかヒットしない。

それ以外を見限り殺す選択をしてるのは、一般やら世界の方だから。
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:13:28.97 ID:CY4394ZE0
>>646
トイ・ストーリー3 24億ドル(年間の商品売上。2010年。約2160億円)

これは世界かもしれないから自分で調べてみて
どっちにしろ世界に出て勝負するなら世界で比べないと意味ないけどね
だいたい欧米の真似して何がクールだよ
日本は独自路線でいくべきだ
それには規制の緩さを利用しないと
進撃もまどかもあちらさんには作れない
でもアメリカのハリウッド大手CG製作会社も最近じゃディズニーに買収されたり
中国のよくわかんない無名プロダクションに買収されたりしてボロボロだよ
やっぱ映画とか映像制作を金にするのは難しいね
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:15:31.90 ID:YYOAipzT0
狙ったクールはクールじゃねーから
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:15:37.63 ID:+wNi2tQtO
宮崎とピクサーを比べるのは
実写の世界で言えば黒澤とハリウッド大作を比べるようなもん
世界での興行成績は比べるべくもないが
ラセターなんか昔から宮崎を無茶苦茶リスペクトしているよ

といっても日本アニメ全体が
海外にリスペクトされてるかというと
ノーだろう
ジャングル大帝とかナディアとかごく一部の作品からパクる程度
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:17:04.09 ID:QNR4hSYl0
無能ジャップに芸術的な映像作品なんて作れるわけないでしょw?
自称アニメ大国(笑)
>>663
実写は人種の問題で受け入れられる受け入れられないがあるけど
アニメで売れないのは単純にアメリカ人アニメ制作者よりも能力が低いから
ただそれだけ
アニメに世界との壁はないんだからね
しかし精霊の守り人とかそんなアニメばっかだと
お腹いっぱいになってしまうわけで
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:18:41.06 ID:ViXWjOEO0
こんな浄化事ばっかりやってるうちに夜の娯楽もTVもゲームも死んだというのに
なにひとつ学べないんだなこの知的障害国家って
おまえら世襲の知障国家が庶民の事に手と口出す度にその遊びが死ぬんだよ死ねゴミ
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:18:57.17 ID:QDFhe2Wi0
>>662
おお、すごいですね。
それはポケモンなみの強力なコンテンツだ。

少しびっくりしました。

日本のアニメ業界では真似できないコンテンツ展開ですね
対抗しうるのは本来はゲーム業界である任天堂くらいかな
任天堂に頑張って欲しいところてすね

そうか、最初から完全に大きなお友達向けに作られた
萌えアニメを代表するまどマギ市場はトイ・ストーリーの約1/4か。

続ける価値は十分にあるかな。
>>353
ゲームのおかげ
アニメは大して稼いでいない
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:19:35.59 ID:CY4394ZE0
>>670
キモヲタが湧いてきてゲームが死んだんだよ
そして規制だらけの欧米がゲームの世界で王者になったんだよ
>>668
手描きアニメだった時点ではディズニー以外のアニメには
日本のアニメは殆ど勝ってたんじゃないか
ハッキリ言ってアメリカアニメと言っても、ディズニー以外じゃ
サウスパークとかスポンジボブとかザ・シンプソンズくらいしかない
日本のアニメの方が圧倒的に勝ってたと思うよ
キモオタが見ても一般人が見ても面白い作品なんてそうそう作れるもんじゃねぇし
ジブリの作品だって毎週小分けに放送したら今ほどの満足感はねぇよ
>>669
まぁ、食べる人間を多くすれば大丈夫だんべ。
一般に売り出す金は出してやんぜって話しらしいけど

でも精霊の守り人ってアニメオリジナルじゃないしな。
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:21:30.28 ID:QDFhe2Wi0
>>673
日本のゲーム市場の発展がストップしたことと
キモオタにどんな関係があるんですか?
>>668
能力の問題ではないよ
作りたいテーマが一般向けと乖離しているの
タイタニックやアルマゲドン作りたい人がいない
>>1
言ってる意味がわからない
商売としてアニメやりたいのか
文化としてアニメやりたいのか
どっちだ?
どちらもバランスよくやってるのはジブリぐらいだけど
まさかジブリみたいなやり方でテレビアニメやるつもりか?
昔の世界名作劇場みたいなのやりたいなら安定した広告枠とスポンサー確保しないと成り立たないしグッズビジネスは捨てないといけないぞ
クールジャパンってビジネス中心にやるなら文化主義捨ててハリウッドかディズニーのやり方学べよ
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:22:46.43 ID:yDQH7Rmf0
クールジャパン戦略なんて、経済産業省の役人の
天下り確保の為の税金投入だろw
こいつらそもそもアニメにゃ興味も無いw
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:22:56.16 ID:MpyVXxIl0
金の臭いがすると群がってくるヤクザ
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:24:11.98 ID:qr3Gyw090
蟲師、あやかし、日常
こういう作品を作っていけばおk
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:24:51.04 ID:Gnjj/pe80
>>575
>>636
>>657
>>662
ポケモンはトイ・ストーリーなんてゴミより
遥かに稼いでるよ

http://wiki.fdiary.net/animesales/?%BB%D4%BE%EC%B5%AC%CC%CF%A1%A6%C1%ED%C7%E4%BE%E5
ポケモン 4兆円(2013年3月末現在)


http://www.excite.co.jp/News/world_ent/20130129/Cinemacafe_15210.html
>またキャラクター・グッズ などの関連市場(いわゆるポケモン市場)は年間で全世界3兆5,000億円規模となっていると
>言われている。つまりは、ハリウッドは新キャラクターを紹介するマーケティングをすること なしに、世界
国策アニメとか…韓国じゃないんだから…
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:26:05.85 ID:ElcRzqCz0
でも任天堂は沈没しかけてるぞ
さすがにGREE()には倒されなかったとはいえ
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:26:14.22 ID:5tdzeIwdP
3Dアニメって言うほど製作費かからないのに
日本はあんまり作らないよな
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:27:04.36 ID:E9/1v2NH0
>>686
日本のゲームキャラのCGテレビアニメの世界展開がいい感じだよ

http://animeanime.jp/article/2013/09/30/15751.html
TVアニメ「PAC-MAN」 ヨーロッパ、中近東、中南米、展開地域をさらに拡大

http://animeanime.jp/article/2013/10/03/15786.html
「ソニック ザ ヘッジホッグ」新作アニメ 2014年にフルCGで米国・フランス放映開始
>>672
アニメ単体としては稼いでないのかもしれないが
アニメから派生したオモチャやフィギュアとかゲームとかが稼いだ額を含めると結構行くんじゃないの
そういう派生したものも一緒に輸出して外貨を稼ぐプロジェクトが、クールジャパンだとイイネ
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:29:09.05 ID:5x7NfUNu0
>>685
任天堂はもう円安で黒字化してる
>>678
日本の実写邦画の制作能力は
恐ろしく低いですよ

最近だと宇宙兄弟実写版で使われたクロマキー処理の稚拙さがその代表です。

いくら海外に外注してかなりの高レベルのロケット発射シーンを
フルCG制作しても、
カットが切り替わって登場人物が合成されたお手製クロマキー処理のあまりのチープさに
ずっこける。
その程度の制作能力しかありません。
>>1
こういう閉鎖的なことをやると崩壊するぞ
どうせやるなら日本に来ればありとあらゆるアニメを作れる
これくらいの土壌を構築するくらいのことをやれや

国はアニメ製作やジャンルに口を出すなよ
アキラの方向性かな
萌え以外なら
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:31:09.98 ID:5x7NfUNu0
これ見るとハローキティの4年で1兆6000億円っていうのも凄くね?
http://wiki.fdiary.net/animesales/?%BB%D4%BE%EC%B5%AC%CC%CF%A1%A6%C1%ED%C7%E4%BE%E5

トイ・ストーリーなんてゴミより遥かにハローキティの方が儲けてる
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:31:29.08 ID:a1oxSbWH0
>>689
WiiU売れるといいね
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:31:31.47 ID:q0YqDHsYO
金だけばら蒔いてくれ、後は口出しすんな
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:31:38.82 ID:3l7Oh/Hr0
最近のジブリは誰が見ても楽しめるとは言えなくなってきた
マシーネンクリーガーのアニメ作ってよ
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:32:23.66 ID:ElcRzqCz0
>>683
>>693
なぜID変えたし
最近じゃディズニーが任天堂のキャラパクったCG映画作るくらいだからな
日本のコンテンツは優秀だよ
アメリカも任天堂が欲しくて仕方がない、ヨダレダラダラっすよ
http://www.youtube.com/watch?v=GIuzlAQtkzs
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:32:38.76 ID:CY4394ZE0
国が口を出さなかった結果
児童ポルノで円盤売るしかできなくなったんだから
アニメ業界に任せてはいけないというのはもう結論として出てるでしょ
欧米はアニメは子供の見るモノと扱われてるからそれを打開しないと
官僚や政治家が考える健全な文化なぞ誰も支持しない。
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:33:36.71 ID:uCdCJRJS0
アメコミの市場規模って小さっ
日本のコミックの8分の1しかないじゃん
その割にアメコミ映画推しってしつこいよなあ
あと「マイリトルポニー」とかレベルの低い作品がそんなにヒットするのも分からない
「マイリトルポニー」なんて日本のアニメの劣化パクリじゃん

「マイリトルポニー」 米国でコミック版が100万部突破
http://animeanime.jp/article/2013/10/03/15791.html
>米国のコミックス市場は日本円で500億円程度、一方、日本のマンガ市場は4000億円強である。日本と比べて、米国ではミリオンセラーは少ない。
>また、コミックス市場の中心はヤングアダルト以上の男性が中心となっている。
ポル産とか騒いでるのは文体がネトウヨというかネトサポというかお仕事の人系だから
議論しても無駄というか不可能やで。
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:34:15.70 ID:5tdzeIwdP
まあ、任天堂を支援するのが筋だわな
世界で一番人気ある日本企業でしょ
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:34:48.74 ID:CY4394ZE0
任天堂はファミコン時代から規制厳しくてポルノ禁止だろ
規制したから世界で売れたものの代表例が任天堂
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:36:16.25 ID:M1D7K5Tpi
アニメって分野自体、今後も有望なんか?
政府が税金投入するなら政府好みのコンテンツを揃えるより
デジタルグラフィック全般について
やりたい人の支援でも考えた方が良さそう
あのさ
子供向けの市場と大人向けの市場分けて考えようよ
クールな文化の発信なんだから大人向けだろ
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:37:55.46 ID:E9/1v2NH0
【原作破壊】 アメリカ版実写『花より男子』のキャストが完全におっさんwwwwww
http://jin115.com/archives/51977969.html

『花より男子』の再ブーム来る?
アメリカ版『花より男子』のキャストが発表されたぞ
>>707
世界中からクリエイターを呼べる環境を作った方がいいよな
>>703
アメリカはなんかコミックに関して規制してなかった?
アメが規制してる間に日本はコミック市場が成長拡大して
規制解除した頃には日米のコミック市場に文化がものすごく差が開いたんじゃなかったかな
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:39:01.28 ID:QDFhe2Wi0
>>693

なるほどわかった。
>>1から連想されるクールジャパンみたいなもんは
アキバとは無縁の子供向けコンテンツと商品の制作元である
サンリオと任天堂でやりゃ誰も文句をいわないってことだね。

安倍がキティちゃんの着ぐるみをかぶって
麻生がビカチュウの着ぐるみをかぶり
各国を訪問すればいいと。

アキバに余計な手出しをすんなと
クールジャパンの呪文を唱えながら
ウラでは規制でオタク文化の息の根を止めようとする愚行を
するくらいなら、着ぐるみ外交でもしてろ。

これが結論ですな。
面白そうじゃん
それで作られるのがポンコツアニメの山なんだろ?
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:40:00.79 ID:4wYSnJwe0
アニメ禁止にしろよ、この世からアニメなくせ。
子供向けはそもそもとっくに成功してるじゃん
ポケモンにせよマリオにせよ
クールジャパンはそういうものなのか?
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:40:55.05 ID:CY4394ZE0
マリオもずっと昔の作品だろ
もう今のゲーム業界は海外に完全敗北してる
>>709
おもしろそうじゃん
単なる外見を基準にキャラクターと俳優が似てるかを比較して
作品を論じるとか幼稚すぎるぜ坊主
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:42:23.80 ID:zSS5RIp+0
ポル産アニメでホルホルシコシコしてたネトウヨざまあww



バーカww
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:42:25.71 ID:gauL7Qpk0
もうアニメも終わりだろ
原作尽きてやるものがない
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:42:29.54 ID:E9/1v2NH0
>>717
それはソース元の記事がおっさんwwwって書いてるだけ
俺の意見じゃない
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:43:01.99 ID:XBLM8KTA0
ゲハブログのurlとかお客さんですね
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:43:31.78 ID:SXAX9dVl0
>>709
なにそのソースなめてんの?
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:43:47.32 ID:ja3Cf8iZ0
どうにかして政府に大金出させてグリグリ動きまくるロボットアニメ作って欲しい
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:43:48.36 ID:ZwXkkU6b0
まあ、猫も杓子も萌え萌えよりは
色々なモノを試せる環境があったほうがいいとは思うけれど、
口出し過ぎたら失敗するだろうな。
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:44:44.34 ID:t8lRZpha0
ネット時代のコンテンツって
金かけないで良質なコンテンツ作っていくしかないと思うんだよね

コンテンツの市場規模自体はネット時代には急減するわけだから
ハリウッドの巨費賭けてコンテンツ制作って流れはオワコンになっていかざるをえないと思うよ

日本のアニメはハリウッドの何十分の1の制作費でしかもハリウッドよりもっとスケール感出せる(ハリウッド版DBがいい例)
からネット時代に合ってるのは日本のアニメ等のコンテンツだよ
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:47:09.84 ID:7u6xqsV40
>>529
劇場版作るってことはそれなりに面白くて
最初からペイできるものだろう。そこにさらに国が支援する
必要あるのか。

あと頼むから韓国人の意見だけは取り合わないで欲しい。
深夜の萌えアニメを喜んできた張本人の阿呆だから。
> 最近のアニメは、本当の意味でのオタク系の作品が増えて、ジブリみたいな誰が見てもおもしろいものというのはすごくテレビの中で減っている。

ワロタ
「花より男子」はアメリカだとむちゃくちや受けると思うよ
アメリカはスクールカーストが凄まじいから
花より男子のようなストーリーはドコの高校でもおこりうる身近な話

シンデレラストーリーの逆ハーレムを
アメリカのスクールカーストを舞台に展開したら
かなりスカっとする面白い話が出来上がると思う
クールジャパンとして推したいアニメのイメージがジブリなのはキツイな
あんなのテレビアニメでは作れない
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:55:01.01 ID:6GDIaEh70
進撃の最初のデカ巨人と立体機動みたいなの
毎回できんのかね
まずそれをやれよ
ナウシカ2をゴールデンでワンクールやるのはアリかも
いやそうして欲しい
サブカル分野こそこれから何がウケるか
容れ物がどう変容していくか分からんのだから
政府が「ジブリみたいなアニメ」に力を入れようっていうのは妙な話に聴こえる
黒沢などがやってた日本映画全盛時代だって
せーのでやって生き残ったものが結果として評価されたわけで
経産省や文化庁が指導したわけでもないでしょうに
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:56:42.59 ID:x8hECTKx0
オタクアニメから脱却させるのはいいが目標がジブリじゃうんこだろ
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:56:59.95 ID:tbbfuFY10
もうすぐ世界一の人口になるインドが日本のアニメと相性がいいの
藤子アニメのハットリくんがインドで大ヒットしてるけど
基本中の基本の藤子アニメが受けるってことは
インドはたいていの日本アニメは受ける土壌があるってこと
中国でも日本のアニメは凄い人気あるし
世界の1位と2位の人口の国で日本のアニメは受けてるってことになる
これは強みだよ


http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/
>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。

中国の日本コンテンツファンは「2億8000万人」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130728-00000015-rcdc-cn
中国の若者の心に残るアニメ、日本の作品が人気―中国メディア
http://news.livedoor.com/article/detail/7844461/
中国の日本語学習者数が世界一に、日本アニメ好きが主因―中国メディア
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:57:19.36 ID:aq+BPSW10
仕事でラノベ→アニメ→ゲーム関係と絡んだが、アイツらホントに死ねばいいと思った
もうオタ系の仕事したくねぇよ
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:58:40.17 ID:BoFTvQZ70
なにが クールジャパンだよ 糞が
政治・官僚が口出すと 白けるぞ
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 02:59:26.76 ID:o+G+Nink0
インドでヒットしてて二期も決まってる
インド版巨人の星のスーラジ ザ・ライジングスターは
日本の企業のロゴが沢山出てきて
日本企業の宣伝にもなってる

日本政府がアニメに力入れるのは当然

国策としてアニメが使えるのは間違いないんだから

イラクでもキャプテン翼が人気あって自衛隊の車にキャプテン翼の絵描いてたっていうじゃん
>>735
kwsk!!
現場の生の体験談は貴重だ
萌えアニメって思ったより売れてないじゃん
1000枚以下とかあるし
それならもっといろんなジャンルやっても良いと思うんだけどな
なんでそんなに萌えや腐に執着するんだろう
漫画はもっといろいろやってんのに
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 03:07:31.00 ID:vfIcG+8Z0
一体クールジャパンなんて名前をつけた奴はだれなんだ?
すげーネーミングセンスだな
そういや、エッセイ物のアニメって聞いた事ないな
>>739
漫画は原価が安いからなあ
>>739
色んなジャンルやってるんじゃないかな?
銀の匙みたいなのもやってるし
全くうれないけど
>NHKにファンド機能を持たせて、そこにお金を集めて

何だ、税金をNHKに流そうとする犬か
>>1
良い作品なら売れるって事も無い
売れてない作品にも
つまり深夜アニメにも良い作品は普通にある
そしてDVD等で稼ぐっていうのは収益構造がそうなってるだけで
売れる為にっていうのが一番では無く作品作ってる人はクリエイターとして作っている
そもそも深夜アニメ見たり好きだったりDVD等を買っているそれぞれ少なくとも半分の人はオタクでは無く一般人だが
深夜にメモオタク向けでも大抵無くクリエイターが作りたい作品を作っているし一般向けでもある
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 03:19:53.75 ID:5BamVvSg0
俺、一時日本のTVアニメって大嫌いだったの
レイアースとかの頃
なんかほとんど動かないしキャラも安っぽくて大嫌いだった

でも最近ソードアート・オンラインってアニメを見てもう大感動してしまって
その後に色々見ていい作品も多いんだなって再確認した
ソードアート・オンラインが一番感動したけど
この辺↓も良かった

・新世界より
・イクシオンサーガ
・アナザー
・まどマギ
・ダンガンロンパ
>>46
アニオタならあさっての方向をネタに皮肉で返せばいいのに・・・
>>743エッセイ物やったけ?

個人的には全13話を、厳選された13人の監督が、まったく同じ脚本を監督それぞれが解釈して映像化する的な企画がいつかくることを祈る。
アニメの内容に触れるからおかしくなる
アニメーターの労働賃金対策を大工や配管工の徒弟制度を参考に規制すればよい
ジタミじゃ期待出来ないか…
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 03:24:37.17 ID:PjCY1+H70
グーグルみたいにアニメの中の世界を現実化する技術を考え金を突っ込む事をクールジャパンと呼び
その為の技術開発に税金突っ込む方がいいんじゃないか?
グーグルグラス見たときあーこれ電脳コイルやと思ったような衝撃を日本企業から受けたい
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 03:25:00.02 ID:5BamVvSg0
>>746の訂正

俺が大嫌いだったのはレイアースじゃなくてスレイヤーズでした
>>749
現行労働法を適切に執行するだけじゃ足りんのか?
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 03:27:24.03 ID:oF2VIUwp0
仏陀再誕
エルカンターレが捗るな
安倍なら補助金出しかねない
>>734-737
その線でアウトラインはできてるわけか
但し最初から傾斜しすぎたような議論ではまずいので
一般論をぶつ会議をやっとこうというわけか
それなら政府が民間事業に乗り出すことについての議論から始めればいいのに
>>1の樹林委員って漫画原作者だからあのキバヤシかよ
>>737
スラムダンク辺りまでのスポ根は王道的で海外に出しても受けると思うがテニヌや黒子みたいなのって海外で普遍的に受けるもんなのかちょい不安
まーた税金で偉い人が潤うだけか
水樹奈々()と並んで挨拶して試写会も見ずに即退散
だって興味ないから
全く見当外れの売れない質アニメなんていくら作ってもな
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 03:35:20.68 ID:1Zd1wNtP0
最終的に鼠屋に金が行きそうだな
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 03:38:53.40 ID:EZCT/Ehqi
>>756
別に今の作品を輸出する必要ないじゃん
巨人の星みたいに古いヒット作をリメイクすればいい
むしろリメイクこそが肝だと思う
何時も作り直すことで古典になるし著作権の期限からも守られる
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 03:46:03.99 ID:HXOF4vF3O
巨人の星…
リメイク……
記憶が
ジブリって海外で人気ねーだろ
最初から間違ってる
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 03:49:48.65 ID:0sNsmjBo0
>>761
本当に人気あるのは
ポケモンだよね

http://wiki.fdiary.net/animesales/?%BB%D4%BE%EC%B5%AC%CC%CF%A1%A6%C1%ED%C7%E4%BE%E5
ポケモン 4兆円(2013年3月末現在)

http://www.excite.co.jp/News/world_ent/20130129/Cinemacafe_15210.html
>またキャラクター・グッズ などの関連市場(いわゆるポケモン市場)は年間で全世界3兆5,000億円規模となっていると
>言われている。つまりは、ハリウッドは新キャラクターを紹介するマーケティングをすること なしに、世界



あとキティも凄い
http://wiki.fdiary.net/animesales/?%BB%D4%BE%EC%B5%AC%CC%CF%A1%A6%C1%ED%C7%E4%BE%E5
ハローキティ 3000億円/4000億円(1996年〜1999年、年間売上。4年で1兆6000億円)
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 03:52:10.49 ID:61kPbzMH0
>>761
親が子供に見せたい作品であって子供が見たい作品じゃないからな
アニメ映画でそういう購買行動するのって日本以外になさそう
それでヒットするわけない
子供が見たい作品ってもっと下品でシンプルだと思うわ
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 03:54:59.24 ID:6iISf9vC0
 
>まずちゃんとお客さんを抱えてから、それを一人一人が考えて、そこから製品化していくというのであればいいわけで、
そういうためにある程度時間を持って、お金をかけてクリエーターたち、本当に労働環境がひどい、タコ部屋みたいなところで仕事している人たちに対して、
ある程度うるおうというシステムをつくっていかなければいけない。


正論としか言い様が無い
まずアニメーターが潤うべき
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 03:55:43.00 ID:covRDIMz0
訓練された豚は萌えが減ってスポ根が増えようとSFが増えようと多少腐ってたって平気だぞ
>>759
スーラジは現地向けにカスタマイズしてリメイクといういい手法を示してくれたな。リメイクが肝という事は
国内では「小学生は最高だぜ!」とか言ってた変態アニメが海外では女の子向けの可愛いスポーツ用品販促
アニメとして真面目なスポ根と健全な恋愛する女児向けアニメにリメイクされる日が来るかも知れないしな!
>>765
原作にエロが過剰にあると薄い本が捗らないしな
ジブリなんて誰が見ても面白いもんじゃない
千と〜やナウシカ、もののけあたりなんてガキはつまらなくて泣くよ

そもそも輸出に耐えうる深夜質アニメなら国内で円盤が売れないだけで毎年何かあるだろ
問題は海外への売り込み方であって広告さえ上手くいけば受け入れられる可能性は高い
プロモーションならまだしも制作にまで税金使って引っ掻き回したら税金がなくては成り立たない業界になってしまうよ
まずアニメ漫画ゲームに投資できる豚をもっと増やす運動をするべき
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 04:00:05.29 ID:bDbOyQB60
>>769
豚は投資とはいいません
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 04:02:42.13 ID:EUgmM2WF0
クールジャパンってなんとなーく
思いつきホルホルではじめて満たものの


どうするよこの糞スレは

って状態なんだろ
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 04:03:35.57 ID:llueZ7QB0
日本でアニメに金を出しても結局末端の下請け朝鮮に金が流れる・・・あっ…(察し)(´・ω・`)
税金で名作劇場やるのか
それも面白いな
ジブリグッズはゴミみたいなコンテンツ
未だにトトロオンリー
>>772
雇用の数は気にするが労働環境に関しては頓着しないのが政府ってもんだから環境そのままでそこで働く
犠牲者を増やして雇用を改善しました(エッヘン)ってなって+民と日経新聞がそれを絶賛する流れもあるぞ
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 04:15:20.60 ID:61kPbzMH0
現場に金行くとしてもたぶんオタクに馴染みある会社には行かないだろうな
輸出規模でかそうなコンテンツって東映、シンエイ、トムス、OLMあたりでしょ
アニメ業界に身内がいるんだろ
もうやりたい放題だな
ディズニー・ピクサーの安定度は異常だからなぁ。
段取りから構成までしっかり構造化されてノウハウに落とし込まれてるんだろう。
一方、日本は一部の敏腕の勘とやらに頼りすぎてると思う。
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 04:21:20.64 ID:ey5sAnKM0
>>773
名作劇場の終盤ってクソ詰まらなくて大嫌いだった
名作って言われてる作品ももう嫌いになった
大人になってから見ると白人コンプみたいなのが鼻につくようになったの>名作劇場

日本昔話は評価してるけど
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 04:21:47.46 ID:NICH9s6t0
アホくさい
金食うアニメより半沢みたいなドラマたくさん作った方がいいわ
俺は萌えアニメ無くなっても良いと思うけどね
金なくてもエロゲみたいにすっごい苦しくても作り続けてくれる会社が出続けると思う

むしろその方が自由に作れて良いかもね
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 04:26:46.27 ID:1Zd1wNtP0
マンガやアニメに限らず国内向けのコンテンツが
そのまま流せるところに意義のある話だったのにコレじゃあ本末転倒だよ
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 04:27:30.20 ID:A3NRjXDG0
>>778あんなのしょせんガキ向けアニメだろ
フルCGってガキ向けアニメしか向かないから作品の幅が狭くなりすぎて
ハリウッドが似たような子供向けフルCGアニメを乱発しすぎてもう袋小路だと思う
日本が進めてるトゥーンCGのほうが将来性あると思う

http://www.youtube.com/watch?v=iSfa39wF_8M
http://blog.livedoor.jp/hanakuso_quality/archives/17868858.html
http://www.youtube.com/watch?v=vA2QOujuc_0
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 04:29:49.63 ID:kmMlMivf0
>>780
バーカ
半沢なんか
大した売上だせないじゃん
ポケモンだのキティだのはこんなに稼げるけど

http://wiki.fdiary.net/animesales/?%BB%D4%BE%EC%B5%AC%CC%CF%A1%A6%C1%ED%C7%E4%BE%E5
ポケモン 4兆円(2013年3月末現在)

http://www.excite.co.jp/News/world_ent/20130129/Cinemacafe_15210.html
>またキャラクター・グッズ などの関連市場(いわゆるポケモン市場)は年間で全世界3兆5,000億円規模となっていると
>言われている。つまりは、ハリウッドは新キャラクターを紹介するマーケティングをすること なしに、世界



あとキティも凄い
http://wiki.fdiary.net/animesales/?%BB%D4%BE%EC%B5%AC%CC%CF%A1%A6%C1%ED%C7%E4%BE%E5
ハローキティ 3000億円/4000億円(1996年〜1999年、年間売上。4年で1兆6000億円)
>>779
そりゃまぁ個人の好みもあるし、各々の作品の出来の善し悪しもあるから、全部面白いなんて事はないな
フローネ辺りまでは大体面白いけど

でもあーいう、親子が安心して見れる枠を税金で維持すんのは、意味あると思うね
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 04:31:06.92 ID:AjXVzMxHO
>>28
国で出資して国産アニメの金字塔「海の神兵」を京アニでリメイクしようぜ
それなら俺達も納得だよな
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 04:31:44.52 ID:oF2VIUwp0
萌えアニメじゃないんなら
輸入で良いよ
ペンギンズ、フィニアスとファーブ
ヒックとドラゴンもタダだから見てるが面白い
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 04:33:03.23 ID:NICH9s6t0
>>784
ポケモンがアニメ原作かよバーカw
今の時代ドラマのが海外からよほど買い手がつく
>>787
馬鹿だろおまえ
そういう子供向けアニメで満足できるおまえみたいな低能はそれでいいだろうけど
飽きで自然淘汰されてるからどうでもいいだろ
ジブリだってディズニーだって毎週同じの放送されてりゃ飽きるわ
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 04:35:27.23 ID:kmMlMivf0
>>788
バーカ
海外ドラマが海外に売れたってテレビ局にせいぜい数千万入るだけ
アニメだのキャラクターだのが大ヒット出せば兆の売上なんだから
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 04:37:32.38 ID:NICH9s6t0
>>791
アニメに金つぎ込んで
ポケモンキティその他キャラクター生み出せてから喋れや低能w
アンパンマンですらやなせ先生の作品だわ
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 04:38:08.36 ID:1Zd1wNtP0
金出さずに口だけ出した挙句キモイものの
上澄みの功績で引き出せた税金に集るとかエゲツナイな
まるでサッカーくじと野球のようだ
>>783
製作手法じゃなくて、
製作チームが組織化されてることが作品からも伝わってくる
と言いたかったんですよ。

世界に安定的に売り出すにはそこが一番大事かと。
そして、そういう環境を作ろうってのが政府の役目かと
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 04:40:07.14 ID:3NYIMDT/O BE:1542164797-PLT(18890)

目立って売れるのが萌え萌え要素大きいってだけやろ
スポンサーの都合丸見えでもゼーガペインは名作だし
ピングドラムはおれ嫌いだけど、何かしてやろうって意欲だけは伝わってきたよ
それを市場と天下りだけが目的の役人が、「おれたちがアニメを救ってすごいことやってやるぜ!クールジャパン!」てアホか

>>779
終盤はクソ連発だったし、名作と呼ばれてたのも今見るときついわ
あれはあまり金にならない仮面ライダーや戦隊ものみたいなジャンルだよ
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 04:40:48.55 ID:SXhwDdQL0
ポケモンにキティか
そういう子供向けの人畜無害キャラの方が世界で売れやすいのなら
政府資金の金は活用できるかもな
萌えアニメを連想してる奴の方がちょっとズレてるんじゃね?
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 04:44:25.23 ID:1Zd1wNtP0
まだ集金できる見込みがあるからソレに特化しただけで
長い目で見て金になる見込みのないところに金ぶち込もうとしてる方が常軌を逸してる
それなりの規模で成功したらフォロワーやら紛い物やらいくらでも出てくるんだから
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 04:44:30.32 ID:AjXVzMxHO
NHKのアニメって割と結構酷い出来だよね
十二国記とかタイタニアとかグインサーガとかあの辺見てたけど、紙芝居だよね
しかもやたらに唐突に話が飛ぶ脚本だし
>>786
マジレスも何だが京アニにあの深さは出せまい
ただ、体制内の作品という限界も強く感じさせる
国策アニメの限界のいい見本だな
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 04:47:37.18 ID:39XyxlYs0
>>798
最近はパソコン技術の発達でスレイヤーズとかクソアニメの時代と比べたら動くようになったし
全体的に綺麗になった
俺がぶったまげたのがソードアート・オンラインって作品
もう感動して何回泣いたか
絵のクオリティ自体も高かった
>>789
ハリウッド勢はどういう層に売ろうってのがしっかりマーケティングできてると思うけどな。
こういう作品・作風だとこれぐらい売り上げ見込めるよねってのが事前にリサーチできてると思う。
日本勢はどうなんだろうな?事業として売り出すには、それくらい「合理的な創作」をしないと駄目だと思う。
もちろん従来の日本らしい作品も発展させていくべきだろうけど
>>798
そりゃあ、NHKは超低予算だもん
しかも円盤を売る気がゼロ

まぁだから、政府が税金出してNHKにアニメ作らそうって話が出てると思うんだけど
ぶっちゃけ海外には売れない大河ドラマに大金使うならアニメに使えよとは思うね
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 04:50:05.49 ID:oF2VIUwp0
>>801
いや、アメリカのの映画であれ、ドラマであれ、アニメであれ
マーケティングがクリエイターの創作意欲に勝った作品は駄作しか出来ない

ペンギンズとか作り手がエンジョイしてるのが分かる
ハリウッド自体がもうオワコン

【映画】スピルバーグとルーカスが映画業界の崩壊を予言
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371510412/

映画界の二大巨匠スティーヴン・スピルバーグとジョージ・ルーカスが、
サザンカリフォルニア大学に新設されたメディアセンターのオープニングでスピーチを行い、
ハリウッドの崩壊を予言する発言を行った。

英紙ガーディアンによれば、スピルバーグは
「業界はブロックバスター映画に頼り過ぎている。2億5000万ドルもの予算を注ぎ込んだ映画が
何本か興行的に大失敗すれば、それだけで業界のシステムは崩壊するだろう」と指摘し、
「今後、映画のチケットの値段は二極化する。『アイアンマン』シリーズの次回作のチケットは25ドルになり、
『リンカーン』のような映画のチケットは恐らく7ドル程度になる」と語ったという。
また、ブロックバスター映画以外の作品を劇場公開するのは、ここ5年程で至難の業になっているそうで、
第85回アカデミー賞で最多ノミネートを獲得した『リンカーン』でさえ、ドラマとしてテレビ放映される寸前だったという。

ルーカスも自らがプロデュースした作品『Red Tails』(12)を劇場公開することに苦労した例を挙げ、
「スティーヴン・スピルバーグとジョージ・ルーカスでさえ、作品を公開してくれる映画館がないんだ!」と語り、
「将来的には、『リンカーン』のような作品は映画館ではなく、テレビで見るものになるだろう」と予言した。

また、ルーカスは映画館の劇場化が進むと予測しており、映画館ではロングラン(最長一年まで)上映の少数の作品が上映され、
チケットの値段もブロードウェイのミュージカルばりに高騰するだろうという。
「ブロックバスター映画が巨大な劇場で公開され、映画は高価な娯楽になる。低予算の作品は全てテレビ公開になる」
とルーカスは話している。

ソース:MovieWalker(2013年6月16日 10時0分)
http://news.walkerplus.com/article/39349/
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 04:51:59.43 ID:mANQAWJ30
これで出来上がったものが幸福の科学の映画と大差なかったら失笑もんだなw
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 04:52:39.47 ID:ajMGV1cX0
豚「ブヒ!ブヒヒ!萌えアニメは日本が誇る文化ブヒ!偏見を持つのはやめるブヒヒヒン!(シコシコドピュッ」
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 04:53:00.86 ID:LUcLc9Ue0
要は国がアニヲタのお股握っとこうってとこが本質でしょ
国がリードとじゃジブリになるーとかそんなことはどうでも良い
>>803
クリエイターの創作意欲をかきたたせる環境作りってのも含めて。
日本のアニメーターって死んだように作業をこなしてるだけなんだろ?
天下り団体を通して、朝鮮人に金を送るつもりなんだろ。
いまのアニメ業界なんてチョンが牛耳っているんだから。
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 04:55:45.91 ID:TsrozsQjO
>>1
増税してそんな用途に使うな
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 04:57:32.66 ID:oF2VIUwp0
>>804
ハリウッドが終わりなのではなく
彼らのビジネスの仕方が問題だし、わざわざ映画館で観ることもないしな

デビッド・E・ケリーが良い仕事をして、ホワイトハウスやLOSTが
テレビドラマが映画より優れていると証明してしまった
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 04:58:21.24 ID:ygKvMkbI0
はやくしろ!梅津が死ぬ前にいっぱい趣味全開のアニメを作らせるんだ!
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 04:58:26.20 ID:wb72whGg0
>>1
死亡フラグの書式に則ってそんなことを言ってしまっては、今後どういうことになるのかの予測がついてしまうというものだ。
そして今がある。
日本が半沢()のような3次元に金突っ込んでも売れないよ
所詮薄汚く間抜け面の3次元なんで他に利用方法が無い

3次元の男がプリントされたペンケースほしい?
ふりかけ食べたい?
服着たい?
やめろよ
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 05:00:31.20 ID:ajMGV1cX0
豚「ブヒ!ブヒヒ!萌えアニメは日本が誇る前衛芸術ブヒ!偏見を持つのはやめるブヒヒヒン!(シコシコドピュッ」
開始数秒でパンツが出てきてテレビ消したわ
>>811
向こうのビジネスの仕方の新陳代謝は凄いよね。
日本はいつまでも古臭いまま。
そうみえるだけなのかなぁ・・・
>>814
確かにアニメは無国籍風に作れるから世界に売りやすいわけだしな
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 05:01:36.23 ID:/Uso+8fD0
適当に古いのまとめて投げ売れよ
海外で反響聞くの古いのばっかじゃね
そもそもアニメに税金突っ込んでまで支える必要あるの?
商業的に失敗するなら淘汰される運命としてそれを受け入れるべきじゃないか?
もう時代がアニメを求めてないってことを認めようよ
税金でUSJみたいなテーマパーク作ってよ

等身大ガンダムがあって、仮面ライダーショーがあって、
ジブリの世界があって、ポケモンやマリオもいて・・・
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 05:07:44.20 ID:GFkScqg10
>>811
いやハリウッド自体が終わりなんだよ
ハリウッドはユニオンが強くて人件費上がりすぎ
日本の忠臣蔵がモチーフの47ロウニンなんてトンデモ映画に220億円くらい金かけて作ってるけど
そんな業界がネット時代に長続きするわけない
欧米のネットなんか日本より遥かに無法地帯でIP晒したままで動画のやりとりしまくってる
BTとかで

ネット時代にハリウッドみたいに巨費かけてコンテンツ作る業界は一番相性悪い

ネット時代のコンテンツって
金かけないで良質なコンテンツ作っていくしかないと思うんだよね

コンテンツの市場規模自体はネット時代には急減するわけだから
ハリウッドの巨費賭けてコンテンツ制作って流れはオワコンになっていかざるをえないと思うよ

日本のアニメはハリウッドの何十分の1の制作費でしかもハリウッドよりもっとスケール感出せる(ハリウッド版DBがいい例)
からネット時代に合ってるのは日本のアニメ等のコンテンツだよ
むしろ量産型糞アニメを間引いて業界を縮小させろ
京アニは糞アニメ作んな
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 05:08:38.42 ID:BzHJLjv4P
>>820
古いアニメは古い事情の中だから評価されてる
登場人物の性別や人種、ちょっとした暴力表現やお色気表現なんかにクレームが付く
今の時代に古いアニメが通用するとは限らない
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 05:09:48.67 ID:HMljWsXo0
>>821
風立ちぬの老人比率の高さわかってる?
日本は子供から老人までアニメ見る世界で唯一の国
求められてないどころか、日本人のアニメ好きはどんどん深化してきてると思うぞ
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 05:10:07.12 ID:JVDMcKDh0
東京M8.0とかの作るならいいよ
まさかあれのあとに3.11くるとは思わなかったし。

後頭部ぶつけないように3.11のとき逃げたよ
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 05:10:21.44 ID:1Zd1wNtP0
まるっきりの無国籍ではないから税金注ぎ込む流れになって
それ故に暴力もエロもクリア済みで金額的には大したことないのに
持ち込んだ先で法律まで作って締め出す流れが生まれたのに
>>823
マジで気になるんだけどどこでそんなこと吹き込まれたの?
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 05:14:35.45 ID:pSv6bSSr0
別に萌えアニメでも腐アニメでも商業で採算取れてるアニメを潰すことはないんじゃないか
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 05:14:46.42 ID:LpsIJ3YH0
>>7
予算獲得
>>822
ジブリはあるだろ
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 05:15:01.81 ID:zL4Opi3A0
でもこれで超ハイパークオリティーにバージョンアップした魔女の宅急便やドレミやアルスや
まどかやリトルウィッチアカデミアのような作品がバンバン出てくるのかと思うとワクワクするだろ?
>>824
むしろ、アニメーションの製作手順(人材集めからマーケティングまで)のノウハウを
知財として売り出すべきだよ。間違っても、ただで提供とかすんなよ?
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 05:18:23.53 ID:QNz17WsL0
アニメとは無関係なやつらに金をばらまくだけの政策ね
こんなんやるならアニメ業界の下請け構造でもかえてくれたら
どんだけ日本のためになるか
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 05:22:03.74 ID:HMljWsXo0
>>829
ハリウッドはいくら興収稼いでも収益モデルがもう崩壊してるんだから全く儲けてないだろ
世界で6億ドル稼いでるラプンツェルですら製作費が回収できていない状況

>>ディズニーアニメ『塔の上のラプンツェル』(10)の2億7400万ドルで、
>>同作はまったくヒットしなかったことから製作費が回収できていない。
(p)http://news.walkerplus.com/article/39884/

DVD売り上げは年々、急落の一途だし
ネットでハリウッド映画見放題が増えててハリウッドは米の音楽業界がハマった罠にからめとられようとしている
米の音楽業界が聴き放題のサービス開始して市場規模が急落して日本以下の市場規模にまで落ちたけどたけど
ハリウッド作品を見放題のサービスが増えてる

あと、ネットに繋げる時点でタダで落とす層っていうのも膨大にいるんだから
ネットというのはハリウッドの市場規模や収益を下げる要因にしかなりえない

中国でハリウッドは全く分配金もらってなかったって記事あったけど
海外興収のどの程度、本当の意味で利益になってるか眉唾

ハリウッドのDVD売り上げは年々、急落の一途だし、
そのマイナスの方が遥かにでかいからスピとかルーカスの発言につながるんだろ
ハリウッドはオワコン
ネット時代である限りこの流れはもう変わらない
ジブリを世界に売りだそう!@創価学会
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 05:25:22.69 ID:pSv6bSSr0
アニメの作画の質は上がってるんで大事なのはきちんと脚本を書ける人だと思う
脚本家の育成ってあまり力入れてないように思われる
こういう人に高給を払うべき
>>836
今年の大作とかにこけた奴が多いのは事実だが
世界市場全体じゃ伸びてる

国外市場絶賛喪失中で国内も頭打ちのアニメとは訳が違う
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 05:27:06.96 ID:qFXpdfWJ0
つぎ込んでも中間搾取される額が増えるだけ
意味なし
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 05:28:29.79 ID:JE03ejKn0
幼児期に洋アニメみても片一方ではドラえもんとかポケモンといったコロコロ文化も見てるんだし
大多数は少年ジャンプ等の日本のコンテンツに完全移行して洋アニメなんて忘れちゃうの
それが子供向け洋アニメの限界
幼児期→少年・少女に移行する時に断絶しちゃうの
少年・少女向けのコンテンツは日本は豊富だけど
洋アニメはそこが弱いから
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 05:36:23.98 ID:0yhHfwFF0
>>839
ハリウッド映画は中国と日本でシェア急落してるし
そういう見せ掛けの世界興収すら維持できなくなってきてる
今年はその見せ掛けの世界興収すらマイナスに転じるよ
ハリウッドは中国で分配金貰ってなかったんだけど
そもそもハリウッドの海外興収の利益率ってかなり眉唾なんだよ
興収はDVD等のパッケージソフトの世界的な売上下落を全く補えてないだろ
ハリウッドはパッケージソフトが世界的に死んでるから既に収益の両輪の内の片方がぶっ壊れてる

違法ダウンロード爆増でDVD売れず、ついに韓国からハリウッドの全映画会社が撤退
http://gigazine.net/news/20081111_korea_dvd/
2008年11月11日 01時10分00秒

DVD販売が縮小、ピーク時の半分以下に 高画質テレビ放送に見劣りも
http://shatiku.livedoor.biz/archives/5107589.html
>>841
洋アニメとの比較なんていいから日本で日本アニメが生き残る方法を考えろよ
現状ゴールデンアニメがほぼ全滅して少年少女の娯楽としての立場が危ういじゃねーか
さすが樹木希林だな
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 05:38:31.59 ID:aq+BPSW1P
自民消えろ
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 05:40:20.01 ID:E9/1v2NH0
>>839
ネット時代に興収なんて期待できるわけないじゃん
欧米のネットなんか日本よりはるかに無法地帯で
違法ダウンロードに対する取り締まりが無いに等しいし
日本で生IP晒したままでP2Pはありえないけど
欧米のP2Pって生IP丸出しなんだよね
角川の顔色伺いながら作るか政府の顔色伺いながら作るかの違いしかないから
萌えとは違うろくでもないアニメしか出来ないよ
そんなものより、
大川隆法のアニメを地上波で流してくれよ
ねーわ
ハリウッド映画の売り上げが衰退しようが(後十年はねーだろーが)
市場に合わせて映画作ってりゃハリウッドは生き残れる。
>>843
CSやネットでアニメ見放題なのに
地上波の視聴率持ち出すとかアホですか?w
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 05:43:35.99 ID:9VklXEXaO
玉石混淆だから良いものが稀に出てくるんじゃないか
粗製乱造大いに結構だ
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 05:43:39.22 ID:dgIjcwqn0
ID:E9/1v2NH0
>>849
生き残りうんぬんを言うんだったら
ハリウッドより日本のコンテンツのほうが手堅いと思うぞ
アニメビジネスは巨費がかかるハリウッドみたいなリスキーじゃない

http://temple-knights.com/archives/2009/10/anime-30-hit.html
スクエニ、アニメビジネスは簡単! 30本作って全てが黒字!
http://katz515.exblog.jp/10081270/

○お金がない!ハリウッドの現状

そんな中、とあるハリウッドのプロデューサーといろいろやっている友人と話した時の第一声。

「ハリウッドには今、金がない」

ちょっと前、私は、ハリウッドがどのような資金調達をしているかを書きました。

中略

ちょっと前まで、ハリウッドを支えていたのは、ヨーロッパの投資家の人たちでした。

中略

ただ、ご存知のように、ヨーロッパでも金融危機が起こっています。映画に投資出来る金持ちは少なくなって来たのです。
ヨーロッパに強いコネクションを持っているハリウッドの映画会社たちは悲鳴を上げています。

中略

ということで、脚本家の友人曰く、

「今、ハリウッドで金を持っているのは中国人のみ」

で、今、ハリウッドは中国人に受けるための作品を作るのに躍起になっています。
今年の上半期で中国の映画興行収入は36%アップなのに、ハリウッド映画など外国映画は21.3%減の41億4000万元。
つまり、伸びてるのは中国映画だけで、ハリウッド映画のシェアは中国で急落している。



http://eiga.com/news/20130713/10/
中国の映画興行収入、36%アップ 上半期の累計は約1770億円

[映画.com ニュース] 2013年上半期の中国の映画興行収入が、36%アップしたとハリウッド・レポーター紙が報じた。

中国国家新聞出版ラジオ映画テレビ総局が発表したもので、上半期の興行収入は100億9900万元(約1770億円)。
その62%は中国映画で、前年比44%増の68億5000万元。一方、ハリウッド映画など外国映画は21.3%減の41億4000万元となった。

12年上半期の興収における中国作品の割合は36%だったため、大きくシェアを伸ばしたことになる。
これは、13年上半期に上映された新作映画146作品のうち117作品が中国映画だったことに加え、ハリウッド作品が不利な条件で公開されているためだという。

5月のメーデーの3連休に公開されたのは中国映画「So Young」で、「アイアンマン3」は公開を許されなかった。
また11月、12月は中国で観客動員が増える時期だが、「007 スカイフォール」「ホビット 思いがけない冒険」は年明けまで公開が延期に。
中国の映画市場が急速に拡大しているのは確実で、このペースで推移すると5年後にはアメリカの規模を上回る可能性もある。
中国がハリウッド映画の配分金の支払いを拒否
http://eiga.com/news/20130801/17/
2013年8月1日 22:40

[映画.com ニュース] 2012年末から中国で公開されたハリウッド映画の配分金が、
まったく支払われていないことが明らかになったと、ハリウッド・レポーター紙が報じた。

中国での配給を取り仕切るThe China Film Groupは、自社にかけられた2%の付加価値税(消費税)を、
ハリウッドの映画会社に請求。しかし、ハリウッドの映画会社側は、
追加請求は昨年2月にジョー・バイデン副大統領と習近平国家副主席(当時)との間で交わされたWTO協定に違反するとして拒否している。

その結果、The China Film Groupは、「007 スカイフォール」「スター・トレック イントゥ・ダークネス」「マン・オブ・スティール」などのヒット作で得た収益の一部を、
いまだにスタジオ側に支払っていない。ハリウッドの映画会社は、未払いを理由に中国での新作公開を中止できるものの、
世界第2位の巨大市場だけに強気になることができない事情がある。

現在もアメリカ映画協会(MPAA)が、スタジオを代表して中国側との交渉にあたっているという。
昨年交わされたWTO協定では、中国が定める外国映画の年間制限枠とは別に、
3D映画やIMAXなど高画質方式の映画作品の参入を年14作品まで認めるとしている。
また、中国国内でアメリカ映画を上映した場合、米スタジオへの配分金は以前の13〜17%から、25%に改定されていた。

(映画.com速報)
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 05:49:58.17 ID:rt+yud7dP
それなりに需要と供給がうまくいってる業界を税金投入してぶっ潰すって誰が得するんだよ
すげえなクールジャパン
http://blog.goo.ne.jp/bava44_rus/e/cbecd90ae67b28fc7845541c8c3c5291
>映画入場料金の値上げによって興行収入の水増しをしていたハリウッドだが、
>ついに高止まりがおきてしまったようである。このまま観客数が減少していけば、
>まず映画館が厳しくなり、スクリーン数が減少して、映画産業の衰退が加速することになるだろう。

>若年層の映画離れは、未来の映画需要の減少を予告するものであり、危機的である。
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 05:50:05.28 ID:IiFV0+nn0
在日の電通と秋 元康が委員になってる時点で終わっている
クールジャパンではなくクールコリアに変えろや
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 05:52:22.55 ID:bBXCve9B0
最近アニメ熱落ちてきたから丁度いいわ
これで卒業
★今のハリウッドは中国マネーがバックにあります。アメリカのコンテンツに金払う時点で利敵行為

アンジェリーナ・ジョリーの反日映画と日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説の件
どんどん反発が広がってる

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督?
http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185

アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化
http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

アメリカに欺瞞を感じたらアメリカ製品を不買しよう!

【米国】20万人の慰安婦のうち4分の3が蛮行で死亡した…日本に歴史的責任を要求する決議を採択-ニュージャージー州★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372042254/
【赤旗】 大阪市の姉妹都市サンフランシスコ市議会「橋下氏の態度・発言を強く非難する」 発言撤回を求める決議案、全会一致で採択
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371788637/
【米国】慰安婦決議「各州議会に要請中」 米下院のマイク・ホンダ議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372352917/

★アメリカ軍やオーストラリア軍の蛮行
http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-162.html

【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 05:56:56.78 ID:4q+ntMrVO
ジブリと名作劇場ばかり見たくねえ
身体にいいからって健康食ばかり食わされたらどうよ?
ジャンクフードも食いたいしくだらないオタク向けアニメだって見たいのが人間なんだよ
[萌+]【F1】アニメなど日本文化好きのフェルナンド・アロンソ、韓国GP終了当日に早くも日本到着
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1381078175/
時代劇に税金投入したら若者の客が戻ってくるのか?
あれだって少ないネタを何回も使いまわして
人気の役者がオバハンにサービスして回してるだろうが
税金なんてつぎ込んでも同じ末路をたどるだけよ
糞テンプレアニメばっかだからな
>>864
時代劇っていってもるろ剣の映画は
若い人が見に行ってるわけで
実は悪いのはインディアンじゃなくて白人でしたって真実が広まってから
アメリカは殆ど西部劇捨てたけど日本人が時代劇捨てることは永遠にありえんよ
大河ドラマとかもあるし
日本の歴史扱う限り時代劇になるしかないんだし

アメリカって文化的な厚みがないんだよね
しょせん歴史の浅い国の弱点で
>粗製濫造になり、レベルが下がり、世界に売れるものがどんどん減ってきているという悪循環をどこかで絶たなければいけない。
>それは国のお金を突っ込むことだと思っています

世界に売れるものは本当に少なくなってきてんの?
>>866
他のジャンルの名前借りたような作品例に出されてもなぁ
大河ドラマもただのコメディドラマになってんじゃん
>>867
そんなことないよ
むしろ増えてる
キバヤシが無知なだけ

以前はカートゥーンネットワークしか日本のアニメは取り扱ってなかったけど
今はニコロデオンもディズニー・チャンネルも日本のアニメ扱ってる
もう直ぐ世界一の人口になるインドで日本のアニメは受けてる
インドの人のセンスはアメリカのアニメより日本のアニメのほうが合うみたい
中国でも日本のアニメは人気ある
でもビジネスしやすいのは民主主義国家のインドのほうだろうね

http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/
>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/31/news070.html

中国の日本コンテンツファンは「2億8000万人」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130728-00000015-rcdc-cn
中国の若者の心に残るアニメ、日本の作品が人気―中国メディア
http://news.livedoor.com/article/detail/7844461/
中国の日本語学習者数が世界一に、日本アニメ好きが主因―中国メディア
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 06:31:48.41 ID:9t+3FEer0
最近のアニメはあんまり興味湧かないからこれ以上糞化してもまあどうでもいいかな
万が一自転車操業の粗製乱造祭りにうまいことテコ入れ出来たらそれはそれでいいことだし
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 06:36:44.84 ID:iTfnBsJi0
>>746
2、3年見続けたら
新世界とまどか以外は確実に全部書き換えられてると思う
アルティメットガールやまじぽかのような糞アニメは
もうテレビでは見られないんでしょうなあ・・・
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 06:40:27.41 ID:vbZE23Nu0
樹林委員日本のアニメーションからオタク向けのマニアックを取り除いて何が残るんでしょう?
宮崎氏にたいして大変高評価をしてらっしゃいますがいささか神格化しすぎなのでは?
初期ディズニーやTom&Jerryなどの再視聴をご検討下さい

労働条件の改善については概ね賛同できる意見であると存じます
補助金に頼りだすとそのジャンルは廃れるとかなんとか
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 06:55:14.05 ID:lBJvS7Bk0
目指すのはジブリじゃなくて世界名作劇場とか日本昔ばなしだと思うんだが
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 06:58:22.35 ID:8nbQPQUr0
ジブリのようなアニメってつまり、宣伝にクッソ金かけたアニメってことだろ?
また電通大もうけですね
878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 07:03:40.98 ID:1NAA9yUuP
いいよ
どんどんオリジナル質アニメ作ってくれ
879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 07:04:38.21 ID:UXD6DiTwP
靖国、河野談話、TPP、派遣法、消費税、竹中起用、
アニメでもお前ら全否定、
安倍は信者のお前らを切り捨ててばっかだなw
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 07:06:58.15 ID:Mt47YmAN0
女と子供が入ってくる分野は廃れると思ってたが、
今度はそこに政府も入れておくか
アニメ業界をどうしようが国民に実害はないからいいんだけど
他の分野でもこうした見当外れの政策ばっかりやってんだろうと
思うともうね
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 07:14:11.40 ID:vbZE23Nu0
良くも悪くもお年寄りのやる事だからねえ
消費税を上げて経済対策の前に物品税を思い出せよと
クールジャパンとホルホルさせて国外に合わせるからしょうがないよねと
規制を強める作戦か かんがえたな
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 07:20:07.66 ID:vbZE23Nu0
規制というよりはTPP対策用補助金なんだろうけどね
日本価格で円盤買うような物好きは絶滅するだろ
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 07:21:28.26 ID:tMuemwZp0
自民は重要な政策でさえ平気で嘘をつくのに
こんな難題が出来るわけない
最悪、業界を徹底破壊して終了だろ
全方位に配慮したアニメなんて何が面白いのか
政治家、官僚を名指しで批判するアニメに金出すのなら認めてやっても良いが
887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 07:30:14.69 ID:04z9KLyE0
中華の国策アニメかよ
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 07:31:09.47 ID:Eo1Rr0kc0
クールジャパンとか恥ずかしくないのかよジャップ
出版業界に政府が金出しても、エロ本は無くならんだろう
それと同じだ
性欲やそれに似た欲求を満たすものの需要は、常に存在するんだ
890番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 07:37:20.37 ID:qdCYt+cvO
劣悪で低俗な描写ばかり並べて部数を伸ばすことしか頭にないっ!
昔は「のらくろ」や「冒険ダンきち」のような夢溢れる名作ばかりだったというのに!え?毒なんだよ!毒!ああいうのを子供はすぐに真似するんだよ!
わかってるのか?あー?!

と、この人は言っている
891としあき ◆xSE8iTGSnw :2013/10/07(月) 07:52:12.56 ID:jER0ZVLei
何でなんでもオタク文化の否定になるんだろうな
もっとやること他にあるだろ
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 07:52:55.47 ID:5RYTMVyu0
親子で見れる健全な作品=面白いとは限らないからな
そういうのを今もEテレでけっこう流してるけど大ヒットには繋がらない
893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 07:58:21.59 ID:BzHJLjv4P
アメリカ来てるよ、アメリカ
http://i.imgur.com/CNk1Aeo.jpg
http://i.imgur.com/srODU2e.jpg
近くでやってたイベントクールジャパン掲げて持ち上げてたのがステマギだったんだが
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 08:01:30.27 ID:vbZE23Nu0
異常犯罪の病理が虚構の現実化から現実の虚構化へシフトして久しいがお年寄り達が理解できるのは十数年後なんだろうね
今はきっと90年代後半くらいの対策をしてるんでしょう
実際
深夜は萌え豚腐女子向けばかり
子供向けは玩具販促ものばかり
ってこの状況をどうにかして欲しいってのはあるけど

こういうのでテコ入れても絶対良い方向に行かず
ヤーさんが着いたりもっと変な事になるだけだろうな
たとえイケメンだとしても引いてしまう趣味って?1位「アニメ」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1377148685/
■イケメンだとしてもこの趣味は許せない!
Qイケメンだとしても許されない趣味は何ですか?
第1位 アニメ……45人
第2位 美少女フィギュア……25人
第3位 ギャンブル……22人
第4位 アイドル……19人
第5位 ロリコン……10人
第6位 女装……9人
第7位 AV収集……6人
第8位 鉄道関係、昆虫収集……5人
第10位 風俗……4人
金の無駄w
899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 08:13:10.16 ID:tyTxq9020
深夜アニメが幾ら作られても海外メディアへの販売はエロ要素が足枷で売れないらしいな
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 08:18:21.96 ID:OZIYZ5AI0
>ジブリみたいな誰が見てもおもしろい
は?
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 08:18:42.52 ID:irU5J0Ix0
日本のアニメなんて好んで見てる少数の外人のほとんどが萌え豚なんだけどな
ジブリとかエンタメ否定のつまんねー作品しかないじゃん
もし深夜アニメがジブリみたいな社会派気取りのアニメばかりになったとしよう
100パーセント誰も見なくなるから
903イモー虫:2013/10/07(月) 08:39:54.23 ID:GV6FwfukO
行政が介入するとその文化は壊滅するからまじでやめてね
例えばカナダ基準でものづくりしたらコナン消滅しちゃうし
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 09:28:00.51 ID:RxlG3p7A0
カッくんカフェ見たいの作ったら怒るんでしょ?
いいな
メガネブやステラみたいなのばっかりだから一旦断罪してほしいわ

糞アニメ創りやがってゴミ
906番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 10:12:33.58 ID:WHmp5UyY0
ソレアニメが人気にならないとできない行為だから、どう転んでもあまり面白くない
>>901
それが判ってないのが政府の馬鹿なところ
ジブリがウケてるのは事実だが
文化としてウケてるのはそっちじゃないって話
作画アニメ・萌えアニメばっかりになる懸念は前からあったけど
今期はそれが顕著
909番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 10:46:55.04 ID:oSZZFSl70
世界に物売らせたきゃ局部集中型の商売を見直せ
ヒロインは日笠陽子か
日本人向けのアニメに外人が寄って来てんのに
わざわざ外人向けのアニメ作ってうけるわけがない
役人はアホだ
912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 11:02:19.53 ID:YEdOSGIB0
エリンとか電脳コイルみたいなのが毎クールあるんだったら賛成だぞ
でも一般層は絶対見ないだろうなNHKのどこの時間帯でするつもりなのか
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 11:04:02.74 ID:j+86gHvi0
なんで萌えオタ専用になったと思ってるんだ
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 11:17:01.46 ID:MxJ8M3HE0
日本のテレビアニメの半分はキッズ向け
深夜アニメはタイトルは多いが、1−2クールが中心なので
放送時間ではキッズ向けのほうが多いだろう。
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 11:20:22.09 ID:gKq3UcBt0
ジブリで面白い作品ってラピュタとかナウシカしかない
豚以降は全て産廃
NHKだって、NHKエンタープライズって子会社作って商売してんだよw
917番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 11:37:40.78 ID:ElcRzqCz0
>>907
海外では萌えアニメは人気ない
一部のマニアだけ
人気あるのはNARUTOとかだろ
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 11:39:55.29 ID:1Zd1wNtP0
日本で子供向けに作られていても
その作品が海外でも子供向けとして扱われているとは限らない
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 11:45:16.79 ID:ztN58CdH0
そうやって作られるコンテンツに魅力があるのかが疑問
演出作画に特化していて内容、つまりはまともな脚本書ける奴がほぼいない業界だぞ
920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 11:49:02.58 ID:nqZMoSx50
経産省のターゲティングポリシーって何勝何敗よ
戦績出せよ戦績
いや、ジブリみたいな左寄りアニメを量産されても困る
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 11:57:20.55 ID:61kPbzMH0
>>917
ナルト、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、ドラゴンボール、ポケモンだね
深夜アニメはビジネス的には無視していいレベルの売り上げしかない
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 11:59:57.38 ID:0mdyA5CL0
そして誰も観なくなった
924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 12:01:25.84 ID:1mjGBgwJ0
韓流=韓国
vs
クールジャパン=帰化チョン+在日チョン連合

こういう対立関係があるから日本人の感覚と合わないのは当たり前
>>1
はよ
エヴァ、FLCL、カウボーイビバップみたいなアニメ量産しろや
萌豚OUT、俺得、外人得みたいな
926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 12:06:57.70 ID:1Zd1wNtP0
そもそもソレ単体で集金するような構想ではなかったからな
立ち上げた頃の作文では金以外にも色気出してたし
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 12:07:11.94 ID:4mweFYlY0
海外で日本のアニメをヒットさせて外貨稼ぎたいのなら
ジブリなんて狙わず豪ちゃんに税金投入してグレンダイザー2の許可取って作って売り出せばいい話
どうせ意味の無い無駄遣いで終わるんだろうけどね
ジブリっておもいっきり商業的な成功狙ってるだろ
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 12:17:14.11 ID:cUXFEvmH0
>>1
アニメーターを免許制にして質を確保したらどうなの?
その上で労働関連法を破ったら厳罰

これで実力のある人は待遇が改善されるし、
実力もないのにしがみついてる人は淘汰されると思うんだけど
930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 12:18:32.05 ID:5DPc+S3J0
全部どっかで見たようなジブリのデッドコピーが溢れて
見向きもされなくなる
いや国としてはそれがやりたいんだろうが
アメリカのコンテンツには絶対に勝てないし、国として不要な産業の壊滅を条件に
TPPの聖域守れるなら喜んで差し出すよね
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 12:20:01.63 ID:TMnrquQA0
ジブリしかいってねぇ
932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 12:24:15.38 ID:4ErmKzMp0
ふざけんな
なんでアニオタのために税金投入しなきゃいけないんだよ
ここのクズどもがお布施すりゃいいことだろ
>>1
ストパンの悪口はやめろ。
934番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 12:34:31.74 ID:YKqwv88t0
>>930
でもパンツとか股間のアップばかり粗製濫造されてもなあ
935番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 12:39:19.75 ID:1Zd1wNtP0
>>934
根絶やしまでは行かないだろうがそうでない作品に
まとまった額出せば節操無くそっちに流れるよ
誰が見ても面白い=中身なんもないゴミ
937番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 12:59:19.03 ID:MxJ8M3HE0
>>936
たとえばペリーヌ物語は幅広い層が楽しめるが中身がないとは思わない。
938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 13:16:15.13 ID:1yA6sHol0
ヲタ向けからジブリに転向しても作品を支えるファンがついてこれず失敗するだけだぞ
どういうアニメ作ったって海外で見る奴は増えないだろ

こういうとこに税金使うくらいならもっと別のとこに遣えばいいのに
940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 14:07:29.50 ID:rXFuqsdD0
>>60
アニメーターはお金貰うと動かすことしか見えなくなるんだろうな
>>353

それ、開発会社発表の大本営発表、おまけに累計。
ちなみにゲームはまだ生き残ってるけど、アニメのポケモン&関連商品はとうの昔に海外市場壊滅してる。
劇場版は最初の三作しか公開すらされてない、二本目以降全然客入らなかったんで。
>>870

インドのCARTOON NETWORKのサイト見てみ、ベイブレとGONくらいしか日本のはなくて、
殆ど欧米の、まさにCARTOON系に埋め尽くされてるからw
943番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 15:21:31.29 ID:QBKfkRnv0
>>740
田中本人が自らを「クール田中」と命名して売り込んで来たらどう思う?
944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 15:42:06.26 ID:E9/1v2NH0
>>942
アメリカのアニメチャンネルだから当然だろ
そんな状況なのに人気上位のトップ10の内7本を日本アニメが占めちゃうくらい
日本のアニメの惹きつける力は凄いってこと

http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/
>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。

あとすでにソニーも動いてる
ソニーは日本のアニメの専門チャンネルのアニマックスをもってる

ソニー・ピクチャーズ インドで大手テレビ放送会社の持ち株比率引き上げ
http://www.animeanime.biz/all/126192/
フラクタルみたいなのが大量生産される
そんなにジブリジブリ言うんだったらジブリみたいなスタジオ作ってクリエイター募れよ
なんで深夜アニメは深夜アニメ、ジブリはジブリでいいだろ
秋元の言ってたことって正しいよな
無能が淘汰されないで金くらうような環境ではクリエータは育たない
本当にクリエータを育てたいならそのクリエータの作品を人目に触れる機会を増やしてやることだってな。
948番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 16:57:58.16 ID:JAXJBFIq0
>>1
> NHKにファンド機能を持たせて、そこにお金を集めてスポンサーに縛られない(略)

いまのNHKに良質のアニメを作れるプロデューサーはいるのかな?
アイデアとしては確実性が高い方法であるとは思うけど。

「未来少年コナン」や「マルコポーロの冒険」「ニルスの冒険」みたいな作品が作られるといいんだけど。
949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 16:59:34.40 ID:c28RPFtA0
NHKの今のアニメ作品ってなにがあるんだっけ?
そもそも、今のNHKアニメってどれもこれも低予算臭がプンプンするんだよ。
高級路線でいってほしいから、最近では吉原正行さんとかがピッタリかと。てか、有頂天家族はゴールデンでもいける内容だったな。てか、NHKで放送しろよ…


今はログホライズンてアニメをNHKやってる。

監督からしてあれだがアレ導入が酷かったわ。SAOみたことないけど、SAOも結局は異世界物に入っちゃう系のジャンルやん?一々騒ぐな。
それは、良いとしてこのアニメは異世界に入るって話なのに、現実世界の箇所一切なしだからな。それで、現実帰りてぇ〜的な事を言っても、異世界の住人が現実かえりてぇ〜と言う脚本を読んでるしか聞けれないのね。
だから漫画・アニメは絵じゃないとドラマ・映画はキャストじゃないと何度言えば・・・
脚本に金かけろよボケ
個人的にはアニメは雰囲気を重視くることを頑張ってほしいと思う。
脚本も重要だが先ずは雰囲気が一定水準ないと、そのアニメの世界に入ってモブbとしてその世界を観れへんからな…。
キバヤシなのにキバヤシスレになってない不思議
954番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 18:34:07.09 ID:H99L47d80
俺たちの知ってるキバヤシは実在の人物じゃない
>>8
オタク向けを減らさずにジブリっぽいのを増やせばいいんじゃね?
糞つまらないバラエティ番組を駆逐して、日本のテレビをアニメ一色にしよう
押井の攻殻は、原作を全く理解していない状態で、とりあえず原作から抜き書きして、
意味を考察するのを後回しにして、引用ミスをチェックしないまま考察した挙げ句、
内容を途方もなく勘違いして作った、完全にトホホな勘違いズッコケ底抜けデタラメ映画。

ゲーデルのギブス講演の反機械論と数学的実在論と、ヤン-ミルズ理論の自己双対方程式の根底を実在論的に解釈することが、
原作の作品テーマであるが、伊藤と押井はこれらを引用ミスした挙げ句にナチス的超人思想のようなテーマに勘違いした。
957番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 21:53:21.35 ID:299yuC2J0
いいからマリみて5期やれよ
958番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:03:36.82 ID:HtcmKfqi0
ようは税金ぶっこむお題目としてジブリをかつぎ上げたいってことね
959番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/07(月) 22:04:21.20 ID:m5gU3JIG0
ミラクルガールズもいいが確かにマリみてもいいな。

とにかく韓国人に金が渡らないようにしてほしい。
どうせなんちゃらドッグとかなんら境界線のトンスルだから。
960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 00:07:24.80 ID:IpUJX+eE0
そもそもなんでクールジャパン=アニメなんだ?
アニメなんてかなり少数のヲタしか見ないだろ。海外では
961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 00:15:57.25 ID:TZNTByqUO
まぁそんな文芸路線元祖本丸のズイヨー日本アニメーションがあのザマなワケなんだが
>>484
嫌儲でてめえのアフィブログマルポで宣伝とかイチビり過ぎ
http://anosono.dyndns.tv/search?q=id%3AF8orsOWs0

>>709
>>783
>>842
韓国サイトライブドアアフィブログ直リン貼りまくって売名宣伝クリックおねだりしてんじゃねえよ在日部落の乞食チャンコロヒキコモリ根暗キモヲタ野朗ボケカスゴミクズ死ね自殺しろ
恋愛ラボおもしろかったー
ジブリでポップカルチャーwwwwwwwwwwwwww
巖窟王みたいなのが見たい
こんな事のために消費税上げられたらたまらんなw
967番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 06:58:44.34 ID:3SmgO548P
円盤依存の売り方から脱却できなきゃ
100%無理
税金投入の前に中抜き制限かけて一時の電通がいこなり制作費の50%ブッコ抜いて行くのを止めさせろよ
その上で制作会社の事務所人件費と設備投資に対して税控除してやった方がよっぽどいいだろ

消費税増税とか、増税したから生ポ支給上げるわとか、銀行、大企業ほど見かけ赤字出して法人税払ってないのに法人税減税とか。。。

本当に日本の利権政治屋と売国官僚は自分や家族の血や死体見ない限りこんなことし続けるんだろうな

カウンターヘイトとかやってねーでアカやチョンのアホ共は政治屋と官僚襲えよ
一般向け作っても売れないんだからしょうがない
970番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:33:12.88 ID:5nabqh8q0
>>969
税金なんだから売らなくてもいいって理屈では?

NHKでキャラクター商売に拘らない作品を作るって有りだと思うけどな。
未来少年コナンみたいなのがまたみたい。
971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:44:55.29 ID:eyUwIIG30
じゃあラディカルホスピタルでもアニメ化してくれ
972番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 09:58:33.88 ID:Ku57Ms3p0
社会派きどった左翼脳はくさいっす。

アニメに政治持ち込んで洗脳しようとするの止めろw
973番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:02:35.57 ID:tZumCxmdO
萌え豚いつになく元気だな
こればかりは政府を支持するわ
974番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 10:26:17.69 ID:ZNL7rb1F0
>>901
なんで豚は平気で嘘をつけるの?
その自信はどっから来るの?
くだらんメロドラばっかりやってたらドラマ潰れちゃったからアニメも道連れに潰したいのかなこれ
>>960
ゲーム、漫画、アニメの順番だろうね
マネタイズという意味でゲームなどに劣るが、リーチ力という意味だとアニメ(というか映像)が圧倒的に強いから。
リーチ力をマネタイズに生かせなかった、これまでのやり方を変えれば、変わる可能性もある。
978番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 13:54:44.93 ID:f7JzUfCU0
>>977
パンチラを増やすか
乳首もOkにして
よくわかんないけどだんだんアニメがエロゲ臭くなってきてるのは
クールジャパンのせいだと思う
今流行なのはギアスとかあんな感じのアニメだろ
半沢?とか言うのが流行ったことからもそれは明白
愚民強化に一枚絵が一番有効ってだけじゃん
まともなアニメーターだったら自分らだけ国のお金をもらって仕事するなんてこと
しないだろうから、きっとクールジャパンに関わってるアニメーターは胡散臭いやつら
一見萌えアニメじゃないようなほのぼの系にしてるけど
どことなくキャラデザが萌え系で隠しきれてないエロゲ臭がする
というアニメが今後増えるのか
984番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 14:37:03.56 ID:833l8Kr70
>>972
政治が元になってねぇアニメなんざホビーかブヒぐらいしかねぇよ
いや、こいつらは政治以上にどぎつい金の匂いをさせてるが
985番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 14:39:52.73 ID:ulf7vYwc0
税金投入したら下請けに流して中抜きするだけ
クールジャパンさえ潰れればアニメの質も昔のように上がる
気がする
つーか政治が動く気なら、EUとかの域外番組規制廃止させろって。
あれで日本アニメ、欧州無料放送市場ほぼ失ったようなもんなんだし。
988番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
税金足りないとか増税しておきながらこういう無駄遣いには頭回るのな