中学生「近頃の世間の「人が死ぬことは感動的なこと」という空気が許せません」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

数日前に、ぼくは映画館に、とある話題の映画を見に行きました。

その映画の内容は「地球を壊滅させるくらい大きな隕石が、数日後に地球に衝突すると判明したので、
その小惑星に採掘のスペシャリストたちを最新のスペースシャトルで着陸させ、小惑星の深部まで穴を掘り、内部で核爆弾を爆発させて軌道を変える」というものでした。

ぼくはこの話の内容を聞いただけで心臓がドキドキし、どんなラストになるんだろうとイメージを膨らませ、すごく楽しみにしてました。
だけどぼくはこの映画を見終わった後、ものすごく空しい気持ちになりました。

もちろんはじめは映像の美しさやアクションの迫力、最新のCG技術に胸を躍らせハラハラしながら楽しく見ていました。
しかし物語が終わりに向かうにつれ、小惑星への着陸に失敗したり、深部に落ちたりと、さまざまなアクシデントでばたばたと人が死んでいきました。

まるで「人の死で感動しろ」と言わんばかりに

映画が終わり、クレジットロールが流れ、次第に館内が明るくなり、ふと隣の席を見てみると若い女性の方が目に涙を浮かべていました。
続けて後ろを振り返ると、観客ほぼ全員が涙を流していました。

ぼくは泣きませんでした。むしろ空しい気持ちになりました。
でもそのときは何で「空しい気持ち」になったのかはわかりませんでした。

クレジットロールも終わり、次第に館内も明るくなり、観客たちは席を立ち、映画の感想を友人と喋りながら館内を出ていきました。
ぼくもその中に一人紛れ、映画の内容を振り返ってる最中でしたが、大勢の観客たちが口にしていた、とある感想に違和感を覚えました。

それは「感動した」という言葉です。

この感想を聞いてぼくは何で「空しい気持ち」になったのか理解しました。

それはぼくは「人の死は悲しいもの」だと思っているけど、一緒にみていた大勢の観客たちは「死は感動的なもの」だと思っているからです。

つづく
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 14:04:47.58 ID:IT9lkm9C0
ツヅカナイ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 14:04:52.21 ID:RGtmY1mki
近頃のというかお前がそういう年齢になっただけだ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 14:04:58.88 ID:U24V5xAx0
自覚のない中二病
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 14:05:01.12 ID:UVLljW0L0
先日、二回目になるが例の浮浪者の親父と川原の土手でひさしぶりに会ったんや。
高架の下で道路からは見えないとこなんで、
2人で真っ裸になりち●ぽを舐めあってからわしが持って来た、
いちぢく浣腸をお互いに入れあったんや。
しばらく我慢していたら2人とも腹がぐるぐると言い出して69になり
お互いにけつの穴を舐めあっていたんだが、
わしもおっさんも我慢の限界が近づいているみたいで、
けつの穴がひくひくして来たんや。おっさんがわしのち●ぽを舐めながら 
ああ^〜もう糞が出るう〜〜と言うまもなく、わしの顔にどば〜っと糞が流れこんできた、
それと同時にわしもおっさんの口と顔に糞を思い切りひりだしてやったよ。
もう顔中に糞まみれや。お互いに糞を塗りあいながら
体中にぬってからわしがおっさんのけつにもう一発浣腸してから
糞まみれのち●ぽを押し込みながら腰を使い糞を手ですくいとり、口の中に押し込むと舐めているんや。
お互いに小便をかけあったり糞を何回もぬりあい楽しんだよ。
最後は69のままお互いの口に射精したんや。
3人や4人で糞まみれでやりたいぜ。おっさんも糞遊びが好きみたいじゃ。
わしは163*90*53、おっさんは、165*75*60や一緒に糞まみれになりたいやつ連絡くれよ。
岡山県の北部や。まあ〜岡山市内ならいけるで。
はよう糞まみれになろうぜ。
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 14:05:59.25 ID:EjjtwKon0
やっくんが死んだことには誰も感動しないだろそういうことだ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 14:06:00.00 ID:SNvKXxIq0 BE:3129754166-2BP(1002)

つづき

映画監督が「死を悲しいもの」だと思っているのならば、たとえ映画の中でも、いや映画の中だからこそ人の死を描くのはなるたけ避けるはずです。
映画監督が「死を感動的なもの」だと思っているのならば、盛り上げるための道具として、そして感動させる道具として容易く人の死を描きます。

ぼくが見た、簡単に人の命が次々に捨てられていく映画は、映画史に残る興行収入を上げ、いくつかの賞も受賞しました。
それは世間の大勢の「人の死を悲しいもの」だと思えない、悲しい人々に支持されたからだということを意味します。

ぼくはたとえ映画でも、いや映画だからこそ、なるたけ人の死を描くべきではないと思います。
それは「人の死は悲しいもの」だと思っているからです。

現実で人が死ぬことでさえこんなにも悲しいものなのだから、せめて映画の中では誰も死なないでみんなで笑ってハッピーエンドになるような映画を見たいです。

しかし近頃の世間ではどうも「死は感動的なもの」だという空気がある気がします。
だからこそやたらと簡単に人の命が捨てられていくような映画や漫画、そして小説などがベストセラー作品になっているんだと思います。
そして、その帯の煽り文には決まって「日本中が涙した!」や「涙なしでは見られない感動作品!」などと書かれています。

それは「人の死を感動的なもの」だと思っている世間があるからです。

ぼくは、人の死は決して「感動的なもの」ではなく、「悲しいもの」だということを世間のみんなに知ってほしいです。

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2894141/9339795
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 14:06:01.43 ID:cQzB+gl/P
お酒飲も
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 14:06:10.63 ID:h//2DhIR0




お前らと同じ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 14:09:19.43 ID:tzsfg0/d0
謎定期
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 14:09:41.79 ID:vqyeN50GP
ミスチルでも聞いたのか
マジレスしてるゴミ死ね
クソBeあいちにマジレスするやつ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 14:18:57.43 ID:v+oaZmQ40
日本人はいませんでした!
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/06(日) 14:39:17.80 ID:ZDn7uNU00
安倍ちょんに逆らうと死刑
昔の特攻も感動的なことです
当時アルマゲドン見てた中学生は今頃粗さーだ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
つまり鍵ゲーは糞