スマホの使いすぎで若者の間で「デジタル認知症」が急増してるらしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

情報収集や娯楽をはじめ、大切な人とのコミュニケーションに絶対欠かせなくなってきたスマホ。中国メディアによると、
若者を中心に「デジタル認知症」の患者が急増していることが明らかになりました。

■デジタル認知症ってどんな症状があるの?

スマホなどの電子機器に依存した生活を続けていると、脳が退化して集中力や記憶力が低下し、認知症になる危険性があるといいます。
実際にスマホを1日4〜5時間ほど使用している方は、電話番号や数字、人名などを忘れっぽくなり、仕事にも支障が出ているそう。

スマホユーザーの60%以上が「最近モノ忘れがひどくなった」と感じているなど、デジタル認知症はすぐそこまで迫りつつあります。
スマホ中毒ぎみの方は、スマホとの付き合い方を見直した方がよいかもしれませんね。


■これをすれば大丈夫!「デジタル認知症」を回避する方法3つ

(1)家の中でスマホを持ち歩く癖をやめる!
トイレやベッドルームはもちろん、お風呂までスマホを持ち歩いていませんか? 長時間スマホを操作していると、睡眠に支障が出るだけでなく、
着信音やバイブレーションの空耳が聞こえるなどの禁断症状が出るリスクが高まります。
家の中では決まった場所にスマホを置く癖をつけると、少しずつスマホ離れできるはず。また読書や映画鑑賞など、趣味に没頭する時間を増やすのも効果的ですよ。

(2)1日のスマホ操作時間を再確認してみる!
「私は大丈夫!」と思ってるあなたも、一度チェックしてみてください。iPhoneの方は「設定」→「一般」→「使用状況」で確認することができます。
今日は使いすぎたかな……と思ったら、5時間40分も使用していました。スマホ依存にならないように、気をつけないといけませんね。

(3)手書きのメモや手帳を併用してみる!
何かやらないことがあると、電子メールやSNSを使ってチェックしていませんか? スマホを利用すると便利かもしれませんが、
手書きのメモや手帳を併用すると、ネット依存を解消できるはずです。
最近はかわいい文房具がたくさん販売されているので、デスク周りに置いて楽しみながら、スマホ離れを実践してみてくださいね。
http://news.livedoor.com/article/detail/8118490/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 20:53:04.15 ID:NYB1F3OJ0
意味の伝わらない造語はこれ以上勘弁
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 20:53:40.56 ID:x/fl+3Zg0
漢字が書けなくなってきた
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 20:53:51.50 ID:sHqzxNyp0
くだらねぇ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 20:54:29.17 ID:4XcVxEnH0
何を検索しようとしたのか忘れる
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 20:55:59.80 ID:POTTZ/nM0
>(1)家の中でスマホを持ち歩く癖をやめる!
トイレやベッドルームはもちろん、お風呂までスマホを持ち歩いていませんか?
>長時間スマホを操作していると、睡眠に支障が出るだけでなく、

震災とかいざってときのためには持ち歩いた方がいい
トイレに閉じ込められたおばさんとかいたしな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 20:56:04.33 ID:0fBVouQr0
あるある
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 20:56:12.52 ID:xH2CGD2r0
なんとなくわかる気がする
「スマホで調べりゃいいや」って思うと覚える気無くすからな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 20:57:28.31 ID:vg9+SrVw0
長い目で見れば電話かけるのに番号をいちいち覚えなきゃいけなかったほうが異常だと思うけどな
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 20:57:37.73 ID:TKH+IvLm0
俺が10年前から言ってたじゃないか
スマホがあるから覚える必要がない が正しいだろ
全く説得力のない思いつきの記事
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 20:58:16.44 ID:57l+wAHY0
さもありなん
なるほど俺が小中高の間ずっと夏休みの宿題も冬休みの宿題もずっと忘れ続けてたのはデジタル認知症だったということか。
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 20:59:38.84 ID:RBhfOoWP0
紙に書いたことも書き順すら知らない漢字を使うゆとり増殖
1日PC十何時間とやってそれを20年近く続けているが
もう駄目なのかもしれない
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:00:21.68 ID:hmu2Qqsg0
漢字の書き方はガチだわ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:00:46.23 ID:hF0EkPFF0
仕事でメモするようになってからは字を忘れる症状は治まった
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:01:29.50 ID:wzEJ8yDe0
>>1
手書きのメモや手帳のステマ乙
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:01:41.38 ID:4H4GvzO80
10年前に聞いた
>iPhoneの方は「設定」→「一般」→「使用状況」で確認することができます。

泥も書けよつかえねーな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:02:03.95 ID:I/8p8odm0
モレスキンのノート使えば書くのが楽しくなるぞ
使うボールペンはサラサな
さすがに自分の番号とメアドぐらいは覚えてるよな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:05:28.37 ID:OiExBgus0
冷蔵庫開けて何しにきたか忘れるんだがこのせいか
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:06:27.25 ID:wicMatNU0
使い方は考慮しないのか
これは多分本当にある病気だと思う
ソースは俺
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:08:34.16 ID:B15PCmlSO
漢字はガチで書けなくなる
小学高学年の漢字ドリル八割位しかわからなかったわ
公文に通いたくなった
映画見てて後半に差し掛かる頃に前半のシナリオ忘れてるぜ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:12:59.06 ID:kzs6DhMc0
一日12時間はネットやってるけどその間の記憶がない
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:13:18.11 ID:Zcu408+H0
こういう事言う奴は、スマホじゃなくても同じこと言うだろ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:14:34.88 ID:IXq0T3Sz0
ナビに頼りすぎて方向音痴にはなったな。
昔は方角とか間違えなかったのに。
通勤で2ch、休憩中も2ch、スマホを持つ意味がわからなくなってガラケーに戻した
携帯代金一か月1500円はまじで経済的
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:16:30.84 ID:B15PCmlSO
>>22
携帯の番号を覚えてないんで時々困る
家電話と実家電話だけで精一杯
あ、これは本当おもう高校の奴の名前が覚えられねぇ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:17:59.40 ID:uC8Qcf2V0
もうおそいよ…
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:18:34.26 ID:FVsHC5KT0
電話番号はいつの時代だと覚えてたんだよw
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:18:37.14 ID:utUkSJ4p0
いや、自分の能力の至らなさをスマホのせいにするなよな
>>31
ショップで買うと現実的でない十万近くを割引なし一括で買う以外は
使わないパケ放題必須てのがなー、高いよな
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:22:17.54 ID:j3XqGzlF0
Web検索一辺倒に頼った使い方するんじゃなくて
Evernote使って情報を蓄えろよ
確かに漢字は書けなくなったな
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:24:00.38 ID:2HFKltWY0
集中力というか、やる気がなくなるよね、無気力になる
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:24:02.94 ID:SP2AamRM0
>>22
郵便番号が全く覚えられない
これ割と恐ろしいと思うからもっと本腰入れて調べるべき
俺もこれに当てはまるわ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:25:07.45 ID:bcq0Fq630
どういうメカニズムで記憶力が低下するのかを全く書いてない
よくこんな記事OK出たな 何の根拠もない
そういや、ガラケーの時「メール依存症」みたいなこと言ってる奴らいたけど
あいつ等どこ行ったんだよ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:26:33.53 ID:s34T6bS/0
漢字全く書けないわ
小学生レベルもキツイ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:27:43.62 ID:Bv1KTrA50
政府「ネットはほどほどにしてくださいね」

でも実際脳に影響はあるだろうな
忘れやすいってのは分からんが飽きやすい、待てないって奴は増えてると思う
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:28:12.64 ID:Uml/rPxb0
お前らは自重してもバカのままだから気にするな
電脳化時代への移行期と思えば、どうって事は無いな
俺の友人なんか手紙やはがき一切書かないから自分の家の郵便番号を知らないんだぞ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:30:17.36 ID:STEMzdLb0
>>22
住所が書けなかった
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:31:00.04 ID:wRdNA+HE0
>>44
ボタンの押しすぎで脳と体に悪影響を及ぼすなんて言ってる奴もいたな
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:31:39.94 ID:sU8bPD2S0
ゲーム脳みたいな叩きだろ
記憶力は格段に落ちた
何か調べによると 戻る ってボタンの影響で記憶する必要がなくなったとか
他の国も深刻らしい
もともとの痴呆予備軍がおもちゃで遊ぶのをやめられないってだけだろ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:32:38.78 ID:w5/NnIcs0
>>3
ほんこれ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:33:56.28 ID:1twx5u4Pi
ああこれマジで感じるな
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:34:26.04 ID:67OP4Nto0
なにこれ、使えないから妬んでるだけでしょ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:34:36.65 ID:Y7hYPzYz0
1 なんかを検索しようとする
2 ブラウザ起動
3 何を検索したかったか忘れる

だいたいこんな感じ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:35:03.14 ID:3MOYU+lI0
よくこういうしょうもないこと平気で言えるよな。
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:35:34.40 ID:K8s3q3TD0
ゲーム脳みたいなのか?
本当にこういう奴らは新しいものを目の敵にするね
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:35:47.05 ID:a4TL/+bm0
必要ない記憶は消えるだけ
スペックだけで言ったら団塊のゴミ共より若者の方がよっぽど高いわ
脳みそは使わないと衰えるからな
筋肉と同じ
小学校の頃は友達の家の電話番号全部覚えてたのに、今では自分の携帯番号も思い出せない始末
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:45:58.54 ID:GO7eJpUz0
仕事でPC使う人は関係ないのかよ
でも老人ホームとかじゃタブレットやらwii導入してたりするのな
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:51:03.05 ID:wMSk5ubV0
スマホのせいかわからんけど記憶力すげー落ちたわ

最近は麻雀で鍛えてる
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:51:43.47 ID:1p1YnAvZ0
いやほんと、google開いた瞬間に何を検索しようとしたのか忘れるのは毎回ショック受けるわ
お前らは仮にスマホなくてもPC認知症だろ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:52:55.86 ID:JthbGDbu0
>着信音やバイブレーションの空耳が聞こえるなどの禁断症状が出るリスクが高まります。

空耳が聞こえるほど着信音やバイブレーションならないから俺は禁断症状出ないだろうな
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:53:12.37 ID:rnv/mZIfO
スマホというかネットの難点は最初見た情報を信じやすいから気を付けないとまずいことだな
意外と考えながらネットやってるわ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:53:52.46 ID:CSY7o2HP0
お前らはもう手遅れ
これきっと文字が出来た時、紙に記録を取り始めた時も似た事言ってたんだろうな
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:56:37.21 ID:uH0rdqL00
道具のせいにするのはよくない
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:56:39.87 ID:+eWdD8Jr0
必要のないことにリソースを使う意味は無い
とてつもない量の情報を手に入れる事ができるように
なったことの方がはるかにメリットがある
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:57:24.40 ID:D1sykH650
この時代の大学受験は大変だよな…
誘惑管理が無理そう
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:57:54.53 ID:Hbae0BK40
認知症ならまだいいさ
電話だと恐怖症だよ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:58:00.00 ID:WAbKu7od0
「もっとテレビや雑誌を見ましょう」って言いたいんだろ
広告屋さんが
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:58:36.28 ID:ko1bOHlo0
※研究結果はありません
※「いわれている」だけでどこの誰が言ってるのかは定かではありません
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:58:42.10 ID:wVK2QzXw0
動画見てるだけだから関係なし
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:59:40.96 ID:M3cS3pcq0
国民総痴呆化か
スマホとPCの違いないのかよw
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 21:59:46.77 ID:ixoEtEWA0
>>6
うんこする時も、お風呂入る時も
料理する時もいつもスマホ見てる

スマホ見て何かしないとモヤモヤしてきて
我慢できなくなる
スマホ持ってるけど仕事中は見る暇ないし
帰宅したら充電器に載せておいて放置
まったく意味ねえな
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 22:01:01.66 ID:fZ8hPDys0
電話番号やメールアドレスは覚えなくなったな
携帯電話紛失したから公衆電話から仲間に電話なんてフィクションの世界になりつつある
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 22:01:50.02 ID:AZVNe+vz0
今より不便なよのなかに退化しなきゃ覚えなくてもいいわ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 22:02:17.02 ID:Ed24hjGK0
ちょっとスマホから離れてみようかな
最近忘れっぽい
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 22:09:07.74 ID:H0GoWYTA0
いやこれ分かるわ
マジでスマホとは少し距離おいた方がいいわ
PCやってた頃から無理ぽ
スマホのメモ帳で下書きしてから手書きってパターンが増えた
完全に馬鹿になるこれ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 22:20:02.17 ID:lP0I9Gtz0
興味ないから覚えられないんだろ。
俺とか女の同僚の名前ほとんど覚えてないしな。

そのわりにソープで遊んだ女の源氏名は
10人以上未だに覚えてるわ、もう8年くらい前のことなのに・・・
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 22:22:41.75 ID:jowvS3670
ネットやってると馬鹿になるよね
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 22:25:21.63 ID:1/tNdBhr0
スマホはそれほど使ってないが一緒に仕事してる人の名前がとっさに出ないことがよくあるんだけどやばい?
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 22:27:33.20 ID:Dp2ilwwoO
郵便なんて出す必要のない生活を送ってんだから郵便番号なんて覚えるわけねーだろ
俺パソコンのやりすぎで小学生レベルの漢字すら書けなくなってきたから(元々アホだけど)
何か書き物する時Notepadとかに打ち込まないで、お絵描きソフト立ち上げてペンタブで文字書くようにしてる。
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 22:36:46.78 ID:s7sNylwU0
>>53
なるほど
「戻ったらわかるしいいやーっ」て
常態に陥っちゃうのね
何があってもググって解決しようとする癖が付いてしまった
部屋で探し物する時にも時も無意識にググろうとしてた
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 22:45:31.55 ID:vLfYnJ+u0
これはマジであるな
俺はスマホというかネット依存だが
ネット世界では間違えてもすぐやり直しがきく、簡単に消去できる
だが現実世界ではひとつのミスっていうのはけっこう重大に捉えられがちだ
つまりネットでは大したことないミスでも現実世界ではその人物を規定する重要な素材と取られること
これ見終わったら調べよ→何調べようと思ったけ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 22:52:06.95 ID:O54DixVd0
漢字はガチだよな
読めるけど書けない
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 22:53:18.03 ID:BwmOu6Tvi
文章を読み飛ばす、もしくは眺めるだけの癖がついた
ついさっき読んだばかりの内容も忘れると言うか、頭の中に全く入ってきてない
2ちゃんばかり見過ぎだ俺
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 22:53:37.85 ID:F1o8Bdx70
一時期カタカナが書けなくなってびっくりした
ほんとこれ
人と話してるとき頭では説明したいのにその単語が出てこないことがよくある
ネットやめるわ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 22:57:58.18 ID:VCoLha8Z0
ランニングと筋トレし始めたら治るけどな
単なる運動不足だし
中国メディア?どこの教授が言ってるの?
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 23:16:11.98 ID:RWUbLXvz0
スマホ使ってなくてもPCで2chしてしまうから意味ない
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 23:17:04.86 ID:Zh50S3cn0
スマホおじさん
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 23:22:16.69 ID:6XBK93cj0
漢字を完全に忘れてしまってこの前困った
おかげで文書を書くときは電子辞書を持ち歩くようになったわ
>>22
メアドはデフォのままだから覚えてない
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 23:41:18.85 ID:3dSPg3/g0
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 23:46:37.17 ID:BFS5HVvB0
>>3
PC使い始めてからだからスマホ以前だけどね
たまにペン使うとゲシュタルト崩壊し過ぎ
これもそうだが、首をずっと下げてることが多いから
ストレートネックになって辛いわ
おまいらも気をつけろよ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/02(水) 23:59:49.12 ID:xlyFzDG30
フリック入力できないから 紙でメモ書いてるけど
漢字わかんねーとき結局調べるからあんま意味ないっていう
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 00:14:30.37 ID:3zBcqtXo0
スマホじゃないけどネットやってると明らかに記憶力落ちる
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/03(木) 00:17:31.09 ID:xK7ZYQrF0
>>5
あるある
記憶力もそうだが更に深刻なのは集中力だと思う

映画一本、文庫本一冊すら通して見られない、読めないようになってしまった

これはマズイと何度も必死こいて止めようとしてるんだがうまくいかない
個人的にはネット絶ちは禁煙の5千倍難しい

1番いいのはPCスマホを手放す事だがそれは生活に関わるからムリだし、何かいい方法があるなら教えて欲しいよ