ダイエーが145億円の赤字!客単価減少・衣料品が売れず 「家賃が高く黒字化しづらい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ダイエーは25日、2013年3〜8月期の連結最終損益が145億円の赤字(前年同期は27億円の赤字)になったようだと発表した。
日用品の販売回復が遅れているほか、採算性の高い衣料品が低迷。店舗の減損など特別損失もかさむ。
イオンがダイエーを子会社化したのは8月末。イオン傘下で経営再建が進められるのかどうかが今後の課題だ。

 売上高に当たる営業収益は前年同期比3%減の4090億円と、従来予想に20億円届かなかった。既存店売上高は1%のマイナス。
食品や日用品の値下げを進め、客数は前年並みを確保したものの、客単価が下落した。

 営業損益は41億円の赤字(同15億円の赤字)となり、計画を31億円強下回った。全国的な豪雨の影響や専門店などとの競争も激しく、粗利益率の高い衣料品の販売不振が足を引っ張った。

 特別損失に93億円近くを計上することが最終損益を押し下げる。店舗の老朽化が集客の足かせで、収益性の低下に伴う減損損失が74億円発生する。
来期以降、約10店舗の建て替えを実施するため、閉鎖損失等引当金繰入額を18億円計上する。

 14年2月期通期では、営業損益が10億円の黒字(前期は26億円の赤字)に転換するとする従来予想を据え置いた。

 13年2月期まで5期連続の最終赤字に陥ったダイエー。グループで約500店を展開する同社の再生は簡単ではない。最大のネックは固定費だ。
有利子負債の返済のため、不動産を売却してから借り受ける方式にした赤字店舗が残り、「家賃が高く、黒字化しづらい」(イオン幹部)。

全文はリンク先
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASDD250PS_25092013TJ0000

いらい
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1380016490/153
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 01:57:00.14 ID:nwnycgBC0
うんこ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 01:57:11.93 ID:AyN94R5p0
ダイエーってまだ潰れてなかったんだね
ホークスのスポンサーから外れて以降初めて見たは
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 01:58:15.50 ID:eMj+8KYT0
嘘つけ、日本は好景気のはずだぞ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 01:58:28.89 ID:fRpfeRZY0
(´・ω・`)ダイエーまじガラガラだもんな。セーフチェンがいっぱいはいってる。
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 01:59:56.06 ID:BiVHkUFE0
デパートいう業態がもう無理だろ
どうせならコンビニ各社全部入れたら
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:00:17.04 ID:Kf/Ko6Ms0
イオンもいつか同じように没落するんだろうか
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:00:27.47 ID:ZDGWJYgv0
王の指示で55号超えの妨害してたから親会社のイメージダウンに繋がったんだっけ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:00:37.78 ID:HyZNOp+x0
スーパーじゃないの
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:00:52.45 ID:+PZLn9I90
近所のダイエーの生鮮食品は全て価格が高くて品質が悪い
あれじゃ皆地元のスーパー行くわ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:00:55.34 ID:1Sh6RBiz0
ちょっと前まで
スーパーのイオン vs ヨーカドー
でいい勝負だったのに
もう圧倒的な差がついたな

イオングループ vs 7&iグループ
でもイオンが強くなってしまった

コンビニだけ見れば
セブンイレブン >>>>>>> ミニストップ
で7&iが圧勝だけど
その貯金をもってしてもトータルではイオンには勝てない
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:01:06.96 ID:ff41HZ/30
うちの近所のダイエーだけは潰れないでくれ、生きていけない
最近見なくなったな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:03:36.84 ID:CPvtZSBf0 BE:5099760498-PLT(12001)

ドムドムが元気なら俺はそれで良いんだ…
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:03:50.48 ID:Ul7zZp5+0
ダイエーがピンチとか聞くと悲しくなる
小学生の頃は東大和のダイエー(忠実屋)が憩いの場だった
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:04:13.34 ID:ZfsfF6EM0
まともなスーパー近所にダイエーしかないねん
西友とか商品が底辺向け過ぎだし、他にはデパートやエキナカしか無いし
俺のダイエーが赤字だとー
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:05:25.14 ID:DnJT8kT00
採算が取れない地方から撤退しそう
ドムドムがこの先生きのこるには
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:05:50.54 ID:z3SxYMak0
ああああああああああ

なんだかんだで一番利用しているスーパーなのに(´・ω・`)
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:06:00.09 ID:1Sh6RBiz0
>>16
セイユーってPB商品と定番商品以外は
結構店舗によって異なるらしい
つまりあなたの住んでいる地域が(ry
ダイエーは設立当初エレベーターガール雇ってたのが懐かしいな
>>21
西友ってどこの店のいっても並んでる物一緒だろ
一括仕入れなんだし
>>15
東大和のヤオコーどうよ?
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:09:29.75 ID:z3SxYMak0
近所のダイエーは老朽化が進んでいる……。ちょっと小汚いんだよなあ。
だが、他のスーパーは遠い。
プライベートブランドもまずまず使える。ネットスーパーも利用している。
潰れたら俺が困る!
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:10:16.72 ID:ZfsfF6EM0
>>21
そのPB商品が既に底辺向けじゃないか・・・
ダイエーはPBで謎の準高級路線行ってるんだぞ、そりゃ潰れるわけだ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:11:04.25 ID:DABgpJoY0
近所のダイエーはマジで酷い有り様
本屋とフードコートは潰れ、人が来ない売り場は縮小、ジジババしかこないのか衣料品は若者向けは一切置いてない
食料品も周辺の他店より高いし、惣菜も半額シール貼られるまで売れ残るし

オマケにトイレが汚い、換気がうまくいってないのか臭いしいつも小バエが湧いてる
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:11:27.47 ID:ALPr3LsDO
グルメシティって今どこに属してる?
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:12:55.08 ID:4FJJuN340
近所にピアゴ、イオン、西友、バローがあるから困らない
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:13:03.80 ID:PSo+Y5iU0 BE:1212138959-PLT(12000)

近隣のダイエーは建物古い。食品は結構高いもんおいてあって頑張ってる。
ヨーカドーより成城石井で扱いそうな高めの物も割とある。
建物古いからどんよりしてる。

上の専門店は微妙だけど繁盛してる。
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:13:11.44 ID:z3SxYMak0
>>28
今も昔もずっとダイエーの子会社でしょ
まだあったのか
ダイエーってまだ生きてたのかよ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:15:03.95 ID:WSQ9go3W0
ダイエーの昭和臭さは異常
再建なんか手っ取り早く不採算店舗潰せばいいだけちゃうん
閉店間際の生鮮品の割引率が良かった
もっと早く気付いておくべきだった
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:15:55.83 ID:AJ4qdtvG0
20年前は久留米の西鉄駅(久留米では一等地)周辺にダイエーの建物が複数あったんだよ
今は全部撤去された
無茶すぎたね
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:16:29.24 ID:z3SxYMak0
東京圏や大阪圏では、まだまだ店舗は多い(グルメシティ含む)
地方は激減したっぽいな。
お好み焼きのハンバーガー
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:18:21.45 ID:36vn7F4g0
メディアバレーのおもひで
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:18:44.66 ID:AggkZsaj0
最低じゃん…固定費が高い店舗だけが残るとかそんな経営聞いた事ねー
基本は赤字店は潰し黒字店は残し、純利を増やしマーケティングをし新店舗を展開するの繰り返しだからな
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:18:46.70 ID:Ax1hZe6H0
近所のダイエーは24時間営業だから時間気にせずに買いにいけるのはいいんだけど
トップバリュとかいう糞PB商品が1/3占めてるのが邪魔でしょうがない
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:19:24.78 ID:doGi/i8+0
トップバリュー効果か
これから首都圏のダイエーつぶれるだろ
人がいるところは値上げだろうな
ダイエーって、スーパーの中じゃ微妙に高いんだよなあ。
PBも親会社のイオンのばかりになったし。
でも、近所のスーパーよりは惣菜はましだったw
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:20:31.36 ID:zL/r03M+0
何でもあるけど何も欲しくない店
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:20:50.21 ID:GHweZ+5I0
ダイエーは田舎でもバイト時給高くて良心的だったわ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:22:01.74 ID:I0MiR6Hz0
オレの地元のダイエーは潰れたのにテナントだけやってる悲惨な状況
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:22:34.55 ID:zZl5OIrW0
貧乏臭さくて大した物置いてないのはセブンアイも似たようなものだが
ダイエーと違って何故かセブンアイには人が来る。
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:23:57.46 ID:w6nAxM3a0
トップバリュー商品ばっかだし
わざわざダイエー行く必要が無くなったからな
>>38
近畿は旗艦の甲子園店あるからな
さすがにあそこは潰れないだろ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:26:41.44 ID:z3SxYMak0
総合力ではセブン系列やイオンに軍配が上がるだろうな…。店舗も綺麗だし…。
近くにあったダイエーは比較的早くにセイフーってのに名前変えてその後マックスバリュになっちゃったな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:28:13.33 ID:dQ+8c4m50
京橋のダイエーは大丈夫そう?
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:28:30.73 ID:1HyK5RPY0
ビッグエーはどうなるん?
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:29:30.67 ID:bDqx+eUr0
まじかよみんなダイソーでもっと買おうぜ
山田も危ないだろうな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:31:18.44 ID:gMrMoiLxO
洋服売り場とか
マジで人いねーよな
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:32:07.00 ID:Q4tVqBs00
イオンが経営に参加して、これから改善するといいんだが。

>>39
懐かしいな。あれは美味かった。
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:32:08.26 ID:z3SxYMak0
洋服は部屋着と肌着ぐらいしか買うもんねーwww
61日本人殺して背乗りしといて、えらそーにしてんじゃねーぞ。:2013/09/26(木) 02:32:23.03 ID:Y2FJ0o9U0
「はいのり」

クリスマスイブから始まる。
真実の戸籍を探す旅。
新たなるメンバー達はどんな「背乗り」に出会うのだろうか。

今、被災地で、新たなるはいのりが始まる。
http://www.bllackz.com/2013/09/blog-post_21.html

いつの間にか〜♪はいのりされ〜
戸籍を乗っ取られる〜♪
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:32:37.87 ID:7V3D06X2O
21時以降の惣菜売り場しか行ってないな
63番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. :2013/09/26(木) 02:33:00.49 ID:4ytMeDRj0 BE:77227643-PLT(12000)

ダイエーはコロッケがうまい。冷えてもサクサク感があるのはダイエー系列だけ
たぶん衣が独特なのでは
ダイエーの総菜売り場の男店員は客の邪魔しかしないから邪魔
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:35:36.13 ID:C/ByfhGgO
確かにダイエーのコロッケはなかなかおいしい
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:37:13.44 ID:AggkZsaj0
>>58
洋服なんて他店に勝てないのだから
取り扱いを辞めるとか、ユニクロにフロアを貸すとかしろよな…
強み弱みはマーケティングの基礎やで
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:39:25.68 ID:CN7E6GGA0
WAON導入はよ
>>1
なったようだってw
しかしこれはきついな
>>66
ユニクロは止めてほしいねぇ
ここ3年で綿100%製品大幅に減らしたゴミ会社
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:42:05.62 ID:GHweZ+5I0
ラムーみたいにダンボールのまま陳列すれば人件費大幅削減V字回復間違いなしや!
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:42:06.17 ID:TfnecbRm0
ダイエーって子供の頃はよく行ったけどな
>>27みたいになってたら行かないわ
>>24
これからは従来のクローズド型ショッピングセンターかは、オープンタイプのショッピングモールが増えるだろうな
外を車で通っても中の店の見通しがいいし、入りやすい雰囲気がある
東大和のヤオコーはこれからの時代トレンドになるタイプの店だと思うよ
景気良い時期に潰れなかったっけ?
我孫子でイトーヨーカ堂に無残に殺されてるのを見て子供心に何とも言えない気分になった
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:43:24.23 ID:PSo+Y5iU0 BE:161618832-PLT(12000)

>>40
町田市民か! 

>>42
暫くいってないけどイオン傘下になってトップバリュ商品が増えたのか。
プライベートブランド商品はいらん。見てて食欲なくす
>>73
潰れてるよ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:47:44.68 ID:H59yV9vr0
価格破壊のドラマ面白かった
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:49:38.11 ID:z3SxYMak0
しゃあない、朝になったらネットスーパーで注文するか。惣菜も注文できたかな?
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:51:41.86 ID:JX1ayE4HO
郊外にダイエーあっても誰も行かないしなw
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 03:16:18.30 ID:TfBZSolV0
>>63
油もキャノーラ油使ってるらしくなかなかこだわってるよな
惣菜は昔別会社を買収したみたいだから
根本的にダイエー本体と違う感覚で動いててそれが良いのかもしれないな
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 03:16:44.75 ID:0LmmMuQK0
アベノミクスきたああああああああああああああああああああああああああああああああ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 03:20:13.33 ID:HodGxznZ0
昔家族でダイエー行くの楽しみだったな

カーチャンが俺の服選んでくれて、父ちゃんとフードモールでそば食べて…

センチメンタルバスな気分になるわ。
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 03:24:42.79 ID:AJ4qdtvG0
>>73
俺が知る限りだとバブル崩壊直後で既にヤバイヤバイ言ってたなw
ダイエーは一度終わったよねl
また終わるのか
衣料品コーナーで店員のおばちゃんに尋ねても愛想悪いしな〜
まだセレクトショップの茶髪ロン毛馬鹿兄ちゃんの方が可愛いげがあるわ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 03:27:50.98 ID:bQJcU2Y70
なんか段々テナントが閉まって寂しくなっててさー、今日
それでいつも回らない場所も見たら、自販機とガチャガチャがあって、
プリ蔵とかゲーム機があって、そことなんの断絶もなく百円パチンコが並んでた
終わってた
もう終わってた
しっかり終わってた
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 03:31:21.19 ID:K6xYTfrW0
糞高い駅前に出すから
でもその駅前を潰すと利益出してるとこが無くなって倒産
もう手の打ちようがないで
てかあれ自前じゃないのか
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 03:35:53.71 ID:t5sBv/JMP
ダイエーってまだあったんだ 昔地下でつけ麺食べた思い出 バーガーキングも入ってたな小学生の頃
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 03:42:51.92 ID:+OklQN+N0
ダイエーとは全く無関係の話だが…

三国人が駅前の一等地を竹島のように不法占拠している頃に
まだ山口組の本家が兵庫区の港湾地区にありその近所のヤミ市で
GIの横流しの衛生用品を近くの売春宿へ売り捌く薬局を始めたとか
そんな仁義なき戦いに出てくるような社史のある会社ってステキです(´・ω・`)
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 03:47:21.85 ID:H9fL1+Qa0
ダイエーは店員がクソ。本当にビックリするくらいクソ。
バイトとかパートがクソなら、まぁ仕方ないなと思う所だけど、
名札見たから課長とか書かれてるからビックリしてガン見するレベル。
そりゃ経営傾くわなと。
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 03:48:11.24 ID:rIWDds5t0
ダイエーと西友の区別がつかんわ
あの駅前にあるのどっちだっけ?てよく思う
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 04:31:33.74 ID:w8qo0x490
ダイエーは2度死ぬ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 04:39:18.14 ID:0XjJKHX/i
目黒の碑文谷とか高そうですな 横須賀のダイエーは通路広くて良さげ 栄のは無くなった様な
ダイエー商品券使い切るまでもってくれ
あとはマルエツが正常ならどうでもいい
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 05:18:33.27 ID:grI6w9260
俺の大好きなスーパーのビッグエーの親会社
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 05:31:47.66 ID:GIjYtqqH0
>>94
ロジャースの国産ピーナッツには裏切られたから次はそこで買ってみるわ
バイトしてるけどああこれは傾くなって感じはするわ
モノは悪くないんだけどねえ
ヨーカドーみたいに社員ギスギスしてないのはいいけどね
guってダイエーの跡地によく出店してるような気がするけど、ユニクロ傘下なのな
これで消費税増税でトドメ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 07:18:42.64 ID:lKxmZMhE0
友達がダイエー内の専門店街に店出してるけど、店長変わってから「客が来ないのはお前らのせいだ、なんとかしろ」
って言い出して木曜の市に一緒にキャンペーン展開しろって、脅してくるって愚痴ってた
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 07:24:59.82 ID:l4ra1hFV0
冷静に考えたら、額関係なく赤字になるってすごいことだよね
1円も純利益出てないってことなんだから
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 07:25:30.74 ID:D5BNWX/10
ダイエーってまだあったんだ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 07:26:15.06 ID:VPduyI+20
クロネコヤマトのメンバーズ登録をすればWAONカードが無料で貰える、これ豆な
ダイエーで買うなら、ユニクロか古着屋で買う
そういうことだ
まずもうダイエーって名前がダサくて昭和の時代遅れみたいな感じだから行く気がしないんだよな
あかんか
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 07:54:04.23 ID:H8Dv+EHR0
数年前やがチラシでスイスロール79円てあってダイエーも頑張っとる思っていったら
特売のとき98円のスーパー玉出のでかいスイスロールの3分の1の大きさしかなかった
ネオソフトとかもよそと違う量にしてグラムなんぼかわかりにくくしてるし
それからダイエーにはいってないわ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 07:59:00.07 ID:NeOc6RKB0
全般的に、あんま安くはないな。
プライベート商品は安価なものも多いが、味も値段相応に落ちるし…。
惣菜はまずまずいけるが。
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 08:05:47.81 ID:lbF9gF9z0
ダイエーもイオン傘下なのかよ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 08:07:12.32 ID:TNi0n3jx0
ダイエーとヨーカドーはこ汚い店舗多くて売り場もごちゃごちゃしてるから
買いにくいんだよな
イオンは広々してて買いやすい
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 08:09:07.98 ID:IQRVWf8i0
実家帰る途中のパチンコ屋跡にダイエーが建物建ててオープンしてた
減り続けてるだけのスーパーかと思ってたから軽い衝撃
ダイエーなんてどこにあるんだ?
昔はダイエー一強だったのにな。
株主優待カードで5%引き、さらにOMCカードでも5%引きや!どや!
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 14:15:42.43 ID:bQJcU2Y70
ダイエーのテナント外食は他では見ないような低質な店員とか
変な客がいたな
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 14:20:25.62 ID:bQJcU2Y70
>>88(´・ω・`)すてきですね。もっと詳しく

>>113安いんだけどね
5の付く日は肌着も30%引き、木曜市5%引き、金曜の何時以降5%引きとか
品揃えは少ないかな。パンとか買うだけだが
ダイエーは他にも嫌な事あったから印象悪いトップ、次にイトーヨーカd-とジャスコが印象悪い
イオンとなにが違うのか。
イオンを分析してマネするとかできないのか。
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 14:34:35.11 ID:gb8pUCRh0
どの業界でも家賃高杉
法律で規制汁
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 14:41:22.08 ID:bQJcU2Y70
>>116イオンのほうが駐車場が大きいからにぎわってるなぁ
株価20円も下がってビビった優待用に50株だけ持ってる
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 15:12:48.01 ID:bQJcU2Y70
>>119優待いいな(´・q・`)パー引き増えるの?
近所のダイエーとか商売やる気ないの丸出しだわ
>>120
確か8月と2月の月末の利確の日に買えばいいだけ
たかが15000円くらいからだぞ。株価が変わるし手数料もあるからチョット違うけど利確後売れば15000戻ってくるって考えりゃいい
ダイエー内の本屋のアシーネでも使えたはず。本は定価から動くことなんて変なバーゲン本くらいだし本の5%引きはありがたいぞ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 15:43:41.32 ID:bQJcU2Y70
>>122(´・q・`)いいなあ
株主優待で食ってるオジサン思い出した
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 17:02:59.89 ID:6D8ZyzUjO
イオンばっかじゃつまらんから
頑張ってもらいたい
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 17:03:32.27 ID:37vZzhQc0
ダイエーは不動産が足かせって随分前に報道されてたよな…
それ売っぱらって賃貸にしたら今はそれが重荷なのか…
ダイエーはたいてい建物の老朽化が進んでて近くに新しく建った他のスーパーに対して明らかに目劣りするのがどうにも
とにもかくにも照明が暗い
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 17:55:27.23 ID:9nd8LlnL0
名古屋の金山店はちゃんと建て直せるのか?
そのままフェードアウトしそうで怖い
駅前で便利なのに

>>124
すでにイオン傘下でトップバリュ地獄ですが?
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 17:56:42.95 ID:t3FCMS7n0
あの新しいマークが嫌
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 18:02:15.67 ID:hXcy7XQK0
トップバリューやベストプライス置きまくるせいで、欲しい他社メーカーの商品が無かったりする。
自社商品は棚の隙間埋め程度にしとけよ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 18:03:10.74 ID:Dt/5ETzL0
元日営業のパイオニア的スーパーだったな
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 18:04:21.28 ID:0qQXhhpw0
モッくんかわいい
完全にイオン化してしまったら消滅しちゃうのかな・・・
ダイエーって昔は今のイオンみたいな存在じゃなかったのか
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 18:06:02.48 ID:96Vd7jF40
内需系企業はどこも厳しいね
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 18:08:10.60 ID:JjPK3OAM0
ダイエーって5階ぐらいまである建物な印象がある
そんなに階層いらんやろ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 18:17:48.88 ID:wGO/Zc2z0
>>131
木曜日はぼーくにー
あいにーきてー
お前らダイエーに行け
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 18:19:18.13 ID:lm+isP320
こんなニュースばっかだな
お金持ちなだけが取り柄の日本人はどこにいっちゃったの?
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 18:29:59.59 ID:0sglgQCi0
>>66
衣料品は利益率高いから切るに切れへんのやで
昔は他のスーパーでも衣料品だけの店舗とか
利益率の低い食品系はテナントを入れて別経営にするとかな
長崎屋はこのパターンが多かったが、景気が傾くようになるとたちまち
苦しくなった
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 18:32:17.96 ID:FRagPgd00
>>8
ほんとこれ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 18:43:01.91 ID:TWdpNu+Z0
我らーの我らのーダイエーホークスーって曲が流れてたときはよく行ってた
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 18:44:55.87 ID:ax2xfI9Z0
昭和のビジネスモデル
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 18:48:26.78 ID:WlavpO/o0
ドム○ムを死守しろ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 18:54:15.94 ID:YGg0Qrph0
>>129
大丸ピーコックも岡田屋傘下に入って
どこで作ってるのかわからない怪しいトップバリュー商品ばかりになって
全体的に低品質高価格になった
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 18:58:47.23 ID:Q4tVqBs00
木曜日にセールやってるのは知ってるけど、ぶっちゃけ混むからな。木曜日を避けて行ってるわ。
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 20:18:37.18 ID:5dWFxWD20
HKT48

愛しのHAKATAは ホークスタウン 一蘭 一竜 長浜ナンバーワン
兄ちゃんも歩け!歩け! 西通り
ぶらりぶらり 警固公園
あれは福岡タワー 天神コアはそこ(そこ?)
粋な姉ちゃんも博多どんたく
博多祗園山笠 櫛田神社 二○加煎餅
さあ博多48 うちのとこに会いに来んね 
誰よりも好きになって 頼むけん ねえ ねえ
行くっちゃ 博多48 うちのとこに会いに来んね 
ここの場所で夢を追いかけるけん 応援しちゃってん
>>139
京都にすんでたときは、全館のスピーカーではそれが流れてたけど、1階では六甲おろしが流れてた
そのときの日本シリーズが、阪神−ダイエーだったかな
園芸用品5%引きって種は適応外かよ(´・ω:;.:...
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 22:25:21.61 ID:bQJcU2Y70
>>126「見劣り」な
ユニード
アピロス
ショッパーズ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 23:30:10.05 ID:s+EPVWP30
枚方のくずはモールは目茶苦茶混んでるよ
衣料品だろ?
Tシャツ欲しいと思っても丈が長いんだよw

貢献してあげたくてもできねーんだよ!
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 23:37:19.46 ID:U1bIMlgK0
ハートポインヨの有効期限が3カ月と短すぎて、ポインヨ失効しまくりだは
もっくんTシャツ
>>151
1円から使えるだろ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 02:49:38.97 ID:NHZWs8bpi
ダイエーの衣料品て
売る気あるのかというほどのゴミ並べて何言ってんだ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 02:52:15.64 ID:yUuOoZ790
昔、GUは大英帝国で売り出してたって言っても誰も信じてくれない
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 02:54:37.64 ID:xvlz8gAH0
消費税でますますきつくなるな
安部をうらんでくれ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 02:54:39.26 ID:+nBXbAlQ0
最近東京大阪にもイオン系列の侵食が凄まじいからな
日本のウォルマートだよ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 03:00:10.08 ID:egMDTLK40
ドムドムからウェンディーズにかえておかしくなった
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 03:03:53.54 ID:CuKvq18L0
ダイエー→マルエツ→グルメシティ
イオン系のトップバリューが増えた安いけど
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 03:05:10.95 ID:ULVW2xo50
TVじゃなくて自前のPBはよさ気なの多いから残して欲しいな
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 03:10:10.38 ID:jW2dHWZfO
ジジババ臭い服なんか売ってるから
店も辛気くさくなるんだよ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 03:12:11.09 ID:rv/jPXXj0
寝具はダイエーは頑張ってるな
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 03:20:53.21 ID:G3UOfott0
つーか、あえて年寄り+子供向けに絞ってんじゃねいの?ダイエーの服って。
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 03:23:55.69 ID:xMoVm/GPO
正直まだあったのって感じ
ダイエー近くにねーな
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 03:28:56.17 ID:G3UOfott0
関東、近畿、九州ではまだまだ健在ですよ

http://shop.daiei.co.jp/shop/ShopPageTop.do
>>166
関東だけど隣の市の前を通ったこともない寂れた場所が一番近いという
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 03:37:50.43 ID:Ry/jEcaw0
あのダイエーがまさか潰れるとはなぁ
小学生の俺に言っても信じないだろう
ダイエーとヨーカドーが二強で他雑魚ってイメージだが今は王者イオン対他全てなんだな
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 03:48:03.48 ID:z8bMtaum0
イオン系列って店が統一されてないから
トップバリュ置いてんの見てあ、察しってなる
ブランド統一しろよ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 03:53:54.72 ID:4GNyhQ5v0
ダイエーは流通革命とか言って就活人気が爆発したときあったからな
本来のエリートがスーパーの店長で終わったみたいなこともあるんだろうな
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 03:55:11.14 ID:3j+JUK1J0
ダイエーは高いんだよ
特に魚
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 03:55:42.87 ID:bkciElb10
近所のダイエーはむかつくくらいいつ行っても混んでる
IYが二件近く周辺に立ったのに何故か過疎化しない
次はイオンの番だ
国や自治体の計画・統制のもと土地・家捌けば不動産業っていらなくね?
正直、不動産業って経済圧迫してるだけじゃね?(´・ω・`)
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 04:05:05.32 ID:Fz70aUAqi
一回潰れて再生したときの第一弾CMが確か「お米」
米をおしゃれに売り出して周辺の惣菜も売るって感じのいかにもコンサルや大手広告代理店が考えましたーて雰囲気で頭痛かった
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 04:11:50.28 ID:G3UOfott0
古い店舗が多いんだよな。汚れている店が多い。これはマイナス。
だが、駅前で立地が良い店も多い。
ダイエーの雰囲気は好きだ
トンキンからダサイタマに引っ越して一年になるが昨日初めてダイエーに行ったわ
鷲宮店だが建物が汚くて店内が薄暗く客が少なかった
駅前なのに
>>174
共産主義国みたいにやるとアメが激怒、どころか中韓も激怒するだろうし
明治からずっとこの体制だから霞ヶ関も全力でやりたくないだろうな
ドミー最強
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 05:52:16.99 ID:xl+Q6fr50
サティ→イオン
ヤオハン→イオン
カルフール→イオン
光洋→イオン
マルナカ→イオン
大丸ピーコック→イオン
テスコ・つるかめランド→イオン
ダイエー→イオン

イオン化傾向が半端ない件
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 06:41:33.45 ID:pgUmAmiM0
ガメラの大映も今はもう
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 06:42:21.45 ID:7EOj19lj0
ダイエーのどうやっても上手く行かない感は異常
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 07:43:23.75 ID:I2N9L/Np0
どの店舗も天井低くて薄暗いんだよな
もうだめだろ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 07:49:03.12 ID:M8fCsLXGO
ユニーの地味さは異常
一応日本3位なのに
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 07:50:13.63 ID:tiTnyV/H0
大きすぎて潰せない(笑)

普通に最小になって吸収されてるじゃんw
食品コーナーは客入ってるけど専門店は客より店員の方が多いくらいだからな
忠実屋「・・・
いつダイエー無くなる?
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 09:46:51.00 ID:sJNRPRIE0
>>126
いおんも短期間に一気に拡大化したから
今あるモールが一斉に古くなるよな
そん時、改修、建て替える余裕はあるのか
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 09:55:27.33 ID:aCOAzfa80
どうせ客来ないなら1フロア全部フードコートと休憩所にしちまえ。
そしたら俺がコーヒー1杯でずっとスマホいぢって粘ってやる
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 10:11:10.99 ID:Gp5txSl00
ダイエー全盛期に東急ストアのすぐ近くにオープンして東急ご臨終かと思ったが、すぐに本体の経営悪化して20年経っても東急生きてるわ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 10:19:10.50 ID:ACneoFq10
>>11
イオンは円高を利用して成長してきたからな

なぁに岡田民主党がぼろ負けした今
これからのイオンは右肩下がりになるよ
もう絶対に超円高にはならんし
アメリカが金融緩和やめれば
すぐに円安に傾く

俺の予想では120円くらいまでガッと下がると思ってるからな
輸入しまくって利益上げてる奴らは逆に赤字になる

その時笑ってやればいい
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 10:21:58.29 ID:O8E3cZVE0
許して許してダイエー!!ダイナマイッ!
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 11:02:56.09 ID:LGMgYBH80
イオンのPBとダイエーのPBはダイエーの圧勝
トップバリュとかいらん
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 12:59:43.48 ID:aDRqZSK50
これからはセブンイレブンだよな。おいしい弁当、おいしいコーヒー、
おいしいPB。今後は各自治体でセブンイレブン以外で購入禁止条例作ってほしい。
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 13:02:58.11 ID:RDPQDipG0
3階以上は病院にしてジジババゲットしろ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 13:27:13.55 ID:Mba1XKrB0
サティみたいに看板イオンにしてしまえ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 13:28:57.31 ID:R8ibqtEq0
ダイエーは、宮本信子みたいなスーパーの女を常駐させるべき。
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 13:32:11.06 ID:Fmn2Oe1A0
ここの店舗は地価が高そうなところにばっかり建てすぎ
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 13:34:45.76 ID:TyHw0YI50
いっつも潰れるって言ってるイメージ
ダイエーで服が買えれば最強なんだがなぁ
欲しい服がない・・・
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 13:41:15.15 ID:LbrEuBAm0
ダイエーとかイオン系列で買い物する奴は
本当にお馬鹿な低能貧乏人ばかり。

首都圏では
・グルメシティー
・マルエツ
・大丸ピーコック
・六本木リンコス
この辺なら安心して買い物出来る。
HAHAHA
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 16:27:41.63 ID:9zG8L7R70
>>203
自己紹介乙!
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 16:33:19.11 ID:IPx/izcb0
俺の愛した志木店もつぶれちゃったしなあ
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 16:34:07.22 ID:zcw7/Se+0
昨日仕事でダイエー1日いたけどマジで人いなかったな
隣に行った西友は人で溢れてたのに

あとバックヤードで楽天の優勝セールの準備してたのにワロタ
ちょっと前まで球団持ってたのにどんだけ節操ないんだよw
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 16:34:18.60 ID:9Ly2jiMq0
衣料って、無理だからテナントにしろ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 16:49:32.59 ID:gq4KVI9o0
ダイエーは建物が汚い、昭和から使っている建物多いからかな
トイレは大理石っぽいの使ってピカピカにしてトイレとかの案内板もデザイナーチックにおしゃれにして床に部分的でいいから絨毯敷いて
店内の照明は暖色系大目に取り入れて間接照明も大目に設置
これくらいのリフォームは必要
http://blog-imgs-62.fc2.com/k/j/h/kjhappyrichlife100/2013090909041484d.jpg
>>203
近所のダイエー無くなると
ドムドムも無くなるから困る
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 17:05:09.66 ID:cvGASpfq0
>>209
ここにおしっこするの?凄いはねそう
213豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2013/09/27(金) 17:32:18.70 ID:yw9ZqYG70
名古屋の今池のダイエーも商品の大幅な入れ替えとか、中の店舗の撤退とか始まってるな
ドムドムバーガーも撤退だし _φ(・_・
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 17:34:02.26 ID:zoMh6kA+0
今ダイエー行ってきたけど、11月1日からレジ袋有料化するんだと・・・・・・・
昔の戦略の名残で一等地にあるのが強みだけど、
一等地にあるがゆえに黒字化しにくい、か
難しいとこだな
>>174
国家に統制させるのは共産主義じゃないんだからさすがに行き過ぎだと思うが
不動産賃料の高さが起業の妨げになってるのは間違いない
日本の場合は借りての権利が過剰に保護されてるからというのもあるだろうが
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 18:03:16.84 ID:9zG8L7R70
いらない専門店子会社類売ってしまえよ。どうせ儲かってないんだから
そこはイオンに任せておけばいいんでない.
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 18:12:24.65 ID:9zG8L7R70
いらない専門店子会社類売ってしまえよ。どうせ儲かってないんだから
そこはイオンに任せておけばいいんでない.
セブンもイオンもPBだらけ。そのPBを製造させられてるのが従来のメーカーなんだうけどね
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
そういえば、GooGleでダイエーと検索すると、ダイエーに便利なイオンカード
と広告が出てくるが、WAONと一緒にイオンカードも導入か?今、ダイエーでイオンカード
と言っても何も便利なものはないからね。