森元首相「JR東海にJR北海道を買わせたら」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

森元首相「JR東海にJR北海道を買わせたら」 札幌で持論(09/25 07:10、09/25 08:19 更新)

森喜朗元首相は24日、札幌市内で講演し、不祥事が相次ぐJR北海道について、赤字路線を多く抱える
道内では、利益を上げるのが難しい構造になっている
との認識を示した上で、「お金がないから、(線路の)補修もできない。何ならJRで稼ぎ頭のJR東海に
JR北海道を買わせたらいい」と述べ、JR北海道の立て直し策について持論を展開した。
森氏は1987年の国鉄分割・民営化について「もうからない代表が北海道と四国、貨物だった。赤字にな
る会社は分かっていた」と説明。
JR東海が2027年の開業を目指す東京(品川)―名古屋間などのリニア中央新幹線で、総工費9兆円
を自社負担することに触れ、「そんなにお金があるなら、せめて1割でもいい、
JR北海道を少し手伝ってやってくれないだろうか。公平ではない」と訴えた。

<北海道新聞9月25日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/493800.html

★☆★ スレ立て依頼所[130924] ★☆★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1380016490/85
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:15:34.81 ID:vA6Rapgg0
PSPのカメラで盗撮

 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_娠\  PSPユーザーはもれなく痴漢だと実証されました
 )  .|/-O-O-ヽ| 
< 6| . : )'e'( : . |9 GKは痴漢!!
 )   `‐-=-‐ ' 
 )
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V


ポケモンカードをエサに幼児いたずら

 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_娠\  一部の犯罪者をもちだして
 )  .|/-O-O-ヽ|  さも全体がそうであるかのように言うとか
< 6| . : )'e'( : . |9 GKちょっと低能すぎるだろ
 )   `‐-=-‐ ' 
 )
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:17:25.21 ID:YEry8dWz0
これは正直アリ
しかしそれより熱海米原直通の特別快速を作れ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:17:36.76 ID:ef3kwa/t0
総工費9兆円を自社負担することに触れ、「そんなにお金があるなら、せめて1割でもいい
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:19:13.98 ID:dWH3oVyw0
JR東海は9兆円の巨額債務を抱えてそのまま死ぬ
円安リスク、アベノミクス高金利リスクがおんどれらを襲う
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:20:36.43 ID:2xd8tcr40
東日本に技術協力や人材もらわんとこの先厳しいでしょう
新幹線もあることだし。
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:20:37.70 ID:unjYXL9h0
良かったなあゆうすけの好きなDF200見られるぞDF200
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:20:49.24 ID:fDzF7iHU0
JR東が負えよ
首都圏以外に押し付けんなしね
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:21:10.56 ID:lOzkwX4v0
東海道新幹線だけ分離してJR四国とJR北海道を養わせるのがいい
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:21:26.69 ID:DuP/uPj70
JR東海道
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:22:02.42 ID:6OXz7BJn0
あんな赤字満載路線ばっかのJR北海道なんていらんやろ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:22:13.48 ID:NalKPjwW0
北海道は完全な車社会で、鉄道なんて誰も乗らないんだから、全線廃線後解散でいいよ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:22:18.92 ID:427y/Hd50
東海にしょーもないもん押し付けんな
金なら東京民がいつも自慢してるだろ、そこから払ってやれカス
なんでJR東海がでてくんだよ
トンキンが買えよ東夷だろてめえら
東海道新幹線のおかげで赤字路線の飯田線や身延線が行きてると思うと
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:23:13.25 ID:x/dRe9190
東海の存在意義そのものがようわからん
日本一のドル箱路線を持ちながら東や西のような過疎地を抱えているわけでもない
森元が言う様に元が一緒なんだから同じJRでケツ拭いて欲しいは
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:23:41.53 ID:aCEFk1fy0
いいんじゃね
JR東海は東京大阪間の東海道新幹線を割り当てられたおかげで濡れ手に粟なんだから
多少は地方にも還元しないと
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:24:13.65 ID:YAIuIAs60
リニア自社負担って建前だけど
それ銀行やら政策投資銀行が融資するんだろ
結局国民の負担になるんだけどな
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:24:34.13 ID:PAfg8MQKP
もう潰せよ
自転車でかよえ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:24:34.47 ID:070ffbIi0
>>16
最強の東海道新幹線
売り上げは東だけど利益率は東海の方が高かった気がする
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:24:44.39 ID:MiWW5jkP0
JRトンへは金が有り余ってんだから助けてやれよ
JR北海道はJR東日本に買わせろ
東海は西日本が貰う
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:25:29.50 ID:9UCLgbvO0
>>12
中学生でも免許とれる特区にしないとな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:25:37.69 ID:FPI/HYFK0
トンキンが面倒見ろ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:25:52.83 ID:zhFgtGqhi
飛び地かよ
相互乗り入れが捗るな
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:26:06.78 ID:TBxyV8zx0
東が東海と北海道を吸収すればいいんじゃないか?
それが一番安定するだろ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:26:39.16 ID:aCEFk1fy0
>>24
京都の事故った少年みたいなのが
こぞって北海道に移住してくれたらすごくいいな
こんだけ不祥事続いたらまとめどっかにないの?チャイナボカンみたいに
>>15
普通に東海は新幹線以外全て赤字だよ
東海道線も熱海から米原までトータルなら普通に赤字
この半端ない下支え感なんなの
北方領土みたいにこれで食ってる連中が大勢いるんか?
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:29:13.23 ID:uCieeISX0
JR北海道は民間企業なんだから潰せ
あと森は早く息子の後を追え
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:29:32.68 ID:9AYXGJEG0
とりあえず早く新幹線通せ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:29:44.85 ID:MiWW5jkP0
>>31
元国鉄同士なんだからある程度は仕方ねえだろ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:30:08.22 ID:t1ZOnpH/0
コイツもそろそろ死んでくれないかなw
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:30:47.41 ID:6waEgGyPi
民営化はいいが、細かく分割し過ぎたんだよ。
JR東やJR東海はほくほくだが、
不採算路線だらけの北海道や四国じゃ、そりゃ赤字続きになるのも当たり前だろ。
元々,石炭と兵站・兵員輸送用なんだから
自衛隊が買うしか
正しい
四国も東に買わせよう(提案)
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:31:49.40 ID:jHITultu0
東海、東、西が北海道、四国、貨物の三社の負担を分担する統括会社を作ればいい。
会長はもちろん須田さんな。
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:32:14.06 ID:HJc3DEtX0
JR東もJR西もJR九州もJR四国も買わせよう
だいたいバラバラになってるのがおかしい
一緒にやった方が経営も効率化できる
>>30
新幹線での利益で在来線に投資してるから、線区での営業係数が100以上になってるだけ
売り上げが小さいから赤字というわけではない
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:33:21.83 ID:VocQFvRG0
そんなに金余ってんなら国鉄の借金買い取れよクズ鉄社員
>>21
東は一応黒字だが、利益率は低い首都圏通勤路線抱えてるからな
東も新幹線3路線もってて、普通に利益の7〜8割は新幹線なんだが、それでも東海道新幹線1本には及んで無い
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:33:26.28 ID:ZSc+/R2IP
実質的な国営企業のJR北海道と違って東海は民間企業なんだから、
不採算路線押し付けられても即廃止もありうるだろ?
仮に国が金を出すとしても、既に毎期300億円を特別会計から支出しているわけで
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:33:35.50 ID:nb/YnOmj0
もういっそJRグループを1社にまとめて、ついでに国有化したらいいんじゃね?
俺天才だはwwwwwwwwwww
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:33:55.38 ID:asJULSu10
試される大地
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:35:52.03 ID:JhBFv5Fs0
JR東海にとっては格好の節税対策&余剰人員整理策
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:35:52.52 ID:xK1zIjpj0
>>32
鬼畜www
>>43
JR東日本は人口が多く平均所得が高くて自動車依存度の低い首都圏での
流通や不動産事業のポテンシャルが大きい
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:36:49.44 ID:aCEFk1fy0
東海道新幹線をJR西と東で共同運営として
東に北海道、西に四国を管轄させるとか
51( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2013/09/25(水) 15:37:10.52 ID:FcE20jMu0
東海に+10兆円、東西に+5兆円くらい押し付けてもよかったよな。
>>19
融資はねえだろ。あそこが銀行やらから金借りる経営なぞする訳が無いわ
西の岡山以西は東に譲ってもいい
いくら金やっても管理する側があれだからススキノに消えるだけ
レールの現物支給にしておけ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:37:53.82 ID:ZUHVhubq0
今起こってる不祥事は赤字関係ねーだろ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:40:09.07 ID:5NvDx/k90
JR東が買うべき
東海は西と東で分ける形で
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:40:29.97 ID:jHITultu0
>>55
むしろコストカットの結果たる非正規ばかりの職員や業務委託の賜物だろ
簡単にそういうことができるなら
東京電力もいったん解体すりゃいいのに
鉄道って都市部近郊と新幹線、ミニマムな貨物線で
いいんじゃないっすかね
長距離旅客や田舎は他のシステムに変えなきゃいかんだろ
もう21世紀ですよ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:41:00.49 ID:ZSc+/R2IP
>>55
JR北海道:ベテラン保線作業員「資材来ず、人も不足」
http://mainichi.jp/select/news/20130925k0000m040155000c.html

>異常を認識し、本社に新たな設備投資を求めても要求通りに資材が投入されることはまれ
>現場には、どうせモノ(更新すべき資材)が来ないというあきらめムードが広がっている

金の問題以外で日本軍末期みたいな状態に陥るなんてことがあるのだろうか
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:41:55.85 ID:Wx8qxy700
JRは全部一体化して国営にすればいい。
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:42:08.69 ID:i7cSgRg20
どう転んだって儲からない構造だから
黒猫あたりが荷物とついでに運ぶ長距離バスでいいんじゃないの
儲からないなら廃線にしてバスとトラックでいいと思うんだけど
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:43:58.44 ID:YAIuIAs60
>>52
そんなお金どこにあるん?
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:45:42.19 ID:0SGr7PfGi
>>16
元々は東日本と西日本に分離する予定で話進んでいた(東西二分割論)

役人「ドル箱路線の東海道新幹線を大阪の会社にやるのか!?」

利益偏りまくりの東海誕生へ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:46:23.58 ID:jHITultu0
>>60
そのうち不要不急線とか言い出しかねない勢いだな・・・
そもそも単独で経営成り立つ予定の分割なのかね
せめて東北と一緒とか
>>64
JR東海って利益が毎年500億円くらいあるから今までの分と
これからリニア完成までの分で余裕で10兆くらいいくと思う
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:52:22.94 ID:xK1zIjpj0
北海道だけ16歳から自動車免許取れるようにしたらどうよ
クソjrなんていらんかったんやとなるかもよ
>>9
そんなことしたらJR東海が死んでしまいます
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:53:52.62 ID:gY66ZEzJ0
JR九州の社長さんあたり呼んで来いよ
タダでもいらねぇな
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:55:10.63 ID:JhBFv5Fs0
>>68
バランスシート見てみろよ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:56:17.57 ID:laWTlcKM0
名松線潰す気か
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:57:29.25 ID:czqNbG/u0
JR東、東海、西の三社に分割させれば良かったのに
いい嫌がらせだなw
>>12
本州人ワロス
冬の長距離移動どうすんだよwww
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:59:47.56 ID:dsEwoRzf0
>>16
大阪憎しで作られた企業だからね、しょうがないね
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:01:15.50 ID:y9ockI470
>>18
東海は新幹線買い取ったときに資産価値よりも高く買わされてるよ
あと割高な金利で国から金を貸しつけられている
その金利分がどこへ行くかというと国鉄の借金返済や整備新幹線の資金になっている
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:01:57.79 ID:EIcYcVu30
JR全国作って、一度全部まとめたらいいねん
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:01:58.16 ID:tLMzGljCO
良い人材を育生して、大切にする
という考えがまるでないのが政治家
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:03:54.69 ID:kkga/H1yi
むしろ、北はjr利用不可能レベルに達しているだろ。
基準値が85年に変更されたの知りませんでした。
って謝って済む問題ではない。
社畜どうすんの?それでも電車にのって
働きにゆくの?悲惨すぎるわ、、、
まぁ陰湿偽造はジャップランドの国技だからな
さっさと国技館で争えよ。
>>19
融資受けたら国民負担なのか?なぜ?

新幹線の利用者が実質負担するという意味では国民負担だろうけど。
シャブ漬けのどら息子一人の更正すらできなかったくせに何を偉そうに
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:09:58.28 ID:JhBFv5Fs0
社債で賄っちゃったりしそうだよね
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:10:05.11 ID:y9ockI470
上場JR3社が大金だすのは無理に決まってるんだから
人と技術をださせるんだよ

会長 葛西敬之JR東海会長
社長 国交省出身者
副社長 野島現社長

メンテナンス担当役員 JR東日本出身者
土下座担当役員 JR西日本出身
トンキンと味噌でやれ
自分達で作ったものだ始末しろ
これ道民にとってはブラックだが社員にとってはスーパーホワイトだな
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:14:15.29 ID:5bXdZXqT0
ウチの大学を僻地に追いやったコイツは許さない
さっさと引退しろ
>>86
うちの会社の本社の連中が土下座なんてすると思うか?
福知山の事故の時でもそんなことしなかったんだぞ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:16:08.75 ID:y9ockI470
>>90
社員様ですか
じゃあこれで

言い訳担当役員 JR西日本出身
ちなみにJR北海道の社長は責任とって自殺してるからな、叩きすぎるなよ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:19:12.63 ID:w4yyJynf0
>>86
葛西みたいな鬼畜呼んだら労組が滅びてしまうw
今みたいな時には最適な人材である事は確かだがw
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:20:01.55 ID:mU6FjYuri
森元のくせに適切なことを言う
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:20:24.25 ID:zhFgtGqhi
>>41
こういうレスを読むと、あのアホの撮り鉄と同じ種類の鉄オタとはとても思えない。
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:21:52.39 ID:LPRuprSN0
リニアの開業が遅くなるだろ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:23:02.02 ID:yF1yWHq40
もれなくJR四国もプレゼント
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:26:07.73 ID:LjS8Uoij0
リニアと北海道新幹線の件がなければ東海に背負わせるのはいい判断だが、
北海道新幹線のシステムが直通先のJR東日本仕様なので自ずと提携先が決まってくる
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:29:41.41 ID:VocQFvRG0
森はもう黙って縁側でお茶でも啜ってろよ
いつまでキングメーカーぶってんだ
東電もJR東海に買わせようぜ!
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:34:24.31 ID:Fqoywm8J0
JR東海の肩たたきが北海道行きになるのか
胸が熱くなるな
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:35:23.82 ID:jMGYgGtu0
国鉄にしろ
民間にできることは民間でなら
民間にできないことは国でやるべき
北海道四国は民間には無理
赤字路線廃止しろ
いつまで国鉄気分でやってんだ

沿線住民が文句言ったら「お前らが乗らないからだ」と罵倒してやれ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:37:35.58 ID:H+63ZGgS0
東に買わせて全線BRT化しろよもう
管理できないなら車体も線路も駅もなくしてしまえばいい
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:40:11.26 ID:vuCrIdOw0
静岡管区を別会社みたいにしてる現状を知ればそんな台詞吐けないはず
快速なし、トイレなし運行車両あり、割引切符乗り越し罰金あり
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:40:45.54 ID:VftLpPv40
東夷仲間のトンキンが責任持って、出来損ないの弟さんの北海道の面倒見るべきだな

出来損ないのトンキンの、出来損ないの弟北海道=ダブルトンキン(ツインドライブ的な)
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:41:07.73 ID:R4gUGhTp0
ついでにJR四国もなんとかしてくだせぇ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:42:39.51 ID:haeYaHuJ0
倒壊にしたら札幌-新千歳間以外の路線廃線確実じゃね?
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:42:57.70 ID:wcWHHzjU0
あんな厳しい土地に関東並の整備を求めるのは無理なんだ
道路だけ注力しろ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:46:31.98 ID:O5N0UTztP
このジジイ国鉄と勘違いしてるんじゃないか
本来は分割民営化する必要すらないものばかりを国有地ともども民間に提供してしまったわけだからなぁ
破壊活動に与した労組さえ解体して健全化を図れば良かっただけなんだよ

いずれにせよ再び調整すべき時期に至ったんだろうね
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:47:16.26 ID:eES2fSz50
マジで組合がクソの会社らしい。中の人が友達だけど帰りも遅くなったしストレスも酷くて可哀想だ。
組合解散すへきなんだよね。
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:47:32.11 ID:1adeWvvO0
冗談はよしてくれ
あんな赤字路線押し付けられたら乗りもしない路線のために運賃UPするだろうが
道民自体が乗らないんだから北海道は札幌周辺以外は鉄道いらないだろ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:47:47.23 ID:kiUlDOitO
中国の資本家に買収される前に国鉄にしておけ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:48:17.02 ID:DY513vKk0
JR北海道を買えって?
森本は何を馬鹿なこと言ってんだよ





北海道を買えよ!!(^ω^)
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:49:44.74 ID:qRC0ivh90
函館本線と根室本線と石勝線だけ残してあとは全部廃線でいいんじゃない?
稚内とか北見、網走の方は需要ないでしょ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:49:56.49 ID:uMlAahSe0
JR東海にJR北海道みたいな過酷な自然環境での作業をこなせるノウハウってあったっけ
まあ今のJR北海道ではその継承は断絶しかけてるからどこでも同じだけど

つうか森の地元ってJR東海エリアなのか?
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:50:51.29 ID:y9ockI470
>>114
JR北海道は国の機関が全株持ってます
鉄道会社による地域の不平等格差みたいなのが
ものすごいあるよな
土地持ってるだけで勝ち組なJR東海はイージーゲームだし
三国志で言う魏と燭くらいの差がある
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:52:44.35 ID:NAxknxF70
四国と北海道はよくこんな切り離しをしたなってレベル
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:54:35.57 ID:gR41TumP0
国鉄から民営化して良くなったとか言うけど、実態は赤字部門が別会社になっただけなんだよね

新幹線とかも上下分離という酷いからくりがあるし
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:54:48.08 ID:vzUHrGU60
北海道も須田・葛西体制で経営したらよくね?
>>120
東海作りましたでは言い訳が立たないからバラバラにした末路
わかっててやったのだから相当始末が悪い
そんなわけで東と東海が全責任背負って処理するのが妥当という話
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:56:56.70 ID:M5xaxcYPO
コイツまだ政治家やってんだっけ?
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:57:23.62 ID:ipmggKCYP
>>120
本当は地方のサービス改善も含んでたんだよね。
国鉄時代は地方の路線の整備はあからさまに遅れていたから。

現にJRになってから高速化して本数も激増し、国鉄時代と比較すると格段に便利になった。
しかし今ではそれが裏目に出てしまっているね。
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:59:59.01 ID:i3YiP4iP0
そもそも、大阪に東海道新幹線をどうしても渡したくなかった東京が妥協した結果だよね→JR東海
JR東日本が東海道新幹線持ったらでかくなりすぎるから絶対に持てない、西日本に渡すくらいなら分割してしまえ!って
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:00:38.07 ID:y9ockI470
>>117
JR西日本エリア
リニアいらないよね
森にしては正論だな
JRは東と西の二つにすればいい
とりあえず東海は死ね
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:04:47.41 ID:pXSAO2/z0
感情論としては怖いかもしれんが
新幹線ができれば多少は収支改善するはず
2015年まで待て
補修費用のために東海が出資するってのが妥当な落とし所だろな
>>131
出資はありえる
jr東海は在来線増やせよ
30分に1本くらいしか走ってねーじゃんか
じゃあ新幹線に乗れってその態度がウゼーわ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:06:32.46 ID:MvG/uYOf0
新幹線小倉から博多までも東海なんだから北海道も面倒見てやれって思うわな
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:07:07.44 ID:VftLpPv40
>>119
いや、しかしな、同じ離島のJR九州はSLやったり、イメチェン特急やったり、新幹線やったり
イベント列車走らせたり、山ほどアイデア出して勝負してる訳だよ
それに比べて、日本で一二を争う観光資源を抱えてるくせして、旧国鉄から進歩ゼロの旧態依然とした運営してるJR北海道って何?
ただのクズっしょ
単純に道民の知能が足りない、さすが東夷の末裔だと言われてもしゃーない
>>135
人口密度や商業規模が全然違うわけだか
頭大丈夫か
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:10:59.15 ID:haEbfI1W0
>>135
新幹線は一円もJR九州は建設費出してないよ
1兆8000億円も建設費かかったけどJR九州は毎年100億円のリース料を払うだけ
しかもリース料は30年間固定
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:13:55.91 ID:eYP00++KO
したっけ最初から分割民営化なんかするなやボケが
他人事みたいに言ってるが、テメエら自民がやったんだろうが
中曽根召喚して吊しあげろや
>>82
北海道で電車のる社畜は少ないので同じ感覚で話されても
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:14:34.17 ID:jHITultu0
>>93
葛西なんて呼んだら極右版ラーゲリが北海道にできてまうわ。
須田呼べ須田
>>135
九州の人口1300万で北海道は540万四国は360万
JRの方も問題あるのはわかるけど九州以下の人口の地域はやっぱきついて
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:15:25.62 ID:p682hAyD0
必要の無いインフラは廃止で
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:16:26.49 ID:OS9jZk/I0
>>138
あれは労組解体の為にやったようなものだし、当時としては仕方なかったよ。

逆に言えば、完全に労組も弱体化した今は再併合してもいい頃合いだと思うんだけどね。
そろそろ分割民営化の無理が生じ始めてきている。
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:18:13.05 ID:VftLpPv40
>>136
人口密度や商業規模が全然違う

だったら、その人口密度や商業規模に合った経営しろよクズ
堂々と関係ない地域に乞食してタカろうとしてんじゃねーぞゴミ
さすが東夷の子孫はニッポンの常識が通じないなベクチョン
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:18:31.64 ID:jHITultu0
>>143
労組うんぬんより国鉄がぶっ潰れた原因はは鉄道公団と政治家の無茶振りだろ。
それが無ければそもそも民営化なんて全く必要なかった。
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:20:35.51 ID:vzUHrGU60
>>140
須田さんは国鉄時代、千葉並に組合が糞だった事で有名な名古屋に配置されたことあったんだっけ?

名古屋は須田さんが来るまで局の幹部も事なかれ主義的に腐りきってたらしい。
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:21:24.40 ID:OS9jZk/I0
>>145
中曽根は国鉄民営化は国労潰しが発端だって明言してる。
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:22:15.78 ID:g7vUnXf+0
それなら初めから国鉄を分割してんじゃねーよw(´・ω・`)
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:22:36.21 ID:J8GWxjoUO
JR全部合わせてで赤字じゃなきゃいいんだろ。元はひとつなんだから援助してやれよ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:22:51.01 ID:ZocfOxfS0
一つにすればいいのに
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:24:31.83 ID:Jy1KN2d+0
他より少しだけ利益があるだけで大して変わらんのに買えと言うのか
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:25:28.90 ID:rpamlh1Y0
>>65
まじかよトンキン最悪だは
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:25:37.67 ID:ZSc+/R2IP
>>149
営利を追求することが義務の民間企業が不採算事業に資金投入とか背任行為じゃね?
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:26:45.86 ID:wQCseKZr0
JR東海「赤字確定路線を購入することに当社にどんなメリットがあるんでしょうか?」
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:27:07.13 ID:JNlSx9IXP
そういやいつの間にか新幹線保有機構って聞かなくなったな
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:28:07.37 ID:y9ockI470
>>145
ストしまくりだったから労組にも責任はある
国鉄時代の労組は異常だったからな
こいつらが止めを刺した

>>146
だって提案したって本社につぶされるのがオチだもの
2番目に大きい大阪鉄道管理局の要望だってまともに通らないんだもの
腐るのも道理
>>151

そうだな少ししか差がないなw

JR東海  営業キロ 約2000キロ 社員数 約17000人 鉄道のみの売上 1兆2000億円  営業利益 約4000億
JR北海道 営業キロ 約2500キロ 社員数 約7000人  鉄道のみの売上 約700億円   営業赤字 約250億円 
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:29:07.66 ID:j+dXQL3d0
JR東海だって在来線は赤字路線だらけだろ。
利益の97%を東海道新幹線だけで叩き出してる。
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:29:55.30 ID:jHITultu0
>>146
その前は西日本アーバンネットワークの基礎を作り上げてたりもするしな。
自治体との連携や観光客への気配りが他よりも取り立てて必要な北海道には適任だと思う。
正直国労時代も嫌いだけど、今の官僚制の塊で自治体との調整が全くできない東海も十分アレだと思うわ。
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:30:15.15 ID:d3AZRqQTO
このおっさん、totoBIGの1等を何回当ててるのか気になる
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:31:17.86 ID:y9ockI470
>>155
買い取られたことによって解体されたからな
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:33:49.57 ID:VftLpPv40
北海道なんて毎年10兆も日本から恵んで貰っておきながら
財政破綻状態の自治体が列を為して並んでる
それほど無能
補助金に群がる一部の利権者層だけが優雅にやってて、地域を省みることもなく
厄介ごとは全て日本人に押し付けてやらせればいいって思考
こんなクズども助ける必要なんてねーだろ
ギリシャ以下のカス
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:33:50.09 ID:0ElzUPmD0
なんで東海?東日本のほうが儲けてるでしょ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:34:58.25 ID:dsgrineD0
>>83
破綻して国が介入して再生するからだろ
JALみたいに
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:35:23.66 ID:jHITultu0
>>158
飯田線、名松線、紀勢本線辺りはホントにどうにもならんけど、
あとは車両の統一化等で赤字になってる部分が大きいと思うんだが
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:35:43.00 ID:gQ1zAGPl0
森元計算高すぎだろ
東海は東日本に劣等感あるから
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:36:55.50 ID:XvegE/XT0
>>143
なにが「仕方ない」だ。労働者の敵かお前は。
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:38:05.74 ID:y9ockI470
>>133
どこの田舎だよw
静岡ですら1時間5本ぐらい走ってるぞ
>>167
なんだこいつ国労の残党か?
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:39:58.35 ID:lOzkwX4v0
>>167
国労の肩持つやつとか初めて見たわ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:41:26.94 ID:y9ockI470
>>167
あの頃の労組が何やってたか写真や本でも見てこいよ
労働者のために戦ってなんかいないよ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:43:00.66 ID:jHITultu0
>>168
絶賛電化中の武豊線は30分に一本だな。
名鉄は同じく単線の三河線(海線)ですら15分に一本有って驚いた。
民間企業に何言ってんだこのバカ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:49:15.31 ID:jHITultu0
>>156
ま、それは認めるけど、政治家が公団及び自分たちの我田引鉄批判を
逸らすためのスケープゴートにした部分もあるだろうな。
完全民営化してる会社にそんなことさせられるの?
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 17:50:06.15 ID:0ElzUPmD0
あ、そうか東海って上場してんのか
そりゃ無理な話だわ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 18:00:48.94 ID:2y30pFS50
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 18:04:49.54 ID:y9ockI470
>>172
武豊線はすぐ隣に名鉄が走ってるから2本で十分
ラッシュ時は3本走ってるし
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 18:05:41.11 ID:LsZ+shmd0
東海からみたら金払ってでも断るレベル
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 18:07:54.42 ID:miU+tSVn0
民営化のときにわかりきってたことになったツケを
JR東海に払わせるなんて筋違いも甚だしいな
鉄道宝くじでもやれば?
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 18:09:11.23 ID:57KCc+SL0
いい加減静岡に快速走らせろ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 18:09:17.49 ID:AnrY1ky30
民営化のときにわかりきってたツケを
JR東海に払わせるなんて筋違いも甚だしいな
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 18:09:27.95 ID:p3GEgnRB0
JR東海の株が一挙暴落するよw
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 18:09:56.62 ID:qsyqUzF40
ロシアに売れ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 18:10:35.48 ID:ipmggKCYP
>>183
駅間長いんだから要らないだろ。
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 18:10:40.22 ID:hQlaxW2j0
そうだ釧路行こう。
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 18:11:55.99 ID:ouHAAA7D0
分割の仕方がアホ過ぎた。これに尽きる
JR四国とかJR北海道なんてゲームで言ったらベリーハードモードを選択させられてるようなもんだ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 18:11:58.26 ID:1ozBaPCT0
廃線しろ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 18:13:24.63 ID:a93GCSfhO
東海には金だけ出させろ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 18:14:11.91 ID:xCms8uQB0
JRは貨物以外統一しろ
位置的にJR東だろ。駅ナカで儲けてるから吐き出させよう
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 18:15:15.38 ID:V2X3vuxH0
もう本当何とかしてくれよ
こんなでかい所、道を二分するしか解決策思いつかねえよ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 18:15:59.42 ID:raSqg2Ja0
俺なまら札幌人だべや〜
トーキョーと肩を並べる北の大都会人だべや〜
したっけ嫉妬心丸出しのトーホグの田舎もんのお前らとは格が違うっしょや〜
トーホグは放射能は撒き散らすは瓦礫受け入れろとか言うは日本のお荷物だべや〜
瓦礫なんか思いっきり断ってやったべや〜ざまぁ〜だべや〜
トーホグはトーキョーの手前にあって邪魔なんだべや〜
北海道ウォーカーかっこいいべや〜
JRタワーと大泉洋は北海道の誇りだべや〜
サッポロビールしたっけラーメン白い恋人サッポロ一番うまいっしょや〜
札幌の実力を思い知ったかだべや〜
鉄道税をとろう
インフラ系は海外に逃げられないし,税率70%でもオッケーだろ?
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 18:18:32.34 ID:7QaHC3KF0
その前に東電を中電に買わせろよ
せめて東日本ではないかな?
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 18:19:28.96 ID:p9RzfNfq0
JR東海を支えてるのは新幹線利用者なんだけどな
東電といい別にあいつらは懐が痛まない
>>91
言い訳もできるわけないだろ
ゴミ売りのヒゲ記者に「人が死んでんねんで!!」って罵倒されて役員全員涙目で反論ひとつできなかったんだぞ
でも九州の上場はこれで9割無くなったな。
今でも優遇措置があって赤黒スレスレなのに、上場したら
大事故起こしそうな気がするわ。
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 20:05:25.73 ID:FtyJXcIv0
>>1
天才
jr北海道廃線したら北東パスの利用価値なくなっちゃう
東が買ったら道内パスは廃止な。
>>202
あんまり赤字路線を切り離すと今の支援措置が受けられなくなるから
なりふり構わず廃線、ということはないよ

どちらにしろ「はまなす」はなくなるけど
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 20:35:54.32 ID:AFhpzA5t0
発足当時は持株会社作れなかったからなあ
いまからでも実質国有の四国と北海道はまとめられそう
北海道の件は本州3社も無関係とは言われないだろうなあ。
JR再編なんて言われてTOBされる可能性も無いわけじゃないから。
しかも本州3社は利益上げてるから、TOB資金も十分回収可能なんだよな。
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 20:44:45.06 ID:Fgrx3dMyi
JR四国もセットでどうよ。
>>30
JR西日本やJR四国などと違って経費を切り詰めたり、副業で稼ごうとする策を
積極的にしてないからな。良い意味でも悪い意味でも国鉄のまんま。
それを象徴するかのようにJR東海エリアのエキナカはしょぼい。

参宮線なんてJR西日本だったらキハ120が単行で一日5往復してるだけの
路線になってそう。当然月一運休の対象。
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 20:53:37.03 ID:vzUHrGU60
毒には毒をってやつで労組潰しに西から井手さん持ってくるのも良さそうだな。
30年近く保線のルール間違えてたって記事見て、北海道人に電車は扱えないことを実感したわ
買い取るというよりJR北海道解散させて、ハードだけJR東海が買って新JR北海道設立した方がいいわ
もちろん社員は全員本州人で
JR四国は四国八十八ヶ所が世界遺産に認められて、
予土線と土讃線須崎以南を土佐くろしお鉄道、鳴門線と
牟岐線阿南以南を阿佐海岸鉄道に切り捨てれば何とかなりそうな気がする。
JR北海道は赤字路線があまりにも広大すぎてどうにもなんね。
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 21:04:22.85 ID:tAb6A6wCP
北海道は普通、クルマで移動だからな。
汽車なんて1回しか乗ったことないは
JR四国は必死で頑張っているのに、JR北海道の無能さときたら…
>>3
新幹線に乗りなボーイ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 21:15:24.12 ID:/2yjswl+0
JR東海:「それでは札沼線の権利だけ頂きます、後は第三セクターで勝手にどうぞ」
>>1
森なんかに言われる前に、とっくに検討すみ。
特別立法が必要です。
ただし、その法案は国鉄清算法と矛盾だらけになるだろうな。
やっぱり森はアホだった。
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 21:22:58.72 ID:masPHk0g0
札幌直行新幹線だけの経営なら東海でもボロ儲けできそうだわな。
この事案の責任は国交省の責任もあるぞ?
これまでの監査がずさんだった訳で
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 21:26:14.69 ID:YO6dxHyk0
ならいっそのことJR四国とくっ付けろよ
220北方領土:2013/09/25(水) 21:35:04.81 ID:ig9cq6Nq0
歯舞・色丹の返還も進んでいないから、この際ロシアに北海道を買ってもらえば良い。人口は本州で引き取れば良い。・・スケールが大きい話だ!!
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 21:35:58.89 ID:Hqdz3TWV0
25年も経ったから国鉄分割民営化見直しの時期になったんだろうな・・・
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 22:33:52.25 ID:cd9LakA1P
>>158
東海の在来線は全部赤字だって東海の役員が言ってたぞ

つーか森は何様だよお前
国鉄の分割民営化、そして本州三社の上場を推進してきたのはお前ら自民だろうが
上場会社に国営企業の赤字を押し付けるとか
黒字の国鉄に鉄建公団が作った赤字路線を押し付けたことの繰り返しかよ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 22:48:51.18 ID:Zyig9+CD0
JR北海道なんて、ぶっちゃけ札幌⇔小樽・岩見沢・新千歳空港以外の路線は全ていらないだろ。
旭川や帯広・函館でさえ1日の乗降客集が2000〜4000人程度。
50人乗りの高速バス40〜80台程度でまかなえる。
線路の維持管理コストを考えると廃止が妥当。
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 22:53:10.44 ID:AFhpzA5t0
>>222
東海は在来線の設備や車両を豪華にし過ぎ
そりゃ赤字にもなるわ
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 22:53:22.23 ID:masPHk0g0
>>223
基本は季節の野菜を運ぶための貨物路線だろ。
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 22:55:20.74 ID:C0uSXbmA0
なんであんな歪な分割したんだ?
三島会社で分けたのもおかしいし、本州で三社もおかしい。
静岡は在来線を廃止してこだまを特急券なしで乗れるようにするべき
インフラ企業が赤字になる理由がわからん
普通に価格に転嫁すればいいだけだろ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 22:58:44.55 ID:C0uSXbmA0
>>228
電力みたいに独占じゃないから。
鉄道がダメならバスや自家用車でいい。
>>229
じゃあ赤字路線撤退でいいじゃん
>>230
殆ど赤字路線だぞ
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 23:06:59.83 ID:C0uSXbmA0
>>230
地元が反発するし簡単にはいかない。
最悪、三セクになってるけど経営は大変みたいだな。

でもこれからどんどん廃線は増えると思うよ。
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 23:07:54.17 ID:Arlg8xLU0
北海道の札幌旭川函館以外のところ(具体的に道東)では16歳(高校入学前までに)で車の免許を取れるようにしたら…


もちろん走ってもいいのは、北海道に限る的な
その上で線路を潰しまくる
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 23:08:43.19 ID:fW3MZqIP0
民営化当時とはもう社会が変わったからな
そろそろ再構築しないとダメなんだろうな
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 23:09:42.45 ID:eV1Rb+LY0
>>170
国労潰しを発端にした社会党潰し、労働運動潰しだ。

国鉄の分割民営化が滑り出しに一応成功→民活マンセー→労働運動はダサイ風潮
→ブラック企業の跋扈→中流層の壊滅→悲惨な労働環境の完成、
という平成以降の日本の転落のきっかけとなった象徴的な出来事だった。
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 23:10:17.65 ID:OYfoZDVY0
倒壊は東海道新幹線で糞儲かってるからな
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 23:10:18.36 ID:uO53X8AU0
国が買い取って国鉄にしよう
民間企業なのに赤字路線撤退もできないとか
じゃあ公務員でいいやんと思う
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 23:11:38.48 ID:Bl8Qk6Qb0
JR北海道・JR東日本→JR新東日本
JR東海・JR西日本・JR四国・JR九州→JR新西日本

これでスッキリするだろ
つまり当初の国鉄分割案に戻せ
たしかにわざわざお金がない会社に分割して、苦しくしておいて
JR北海道を叩くってのはあまりにかわいそうだよな
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 23:12:31.28 ID:cc/VhnLw0
北海道の人口密度からして鉄道会社運営なんてそもそも無茶すぎる。
札幌函館旭川周辺だけで十分
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 23:14:35.01 ID:cd9LakA1P
>>226
三島会社を独立させたのは、元々各々が各鉄道管理局だったのと
広域転勤を嫌う労組(分割民営化に協力的だった動労など)に配慮してのことだと思う
それでも新会社移行の際には三島会社は多くの余剰人員(ほぼ国労→清算事業団行き)が出たけど
あとは「分割民営化成功」を宣言するために「勝ち組」会社を作る必要があり、必然的に三島会社は負け組になった

本州は東西二社に分ける予定だったのが
当初案だと大阪本社会社が圧倒的収益を誇る東海道新幹線を受け持つことで
大阪本社会社>>>東京本社会社となることに国鉄幹部が難色→名古屋本社会社誕生
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 23:14:47.91 ID:V3RcpZBo0
そんなの言い出したらJR四国だって買う羽目になるぞ
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 23:17:13.39 ID:cd9LakA1P
>>239
本州三社は上場してるからそうしたいなら株主総会で承認を得ないとな
>>242
なるほど分かり易い
糞みたいなエゴのせいで糞みたいな分け方されたんだな
これは正論
分割民営化でドル箱だけ貰った東海とかチートもいいとこ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 23:19:06.95 ID:C0uSXbmA0
>>242
なるほど。

>大阪本社会社>>>東京本社会社となることに国鉄幹部が難色→名古屋本社会社誕生

NEXCO中日本も同様の理由なのかね?
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 23:19:16.62 ID:masPHk0g0
>>233
大雪で道路がズタズタになるから
線路がセーフティネットになるわけで。

ロシアがシベリア鉄道を温存してるのも同じ理由だろう。
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 23:20:15.92 ID:T7jUC7tA0
>>242
本州以外のJRは線路がつながってなかったから分けられたのかと思ってた
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 23:21:31.55 ID:fW3MZqIP0
>>249
全社トンネルとか線路付きの連絡線でつながってたぞ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 23:23:44.73 ID:QonN4L+80
また帝都・大名古屋が大勝利してしまったのか。
JR東海さんもいかんわ、強すぎるもん
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 23:24:02.22 ID:T7jUC7tA0
>>250
マジかよ
青函トンネルとか瀬戸大橋できる前はどこ走ってたの?
高速道路は単純な3分割だから、どう考えても四国九州で採算取れないのは
分かってたことだしな。
ただはっきり言うけど、九州も実際は経営厳しくて、
今の優遇措置無ければ実際は赤字らしい。
本当だったら今の時期は上場の時期が具体的に出てないといけないのにね。
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 23:27:45.92 ID:kgJjQab70
JR北海道って、日本の粗大ゴミだったんだな。
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 23:28:13.95 ID:cd9LakA1P
>>249
それもあると思うよ
本州内の境界も、一応「通しの利用が少ない区間」を選んで決めた
岡山と高松の日常的な旅客流動なんて当時は考えられなかったしね

分割民営化のもうひとつアホなところは
メンテに膨大なコストがかかる瀬戸大橋や青函トンネルも経営基盤が脆弱な三島会社の持ち物にしたこと
「橋やトンネルは四国や北海道のためのものだから」って理論らしいが…
まーた国鉄化か
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 23:32:42.64 ID:EkjifSmH0
歪な分割民営化と東京一極集中の結果。
これからも似たようなケースが地方でどんどん出てくるだろう。
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 23:33:58.09 ID:Nx1bX76v0
こればっかりは森元が正しい。
・もともと国鉄で税金投入会社
・分社して民営化

例えば残り3つの整備新幹線も路線の妥当性は別として、JR全体で責任持って取り掛かってくれればもっと早く出来ていたはず。
儲かったカネは自分とこのリニアで、というのは国鉄時代を知ってる政治家や不採算路線の利用者にしてみれば理解出来ないだろうな
>>233
ほとんどの奴が鉄道使って通学してないから、そんなことしても無駄
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 23:40:32.75 ID:NgJawWVs0
リニアとかやる金と暇があるなら肩代わりすべきだな
東海で私鉄競合路線以外の在来線なんて碌なモンじゃ無いぞ・・・・・
今北海道に残ってる路線って、国土防衛上廃止できない路線ばっかりじゃないの?
宗谷線とか根室線とか
束や倒壊などの合併抜きで経営立て直しなんてほとんど無理ゲーだよ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 23:45:48.42 ID:WHCAQS9o0
ついでだから東電とJR北海道倒産させて異業種合併国営化で税金更に投入。

社員は国家公務員並の給料とか枝野が前に豪語してたから、再雇用された
社員は身分安泰で組合活動に精出して、民社党+社民党+共産党が大躍進して
日本沈没とかだから、無理だなやっぱ。
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 23:47:00.13 ID:DNXB7jyY0
私企業の買収に口を出す元首相。
ありえない
本州3社は国の手を離れたんだから、北海道は国が支えるしか手立てが無いんだよな。
トラブル起きないように人員や設備を増やしたら300億の営業赤字がさらに膨らむわけだけど
国交省が面倒みるとは今の段階で言ってないのがね、本質をとらえてないんだよな。
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 23:55:31.85 ID:cd9LakA1P
>>265
そう、国・自民党が今回の事態を引き起こした元凶なのに企業を叩く側に回るアホ
東電という一企業に原発事故の責任を全て負わせようとしてるのと一緒
銚子鉄道みたいに物販に力を入れればいいと思う。
北海道というブランドがあるじゃん。
>>267
すでに、鉄道業の売上は連結売上の4割でしかない
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 00:24:17.02 ID:earJvDsJ0
>>265
JR東日本と西日本に再編したらいいんじゃないの?
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 00:28:09.63 ID:XMFH6ahS0
JRって四国が一番最初に破綻するって言われて炊けどなんで北海道の方が危なくなったの?
>>269
東海みたいな化け物がいる時点で不可能
>>270
思ったよりも、北海道の環境が過酷で線路も車両も早く壊れたから
>>269
再編する手段は国によるTOB→再編後の再上場しかないんだよな。
時価総額と値上がり分考えたら5兆はいる。
最も配当と再上場益で取り戻せそうだが、ではその5兆の資金を
どうするか?それに自民党内で国鉄改革の否定になる
TOBが通るかってのもある。
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 00:31:12.83 ID:FRagPgd00
まあ東海はデカすぎるしどうにかせんとね
>>270
路線長と気候
なんか急に国の責任にしだしてる奴らが出てきたけど
たとえ赤字企業とはいえ、国鉄時代に一律に出された新たな保線基準を知らずに
ずっと保線し続けた言い訳にならないからな、そんなのは人間としての質の問題

現にJR北海道以外のJRでは今回のような間違いって聞いたこと無いし
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 01:02:08.15 ID:SngPgkQP0
>>1
儲けが集中するように分割した張本人の何代か後の頭が何を言っているんだ。
>>276
少なくとも国鉄民営化の分割方法を間違って無ければ、尼崎の事故は起こらなかったよ。
これだけは間違いなく言える。
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 01:06:33.00 ID:AqJ8MM5y0
試される大地なんだろ
東海に頼らず色々試せよ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 01:08:25.59 ID:EI2ANBnW0
>>276
歪な民営化
  ↓
度を越したコストカット
  ↓
非正規社員の増加、関連会社への委託
  ↓
報連相ずたずた
  ↓
現場にマニュアルが回らない。
  ↓
まともな保線が出来なくなる
  ↓
JR北海道が死んじゃう!
新幹線路線だけ別会社にすれば
>>278
尼の事故は関西特有の事情だと思うがなあ
国鉄大鉄局時代から他とは違ってたし

よくオタは西は海や東にくらべ金がないからとかいうけれど
金のかけ方が違うように感じるんだよね
ATS-Pだって試験導入とはいえ関西線に入っていたのに何故か広めず
乗務員を追い込むようなスピードアップに走ったのかと
安全よりも私鉄に勝ちたいと
そしてゼニだと
>>282
>乗務員を追い込むようなスピードアップに走ったの
そりゃ、スピードアップしないと関西圏の在来ではシェアと利益が得られなかったから。
東海道での利益が大阪−名古屋間だけでも西持ちになっていれば、あそこまで極端なやり方をしなくて済んだ筈。
余裕が全く無かったからな。
西が目先の利益しか求めないクズ会社だったというのには全く持って同意するけどな。
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 01:35:34.35 ID:G8SzyCZO0
>>46
申し訳ないが淫夢ネタはNG!
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 01:37:20.43 ID:Bwjzv9z10
>>282
JR東日本も同じ年にJR羽越本線脱線事故で
多数の死者重軽傷を出した脱線事故起こしてるけどな

まぁJR東日本はJR西日本と違って東京のテレビ局のスポンサーだから
批判されずにまたイメージを悪くしないように報道もすぐに打ち切られたけど
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 01:37:41.58 ID:J7tmwsOj0
ガイコクジンカブヌシがメンテやらせてくれないの(´;ω;`)
JR西日本に買わせて徐行運転させまくってのんびりいこうじゃないか
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 01:40:30.46 ID:Bwjzv9z10
まぁ一番改善しないといけないのは
JR北海道もJR西日本も全国報道放送枠を持っている東京のテレビ局に
金を払わないといけないよってことだな

冗談でもありマジでもあるw
その路線だけ国鉄に戻せばいいだろ
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 01:49:35.17 ID:J7tmwsOj0
>>276
公営事業の民営化とその弊害について知識を得たほうがいいよ
中央道のトンネル事故の事例もあるし民営化失敗の極端な例ではボリビアの
水戦争のような内戦に陥る事さえあり得る。国際的営利主義の風潮に乗せられて
安易に民営化を推進した政府にも責任の一旦はある
道州制するとこうなりますよ、という例
>>283
分割方法については国鉄債務の問題が大きいと思う

あなたは東西二社体制については触れてないけれど東海という会社を作り返済負担を多くした今の形は仕方ないと思う
三島の扱いは別にしたほうがよかったかもね

>>285
自然災害と一緒にするにはどうかと思う
トップラーレーダーも設置したし最上川橋梁に防風壁を付けたが完全に防げないから冬季に運休が頻発する
それをマスゴミの話に転化しちゃうような人なら俺へのレスは無用だ
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:00:49.34 ID:Bwjzv9z10
>>292
その日は暴風雪警報が出されていて非常に危険な気象条件だったよ
しかもその中で徐行せずにスピードを出して走ってたし
事故が起こるのも当たり前で普通ならありえない

まぁ君はまさにマスコミの狙いどおりの人になってるね
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:01:13.50 ID:mxEeWYs10
まぁ現実問題、JR東日本・JR東海・JR西日本は、上場企業だから買取は出来ないでしょ。
買い取ったら明らかに株暴落するしw
強いて言えば、北海道新幹線だけならJR東日本買い取るかな
静岡県民からしたらJR東海はクソすぎて話にならん
さっさと快速作れ
>>293
気象警報ではあまりにも大雑把だ
それから普通って何だ?
以前に似たような事故があって具体的な基準があったのか?

当時の事故現場近辺風速計等で正確な数値は得られなかった
だから事故後学者先生はさまざまな情報から推測したんだ
結果として脱線のメカニズムがわかったんだ

事故後レーダー運休云々は書いたとおり
>>294
北海道新幹線はJR北海道手を出せるのかね。
そんな人的余裕があるようには思えんが
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:35:59.09 ID:5ZzQhXS90
>>295
快速作ったら止まる駅がねーだろ
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 02:38:21.94 ID:Bwjzv9z10
>>296
通常の2倍以上の積乱雲が事故現場には掛かっていた
でも新潟支社は気象庁から気象情報を受信する為のファックスが数日前から壊れていた為
それを知ることができず運転速度を弱める等の指令を出していなかった

まぁ知らないんだろうけど
三大都市圏に人口一極集中させすぎなんだよ
国がバランス取れよ
ラグビーのノーサイド脳が
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 04:21:59.74 ID:9toDcRRC0
森みたいなアホが周知されてる奴って何言ってもOKみたいなムードだから得だな
リニア作るより、新幹線糞安くしたほうが経済効果高いんじゃないの?
せめて空席率高い日時は半額以下にするとかさ。
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 06:01:35.33 ID:bUwSNzAE0
東海みたいに全く無関係な地域に押し付けんでも、北海道新幹線ができた時点で
東京ー札幌間の旧東北新幹線+新北海道新幹線を一括でJR北海道に運営を委譲したらいい
東北新幹線は償却済んでる上、人材も一緒にJR北海道に移管させると、新生東北海道新幹線の運営もスムーズにできるだろう
北陸新幹線でJR東は儲かるから東北新幹線の一本や二本、JR北海道にやればヨイ

それにしても、道民のタカリ根性はどうにもならないねw
恥という概念がないと見える
愛知県までタカリに来る乞食パワー凄ェ
>>295
豊橋ー岐阜間のように平行私鉄を作ればできると思うよ
がんばれ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 06:06:55.59 ID:/vMuPNDX0
>>305
天浜線じゃいかんのか?
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 06:07:06.58 ID:a+92/H81P
>>304
森のことなら金沢出身だぞ
JR再編マダー
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 06:10:50.49 ID:c0J3nDAV0
西もアーバンネットワーク中心のJR近畿とそれ以西のJR中国に分けろ
山陽新幹線を中国にやれば広島とて今よりマシになるだろ
東京一極集中に偏りすぎてリニアすら無用の長物にならないかという懸念は誰も考えないものなのか?
東京電力潰して中部電力に都市圏任せたら?
>>137
どこが出したの?
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 06:21:09.50 ID:SEhVwU5hi
独島は韓国の領土

http://www.doro-chiba.org/news/2008_news_01/news_08_130.htm

こんな主張を繰り返すキチガイ労組を滅ぼすために細切れにしたんだよ
分割してなかったら今もこいつらがのさばってたんじゃね
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 06:21:39.03 ID:bUwSNzAE0
>>311
そうだね、東電こそ分割しないとダメ
新潟とか北陸電力、北関東全域は東北電力とか、そうしないとあの連中また何か悪しき事をヤラかすよ
東電って、出てくる奴出てくる奴、みんな腐った人間しかいないもん
人なんだよ人、って言ってみる

現東電社員はクビで原発復興機構に全員再雇用
中部、北陸、東北は人員増やして旧東電管区を受け持つ
こんくらいしないとダメ
東か東海の子会社でやった方がよっぽど良いだろ
お下がりでも良いからどんどん新車入れてくれ
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 06:26:57.75 ID:FxL5dtYS0
北海道で電車本気で乗ってるのって札幌周辺だけだろ?
もうそれ以外は切り捨てるしかねえだろ。
たいしたダイヤで動いてるわけないし、それが住民の足なわけないしな。実際はガラガラなんだし。
>>36
そもそも赤字になる会社をなるべく独立させておための区割りだったし。
そうすれば補助金注ぎ込み易いからな。
>>315
寒冷地のうえ交流電化だから、車両の転用は無理だけどな
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 06:46:03.92 ID:bUwSNzAE0
>>315
北海道から鉄道なくした方がいい
どうせ適切に運用・運営なんてできないんだから
だって道民なんだもの
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 06:55:46.02 ID:ptHbuTsK0
JR東海は東とも西とも仲悪いよね
自動車社会の中でシステムが遅れてるのに殿様商売してるから
東京「道民はクズ。路線は全廃止でいい」
北海道「ロシアに併合してもらうわw」
ロシアに攻めこまれたら兵士の輸送どうすんだよ
もう駅員はキツネ、車掌はタンチョウヅル、運転士はヒグマ、駅長はエゾシカでいいだろ
東海は売国しないから糞自民党には都合が悪いんだろうけどね
コレが本音
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 08:28:52.19 ID:LKz2erRV0
>>296
無理するね
それ全部ウィキレベルに書いてあることだよね
だから296の疑問に答えられていない
あなたはマスコミの影響を受けた人を馬鹿にしているががネットの影響を受けすぎなのだよ
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 08:32:24.52 ID:LKz2erRV0
>>325>>299へのレス
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 08:33:32.13 ID:+/UlwjtR0
JR東海が走ってるところは

名古屋共和国にして

北海道を併合なら良いんだろ

名古屋人
328☆北海道民☆:2013/09/26(木) 08:35:35.16 ID:sS86GP0l0
なまら。したっけ。サッポロ一番。俺の生。サッポロ生でダラダラいかせてビール。ところで奥さん、水曜に本汁どうでしょう。
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 08:36:46.90 ID:Adbd2GHUO
かね余ってるなら新幹線安く
人がいないのに線路は長いからな
>>296
ていうか君は航空鉄道事故調査委員会の事故調査報告書すら読んだことないでしょ
今はスマホからでもpdf読めるんだから運輸安全委員会 羽越線 報告書で検索して報告書読み込んでからモノを語りなさい
キハ313しかいなくなるな
特急車両はしれとこくらいになるんじゃないか

>>323
シカが慣れちゃって平気で線路入って来て
逃げないんだよな、止まるってわかってるから
>>331
どんどん逃げているね
具体的には反論できない?
自然災害に対してどのレベルで規制をかけるか
FAXが壊れていなければ転覆しなかったのか
防げたのか
具体的に頼むよ
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 10:18:43.80 ID:4omcHiK9O
>>333
親切にソース示してくれてるんだからそれくらい読んでから反論しろよ
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 10:24:14.64 ID:vz88wV0/0
国鉄民営化した中曽根がすべて悪い
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 10:25:37.01 ID:a+92/H81P
ネットDE真実をこじらせると運輸安全委員会の報告書よりソースが怪しいwikiを信用しちゃうのか
どうしようもないな
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 10:27:19.77 ID:R3hNMMdW0
>>77
犬ぞり
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 10:28:54.79 ID:sS86GP0l0
この↓イルミナティの札幌PRビデオが「探偵はBARにいる」にそっくりw大泉洋のバックにユダヤがwww
http://www.youtube.com/watch?v=OgSJl0KSIOU
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 10:32:23.41 ID:uBehRIQn0
新幹線だけで殿様商売やってる東海に買わせれば、
それなりに在来線にも気を配るようになりそうだけどね。
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 10:45:30.36 ID:tFv/L6V00
>>93
東日本と北の労組は革マル派なんだっけ
やっぱり葛西がちょうどいいな!w
>>1
お断りします!!!!!!!!!!!!!!!!
国防的には重要な線路。国が出す
これからの時代は日本の滅びっぷりを眺めてほくそえむ時代になるのかな
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 12:08:29.42 ID:G3ncfuziO
JR東海が買ったら何か解決するの?
東海のリニアを邪魔することになるからお断り!
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 12:45:14.33 ID:Nc4yuCnBi
いっそ線路の保守だけでも道路の予算を回すとか
生活維持のための費用をどこにどの程度割り振るかの選択の話だろ
倒壊さんの車両は運転台にも監視カメラついてるってマジなんですか?
>>339
JR北なんて押し付けられたら収益下がるんだから
増々カネを取れる新幹線に力入れて在来線は冷遇するようになるだけだろ。
>>347
それは西な
前方映像と乗務員室内の音声を記録していて事故などの場合に記録を読み出して再生する
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 13:25:51.64 ID:D63EAwQg0
>>347
代わりに更衣室や組合掲示板の真ん前につけて不穏分子を監視してるよ。
やったね!
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 13:27:45.21 ID:37vZzhQc0
赤字は国が埋めている現状でこのザマだから
金の問題ではなく、人間変えないとどうしようもない
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 13:32:15.66 ID:Qw0Vc3/p0
減便と廃線が妥当だな
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 15:16:58.05 ID:Aucmh6l80
大体北海道で利益出そうとしたら
札幌中心に旭川〜札幌〜小樽
苫小牧〜千歳〜札幌
札沼線電化区間くらい残して全廃せにゃいかんだろ
それであとはショッピングセンターなんかのテナント業で稼ぐしかあるまい
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 15:24:44.47 ID:gfBqBYc/0
結局鉄道会社って私企業である前にインフラ企業だからね
利益よりもできるだけ多くの人が鉄道を利用できるように努力していかないといけない
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 15:40:39.83 ID:IpRczUiCP
別に国鉄として国策で得た資産で
安易に運営出来てんだから
分割民営化して不利益あるなら
統合国有化もおかしく無い
インフラなんか国民の協力無しで作れないんだから
しょうもない派遣ばっか使ってこそこそ利益あげてないで
国有化してもともな雇用作れよ
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 15:43:22.08 ID:IpRczUiCP
新幹線なんか折角作ったんだからもっと安くして
予約いれないと指定席乗れないくらいにしろ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 15:58:10.50 ID:FRagPgd00
羽越線事故を持ち出してるのがいるとか
あれで東を叩くのはお門違い
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 16:01:04.66 ID:v36MZL+t0
>>77
道産子にソリ牽かせればいいだろ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 16:04:26.61 ID:JZK8rvKq0
このシナリオって分割当時から分かってたことだろ?
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 16:21:39.73 ID:sS86GP0l0
札幌は層化が多いから気おつけろ
しもやけにも気おつけろ かゆくなる
厚着してると暖房で汗かいてあせもができる
孫正義が名乗りを上げたりして
JR東(北)海道
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 19:23:42.98 ID:Bwjzv9z10
age
高速道路無料化論が言われてるけど、どうして新幹線値下げ論が出ないの?
>>60
資材は東北の廃線予定の路線のものを再利用すればいい(提案)
岩泉線とか気仙沼線とか
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 23:19:38.62 ID:VzG0r3bT0
買わなきゃハドソン
>JR東海が2027年の開業を目指す東京(品川)―名古屋間などのリニア中央新幹線で、総工費9兆円
>を自社負担することに触れ、「そんなにお金があるなら、せめて1割でもいい、
>JR北海道を少し手伝ってやってくれないだろうか。公平ではない」と訴えた。

企業をなんだと思ってるんだろうか
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 23:26:18.21 ID:qlFXAqkS0
北海道の人ってみんな車持ってそう。誰が電車乗ってるの
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 23:27:59.07 ID:dyua+am+0
完全にババ抜きでワロタ
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 23:29:20.35 ID:HzoVWU5u0
北海道ごとロシアに売っちゃえばいいじゃん
JR東にやらせろや。
国鉄の借金肩代わりで言えば本州3社で一番背負っていないんだし。
ドル箱路線がないと運営は難しい気がする。
せめて関東私鉄の一路線と同等な乗客数がいる路線が一つ出来れば、
ある程度の問題は解決できるのだが…
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/26(木) 23:39:02.43 ID:Rz9pAHSg0
本州なんて2分割で良かったのになんで東海なんか作ったんだよ
どんな裏があるんだ?
本線だけ残せばいいよ
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 00:56:58.14 ID:PAkoObsc0
>>373
それが国民の常識とは違う役人の思考
どうすれば役人のトクになるかだけが問題
分割すれば天下りポストが増えるでしょう
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 01:54:37.97 ID:sJNRPRIE0
金は足りてるだろ(必要な分は国から入ってる)
人材が足りないだけで
東海に任せたら、廃線前提になる罠
ていうか道路と一緒でインフラは国に持たせて運行管理だけやらせないと未来永劫黒字はあり得ん
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 11:15:03.69 ID:b6++muCI0
>>374
留萌、日高、函館、室蘭、根室、宗谷、石北、釧網、全部本線なんだけどね。
違うのは、今度部分廃止決定の、海底トンネルにつながる江差線と、
札幌近郊の学園都市線と千歳線、それに観光でにぎわう富良野線と、
札幌〜帯広、釧路を結ぶ途中の石勝線くらいのもん
え、はなます無くなるってまじか
もう北海道に入れないじゃん
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 11:51:52.36 ID:tKGlnJRT0
人口が点在してる北海道で鉄道は無理。

道路が広い北海道ならランニングコストが安い連結バスがいいんじゃないか。
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 11:55:11.67 ID:Fj8dza2g0
>>373
西日本に東海道新幹線を持ってかれるのはイヤだ、というのをどっかで見た

高速道路も三分割だしなあ
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 12:00:16.52 ID:e9mAFcW20
JRもNTTと同じように東と西で分けりゃいいんだよ
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 12:07:46.69 ID:1PVpOkYD0
>>320
今は束のほうが殿様商売だと思うが。

>>383
東西に新幹線の会社という分け方でもいい。
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 12:08:18.84 ID:mpL56+lp0
とうほぐ人とトンキンが大阪に新幹線渡すのが嫌だから東海を作った
しかしそれでは露骨過ぎてまずいので
あちこちにバラバラでいずれ破綻するのをわかってて
意地でも東夷民族主義を最優先して実行に移した
東海も中曽根大勲位が中部地方の発展のなどと言い訳一本で押し通した
その末路が今の事態
どうでもいいけど、最近は「殿様商売」って恵まれた市場環境で儲けることを言うの?
俺が知る限りは、例えば田舎にある役所の窓口職員とか国鉄千葉の駅員のような、
殿様のように偉そうに振る舞い商売や金銭勘定のことなんか気にしない様を指す言葉だったと思うが。
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 12:38:03.47 ID:XfRHaCWG0
北海道の線路の下には今も人柱が埋まってるの?
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 13:30:42.78 ID:6bcbqqpT0
JR東海、要請あればJR北海道支援を検討
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2017807.html
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 13:56:34.88 ID:b6++muCI0
>>386
上が殿様か下が殿様かの違い
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 13:59:17.10 ID:SMvCdD9o0
東海が栃木・茨城まで受け持つから福島以北〜北海道まで東日本な
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 14:01:32.98 ID:XfRHaCWG0
>>390
何その本社札幌で東北のローカルまで犠牲になる会社
もうJR一つでいいんじゃないか
地方で分けるなんてもう古臭いわ
要らねーだろ何が公平だよ
ただでさえ国に金貰ってんだろ北海道は?
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 14:07:00.63 ID:UuJMLoOG0
東海は東日本より儲かってる

営業利益
JR東日本…3,228億円
JR東海 …3,991億円
JR西日本…1,023億円
http://www.kenkourou.or.jp/topmenu/tetsudohonbu/syokuba/2013/12kessan.pdf
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 14:16:08.14 ID:RDPQDipG0
都市部の電車ってちょっと雪降ったら止まるじゃん
支援できるのかよ
北海道に鉄道あっても誰も行かねえよ
北海道は東日本
四国は東海
九州は西日本が救済すればよい
>>45
それだ!マジで天才だな、お前!!w
>>99
息子が自殺したから話相手が居ないんだよ。お前がなってやれよ。
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 14:42:38.39 ID:nc4J1PVu0
JR北海道を支援するのなら国内の鉄道会社よりシベリア鉄道あたりが支援したほうがいいな
寒冷地での設備を安く維持管理するノウハウはこっちのほうがたくさん持ってるだろ
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 14:46:59.21 ID:4BycejW9i
森元首相は何年首相やってんの?長すぎね?
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 14:48:40.59 ID:b6++muCI0
>>400
あかん、北海道の線路がさらに広がってまう!
>>400
シベリアみたいに高速道路がなくて
シベリアみたいに運ぶ資源があれば北海道の鉄道も忙しくなるだろうな。
まぁ石炭運んでた時代は北海道もそうだったんだが、今はなぁ…
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 14:55:12.35 ID:Ko0QACd90
イット元総理がまたバカなこと言ってるw
JRを全部一つの会社に合併して支援するしか無いな
>>404
イットって言ってアメリカを笑わせてくれるほうがいいよ。
ITが日本を滅ぼしているんだからな。
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 15:03:54.53 ID:b6++muCI0
>>403
宗谷トンネルの出番だな
>>397
それだ!
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 15:10:17.20 ID:IPx/izcb0
もうJR東海の株って国はほとんど持ってないんじゃないの?
そんなことを森元が言っても東海は聞きゃしないだろ。
経営陣が株主に訴えられる。
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 15:15:30.42 ID:OCWwyv1t0
静岡付近にも予算回して頂けないでしょうか
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 15:26:45.69 ID:sJNRPRIE0
>>397
九州って上場の準備してるくらい順調
何故か西日本所有になってる新幹線の博多−新下関間を逆に返してほしい
買ったところで採算が合わないって事で8割くらいの路線廃止するだろ
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 16:10:58.51 ID:5IthuSFw0
しかし東海も「要請あれば北海道を人的・技術的に支援」ってさ。

まあ条件として「俺様のリニアや経営に政治介入すんなヴォケ!」は含まれてそうだけど。
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 16:24:06.61 ID:0R+yL0Ha0
マインド的にはあり
ただ、会社としてはありえないだろう
株主が許さない
赤字になるのは初めからわかってた
その赤字を補てんして独自にやっていくためにためにわざわざ設けたのが基金だろ
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 16:30:37.13 ID:0R+yL0Ha0
もう現実的には国鉄にするのが一番だよ
上場企業に無理難題押し付けられん
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構が100%株持ってるんだから国鉄化で十分
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>413
無料じゃないからな。
ちゃんとお代はいただきます。