【韓国の劣等感爆発】 フランス「本当にびっくりした。韓国にはパイプオルガン付きホールがない!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

パイプオルガンがない韓国に仏国立放送フィル困惑
来韓間近のチョン・ミョンフンとフランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団
「パイプオルガンの代わりに電子オルガン使う交響曲なんて偽物」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/09/24/2013092401795.html
フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団が24・25日に来韓公演を行う。
 ところが、大きな問題が発覚した。25日に演奏するサンサーンス交響曲第3番ハ短調
「オルガン付き」だ。第1部と第2部からなるこの交響曲のクライマックスは、各部の後
半に登場するパイプオルガンの華麗な演奏だ。だが、同管弦楽団が演奏するソウルの
「芸術の殿堂」コンサートホールにはパイプオルガンがない。このため、韓国の観客は
サンサーンスの交響曲「オルガン付き」をパイプオルガンではなく電子オルガンで観賞し
なければならないのだ。同管弦楽団が韓国の次にこの交響曲を演奏する日本のコンサート
会場にはパイプオルガンが設置されている。30日に演奏が予定されている東京・赤坂の
サントリーホールがその代表だ。
 (略)
韓国にはパイプオルガンを備えたオーケストラ用コンサートホールが1カ所もない。
世宗文化会館には1978年にパイプオルガンが設置されたが、クラシック専用のホールで
ない上、オルガンの状態も良くなく、演奏者は芳しく思っていない。
 日本では東京都内のサントリーホール、東京オペラシティはもちろん、
放送用多目的ホールのNHKホールにもパイプオルガンがある。パイプオルガンを使う
曲はバッハやヘンデルだけでなく、メンデルスゾーンからプーランクに至るまで、
今も作曲されているほど西洋音楽の中核になっている。
世界経済10位圏内という韓国だが、パイプオルガンを備えたクラシック専用コンサートホールが一つもないというのは寂しすぎる。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:28:33.29 ID:Jnx5BeDy0
人糞酒ならあるぞ!
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:28:49.45 ID:1ds2HN9M0
逆に何があるんだよ韓国
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:29:42.94 ID:PC/GUnlX0
パイプオルガンの演奏者ってどこで練習してんの
その辺に転がってるような楽器じゃないよね
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:29:48.69 ID:Q4wNuXLcP
李博士にカシオトーン借りればOK
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:29:55.10 ID:ABPG3jgV0
電子オルガンで演奏するガン付きなんて
誰が金払って行くんだよwww
本当に未開の地だな。土人国家だ。
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:30:13.31 ID:mSmNfIze0
逆にあんなもんひと月あれば組み込めると思うのに今もまだ何故やらないのかが不思議
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:30:19.24 ID:9qxYbZ0O0
パイプ椅子なら山ほどあるだろう
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:30:25.35 ID:8uYh06NY0
そうだ!ウンコで楽器を作るニダ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:31:09.81 ID:ops3p3Wm0
パイプオルガンがない事など別に問題じゃない
本当の問題は恥や遠慮がない事
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:31:27.62 ID:lgcX7E7N0
ソウル「芸術の殿堂」コンサートホールは1988年のソウル・オリンピックに合わせてオープンさせようと急いだため、パイプオルガンが設置できなかった。
2002年にはパイプオルガン設置のための予算を組んだが、翌年に「音楽の流れる噴水」を作るのに使ってしまった。
全国各地に次々と建った「芸術の殿堂」もパイプオルガンは設置されていない。

ここらへんが↑すごく韓国的でちょっと興味深い
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:31:56.27 ID:R8Q7qKiS0
>>7
建物の設計段階で組み込まないと難しい
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:32:03.78 ID:Km3t/AWlP
日帝時代に略奪されたから仕方ない
ジャップはあの時奪ったパイプオルガンを返還すべき
うんこがあるよ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:32:35.05 ID:L3ngsGMbO
もうCD流して鑑賞会にすればいいじゃん
チョンには区別つかないよ
でも歴史書には3000年前にパイプオルガンは朝鮮で発明されたって書いてあるんだろ。
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:32:53.21 ID:6qsoKVvP0
>世界経済10位圏内という韓国だが









余計な一文が
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:33:03.07 ID:NR1rMLte0
朝鮮らしいwwヽ(´ー`)ノ
ためいき・・・
分際をわきまえてK-POPでもやってればいいのにねww
不思議!
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:33:12.69 ID:0/Bo6O0Q0
無いのなら仏像のように日本から盗んでいけばいいじゃないか
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:33:19.55 ID:VuaP2eTk0
きょうの嫌儲ネトウヨ避難スレ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:33:35.96 ID:1jd1gS880
西洋文明のコピーなら日本に任せておけ

無いものは無い
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:33:42.48 ID:mKmyHKkL0
>>7
韓国人もお前みたいな安直な考えでフランスから呼んだんだろうな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:33:53.28 ID:im99Emt80
「ウリにパイプオルガンのを知っていて選曲したフランスが悪いニダ」だろどうせ

まぁフランスならマジでやりかねんがw
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:34:23.35 ID:coqeSBP+P
日本なんて築地本願寺にすらパイプオルガンあるのにな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:34:24.79 ID:piZ+KZ7j0
メンテの必要なものは朝鮮人には扱えないだろ…
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:34:33.96 ID:rn4lEtri0
バッハのフーガとかいいよね
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:34:35.90 ID:4zNPudIe0 BE:1503014764-2BP(2172)

一流気取りの土人国家だからしょうがないべ
日本でも二台くらいしかねーぞたしか
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:34:41.69 ID:Jm/DPe870
>>6 さらに日本円で5000円くらいの価格のチケット販売しておいて
電子オルガンのコンピューター演奏。自称プロの人が指を適当に動かして弾いてるフリをしてたんぜ。  凄いだろ!
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:35:12.85 ID:aKbDQzxH0
パイポオルガンって何
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:35:16.13 ID:gfnuuiAv0
パイプオルガンがないからって恥じることはない
恥ずべき事は他に山程あるのだから
>>17
それじゃ東京だけで10位以内に入るやろ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:35:52.86 ID:tIHcdzbY0
なんかフランスの方がムカつく話だな
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:36:17.76 ID:QJwFFhy70
パイプオルガンってそんな珍しいものでもないよな
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:36:19.16 ID:qfq2+kV00
パイプオルガンっていいよなぁ
あの楽器なのか建築物なのかわからん大きさがたまらん
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:36:20.86 ID:EjhVT7iz0
パイプオルガンは檀君時代に端を発する韓国起源の楽器だが、秀吉によって全て破壊され
生け捕りにされたパイプオルガン工は全て連れ去られちゃったんだよ
ホースオルガンにすれば良いでちゅわ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:36:40.64 ID:hSwGcbwH0
電子オルガンでオルガン付きやるとかサン=サーンスに失礼だろ演奏中止しろ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:36:51.79 ID:hvc/PcSD0
うんこのお酒があるから気にすんな
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:36:52.98 ID:qQROvh1L0
穴があると何でも突っ込むから
下鮮にはパイプオルガンは作れなかったんだぜ
韓国の観客向けなら別にいいんじゃね。あの国ニセモノ好きだし
>>11
日本のオリンピックでも同じようなこと起こりそうだけどな
>>28 もっとあるよ、ちょっとはググれ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:37:15.86 ID:uMXJGASo0
糞でかいパイプオルガンってラスボスって感じだよね
日帝がパイプオルガンを略奪していった
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:37:49.87 ID:lLVIzIbM0
パイプからキムチの臭いがしそう
>>2
糞しかねーなクソっ!
NHK交響楽団が数年前に展覧会の絵を演奏した時
韓国からわざわざ日本に来てた人がいたぞ
始まる前にホールでまったりしてたら、
明らかに韓国語を話してるいかにもお金持ちそうな3人組がいたな

ただ、その演奏が指揮者の影響なのかイマイチだったのよ
演奏終わった後に拍手も勢いが感じられなかったし…
シンフォニーホールのカッコよさはガチ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:38:45.70 ID:0G8jYUIK0
教会のことかと思って

パイプオルガンは無いけどベッド完備だろ
と、書こうとしたのに。
こんな些細な韓国ニュースまで取り上げるとか
お前らは一体どこの国の人間なの?
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:39:00.29 ID:KPyCMxge0
サントリーホールのあのステージ配置は最初見た時ビビった
パイプオルガンの原理が未だによくわからん
あのサイズをうならせるエネルギーを指で出せるの?
>>1
日本で置いて有るところ書くなよ
また、靖国みたいになるだろうが
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:39:28.13 ID:KnS0cmXD0
NHKのホールに古いパイプオルガンがあったような
上野の旧音楽学校のホールにもあるしなw
お金持ちのサムチョンに作ってもらえばいいだろ
サムチョンは会長が美術館やってるとかいう話だし
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:39:41.88 ID:Yq2mjyOa0
電子オルガンて要はシンセサイザーだろw
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:39:42.14 ID:pNXi4bky0
チャラリ〜、鼻から牛乳〜♪
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:39:47.48 ID:kSJ5lJM1O
実に韓国らしいほっこりするニュース
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:39:58.07 ID:mcaX6rSK0
キムチオルガンを作れよ
鍵盤たたく度にキムチがオルガンから飛び出すやつ
チョオオオオオオオオオオオオオオオンwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:40:05.96 ID:Jm/DPe870
なんでキリスト教が盛んなうえに、キリストは韓国人とか言ってる国にパイプオルガンが無いんだよ。
賛美歌演奏とかどうしてたんだ?
近所に有った幼稚園がミッション系だったけど、そこでもパイプオルガンだったぞ。
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:40:13.44 ID:mKmyHKkL0
>>48
N響に期待しちゃダメだろ
韓国1つもないのか・・・
まあ日本にも逆にありすぎるけどな 別に教会でもないのに
 
電子オルガンのガン付なんてそりゃ聴く価値ないわな
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:41:27.35 ID:YhxoB7D9P
何でまた日本が出て来るんだよ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:41:28.39 ID:0OVIyzUn0
オルガン付きでオルガン無しとか
品がないくらいじゃんじゃん鳴らす曲なのに電子オルガンとか興ざめ
ちなみにそのパートはベイブとかいう豚映画のテーマ曲、これ豆な
>>64
日本は地方自治体がステータスのためだけにホールに作ったりしてるからな
逆にありすぎるし、使われてないのもかなり多いみたいだ
超時空太閤秀吉が奪ったんやな
ほんま汚いで
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:41:46.08 ID:62oZcVh8I
調べたら日本には記事にある東京のホール以外にも
京都や北九州、、、地方にもたくさんあるんだね
それなのに韓国はゼロ?
あははははは
>>28
豊洲のららぽーとにすら置いてあったで
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:42:19.90 ID:YRV1HPkA0
>>53
とりあえずオルガンというものをだな
とうぜん全部鞴がある
N響にまた行きたいわ…今度はウィリアムテル序曲をやってくれないかなw
あれ好きなんだよw
>>43
知ってたし・・・!
よくわかんないんだけど、ホールってのは大抵パイプオルガンついてるもんなの?
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:43:20.84 ID:uJuDRJku0
トンスル人「日帝時代にパイプオルガンホールを作らなかった日本が悪いニダ」
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:43:21.65 ID:FzNICve40
ニホンデモー

ニホンモー
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:43:24.17 ID:LtJIKkO90
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:43:31.20 ID:0D4E0sGg0
>>52
あれはベルリンのフィルハーモニーザールの真似
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:43:38.50 ID:2cssgOzo0
大阪のザ・シンフォニーホールもでかいパイプオルガンがあったな
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:44:10.45 ID:/MxFAIKp0
イルボンからパクってくるからちょっと待ってろニダ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:44:14.63 ID:Zj1tlNm30
>>3
病身舞でなんとかなりませんか
日本でパイプオルガンを作れる職人がいるから技術を盗みたいのだろ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:44:32.82 ID:nx0fFKeQ0
日本から盗むニダ!
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:44:59.51 ID:/humyf3t0
>>28
俺の母校のチャペルにすらあったぜ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:45:05.42 ID:hSwGcbwH0
>>63
N響は基本ド下手糞だけど指揮者次第で聞けるレベルにはなるぞ
準・メルクルのオルガン付きも一応聞けるレベルではあったし
まあオーボエが全員下手糞で真の通った響きは絶対に出せないけど
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:45:10.32 ID:D6X1rxEC0
ネトウヨくさすぎ
>>73
お前が下見に行ったのが2ヶ所なんだろ?
俺は全くクラシック音楽に興味がないので3DCADと送風機とアンプがあれば余裕で出来るだろと思ってる
オーケストラの連中が何か言えばオーオタきめえ死ねよで返せる自信がある
>>63
指揮者が微妙だったらしい
演奏終わったあと、クラシック板(音楽のジャンルにあるのよw)とか
ブログとかミクシィ(当時は主流だった)を見てると
みんなして、今日のN響は指揮者がダメすぎたとか消化不良だったとか書いてあって
ああみんなと同じ意見だったのねと思ったわw
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:45:45.59 ID:8Kd8pc1O0
トンスルがあるでよ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:46:03.16 ID:Ktf0cRioO
日帝から略奪された
歴史には微塵も残っていないが、韓国が世界で初めてパイプオルガンを作り出し
ヨーロッパへ職人を送り出していたのは周知の事実である
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:46:05.71 ID:BAPLWPPn0
チョンミュンフンって人気らしいじゃん

正直、指揮風景は悪くないけど、昔からのクラシックファンからすると、
全然聴く気しないな
>>71
ググったら要は巨大な笛なんだな
しかも現在のは電動ポンプ使用だし
楽器と言うより音発生機械って感じだな
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:46:26.31 ID:FzNICve40
ネトウヨガー

アベガー
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:47:05.84 ID:Fs6UfBFh0
wikiによるとオルガンてデジタルな表現オンリーなので電子楽器で余裕で代用出来るっぽいな。

韓国人は魔女狩りランドとかジャップランドとくらべて情強って事か。
ど田舎新潟にすらあるのに…
 ゚ 。 ,∧,,,_∧ ゚。
 ゚ ・<゚`Д´゚;><アイゴーーーー!!
    (つ   ⊃
     ヾ(⌒ノ
      ` J  ≡=−
どうせ電子オルガンと本物の違いを聞き分けられる奴なんて居ないからいい
ググってみたが一つの音色に一つのパイプを必要とかアホみたいな楽器だな
音は素晴らしいんだろうが何千本もパイプ必要とか音響考えたら後付は無理だな
パイプの材質はすずと鉛だから半田と一緒だな
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:48:05.92 ID:nx0fFKeQ0
韓国ってパルプオルガン以前にまともにコンサートやれる会場も少ないんだろ
一昔前まで有料コンサートって概念すら無かったんだし
音楽文化が発達してないからKPOPみたいなダンスポップしか作れないんだよ
日帝がパイプオルガン破壊してるの見たよ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:48:27.98 ID:/humyf3t0
>>98
違いは歴然だぞ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:48:54.69 ID:upceu+YY0
(略)されてた箇所に原因見つけちゃったんですけどぉ…
>2002年にはパイプオルガン設置のための予算を組んだが、翌年に「音楽の流れる噴水」を作るのに使ってしまった
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:49:02.58 ID:Gtp4Mdgv0
NHKやるよもってけ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:49:03.62 ID:BAPLWPPn0
まあ、でもクラシック音楽界に韓国人が少なからず活躍してるのは
ネトウヨはどう対処してるんだろ?

全然聴かないとか、はなから無視とかそんな感じなのか?
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:49:18.12 ID:mcaX6rSK0
パイプオルガン強国になりたいニダ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:49:30.17 ID:KnS0cmXD0
横浜の、みなとみらいにだって立派なホールあるのになw
どうせ急ごしらえで作ったって、職人がいないから維持管理不可能
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:49:35.92 ID:oBWSZHd00
>>106
チック・コリアとかな
うんこならたくさんあるよ
やったね!
韓国ってキリスト教徒が多いんじゃなかったのかよ
>>103
電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

違いは歴然だよな
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:49:55.38 ID:M5M7++aAP
日帝に植民地化されるまえは一家に一台あったのに全部破壊された
ハモンドオルガンは、パイプオルガンの代用品として発明された

キース・エマーソンが使っていたC3モデルの 'C'は、Churchの略
女性奏者のスカートの中が見えない様に、ボディの下部まで板で覆われている

……だったかな?
うろ覚えだけどw
パイプオルガンくらい買えよw
チョンミョンフンって韓国人指揮者でも指折りの人なんだからな…

この人N響にも来てたな…さっきの展覧会の絵の直後がこの人が指揮での演奏だったらしいな
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:50:24.70 ID:d4bAjKzX0
俺んちにもあるのに
4000ベルくらいで買ったは
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:50:36.57 ID:61JQD1dp0
クラシックなんてカッコつけても恥をかいただけのチョンw
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:50:37.19 ID:EWMh8Vbc0
>>17
今って15位以下のはずだけど
どこの次元の韓国なんだろ?
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:50:37.54 ID:2cssgOzo0
>>99
ホールの設計は最初から反響や残響とか考えて作ってるからな
後付だと音の品質や響き方にムラが出るかもな
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:51:08.22 ID:5D+Hh/Rq0
製造業やスポーツなどあらゆる分野で敗北した日本がようやく見つけた韓国の欠点「パイプオルガンがない」かwwすぐ出来るわwww
昼の嫌儲はなぜかネトウヨだらけ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:52:05.68 ID:oBWSZHd00
というか曲目変えさせればいいだけだろ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:52:19.84 ID:Zj1tlNm30
>>106
別にどうもしないよ
韓国人でも素晴らしい演奏家だからな
ただああいうのは例外中の例外だ
ゴルフでもフィギュアスケートでもそう
才能ある奴にアホほど金をつぎ込むからな
だから裾野的には物凄く狭いし99%以上はクラシック音楽なんか無縁の人々
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:52:37.80 ID:isdKClKP0
      | ̄ ̄|   超  時  空  太  閤  ---、 | ̄~.|
    ;''''.|     ̄ ̄|''| ̄ ̄ ̄ロロ| ̄ ̄ ̄ ̄|''|___|.|   |''''.;
    .;  |   ___| .,ニニニニニニ、ニニニニl  .| i----┐|   .|  ;
   .;  .|   |    |__   _|.|      | ?___|/   |  .;
   ;  .|     ̄ ̄|   /  |  .ニニニニl  .| | ̄ ̄´    ./  ;
   '''''''ヽ______|''''∠___/'''''''|_____.|''|______/'''''''''''
   | ̄'-! ̄|| ̄|| ̄ ̄ヽ| ̄ニコヽ"Y"// ̄ ̄ヽ( ̄ニコ| ̄'-! ̄|.| ̄|
  |_i-i_||_|.|  ̄ .ノ.|  ー┤ .|_| ヽ_ ̄ _/ i-ー .).|_i-i_|.|_|.
         . ̄ ̄   ̄ ̄       ̄   ̄ ̄
       哀 号 ・ お ぼ え て い ま す ニ カ
俺んちの近所の教会ですら置いてあるのに
札幌の市営コンサートホールもパイプオルガンあるんだけど
専属のフランス人パイプオルガン奏者いるって聞いてワロタ
税金で何してんだ
俺が通ってたカトリック系幼稚園にすら有ったというのに
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:53:08.27 ID:/humyf3t0
>>112
パイプオルガンはスピーカは使わんだろ
ホルストの惑星とかマーラーの交響曲にもパイプオルガン使うだろ?
どうしてたんだよ?
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:53:08.50 ID:it9n6DtE0
>>28
京都にすらあるぞ
>>世宗文化会館には1978年にパイプオルガンが設置されたが、クラシック専用のホールで
ない上、オルガンの状態も良くなく、演奏者は芳しく思っていない。

導入したはいいが維持はできない
実に韓国らしい
>>111
ウリスト教
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:53:21.52 ID:NFFSooPe0
さすが文化劣等国w
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:53:23.22 ID:yXjwg8an0
中新田にすらパイプオルガンがあるのに…
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:53:32.20 ID:EWMh8Vbc0
>>120
クラシックホールそのものがない
そういえば韓国は普通の楽器演奏が殆ど無く電子楽器が盛んだな
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:53:35.18 ID:Z121wvHci
パイプオルガンなんて音楽ホールじゃなくても日本全国、多少上品な学校ですら設置されてるだろ…

韓国にパイプオルガン1台もない事に衝撃…
これはパクリにくるな
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:54:56.96 ID:klMvLNpf0
ドラクエの教会にもあるよな
おいマジかよパイプオルガンすらないとか未開な土人かよ
韓国ってキリスト教wだし、
国際コンクールとかみると他の楽器と同様にやたら沢山参加してるから、
国内にもパイプオルガンたくさんあるんだと思ってたよ。
どうでもいいわ

ネトウヨがパイプオルガンなんて
全く縁のないものにホルホルしてて
クッソワロタ

韓国が絡めば何でも興味ありなんだな
パイプオルガンの練習用ってのが都内にある。レンタル高いけど。パイプレスタイプなら100万円でローランドが販売してるから自宅練習してる人も多いよ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:56:26.23 ID:EWMh8Vbc0
>>140
数年前にバチカンから直接、異教徒国と名指しされたから・・・
名指しはかなりだと思う
0って異常だろ。
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:57:06.30 ID:HMrGpEbQ0 BE:808704869-2BP(1003)

パイプオルガンの音が欲しくならなかったところがすごいな。
>世界経済10位圏内という韓国
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpd.html

15位ですが
経済ランクって
アメリカ、中国、日本、ドイツ、フランス、
イギリス、ブラジル、ロシア、イタリア、インドの順番だった気がするが
>>11

見栄え重視で本質は二の次なんて韓国らしい

パイプオルガンなんて必要ないだろうな
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:57:38.79 ID:gs837Hvb0
韓国ってキリスト教徒が多いんじゃなかったっけ?
なのにパイプオルガン付きのホールは無いのかよ。

もしかして、教会にもパイプオルガン無いんじゃね?
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:57:52.00 ID:crFoRK7oi
>>28
結婚式場にすらあるぞ
うちの学校にすらパイプオルガンあるとゆーのに。
高校にも大学にもあったぞ。
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:58:09.08 ID:OKaojO820
オルガン無いのにサンサーンスの3番聴きたい人なんていないだろw
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:58:34.43 ID:4SvtoNwl0
面白いから盗んでも良いけど
低知能だから長いパイプ持ったままだと多分外に出れないかもな
つっかえて
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:59:02.21 ID:im99Emt80
さすが我が豊田市は無駄に豪華w

http://www1.t-cn.gr.jp/organ.html
>>149
宗教施設にはあるだろ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 13:59:50.17 ID:QaiI1m7T0
韓国関係無いけど、どっかの馬鹿がスプリンクラーで水浸しにしてたよなw
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:00:16.79 ID:BsgEQzAy0
だから何やねんw
全然ピンとけーへんわ
下朝鮮の経済規模は東京都と同等だというのに
トイレットペーパーすら流せないパイプ製造技術しかないのに
パイプオルガンとか無茶言ってやんなよwww
ジャップってキリスト教徒でもないのにバッハとか聴いてるよねw
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:02:16.31 ID:EWMh8Vbc0
韓国にも音大はあるだろうけどこれだけクラシック施設がないと
どうやって勉強と演奏実施をやってるんだろ?
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:02:38.74 ID:4SvtoNwl0
ネトウヨがー
+民がー
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:03:07.13 ID:y6iQTGgb0
ソニーの会長とかが寄付で豪華な音楽施設作るケースあるけど
サムスンの役員は海外に逃げてそう
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:03:31.82 ID:F+A0fblw0
>>62
そういう所は建物据付のパイプオルガンじゃなく
可動式の小型パイプオルガンが多い
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:04:07.80 ID:crFoRK7oi
ハモンドB-3でやるなら許してやれ、C-3ならアウト
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:04:20.16 ID:2tYbPH0U0
そもそもパイプオルガン知らないんじゃ
>>159
今は流せるって聞いたぞ
さすがに馬鹿にし過ぎだろ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:05:08.15 ID:64OXuIoQ0
そもそもパイプオルガンとかあんな巨大で設置費用も維持費用も莫大にかかる楽器は前時代の遺物
他の消えていった楽器と同じくいずれ滅びる運命だよ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:05:38.22 ID:Jm/DPe870
2002年にはパイプオルガン設置のための予算を組んだが、翌年に「音楽の流れる噴水」を作るのに使ってしまった。

ソース内でココが一番面白いトコだな。 いかにもトンスル人らしい無計画さがよく出てる。
そして音楽の流れる噴水ってトコから便器を想像させてくれる点も素晴らしい。
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:06:07.00 ID:KnS0cmXD0
世宗文化会館ってのがどんなのか調べたら、東洋最大のパイプオルガン!!って大宣伝してるじゃねーかよ
現実は使用に耐えないのに世界最大ってことを言いたいだけだな
見栄っ張りなだけ。
どの国にもあると思うなよ糞仏人と思ってスレを開いたら
チョンを見下したい奴らのスレだった
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:06:57.00 ID:ysA5A2u+0
回収してトンスル作るんだから流せないよ
パイプオルガンとか西洋音楽じゃん
なんでジャップは自国の音楽聞かないの?
>>28
こいつの言ってる日本ってのは島根とか鹿児島とかのことか?
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:07:39.43 ID:2ybRrr5b0
エレクトーンでええんちゃうか
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:07:52.16 ID:Jm/DPe870
>>168 トンスルランドよりは長く生き延びそうじゃん。
そうだったらせめて韓国という国が存在したって証明のためにもパイプオルガン作った方が良かったんじゃないの>
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:08:14.67 ID:/l/B6jD+0
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:08:45.78 ID:eZvZLXP80
もう放っといてやれよ そっとしとけ
パイプオルガンのあるホールでやれよと思ったけど一つもないのかよワロタ
ここで移動組み立て式パイプオルガン考えるのが日本で
日本にないものを血眼になって探すのが韓国なんだよな
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:09:31.50 ID:4Fd3Y+Pv0
結婚式場でやれよもう
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:09:43.90 ID:7PhiIRgqP
>>4
パイプオルガンがあるところで練習してるよ
大学とか教会とか
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:10:26.60 ID:McdpW03w0
韓国は全ての源、生命の起源だからな
パイプオルガンだってそう、韓国起源
現物が無くとも現存する全てのパイプオルガンには韓国の歴史が入っている
>>48
N響が一年間でいちばんいい演奏するのは、マイルカップの東京競馬場。
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:11:52.78 ID:xVmiEWY20
文化後進国wwwww
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:12:33.67 ID:V3OmaqR00
ヤマハのパイプオルガン施工一覧のページ見てたら,最後に「個人宅」って区分けがあってびびった
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/pipeorgan/organs/
ていうか韓国にはソニーみたいなサムスンはあるけどヤマハみたいな会社なさそう
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:13:02.09 ID:wBBTJsMJ0
これはびっくりしたわ。
あれだけ見栄や日本との比較にこだわる国でパイプオルガンがあるホールがひとつもないなんて。
まあ逆に日本は多すぎるくらいだけどな。
まぁ途上国ですし
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:13:18.36 ID:YVeFQ2QD0
まぁ伝統の茶道とかいいながらステンレスの水筒使うところだし・・・
本質考えずに代用できそうな安いので済ますことが身についてるんだろう
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:13:20.66 ID:Bkjs16S60
慰安婦像に金使いすぎのバカ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:14:51.97 ID:GOm1N0owi
日本はまた多過ぎるんだよな
あれを楽器として保つメンテだけでどんだけかかるのか
基本的にキリスト教文化のものなんだから
半分韓国にやっちまえよ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:15:13.66 ID:jHNCCwTp0
日本の岐阜にすらパイプオルガンくらいあるわ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:15:56.86 ID:OGkdN0JI0
右傾化した日本はパイプオルガンがあることを国連で誠意を持って謝罪しろ
でないと日本大使館前に嘆きのパイプオルガン銅像建ててやるぞ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:16:02.14 ID:coqeSBP+P
>>156
浜松市のアクトシティだわ
警備会社の人間がスプリンクラーのスイッチに注意書をつけようとしてスイッチ触れちゃった
分解して製作したフランスの会社に輸送して修理
再び演奏できるまで二年半かかった
電子オルガンっつてもお前らが知ってる様なやつだけでなく、色々有るんよ
あまりバカにしちゃいけない

http://www.paxallen.com/allenorgan/allen/allenorgan.html
こういう事例を見るとやっぱり遺伝子レベルで文化ってもんが根付いてない種族なんだなって思う
流石デミヒューマン、人間様とは違いますわ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:16:39.10 ID:zni6V4Nb0
大きいのは維持費1200万円だってよ
日本ではこんなにある誇ってるが
黒い予算化されてそうな気もしないでもない
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:16:50.46 ID:JoLqAXZe0
東京芸術劇場の裏表ひっくりかえせるパイプオルガンが好き
>>180
移動できるぐらいのサイズのもあるけど、オケと共演できるサイズは無理。
パイプオルガンに関しては大きければ大きいほど優れた楽器なのは確か。優れた=良い音ではないんだろうけど。
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:17:13.04 ID:5tanrBM20
おまえらだって持ってないくせによくバカにできるねw
韓国の文化発展を妨げたのは日本の帝国主義的支配だが
申し訳ないと思ってるの?
>>187
サミックっていう楽器会社があるけどな。
ピアノとギターがメインでパイプオルガンは作ってないけど。
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:18:49.24 ID:QQdhJqGi0
つい最近までアフリカの土人並みの生活してた連中だ
無茶言うなよw
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:20:39.53 ID:WGmeZn5c0
>>201
国に一つも無い後進国に言われても^^;;;
しね
>>187
家電なんかは韓国のシェア凄いけど、
オーディオ関係と光学機器は相変わらず日本の独壇場。
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:21:52.50 ID:0GEQM6RP0
>>201
普通持ってないと思うの
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:22:01.97 ID:wBBTJsMJ0
ていうかこの記事にしても韓国人が自国と比較する対象は必ず日本なんだな。
まじでこっち見んなだわ。
韓国にあるパイプオルガン一覧だそうだ。ほとんどが教会、あと大学。
ホテルとか個人宅もあるな。
ハングルだけど。
ttp://muty.dothome.co.kr/435
>>174
四国県民やな
>>29
おい、それソースくれ
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:24:11.53 ID:RCI7ILWZO
オルガン付きの話かと思ったら本当にそうだった
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:24:24.69 ID:JiqNSlza0
世界経済10位圏内??
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:24:43.92 ID:pXD3/T0p0
パイプオルガンの価値(金銭的価値ではないよ)が判らないから
無いんだろうね。

あの音色はいい物だ。
それでも自称キリスト教国なんですよw
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:25:48.47 ID:RWt2L5t+0
伸びるなあ
>>216
そうでもない。そう言われて迷惑してる他教徒とか無宗教の人も多いよ。
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:27:27.60 ID:qnfKoytJ0
なんでこの人たちは出来る出来ないを問う前に呼んじゃうかね┐(´∇`)┌
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:27:44.52 ID:BDPNp3dx0
うちの近所の町内会しか使わないような音楽ホールにもパイプオルガンあるんだが
どれだけ音楽に金かけてないんだよ
ググったら複数台あって問題になってる所もあるみたいだな
楽器関連は裏金に向いてるのだろうか
きっと「IT強国でデジタルがー」とかのまたくだらない思考なんだろうな
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:28:28.08 ID:wBBTJsMJ0
まあ日本にも東京ドームでアイーダやろうとした馬鹿がいたけどな。
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:29:23.23 ID:urTn2BCMI
外国見ると韓国人演奏家なんて日本人より全然多そうなのに、
ああいう人達は韓国捨ててる人だから関係ないのか
スペインで地元民が絶賛した日本のパイプオルガン職人が表彰されてたのが羨ましいのかね
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:30:13.70 ID:WJfR4mMs0
パイプオルガン自体知らなかったんじゃないか?
パイプオルガン文化はキリスト教会と密接な関係にあるから
ヨーロッパでは村の教会の数だけパイプオルガンがあるけど
日本は結婚式場に偽パイプオルガン(電子オルガン)を大量導入してる割に
本物のパイプオルガンは以外と少ない。

韓国にも教会があるらしいけど、偽キリスト教だからパイプオルガンは無いんだろうね。
つか日本でもバブルの金余り〜内需拡大の村おこし無駄使いの頃まで、本格コンサートホールは地方には稀だったはず。
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:31:32.30 ID:ERbjf90I0
>>148
そりゃ日本もだろ
見栄えでパイプオルガン設置してもほとんど演奏されないし
そもそも日本人でオルガン曲を作れるのも極僅か
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:31:55.82 ID:JoLqAXZe0
アイーダ観に行こうと思ったけど客席高杉だった
え!無かったん?w
>>121
ほんとだなw
>>216
ウリスト教はレイプできりゃいいからな
キリスト教がメジャーなのにwパイプオルガンがないwww

>韓国統計庁が2005年発表したところによると、韓国の宗教人口は総人口の53.1%を占め、非宗教人口は46.9%である。
>すなわち総人口のうち、仏教が22.8%、プロテスタントが18.3%、カトリックが10.9%、儒教0.2%となっている。
>プロテスタントとカトリックを合わせたキリスト教全体では29.2%となっていて仏教より信者の数が多い。
パイプオルガンってラスボスが最終形態になる時に使われるアレか
>韓国にはパイプオルガンを備えたオーケストラ用コンサートホールが1カ所もない。

韓国にはバイブを備えたオナニスト用アナルホールなら沢山あるニダよ。
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:35:00.01 ID:CMfftNz+0
>>227
割と沢山あると思ったけどあれは偽物なのか
逆にキリスト教に対するなんの理解もないのに西洋の文化ってだけで
やたら崇拝してるジャップが異常と思うけどね
>>142
それ電子オルガン。韓国面に陥るなよ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:36:45.98 ID:dBfVTYw70
サントリーホール本気すぎクソワロタw
http://pds2.exblog.jp/pds/1/200803/29/21/f0115721_18353343.jpg
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:36:48.68 ID:OAVB+w6u0
全部電子オルガンでやれば良いよ。チョンに本物、豚に真珠、猫のこんばんわだ
>>121
お前を筆頭になw
サラマンカ 辻宏で検索するとスペインで日本人がどんな功績があるかわかるよ
まあ最初は地元民に猛反対されたが熱意に押されて実際パイプオルガンを修復してもらった後は大絶賛だったそうな
その後美智子皇后もそこに訪れたらしい
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:38:15.29 ID:BDPNp3dx0
>>142
パイプレスのパイプオルガンだと・・・
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:38:27.30 ID:4Fd3Y+Pv0
>>240
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  <ヤア
 ∩,  / ヽ、,      ノ
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪
>>160
ピント外れな嫉妬だな〜
バッハは宗教音楽じゃなくて宮廷音楽だろ
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:39:37.68 ID:wBBTJsMJ0
チョンミョンフンもとんだ赤っ恥だな
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:39:42.34 ID:Uh52wOG00
何故パイプオルガンじゃないといけないんですか−
ソース見てないけど、過去に多くあったパイプオルガンは、日帝占領下の時に全て奪われたからとかなんだろ。
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:39:55.12 ID:6SdwQ5o80
トンスルを造る際に竹筒を使うはず、それを集めて転用すればウリジナルオルガンが完成
>>245
宗教音楽です
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:42:17.91 ID:04Nj4gAvO
>>174
鹿児島を糞田舎とセットで扱うのはやめろ
>>168
中世以降、パイプオルガンは宗教施設の一部になっているから
1000年単位で持続すると思うよ。電子化したりパイプを取り払うのは基本的に貧乏な教会
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:44:00.08 ID:wBBTJsMJ0
>>245
それヘンデルじゃね?
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:44:11.13 ID:0D4E0sGg0
パイプオルガンのようなものは古代ギリシャの頃から存在したし
バッハやモーツァルトやブルックナーといった大作曲家が演奏の名手として
名を馳せた西洋音楽の核心なんだよねー
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:44:32.11 ID:H6WJBsLA0
日本にも専門演奏者って大阪音大の人しか聞いたことないけど
掛け持ちばっかだ
>>196
アーレン電子オルガンは確かにアメリカの教会やホールへの導入実績は多いけど
ローランドロジャースと同様偽パイプオルガンの代名詞だぞ。
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:46:28.40 ID:McdpW03w0
>>160
日本は宗教の自由だからな
宮司・坊主だってクリスマスはケーキ食ってジングルしてるぞw
日本人に宗教の話はナンセンスw
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:46:53.57 ID:F+A0fblw0
プロモーター側が小型のパイプオルガンなら
簡単に用意できるしと契約してみたらって感じなのか
でオケ側がパイプオルガンですと見せられて鍵盤足らんがなと
俺んちにもあるけど場所とって邪魔なんだよ
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:49:30.70 ID:hlpT4ecS0
>>7
一度もパイプオルガンを作ったことのない国にパイプオルガンが作れると思うの?
一度も楽器を作ったことのないお前が一本の木からレスポールを作り上げるくらい至難の業だろ
>>239
ラスボス感がぱないな
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:51:23.71 ID:4vQmo3tY0
某ゲーム音楽アマチュアオケですらパイプオルガン使って妖星乱舞やってたというのに(´・ω・`)
コンサートホールのパイプオルガンは
教会の大聖堂の大オルガンより規模の大きな巨大装置。
個人宅に置けるようなチャンバーオルガンとは全く別物
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:53:21.76 ID:O80TkUkA0
チョン擁護する気はないけど無くても別に良いじゃんて思う
電子オルガンとパイプオルガンを聞き分けれる奴が何人いるんだよと
聴き比べた事無いけどここで嬉々としてるネトウヨみたいな貧民にゃ普通に無理だろ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 14:57:01.14 ID:JoLqAXZe0
酸っぱいブドウかw
一度聞けば忘れられないよ
┌──────────────────┐
│          米(中)露            │
└──┬───────────────┘
      ↓軍事介入        戦後賠償↑
┌──────┐        ┌───┴──┐
│     韓     │←戦争→│     日     │
│     国     │←───┤     本     │
└──────┘戦後賠償└───┬──┘
      ↑軍事介入        戦後賠償↓
┌──┴───────────────┐
│            EU                 │
└──────────────────┘
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:00:26.25 ID:O80TkUkA0
>>265
確かにな
二度と聴きたくねーわ
生のパイプオルガンやグランドピアノのラグジュアリーを
ウザいスピーカーから鳴るニセパイプオルガンやニセグランドピアノに置き換えてブラインドテスト可能性を論じたがるのは

本当の豊かさを知らない貧乏な生まれのひとだろうね。ローランド創業者とかその系統
パイプオルガンは旭日旗に見えるからな

そんなもん設置したら訴えられて負け確定
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:01:57.35 ID:JoLqAXZe0
ちなみにパイプオルガンをとりあえず安く聞こうと思ったら
パイプオルガン教室の発表会が狙い目な
それ糞ローランドの電子オルガンのフラグ立ちまくりやん
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:04:09.06 ID:zFYh76+g0
>>260
パイプオルガン本体は日本も輸入してるぞ。
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:05:17.75 ID:FQbMSSMR0
>>11
>「音楽の流れる噴水」を作るのに使ってしまった。
小2でさえお使いの“お釣り”で菓子買うのに、なんで朝鮮人は“預かった金”自体を使っちゃうんだよ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:05:47.38 ID:OxuNdJ2s0
そうえいば近所の厚生年金会館が潰されそうになった時パイプオルガンがもったいないと思って署名したわ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:05:48.91 ID:EUctsRNa0
また松坂屋が大勝利してしまったのか
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:06:03.46 ID:/F1/zZ6U0
いちいち日本を引き合いに出すなw
日本にはドイツで修行してマイスター資格をとってドイツで店を開いた経験のあるオルガンビルダーが結構居て
様々なパイプオルガンを作ってるよ
じゃあ・・・韓国にはパイプオルガン奏者が一人もいないってことかよ・・・
なんてこった・・・orz
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:08:46.59 ID:EWjsrh4F0
韓国って芸術関係はホントなにもないからな
庶民の娯楽が強姦だから要らないんだ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:13:04.13 ID:O80TkUkA0
>>279
前にあっちのバイオリン弾きが紹介されてたけど
頭にうんこのせたような髪型でSM服着てバイオリン弾いてた
マジキチだった
韓国のどうでもいい話なのによく批判する気になるな
ネトウヨは韓国のアドバイザーになってあげればいいんじゃねw
【韓国の反応】韓国人、靖国神社放火未遂
http://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=001&aid=0006495574&date=20130923&type=1&rankingSectionId=104&rankingSeq=2

・そのカン某さんに、ご飯を奢ってあげたい。ふふふふふ
共感2552非共感95
・その人は韓国の法で裁くから、戻してください。無罪である。
共感2386非共感81
・……英雄誕生失敗。
共感1935非共感68
・どうせなら右翼も殺してほしかった。
共感1727非共感75
・共感が500を超えた場合、国のために私は一身を捧げて、猿の神社を燃やします!
共感1050非共感57
・烈士が誕生するところだった。でも時代が彼を助けない。
共感627非共感23
・愛国烈士だ…
共感510非共感24
・現代の安重根が出現するところだったが、残念だ… 私はお酒を買ってあげたいと思います。
共感414非共感22
・英雄ふふふふふふふふふ
共感249非共感15
・靖国レベルのものに火をつけようとするなんて、賞賛に値する。個人的には本当によくやったと思う。
共感237非共感8
・わずか23歳で… 私は何をしてるんだろう。すごい。
共感89非共感1
・次は私だ。私はガソリンを持って行く。中継の準備しなさい。
共感90非共感2
・もったいないことをした。もっと注意していたら成功していたはずだが、惜しい。靖国は火の海にする必要がある。
共感45非共感5
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:19:45.61 ID:ysA5A2u+0
効いてる効いてる
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:20:50.14 ID:mBdeudBw0
フランス人もたいがいだな
いいかげんな人間同士じゃないと成立しない話
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:22:18.53 ID:ZWjvYlhR0
つーかなんでナチュラルに日本を引き合いに出してるの
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:23:04.56 ID:DnY5XRB20
ケチャがあるだろ
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:23:53.65 ID:NbH8983F0
日本人なんて音楽やってるのが大量にいるんだから環境良くて当たり前やろ
これは日本とじゃなくて中国と比較するべき
中国にあるかは知らんが
>>279
いいすぎwwwww
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:25:11.26 ID:gWomwfaS0
基本的に市民が文化を支えるっていう文化がないからな
フランスと韓国の話題にネトウヨが口を挟む

今日も平常運転ですね
日本じゃ地方の文化ホールにすら有るからなそこそこのパイプオルガンが
違いなんてわからないから気にすんな
どうせ傷つくのは見栄だけだろ
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:26:31.67 ID:R8Q7qKiS0
サイバーシティ津田沼の習志野文化ホールにすらにすらあるというのに
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:26:32.08 ID:SmZdfDYn0
パイプオルガンといえばFF6の曲が真っ先に思いついたわ
>>1
チョン・ミョンフンがチェ・ミョンファに見えたわ
疲れてるな
今になって問題になってるって事は、
パイプオルガンがあると嘘ついて楽団を誘致したって事だろ。
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:27:19.49 ID:p2BEidVjO
うちの近所の小さな教会
(名古屋のはずれ)

にもパイプオルガンくらいあるぞ
300( *ΦД) ◇NocheI5klU:2013/09/24(火) 15:28:48.29 ID:65h8Rd+E0 BE:2936801096-PLT(14072)

日本は首都圏だけで10ぐらいあったような
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:29:18.62 ID:r1eKa8fx0
電子パイプオルガンやサンプリングオーケストラならうちのiPhoneにも入ってるよw
下手すると結婚式場にも有るからなちっちゃいけどちゃんと本物の
むしろそんなもんいらねーだろ
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:32:50.67 ID:msukGX9m0
秀吉がパイプオルガン職人を掠っていったんだな、きっと
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:33:40.83 ID:wBBTJsMJ0
>>291
日本のハコモノ行政も自慢できたもんじゃないけどな
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:33:58.58 ID:6CsTIxR90
>>279
芸術文化だけじゃなくスポーツ文化もない
国威発揚的なスポーツ振興策しかない
いや日本はたしかにパイプオルガン無駄に多いのよ楽器メーカーほとんどが取り扱ってるし
ビルダーさんも思いのほか人数いるせいもあってアジア中に売りまくってるから
今まで困らなかったってことの方が驚き
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:38:29.26 ID:789XszSJi
は?
発展途上国なんだからコンサート会場あるだけで十分だろ
<丶`∀´>メンテナンスが必要なものはいらないニダ
キリスト教会における奈良の大仏
それがパイプオルガン
(うそぴょん
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:40:16.03 ID:QaiI1m7T0
>>195
警備員のご冥福…
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:41:42.98 ID:1Vmfmd+E0
なんぼくらいするん?
その後、弁償のためドイツでみっしりこき使われてマイスターの資格までとった元警備員の姿が…

ならおもろいんだけどw
見栄っ張りだからパイプオルガンとか連中好きそうなのに
国内に一つも無いってのは以外だな
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:43:13.71 ID:/hzha+DbO
これは金払う聴衆も可哀相
いい機会だから本格的なの設置するまで延期すればいいのに
どこかの地方の1億円トイレみたいな状態の所もあるんだろうな
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:46:04.39 ID:Mndgs+A40
うちの大学ですらあって定期的に使用されているというのにwwww
大変だなぁ、、、
人工衛星飛ばさなきゃならんし、パイプオルガン買わなきゃならんし。





ぷっ(≧∇≦)
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:46:41.48 ID:+jcmhqHMO
韓国人は変態だからパイプオルガンをバイブオルガスムスと聞き間違えてたのかもしれない
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:46:58.04 ID:LPGOgVZa0
嫌儲にネトウヨ多すぎい
ネトウヨだと自覚してないやつも多すぎ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:47:57.79 ID:JklA+Pwg0
もはや世界経済10位圏外に弾き飛ばされたんだし、見栄はらんでもええんちゃう?
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:50:04.51 ID:CAPdOYcC0
パイプオルガンがない先進国って凄すぎるだろ…
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:52:04.46 ID:2aq43dK8O
>>316
見栄っ張りがホルホルしたいだけだからどうせわかんねぇよ
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:52:33.04 ID:SEztgROI0
トイレにトイレットペーパー流せない都市.......。
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:52:40.99 ID:H16diXpP0
韓国って絶望の国だよね。
この国に在日を強制送還したら楽しそう。
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:52:53.49 ID:bNdP3nqr0
>>236
本物のパイプオルガンはコンサートホールくらいにしかないんじゃないの?
逆に大規模なコンサートホールだったら間違いなくついてるってくらいにはついてる
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:53:08.35 ID:8pWvNcgb0
なぜか船橋市にある習志野文化ホールにでさえ 巨大なパイプオルガンがあるのにねぇ

あの国はアップライトピアノみたいなミニパイプオルガンすらないの?
      \/\/\/\/\/\/\/\/
      <                     >
      <  イルボンのせいニダ!!!  .>
      <                     >
     /\/\/\/\/\/\/\/\
                   |
               \  __  /
               _ (m) _ ピコーン!
                  |ミ|
               /  .`´  \
                 ∧_∧
        ∧_∧   <`∀´ ∩   ∧_∧
      /<ヽ`∀´∩.  (つ  '丿_<`∀´ヽ> ウリもそうじゃないかと思ってたニダ
     ∧_∧つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧∩/⌒/|
   /<ヽ`∀´>        <∀´ヽ> .| |  .|
  | i′つ /         /⌒ /.|.l .|
  | l  ./         ../ / | |」/||
  | `/         ...ι ゝ | | | .||
   、 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/__.」/||
                     ||
日本のマスコミが韓国にパイプオルガンを送ろうキャンペーンを始めます
団塊世代のコンサートホールやパイプオルガンにかける情熱は異常。連中は対米従属の反動か必然で、日本に本来不要なヨーロッパ文化をやたら導入したがる
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:54:07.95 ID:IC1rzEca0
卑劣なチョッパリが無断で破壊したでいいニカ?
基本拝金主義だからお金にならんことには投資せんしね。
文化とかなにかってのをわかってないんだよ。
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:54:37.76 ID:JklA+Pwg0
讃美歌歌わないの?あいつら 耶蘇教60%とかじゃなかったっけ?
日本人は変に凝ったギミック大好きだからな
パイプオルガンなんかまさにツボにはまるだろ
ショッピングモールにすら設置されるパイオル好き
キリスト教盛んなのに無いのは残念すぎだろ
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:55:57.56 ID:KGH3V1K20
こいつら日本に存在して韓国に無いとなると
すぐ熱くなって あわてて作ったりすること多いよなww
その姿も基地外じみてるけどなw
>>236
うーん、結婚式場はメンテの安いニセパイプオルガンを選ぶ傾向があるって程度だけど、1990年代には飛ぶように売れてたみたい。

金のある教会やミッションスクール、コンサートホールはもちろん本物
ないもの探すよりあるもの褒めてやれよ
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:58:08.60 ID:JdQPnaV80
なまはげでさえ有るののに
デパートのエレベーターホールにすら設置されているというのに
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 15:59:49.29 ID:KgOfLUh2O
>>339
トンスル…とか(笑)
パイプオルガンの動力の話が出てるけど
大昔は人力水ポンプ、その後ずっと人力ふいごの時代が続いて、14世紀頃オランダでは水車を使った自動演奏タイプのオルガンが出現してる。
韓国にパイプオルガンが少ないのは、水車エンジニアが居ないからでわ?
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:00:00.40 ID:USYlVfS5P
国土も貧しい人口も少ないみじめな後進国なんだから仕方ないだろ
>>339
パイプオルガンないのに招待したのが問題なんだろ
たとえ招待じゃなくて勝手に来たとしても事前にパイプオルガンはないと伝えるべきだろ
それでも来たら来た方が悪い郷に入っては郷に従え
>>327
うちの大学のはちょくちょくフランス人の技術者来ていじってるよ。
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:00:53.44 ID:o+zzivXnP
キリスト教国なのにないのか
教会系ホール行けばあるイメージなんだが
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:02:00.25 ID:SdFFnMhS0
秀吉がすべて破壊したからないのよ
冬季オリンピック招致も似た展開だろ。ウインタースポーツ施設なんか無いのに招致
>>5
ワロタw
トゥーリッヒィーwww
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:04:12.37 ID:BAPLWPPn0
最近は第二ヴァイオリンを右に置く古典配置浸透してる?

依然と左に集める指揮者が多いならげんなりなんだが…
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:04:19.28 ID:FHmtAZcb0
朝鮮日報、「日本では〜」

いつでもいつまでもストーカーだな

チョン大統領が公言しただけの事はある
パイプオルガンないと白色彗星のテーマ演奏できないじゃん(´・ω・`)


ttp://www.youtube.com/watch?v=kiRA1mub_Yk&feature=youtube_gdata_player
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:05:32.28 ID:J4Nc6DJ60
しかしキリスト教徒が多数いてパイプオルガンが無いとか
どこまで可哀想な人たちなんだろね
うわべだけのミサでもやってんのかね
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:05:56.41 ID:V3OHh1mri
コンサートホールはいいけど日本は展示用のホールがないんだよね
国際展示場とか規模が小さすぎてお話にならんレベル
>>353
暗すぎだろ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:06:26.20 ID:kSJ5lJM1O
韓国って名前からしてダメだからな
朝鮮に直した方が良いんじゃないか?
韓国の時点で日本の下に位置する名前だろ
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:07:09.87 ID:LtJIKkO90
パイプオルガンより
トイレットペーパー流せる水洗トイレが欲しいニダ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:07:27.30 ID:OuPwOIK40
フィルハーモニーはネトウヨ〜
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:08:06.85 ID:789XszSJi
チョンは日本に追いついた気でいるからない物ねだりしてるんだろうなあ
現実は貧乏家族と金持ち一家ぐらいの差があるのに
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:08:16.26 ID:nNxyqqn+0
ローランドの電子オルガンのほうがいい音出るしええやろ
まあ、日本もたくさんある割に活かされてるとは言い難いけどね。
結婚式場なんかにあるエセパイプオルガンにしても演奏してるのはピアニストだし。
オルガニストが少ないってわけでは決してないと思うけどね。
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:10:05.45 ID:E9arhATr0
情けない国だな韓国は
>>361
それはローランドがそう思っているだけ。
新型ジュピター、まるで電子オルガン丸出しでワロタ
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:13:31.43 ID:7KcTbPkW0
ホールでクラッシックコンサートを聴くという文化など無いのだから不思議ではない
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:13:53.59 ID:cZPsvKya0
>>355
ここまで哀れなレスを見ると悲しくなるわ
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:14:27.59 ID:vi0PC0U+0
糞でかいパイプオルガンでメガテンの邪教の館のBGMを聞いてみたい
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:14:59.06 ID:kSJ5lJM1O
役小角の弟子に韓国広足ってのが居たらしいんだが
韓国と関係ある?
電子オルガンでオルガン付きか
二楽章二部ショボそうw
>>362
式場のバイトならエレクトーンやってた連中が結構弾いてくれる
ストッパーさえ慣れればなんとかなるって言ってたし
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:16:12.63 ID:USYlVfS5P
>>368
ググったらすぐ答え出てくるやん
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:17:21.98 ID:YCglra7qP
日本もここ20年位だと思うけど、あれみんなくくりつけの家具みたいなので
移動式とかyoutubeでしか見たことない
パイプオルガンといえばゼノギアスでも使ってる曲あったよな
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:18:49.50 ID:L3OJ3K4N0
パイプオルガンはネトウヨ
話はちょっとズレるけど
ショッピングモールにある自動演奏のオルガンは、確かにパイプも使ってるけど
それ以外に打楽器や弦楽器も統合したオーケストリオンが多いんじゃないかな。

19世紀ドイツと20世紀アメリカで発達した究極の自動オーケストラ楽器。
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:24:06.58 ID:ZHtj+XZE0
パイプオルガンっていくらぐらいで買えるの?
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:25:24.03 ID:V3OHh1mri
>>366
バカウヨ哀れ
これくらいのサイズのチャンバーオルガン
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b4/Antique_organ_MIM_Berlin.jpg

とかポジティフ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1b/Positive_organ%2C_2008-05-28.jpg

なら個人でも気楽に買えるんじゃないかな
>>370
そりゃピアニストだって、それなりには弾けるだろうけどさ…それなりには。
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:26:03.35 ID:0ZKbJzHa0
松方弘樹のやつか
チョンクラスなら偽物で充分だろ
>>378
このサイズでも100万近くするんじゃないの?楽器って高いよな
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:30:04.58 ID:hgPVhreK0
日本から盗めばいいだろ
トンスルでも飲んで忘れちまえ
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:30:47.56 ID:tHhLWhGK0
さすが南トンスルランドだな
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:31:18.35 ID:h0xcCPT+0
フランスはキチガイネトウヨ
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:31:30.12 ID:8jct60bQ0
ないわけないだろ
韓国はキリスト教国だし探せばあるはず
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:31:45.51 ID:skYjpNXG0
ピアノが現在のようになったのは、イギリスの産業革命以降な。
それまでは、鉄で筐体を作れなかったから、今みたいな大きな音をだすピアノが作れなかった。だからパイプオルガンが重宝したわけだ。

これマメな。
あおって買わせようぜw
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:33:13.62 ID:wZ4Z5vLJ0
パイプオルガンの起源は韓国
>>378
ミスって巨大画像を貼っちゃった。

チャンバーオルガンのスケルトンモデル http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/68/Mechanical-action_pipe_organ%2C_MIM_PHX.jpg/447px-Mechanical-action_pipe_organ%2C_MIM_PHX.jpg
ポジティフ http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1b/Positive_organ%2C_2008-05-28.jpg/450px-Positive_organ%2C_2008-05-28.jpg

気楽って言っても手作りだから百万円単位の買い物。

コンサートホールのパイプオルガンはよく知らないけど、やっぱ数億円〜十億円単位じゃないかなぁ
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:34:51.38 ID:7KcTbPkW0
> フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団が24・25日に来韓公演を行う
今日と明日?
ビール瓶を吹いて音を出せば?
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:36:08.14 ID:LEyR++IY0
韓国を嫌いなわりには、スマホのGALAXYでLINEとかしちゃってる奴もいるんだろうな
一方、日本はパイプオルガン専用の奏者協会がある
会員数は百人以上
http://www.japorg.net/index.html
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:39:16.17 ID:06piQm2h0
なんでいままで一箇所も作らなかったのか

本物のパイプオルガン演奏を聴きたいと思う聴衆がいなかった。
電子オルガンでいいじゃん、みたいなw
かわいそうな子
もう、いっそシンセサイザーで演奏させようぜw
韓国ってアジア圏第3位のキリスト教大国なのに
教会にパイプオルガン置いてあるところがないんだ
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:42:22.91 ID:wZ4Z5vLJ0
>>355
>>377
「ホール」っていう言葉しか共通点がないwwwwww
奇跡的なバカなの?
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:42:23.72 ID:skYjpNXG0
>>399
流石に教会にはあるんじゃねえの?
>>355
ほんと適当というか
思い込みというか
馬鹿だよね、朝鮮人
これも日帝の仕業だな。日本は謝罪と賠償をしなきゃならん
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:45:19.94 ID:7KcTbPkW0
>>399
とは言ってもどの韓国の宗教も本家からは異端扱い
>>257
お寺でクリスマス会とかね。

パイプオルガンの音色は好きだわぁ。
>>396
劣化のパクりで満足しちゃう国民性だな
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:49:18.27 ID:JoLqAXZe0
てか選曲ミスだろ
コーディネータあほすぎる
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:50:18.28 ID:jL+nAWeX0
元々パイプオルガンはキリスト教会の演奏楽器なのだが、
韓国にはキリスト教徒が多い割にはパイプオルガンは
無いのか?

日本の教会のパイプオルガン。

下関丸山教会〜パイプオルガンコンサート2010〜
http://www.youtube.com/watch?v=gbnomi5D38k

田園調布教会パイプオルガンコンサート1.AVI
http://www.youtube.com/watch?v=IHJnbZ_pOaA
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:51:16.56 ID:wBBTJsMJ0
いくらなんでも教会にはあるだろ。
でかいコンサートホールにないってだけで。
チョンこ!
得意技、、
盗んで来い!
自分のもんだと喚け!
なっヒトもどき。
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:52:07.05 ID:8iJ8gBwDO
米国系プロテスタント国なんだから、そこはハモンドオルガンで押し通せよ
>>399
結婚式と葬式をキリスト教風にやるだけだぞあいつらは
洗礼をうけた韓国人ですら日曜日に教会行く事すらしない国なんだぜ韓国は。主の祈りすらまともに覚えてない牧師が洗礼するから当然っちゃあ当然なんだけど
ファッションでキリスト教語っちゃうやつらだからな
一々日本の名前出さないで欲しい
また日本と比べてるw
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:54:29.16 ID:jL+nAWeX0
何故か日本では仏教寺院にもパイプオルガンが有る。

築地本願寺
http://tsukijihongwanji.jp/tsukijihongwanji/1182
>>408
よほど大きな教会じゃないとオケが入りきれないと思う。
というかサン・サーンスのオルガン交響曲は
パイプオルガン付きの大規模なコンサートホールで上演する曲
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:57:24.08 ID:jL+nAWeX0
築地本願寺パイプオルガン30th
http://www.youtube.com/watch?v=NsvABlWH-Ao
>>415
そことか池上本門寺とか芝の増上寺とか
音楽奉納と称してコンサートを開く寺って多いよね
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 16:57:48.39 ID:8iJ8gBwDO
>>408
韓国はカトリック天主教は非主流派だな
しかも政治経済の実権層は米国系のプロテスタントが主
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 17:00:07.18 ID:JoLqAXZe0
>>418
江戸の大伽藍はテーマパークです
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 17:02:07.91 ID:5dfrrsPK0
>>418
多いってかそんなメジャーじゃなくても何処でもやってるよ奉納コンサート
ミュンフンにはソウル・フィルとのマーラーのCDがあるが
あれもエレクトーンだったのか
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 17:04:20.14 ID:jL+nAWeX0
築地本願寺結婚式
http://www.youtube.com/watch?v=WLD8GOzcJgA

これ仏前結婚式なのか?
仏教が日本で恐ろしく魔改造されている。
まぁここまで改造しないと仏教での結婚式は人気無い
からね。
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 17:06:15.28 ID:fCWeBQpr0
クラシックに縁遠いんだろ
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 17:07:20.37 ID:uHencMSM0
こないだ池袋のホール行ってきたが板壁みたいなのでパイプオルガン隠してあったぞ
見えてると音が悪いらしい
なんだそれって感じだな
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 17:08:27.51 ID:ZOzO+GJMO
サン=サーンス交響曲第3番演奏する時どうすんだよ
電子ピアノやエレクトーンで代用するのか?
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 17:10:10.44 ID:algwGsQrO
通ってた高校にもあったぞw

コンサートに使うのとは違うのか?
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 17:10:25.57 ID:rnVx+cym0
そういう途上国でも演奏してやるのが音楽家だろ
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 17:10:49.54 ID:HMKnE+9o0
整備しなかった日帝が悪い
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 17:11:07.03 ID:8pWvNcgb0
>>375
ストリートオルガン とか 手回しオルガンってヤツ?
巨大なヤツになるとからくりとか付いていて見て楽しい

うちのピアノを調律してくれる店はピアノのレストアもやっていて
巨大なストリートオルガンもレストアで入庫しているが 何時までたっても直す気配が無い
 
■【韓国】 【ライダイハン3万人】【ベトナム市民大虐殺30万人】…韓国は戦犯国家である

▲「韓国人が私たちの村の人々を殺しました」

▲ベトナムタイビン村にあるモザイク壁画。韓国人がベトナム良民を虐殺した姿を描く。
▲その数・・・”30万人”近代史上最悪の韓国による戦争犯罪とホロコーストである。
http://ojsfile.ohmynews.com/STD_IMG_FILE/2013/0907/IE001619908_STD.jpg

▲ベトナム戦争当時、韓国人が良民を虐殺して女たちを輪姦した後燃やした姿を描く。
▲韓国人がレイプし生まれた混血児、”3万人”・・・近代史空前の大量レイプ犯罪である。
  レイプ後にほとんどのベトナム女性は行為後の韓国人に惨殺された。
http://ojsfile.ohmynews.com/STD_IMG_FILE/2013/0907/IE001619909_STD.jpg

▲【韓国国旗は戦犯旗】・・・アジアでは【戦犯旗】といえば【韓国国旗】のことです。

▲韓国人に両胸をえぐり取られた上に銃撃を加えられて瀕死の21歳のベトナム女性
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/Phong_Nhi_massacre_3.jpg

▲韓国人から至近距離で撃たれ前頭部を吹き飛ばされた2名のベトナム人妊婦
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b6/Phong_Nhi_massacre_4.jpg

▲韓国人に大量殺害されたベトナム人の子供の遺体
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/46/Phong_Nhi_massacre_2.jpg

▲韓国人に焼かれた住民 強姦後は焼かれたり井戸に落とされ圧死させられた
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/67/Phong_Nhi_massacre_7.jpg/300px-Phong_Nhi_massacre_7.jpg
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 17:14:02.11 ID:dI+5/hT7O
バイブオーガニズムじゃだめなんですか?
>>298
そういえば
平昌オリンピックも日本の支援があるとかウソついて獲得したんだったな
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 17:15:54.93 ID:KvXcUaSy0
韓国では偽者こそが本物
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 17:16:19.19 ID:7KcTbPkW0
韓国は金払って音楽を聴く習慣も無いでしょ
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 17:18:16.18 ID:EPG9vuRX0
パイプをホールに無理矢理突っ込むのは得意です
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 17:18:53.37 ID:Ml8CUjhg0
日本人が発狂してるな
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 17:20:12.61 ID:BttNsrR4i
もう出たかな?

千々岩英一@EiichiChijiiwa
https://mobile.twitter.com/EiichiChijiiwa/status/382396597381783552

そんなのサンサーンスの故郷パリのコンサートホールにだって無いよ。 「パイプオルガンがない韓国に仏国立放送フィル困惑」chosunonline.com/site/data/html…
日本にもらうニダ
2002ワールドカップ主催国の選考でも
すごい暗闘を繰り広げたよな
100%嫉妬と憎悪と裏工作の暗黒パワー炸裂でFIFAがびびっとったwww
コンテストの上位入賞者や海外音楽学校の生徒は韓国人が多いのに
お金を払って聴きに来る観客は育ってないのか?
>>272
流石に国産で製造経験はあると思う
>>360
貧乏一家と金持ち一家の差、まさにその通り
日本人からするとなんであんな低レベルなやつらが噛みついてくるのかよくわからないんだよな
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 17:33:10.57 ID:V34pGtnL0
フランスはネトウヨニダ!
十字教信徒が多いのに教会音楽にお約束のパイプオルガン無いんだな
替りにスターリンのオルガンでも使うヨロシ
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 17:34:39.42 ID:N88GxJzp0
>>443
いやマジにわからんよ
しかも、韓国では「日本が韓国に嫉妬して劣等感を爆発させてる」とか言ってるらしい
俺は生まれてから一度として韓国に劣等感を抱いたことはないんだが
>>446
ほんとは韓国人に生まれたかったんだろ?
素直になりな
チョッパリ話があるニダ
>>438
確かにこいつが副コンサートマスターやってるパリ管弦楽団のサル・プレイエルホールにはないな
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 17:38:59.95 ID:7KcTbPkW0
>>446
確かに俺も一度も無いな
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 17:43:51.83 ID:x40bVomeP
どうでもいいけどパイプオルガンって聞いてると眠くなる
>>438
今回オルガン付きを演奏する仏国立放送フィルはどこで練習しているんだろうね。
観客席のない教会?
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 17:48:15.65 ID:ds97OUoK0
知ってた?

日本のパイプオルガンは、壊れたら、ヨーロッパに修理に出すんだよ。
日本にだってパイプオルガンの技術なんてないんだよ。

ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 17:51:04.32 ID:JoLqAXZe0
>>452
パリのメインのコンサートホールから撤去されてるならしいな

フランスのパイプオルガンは教会がメインで
パイプオルガン付きのコンサートホールは数えるほどしかないらしい
>>453
海外メーカーのパイプオルガンを買って使ってたら当たり前だろ?
案外、電子オルガンで演奏した方が、
パイプオルガンより良かったりしてなwww
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 17:57:58.01 ID:7KcTbPkW0
コンサートホールのサイズのパイプオルガンだと導入に数億円メンテで年間数百万円
韓国では無理でしょ
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 17:59:04.57 ID:C3k0mng/0
うちのど田舎にすらあるっていうのに…
>>412
レイプするための職業だからな
電子オルガンで間に合わせてよしとしようとするその考え方が分からん
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 18:01:57.33 ID:EI69i+UK0
サムソンの素晴らしいデジタル技術で完璧に再現した。
アナログの日本に勝った。


という記事に変換されてるんだろうね。
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 18:02:35.60 ID:ZWGUdU/Z0
オリンピックが楽しみだな
>>28

仙台では、商店街に置いてあるレベル
http://www.city.sendai.jp/keizai/syougyou/machinaka/01_shyotengai/marbleroad/
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 18:05:33.15 ID:iyqXEMWU0
>>445
日本でもそこらの大学にいくらでも転がってるように
おそらく教会にはあるんだろう、パイプオルガンのあるコンサート専用ホールがないだけで
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 18:06:09.85 ID:BCR4ZZqf0
韓国にはハードルが高すぎる
あいつら食糞しか誇れるものがないんだから
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 18:07:52.55 ID:D5ibrQjm0
統一教会は金持ってるのに
パイプオルガンがないのか
これは俺もそっ閉じだわ
日本では、教会だけでなく、
寺や結婚式場を持つホテルにもパイプオルガンはあるな。
韓国の教会には無いのかな。
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 18:20:07.64 ID:8iJ8gBwDO
韓国カトリックの中心、明洞聖堂には普通にあるようだが

http://www.koreahostel.kr/Jp/Tour/tour_detail.html?id=55&PHPSESSID=24cb0386e8fed0a084913f9e0b61251a
これは日本の責任だな。謝罪して賠償すべきだな(笑)
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 18:26:46.90 ID:zYIXEe7uO
うんこ酒も大概だが
欧米が世界基準だと信じて疑わない
カタツムリをごちそうだと思ってる未開人種も死ね
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 18:27:04.21 ID:EqKxuSGP0
韓国には美しいパイプオル韓の技術があり世界楽器三大強国だったのに、日帝が全てを奪い尽くしたと伝えられている
チョン・ミョンフン怒らせたのか
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 18:32:07.58 ID:2nwn4h2k0
身の丈に合わ無い事をすると恥をかくという典型
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 18:32:40.78 ID:x9z6dubv0
糞田舎の新潟にすらパイプオルガンくらいあるのに
>>53
教会の裏手で奴隷がふいごを使って空気を吹き込んでいる
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 18:36:59.03 ID:qyefXZXX0
キリスト教徒が多いくせしてパイプオルガンないのは問題だと思うけど
フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団ってやらがわざわざ文句言うほどでもないだろ
演奏してやるって言う気持ちで来るなら文字通り来るなって話だね

貧乏な国にパイプオルガンは維持費もかかるし色々と無理がある
>>469
「Pオルガンのあるクラシック専用コンサートホールがない」

しかしその写真の左下のはチョホンマンでもモデルにしたのか
さすがに選曲変えるんじゃね?
金返せレベルだろ
>>19
翌日パイプオルガンの下敷きになった韓国人が発見されたという…
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 18:50:30.85 ID:ZHf7xjle0
乱獲で野生のパイプオルガン絶滅したんだっけ
>>476
実は俺、F#担当なんだわ。
ふー、ふー、ってな。
計画性がない国だからな 借りた金かえせよ
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 18:52:18.99 ID:7KcTbPkW0
足漕ぎのオルガンで誤魔化せ
もしかして、ふつうにある日本がおかしいんじゃね?
キリスト教国でもないのにw
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 18:54:55.10 ID:9vNoBjAwi
日本だとちょっとしたコンサートホールには大抵オルガンがあるよね
実際に使用される曲はオケ共演だと「オルガン付き」「ツァラトゥストラ」その他数えるほど
ソロコンサートも一部ホールを除き滅多にない
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 18:55:28.17 ID:pq+xSwu/i
日本だとちょっとしたコンサートホールには大抵オルガンがあるよね
実際に使用される曲はオケ共演だと「オルガン付き」「ツァラトゥストラ」その他数えるほど
ソロコンサートも一部ホールを除き滅多にない
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 18:57:31.31 ID:wL9jeDmb0
パイプオルガンは海外の職人にとっても情熱がこもる
そういうものみたいだからな。
この前の東京のどこだったかな、劇場のパイプオルガンは
ドイツ人の親子の職人だったようだけど次に手入れをするときは
自分はいなくて息子か孫になるだろうって言ってた。

維持費以前に精神性が韓国人には絶対に合わない。
職人も韓国でパイプオルガンの仕事はしたくないだろ。
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 19:00:29.05 ID:uHencMSM0
少し調べてみたが、板でオルガン隠されてた池袋のホールは問題ありありみたいだな
ここに限らず「オルガン入ってるホールが欲しい」でバブル時代にあちこちホールができたようだが
音響はよくわからず後々のメンテもあまり考慮せずで、今ではお荷物化してる例も多いようだ
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 19:00:56.40 ID:Ii/SocUgO
>>343
北・下トンスルランドに関して水車の話を出すなんて無茶なw
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 19:01:07.59 ID:7KcTbPkW0
パイプオルガンはバロックのイメージ
秀吉が壊したんだろ
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 19:05:20.50 ID:8iJ8gBwDO
>>478
教会にも無いのかというスレ読まんレスが多いから探して貼ってみただけ

しかし偉そうにキリスト教を語る奴が多い割には、
カトリックとプロテスタントの違いもよく判ってないのが多いのな
荘厳な教会大聖堂にゴージャスにパイプオルガンを設置して鳴り響かせてんのはカトリックだっちうの
そのカトリックへのアンチとして生まれたのがプロテスタント各派で、
旧教のゴージャスな聖堂にステンドグラスにパイプオルガンに対して、
集会所みたいな所で牧師と聖書読んで足踏みオルガンで合唱みたいなスタイルで、
そんな新教に向けて半世紀ぐらい前に発明されたのが、"コンパクトで安価な電気仕掛けのパイプオルガン風味"のハモンドオルガン

韓国ではカトリックは少数派で、主流派は米軍米兵が持ち込んだ新教福音系各派
大韓民国建国以降、政治経済エリート始め主流はこちら側
OK?
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 19:06:26.15 ID:u3kFKkTq0
バイブならあるだろ
>>489
これか
http://www.geigeki.jp/house/organ.html

改装後行ったけど音響は前のほうが好きだ
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 19:07:26.06 ID:o3jZaXzn0
コリアン土人にはpoopオルガンがお似合いだわ
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 19:07:31.82 ID:JcRBJQ5C0
うちの市の公民ホールにすらあるなパイプオルガン、使ってるって聞いたことねぇけど。
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 19:07:38.60 ID:wL9jeDmb0
ドイツ人じゃなかった。まさにフランス人だった。
しかも製作したのは父親、今回整備したのは息子だと。

そんな付き合いは韓国人にはできないだろう。
すぐ喧嘩別れして自分で整備して壊しちゃうだろ。
ここまで話進むまでに楽器の用意を持ち込むのかとか
借りるのかとかあると思うんだけどどうなってるんだ
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 19:09:32.54 ID:JcRBJQ5C0
>>499
パイプオルガンって建物と一体化してんだぞ?
本当に演奏したら
オルガン奏者の黒歴史だろ
池上彰に似ている
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 19:17:32.59 ID:vU4e2bRF0
ホルホルしてる奴もいるけど
クラシックなんてよく知りもしないのに何かかっこいいからって
子供にピアノの習い事させるのと同じノリで作りまくった
日本のパイプオルガンもたいして誇れるようなもんじゃない
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 19:18:09.48 ID:IM+IlQVFi
日本には素晴らしいオルガンがあるよ
注目すべきはバロック以前の様式を模した逸品
例えばあのグスタフ・レオンハルトが死の半年前 最後の来日講演で弾いた明学大チャペルのもの
取り壊し決定後そのままになっているカザルス・ホールのものなど

大きなコンサートホールにあるのは大体モダンタイプのオルガン
>>500
だからなんでパイプオルガンがないホールでこの曲をやろうって話になったの?ってことじゃね
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 19:20:35.53 ID:JcRBJQ5C0
>>503
土建屋が特殊工事とかで利ザヤ稼いだんだろう。
フィルハーモニーは放射能汚染された日本には招待しても一生来日しないからな
韓国が羨ましくて仕方ないんだろう
ニッテイに燃やされた、もしくは盗まれただな
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 19:22:32.76 ID:IM+IlQVFi
でもホールに飾り物のように備えられてるだけでほとんど使われてないものも多い

最近欧米有名オケの公演数が日本をしのぐ?中国のオルガン事情はどうなのかね?
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 19:22:36.48 ID:JcRBJQ5C0
>>505
そんな風に読み取れるわけねぇだろ。
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 19:23:38.15 ID:7KcTbPkW0
>>507
>>1 30日に演奏が予定されている東京・赤坂の サントリーホール
お前アホだろ
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 19:26:10.72 ID:tmr27uzW0
パイプオルガンなんてなくったってエレクトーンが韓国は開発している。
あんな古くさい楽器よりもよっぽど使い勝手が良いよ。
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 19:26:41.45 ID:7ElV57NF0
外面だけ真似して中身を蔑ろにするからこんな事になるんだよ
身の丈にあった事で我慢してろよ
所詮韓国なんて東京以下のGDPしか無い二流国家なんだから
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 19:26:50.67 ID:uHencMSM0
世界のツートップ? ベルリンフィルもウィーンフィルもすぐ来日公演あるようだが

>>495
あーそうそこだ
俺には音響の良し悪しがわかるような耳とか経験はないんだけど
くそでかいオルガンを拝みたかったので隠されてるのが残念だったんだw
>>1
その辺のアマチュアに礼服着せて演奏するだけで騙せるんじゃね?ww
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 19:36:48.89 ID:up4t7Kg10
>>13
マジかよジャップ最低だな
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 19:37:02.50 ID:UUDYRyoEi
>>438
千々岩さんはこんなこともTweetしてるね
元々オルガン付きのコンサートホールなど昔はなかっただろうから

千々岩英一@EiichiChijiiwa
サンサーンスの第三交響曲、もともと教会で弾くために作られた曲だと思うけれど、もし実際に教会で弾いたら冒頭部の難しい管と弦のアンサンブルなんてボワボワするだけで、
練習の甲斐がちっともないだろう。計算ずくなのか?サンサーンスならあり得るな。
2013年9月24日 - 3:54pm
詳しい事しらんけど日本は色んな方式のオルガンを導入しているんで
愛好家にとって面白い国って事聞いた事有ったような
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 19:43:22.57 ID:pNXi4bky0
鼻から牛乳(トッカータとフーガニ短調)
http://www.youtube.com/watch?v=usXPIh5Ngac
パイプオルガン
音楽にほとんど縁の無い東大駒場ですらパイプオルガンくらいあるというのに…

ま、水車すら作れない連中には無理なんだろうけど。
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 19:44:01.29 ID:p2BEidVjO
ハモンドオルガンじゃあかんのか?
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 19:46:57.66 ID:kUenedP0P
>>442
経験どころか技術力は今や世界一だよ
https://www.google.co.jp/search?q=%83T%83%89%83%7D%83%93%83J%8FC%95%9C
>>519
あんまうまくねーな・・・投げやりっていうか、覚えた旋律をただ弾いてるだけに聴こえる
これが韓国クオリティな
日本だと税金の無駄使いで立てたような滅多に使われない田舎の音楽ホールでもパイプオルガンくらい併設されてる
カトリックの少ない日本のコンサートホールにパイプオルガンが設置された一つの理由に、
建物の建設費(数十億〜)のわずか数パーセント(数億)の出費でコンサートホールが豪華そうに見える効果を挙げるひとが居て和んだw

明らかに不要な地方コンサートホールに滅多に使わないパイプオルガン設置したのは、例の内需拡大、輸入促進の一環の無駄遣いだったみたいね。
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 20:01:07.90 ID:UUDYRyoEi
>>521
ハモンドオルガンも元々パイプオルガンの代用品として開発されたそうだ

実は「オルガン付き」のような曲を演奏する時パイプオルガンが備えられてるホールなのに諸般の事情でオルガンパートを電子オルガンで済ますことが本当にあるよ
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 20:02:59.49 ID:v2AJNX5N0
教会にもないの
>>526
ストラディバリウスとエレキギターを合奏するような身も蓋も無さを感じる。
茶道に水筒とトイレットペーパーを使う国なら気にならないか。
>>512
チョン乙
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 20:07:53.18 ID:XpaUCnWoO
そんだけ合理的な選択だってんなら
ショボくれてるチョン慰めてやれよ
チョン語でなw
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 20:07:57.98 ID:l/ezKJtpO
キリスト教の結婚式ではウンコを撒かない。
韓国のアレはウリスト教です。

それはともかく、韓国人にパイプオルガンは向いて無いよ。
パイプオルガンに限らずメンテナンスが必要な物はね。
調子が良いのは最初だけで、直ぐにケンチャナヨ精神を発揮するから。
オマケに費用もケチるしgdgdになるのが目に見えてる。
これは二本が悪い。
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 20:10:43.87 ID:UUDYRyoEi
>>528
日本の話だよ
調べればわかるが「オルガン付き」を電子オルガンで演奏するのはさほど珍しくもない
>>531
> 調子が良いのは最初だけ

この点だけは日本も目糞鼻糞だけどな・・・
箱に設置してオワリ!ってオルガンが多い
都内ならNHKホール、新宿文化センターがいい例だ
仮にオーケストラにクラシックタイプの電子オルガンを導入するとして、
アンプは何を使うのかとか、あるいは
貧弱な施設音響は避けてある程度のスケールのツアー用音響システムを使うとして
周波数下限はどのあたりまで考慮するのかとかまあ興味深いけどねぇ。

ハモンドは全く違う楽器だから、パイプオルガン・シミュレーションのノウハウを持った奏者じゃないと使い物にならないはず。
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 20:13:57.37 ID:8iJ8gBwDO
>>526
まさに宝の持ち腐れだな
バブルの時の田舎の土建屋オヤジや土地成金のナンチャッテ豪邸みたいつうかw
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 20:14:44.77 ID:HyvIR4KA0
>>482
これだろ
civで文化勝利は無理だな
といったあたりを考慮するとハモンドで代用とか騒いでる連中は、ポピュラー音楽のオーケストレーションにハモンドを合わせた例を見たから
今回もハモンドやローランドをゴリ押しして使用実績を増やしたいだけのひとに見える
ハモンドはジャズじゃないかな?
クラシックの電子オルガンでハモンド云々とはほとんど聞かない
ロジャーズ、アールボーン、バイカウントあたりかな
まあローランドの電子オルガンをしつこくゴリ押しするようなのが常駐しているスレの電子オルガンの話は
単なる印象操作と宣伝だと思って聞き流しておくのが良さそう
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 20:22:36.34 ID:HdFR3kah0
都内だと確か多摩センターにある「パルテノン多摩」にはパイプオルガンがないので「オルガン付き」は電子オルガンで演奏してるはず
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 20:25:03.50 ID:HdFR3kah0
展示用の演奏しないちっこいパイプオルガンはあったかも
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 20:27:05.82 ID:n8bHkkHz0
キリスト教原理主義国家の癖してパイプオルガンみたいな
西洋の宗教音楽には必須のアイテム無いとか哀れだな
だからハモンドはそもそもが牧会者向けに生み出されたんだって

どんな荘厳な交響曲なのかよく知らんが、
正調カテドラル風もいいが、ハモンドでアメリカ牧会日曜礼拝風も面白そうじゃないかw
サムスンにカネ出させりゃいい
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 20:34:15.96 ID:ymx/WEQp0
>>13
マジかよジャップ最低だな
>>545
ハモンドは基本的に加算合成方式のシンセサイザーに過ぎないんで、
パイプオルガンの代用ってのは似て非なる楽器として使うイメージだよ。

そりゃ発売直後には誇大広告の疑いをかけられて、パイプオルガンとの聞き分けテストも行われているけれど
その後の使用実績は独自の楽器としてのものが大半であって
純粋なパイプオルガン・シミュレーターとしての実績は少ないでしょ
まぁ、日本はあるけど、ないからってびっくりするほどのことでもないような
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 20:36:24.21 ID:TtolstmD0
キリスト教徒多いのに教会やクリスチャン系大学のホールとかにもないわけ?
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 20:36:27.43 ID:nfiO1YWS0
ロイヤルポテチ大にすらあるのに
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 20:37:07.89 ID:ChLfmQVN0
>日本では東京都内のサントリーホール、東京オペラシティはもちろん、
>放送用多目的ホールのNHKホールにもパイプオルガンがある。

いちいち日本を引き合いに出すんじゃねえよ
きめえんだよ!
多分来年の今頃には出来てるだろうな それはそれは立派な物が
あれだよな
おっさんがゴルフに軽自動車で行ったら
良い歳して何乗ってるんだww
って馬鹿にされて悔しいから
後先考えない借金してジャガー買っちゃうようなもんだろ
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 20:42:09.66 ID:HdFR3kah0
>>NHKホールにもパイプオルガンがある

煽る訳じゃないがあれならマジでしかるべき電子オルガンの方がましかもね
あそこの場合ホール自体の問題とも言えるが
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 20:57:19.82 ID:koQS0EVK0
>>31
wwww
ていうかこのフランス人も大概だな
パイプオルガンがあってあたり前たいな言い方すんなよ
日本にもあるけど別にそんなもん自慢するようなことでもないし
むしろ日本には笙ていう小さなパイプオルガンみたいな楽器があるぜ
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 21:26:34.34 ID:ObWmFeCL0
どういうものか知らなくて数日だけ貸してくれないかと日本のホールに打診しまくるに1ウォン
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 21:33:00.65 ID:iyqXEMWU0
>>556
俺はこの業界のことなんにもしらないけど
業界の人間にとっては純粋にカルチャーショックなんじゃね?
俺らからしたら便所にトイレットペーパー流しちゃいけないくらいの衝撃なのかな
>>556
お呼ばれしたら一式揃ってるもんだと思うじゃん?
ないならないで最初から公演断ればいいじゃん?
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 21:44:55.20 ID:ObWmFeCL0
持ってこられるものだと思ったんだろ
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 21:45:11.43 ID:mbmRE5ga0
そんなことよりトンスル飲むニダ
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 21:48:15.32 ID:X33oJ66xP
パイプオルガンって俺の出身大学のチャペルにもあったぞ確か
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 22:00:34.33 ID:iyqXEMWU0
上に散々書かれてるように韓国だって教会にはあるんだよ
ただ教会を離れてコンサートホールでパイプオルガンを聞こうと
誰も思わなかったのかしらんけど少なくとも実現してなかっただけ
近所の教会には〜俺の大学には〜ってのは的外れじゃないのかな
地元のしょぼい音楽ホールにすらあるってことならそこは文化レベルが高いと言えようが
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 22:06:01.64 ID:jL+nAWeX0
>>453
日本にはフランス人のパイプオルガン技師が常駐
している。
日本に住んでいるので日本語ペラペラ。
http://www.youtube.com/watch?v=Nem0rMjwKA0
>パイプオルガンがないのにこの交響曲をあえてプログラムに入れたのはなぜだろうか。

 公演企画会社ビンチェロは「チョン・ミョンフンとフランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団の最後の来韓公演で、チョン・ミョンフンの代表的なレパートリーである『交響曲第3番オルガン付き』を韓国の観客に聴かせたかった」と話す。

お…おう…
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 22:16:56.74 ID:pGZreOIc0
韓国に限ったことじゃないが
本物の楽器もわからねえクセに人間面して音楽を楽しもうとすんなよ
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 22:19:28.81 ID:9xI+vwbM0
キリスト教が盛んな割にパイプオルガン付きホールがないとは意外だな
ネトウヨって言ってることが全部ブーメランなんだよな〜
この、なんでもネトウヨ呼ばわりする馬鹿はアフィ業者?それとも患者さんなのか?
別にネトウヨじゃないが金聖響はマジで要らん あれの良さを教えてくれ
だからって佐渡も要らんが
>>28
うちは大学にあったわ
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 22:37:12.32 ID:3bf7kTlG0
俺のアパートも床が強ければ入れられるんだけどなあ
軽量鉄骨2Fだと、ちょっと重すぎる<パイプオルガン
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 22:38:28.10 ID:qu+BjtFxi
>>2
ほんたくれ
なんかこの記事すげえな
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 22:46:16.82 ID:W1Jwaxrp0
>>552
ここは日本だぞチョンコw
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 22:46:31.03 ID:3bf7kTlG0
てか、単にパイプオルガン、ってだけなら日本にゃ大量にあるだろ
ヤマハだけでも
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/pipeorgan/organs/
こんだけあるし、去年だか潰れたクロダオルガン入れたら、100や200じゃすまんだろ
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/24(火) 22:48:59.46 ID:Aulc7X6W0
>世界経済10位圏内という韓国だが、

ん?
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 00:02:41.71 ID:gACM1F4m0
>世界経済10位圏内という韓国


今何位なの??
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 00:05:39.94 ID:vaAO4bqnO
アコーディオンくらいがお似合い韓国にパイプオルガンは1000年早い
>>565
ふつうに電子オルガンでやるしかないな。
音圧がぜんぜん違うだろうがなw
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 00:07:26.08 ID:ADRppdatP
サウストンスラー「本当にびっくりした。フランスにはトンスルがない!」
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 00:10:05.36 ID:aKRvGw6c0 BE:484856036-PLT(12000)

日本も数十年前はパイプオルガンコンサートホールになかったって聞いた
ここ30年くらいで増えたんじゃないのかな

ナマの音は空気が震えてたまらない
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 00:11:27.31 ID:EFFX4dp+0
>>564
パイプオルガンすげえええええええ
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 00:13:52.36 ID:uXRYcz8c0
日帝が破壊したからな
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 00:20:47.65 ID:aKRvGw6c0 BE:754220047-PLT(12000)

Bach - Organ Works - DVD1.avi
http://www.youtube.com/watch?v=AgDMxs4aHZU

パイプオルガンができるまで
ハンドメイド
http://www.youtube.com/watch?v=rBskjhd076o

パイプオルガンは石造りの建物のが残響がいい
http://www.youtube.com/watch?v=DKejfYzB3ak
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 00:29:57.32 ID:OHpW0dgx0
サンサーンスの交響曲第三番オルガン付き
http://www.youtube.com/watch?v=Hmo30e15Bzg
これの30秒くらいでピアノが入るけどここ大好き
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 00:32:38.55 ID:aKRvGw6c0 BE:673410555-PLT(12000)

>>586
この曲こんなにはやかったっけ?
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 00:34:52.87 ID:F2q7/woL0
いや普通に電子使うだろ
カラヤンの普門館も電子だったじゃないの
まぁ1つもないってのはちょっと淋しいねぇ
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 00:38:05.94 ID:OHpW0dgx0
>>587
youtubeで適当に探したらこれが見つかったw
ちょっと忙しないし音も割れてる
こっちのほうがいいかな
http://www.youtube.com/watch?v=nDxGQ5t4lvI
>>5
懐かしい
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 00:41:54.84 ID:aKRvGw6c0 BE:942774757-PLT(12000)

>>589
あんがと。落ち着いて聞けた。
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 00:41:55.70 ID:ihp9xHOd0
この番組を思い出したスペインの大聖堂のパイプオルガンを修理した日本人
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/s100/stera/archives/archive130111.html
パイプオルガンなんてオレの家にもないよ
珍走の竹槍マフラー貸してあげようぜ
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 00:47:15.91 ID:vKTP+xYj0
キリスト教徒が一応半分ぐらいはいるんだろこの国は
まぁほとんどが反日カルト系のインチキ宗教らしいけど
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 00:47:24.40 ID:QXANFiVK0
別に普通のオルガンでええやん
そんなに音が違うものなんか?
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 00:51:01.78 ID:aKRvGw6c0 BE:1696993597-PLT(12000)

>>596
>>589が貼ってくれた動画の時間指定
空気がビリビリ震える
http://www.youtube.com/watch?v=nDxGQ5t4lvI&t=27m17s

音出すとこが薄らデカい
http://livedoor.blogimg.jp/infiorata1313/imgs/3/2/32dbccea.JPG
我が習志野へようこそ
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 01:11:21.61 ID:hzkKkwQ90
>韓国にはパイプオルガンを備えたオーケストラ用コンサートホールが1カ所もない。
キリスト教徒の多い国でこれは無いだろ。フィリピンの教会にだってあるだろ
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 01:13:55.09 ID:d+wmgQ7n0
>>599
サンサーンス3番とかマラ8とかエニグマとかできるようなまともで大規模なのはないってだけで
地方教会レベルではあるんじゃね
>>12
>宇多田みたいな有名人は、いっそこのことメディアに出まくって
>あれこれ話しちゃって「もうお前の話は聞き飽きたよ」ってくらいに
>やった方がいいんじゃないのか?
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 01:30:46.77 ID:K0YqDHD10
> 「パイプオルガンの代わりに電子オルガン使う交響曲なんて偽物」

ワロタ
もうCD流そうぜ
パイプオルガニズム最高
クラウザーが弾いてたやつか
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 01:45:20.31 ID:ZqN/VsgS0
これ有名料理人を呼んだはいいけど、食材用意できなくて冷凍食品で
何とか作ってくれって頼んでるようなもんだろw
無礼にも程があるw
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 01:55:01.55 ID:mK4nAaxf0
南トンスルランドらしくてよろしい
糞耳の俺には正直うっさいだけで良いもんなのか悪いもんなのかいまいちわからんかった
かなり小さいサイズですとか言ってお化けみたいなの見せてくるし
小さいとか言うくせにすんげえうっさいし
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 02:43:11.73 ID:HAv/IXhi0
さあ、ここからどうやって日本のせいにするかお手並み拝見と参りますか
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 05:04:02.91 ID:Nb63r5pb0
ペッチョニアはパイプオルガンも持ってない未開の土人集落なのか…
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 05:07:59.74 ID:1vG72mMa0
パイプオルガンの入る部分に慰安婦おばさんたちの泣き叫ぶ声でも挿入しとけよもう
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 05:08:56.22 ID:iE3JOzhdO
ドーム球場も無いよな
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 06:10:30.79 ID:770Xg6Dti
チョンは以前東京文化会館でオルガン付き演奏してるよ
当然オルガンパートは電子オルガン
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 06:15:33.35 ID:770Xg6Dti
>>526
オケとオルガンのピッチが合わないとかね
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 07:19:39.71 ID:SNBB0fiz0
もうギャラクシータブにシーケンサーつなげよ
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 07:34:41.33 ID:MuhSktLDO
日本では普通の音大のホールにすらパイプオルガンがあるのに
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 07:37:57.53 ID:W7nnpS2y0
一応キリスト教徒が多いんだよね
寄付する団体ひとつないのか
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 07:49:45.84 ID:M+GdfbcH0
恥掻いてチョン♪
オルガン付きってたしかピアノも
付いてなかった?
それも二台。
オルガン、ピアノ付きにしないのは
ビアノにかわいそう。
>>605
食材じゃなくて調理器具が無い
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 09:18:57.53 ID:770Xg6Dti
>>618
四手ピアノが入るね
まあピアノが入る管弦楽曲はそんなに珍しくもないからね
チョン版Wikiには、サイモン・プレストン、グスタフ・レオンハルト、マリー=クレール・アランらの項目が無いね
中国語版Wikiにも無い
あいつらオルガン音楽に興味無いようだ
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 10:03:51.32 ID:j0uPL42o0
橋下の見解
「行政や財界は、インテリぶってオーケストラ(が大事)とか言うが、大阪はお笑い(漫才や落語)の方が根付いている」
韓国でコンサートをしようと思ったフランス人が悪い
サントリーだったと思うけど、今や鍵盤部分はエレクトーンみたいなユニットになってて
下のステージで弾いてパイプの送風をリモートコントロールするんだぞ
ちょっと前に雨人のモヒカン刈りのオルガニストがそれで超絶技巧してた
>>251
となりのクソ田舎宮崎のホールにもパイプオルガンはあるからな
>>624
パイプオルガンの操作メカニズム(トラッカー)への電気技術導入(電磁石バルブ)は20世紀前半の話だろ。他に圧縮空気でバルブを操作する方式もある。
どうせ聴衆は韓国人なんだからピアニカでええやん
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:06:41.38 ID:770Xg6Dti
>>624
サントリーホールのパイプオルガンはオルガン本体に組み込まれたメインコンソールと
ステージ上に設置するリモートコンソールのどちらでも演奏可能だね
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 15:47:51.46 ID:IBzRhWDR0
見栄とエラは張り捲くり
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/25(水) 16:42:02.08 ID:qv5RSJDK0
>>576
「家庭用パイプオルガン」
なんてのも有るのだね。
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/pipeorgan/organs/per-001/
今はいいソフトシンセやモジュールがあるし、いっそ最先端のコンサートホールを目指すのもありかも
http://www.youtube.com/watch?v=V1Hr7gHMjdc
ttp://www.classicorgan.com/images/MichaelBlossRiverRunCentre.jpg