【タブレット】助けて・・・新型Nexus7ちゃんが息してないの!自社製造のMeMO Padに完敗か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

Googleの新型「Nexus 7」が早くも失速。アクセス数は価格17,000円を切るASUS「MeMO Pad HD7」の半分以下に。

Googleの7型タブレット端末「Nexus 7」(2013)のアクセス数が伸び悩んでいる。価格.comの「タブレットPC(端末)・PDA」カテゴリーにおけるアクセス数は、
発売翌日の2013年8月29日に63,000PV/日を超え、ここ3か月のカテゴリートップを記録。華々しいデビューを飾ったかに見えたものの、発売から2週間近く
を経た現在のアクセス数は、8月29日の3分の1近くまで減少している。フルHDを超える高精細なディスプレイや新型のクアッドコアCPUを搭載しながらも、
27,000円を下回る低価格を実現したのが魅力だが、こうした本製品の最大のライバルとなっているのが、さらに10,000円程度価格が安いASUSの7型タブレ
ット端末「MeMO Pad HD7」だ。アクセス数を減少させる本製品を横目に、「MeMO Pad HD7」は50,000PV/日前後のアクセス数で推移し、堂々の1位をキー
プしている。持ち歩きに適した7型タブレット端末市場では、価格競争がますます激化している。

(長文につき以下略)

http://kakaku.com/trendnews/pc/id=daily_1134/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 01:48:26.03 ID:8fHN4uTc0
そう
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 01:49:09.02 ID:0xf0n/f10
16GBを15,800で売れや
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 01:49:28.15 ID:LRTTyKV10
SDメモリカード使わせないから
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 01:49:35.66 ID:fDDs6El00
高すぎるんだよ
初期持ってて買い直そうと思わんもん
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 01:49:58.03 ID:RVKQU0zd0
せやな
2chMate 0.8.5.4/asus/ME173X/4.2.1
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 01:50:20.22 ID:2561XCvJ0
おま値が悪い
24000以内ならネクナナ買っていた

2chMate 0.8.5.6 dev/asus/ME173X/4.2.1
まぁこっちもおま値だが安い時も多いので
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 01:50:44.26 ID:sh/W7bJd0
旧型から乗り換えたけど大満足だよ
とにかくコンパクトで持ちやすい
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 01:50:47.21 ID:LUdpEukX0
iPhone5cとか作られるわけだよな
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 01:52:06.74 ID:SQYpvKyz0
CPUパワーが2倍だったらバカ売れだった
為替の影響ね
他のもそうだが輸入品はやっぱり二割ぐらい値上がりしてて買い控えしちゃう
だからって国産品買うわけじゃないし、国産品も値上がりしているしで
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 01:52:30.85 ID:9fUobR2dP
F5押せば良いんじゃん?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 01:52:36.83 ID:QPSGKjlZ0
この前ヨドバシにMeMO見に行ったらnexus7をゴリ押しされたぞ
在庫抱えてるからって情弱に売り付けるなカス
新型は情弱用じゃん
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 01:53:44.02 ID:d1TeVItL0
旧型のままでいいかなって
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 01:54:15.74 ID:47LA0z150
タブレットなんてSDカード使えないなら、機動性が半分以下だ。
販売不振で当然。
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 01:54:27.58 ID:xiXO8qUI0
2012もなかーま
2chMate 0.8.5.4/asus/Nexus 7/4.3
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 01:55:12.45 ID:reeI29U40
旧型は2万切ってたから売れただけで 新型もスペック落としてでも2万に納めるべきだった
不具合てんこ盛りのくせに価格がくるっとるから情弱のアホしか買わない
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 01:56:58.92 ID:SgkkMdcR0
そりゃ旧式のと、実質旧式+のASUS版のがお安く出てるんだから買わないよw
十分使えるんだからw

ソニーのゲーム機みたいに過剰な性能求めて行ったら自分の首しめるだけ
初期型で十分だわ
なんか初期不良がひどいらしいな新7
一年近く待たせた挙句の4売り方といい
自分の中でのnexusブランドは地に墜ちた
Googleは糞
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:00:04.94 ID:TWKxT9ud0
あの価格なら国内メーカーとかiPadあたりが比較対象に入ってくるしな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:01:47.48 ID:bf8e39dm0
高いからや
新Nexus7使ってるけど旧よりいいよ
あとatokのバックスペースが勝手に入るバグさえ直してくれたら文句ない
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:04:05.84 ID:sh/W7bJd0
旧型のスピーカーはゴミだったけど、新型のはかなりいいぞ
MeMO Padのスピーカーは旧型と同じものか?
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:05:20.05 ID:6/d5tlPY0
19800はマジックナンバーだっけ
そもそも7インチでフルHDなんて意味あるのだろうか?>新型Nexus7
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:06:34.32 ID:5dYbetAC0
正に新ネク待ってたけえよバカからのみもりん買ったクチだが満足してるよ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:06:46.11 ID:/f3dhZb70
タブレット買うかKindleWP買うか迷う
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:09:00.00 ID:rcgohda1O
初タブだから買って満足してるけど旧持ってて壊れてないなら買う必要ないだろ
もう一年使って来年の買うとかでいいだろ毎年買い換える物でもない
SDカード使わせて欲しいわ
とかいいつつ自分にはタブレットって地味に使いどころが無いんだよな。
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:11:16.75 ID:sh/W7bJd0
>>30
文庫本とか読むならPW一択
目が全然疲れないし、バッテリーもなかなか持つ
でも、カラーの本とかも読むならタブレットじゃないと微妙だな
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:12:00.27 ID:nRBwDmYh0
229ドルなんだから23000円で売れよ
舐めてんのか
SDカードスロットないとかデジカメとペアで使うと最悪の仕様だよ。
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:13:00.13 ID:0euFstP70
文句無しの完全性能だけど
旧型買っちゃったからなあ
来年の新型はもう少し満足度が高そうなのにしておいてください
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:14:46.70 ID:sh/W7bJd0
>>31
保障期間と売値の低下考えたら毎年買い替えても良いと思ったけどな
来年になったら旧型いくらぐらいの値段になるんだろ?
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:16:04.89 ID:yTjrqyo80
低価格モデルの性能が底上げされてきてるからそれで充分て人は増えるわな
RAM2GBだったならほぼ言う事なし
こんなもん買わないでXperia Z Ultra買えよ
http://www.youtube.com/watch?v=oq20w95OlSY
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:17:55.12 ID:GzeWadlh0
トラブルが多いみたいだし、とりあえずKindleの新型出るまで様子見
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:18:02.27 ID:OdxMvojO0
信者は認めたがらなかったけど
結局、安いから持ち上げられてただけだしな
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:18:23.33 ID:nRBwDmYh0
Tegra4のFLYONEだかのほうがいいわ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:19:08.92 ID:i0gwNVBj0
なんでアクセス数って言い方なの?
ネット端末なのにSDどうのっていってるやつはアホなのか
Nexus7なんてネット回線がないようなところで使う端末じゃない
ネット回線があればGoogledriveとdropboxがある
>>44
価格.comで買うわけじゃないから売上まで把握できないんじゃないの?
バカはネットが常に利用できると考える、なぜならニートだから外にでない。
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:21:45.95 ID:nRBwDmYh0
>>45
わざわざダウンロードして見んのアホくさいよ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:22:27.42 ID:pT36DbPA0
Memo pad買うか10000円プラスで新Nexus買うかで悩んでたけど
Memoのほうがいいのか
メモパッドなんてSIMスロット無いだろ
比べる対象じゃないわ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:23:57.85 ID:yTjrqyo80
>>45
何でこの手のスレは毎回こういうのが湧くんだろ
同じ人なのかな
>>48
ダウンロードなんてしねえよ
動画サイトみたいなもんだ、落としながら見る感じだ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:25:03.20 ID:tYaGVD860
ミーモ?メモ?
ネクサスはあと1万5000円まけてくれれば買うんだけどな
>>45
やっぱりデータは手元にあった方が捗るわな
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:26:38.78 ID:5dYbetAC0
>>53
どう見てもメモだけど正式にはミーモらしい
つまりみもりん
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:26:47.86 ID:Q30o8/o10
>>51
Google自体がクラウドサービス使わせるためのSDスロットなしなのに
毎回NexusモデルでSDスロットあれば・・・って話が出るからだろ
dropbox使ってりゃ
SDカード抜き差しなんてやってらんないだろ
この不良品はもっといらないけど
>>47
ネット端末だし
ネット利用が前提
すなどら800なら旧ねくななから買い換えたのに
お値段据え置きで出てれば買ってた。
旧N7はあのスペックで2万を切ると言う点がインパクトだったのに3万近くなっちゃな。
新N7もお値段以上ではあるけど旧やメモパより高いっつう事実には変わらん。
Nexus7 229ドルが日本で2万2900円なら7もありだけどな
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:30:06.39 ID:tYaGVD860
>>56どうやらミモニーが捗るらしい
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:30:53.13 ID:U4FjADt50
データはNASに入れてるから内蔵ストレージなんて8GBでも余裕なくらい
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:31:53.78 ID:V59YDAdA0
16Gが23000円切ってたら即買いしたんだけどな
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:33:14.55 ID:sh/W7bJd0
LTE版ってそんなに高いか?
simフリーで日本国内で買えるタブレットで似たようなのってあるの?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:33:17.97 ID:8or2VDXI0
エイスース買えばいいのか
参考になったw
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:35:10.63 ID:Q30o8/o10
旧16GBを発表直後に海外から買った時は送料含め25000円くらいだったから新16GBも買えないことはない
初期不良あるけど1年で更新するほどの不具合じゃないしな
価格がなめてる
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:40:58.48 ID:5qLITyWm0
メモパいいよ
ac非対応で型落ちCPUのくせに割高
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:44:02.94 ID:w7mSCm6D0
なんだよアクセス数て
73!dama:2013/09/19(木) 02:46:30.60 ID:YbC+8H3A0
初期不良くらいました、、、
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:48:09.10 ID:rmRDvASz0
メモパ、解像度とメモリ以外非の打ち所ねぇじゃん
SIMフリーで片手で持てる7インチで
画面はretinaクラスのppiでGPS付いてて

これだけ揃ってたら即買いだわ
弱点は800MHz帯に対応してない事くらい
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:52:00.62 ID:gr5DSqMpP
前モデルも日本だけ発売遅かったし、今回の価格も高いし、Googleは日本舐め過ぎ
こんなぼったくり端末誰が買うかよ
旧型が2万切って淀2000ポイントだったから情強が食いついた
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:55:38.98 ID:mMHqQXkr0
>>45
1.3GBの動画ファイルをクラウドにアップロードバカwwwwwwwwww
新しいサービス使って情強ぶってるクソカスは死ね
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:56:37.58 ID:ODdRYD0c0
舐め腐った価格設定しやがるからだ
オマケに300グラム切ってるし
価格が4万でも買ってしまうわこりゃ
取り敢えずタブレットほしいけどでもたけえな安いのねーかなーっていうので旧型買ったから
高くなった新型にあんま魅力感じない
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 02:57:48.45 ID:mMHqQXkr0
>>1
ネクナナ(笑)とかいうキッショイ愛称つけてSDカードもないカス製品使ってる馬鹿
いまどきSDカードて
昭和ちゃうんやから
ファミコンのカセットをガチャガチャしてた世代け?
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 03:00:16.14 ID:dBVHBTgHP
初代は1万円台だから売れたんだよなぁ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 03:00:23.87 ID:0bHFpI4E0
ただなら貰ってやるよ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 03:00:42.77 ID:Q30o8/o10
iPhoneもiPadもSDカードないんですが
>>18
これ。要は高いんだよ。

この価格出すなら俺はIPAD行くわ。
買替え時、売却も高値だから結果損しない。
27000ならiPadminiがレティナで32800くらいまでなら
mini買っちまうだろ
俺は携帯をiOSに変える気ないが、タブは一年使ってみてiOSでもいいかなとか思い始めた時にこれだよ!!
SD使うってことは、SDにデータ入れるのにPC使うんだろ
じゃあ、はじめからPCとタブレットを同期しても変わらん
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 03:06:21.89 ID:6/d5tlPY0
いやそのままpcでみて終わりだな
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 03:07:56.75 ID:Q30o8/o10
NAS鯖あるだけで化けるからな
S4Proなら2万だろ
S800だったら28000でも許せたけど
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 03:14:00.10 ID:STZB3QsU0
たかがタブレットにクアッドコアって必要なのか?
そんなに細かくスレッド分けてるのか?
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 03:15:27.65 ID:nlp3mKLj0
SDと値段差でMeMO Pad買ったわ
届いてねーけど
ジャップ価格に激おこだしね
不具合多すぎて萎えるわ
目玉機能の大半が不具合持ちとかなんなの
早くhuluアプリに対応してほしい
ブラウザから見るの嫌
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 03:30:45.44 ID:cFzM6QDT0
Amazon遅すぎ死ね
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 03:38:17.69 ID:sh/W7bJd0
不具合なんて一つもないぞ
wi-fi版は不具合多いのか?
ケンモメンに人気なさ過ぎてワロタ
去年は人気あったのに(安かったからだけど
>>45
まぁそれでもあったに越したことはない
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 03:58:19.72 ID:EMsFyJJF0
>>100
旧型で満足している輩が多い
AndroidのOSとアプリの完成度が上がってきて、低スペックでも充分になってきた
新興国で売れるわ、Appleも差別化するために指紋認証つけたんだろうな
103豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2013/09/19(木) 04:02:36.15 ID:/5Cv5clu0
安さで人気でたのに、二代目で早々一万円近く値上げしたら誰も買わんだろ _φ(・_・
Memo padもネクサスもなんだかなー
このサイズって需要あんの?
携帯とIPADの真ん中でなんか中途半端に感じて、新型ipod_touch待つかって思っちゃった
次期iPadmini iOS7でMVNOSIM使えないっぽいからNexus7買おうかな(´・ω・`)
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 04:31:15.99 ID:a/xOfld70
旧型一万円で入手したからその位になる迄様子見
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 04:33:19.73 ID:Cj3M0Q3Ji
2014買うのが情強だな
旧型で不満ないし
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 04:39:26.02 ID:t7ksSDEC0
情報の巨人は価格が全てだったといつ気がつくのか
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 04:39:34.80 ID:fN1Kt42n0
まあ値上げで熱が冷めた感じだな
そもそもタブレットってスマホ程必須アイテムじゃないしな
111bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2013/09/19(木) 04:43:51.85 ID:tmoQi38g0 BE:133434195-2BP(1000)

でもアメリカ価格だと8GBで128ドルなんだっけ。
>MemoPAD
8GBはちと不安やで
プラスエリア対応してたら買ったんだけどな
>>111
みたら一世代前やん
解像度↓CPU↓battery↓背面カメラ無し、GPS無しってかなりのゴミやん
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 05:01:18.99 ID:NfNmHnCa0
てか携帯ゲームハード並の低容量な8GBでどうしろとw
VITAでもゲーム3本入れたら乙るレベルの低容量なのに・・・
最低でも32GBは積むべきでしょう
ハードが進化してもメモリで使い方を制限されるなら買う意味ないぞ
Win 8タブが気になってきたなあ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 05:36:38.43 ID:JVAf7TWg0
俺も1月から新型Nexus7を待ってたけど国内価格発表前に
MeMO Pad HD7を買ったわ
1万6000円で買ったから新型Nexus7より1万2000円も安かった
こんな感じ
2chMate 0.8.5.4/rockchip/N70HD/4.1.1
>>117
浮いた金をアプリ、音楽、映像、電子書籍、周辺機器あたりに回せば
次の買い替えの後も使えるからねぇ
糞7LTE使ってるけど、デザリング出来る携帯持って無いから買っただけで、環境とデバイスが揃えられるなら別にメモパでも良かったんだよな
実際、そんなに変わらんよ、OS同じなんだし
メモパ7はGPSなしか

まあいらない気もするが
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 09:04:09.66 ID:nRBwDmYh0
>>52
だからそれがダウンロードだろ
馬鹿なの?
123!ninja 【東電 69.9 %】 :2013/09/19(木) 09:04:34.35 ID:8DPNzeuk0
>>1
PVとか発表する方式の記事とか書いてるんだな
7型タブレットの使い道がわからない
PSvitaが2万円以下なんだから、ソニーも2万円以下のタブレットを作ろうと思えば作れるだろ
126!ninja 【東電 71.6 %】 :2013/09/19(木) 09:17:10.53 ID:8DPNzeuk0
>>87
カメラも120hz確定してるしな
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 09:20:09.91 ID:LrSaYbBA0
ばら撒きクルーーー?はがき買っとかなきゃ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 09:22:54.40 ID:zcXzuGLN0
アクセス数て…
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 09:29:38.99 ID:varOgapK0
タブレットの立ち位置を考えろってんだ
別になくてもいいものってことを忘れんな
値下げしたらいいんじゃね
高い上に不具合満載
ネク7スレは阿鼻叫喚だぞ
不具合スレも大盛況
どっちもASUSだからASUSウハウハだな
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 09:34:44.34 ID:xiXO8qUI0
旧7のスペックのまま一万で売れば良かったのに
あほだな、それかバッテリーだけ倍に増量
>>122
わざわざ自炊してストレージにブチ込む方がめんどくさいわ
調子コキくさって値上げするからや
値上げても買ってくれる、妙な自身があったんだろうな
なぜ売れたのか、を勘違いしてるからこうなるんだな
安いから売れた、と思ってないんだよ
旧ネク7って発売直後からイチキュッパで売ってたの?
SDスロットも外付USBメモリ使えるようになるアプリがあるからなんとかならなくもない
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 09:44:56.11 ID:XnlHVyunP
日本だけじゃないけど、転送量制限のある無線環境でダウンロードしながら見るなんてめんどくさいよね
wifiでNAS使うのならともかく
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 09:56:40.30 ID:1O9GSvXM0
SDカードの使える真・NEXUSだろ
知ってるよ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 09:56:46.52 ID:HDMOLLrZP
32G買ったから良くわからん
でもOS とメディアは気分的に分けたい
カーナビ兼ねて買おうか考え厨
別にこれやなくてもええんやけど
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 10:08:34.49 ID:u/MoaBIs0
LTEで使いたい俺はネク7かと思ってる
phonpadはなぁ
>>142
memoパに改造してルーターくっつけちゃえよ

捗るぞ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 10:11:54.81 ID:/5WjPAhD0
>>142
次のfonepadまだかなー
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 10:15:17.23 ID:hKOSD5Y70
価格comのPV数を指標にするってどうなの
高くて手が出ない
買う側の懐具合考えてねえのか?
iPhoneも同じだ
おもしろくもねえのに高い金出すかよ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 10:20:31.81 ID:agTjRc660
>>20

ASUS MeMO Pad HD7 ME173 いいよね
画像解像度とか、見ても違いがわからないし
体感速度も変わらない
おまけにmicroSD使えてしかも安い
これを買わずにどうするって言いたい
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 10:22:04.33 ID:nf69nzmH0
SDカードなんていらないんだが。
それよりHDD容量増やしてくれた方が良いだろ。
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 10:29:40.74 ID:+zTQn15B0
家電量販店は無理やりMeMO Pad HDdisってまだ発売前のNexus7売り込んで来たが
値段の高さでMeMO Pad HDでええやと言っておいたが、それで正解だったんか
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 10:33:28.48 ID:SIs7rVCOP
日本版のMeMO Padは微妙だろ
何で海外版が139ドルで日本版は17000円もするんだよ。デフレ克服()か

NexusはGoogleによるアップデート保証とチューニングが万全なのが魅力なんだが
旧N7がクオリティとコスパが両方優れた神機だったから新N7はかなり微妙感あるんだよな
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 10:39:57.10 ID:xiXO8qUI0
>>148
書き込み中は本体があんていするのか
キュイーンカリカリ
あとUSBホストさえあれば文句なしだったんだけどなミーモ
今の時代、クラウドや飛ばす方法も色々あって容量とかカードの問題はどうとでもなるんだけど
物理的に搭載されてなくて完全にできないとなるとどうしようもない
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 10:44:09.80 ID:gfYX1jkB0
>>151
ジャイロ効果って言いたいのか?
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 10:44:59.33 ID:d87Dv0mFP
>>150
販売量が桁違いなんだからアメリカが安いのは当然
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 10:53:53.97 ID:SIs7rVCOP
>>154
N7はおおむねグローバル価格準拠だぞ
N4?知らない子ですね
SDって言ってる池沼は、miniUSB、USB返還アダプタ→USBメモリっていう発想はないの?
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 10:57:44.50 ID:ynU1o3MU0
去年から不都合多くて修理交換を一度は経験する所詮中華タブなのに高すぎる
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 10:58:52.15 ID:QTBmaPsS0
旧持ちは次のを買おうとしてる奴が多いんじゃないかな
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 10:59:55.80 ID:S5R9DmQ90
いいゾ〜これ
2chMate 0.8.5.6 dev/asus/ME173X/4.2.1
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 11:02:21.00 ID:/gPHUwt/P
13インチe-ink機しだいだな

13インチで350gだし
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 11:02:54.94 ID:SIs7rVCOP
>>158
旧持ちだけど今年のは同じ値段でもわざわざ買い換えようとは思わないな
ミーモは、USBホストとスマホテザリングに対応してれば完璧だったな
これが惜しい
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 11:12:39.45 ID:Er1njzNw0
ネットワークに保存とかバカみたいだしモバイル回線は7GB制限とかあるのに
SDなんて要らないキリッとかやって動画ファイルなんかをネットからいちいち転送してる奴は池沼
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 11:22:25.95 ID:vRuR5ouC0
馬鹿ほどI/O欲しがるよな
>>163
スマホだけ使ってりゃいいだろ
おまえみたいな石頭には扱えそうにないんだし
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 11:25:54.59 ID:cz+mokeX0
2.6万で16GB1.9万で48(16+32)GB
しかも非公式ながら64GBまで載るからな
クラウドストレージとか人間そこまで器用じゃないのは旧モデルでお察し
まあなんとかminiよりましか
167!ninja 【東電 80.5 %】 :2013/09/19(木) 11:28:29.37 ID:8DPNzeuk0
>>145
カカクコムレベルだとPV=売上だけど
そんなの知ってる奴なんてプロとかその辺かじってなきゃわからんわなw
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 11:37:14.06 ID:ynU1o3MU0
単純にストレージ容量/価格が大幅向上すると言う意味でSD欲しいっていうならともかく
わざわざPCにカードリーダーを繋いであんな爪みたいな大きさでラベル付けも出来ないメディアを
毎回抜き差しして書き込みとかしてそうな人がいるのが怖い
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 11:38:45.90 ID:+f/F2ht90
高杉新作
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 11:40:25.56 ID:SIs7rVCOP
串をゴニョゴニョしてGoogle Music使ってるけどクラウドはそれなりに便利だよ
ただAPIが公開されてないからサードパーティのプレーヤーとか使えないし管理も公式のしか使えないのがなぁ
LTEもうちょい安くなりませんか〜
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 11:43:09.82 ID:zFPtCKgi0
memo pad HD7とwifiルータを親にあげたら喜んでた
合わせて二万もしないのに
録画サーバーから生tsやり取りしてるからSD無いと論外
ウェブストレージとか話にならん
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 12:18:04.25 ID:xnbFGJ950
防水MemoPadなら3万でもほしい
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 12:22:01.94 ID:FPWjaaYg0
2012の旧型で特に困ることないし
バックカメラが付いて解像度あがって1万円高くなったぐらいじゃ
買い替え需要ないわ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 12:23:19.51 ID:ShjGKwk20
PCと比べてWiFiの速度が出なかったり繋がりにくかったりするからSDは必須だな
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 12:23:24.77 ID:+0Jw6qdU0
>>156面倒だろ
microSDスロットないからな
初代は我慢して買ったけど、今回は見送るわ
来年のはちゃんと付けてくれ、もちろんXC対応で
いつでもオンラインで高速接続が出来るわけじゃないから、
クラウドは内部ストレージ代わりにならないな

オフラインマップ、音楽、動画、電子書籍と入れていくと16Gは使い物にならない
今度NVIDIAから出る199ドルのTegra Noteでトドメ
181bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2013/09/19(木) 16:07:25.31 ID:EHSMwDHH0 BE:80060393-2BP(1000)

>>114
いや、MemoPADHDの8GBの方です。
みんな望んでるのは3G4G対応の通信SIMスロット搭載の格安タブレットだろう
今更Wi-Fiルーターなんか持ち歩けるかバカバカしい
旧型ですら余り使ってないわ
2chMate 0.8.5.4/asus/Nexus 7/4.3
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 17:06:05.93 ID:e69ZQjWg0
大画面スマホがあればタブレット要らね
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 17:06:07.85 ID:OM0T8ZJE0
>>182
まさにそれ。

LTE版をずっとチェックした数ヶ月だったがまだ買えていない。
手にとって旧型よりよほどスッキリしているし、
MemoPadは安っぽくて何かダサい。

だが、新型でLTEだからと言って、MemoPad(wifiのみなのに)が
3台も買える価値があるのかって思って足踏みしてしまっている。
>>182
スマホかタブレットどっちかがwi-fiルータ兼ねろよって話だよな

できれはタブレットが通信受け持ってスマホは通話メインのwi-fi運用で済ませたいくらい
価格舐めすぎ
米尼から直接買ったら三万なのに、なんで7000円も上乗せするんだよ
この銭ゲバが
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 17:16:52.17 ID:SGhkc+9/0
やっぱり外出先でタブレット使う人はみんなポケットWi-Fiや3G・LTE通信対応モデル使ってるんだな
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 17:19:01.63 ID:sh/W7bJd0
>>187
ジャンク品輸入して日本で修理に出すと安上がり
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 17:21:41.04 ID:U4MCMyUM0
お買い得設計の泥OS端末は限界あるなやっぱ。
ちょっとしたコスパ感だけではiPadキラーにはなれない。
24,800円なら買ってた
27,800円だと要らない
まぁ、iPadの独壇場だったから、Googleがちょっかいだしたわけで、
同じAndroidのタブレットが売れてるならGoogle的に問題ない。
> 27,000円を下回る低価格を実現したのが魅力だが

は?
まぁ予約して初日に買っちまったけど不具合多すぎだな。
値段もぼったくりだったけど。
それ見てたら買わないだろう
新型Kindle待ちだな
CPUは最新のやつだしこっちのほうがいい
Nexusはタッチパネルの不良多すぎで
ぼったくりジャップ価格と相まって買う気しない

新型KindleHDの7インチとDELLのbayTrail、8インチフルHDタブレットの2台買って
Kindleは2chmate用にしてbayTrailは持ち運びエロゲマシンにする予定
安くないNexusなんて誰が買う?
>>195
キモいからエロゲは家でやって
>>195
これもオススメ

NVIDIA Tegra Noteタブレットのベンチマークスコアが公開、Nexus 7(2013)を大きく引き離す
http://juggly.cn/archives/95204.html
NVIDIAが$199のTegra 4搭載7インチタブレット「Tegra Note」を発表、
専用ハード不要で筆圧を感知できるDirectStylus、
フロントステレオスピーカーなどを搭載

http://juggly.cn/archives/95182.html
>>188
だからそれがみんなイヤなんだよ
解んねえのかな?
タブレットとルーター2つ持ちたくないのみんな!
タブレットだけなら、タブレットだけで済ませたいの!
スマホとSIM共用してでもいい、スマホに差したりタブレットに差し替えたりでもいい
単品一台だけで持ち運びたいんだよ!
そのためにはタブレットが安くて、通信SIMスロットなかったら意味ないんだ!
二万も出して通信SIMないタブレットなんか銭ドブなんだよ!
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 18:17:39.83 ID:SGhkc+9/0
>>200
お、おう…
分かればいいんだ、分かれば
尻を捲ってこっちに向けろ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 18:21:55.24 ID:hejMv79f0
>>18
ほんとこれ
一度、乞食がつくと乞食がうるさいな

Nexusシリーズは安売用ではないのだが
安くなければタブレットに命脈なし
安からばこそ売れる物に也
Nexusはアプリ開発者向けのリファレンス機という位置付けのものだからな
たくさん売る必要もないし特に安く売る必要もない
たくさん売ったほうがアプリ開発者も増えるだろ
今の世の中ってどこの世界も表面的に売り買いだけの算盤勘定じゃ通らないからね
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 18:52:42.07 ID:VeVrSFwyP
旧型ネクサスもってるけど
安くないネクサスに興味はないんやで^^
買いたくなるほど魅力的なスペックでもないからな
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 19:02:50.18 ID:ZxHTL8d70
新Nexus7の最大のライバルは旧Nexus7だろ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EPBXL92
wimax AtermWM3800R+クレードルセット 最安値
2012でとりあえず必要十分な人が多いのもあるんじゃね、次の2014なら速度倍にはなるだろうから、そこで買い替えるかーって
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 19:07:18.28 ID:qV3+/c9g0
ネクサス5もおま国プライスだったしな

不買運動しなくても買わない香具師はちゃんと買わないと学習してるから少しは賢くなってるぞw
日本市場で強気な事すると返り討ち喰らうとちゃんと覚えとけ!
>>41
正しい選択だと思う
新型は罠
新型Kindle買うが正解
Amazonは日本市場大事にしてるからぼったくりプライスじゃないし
新型のKindleペーパーのやつなんてアメリカより安くてクーポンまで付いてるという
19800〜23000なら即買う
Amazonちゃんは「エロ本も扱うよ!」→「やっぱやめたわ」
を繰り返すので嫌い
kindlePWは申し訳程度でもいいからwebが読めれば読書用にもってこいなんだが
これはようするに
ネクサスにはうまみがないから
それより自社のオリジナルモデルを売ろうって事でいいの?
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 22:24:22.11 ID:Go7AA+ia0
今回は様子見
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 22:30:06.72 ID:YHLXunCx0
新型のせいで中古屋は旧型在庫の山だよ!
ミモたんと比べたメリットが訴求できてないもんなあ
7インチ1280x800ってゴミだろ
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 22:41:19.95 ID:EINfc5Tk0
>>222
うるせぇ!一万以下で放出してください!
いや
たとえ中古が五千円だろうと三千円だろうと買わない
通信SIMスロット搭載で二万
これが最低条件だ
安くても使わない物を部屋に転がして置くことほど苛立たせる事はない
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 23:06:45.64 ID:xA1GET/30
日本独自のリサイクル料約3千円が含まれてるから高くなってるだけだけどな。不具合は多い。
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 23:15:44.94 ID:t86LzYJ70
ヨドでポイント10%にしろよ
なんだよ1%ってふざけんな
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 23:24:54.79 ID:jMSR1eLj0
縦800だとKindleアプリで小説読むのツラい
Nexus7-2013より先にs800の新Kindleが出てればそっち買ったんだが待ちきれなかったわ
ナビアプリはiPadのが強いのな
GPS付き買いにくい
高すぎるうえに初期ロットの不都合が致命的だった

LTE版で不都合は修正されてるけど、
一度悪評が流れたらね
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/20(金) 00:25:51.29 ID:+pAPsjNf0
新nexus7は、ベゼルが狭くなったが、手で握るときに触ってしまって微妙に不便
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/20(金) 00:26:34.58 ID:GRDuQU/O0
Nexuzの売りって純正Androidってだけだろ
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/20(金) 00:29:25.97 ID:Txu7tK4Y0
Nexus7買ったのはいいんだけど
ホーム画面が殺風景すぎて萎える
カスタマイズしようにもやり方がわからんし
みんなホーム画面どうしてるの?
言っちゃ悪いが戦略がアホすぎるわ
自ら価格競争けしかけといて安っぽいブランドイメージしか作れなかったのに
大した付加価値も付けずに値段吊り上げとかそんなに爆死させたいのかよ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/20(金) 00:42:14.68 ID:NsXA+/wu0
高性能だけど高すぎるんだよ
7インチタブレットにここまでの性能求めてなくて
旧モデルかメモパで十分って人が多いんだと思うよ
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/20(金) 00:46:34.43 ID:l5qxhc9+0
Nexus4の売り方がホント糞すぎた
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/20(金) 00:47:32.89 ID:NVvm+eIO0
高い。

これに尽きる。
ちょっと売れて調子に乗ってしまったのが敗因。
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/20(金) 00:50:15.92 ID:qf5GIvIq0
クラウド強制してSDつけないからなザマァ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/20(金) 00:51:03.03 ID:T5F43yWp0
そんな俺はフォンパッドちゃん!
intel入ってるおかげでflashとAIRが動かないの!
具体的には艦コレとhuleが!(´∀`*)ウフフ
2chMate 0.8.5.4/asus/ME371MG/4.1.2
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/20(金) 00:51:41.25 ID:jxkAu7480
円安で時期が悪すぎるでしょコレ系
MeMO Padはカードスロットあるのか
そりゃあ完敗ですわ
243 :2013/09/20(金) 01:33:50.40 ID:1EGCiJk30
安くない上に不具合あるのでマイナス価値。
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/20(金) 01:41:44.36 ID:ORzibvhK0
>>231
Nexus系端末ってアプリ開発のリファレンス機って役目もあるんだから不具合は困るな
余計なもん付いてない激安中華タブレットの方がまだマシじゃん
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/20(金) 01:49:49.34 ID:YSgvLoGT0
個人輸入したほうが安いとかさあ…
アホすぎるわ
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/20(金) 02:20:16.80 ID:EPFcL9Vb0
24,800/29,800/36,800くらいで売り出せば良かったのに。
64GBモデル投入とかで値下げしそうな気もするけど。


Nexus 7 (2013) Part31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1379308544/
Nexus 7 (2013) Part32
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1379578100/
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/20(金) 02:23:40.39 ID:PhPXe7jX0
オーバースペックなんだって
安かろうイメージなんだから無理せず20000円
ディドにしておけば良いのに
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/20(金) 02:26:44.81 ID:OYLxT0Kv0
旧型はカーチャンにあげて自分用に新型買ったわ
通勤中に使ってるからちょっとでも軽くなったのはスゲー嬉しい
それよか幅がちょっと狭くなって薄くなったおかげで
ジーパンの後ろポケットにスポッと入るのが有り難いな
普段からポケットに突っ込んでる訳じゃないけど
ちょっとした部屋間の移動とかで落っことす心配なく
無造作に行けるのはスゲーいいわ
勘違いタブレットには困ったもんだわ。

超高性能タブレットで何すんだよw
なんで最近のアンドロイドは内部メモリもSDカードって名称にするの?
まじでなんで外部メモリにデータ入ってないか理解できなかったわ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/20(金) 02:43:49.87 ID:PhPXe7jX0
>>250
容量増えたから仮想SDにしてあるだけじゃないの?
単にSD内蔵してるだけ
ASUSのFonePadのが良いだろ
Nexus7が勝ってる所って有るの?
>>250
ファイラーで見ればわかるじゃん。
性能上がっても使い道ないけどな。ゲームなら3dsとかVitaもってればええや
androidは性能があがっても裏で更新してると超もっさりになるから好かん
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/20(金) 11:44:00.63 ID:PEcdOHlF0
>>252
SDといいつつeMMCなんじゃないの。
6インチのFonpad Noteが気になるけど$500もするんか
白ロム買った方がマシだな
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/20(金) 11:48:56.88 ID:HiUM8uR+0
メモパッドで2chmateの画像の保存先にmicrosdを指定したいんだけどどうすればいいの?
階層遡っていってもmicrosdが見当たらないんだけど
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/20(金) 11:52:27.77 ID:xXMg+rVd0
LTE版の29800まだかよ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/20(金) 11:56:54.81 ID:IDqKaoBE0
>>259
ミーモパッド
>>257
そうだろうな

eMMCと言っても一般人にはわかりにくいだろうから
「eMMC=基板に直付けの内蔵SDみたいなもの」で説明すればいい
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/20(金) 12:25:46.25 ID:nvzDXZhJ0
>>20
一行目で値段でダメと言っときながら最後で過剰性能でダメとか、アホなの??

3ヶ月、半年で化石になっちまうのに過剰性能なんてありえねーよ。
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/20(金) 12:29:02.40 ID:gtheb8cL0
高いし、そもそもNexusって泥新バージョンのお披露目だったのにただの商売になってる
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/20(金) 12:31:02.71 ID:AdBLePUH0
>>45
じゃあ最初からsimスロットつけろや
あまりにも売れなかったら値下げするだろ
おまいら協力しろ
>>250
途中からSDカードをなくす方針になって、互換性のためにアプリからはSDカードに
見える領域を作ってるんじゃないの。
Androidは「標準」で「外部SDは非対応」

Nexusシリーズは「Android標準」のリファレンス機
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/20(金) 12:45:58.31 ID:jPjsHD/J0
ミ~モは次期新作に移りやすいのよね気分的に
不満がなけりゃ続けてつかえばいいし
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/20(金) 12:48:23.05 ID:fDI6qhSti
>>235
マックみたいだな
あぁーw
確かに〜まさにmac
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/20(金) 14:50:22.84 ID:PEcdOHlF0
>>262
R/W性能も値段もeMMCの方が全然上だけどね
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>250
おかげ様でファイル操作アプリ使っても移動できるやつがなくなった