【野球】岡田彰布「無死一塁で相手がバントするほど楽なものはない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 プロ野球だというのに、やたら送りバントをするなんて笑止千万。
いや、確かなバント技術をもっているからこそ、プロ野球のバントは必要だ。
いったい、どちらが合理的なのか。決着のつかないこの疑問を、オリックスと阪神で監督を務め
2005年には阪神を優勝に導いた岡田彰布氏にぶつけた。
 * * *
 基本的には選手にバントはさせず、打たせるね。理由は現役時代の経験。
守っている時に、無死一塁で相手がバントしてくれるほど楽なものはない。アウトカウントが増えるからね。
これは相手も同じだから、相手が嫌がる場面でなければ、バントする必要はないんや。
 ただ闇雲に打たせるんやないで。基本的には流れを変えたくないから打たせるわけで、
ライト方向を狙わせたり、ヒットエンドランのサインを出したりする。
まァ、赤星憲広(元阪神)のように併殺になりづらい選手が打席に立てば、好きに打たせることもあるけどな。
 あと3番、4番にはバントを命じたことはない。そのためにクリーンアップに置いとるんやからね。
これも現役時代の話やけど、オレはバントのサインを出されてムッとしたことがあるのよ。
日本一になった1985年の巨人戦や。
 腹が立って故意にバントでファウルにしたら、次はヒットエンドランのサインに変わって本塁打を打った。
こういう経験も采配に影響しているのかもしれんね。
 もちろん例外はあるよ。野球は1点の積み重ねやから、クリーンアップに勝負強い選手がおれば
ランナーをバントで送るかもしれん。あるいは9回裏に先頭打者が同点のランナーとして出塁したら、
さすがに送りバントのサインを出すと思う。ただ、基本的には強攻させるかな。

http://www.news-postseven.com/archives/20130918_210615.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 07:45:21.14 ID:4XtLpA9B0
愚者は経験に学ぶ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 07:52:16.87 ID:trqxytzQ0
ゲッツーがなくなるじゃん
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 07:52:20.45 ID:WrrsdUfO0
そらそうよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 07:53:12.07 ID:C+EwVAfd0
バントするのは無死二塁からでいいかなって思う
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 07:54:04.17 ID:hFR6gylH0
期待値では送りバントさせないほうがいいとかなんとか
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 07:54:30.07 ID:trqxytzQ0
ゲッツーの可能性が減るだった

ライナーアウトで2塁走者が飛び出してた場合ゲッツーあるわ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 07:54:31.68 ID:HTWzvSwO0
おい聞いてっか秋山
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 07:55:22.92 ID:TAX/Wg1y0
統計取れよ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 07:55:28.68 ID:UUbXxuCJ0
ホントそう思う
序盤で送りバントとか超萎える
客はプロにそんな野球を望んでると思うか?
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 07:56:11.54 ID:3RAm7JsP0
そらそうなるわな
相手がエースならやるべきだと思うけどな
エース相手にそうそう塁に出られるもんじゃないし

2番手3番手では微妙だけどさ
まぁ状況によるだろw一番打者出塁で二番打者の調子悪かったら俺ならバントして欲しいけどなw
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 07:58:25.08 ID:wClEworT0
どんでんって今何してんの?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 07:59:28.31 ID:Q70g4pu+O
>>14
たまにABCで解説してる
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 07:59:45.16 ID:UUbXxuCJ0
>>8
秋山より栗山の方が酷くないか?
セは見ないから知らん
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 07:59:56.82 ID:QhSOMg5Z0
でもそういう野球する落合中日に負けてなかったか?
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 08:00:17.67 ID:wClEworT0
>>15
マジかよ
あれに解説やらせて大丈夫なのか
シングルヒットで一点欲しい時はやるだろ
ノーアウト一塁とワンアウト二塁ではそんなに得点率は変わらない
というよりなぜバントが確実に成功すると考えているのかが不思議
岡田はJFKいたし一点取りに行く野球してるのかと思ったけど案外柔軟な考え方してるんだな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 08:05:16.79 ID:5bN/C7kV0
二軍の鬼軍曹・平田、誤審の常習者、白井一行にキレる
「なんやそのふてくされた態度はァ!?」
http://www.youtube.com/watch?v=gRzfKQddJGk
オリックス
バントさせておけば、新井さんのゲッツー減ったのに
>>24
笑止千万
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 08:14:52.49 ID:9iW0Zo4M0
おい聞いてるかバント山幸二
いい加減今宮を小粒に育てようとすんのやめろや
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 08:15:10.60 ID:5MZ7LFig0
相手ピッチャーが絶不調のときにバントとかアホかと思う
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 08:15:33.31 ID:ZzJWR+VB0
この人自分の事を名将と思い込んでるというか勘違いしてるよね
7番バッターが出塁した無死一塁で
8、9、1番のどこかで二連打か長打して7番バッターがホームに帰ってくる率なんて
低いだろうなあ

バント失敗が一番むかつくし
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 08:17:39.31 ID:gUU12UjSP
秋山死亡
ただし、日本シリーズは除く
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 08:23:32.30 ID:2Keri3Zi0
こりゃ正論やでどんでん
ホームランが多いプロ野球はバントしない方がいいとか何かで見た
素人だとバントは有効らしい
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 08:28:02.68 ID:0rCmxwI0O
マネーボールか
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 08:28:30.90 ID:zftGcDE+P
中継とかでも小技褒めとけば玄人みたいな空気
大振りして凡退するとチームバッティングがどうこう
そりゃ長距離砲育たんわ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 08:31:39.81 ID:BNi4sMSL0
ツラゲ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 08:31:59.56 ID:7n9fpsVI0
>>28
オリックス一年目で交流戦優勝させるとか名将にしか出来んだろ
落合もこの人の力量は認めてるんだし
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 08:33:18.56 ID:0uWjQLSh0
MLBは普通に打たせる。右打ちやエンドランもほとんどない
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 08:35:19.60 ID:99WWKGle0
>>10
マジでプロはバントでせこせこ勝ちにいくよりも
どうやったら客が喜ぶかを考えてやって欲しい
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 08:41:00.49 ID:iYPx97ut0
日本は送りバントですら偉大な記録として扱うからな笑わせるわw
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 08:43:17.38 ID:vKcqUkig0
変に打ってゲッツーされたら目も当てられないし
ていうか、おまえ阪神時代バントしてただろ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 08:45:06.53 ID:rci6TyNmi
>>1
無死1塁からばバント→バントで3塁に行かせて犠牲フライで1点でいいじゃん。
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 08:45:14.58 ID:6v2dmdUN0
そりゃバントしなくてもいい選手がいればいいけどさ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 08:46:17.18 ID:ZzJWR+VB0
>>37
落合は自分の相手にならないからそういう含んだ言い方してただけだろ
勘違いしてるのはこの人自身と一部の信者だけだよ恥ずかしい
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 08:49:47.72 ID:NfACCxnSO
>>1
どんでん語に訳すともっと短い文になるんだろうな
そらそうよ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 08:52:42.03 ID:PWpamhvL0
一理ある
特に立ち上がりの相手にアウト与えるとかもったいなさ過ぎ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 08:57:07.30 ID:+2bMdiKUO
>>34
バントも盗塁もエンドランもいらないんだっけ
バントだって失敗する事があるし実際そんなもんかもな
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 08:57:29.62 ID:ReWyUN9m0
この手の無死一塁バント失敗で増えたアウトがきっかけで、流れが相手のほうに行ってしまうこともある
大和や俊介のバント失敗なんかがそれ
なんのプレッシャーも相手に与えてないならほぼ意味なし
2ストライクの後外にはずすのもただ外してるだけじゃ
相手落ち着けてるだけ
って達川が言ってた
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 09:01:03.89 ID:S7PmkXfv0
>>7
ライナーアウトの確率なんて相当低いけどな
やっぱりバントの利点はダブルプレー防止効果
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 09:02:36.15 ID:I471QoF20
俺もこれ思ってたわ
高校野球なんかでもやたらめったらバントして後半に2〜3点差のとき
バントしてなかったらもっと点取れてたかもしれんやんもったいねぇって感じで
テンパったらリーチかダマテンかみたいな問題だ
麻雀の場合はほとんどの場合リーチが正解だから、野球でも積極的に強攻するのがいい気がする
後がなくて一点だけでも欲しいときはダマテン気分でバントが正解なのだろうか
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 09:04:51.14 ID:TAl+LSzX0
>>51
併殺を防ぐためにタダで1アウト与えるって意味ないだろ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 09:07:35.76 ID:TAl+LSzX0
>>53
フラットな条件でなら1点欲しい場面でも強攻が正解
無死一塁と一死二塁の得点確率はほとんど一緒なので、バント失敗の分だけ損をする
打ちにいってバッターアウトも一塁ランナーセーフで結果オーライもあるし
ヒッティングのほうがあらゆる確率考えても夢がひろがりんぐ
流れ厨かよ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 09:12:05.12 ID:z/6TP69t0
そらそうよのしくみ

 タイム       ヽ 丶  \
  リミット   \ ヽ  ヽ     ヽ
/  /    ヽ    \ ヽ   ヽ
 /   |  ヽ \  誰 \  ヽ  ゝ           (もう一緒よ)
ノ 丿       \  か  \   ヾ
 ノ  |   |  丶  \  の \         (そらそうよ)
   /          \  指 \/|                (そういうことよ)
 ノ   |   |      \  摘    |         ↑
     /\        \      |         (  ↑
   /   \       /      |          )  (
  /      \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         (   )
/_        \                    ) (       何か(考えが)浅いな
 ̄  | と  け 期| ̄         ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ            / /  という気持ち
   | い  っ 待|         ノ 一切考えていない ゝ          / /
   | う  こ し|        丿               ゞ      _/ ∠
   | 気 う て|       丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ     .\  /
   | 持 で も|               │                V
――| ち  す ら|――――――――――┼―――――――――――――――――
   /      っヽ  巛巛巛巛巛巛巛巛 人巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛
         .て           半年前から思っていたこと
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 09:12:33.47 ID:+2bMdiKUO
高校野球の強豪校なんか小細工しない方が勝てそうな気がする
一発勝負だから色々動いたり練習でやった事試したくなるんだろうけど
そらもう(無死一塁で相手が)バントするほど(楽なものは)ないよ。そらそうよ
バントの成功率って7割弱くらいだからな
意外にリスク高い
ベイスターズのマシンガン打線も、森が監督になってから潰されたよね
やはりバントを多用して、1ヒットで1点とる事を目標としたスタイルだった
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 09:19:42.39 ID:z/6TP69t0
そらもうアレ(無死一塁でのバントは基本的に良い作戦ではない)よ。ヒッティングよ。
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 09:21:09.03 ID:7n9fpsVI0
野村とか森みたいに仕事してるポーズが好きな監督がバント多用するよな
結果は3年連続最下位とかw

岡田は仕事しないとか何とか言われながらも結果出しとるからな
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 09:23:35.79 ID:hFfu8OxZ0
バントさせたほうが一点取れる確率は上がる
ただし総得点の期待値は下がる
>>61 そんなに下手なの阪神の大和と投手くらいじゃないのか
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 09:24:10.09 ID:KPMvQL1v0
だよな、送りバントはアウトを1つくれる訳だから

一番イヤなのは盗塁される事
次に粘って四球で歩かれる事
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 09:25:55.08 ID:TAl+LSzX0
1試合平均送りバント数
2012年
NPB セリーグ 0.965
NPB パリーグ 0.986
MLB ナリーグ 0.395
MLB アリーグ 0.204

NPBは送りバントをMLBの3倍以上してるのがそもそもおかしいんだけど、
投手に送りバントをさせる必要がないパリーグの方がセリーグよりもバントが多いという
同条件のアリーグはナリーグの半分しかやってないのに
パリーグの監督のバント厨ぶりは常軌を逸してる
阪神優勝だけでオリで下位脱出もできなかったどんでん
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 09:28:35.53 ID:+2bMdiKUO
無死一塁からのバントは併殺を嫌ってという理由から
まだ分からなくもないが無死二塁からのバントは理解出来ない
既に得点圏にいるのに一死三塁にする為にギャンブルする必要があるのか
権藤も「バントでアウトやるなんて馬鹿」言うてるな
パは西武森野球継承してる秋山渡辺が特に酷い
立ち上がり四球の後すぐバントするとか相手ピッチャー絶対感謝しとるで
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 09:30:55.11 ID:Tpe/iKt9O
暗黒期の阪神の2軍でずっと結果出してたし
監督としてはかなり有能なんだけど

やっぱりクセが強すぎて好みが分かれるんだろうなあ…
オリで無能呼ばわりされて辞めることになったのが残念
>>18
お前さんは知らないかもしれんが、どんでんはエリートなんだぞ
早稲田だけど一般入試組、んで主将に上り詰めた、顔で損してる典型例

でも阪神退任時解説で「うーん・・・うーん・・・」となにか言いたげに解説してたのはワロタ
>>70
二塁からだと外野を越えるヒットじゃないと帰塁出来ない
三塁からだと犠飛やスクイズ、方向が悪くなければ内野ゴロでも帰塁出来る
諸悪の根源は川上哲治なんだろうけどそれでも確か今より少ないんだよね
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 09:34:00.93 ID:TAl+LSzX0
>>70
意味はあるよ
走者二塁って得点圏とか言われるけど単打じゃ6割程度しか点にならないし
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 09:34:52.26 ID:6CQ23BS00
>>73
北陽高校卒だけれど、息子は大阪大学だな。
>>74
勝利確率が上がるのは9回以降の同点ノーアウト二塁からの送りバントだけ
後の送りバントは全部下る
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 09:35:45.15 ID:QFIycFc60
プロが高校野球の延長なのもデカイと思う
高校野球は徹底的にバント作戦だろ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 09:36:21.45 ID:z/6TP69t0
Google日本語入力すげー
「そらもう」まで打つと「そらもうアレよ」って出てくるww
何に使うんだよこんなの…
>>12
エース相手に1アウトをタダ同然でやるのはリスクを高める行為じゃないか?
バント失敗の可能性も2番手、3番手ピッチャーより高いわけだし

>>33
それはホームラン絡みより、素人だとバントの処理ミスが多くて内野安打になりやすいから
草野球だとバント多用しすぎるチームがリーグ戦からハブられることもあるからな
まあ同じ犠打なら足を絡めろよ、ってこった
落合中日がまさにこれ
1番出塁→盗塁→犠打→これでもう1死3塁だ
多分どんでんは散々苦しめられたから印象深いんだろう、あと本人がバント嫌いだし

あと檻は今年も金子居るのにあの成績なんだから監督のせいじゃなくて選手の問題な、まあベイスみたいなもんだ、ついて行けなかっただけ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 09:41:23.13 ID:6CQ23BS00
まぁ二軍監督の頃から、今中や藤川を育ててきたから、求心力があった。
オリックスにはそれがないから、岡田への信頼度が違う。
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 09:43:57.91 ID:+2bMdiKUO
>>76
二塁走者いる状態からのヒットで8割くらいホームベース
踏めるイメージを持ってたけど意外と低いもんなんだね
ベンチで監督が怒ってると選手が委縮して満足なプレーが出来ないから怒らないで下さいとか言われたらしいからな
>>78
それも大雑把な計算だろ
その時の打者や投手の能力や、その後に続く打者に関して全く考慮されてない
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 09:47:54.32 ID:Tpe/iKt9O
>>85
久保田の畏縮した顔しか思い浮かばんww

けど井川も久保田も岡田じゃないと大成しなかったタイプだな
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 09:50:22.14 ID:cCEkufhd0
ホモ乙
聞いてるか糞和田
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 09:52:02.22 ID:Z2CCizl00
権藤もこうだな
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 09:52:23.28 ID:6CQ23BS00
栗山なんて一年目でリーグ優勝なのに、今は選手に信頼されていないんじゃないか?
大谷の起用をめぐって、日ハムが振り回されている感じ。
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 09:52:58.09 ID:TAl+LSzX0
岡田は理論はいいかも知れないけど人格に問題があった
監督に求められる能力は戦術家としてのものよりも管理職としてのものの方がずっと上なんだから
オリックスで人心掌握に失敗した岡田は監督として失格だったとしか言いようがない
阪神ではずっと二軍監督やってて長い時間をかけて信頼関係を築けたからアラが出なかっただけ
>>85
で、10試合ほど怒らずベンチでずっと見ていたら、
余計に打てなくなったらしい

坂口後藤北川wwww
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 09:56:29.69 ID:iNE3gbg70
それより3-0は一球待つセオリーが理解できないんだけども
3-1からファウルしたらフルカウントなんだから3-0から打てよと
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 09:59:57.83 ID:6CQ23BS00
久保田か藤川だったか忘れたけれど、
9回のピンチで岡田に「ムチャクチャ投げろ」と言われたと、
勝利インタビューで嬉しそうに語っていたな。

厳しいだけの監督なら、こうは言えん。
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 10:00:14.79 ID:XbN7y0z10
2ストライクノーボールから殆どの場合ボール球しか来ないのに
思い切り振って三振するバッターもよくわからん
監督の癖に故意のサイン無視とか堂々と語るのはどうなのか
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 10:05:58.45 ID:pt4sIXBj0
同じようなことを古田が言ってたような
岡田は阪神監督時代スクイズは愚策って言って絶対しなかったもんな
真弓に監督が変わったとき阪神7年ぶりのスクイズ成功とかいってて笑たわ
なお岡田も思考停止でやらしてたもよう
>>94
ボール球を打ち損じた場合「ノースリーから何やってんだよ!」と少年野球の頃から責められてきたから

>>96
3球3振はバッターの最大の恥だと少年野球の頃から言われ続けてきたから
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 10:10:54.82 ID:6CQ23BS00
「ムチャクチャ投げろ」というのは、
いわば「好きに投げろ、責任は俺が取る」みたいなもんかな。
これなら選手もやりやすくて、信頼度も上がるだろう。
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 10:12:47.74 ID:UrplRIhf0
野球なんて所詮プロレスみたいなもんだから全打席フルスイングでいいじゃん
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 10:13:03.17 ID:JeyE5sb90
どんでんは解説が下手すぎる
面白いけど
このスレでまともに岡田の野球見たことないやつが名将とかいってて笑えるわ
こいつは和田と同じくらいの無能やろ
まあ、和田よりはマシかもしれんけど
そら(無死一塁で相手がバントするほどらくなものはない)そうよ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 10:16:26.57 ID:GIKZR8SP0
統計取るとバントはあんまり効果がないんだっけ?
どんでんが嫌いになれないのは何処まで行ってもファンと同じ目線だからだと思うわ
勝っても負けてもファンと同じように喜んだり怒ったりする
指導者としてはどうかと思うがw
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 10:17:29.77 ID:J5+q1dE30
そらそうよ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 10:19:30.97 ID:fFe1HZh30
新井さんは許されたの?
なんJかと思った
>>86
大雑把ってNPB全ての試合数年間分で計算したやつだけどな
緻密な場合ってのを教えてくれよ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 10:22:36.31 ID:6CQ23BS00
采配が上手いというより、選手が監督に気を使わずにプレーできたのだろう。
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 10:23:46.76 ID:PBTVMK1M0
スゥ━━━━━━( ゚。゚ )━━━━━━ !!
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 10:24:59.25 ID:sx0hsDG+0
バントはプロでも成功率八割の上
無視一塁と一死二塁で得点効率変わらない
この時点でバント失敗する可能性分だけ割りに合わない愚策ということがわかる
当たり前だろ
バントが効率が悪い攻撃と言う事はセイバーメトリクスで証明されている
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 10:26:25.47 ID:PBTVMK1M0
>>18
どんでんの解説めちゃめちゃええで
>>42
狙いすぎて寒すぎるw
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 10:28:04.19 ID:sx0hsDG+0
てかバントなんぞ最善を尽くしたっていう言い訳作りだろ
初回にバントするカス監督とか死ねばいいのに
なんで統計学とか学ばないかな
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 10:30:59.16 ID:FZh6Uqqn0
教育やろなあ
>>118
日本の指導者はアホだからな。
だからダルに馬鹿にされる。
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 10:31:51.27 ID:T0n4bgQ20
>>120
ダルビッシュは神様っすか?
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 10:34:50.23 ID:qL/Lw0QF0
6回、6点負けててバントするのが秋山
四球を積極的に狙ってく4番がいるらしい
>>102
そう、優勝を左右する大事な試合で誤審されまくってブチ切れて久保田に
「ケツは持ったるから思い切りやれ」というニュアンスで言った
>>112
サンプル数の問題じゃない
ケース毎に状況を判断して指示出してるのに、十把一絡げに打率通りの結果が出るというifを想定するのが大雑把だと言ってる
2点以上ビハインドで無死一塁でバントってなんだかなぁ〜って思うな
試合の終盤で一流のセットアッパーやクローザーからなんとか一点をならわかるが
初回から勝手に相手が自滅してる時までバントさせる監督ならんのか
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 10:42:09.00 ID:KMP3L23Z0
けんもうくん将はパワー厨だからセカンド岡田大好きだよね
ショートは真弓
パワー厨というよりただのおっさんだろ。ショート真弓て
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 10:45:50.55 ID:5kREj/Ns0
秋山は4点差でもバントさせるキチガイです
こんなバント厨世界に例を見ない
>>125
だからクリーンアップの前なら勝利確率が上がるっつーデータ持ってこいよ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 10:51:03.28 ID:QFIycFc60
確かにMLBでは統計上バントは無駄な作戦という結論が出てるよね
でもNPBでは2009年にバント数1位の中日がリーグ優勝した
何でそんなことになったのかを分析して解説するのが解説者やスポーツライターの仕事だと思うのだが
そういう方面の記事に一切お目にかかったことがない
アメリカだったらすぐに多方面からの分析記事が出るだろう
日本はスポーツメディアのレベルも低すぎる
>>132
別にバントのおかげで優勝した訳じゃねーよ
昔のビッグバン打線やダイエー時代みたいに2番に強打者置いても優勝出来ない
やっぱり2番はバントって厨いるが
あれは得点は凄いあげるが投手がダメで優勝出来なかったんだからな
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 10:56:55.23 ID:Fk320MrMO
統計は使える場面とどうでもいいデータの場面があるからきついな

もうちょっと細かいデータならいいんだが
例えば、このカウントでどんな気性の打者にどのコースに何キロ差のボールを投げたらいいかとか
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 10:59:48.49 ID:QFIycFc60
>>133
バントは無駄な作戦だと結論付いているのに、その無駄な作戦を最も使ったチームが優勝したのはなぜか
ということを知りたいの
>>135
得点は少ないがピッチャーが良かったから
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 11:04:22.10 ID:Tpe/iKt9O
アウト数関係無く、得点圏にランナーがいると極端に崩れる投手もいるしな
素人でもできそうなバントをプロ野球で見たいか?って思う
素人にはとても真似できない技術を見せてこそのプロフェッショナルだろうが
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 11:05:41.58 ID:QFIycFc60
>>136
ということはつまりバントを使わなければもっと楽に優勝できた、ということでよろしいか?
わざわざ無駄なバントを多用してアウトカウントを増やし、得点機会を減らした落合は馬鹿ということになるが
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 11:06:27.67 ID:TAl+LSzX0
>>134
条件を細かくするとサンプル数が減って信頼度が下がる
結局データはデータだと割り切るしかない
今年の楽天の躍進は間違いなくバントしなくなったのも一因だと思う
相手から見ててイヤな打線になった
>>139
接戦でも勝ちとれる中継ぎ抑えが良かったんやろうなぁ
それともバントのおかげで優勝出来たとでも思っとんのかい?
>>132
>2009年にバント数1位の中日がリーグ優勝した
いや違うだろ
ttp://bis.npb.or.jp/2009/stats/std_c.html
犠打も最小だ
ttp://bis.npb.or.jp/2009/stats/tmb_c.html
>>143
中日が強かったのはとにかく井端だったよ
ネバネバして右打ちして四球もとってくる
相手にしたら本当に嫌だった
あれがすぐバントしてくれたらどんだけ楽と思った事か
>>138
プロがバント失敗してるだろ 素人じゃできんわ
ただ単に、無死一塁で安易にバント作戦はやらない
と言うてるだけやな。岡田じゃなくても普通にそうやろと思うけど
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 11:25:51.17 ID:Tpe/iKt9O
守備側の補、1、3塁がバカな場合でもバントは有効だと思うがな
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 11:27:01.58 ID:mKuEi3J/0
確かにセイバー的にはバントは敗退行為だけど
さすがに9回同点とかだとバントはやるべき作戦だろ
>>139
バントを一番使ったチームが最も得点してたというデータがあるなら持ってきなさい
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 11:29:49.76 ID:AiCX19LA0
ノーアウト2塁からのバントならいいのかな
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 11:30:33.48 ID:mKuEi3J/0
>>150
ワンナウト三塁は野球の理想の形
>>151
ワンヒットで2塁から帰れるだろ。
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 11:46:00.00 ID:T8Dj5rbN0
内野ゴロでも1点入るからじゃないの
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 11:49:07.52 ID:Tpe/iKt9O
>>152
二塁
◎ 西岡
○ 鳥谷
▲ 福留
× 能見
☆ マートン
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 11:50:24.65 ID:KwHyO3ep0
和田と秋山と広島野村がよくやる糞バントだはw

この3人は初回無死2塁での送りバントも好き
その場合、たいてい無得点で終わるw

相手からすれば立ち上がりを攻められて大量失点が怖いのに
>>154
帰られるかどうか以前の問題として・・壊れた信号機をどうにかした方がいい
>>156
一塁コーチャーもだな

WBC台湾戦
鳥谷「クイック何秒ですか?」
緒形「1.4。イケルぞ」

広島vs巨人
菊池「クイック何秒ですか」
緒方「知らん」
一番赤星が塁にでて二番関本が送るという判子采配を連発していた岡田がなんだって?
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 12:01:11.35 ID:RKVgR1X+0
右投左打の打者のバント成功率が知りたい
見てる限り右打者以下なのは間違いないと思うんだけど
>>158
そんなん(この場合は特殊で赤星が二塁にいれば)アレ(浅いヒットでも生還できるし、前進守備させることでキリーンナップの長打も期待できるから)や
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 12:08:23.77 ID:TAl+LSzX0
>>151
>>152
去年のMLBだと
無死二塁 2808打数 441打点 467得点
一死三塁 1416打数 906打点 947得点

三塁に送れば圧倒的に点が入りやすくなる
打点と得点の乖離から見てもエラーやパスボールでの得点がかなり多い事が分かる

走者二塁で単打を打っても点が入る確率は.616しかない
これを得点圏と呼ぶのは詐欺なんじゃないかと思う
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 12:12:17.11 ID:qHZLVd/PP
なんJ語ってどん語が起源だっけ?
阪神フアンやけどアウト増やしてクリンナップに回したところで
345番は全然クリンナップせえへんで
>>158
後続にシーツ金本今岡が居たからな。クリーンアップに勝負強い選手が
居たらやるって>>1にも書いてるし。赤星二塁で金本とか高効率で得点してたし
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 12:17:07.49 ID:TAl+LSzX0
>>162
どっちかっつーと阪神公式
>>161
1点だけとるかそれ以上とるか
それで勝利確率が変わってくる
だから勝利確率がバントしない>バント
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 12:26:37.09 ID:TAl+LSzX0
>>166
いや俺もバントなんてしなくていいだろ派だよ
ただ三塁に送るメリットは確かに存在してるよって言いたいだけ
デメリットと比べてどうかって話は抜きにして
>>164
赤星は近年で最高の盗塁技術をもった選手なんだぜ
それを判を押したようにバントバントって
>>167
野球は勝ってなんぼの点取りゲームだろ
サヨナラの場面での無死二塁からの送りバント以外は勝利確率が下がる
まぁサヨナラシチュ以外なら終盤で絶対的なピッチャーが投げてる場合はありかな
無死一塁のバントは確かにな。なんのプレッシャーにもならん
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 12:32:56.44 ID:TAl+LSzX0
>>169
それを否定する内容のレスは全くしてないって
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 12:34:16.77 ID:1503MeW+0
ノムケンdisか
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 12:36:56.27 ID:dHuT/Sl/0
パはよく知らんがオリックス監督時代の岡田はクソだったのは何となく分かる
現役監督だと比較的優秀な監督は原とかか
あきれた顔させたらどんでん以上の名将はいない
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty89611.jpg
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty89612.jpg
近鉄時代2番新井が無死1塁無死2塁で送りバントをしてたら
後ろ打ってたデービスが
「おまえはいい打者なのにどうしてそんな馬鹿な事するんだ?
俺に対する嫌がらせか?」
と言ってきたそうな(バントするかしないかは新井に任されてた)
日本のバント信仰は高校野球から植え付けられてる洗脳みたいなもんだよな
>>168
赤星は06年辺りから怪我で徐々に走れなくなってる。一ヶ月以上盗塁
しない時期もあった。関本二番でバントは仕方ない面もある
>>162
猛虎弁+どん語+淫夢その他いろいろ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 12:48:33.19 ID:T8Dj5rbN0
高確率で点取れるパターンだったのにハンコ采配はないな
無死一塁から送りバントすると
1点を取れる期待値は上がるけど
2点以上とる期待値は下るらしいね
終盤の1点差ゲームなら必要かもだけど
他は送らない方がいい気がする
仮に新井貴浩が3番だったとしよう。1番バッターがノーアウトで出塁した場合2番バッターはどうすればいいと思う?
猛虎和田さんだョが無死二塁でそこそこバッティング期待できるバッターでもお決まりのようにバントさせて1死くれてやるのが我慢ならない
>>176
そりゃ関本がバントしてたら走れないだろwww
豊田泰光が西鉄時代2番打ってて安易にバントしてベンチに帰ったら先輩連中から
「何バントしてんだよ卑怯者」と罵られたり蹴られたりしたんだと
豊田曰く川上のV9巨人野球が日本の野球を糞にしたそうだ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 13:45:24.09 ID:Tpe/iKt9O
>>180
2番がホームランで2点取らない限り新井はよくて三振。
>>183
あと、野村ID野球な
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 13:47:13.60 ID:8PwoonkT0
阪神のバントの下手さは異常
ほんと悲しくなる
>>166 これおかしいやろ。
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 13:55:09.04 ID:1ie5sSM40
江川は、無死一塁で送りバントされると2回勝負できるから
投手にとってはきついプレッシャーになると言ってたな
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 13:55:43.08 ID:blxRKXNX0
バントさせてもいいけど
それならバント練習もさせとけ、アホ
川上野球→森野球→今のパ・リーグ野球&ノムケン和田
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 13:58:17.44 ID:Z2CCizl00
>>190
ノムケンってほんと異常なほどバント好きだよな
>>187
ワンアウトみすみす与える戦法のバントする方が得点は減る
当然勝利する確率も減る
つかおかしいと言ってもデータで出てるんだから仕方ないよね
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 13:59:20.03 ID:I64AnOFI0
ホワストにランナーがいるとですね
>>64 結果残してる監督が何で優勝できないん?
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 14:00:02.02 ID:+2bMdiKUO
無死一二塁
これどうすりゃいいの?
チャンスだけど悪形でもあるよね
打った場合ランナーが三塁まですすめる確率はどのくらい?
バントもろくに出来ない大和にバントさせる馬鹿
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 14:04:01.29 ID:r83Iitwc0
>>192 ノーアウト1塁のバントのことだけでしょ?
ノーアウト1.2塁では送りバントの方が得点期待値あがる。
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 14:04:23.77 ID:JdiuhVZV0
チームの野手の質や、投手陣の質で変わってくる
打てる選手が少ないけど、強力な投手陣(特にリリーフ)がいたら
1点の重みがかなりあるから、統計学には非効率でも
バントしてちまちま得点した方が勝てる確率は上がるだろう
>>198
あがりません
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 14:06:58.85 ID:r83Iitwc0
>>200 投手によって1点の重みは変わってくると思いますが。
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 14:09:04.97 ID:S8GfdYDm0
リーグとトーナメントでは戦い方が違うからなあ
でも高校野球で安易にバントさせるケースは間違いなく減っている
>>201
そりゃマーとかダルとか昔の斎藤雅樹斉藤和巳とか投げて
後ろに盤石なセットアッパーリリーフいたらという特例だろ
それでも得点効率は下がるけれどね
だいたいそんな鉄壁ピッチャーにワンアウト与えて打つチャンス減らしたら得点効率下がるのは自明だろ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 14:13:20.53 ID:TAl+LSzX0
>>195
普通に打てばいいじゃないか
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 14:15:12.16 ID:S8GfdYDm0
今年の甲子園でも無死1、2塁のバント失敗がかなり多かった
なんかチャンスなのにピンチみたいな
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 14:18:46.42 ID:ajOR8Y1s0
岡田どっかで監督やらんかな
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 14:19:06.54 ID:TAl+LSzX0
今年の甲子園といえば名電

1回表無死一塁 送りバント失敗、併殺
3回表一死一塁 送りバント
4回表無死一塁 送りバント
4回表一死二塁 送りバント
6回表無死一塁 送りバント
6回表一死二塁 送りバント
8回表一死一塁 送りバント
9回表無死一塁 送りバント
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 14:20:02.81 ID:JJAoQvHD0
野村克也が1回の理想の攻撃は

ファーボール→盗塁(セカンドへ)→ここで送りバント(3塁へ)→犠牲フライでホームイン

ノーヒットで相手から1点を取って、
相手Pと野手に心理的ダメージを与えるのがいいんだとか言ってたな。
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 14:21:15.85 ID:HTWzvSwO0
交代したばかりの中継ぎPが明らかに立ち上がり不安定で四球で走者を
出したのに何故か送りバントで1アウト与えて一息つかせてあげる
優しさを持った監督、それが秋山。
しかも終盤2点差以上開いている場面でそれをやるというね。
マジありえねぇだろこのカス
浦和学園はバントorスクイズ失敗→選手が奮起して連打で大量点
この流れで春優勝してたな
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 14:29:43.66 ID:JdiuhVZV0
>>208
統計学で算出した数字には、そういったメンタル面の影響が含まれていないんだよな
実際にプレーしてるのは人間なんだから、全てを効率だけで語るのはいかがなものかと思う
>>95
久保田
確かその前に誤診があって岡田ブチギレ
最後は中村豊の一発で逆転勝ち

だったと思う
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 14:32:02.93 ID:74G7TnMe0
>>209
秋山のバント偏重は頭おかC
今宮や細川あたりならまだ理解できるがどこでもやるからな
岡田が監督の時の二番って和田だっけか
あんまりバントさせてくれなかった反動で今しまくってるのかもな
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 14:36:37.50 ID:S8GfdYDm0
>>210
マジックをはね退ける力が選手にあったってことよ
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 14:41:06.93 ID:1ie5sSM40
>>208
かつての阪急がそういう点の取り方してたから、野村南海が苦しんだトラウマだろう
>>214
なにいってんだこいつ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 14:50:36.89 ID:bCXh533M0
セでpの場合だけでいいよな
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 14:50:55.18 ID:Tpe/iKt9O
>>206
広島で監督したら面白そう
   
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 14:54:32.89 ID:2e7HQ9tk0
野村も言ってたな
1回や2回で無死1塁でバントさせるような野球は糞だと
>>211
ピッチャー出身の連中が立ち上がりフラフラしてる時バント
大量点が怖いのに1点ならいいかと開き直っていけるから送りバントは嬉しかったと言ってるのに
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 14:57:43.98 ID:JJAoQvHD0
>>216
かつての阪急ってのは

福本ヒット→2盗→3盗→簑田犠牲フライで1点。

野村にしたらこれが最悪だったと言ってたな。
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 15:03:21.07 ID:JJAoQvHD0
そそ、効率厨っぽい野村でさえノーアウト1塁でのバントは好んでなかったんじゃないかっていう。
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 15:08:21.55 ID:kKosuWyZ0
秋山ってマジで何も考えてなさそうだよね
死ね
貴重なアウトの無駄遣い
外野手出身の監督に名監督はいないとの格言がある

今の現役監督で外野手だったのは秋山と栗山
見事に2人とも愚将。外野は頭使わなくていいからな
なんでみんな秋山秋山言ってんの
これ明らかに和田へのあてこすりだろ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 15:29:53.27 ID:0Z/9XNVMO
無死二塁からの送りバントって相手にアウト一つやってるようで
何でやるのか理解できないな。失敗するケーズも多いし
二番に糞打者置くから悪い
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 15:49:09.65 ID:S7PmkXfv0
秋山って愚将なの?
うち秋山に手も足も出ないチームだから名将かと思ったは…
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 15:52:00.89 ID:74G7TnMe0
>>231
おたくの髪の薄い監督のほうがまだ名将に思えるわ
若手育てるの得意やし
なぜか無死一塁バント全否定スレになっとるw
>>231
秋山に手も足も出ない ?
乱打戦になり秋山バント厨采配関係なくむこうの打線にやられる ○
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 15:59:55.83 ID:VrMPQU2w0
「バントは日本人の“免罪符”だ。大量得点のチャンスをむざむざ見過ごし、失敗を回避するための弁解でしかない。
選手たちはある種の安心感を得られる。『よし、危険を冒すより、堅実に1点取っておこうぜ』とね」
(元日ハム監督 ヒルマン)
http://number.bunshun.jp/articles/-/71342?page=2
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 16:00:34.22 ID:/eEY3rzO0
>>229
無死二塁だとタッチプレーになるから失敗率はそこまで高くない
無死一塁二塁だと三塁で封殺されるから成功率低い
プロでも併殺恐れず強行すべき
ソフトバンクは得失点差が+100で3位
首位の楽天は+75
2位のロッテに至っては-16

これだけ見ても秋山が愚将だということがわかる
秋山は代打出すのが下手なんや。バント云々よりそっちよ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 16:24:02.25 ID:WN13KlJ3O
いつも思うけどバントさせる監督はアホだろ
いずれにせよヒット1本は出ないと帰ってこれないのにそのチャンスをわざわざ3分の2に減らしてるんだから
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 16:32:27.60 ID:JdiuhVZV0
>>222
俺は特殊なチーム事情や終盤接戦以外は
気軽にバントするのは反対の立場だぞ
それを込みでの>>211

>>237
得失点差ってそんなあてにならんでしょ
例えばリード時とビハインド時で出てくるリリーフの差が大きいチームなら
勝ち試合は僅差、負け試合は敗戦処理投入して大敗みたいなパターンになる
あと野手陣も勝負どころでは打てないけど、大勢が決した時だけ妙に打ちまくるようなチームだと
順位の割りに得失点差がでかくなることもある
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 16:55:01.03 ID:dPaS+YKI0
犯珍は四球狙いのドチビを指名だな
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 17:05:44.70 ID:Tpe/iKt9O
野村は投手の起用が下手だけど、攻撃の流れを読んでる分、マシだわ
バントも活きることがある

問題は和田
経験浅いのは仕方ないとして、何を学習してるんだあいつは
真弓より酷いとは思わなんだ
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 17:06:36.63 ID:fRSXl0W00
投手が2ストライクから1球外したり
バッターが打ち気見せずに1stストライク見逃すのが要らんと思う
>>242
和田は野球解説者すらもしたことないんだっけ?
客観的視点をもってないからろくな采配ができない
そもそも打撃低迷で下位に沈んで監督が責任取って辞めたのに当時の打撃コーチが監督に昇格するかボケ!
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 18:08:44.08 ID:12bDBRdR0
『得点予想研究』によれば「バントはきわめて効率が悪い」。
 ヒルマンはアメリカ野球学会(SABR)のウェブサイト〈Baseball Prospectus〉による『得点予想研究』を引用した。
それによると、バントはきわめて効率が悪い。
ノーアウト・ランナー一塁の場合、得点する確率は0.891。ワンアウト・ランナー二塁(先頭打者がシングルヒットを放ち、
犠牲バントで進塁するケースが多い)の場合、得点確率は0.682に落ちる。
つまりノーアウト・ランナー一塁で犠牲バントをした場合の数値のほうがずっと悪いのだ。
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 18:19:58.49 ID:kMcamdgu0
バント信者には朝三暮四という言葉が相応しい
非合理的なことを一向に認めようとしない
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 18:35:30.27 ID:J+TuZVhd0
週間ポストには広岡の自説も一緒に掲載されてたはずだけどな

岡田「無死一塁でバントする奴はバカ」
広岡「無死一塁でバントしない奴はバカ」
>>235
そいえばヒルマンって今何してんの?
メジャーの監督クビになってたよね
>22
ワロタwwww
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 18:45:50.47 ID:J+TuZVhd0
落合中日みたいに毎試合が1対0とかのチームなら送りバントも有効だろうけど、
5対3みたいな試合を常とするチームだと、無死一塁で送りバントしても
あまり意味がないんじゃないかな
あれ、無死一塁の方が一死二塁より得点率高いんじゃなかったっけ
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 19:01:54.71 ID:kMcamdgu0
>>252
得点確率と得点期待値の違いは理解できる?
その高いってのは前者のほうで後者はバントするとガクンと落ちるよ
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 19:10:52.45 ID:qrJb8+Dp0
バント失敗
スリーバントするくらいならエンドラン

これがもうバカ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 20:27:43.43 ID:ldnSwCvw0
バレンティンの前の打者がバントするとかバカなのかなヤクルトの監督って
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 20:31:25.18 ID:Cs63ml9m0
引退しても仕事ができる野球選手はほかのに比べて少ない
あたまいい奴も中にはいるが馬鹿が圧倒的に多いと思う
リスク管理が出来ない人が多いかわかんないんだよ
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 20:32:43.86 ID:gZ/zKMom0
一概にそう言い切るのもどうかと思うけど
バントされたほうを応援する側としては、ちょっとホッとするのも事実である
無死1塁だと限りなくやられる可能性を感じてしまう
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 20:33:25.19 ID:Cs63ml9m0
斎藤祐樹もそう、野球やめるという選択しが見えてない
考えればすぐわかるのに
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 20:35:20.60 ID:Tpe/iKt9O
馬謖みたいな奴がいるもんなんだな
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
松井もそう
野球しかできないからやめる時期がどんどんずれてしまってかっこ悪い最後になってしまった
しかも働ける仕事がない