【速報】医者に成るまでにかかる費用 6800万円 、大学入学後16年で元が取れ 最終黒字は3億近く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

医師免許の取得にかかる直接費用は、学費が350万円(国立)か、2000-5000万円(私立)か、
どちらかだ。防衛医科大学校や自治医科大学は特殊だから扱わない。

学力による選抜が、事実上ない底辺私大の学費として、5000万円を採用して、高卒から就職
までの逸失所得がヘルパーの年間賃金300万円とすると、医師免許取得には、6800万円の
費用が必要になる。

この法人におけるヘルパーと医師との年間賃金の差は900万円であり、8年あれば、医師免許
取得費用は回収可能である。

つまり、もっとも学費の高い私立医学部に行った場合ですら、大学入学後16年で元が取れるのだ。
その後は、毎年900万円ずつの超過利益となる。定年は65歳なので、初期研修終了後、39年
働くとして、2億8300万円の黒字となる。6800万円(金利含まず)の投資に対する収益は
900万円/年なので、投資収益率は13.2%だ。

この試算は、きわめて控えめなものであり、国公立を出た場合、もっと高賃金の施設で働いた
場合、定年を延長してもらうか、他施設に移った場合は、さらに黒字幅は大きくなり、収益率
は向上する。国公立を卒業するなら、生涯賃金の黒字幅は3億2950万円、投資収益率は41%に
達する。
このように試算してみると、「金さえあったら、国公立を目指して多浪などせず、私大でも
いいからさっさと入るべき」ということになる。また、私大学費は、まだ上げる余地があり、
むしろ安すぎるとも考えられる。
世間的に、「医師は高所得だが、資格取得費用が莫大だからバランスが取れている」という
話があるが、そんなことはなく、圧倒的に儲かるのだ。

*求人の賃金は、政府統計の賃金水準より低いという指摘があったが、最新の雇用状況は、
 新規採用時の条件に反映される。また、医療職には、年功賃金の要素はほとんどない。
 1年目も10年目も同じだ。役職に就かないなら、採用時の賃金が定年まで続く。
◎執筆者/井上晃宏(医師、薬剤師)
http://agora-web.jp/archives/1557889.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 14:53:30.42 ID:e92G5l+j0
   / :/  ...:/:′::/ :.:.:.....:./.:/:!:.:.:.i:..!:.:.....:{:.:.:.:.:.:ハ    /
.  /.〃/:...../:′'.::|:: i .::.:.:.:| :i:_{__|:.|:.:.:.i :|:.:.../  ̄`ヽ/      ふ
  '://:′::/斗:十 |::.::.::.:.:.:.: :}}ハ ::ハ:{:≧ト|:::/  な       な な  ぅ
 {//::{: /|i:八::{=从:{ i::::: :N孑弐{ミト∨:::|::′  る.     る .る (
.  i :从 ::::{イァ:う{ミト爪ト::::. ! ん):::::ハヽト、:{:|    ほ      ほ ほ  )
.  |.::| : \《 { ::::::: }  ヽ\{ { ::::::::: リ | :::ヽ!   ど     ど ど む
.  | ::!::|ハト.乂__ノ       ー '  | :::<    |
 八::| :|::::i /i, ,     ,     /i/ , }:::}i::人   __ ノ\
  (__):::l:::::.                 i.:/::::::::厂「{:::::::{    ` ー? ´
 / :{ | :V:入     { ̄`ソ      }/}::::}/::::::l.|:::::::|
 { ::|人::∨::::>...   `      . ィ升|:::/::::::::八::::::{
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 14:54:28.99 ID:SzTrW0+t0
累進課税は?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 14:54:33.65 ID:2vNyn2hi0
(帝京大学を除く)
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 14:55:27.08 ID:AmbdbKlsO
飛んでもねぇギャンブルだなおい
子かけてギャンブルとかクズ親ですなぁ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 14:55:48.78 ID:EimeZMEe0
これでは金に汚くなってしまうな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 14:56:24.45 ID:oBewhILj0
防衛大行くしかねえな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 14:57:18.34 ID:9l1jHih70
激務だからな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 14:57:31.30 ID:U7p4kRJh0
頭いいやつや才能ある奴がみんな金持ちじゃないだろ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 14:57:49.36 ID:EaN82M5K0
>学力による選抜が、事実上ない底辺私大
こいつ私立受験したことない貧乏人だな
私立医はどこも倍率が20越えるし早慶の底辺学部よりは遥かに難しい
俺も高校生の頃は日大や東海はおろか帝京にも川崎にも余裕で落ちてびびった
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 14:57:52.59 ID:MDYhdqyD0
学費値上げか職種課税でもっと絞りとってもいいってことだろ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 14:58:37.09 ID:8fGCg5kt0
国立は貧乏人は免除されるだろ
底辺私大でも学力選抜無いってのは言い過ぎ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 14:58:57.70 ID:gfEh+77M0
国公立行けばいいだろ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 14:59:47.97 ID:SpDTgU980
国公立だとおいくら万円?
>大学入学後16年で元が取れる

大学入学して16年在籍しても元取れるのか
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:00:20.49 ID:6L8wb6DG0
今の私立医大って最低でも早慶理工レベルなんだよなあ
数十年前は偏差値40台だったのに
国立だと300万くらいなんですがそれは
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:01:22.07 ID:HFfCQjC80
3億ってショボwww
世間の人々は大学医学部に入ればそれでもう医者になったかのように考えているかもしれないが、
大学医学部医学科に入った人のうち1割は最終的に医者になれない。
まぁ9割ぐらいはなれるんだけど、それでも途中で留年したりする。
1年ぐらいどうってことないと考えるかもしれないが、定年間際のもっとも給料の高い1年が失われるので損失は小さくない。

まぁ、就職活動で無い内定、なんてことはないが、訴訟リスクとかもあるしね
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:02:06.20 ID:bc4jYpOT0
>医者に成るまでにかかる費用 6800万円 、

まじで金持ちしかなれないんだな。
うちじゃ子供1人にかけられる資金なんて2000万が限界だわ。
生まれた時点で人生決まるって本当なんだな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:02:42.54 ID:U6KJ7FMp0
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:03:30.24 ID:wqO8hZ420
>>4
聖マリアンヌも入れたって
これじゃハンターになるしかねぇよな
私立医はさらに寄付金まで絞りとられます
>>21
本文では「6800万円あればどんなアホでもバカでも医者になれる」としてその数字を挙げているので、
成績が良ければもっとも少ない額でなれるぞ

まぁ、本当のバカは、いくら金積んでも無理だがな
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:04:19.60 ID:EaN82M5K0
>>20
国立でも留年を繰り返して退学、医学生から一夜にして30歳高卒無職職歴なしに変わる奴が3%くらいはいるしな
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:04:23.44 ID:PO6OY7ze0
従兄弟は精神科医になった
生涯獲得賃金は億単位にはならんだろうな
大学病院の勤務医だし
>>12
学年で全免は3人くらいいて、半面が十数人いた。
免除にならなくても年間41万。
医学書は部活の先輩からもらう手もある。
医学生用の学寮が、医学部の裏にあって、確か月千円しなかったはず。(その後火事で燃えた)

十数年年前の某地帝医学部の時の話。
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:05:10.62 ID:ZbgppBMM0
私立医底辺なら早慶理工受かるなら余裕だよ
あとはコネがあるとことか
日大、東医は絶対ある
クリーンで有名なのは杏林
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:06:13.17 ID:KDlFoCft0
十分元とれるなら、下手に税金つぎ込まずに授業料大幅に上げて
貸し付けるようにすればいいんじゃね
>>20
1割って、本当か?どっちにしろ中堅以下の私立医は世襲みたいなもんだが、
総理大臣ですら世襲の国だからな
親切な医者ってみるからに疲労で不健康そう
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:07:17.09 ID:GkyuE6AR0
>>20
私立病院勤務なら、だいたい定年ないから関係ない
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:07:31.82 ID:gNJw1e3K0
>>10
底辺は酷いぞ

帝京なんか理科英語だけで入れるしな
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:08:01.04 ID:3++5581W0
開業医できる金があればいいけど勤務医は激務らしいじゃんか
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:08:26.71 ID:HFfCQjC80
確かに給料はいいんだけど税金高いから手取りはショボイんだよねw
必死に10年近く勉強して俺達の国を支えるために、納税・医療福祉に貢献してくれて有難うwww

おまけに地域の検診医まで務めてくださるとはwww
いや〜人がいいですなあ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:08:53.37 ID:ZbgppBMM0
てか定年すぎても働いてるおじいさんいない?
あれはどうなってるの
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:09:14.54 ID:ktmFY/m80
金持ちがみんな医者に成りたがるのは旨みがあるからだよ
医療利権
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:09:19.02 ID:++3hnozU0
医者の給料って税金と社会保険費と国債から出てるんだろ
国債発行できなくなったら終わり
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:09:46.77 ID:gTsImSO00
なかなかいい投資だけど元手がいるな
世の中就職に限らずなんでもこんな感じだけど
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:09:54.89 ID:IdusQbXC0
3億ってそこらの大企業勤めのリーマンと変わらないじゃん
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:10:07.69 ID:uZCiUC3G0
> 学力による選抜が、事実上ない底辺私大の学費
帝京だって相当難しいんだが凄い言われようだな

その割りに考慮漏れが大量にあるし頭悪そう
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:10:15.03 ID:gNJw1e3K0
>>37
あんま知られてないけど医者の収入の3割くらいはバイト
常勤のとこからの収入が1200万+バイト400万とか
で、統計に使われる収入にはバイトは含まれないことが多い
現役:マーチは無勉でも3か月で合格するんだろ?
一浪:1年勉強すりゃ早慶ぐらい余裕だろ
ニ郎:医学部目指すか。地方の医学部なら入りやすいって聞くし
三郎:文系でもいいや東大目指そう
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:11:43.74 ID:HFfCQjC80
>>44
どちらにせよ申告しないと税法違反だがw
ニートは確定申告しないから別に知らなくてもいいけど
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:12:34.25 ID:KDlFoCft0
>>40
医療は聖域みたいになってるからなぁ
長生きにしか興味なく選挙に絶対行く高齢者いる限り安泰じゃね
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:12:41.53 ID:F9D0bZhi0
3億って意外に少ないな
ちょっとした大企業のサラリーマンの生涯賃金レベルじゃん
おれ、年収250万のしがない最底辺サラリーマンだったけど
今国立大の医学部にいるわ
田舎の町医者でジジババの相手とかは楽そう
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:14:35.37 ID:aVVN3ffQ0
勤務医はブラック
メンタル弱い奴は無理
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:14:51.23 ID:dgaCuw9K0
>>37
それを見越して海外の医師免とる人が多いね
日本は金持ちに対して異常に厳しい
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:15:00.50 ID:gNJw1e3K0
>>48
医学部ってリスク取りたがらない人が多いよ
どんだけ落ちぶれても食いっぱぐれることがないことが最大の魅力だからね
エリートリーマンのが儲かるのは当たり前で、医学部にはどうあがいても会社勤めじゃ
通用しないような人間が大量にいるからな
>>42>>48
お前ら、反省しろよ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:15:30.33 ID:KDlFoCft0
>>50
とはいえ生涯シジババの面倒見て暮らすのも苦痛じゃね
秀才の若者がこんなことに夢見ていいんかという気もする
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:16:33.04 ID:EXTD/fiP0
開業できればいいけどね
そうじゃないなら上場企業のサラリーマンとあんまり変わらんよ
勤務医は激務なぶんむしろリーマンよりきついんじゃないかな
研修医なんてまさに奴隷
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:17:18.12 ID:un51gNAS0 BE:404046735-PLT(12000)

開業は学閥も絡む
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:18:48.64 ID:gNJw1e3K0
>>56
ただ医者ってチヤホヤされるから何かと便利だよ
なーんも中身なくても白衣きてりゃお医者様としての仮面を被って女にはモテるわけだから
普通のサラリーマンだって生涯賃金は3億くらいあるじゃん
つまり必死で医者になる必要はないってこと
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:19:07.61 ID:xUMOwvUQ0
開業医の方が地獄だろ
医療機器なんて一世代で払え切れないぞ
投資する元がある金持ちはますます金持ちになり投資する元がない貧乏人はますます貧乏になる
人生自体に置いてもそうだって事だな
何をしたら損だから何もしないとかほざいてるネトプアのように貧乏人は最後には何もできなくなる
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:21:44.94 ID:ovYn49Sw0
>>60
無理して開業しても
近くの中堅病院の夜間外来でアルバイトしたりして
20時間労働している奴って多いからね

まさに医者の不養生w
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:22:05.02 ID:HFfCQjC80
お前らって医学部・薬学部辺りで人生逆転狙ってる奴多いよな
でも今日日医師・薬剤師もコミュ力ないと通用しないのはわかるよな

俺の田舎でも薬剤師がどんどの首になって登録販売者に替わってるよw
資格職って国の都合で簡単に利権奪えるんだな
官僚最強
6800万あったら貧乏ニートで50年過ごすわ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:22:59.24 ID:xUMOwvUQ0
>>61
ニート更正施設造りは順調か?
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:23:17.36 ID:EXTD/fiP0
>>60
ほとんどリースかレンタルだよ
それでも開業する時は億単位の出費だから借金返済に追われる
親の病院継げるやつが本当の勝ち組だね
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:24:14.63 ID:Yl0nTnXc0
医者も大変だな
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:24:37.01 ID:qe21cRNkO
高卒から就職までの逸失利益を加味する意味が分からない
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:25:01.67 ID:Dt9YebXz0
>>59
どの世代を参考にしてるのかしらんけど
今現在の若年層を調査したら結果は全く違うだろ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:26:03.85 ID:ovYn49Sw0
>>66
親の代でリース機器リプレース済ってのが勝ち組の大前提だろうな

うちの義兄はホント左団扇でウハウハ乱脈経営してるw
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:26:18.62 ID:ZU3pb1FH0
>学力による選抜が、事実上ない底辺私大

入試パスして入学するやつが授業ついていけるもんなの?
マーチくらいの学力あれば大丈夫なの?
特権階級しか目指せないじゃん
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:27:23.61 ID:k7weiu/r0
医者的に患者がたくさんくる方が有難いの?
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:28:10.27 ID:SWtiINMV0
京大の教授が医学部生には1人1億の金が国から出てるって言ってた
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:28:41.25 ID:gNJw1e3K0
>>71
医学部の勉強は全て暗記ばかりだからね。
生理や生化学から始まり病理薬理解剖など・・・どれも論理性のない知識を叩き込まれるだけの勉強
難しい数学や物理なんて不要。
だからまあ時間かけりゃ試験は誰でも突破できるし、国家試験もたいしたことない。
それなら学費1500万の東海パイロット学部入った方がよくない?

健康に自信ありなら
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:28:52.16 ID:7MQtaUX60
半分以上が寄付金とかいう意味不明な出費だから凄いな
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:29:25.96 ID:kwirWTD6i
そりゃ医者が自分の子供を医者にしようとすることから分かるだろ
既得権を永続させるため金で入れるルートとは別に、一般人からの批判を避けるための細く狭い途も用意しているのが狡猾
まあマスコミよりはマシだけど
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:29:50.83 ID:ovYn49Sw0
>>73
診療報酬の点数が高い客(=患者)ばかりがワンサカ来るのが
医師的に一番おいしいシチュエーション

逆説的に言えばあまり金にならない客もいるんだよ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:30:01.25 ID:to7VysGt0
>>58
なわけないだろ
無能な医者は看護師にも馬鹿にされる
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:30:31.37 ID:xUMOwvUQ0
>>73
勤務医は来るんじゃねえクソ共と思い開業医は安くするから来てください!と切望する
コンビニより多い歯科医院だと顕著だな
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:30:34.30 ID:iNHMxgJA0
年金退職金も合わせた生涯収入なら公務員のが高いじゃねーかww
医者ってそんなに低収入だったのかw
びっくりだわ
>>1
毎年超過利益が900万とか嘘じゃんw
普通の年とるごとに年収は増えてくだろ
稼いでるやつはいくら黒字だって話だよ
大企業と変わらんとか言ってるやつアホだろw
そいつら官僚の給与は中小企業と変わらないとかいうバカだと思うわ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:31:22.22 ID:yCTB9Lxv0
つまり私立大卒の医者は
カネツんで医者になった無能だから
スルー推奨でOKってこと?
慶応ですらもんたの泥棒息子程度が卒業できるってことだろ?
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:31:46.46 ID:gNJw1e3K0
>>80
何もわかっちゃいないなー
医療現場にいる看護師だから本質見抜かれてバカにされるんだろ

部外者からしたら医者は医者だよ
名医とヤブの違いなんてわかるわけない
知識は最低限保証されてるからな
弁護士会計士で就職難になってる奴で上位合格かつ理系の壁を越えられる自信ある奴だけ挑戦していい
お前らには無理
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:32:42.71 ID:to7VysGt0
>>84
最終的に国家試験あるんだから質は担保されてるだろ
底辺に近付けば近づくほど留年率はね上がってダメな奴は落とされてるしな
順天堂受けたんだが親子同伴面接とか勘弁してほしかった
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:33:30.27 ID:9I6WmKX60
そして訴訟費用で利益をかっさらわれると
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:33:31.18 ID:kwirWTD6i
>>74
機器だったら他の理系学部だって掛かるんだから、要するに教育に掛かる人件費が高いんだろ
その人件費ってのは医学界の人間に支払われるお金
どう見てもお手盛り
勤労者の年1回の検診が義務化されている限りは最低知識でいい検診医にはなれるからな。
それでも年1000万overなんで、女医が多い。
医者とかブラックだろ
人の生き死にに関わるなんて重すぎるだろ。多額の報酬にはそれなりの責任が伴うよ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:34:49.72 ID:to7VysGt0
>>56
上場企業のリーマンとしてはやってけないようなのも医学部に入るからな
代ゼミ偏差値 私立医学部vs私立理工系 91年-11年比較
http://1st.geocities.jp/daigakushingaku10/shiritsuigakubu91-11.mht
代ゼミ 偏差値 推移 私大医学部 91年-11年
http://1st.geocities.jp/daigakushingaku10/shirituigakubu91-11.mht

       1991年                    2011年  
慶應医    72  なし            慶應医   72
                           順天堂医 68 
                           日本医科 67 早稲田先進理工(物理)
                           昭和医   67 早稲田先進理工(応化)
                           大阪医科 67 慶應理工(学門1)
大阪医科  66 早稲田理工(応化)     東邦医   66 早稲田先進理工(電気情報
                           杏林医   66 慶應理工(学門2)
                           岩手医科 64 早稲田創造理工(建築)
                           北里医   64 早稲田創造理工(機械)
日本医科  63 東京理科理工(電気)   金沢医科 63 早稲田創造理工(環境)
                           聖マリ医  63 上智理工(機能創造理工)
                           藤田保健 62 東京理科理(応用化学)
昭和医    61 明治理工(機械)      埼玉医科 61 東京理科工(機械)
−−−−−−−−−−−−−−−−−<最下位>−−−−−−−−−−−−−
順天堂医  60 中央理工(数学)
東邦医    59 青学理工(機械) 
岩手医科  58 法政工(機械)  
福岡医    57 日大理工(電気)  
北里医    56 日大理工(工業化学)
聖マリ医   55 工学院工(電子)
杏林医    53 千葉工大(電気)
埼玉医科  53 東海工(電気)
藤田保健  52 関東学院工(電気)
金沢医科  51 関東学院工(機械)
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:35:11.55 ID:ECoSc/OuO
なんで医学部に行くために予備校行くのか謎

行かなくても通ったし
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:35:39.10 ID:EadbFyTM0
あれ黒字3億って大したことのなくね?
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:35:56.83 ID:ovYn49Sw0
>>92
不労所得が攻守最強

スローライフでウハウハにならないと
人間は負けなんです
>>76
ANAと提携しとんとこかいな?
一度きりの身体検査とか受かる気がせんわ

それならコツコツ勉強して
浪人してでも国立医学部入った方が確実
最近中国人医師が増えてるってな
入院してる時、回診の集団にいるなーと
思ってて数年後病院いったら外来の診察の
担当になってた
日本語上手だし中国じゃ相当なエリートなんだろうな
もしかして手先スゲー器用で針指すの上手いんじゃないかと
期待してたらそれは普通だった
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:36:56.54 ID:to7VysGt0
>>96
医学部専門予備校って学費年間300万くらいするからな
それで二浪三浪して私大医いったりするんだから庶民にはとても考えつかない世界
東京慈恵会医科大学 高校別【入学者数】 ★は進学校

入学者110名中53名が進学校出身

6名 ★筑波大学附属
5名 ★開成 ★巣鴨
4名 ★東京学芸大学附属 ★麻布 ★桜蔭 ★海城 ★浅野 ★豊島岡女子学園 
3名 ★筑波大学附属駒場 桐蔭学園 芝 東邦大学付属東邦 白百合学園
2名 暁星 ★駒場東邦 城北(私立) ★聖光学院 青山学院高等部 早稲田 雙葉
1名 安積 ★浦和(県立) 湘南 水戸桜ノ牧 川越 大分上野丘 日比谷 サレジオ学院 
   ★ラ・サール 穎明館 開智 学習院高等科 鎌倉学園 ★久留米大学附設 桐光学園 
   桐朋 慶応義塾 慶応義塾志木 慶応義塾湘南藤沢高等部 光塩女子学院高等科 
   攻玉社 四天王寺 秀明 ★渋谷教育学園幕張 女子学院 森村学園高等部 逗子開成
   世田谷学園 聖心女子学院高等科 聖霊 青雲 ★東海 東京都市大学付属 
   東京農業大学第一 東洋英和女学院高等部 ★灘 南山 本郷 明治学園 
   國學院大學久我山 頌栄女子学院
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:37:18.71 ID:sSapQPij0
三億だと高卒正社員と5000万しか変わらんぞ
医者ってあまり長生きしないイメージがあるんだよね

やっぱ神経すり減らす大変な仕事なんだろ
>>84
日本の大学なんて池沼じゃなきゃ何処でも誰でも卒業できるよ
底辺医学部とかだって駅弁未満の学力のバカが私立高校からの推薦枠で入って卒業してたりすんだぞ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:38:08.43 ID:uCMx2O2DO
>>84
慶應の医学部は学費安いけどね
それとみのの息子は幼稚舎かららしいけど
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:38:18.56 ID:gNJw1e3K0
>>103
社会的地位が段違いじゃん
>>104
そんな事ないぞ
80近いのに
トライアスロンにでたりしてる爺さんもいるからな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:38:31.06 ID:DRupgrCN0
俺が小学生の時好きだった超絶美少女は、
私立中高一貫校(偏差値65)→千葉医医→研修医→セレブ主婦
だって、友人から聞いた。
美人女医はイージーモードの人生なんだよな・・・
俺の伯父は開業してから10年ぐらいで相当金持ちになったよ
でも毎日300人くらいの患者相手にして夜家に帰っても近所の体調悪い人が相談に来る
後日お礼として食いきれないほど大量の野菜持ってくんのwもう嫌がらせレベル
普通なら定年だけど患者のこともあって引退できず現在65歳
医者なんて所詮労働者の頂点だろ
接客業だし汚ぇジジイババァの体診なくちゃいけないんだからな
小児科医にならなりたいけどな
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:39:38.98 ID:to7VysGt0
>>106
つーかみのの息子は医学部じゃないだろ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:40:04.32 ID:ovYn49Sw0
>>108
長寿ドクターって基本的にマッタリ系内科開業医だよな
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:40:11.23 ID:iNHMxgJA0
>>95
20年前の大学と今の大学は完全に別物
まぁ世代人口が1/2になって大学数が1.5倍になったんだから当たり前だが

今の大卒なんて20年前の専門学校卒以下の価値しかない
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:40:21.63 ID:gNJw1e3K0
>>110
300人って無理だろ
10時間診察しても一人2分だぞ
検査のほとんどない心療内科でも1日100人でかなり多いと言われてる
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:40:55.06 ID:NRYff6aF0
金持ちの女をたらしこんだほうがコスパいいだろ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:41:10.12 ID:I62Uza8/0
医療ミスで1発おじゃん
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:41:35.98 ID:xUMOwvUQ0
>>110
お前の伯父さん凄い人格者そうだな


麻酔医って儲かるの?
人数めちゃくちゃ少ないみたいだが
マジもんの馬鹿はたとえ医学部はいっても上がれなくて放校なるわ
>>103
ヘルパーやめて医者になれば
年ヘルパーとして一生働いた時より三億円多く稼げるよという話だわ

生涯賃金は四億円くらい
>>118
儲からないから人数が少ないんですよ
>>87
質なんて担保されるかよw
合格率何パーセントか知ってんのかw
せめて質が落ちてると言われる司法試験並の合格率になってから質が担保されてると言えよ
>>117
数年前に研修医の時に名声をあげようと出来もしない無理な手術して人殺して
逮捕された奴がいま普通に医者やってるぞ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:42:47.61 ID:to7VysGt0
おまえらが帝京医学部受けてもうからないよ、正直
実際名医とか呼ばれる人ってよく分からん私大出てるよね
そもそも大学の偏差値が高いから有能って考えがいかにもお前らニートらしいyお
>>115
2人雇ってる
あと病院いけないホームレスが朝方入り口で死んでるのが2回あった
>>113
確かに田舎診療所の先生だわ
弁護士
医者
パイロット

この前の司法試験合格発表スレ見てから
弁護士ってやべーなって思った(こなみ)
この中なら医者が一番簡単になれそうな気がする
帝京だって偏差値60超えてる。
そもそもお前らは5000万も払えないだろ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:45:21.99 ID:to7VysGt0
>>122
だから合格率で比べんなって...
すくなくとも国公立医学部の連中は中央の法法あたりだったら余裕でうかる偏差値で入学してるわけでね
私立は国家試験受からなそうな奴は卒業させねーし
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:46:21.31 ID:gNJw1e3K0
>>129
帝京は数学いらんからな
理科と英語で入れる
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:46:44.44 ID:ovYn49Sw0
>>125
健康系テレビに露出しまくる外科医って基本的に勤務医だから
その出身大学病院の医局生え抜きだから
案外アレっぽい私立医大出身って事になってしまうんだよね
5000万は厳しいが3000万なら用意できる
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:48:32.80 ID:to7VysGt0
>>131
それでも受からないって話、全員同じ条件なんだからな
慶應理工は三教科だから駅弁工学部より簡単って言ってるようなもんだぞ
http://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/25/kousyuueiseiishi.html

1)給与
 40歳前後の方の場合、年収が1,200万円〜1,500万円程度となります。

診療行為一切やらないのに下手すれば知事よりも高い年収貰えるし
定年も65までと一般職公務員よりも上なんだな。
訴訟リスクもゼロで、おいしくないかい?
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:48:53.53 ID:iNHMxgJA0
9割方の人間は産まれた時点で9割方の人生は決まってる
デタラメな計算に基づくポジショントークじゃん
ヘルパーとの賃金差である900万を年収の基準としているのは何故?
大学入学から就業までの機会損失としてヘルパーの年収を考慮するのはいいけど
賃金差を収益として捉えたら、ヘルパー基準の指標としてしか機能しない欠陥数値になるだけだろ
普遍的な比較できる数値であるためには年収は1200万で計算すべき

費用回収は年収1200万だから6年で回収できる
39年働いたら4億の超過利益
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:49:54.39 ID:ovYn49Sw0
>>129
5000万ぽっちなら
銀行3つ廻って口座からゴッソリ降ろして来れば
簡単にキャッシュで用意出来るわw
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:50:58.54 ID:to7VysGt0
でもぎりぎり学費払えるくらいなら私立医には絶対行かないほうがいいと思うよ
まわり金持ちばかりで生活水準がついていけないと思う
高級外車に初心者マークはっつけてる人たちだからな
国立医学部だけど授業料ただだよ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:52:49.26 ID:eLDqt/js0
いくなら国立1択かな〜
地元が田舎で医者不足、国立医学部がある、地元から出ない
だったら地元枠受ければいいし
俺は頭良くても絶対医者にはなりたくないなぁ

頭が良いのと手術の腕は別の話だし
俺はちょっとのミスが医療ミス、廃業なんて世界には足踏み入れたくねえ
頭が良いなら宇宙工学とか勉強したいね、夢があるし
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:53:01.76 ID:ovYn49Sw0
>>135
産業医って何年従事しても全くスキルにならないから
それこそ美容整形外科医レベルの底辺だからね

薬剤師の上位互換の腰掛商売だから女医の吹き溜まりなんだな
>>137
サラリーマンの再受験ではこういう算出もあり
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:53:46.69 ID:to7VysGt0
>>142
宇宙工学の世界で飯食ってくなんて医者になるよりもはるかに大変じゃん
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:54:20.92 ID:EaN82M5K0
>>129
家が貧乏だけど一発逆転を夢見て借金してまで医専予備校から帝京医を目指してたやつが、
六浪しても帝京に受からずに家が限界迎えて、結局受験を諦めて膨大な借金抱えたまま介護職についてて悲しくなった
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:54:49.87 ID:p4uUbhEL0
>>122
下一割が落ちる試験だが、国試実施する度に覚えなければならない新しい常識が増えて難易度が上がってるのに年々合格点が上がってく
アホでも受けれる試験と違って元々勉強ちゃんとやる奴だけが6年間の教育の末に受ける試験だから、ちょっと煽るだけで落ちるの怖がって一生懸命勉強して自分達でハードル上げてくのが医師国家試験
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:55:06.54 ID:qH7QIE/u0
ちょっと帝京医学部過大評価し過ぎじゃない?
富裕層の子弟の医者志望のボトムが争っているんだからレベルは低いと思うぞ
でも予備校や家庭教師に云百万使い込むからそうでもないのかな?
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:56:22.09 ID:eLDqt/js0
>>142
宇宙飛行士になった医者がいたな
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:57:12.11 ID:to7VysGt0
>>150
理三だとそういうことできていいよね
開業するのに、1億以上かかるのか
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:59:48.18 ID:ovYn49Sw0
俺なら開業医の倅に産まれて帝京の医学部に行く位なら
酒蔵の蔵元の倅に産まれて東農大の醸造学科に行く人生を選ぶ

いかにマッタリ暮らしながらガッポリ儲けるかが肝なんだからね
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:00:35.41 ID:EyHj7mcy0
今25歳だけど大学の文系学部中退した後に数年ニートやって今年から関東の某私立医通ってる
高校の偏差値70ちょっとだけど予備校に2年ほど通ってやっと受かった感じだわ
サークルも入ってるし回りとは普通に溶け込んでる
因みに父親は内科開業医で母親は普通の主婦
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:01:16.32 ID:Su/d0NTS0
>>4
帝京医に行ける時点で人生無敵モード
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:03:43.42 ID:imkfaQf90
つぶクリで借金抱えて勤務医戻る人は計算外なのか?
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:04:36.20 ID:XSxFsPDO0
>>154
数学、理科の勉強方法詳しく
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:05:25.39 ID:tc7HizW10
川崎、金沢でさえ倍率そこそこあるぞ
この人自分の周辺しか物が見えないようだな
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:05:35.18 ID:se71wxB00
>>149
逆に言えばどれだけ金が払えるか?で決まる
無理して行っても、授業料以外に寄付金、学債、教育実習費などで毎年100万単位で余分にとられて途中で詰む
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:05:35.80 ID:wDKbZBOw0
>>10
ねつ造に手が込んできただけで

私立委は医者世襲大学
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:06:14.52 ID:SWtiINMV0
高校のクラスでは医科歯科慈恵医千葉医が多かったな
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:07:29.36 ID:imkfaQf90
>>75
誰でも突破できるように見えるのは私立医が進級と卒試でふるいにかけてるから
本当のアホだと金積んでも卒業できなくて放校
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:08:11.50 ID:V1q2jErkO
金の心配しなくていいし安定してるし、何だかんだ医者になって良かったなーって思ってる。
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:10:09.05 ID:HFfCQjC80
いやだから、そんなにおいしいと思うならお前らも実家を担保に入れて借金しまくって行けばいいんじゃねえの?
つか「日本の奨学金制度でどんな夢も叶えられる」とか真面目に言ってたのお前らだろ

奨学金で行けよ、行けるもんなら行ってみろ!(笑)
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:10:17.84 ID:Ak+Fe8xW0
偏差値っても昔の学力上位から30%が受けてた偏差値と
今の上位から80%が受けている偏差値では全然違うよね
今の偏差値60%とか昔なら偏差値40台しかないんじゃなかろうか
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:12:31.45 ID:VlTmQ2ZR0
この計算は所得税も考慮されてるの?
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:14:11.63 ID:jiseCbHJi
たいして儲からないな
だって3億のうちまた7000万はまた子供の入学にかけるんだろ?
2人いれば1億4000万
残り1.5億とかリーマンとかわらんやん
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:15:29.78 ID:ovYn49Sw0
>>165
今の全入時代と
俺らみたいな共通一次末期からセンター試験への過渡期世代を
一概に比較するのがナンセンスだからね

標準偏差の質自体がコロッと変わっているんだからさ

俺らの頃は今より高卒就職が多かったし
男子は専門卒、女子は短大卒が比較にならない位に多かった

それに何と言っても競争倍率が段違いに違う
頭数の違いがそのまま難易度の違いにもなっている構図
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:16:15.69 ID:HFfCQjC80
>>167
なるほど、だからあいつらケチなんだw
また馬鹿な餓鬼を裏口入学させなくちゃならないからいくら金があっても足りない
ホムセンで1円でも安い部品買おうとしてる医者笑えるwww

新幹線で指定席取らねえしwww

最早ギャグ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:16:29.75 ID:GRtdmHEG0
つまり今年2浪で熊本大の医―医に入った俺は超勝ち組なわけだw
お前ら負け組は就活とかで圧迫面接受けなきゃいかんのだろうけど
俺は今までも、そしてこれからも面接なんて受けなくていい人生
バイトの経験なんてなし、将来高給取り確定 勉強しててよかったなーw
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:21:07.89 ID:z7xu7UXpP
芸能人が1年で4億とか稼いでるけど、貰いすぎだよな
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:22:15.52 ID:xCFV1BT20
1は、金利というものを理解していない馬鹿
私立高すぎだろ。
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:28:02.25 ID:EXTD/fiP0
>>170
若いねぇw
俺も学生の頃はそう思ってたなぁ
まあとにかく頑張れよな
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:28:46.59 ID:5VILUhFA0
まあ、帝京や東海大・埼玉医科大・琉球大とかでも医学部ということで
金のこと置いといても入るの厳しいからな

日大法学部からの転身なんて、常識的に考えて死んでもムリだろ
>>170
マッチングで普通に面接あるよ
あと大学の評判落とすだけだからそういう書き込みはやめときな
合格して嬉しいんだろうけども
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:29:59.89 ID:Ak+Fe8xW0
公務員が
年収-共済長期=2億8000万
退職金=3000万
年金(20)=6000万
で4億弱ぐらい
会社員が(中小含めて)
年収-厚生年金=2億
退職金=1千5百万
年金(20)=4000万
で2億5千万ぐらい
医者は
年収-医師年金=3億4千万
退職金=2000万
年金(20)=5000万
で4億ちょいぐらい

やっぱ公務員つえーな
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:30:42.62 ID:v7ojWBL40
糞ジジイとか糞BBAの肛門やら口の中まで見ないといけないなんて拷問だろw
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:33:29.83 ID:0MyU1FHS0
開業すれば一年で3億?
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:33:59.35 ID:dfXAIJvU0
医者でもどれを専門にするかで収入違うだろ
181 ◆MtMMMMMMMM :2013/09/16(月) 16:35:29.17 ID:kaVWnYEI0
今は、偏差値がアップしているらしいけど、昔は、もっと国立大の授業料が安くて私大なんか、同大学の理工はおろか農学部以下だったからアホボンと思われても仕方ないw
でも使う暇もないんでしょ?
生きがいあるのかね?
>>37
必死に勉強しなくても受かるから才能って言うんじゃない?
他人より長けた頭脳があるからして株で儲けるやつが多いしね
>>130
医者に私立が何割あるよ
それに中央法が合格率高いだけそれでも
東大京大卒だって50%程度
医師国家試験がなんの担保になってないのには変わりないよ
低偏差値の医学部がなければ大学受験で担保にはなるだろうけどね
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:37:29.63 ID:cmSLwnQG0
世襲のためのハードルだろ
上層ジャップランドに競争という言葉は存在しない
>>170
特定した
何で二浪とか嘘ついた?
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:40:30.59 ID:ovYn49Sw0
>>185
底辺のナマポ生活も世襲だもんなw

江戸時代からの開業医だけじゃなく
河原乞食の歌舞伎から
明治以降のチョンのナマポまで
全部世襲なんだよな
>>185
ほんとだよな
にちゃんだと医療従事者か医者かなんかが何故か
医者は賢くて薄給とかいうイメージつけようと必死だけど政治家とかと変わらねえっての
安倍みたいなアホでも医者の子供だったら私立の医学部にいって同じように医者になんのにな
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:43:25.41 ID:GRtdmHEG0
>>186
はいはい馬鹿乙
熊医の二浪率の高さ知らねーのかよw
特定できるレベルで低いわけね―だろうが
そんなに悔しかったの? 就活面接頑張ってね?w
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:45:22.71 ID:Ak+Fe8xW0
平均時給ベースだと
医師・・・5053円
歯科医師・・・3105円
税理士・・・2949円
薬剤師・・・2154円
獣医師・・・2078円
看護師・・・1969円
理学療法士・・・1638円
保育士・・・1238円
になってるね
確か公務員の平均時給が3600円ぐらいだったかと思う
一般的なサラリーマンが中小含めて2000円ぐらいだな
サラリーマンは幅がめちゃくちゃ広いが
身の回りに駅弁卒の医者しかいないから、あんまりボンボンって感じはしないなあ。
高校も普通の公立進学校だし。
1人ラ・サールがいるけど。
関西で一番低い兵庫医大ですら同志社より難しいです
>>30
医学部入っても、国家試験受からんと何にもならないよ。
生物、化学から物理、数学、英語、何れもそれなりに必要。

医学部入学で苦労するレベルなら、国試も六年では間に合わん奴が多い。二浪、二留、臨床研修終わったら三十だ。

医者になるのに苦労したレベルでは、少なくともいいポジションは得られない。
親元に帰る当てが無い奴がなっても無駄な気がする。

因みに俺の親戚で六大学どこか出て就職していながら、親に頼み込んで底辺私立医学部入って、同じクラスの大病院の娘貰って院長になっちゃった奴は居た。
医者に抱かれてるって思うだけで興奮度が桁違いになるのがやっかい
パイロットや芸能人などの希少職も同様
ただしその金を使うのは嫁
底辺私立医大の偏差値が早慶理系レベルなの知らない時点でアレだな
生まれつき医者にはなれないしかえって諦めつくわ
>>170
医者になってからも普通に面接はあるし
むしろ普通の面接より時間がかかるぐらいなんだが
お前馬鹿だろ?
>>175
91年比、確かにどこも上がりすぎて大変だな
慶應義塾大学  72  △ 0
東京慈恵会医科大学  68  △ 7
順天堂大学  68  △ 8
大阪医科大学  67  △ 1
日本医科大学  67  △ 4
関西医科大学  67  △ 5
昭和大学  67  △ 6
東京医科大学  66  △ 6
東邦大学  66  △ 7
杏林大学  66  △ 13
自治医科大学  65  △ 2
日本大学  65  △ 5
近畿大学  65  △ 6
福岡大学  65  △ 8
久留米大学  64  △ 4
岩手医科大学  64  △ 6
北里大学  64  △ 8
愛知医科大学  64  △ 9
東京女子医科大学  63  △ 5
東海大学  63  △ 5
兵庫医科大学  63  △ 5
聖マリアンナ医科大学  63  △ 8
金沢医科大学  63  △ 12
帝京大学  62  △ 7
藤田保健衛生大学  62  △ 10
獨協医科大学  61  △ 6
川崎医科大学  61  △ 8
埼玉医科大学  61  △ 8
歯科医は親族が開業してないと相当厳しいけどな。
研究者になるにしてもユルユルのMDに比べれば枠は狭いし、
日本最難関の医科歯科の学部卒でも。
かと言って自治体が採用してくれるわけではないので。
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:53:21.81 ID:ovYn49Sw0
>>190
歯科医師と理学療法士は既に飽和していてオワコン商売
税理士と薬剤師、獣医師も飽和しつつある準オワコン商売

医師は日本医師会が強硬策を取って医師の頭数を増やさせないから
なんとか勝ち組を保てている

看護師は使い捨てなのでいつも求人があるので
ブラックだけど食い扶持に困る事は無い

保育士は安すぎて誰もやらないし
そもそも男だと変態のレッテルを張られてしまうw
>>170
http://ishi-career.jp/blog/?p=382
医者・医師の面接はどんな感じ?
投稿日:2012年10月29日

今回は医者・医師の面接についてお話したいと思います。
医者・医師も転職する際は面接を受けるわけですが、一般職とは若干違います。
というのは、履歴書よりも面接の時の話し合いが重視されると言うことです。また、面接にも時間がかかるケースも多くあります。
面接官が院長ということで、なかなか空いている時間がなかったり、本人も急患の対応等でなかなか面接に臨むことができなかったりで、
複数回面接を行うことが多い医者・医師ですが、時間もかかるというのが一般的です。

ただ、即決で採用されるものかというとそうでもない。医者・医師は病院の顔にもなるわけですので、病院のカラーに合わない医者・医師ではやはり厳しいのです。
経験もさることながら性格面においても病院が求める人材と一致しているかどうか、面接で見極めるのです。
面接が複数回あるのは慎重に判断するということもありますが、まずは事務長があい、よければ院長の面接にといった形の面接も多くなります。
面接に関しても慎重に進めていくということと、事務長が院長に気を使いながら面接を進めていっている様子が出ていますね。
面接時は難しい内容はあまりありませんが、医者・医師に関しても院長と合いそうかどうかを見極めるのも大切です。
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:53:44.50 ID:Ak+Fe8xW0
>>199
91年度の偏差値は学力上位30%の偏差値
現在の偏差値は学力上位80%の偏差値
医学部より他の学部のが勉強してると思うわ就職のために
看護師は主婦のパートの道具と割り切れば悪くは無いけどな。
田舎でも時給1000円を切ることは無い。
大都市だと日勤でも1500円以上で、扶養の枠に収めるのが難しかったりする。

ただ、病棟ありの病院でフルタイム勤務だとキツイが。
>>204
単位体系知らないのか
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:03:08.74 ID:ovYn49Sw0
>>205
でも嫁が看護婦で育児の手が掛からなくなったからと言って復職して
いきなり夜勤看護婦になったりすると
子供がグレて家庭が崩壊しちゃうコンボが待ち受けている
諸刃の剣なんだよな
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:03:27.77 ID:Ak+Fe8xW0
■大学
120万人の同世代の学生が居て
70万人が大学に行き(60%)
60万人が4大に行き(50%)
40万人が日東駒専クラス以上に入り(35%)
25万人が駅弁MARCHクラス以上に入り(20%)
6万人が旧帝早慶クラス以上に入り(5%)
1万人が東大京大一橋大以上に入り(1%)
3000人が東大に入る(0.3%)
それが今の大学の学歴
■平成二年度の大学
200万人の同世代の学生が居て
180万人が高卒以上で(85%)
110万人が専門学校以上に行き(54%)
75万人が大学に行き(38%)
50万人が4大に行き(25%)
35万人が日東駒専クラス以上に入り(18%)
15万人が駅弁MARCHクラス以上に入り(7.5%)
4万人が旧帝早慶クラス以上に入り(2%)
1万人が東大京大一橋大以上に入り(0.5%)
3000人が東大に入る(0.15%)
それが20年前の大学の学歴
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:04:35.20 ID:uEcTMGtlP
18最人口が20年前の半分になり、医学部の定員増加も加わって、理三ですら、かなり易化してしまっている。
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:05:35.90 ID:xCFV1BT20
主婦のパートとしてお得なのは薬剤師の方かな
夜勤無いし、隙間時間でも行けるし
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:06:50.75 ID:uEcTMGtlP
>>209
最→歳
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:08:28.42 ID:vkEKIqCa0
>>201
歯科医は本格的に終わってる
今歯学部目指す奴はなに考えてんだか
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:08:51.85 ID:ovYn49Sw0
>>210
うちの姉は薬剤師だけど
義兄が自分が経営している病院の脇に建てた調剤薬局の
ダミーオーナー兼ダミー薬剤師になって
まともな勤務実績すらない筈だけど
名義貸しだけでボロ儲けしてるわw
二浪で防衛医大しか受かってなかった時は本当に人生詰んだと思った。
結局他の補欠が回ってきて助かったけど。
>>207
確かに正職員になってフル勤務だと上手くいけば(大病院の師長クラス)
年収が4桁もありうるが、犠牲にするものは多いんだろう。
でも介護士の正職員より看護師のパートの方が給与的には変わらんだろう。
ただ男は外来や診療所のパート看護師ってのは逆に厳しいんだわ。
http://www7.plala.or.jp/machikun/ikenkun.htm

筆者は東大薬学部から三重大医学部卒か。
すると難易度は東大理II≒三重大医?
主婦の仕事に夜勤ないのは重要だなあ
旦那が家事子育てできない限り、子供が放置されちゃうし
「フルタイムで働きながら家事と介護しろ」って求婚されるのがナースあるあるらしい
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:10:36.70 ID:BlwiGKo/0
>>196
俺もそう思ったんだけど難易度がわからないのは高卒か私立文系なんじゃね?

理系なら医学部の偏差値なんて幾らでも見る機会があるからな
早慶理工以上の学力がなければ医学部に入れないわけでもない。

川崎医大だったら付属高校から内部進学する方法があるし
地方官立医学部だったら地域枠推薦という裏技がある。
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:13:48.36 ID:ovYn49Sw0
>>212
今は開業歯科医の倅が親の跡を継がずに医学部に進んだり
直球ど真ん中人生を選んで商社マンになる時代だからね

うちの近所に歯科の看板を下ろして内科の看板が上がった所があるけど
あと数年で潰れそうな勢いで全然患者が入っていないな

勤務医生活に戻って借金返済する人生を歩むと思うけど
そういうのもアレだよな
医学部を特別視し過ぎ。
駅弁なら普通の進学校で上位10%に入ってればどこかしら受かる。
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:15:05.44 ID:6YjlXjt0O
産科医は、統計では、一回は訴えられるからな
科によるよ
だから診療所や検診機関なんかはそういう病院辞めナース組ばっかりなんだな。
やたら年齢が高いのもそれがある。大病院もそれ見越して採用してたりするわけだから。
途中でうつ病で自殺する確率は?
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:15:52.53 ID:ovYn49Sw0
>>215
オッサンナースだと精神科の隔離病棟要員にしかなれないみたいだからねw
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:16:21.06 ID:uEcTMGtlP
難関国公立医学部を受ける上位層は代ゼミは、簡単すぎて駿台しか受けないだろうけど。

91年代ゼミ偏差値
私立
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html
国立
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991k.html
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:17:06.73 ID:/M/jOQGZ0
知ってた
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:19:35.77 ID:OU3i252+0
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:20:30.41 ID:6YjlXjt0O
診療科別自殺率と死亡率を調べてから、診療科選べよ
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:22:03.66 ID:sc/ildRm0
教育に金かけるべきでなく今は社会保障だろ
ばかだなぁ
仕事がハードすぎて休む暇も無いんじゃないのか?
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:24:21.40 ID:BlwiGKo/0
1が"学力による選抜が、事実上ない底辺私大"と言ってるのに謎の前提条件を持ち出す時点でw
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:25:05.61 ID:iNHMxgJA0
昔は人口が2倍で大学の数が2〜3割減でさらに女子は4大に殆ど行かなかったからな
そら大学のレベルも落ちるわな
最終的には韓国みたいに八割が大学行くようにしたいんだろうか
ドイツフランスは40%だよね
良いことだか悪いことだか解らんな
医者はいいぞー、やりがいはあるし高収入、社会的地位も高いし尊敬もされる
若い看護師食い放題だし人殺しても無罪
最近の医者と嫁は人格がやばすぎる
医学部教授とか地元の有力医者に知り合い多いけど、
若い奴らマジキチばっかりw
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:26:39.81 ID:gfEh+77M0
昔は明治日大なんてバカがいく大学だったのに最近は評価高くね?
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:28:02.02 ID:Ak+Fe8xW0
>>231
の割には時給で調べたら結構時給がいい
ただこれは医師・・・5053円って書いてあるだけで
これに歯科医師や獣医師等が入ってるのか
それともそれ以外の外科内科のことなのかわからんが
何れにせよ自給換算ではかなり良い方だな
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:28:40.39 ID:R8kRy4XP0
富裕層でなくても持ち家があるなら、それを担保にして
銀行から金を借りて私立の医学部に行け

と主張する本もあったがほんとに貸してくれるのか?
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:29:45.20 ID:5RQc4lil0
私立医はむずいとかホザいてるのは地頭が池沼レベルのど低脳だろ
俺なんて私立文系の大学休学して半年やそこら勉強したら何か所か受かったぞ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:29:59.70 ID:ovYn49Sw0
>>238
ローン完済済だけど築10年未満なんていう物件じゃないと
担保にして金借りるなんて芸当は無理
アタック25でカンニングしたのを自慢していた横市医の北原慧は無事に卒業して国試に合格したようだね。
医師検索によると。

しかし、その後どの病院に勤務しているのかよくわからない。
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:31:56.40 ID:iNHMxgJA0
>>236
低いよ
昔は上位の一部しか学歴語らなかったが
今は平均的には馬鹿な部類の奴まで普通に大学行くから
学歴語る幅が下に伸びてるだけ
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:32:30.06 ID:QZ0PtwDy0
おまえらは患者だろ
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:35:40.95 ID:ovYn49Sw0
>>234
遣り甲斐がある仕事って基本的にブラックだよな

俺みたいな大家業はいいぞー
食って寝て遊んでいるだけで大金が転がり込んでくるw

仕事の遣り甲斐なんて皆無だけど
女と遣りまくりだぞーw
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:36:28.25 ID:mVbqxdpq0
>>208
さらっと一橋を京大とかと並べてて腹が立つ
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:36:49.49 ID:feYberFzO
医者に種付けされたいわ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:37:14.82 ID:6YjlXjt0O
入院患者の家族が土日に話を聞きたいと言ったら、指定時間に現れる医者
朝早くからいて、夜もいて、当直で朝までいる
いつ休んでるのか、考えたことあるか?
今の高齢者が全滅して、ナマポ制限きたらどーなんだ。
そこまで考えてねーだろ
>>244
最後の行以外は信じた。
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:38:52.73 ID:/M/jOQGZ0
医者の時給相場は1万円
外科とか内科とかは何かしらのやりがいが無いとやれんだろうな。
検診とか公衆衛生とか楽な方に行こうと思えば簡単に行けるけど、
そっちが成り手が少ないってのも、普通は考えられない。
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:41:02.50 ID:i2g/ErDg0
7000万あったら廃人にならん程度のバイト生活でええわ
月に10万稼いでのんびり過ごす
というか普通に5回以上起業できる
どれかは当たるだろう
1970年代の新聞の縮刷版を見ていたら、
不倫相手の妻の顔をヤクザにカミソリで切らせて逮捕された女医の記事が出ていたが、
いまネットで調べてみると、その女医は医師資格を回復して今も同じ場所で開業医をやっていることがわかる。

犯罪を起こしても簡単に資格回復できるのが医師の凄いところだ。
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:41:55.01 ID:ovYn49Sw0
>>249
空き部屋に好みの女子大生を囲えちゃうんだぜ?
一部屋位タダで貸しても痛くも痒くもないw

最高の商売だよ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:43:28.48 ID:Ak+Fe8xW0
>>248
けど今のナマポ民って200万人居て急激に伸びてるんだぞ
団塊が全滅する頃には400万〜600万人にはなってるだろう
その状態でナマポ打ち切ったらその人数が文字通り命掛けで暴動起こすわけだ
マジで革命起きるでw
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:44:29.55 ID:BRDXYK8p0
無理して入ってもついていけずに落ちるだけだから無理すんなよ
俺は3年になってもう無理だと悟ってやめた
今はニートです^^
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:45:13.47 ID:ruVm81q60
俺が親に一切援助してないから子供にかける金も戻る事は考えてないや
ある程度の世話はともかく子供の金を期待して教育すんのか?
6800万で投機やった方が儲かったら働かなくていいし確率高いのではないだろうか?
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:47:06.11 ID:kyMQZ+V30
医療職はどれも何とか師っていうステータスになるから最高
仕事はキチガイがいっぱいくるだろうからストレス半端なさそうだけど
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:51:51.66 ID:LEWuNwdJ0
外科とか小児科とか志す人はすごいと思う
俺なんて適当に話聴いてるふりして薬だせば何とかなりそうな精神科か
とりあえずステロイド出せばよさそうな皮膚科以外なるつもりないし
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:56:09.00 ID:6BMHmuJs0
都市部の公立医学部通ってるけど母子家庭だから学費が半額で年間25万、奨学金一種で月5万、仕送りが月3万で、バイトが時給2500で月4万

学費だけだと150万の投資で医者になれる計算かな

市民の税金美味しいです
>>260
医局に入るなら熱傷とか精神科救急とかきつい病院にとばされるリスクはあるよ
楽して小児科専門医になる方法もないわけじゃない

いわゆるQOL科のメリットはむしろ部活脳のクズが上級医に少ないこと
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 18:04:36.49 ID:8fGCg5kt0
>>52
寧ろ逆だぞ
日本は金持ちに異常に甘い
儲かる儲からないで続けられるか医者って
開業を考えてないなら研修終わったら都道府県・政令市・中核市の
公衆衛生医になるのもいいんじゃね?
上手くいえば部長(政令市は局長)に出世出来るし
副知事・副市長もまあ夢ではない。
じいちゃん国立だけど30万円でなれたって言ってたよ
>>265
昔保健所見学いったことあるけど実務は事務とか他の技術職がやってて所長は正直暇そうだった
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 18:22:24.65 ID:ovYn49Sw0
>>265
獣医がJRAのお抱え獣医を目指すのと同様に
医師がその種の路線を目指すのもあるみたいだけど
出世のキャリアパスには絶対に成り得ないだろうね

公衆衛生医なんて予算を握れないんだからさ
所詮は一生現場の人間だよ

役所ってのは金を握れない奴は絶対に出世出来ないんだよ

逆に金を握れるポストなら高卒でもデカい面をしていられるし
高卒でもそういうポストに余裕でつけちゃうので
コスパ的にも医師がそういう所に入るのはメリットが薄い

役所では高学歴専門職より低学歴総合職の方が圧倒的に戦闘力が高い
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 18:22:37.10 ID:XaOaCG+L0
国立の医学部出る何%が勝ち組になれるの?
なんで医大ってこんな金かかるの?こういうことやってるから医師不足とかになるんじゃないの?
>>270
大学病院の赤字補填
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 18:28:01.67 ID:ovYn49Sw0
>>269
この世は日本国内に限らず世界的に一様に同様だが
勝ち組の親からしか勝ち組が産まれない事になっているんだよ

どんだけ勉強して国立の医学部を出ても
勝ち組の親の元に産まれないと
決して勝ち組にはなれない

勝ち組なんて努力してなろうと思っても
なれるもんじゃないんだよ

あきらメロン
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 18:29:17.92 ID:ka3FOKqkP
医者って精神負担がハンパないだろ
重病患者抱え込んだら大変そう
医師免許保持者の行政官の給与体系一般職員と元々違うから、給与面では
特別職より上、ってこともあるけどな。
あえて言えば営業許可書に保健所長である自分の名前が載るぐらいなもんか。
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 18:32:03.48 ID:/M/jOQGZ0
柔道整復師 マッサージで30分700円

笑った
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 18:34:22.24 ID:yqo+frHy0
底辺私大なんて半分は開業医の子供だろ
ぶっちゃけ一人前になって実家戻れば3年でペイ可能
こういう銭計算する連中は総じて貧乏人
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 18:34:24.41 ID:mlAZdV8M0
底辺私大医学部でも偏差値的にはそこそこなんだけどな
帝京馬鹿にしてんじゃねえ
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 18:34:28.52 ID:XaOaCG+L0
>>272
俺はどっちにしろ底辺会社員だから負け組だが
やっぱそんなもんだよな。2ちゃんだと医学部入ればなんとかなるとか書いてる奴よくいるじゃん
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 18:36:14.42 ID:ovYn49Sw0
>>275
鍼灸師とか整体師って地味だから語られる事が少ないけど
ここ10年でアホみたいに増えたから
タクシードライバー以下のド底辺だよなw

開業しては1年程度で潰れての繰り返しばかりだよな

若い女相手に性感マッサージしちゃうスケペ根性な夢を見て
あんなくだらない職を目指しちゃうんだろうけど
アホとしか言いようがないw
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 18:38:04.04 ID:UNCsRQ3C0
相手にされてないのに必死にレスつけてる寂しいやつがいるな
281!ninja:2013/09/16(月) 18:39:45.67 ID:jJsf7lNR0
旧帝医学部の俺ですら勝ち組なんて思えんのに…
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 18:44:37.88 ID:ovYn49Sw0
>>278
努力しちゃうのを止めて
現状の自分に満足して
ダラダラとスローライフを送るのが
幸せへの近道なんだよね

オギャーと産まれた時点で勝ち組か負け組かが決まっているんだから
負け組は負け組である自覚を持って
勝ち負け以外の別の価値観の人生を送る様にしないと駄目だと思うよ

別に金とか名誉なんてどうでも良くて
自殺を試みた奴を無理矢理行き帰らせて
更なるハードモードな苦行人生を歩ませる事が楽しくてそれを生き甲斐にしたいから
救命救急医を目指しちゃうなんていう
ブラックな趣味な奴が医師になるべきなんだよな
筑駒→東大理V→医の人が、「家の近くで学費が安上がりな大学を選んだだけ」って話してたなあ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 18:46:25.55 ID:mOowACHb0
医者の世話にならず死にたい
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 18:46:48.58 ID:iNHMxgJA0
9割方の人間は産まれた時点で9割方の人生が決まってる

高学歴に成れば成る程、親族コネが重要になってくる
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 18:52:30.03 ID:zRJD+mkL0
柔道整復師って不正に健康保険適用してえげつなく儲けてるって2chで見たけどちがうの?
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 18:53:32.55 ID:ECoSc/OuO
医者になったらアニメのBD好きなだけマラソンできそうだけど


見られる時間があるのやら……
これだけが将来の不安
>>281
学歴コンプに苛まされずに済む以外の効用は特にないね
いくら年次を重ねても旧帝医への嫉妬がおさまらない医者はいて、あれはみじめだ
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 18:57:27.67 ID:xCFV1BT20
>>281
勝ちかどうかは知らないが、負けじゃないだろ?
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 18:57:51.47 ID:ovYn49Sw0
>>286
どこもそういう事でもしないとやっていけないだろうな
>>279
元々視覚障害者のための資格って側面が強かったのにな。
(麻原も盲学校で資格取ったはず)
ヨモギダ君も大丈夫なのかいな。
>>286
BMWとか乗ってるしなあ
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 19:01:25.46 ID:ovYn49Sw0
>>291
元々はメクラの仕事だったからね
今でも盲学校に併設されている資格訓練校も多いんじゃないかな?

ヨモギダもそういえば鍼灸師目指していたんだっけかw
黙って親父の跡を継げばいいのにw
医者の給料下げて,会計士の給料上げよ
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 19:04:39.83 ID:32mrI0rM0
学歴は最高の投資だよな
株で一山当てる方がはるかに易し
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 19:06:59.37 ID:F56DJjCQ0
2級医師作らないの?
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 19:20:58.70 ID:uD1fn3Z1O
TPPで収入半分以下にして庶民の医療費も下がって税金突っ込む必要なくなるからな
>>295
相続税もかからんからな

開業医が子供に継がせようとするのは「看板」という無税の財産を与えられるのがでかい
>>298
ありえない、庶民の生活はどんどん苦しくなる。
アメリカではこの40年GDPが上がってきたのにアメリカ人の7割は生活は良くなっていない、その中の5割は悪化
その理由は医療費と教育費が跳ね上がったせい、これが日本に起こる

https://www.youtube.com/watch?v=1jFPOWlj5Lg
9:45から
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 19:35:47.61 ID:AHLLPEwi0
金持ちにしかなれないな 
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 19:40:06.85 ID:SSuenkNi0
俺の両親も医者だけどとても黒字が3億ぽっちとは考えられんな
いま55歳で年収3000〜4000万らしいけど、定年ないし、今後健康に10年働いたらそれだけで3億
30歳ころからいままで赤字だったとは考えられないから黒字は軽く5、6億くらいあるんじゃないかな
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 19:41:17.65 ID:mO3/MXlV0
職歴真っ白けのクズニートから医学部再受験成功して正解だったわ
団塊世代の生涯収入と同程度か
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 19:49:17.70 ID:zRJD+mkL0
一生公立病院勤務医でもそれぐらい稼げるの?
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 19:50:11.92 ID:gfbtguia0
埼玉医科大学って結構頭いいんだなぁ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 19:53:29.53 ID:/M/jOQGZ0
柔道整復師 マッサージで30分 自己負担700円

笑った
>>306
医学部の中では最下層じゃないですか?
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 19:58:07.56 ID:iDJGXCnj0
国公立医学部志望だったけど1浪しても受からなかったから
結局慶應理工に行くことになった
1年間毎日12時間勉強しても受からなかったからさすがに自分の頭の悪さにあきれた
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 19:59:56.95 ID:M3FXwjOC0
歯科医が「ご家族で歯悪い方いませんか、営業時間外でも時間の融通効かしますんで是非うちでお願いします」
みたいなことを家に来てしゃべってった、そんときに歯ブラシとかくれて儲けた、待ってるだけじゃ客は来ない時代なのかな
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 20:00:04.69 ID:z7SPn+sq0
まさか医学部まで行ってドロップアウトしたコスパ最悪野朗は嫌儲にいないよな?
医者とか労働者じゃねえか


負け組
合法的にロリおっぱい見れるって最高だな
病院の敷地内にある看護学生寮の
学生を数人喰ってた勤務医いたわ
保険点数では30分2000円ぐらいか>按摩
実際は年収300〜400万がいいとこだな。
訴訟リスクが高いとかいうけどよっぽどヘマしない限りは安泰だと思う
ヘルニアの手術を失敗して足を不自由にして歩けなくしたのに今はのうのうと1年前に開業してる2代目の医者がいる
親の方は立派な人なんだけどなぁ
要は医者になってからのやりようだよな
変なプライド捨てて金稼ごうと思えばいくらでも稼げる
大学病院クソ過ぎワロタw
>>317
といっても開業するためには結局勤務医時代に下積みが必要だけどな
看護師と保育士って男を敬遠する職業ツートップだよな。
絶対に女の子のオムツ替えをさせない、という保育園もあるし。
でもこれだけ就職難になると、そりゃ公的じゃないが準公的な職業に
就こうって男もいるんだからな。
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 20:24:25.44 ID:uCMx2O2D0
>>109
美人が勉強すれば最強なのにな
なぜバカな方向に走ってしまうのか
出る金も大きいって事やな

まぁ大抵は親が出すだろうし、即効黒字になるやろ
今は私立でさえ偏差値60以上は必要だけどどうなってんの
まぁ偏差値60とか馬鹿でもいけるが昔は私立医学部もっと簡単だったような気がする
公務員人気と同じような面はあるよね。
バブル崩壊が日本の就職環境をすべて変えてしまったような気がする。
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 20:37:17.00 ID:Z5rrDzCM0
医者の中で一番QOL高いのは眼科医か?
医者って年収1400万くらいなんだろ
公務員の俺の親ですら年収800万くらいらしいんだけどそのうち税金とかで引かれてあんま手取り残んないらしいけどさ
医者ってあんま儲からないんじゃね?
税金引かれる率が違ったりとかするの?
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 20:38:51.93 ID:+4JZL7n/0
でも医療過誤起こしたら?
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 20:42:48.69 ID:qQ4aaAxn0
医者年収1000万→リスクと激務まみれの仕事なのに手取り450万wwwwwwwwwwww
なるもんじゃねえなwwwwwwwww
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 20:43:36.22 ID:zEtTzOdp0
びっくり(´・ω・`)
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 20:44:55.75 ID:ahUkAHfr0
医師諦めて看護大学教授に転身したオレにぬかりはなかった
日勤でベンツ転がしてぐっすり寝れる
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 20:45:01.56 ID:Q86wBQYZ0
グロで気を失いそうな奴は医者にはなれない
どう稼ごうと自由だが責任感無い奴は医者になるな
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 20:46:45.66 ID:7WlSGwOS0
あんなクソつまらなそうな仕事、金貰ってもやりたくないわ
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 20:47:00.04 ID:eKddN/yL0
精神科が一番楽そうだ
毎日メンヘラとかの相手するのは大変だろうけど
医者になると飲みたいときに酒飲めないからなぁ
夜中も休日も休み無いようなもんだし故意がなくても事件起こそうものなら袋叩き
リスクでかすぎ俺には無理ですわ
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 20:50:29.09 ID:B7Gff3IZ0
底辺私大出てまともな病院入れるの?
おれが教授や医長だったらそんな奴絶対いらねえけど
>>21
何を勘違いしてるのかしらんが国公立の医学部なら
授業料は年間55万*6=300万円ちょっとで済むからな
>>336
医療系は基本肉体労働だから肉体的にも精神的にもタフな奴が向いてる
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 20:55:21.73 ID:7L8q7ERa0
殺伐としたスレに毎度の天婦羅w
10年間を今のまま公務員でしのいでも収入は手取り6000万円(600万円/年)くらいだろ?
ところが医者になり産科、麻酔科を選ぶと1年で収入が6000万円/年になる。
そしてそれが死ぬまで(目か手が不自由になるまで)続けられるマジック。
30代から受験スタートで一人前になるのが40代としても十分元が取れて財産が残る。

公務員で一生を送る277の場合
 手取り600万円×30年(30歳〜60歳)=一億8000万円
 ただし安定して手取り600万円が得られる補償はない。多くは(というかほとんどは)40代以降に
 不摂生な食生活、タバコ、飲酒、違法薬物が原因で体を壊し仕事ができなくなる。
 その結果生涯賃金は2〜3000万円にしかならないケースも。
 当然持ち家などは不可能なので親の残した財産を食い潰して終わる。
 独身か離婚で子供もいないのが普通。

10年我慢して医者(産科・麻酔科勤務医)になった無職板住人の場合
 手取り6000万円×20年(40歳〜60歳)=12億円
 10年のブランクはまったく問題にならず収入はあきれるくらい安定し続ける。
 むろん医師免許には定年はないので失業の恐れはまず無い。
 健康であれば70〜80歳でも現役で仕事ができ生涯賃金を増やせる。
 結果的に最低額が数十億円で上限は勤務医で数百億円、開業医でその倍。
 持ち家どころか副業で不動産をいくつか所有しさらに利殖が増加。
 子供には十分な教育を与え国公立・私立問わず現役で医学部に進学させ跡を継がせる。
 そしてその結果ますます子々孫々繁栄が続くのであった。
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 20:55:41.35 ID:AHLLPEwi0
民主党の野田の息子が医学部だったよな 
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 20:57:05.90 ID:nAMtExMd0
開業医は大儲けか知らんが勤務医は(ry
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 20:58:54.61 ID:/M/jOQGZ0
野田の息子 筑波医
橋下の長男 自治医

だっけ?

亀井静香の息子が帝京医
医者ってだけですごいと思うような時代は終わった
クズはクズだし、むしろろくに社会経験がないまま先生先生言われる世界に入った分頭おかしい奴多い
大学教授とかも同様
橋下の一番上は長女で、まだ高校生じゃなかったか?
まあ間違ってもCAにはなっちゃいかんよw
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:07:54.09 ID:7WlSGwOS0
>>343
医者ってこういうイメージしかないわ
再受験は再受験で謙虚にしとけばいいのに
他の医学生と違って社会経験があるのを鼻にかけてたり
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:10:31.74 ID:zEtTzOdp0
子供私大行かして医者にするのって大変なんだな(´・ω・`)
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:12:42.35 ID:cWAL4ir40
>>319
美容外科なら雇われでも結構貰える
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:14:34.64 ID:gfbtguia0
>>320
男看護師増えてるよ
力はあるし、長く勤めるからな
>>10
いやいや、マジで早慶よりは簡単だから。
MARCH文系くらいで受かる。
勤務医じゃ旅行とかの自分の趣味に没頭するとか無理か
やっぱり薄給マターリのしがない公僕くらいが現実的かね
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:18:20.25 ID:vtnRPacX0
医学って学問としてはどうなんだ? 楽しいのか?
頭の回る奴なら理学部工学部行ったほうが楽しい気がする
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:21:20.62 ID:RzoLIw6V0
再受験で国医に通ってるけど、専門に入ると忙しいな
面白いなと思う奴は少ないけど真面目な奴は多いね
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:22:12.43 ID:XUOYudaj0
医者相手に仕事してるけど、
お山の大将みたいな医者多すぎわろた
医者だから人格者だ、みたいなイメージは脆くも崩れ去ったわ
再受験すれば国立下位医学部ならはいれる自信あるけど
今から受験してさらに6年間とかきつすぎる
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:23:49.65 ID:eLDqt/js0
>>351
解剖があるじゃん
>>353
人格者半分クズ半分って感じだと思う

人助けがしたくて勉強して医者になる奴と、
親の金に頼って多浪とか私立医にいくクソボンボンみたいなのは半分づつ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:27:33.99 ID:vtnRPacX0
>>355
ああそれはちょっと興味あるな
「合法的に人体解剖できるのは医学部だけ」
みたいなことを受験の面接で言ったやつもいるらしいしな
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:28:07.14 ID:0auCGycI0
>>354
下位なら下位ほど地元優遇、再受験排除の傾向強いよ。
>>354
国立でも面接で怪しい配点とかあったりするからなぁ。
教授の子供が受かりやすいようになってるクソ仕様
>>348
ただやっぱり力仕事優先なのね。
まあ元々それ目当てで男性看護師増やしてきたような面もあるからな。
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:31:34.98 ID:RzoLIw6V0
解剖は大学によってかける期間が違うらしいね
うちは二ヶ月くらいかけるけど口頭試問前は夜9時10時までかけてやったわ、ハードだけど勉強になった
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:31:42.06 ID:/M/jOQGZ0
再受験する奴って基本的に社会で成功できなかった
偏差値だけが高い、前頭葉バカばかりだから
基本面接で排除される
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:31:55.51 ID:qYQwLUkM0
>>353
医者ってクズ多いよな
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:33:47.97 ID:0auCGycI0
再受験は冬の時代に突入したからな。
もう面接無し完全に筆記の点数勝負が出来るのは東大と九大だけだし。
点数化していないと言っても、年齢や経歴で一発アウトもあるし
一発アウトでも文句は言えない。
群馬のあの裁判で、面接を理由に落として良いことは判例ができてしまったからな。
勝ち組職はどこもクズの割合高いだろ
金とステータス手にすると驕る奴
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:35:24.04 ID:RzoLIw6V0
再受験天国の熊本も面接導入らしいしな
時代が進むほど再受験は難しくなるだろうね
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:36:10.42 ID:DMhp3msz0
>>10
一般人が受けると難しい
関係者ならボーダレス余裕よ
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:37:15.01 ID:uEcTMGtlP
再受験した人は、数人いたけど名古屋市大薬卒、東大薬→製薬会社退職とかだった。
医学科に限らず医療系で面接ある所ってのは高年齢者落とすためなのがほとんどだもんな。
「どんなに筆記や小論文の点数が良くても面接が一定以下だったら落とします」って
堂々と公言している所もある。
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:38:39.96 ID:0auCGycI0
>>369
高齢だけじゃないぞ
秋田大なんて筆記は合格点超えていた現役生すら
面接で落としたからな。
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:38:46.33 ID:7WlSGwOS0
>>356
全員がどっちかってことはないわな
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:40:21.13 ID:cWAL4ir40
そもそも再受験って強くてニューゲームみたいなインチキだししゃーない
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:41:58.06 ID:6BMHmuJs0
>>357
今進行形で解剖実習やってるけどクソ面白いよ
>>358
あーそういえば最近面接も導入してるんだっけ
>>370
まあその受験生は地元生じゃなかったんだろう。
得点開示にしても具体的にここはダメだったとは書いてないからな。

国公立の看護系(大学や短大、専門学校)なんかは高齢者を排除したがるとは
言うらしいしなあ。
>人助けがしたくて勉強して医者になる奴

こんなやつ1割もいないだろ
親が医者だからなんとなく医学部てやつが大半
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:42:43.58 ID:eLDqt/js0
>>366
20代でギリギリ
30代以降は切り捨てになりそうだな
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:43:35.41 ID:cWAL4ir40
20代っつっても20代後半と前半では雲泥の差よ
22くらいまでかな
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:43:51.17 ID:DMhp3msz0
>>375
地元生だよ
ソースは朝日新聞
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:44:23.74 ID:6BMHmuJs0
>>376
友人は金5割名誉5割と言い切ってたなぁ・・・

自分は人助け3割金3割その他4割だけど学年ではマシな方
うちの大学は底辺国立だけど一般枠は高齢だろうが県外だろうが差別ないよ
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:45:03.32 ID:AQSGWZbvP
でも能力秀でて無いのに無理して医者になっても仕事ハードすぎて幸せになれないかもよ
>>380
学生証うpしろよ
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:46:13.82 ID:ECoSc/OuO
>>375
いや地元の人
高認で受けた人だっけ?
んで県外出身の俺がほぼ最低点で通った


どこかに俺が点数上げてたはず
>>379
秋田だから何かあったとしか思えんな。
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:46:23.50 ID:eLDqt/js0
>>378
日本もいよいよ職業選択の自由がなくなるか
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:48:06.39 ID:B3ax3Qx30
一回の訴訟で簡単に1億飛んでいく、訴訟費用を稼ぐために命をすり減らして仕事する
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:48:07.35 ID:xCFV1BT20
>>351
理学部出て、基礎医学の研究やってるやつ、工学部で医療技術の開発やってるやつは多いよ
ただ、細胞やたんぱく質レベルの研究はできても、患者に接することができないとかの制限があるから、医者とペア組むのが必須
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:48:17.51 ID:6BMHmuJs0
>>383
狭い世界だからすぐ特定されるのでごめんなさい
>>386
22〜24で階級と人生の質が確定するとは
まさに中世
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:49:23.05 ID:cWAL4ir40
>>386
つーかマジレスすると22でもかなりキツイと思うけどね
実質二浪くらいまでには受かっておきたいだろ
>>390
中世は生まれた段階で完全に決まってただろ
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:50:30.56 ID:eLDqt/js0
>>385
その学生は
女子で病気を理由に高校中退、高認って経歴だったな

NHKの医学番組では高校中退して医療ボランティア
高認で医学部って女性が出てた
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:50:44.17 ID:DMhp3msz0
>>384
県外でも、近隣の田舎から来てる人は通りやすいとか、都市部から来る人は落としてるとかなんとか
基礎研究やるんでも医学科行った方が職の安定はある
(給与は臨床と比べれば低いが)っていうからな。
>>389
結局ホラ吹きかよ
特定したいとかじゃなく
ただホントの医学生の話を聞きたいだけなのに
実際そんな奴なかなかいないんだよな
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:52:21.66 ID:6BMHmuJs0
てかお前ら詳しいな、何でそんなに詳しいんだよ
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:52:57.54 ID:ECoSc/OuO
>>394
それはない
だって俺出身関西だし
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:53:54.58 ID:DMhp3msz0
>>393
そのボランティアの人は経歴に説得力があるもんな
でも、普通の高認生はそういう経歴を身に付けられる訳じゃない
経歴を見て、合否を決めるような現状の入試制度はうんこ
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:54:21.73 ID:eLDqt/js0
>>390
まだ18歳で社会に出たことない学生に進路を決めさせるのは酷だって話があったが通用しなくなるな
18歳までに進路を決めて一生固定の人生か

>>391
現役学生なら受からないとな
医学部より多い年数、勉強する期間があるし
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:54:42.67 ID:LEWuNwdJ0
>>373
あんなクソつまらねーことよく楽しんでやれるな
めんどくせーからサボって他の班員に死体解剖やらせてたは
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:55:06.65 ID:6BMHmuJs0
>>396
答えられる範囲でなら答えるよ
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:55:19.74 ID:EJbtW/JQ0
>>179
1年で3億の借金も余裕。

開業医は法規制の関係で銀行が金を貸さないので親の跡を継ぐとかでもない限り
商社を名乗る闇金ばりの金貸しに借りることになって地獄をみる。
>>245
今偏差値変わらなくなってきてるよ
まあ総合大学と単科大学じゃ差があるけど・・・
>>396
医学生ごときに何をききたいというのか
ぶっちゃけ医学生とか同年代に比べたらそうとうガキだぞ
仕方ないけど同じ歳のやつが働いてるのに、親のすねかじってるし
>>393
それニュースになってなかったか?
俺それどっかで聞いた覚えあるな
この記事だな。

入試面接0点、なぜ 今年医学部不合格「採点基準は」
http://www.asahi.com/edu/center-exam/TKY201212240609.html

200点満点で0点ってのはいくらなんでもやりすぎだわ。
>>153
知ってて書いてそうだが、きょうび酒蔵なんて
全然儲からないぞ。超有名酒蔵なら左団扇もありえるけど、
クソ田舎の漫然と経営してた酒蔵だと無理ゲー。
免許事業だから金かけずに細々とやるなら案外潰れないが。
こればっかりはブラック化されてクオリティ下がっても困るから公務員みたいに叩かれないね。今日日、公務員でも叩く気にならんけど。
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:58:42.35 ID:6BMHmuJs0
>>401
お前みたいな奴いるけど裏で相当陰口叩かれてるぞ

てか人体ってよくできてるなって感動とかしないの?
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 21:58:54.26 ID:eLDqt/js0
>>399
病気で中退が引っかかったかもね
また中退されても困るし
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:00:22.48 ID:B3ax3Qx30
>>373
最後にはカビだらけになって腐ってくるぞ
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:00:28.05 ID:uEcTMGtlP
秋田大学医学部

根強い再受験人気がある大学だが、最近は一般入試では厳しめになっているという感じがする。
面接は点数化されている。面接点数化+学士編入試験ありということなので、
再受験生に厳しくなっても不思議ではない。
・合格者最高齢が23歳の年もある。面接の採点方式のせいか。
・昔は再受験生はいっぱいいたが、学士編入試験の導入により減った。

面接
多浪の場合は面接が厳しくなる模様。ただし、合格者の中には県外多浪生もいる。
現役生の面接はA判定からスタートし、2、3浪生、再受験生はC判定からスタートする。
いい受け答えをすればBにもAにもなる。

面接0点の事例
秋田大医学部医学科の今年春の入試で、筆記は高得点だった女子受験生(18)が、前後期とも面接で0点で不合格になった。
受験生は「結果は仕方ない」としつつ、中学時代から患った病気や高校に進学しなかったことの影響ではと気にし、
「採点基準が知りたい」と訴える。大学は「総合的に判断した」と説明している。
この受験生は秋田県在住で、中学2年の冬から、めまいや立ちくらみを起こすようになった。
自律神経のバランスが崩れて血圧などが調整できなくなる「起立性調節障害」と診断された。成長期に多い病気だ。

県内の進学校に合格したが、通学などに不安があり、進学をあきらめた。
高校1年にあたる年に、高校卒業程度認定試験に合格。
その頃には治療の必要もなくなり、普通に日常生活を送れるようになった。主治医の影響もあり、「医師になりたい」と志した。
(出典:朝日新聞2012/12/24)
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:01:25.92 ID:eLDqt/js0
>>406
2ちゃんねるできいただけ
あとはフリーターから医者、正社員から医者、議員秘書から医者
って異色の経歴持ちもいる
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:04:26.06 ID:7WlSGwOS0
>>413
この面接0点の受験生のような人こそ医師になるべきではないのか
まあ秋田なんぞに行かず、門戸開放を標榜してる東北大に行けばいいよ
仙台は便利だしな
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:05:21.86 ID:0auCGycI0
>>415
東北大も厳しくなってきてるんだな、これが。
アメリカみたいにメディカルスクールにした方が良い。
医者の適性があるかどうかなんて18歳で分からんし。
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:08:09.27 ID:DMhp3msz0
>>411
それがおかしいわ
別に高校中退歴がある奴がまた中退するとは限らないだろう
高校中退歴のある人間の方が、高校卒業者の人間よりも中退する確率が高いっていう信頼できる母数のデータを示せるなら100歩譲って理解できるが、ないならば、そうすべきではない
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:08:42.34 ID:w1i6Kzvk0
>>1
なんつー社畜脳
だいたい逸失所得って何だよwニートの極楽生活が無価値とでも思ってんのか?
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:09:35.89 ID:tbE39SJO0
>>10
試験日昼で帰ったやつが入学してきた不思議
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:09:39.21 ID:eLDqt/js0
>>417
医学部6年あるうちの1、2年が教養科目だしな

ただ、高卒社会人からなるには莫大な学費が要りそうwwwwwww
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:11:10.60 ID:JGQz7LOSi
>>403
同級生が最近開業したがみずほから7千万ほど借りてたよ
法規制ってなんぞ?
逸失所得をかかる費用に含める意味がわからん
一生勤務医だったら大企業リーマンと大差無い
開業して上手い経営するか美容みたいな自由診療分野に行かないと可処分所得3000万は難しい
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:12:46.18 ID:g/5vcRlxP
親のためにも医者になりたいけど精神病って医師免許の欠格条項になる?
躁鬱で入院歴あるけど手帳は取ってない
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:12:56.92 ID:eLDqt/js0
>>418
中退って勉強についていけなくてじゃなく、また再発したらって意味で書いた

てか医学部の面接って就活の面接みたいな感じだろうな
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:14:31.40 ID:JGQz7LOSi
>>424
勤務医はバイトでさらに稼いどるし定年後もいくらでも働き口があるんでリーマンとは比較にならんよ
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:14:55.37 ID:7WlSGwOS0
>>425
精神病って色々と気になるよなー
自分もそういうのが嫌で
周囲の目もあるから酷い時期でも精神科にはかからなかったな
父親はパニック障害で薬貰ってるけど対外的には隠してる
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:17:23.74 ID:7WlSGwOS0
でも作家の北杜夫は東北大医学部出身で躁鬱病じゃなかったか
他にも鬱病で薬飲んでる精神科医の話は見たぞ
同じく精神科医の和田秀樹はアスペルガーを公言してるな
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:17:24.34 ID:6BMHmuJs0
>>426
うちの面接はクッソぬるかった
5分間にこやかに談笑して終わり
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:19:29.95 ID:eLDqt/js0
>>430
学費半額にする優秀ならそりゃニッコリだろ

現役で入学すれば尚更ね
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:22:49.91 ID:cWAL4ir40
>>430
バイト何してんの?
家庭教師?
それなりのサラリーマンが稼ぐ金額も3億ぐらいじゃなかった?
その時代は面接関係無かったし、点数さえ取れれば普通に合格してたもんな。

妹も一般大卒後、公立看護学校受けたけど面接で落とされたのを思い出す。
結局1年浪人して一般入試で筆記だけで受かる国公立大受けて合格したけどな。
まあ公金投入している以上、若年者を優遇するのは分からなくもないけど
それだったら募集要項で示しとけばいいのに。
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:32:09.33 ID:jFmAnzO70
>>422
医業が金儲けを優先すると危険なので原則利息禁止で、潰れそうでも貸し剥がし禁止。
なので利息商売の銀行は民間企業のようには貸せない。
で、最近グレーゾーンで多いのが証券会社を挟んで証券化して貸し出しという方法。

なので基本は金持ってる親類や先輩から借りて「何たら会」を名乗り借金じゃないよ。という方法が多い。
>>434
国立看護?
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:36:21.44 ID:jFmAnzO70
>>422
あとは医療商社から借りる方法。
医科では皆無だが歯科はほとんどこれで、利息0%だがトイレットペーパーひとつボッタクリ価格で商社から仕入れなければならないというビジネスモデル
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:39:45.44 ID:6BMHmuJs0
>>431
確かにうちは二浪以上には圧迫面接を課しているらしい
ただ、志望動機は金ですとのたまった現役生は面接で落としたらしい

>>432
はい
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:40:07.67 ID:E8gUTkeW0
イケメンが医者になったら鬼に金棒やな。
おまえらとは無縁の世界だろうけど。
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:41:44.08 ID:0yh5sZFf0
投資は親が払うし、子は返さないし
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:46:09.80 ID:+VLefut40
多浪とか再受験は圧迫あるなぁ、俺は圧迫で落ちたと思ったところ受かって、
逆ににこやかに話が弾んだところ落ちたわ。
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:49:08.69 ID:eLDqt/js0
>>438
社会人受験は多浪扱いかな?
>>436
市町村が運営している3年制の看護学校ですわ。
地方なんで東京までは出せないよ。
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:50:30.62 ID:GDfaKyKb0
医学部って6年もあるのがめんどいな
教養なんかなしで4年に圧縮しろよ
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:52:15.84 ID:+VLefut40
>>
社会人受験は多浪よりましだけど必ず何やってたか聞かれるよ、それとなんでそこから医者になろうと変えたのかとか。
人を救いたいからとか言ったらアウトだから、だったら警察とか消防士でもいいんじゃないって言われたりする。
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:59:41.45 ID:0auCGycI0
>>442
再受験生って扱いだよ。
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 23:00:29.65 ID:DMhp3msz0
>>426
秋田大の子の病気に関しては、思春期特有の病気だし、完治するんだわ
再発の恐れは極めて低いし、病気が理由で落としたらなら、その面接官は医者として怪しいw
>>445
医学部面接で受けがいいのは「医学部でしか出来ない研究をやりたいです!」と言うこと
大学の教授達は基礎系臨床系関係なく下っ端研究者を欲しがってるからね
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 23:00:50.36 ID:kovrquB60
多郎であろうが社会人からの受験であろうが分からなくね?どうやって確かめるの
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 23:03:35.59 ID:mO3/MXlV0
>>449
願書で経歴を書かされる大学もあるぞ
俺は空白期間ありまくりでも受かったけどw
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 23:03:39.53 ID:6BMHmuJs0
>>442
再受験扱いになるけど経歴がものを言うと思う
24歳から31歳までの再受験生がいるけどみんな旧帝大を卒業してそれなりに働いてきた人たち
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 23:05:40.52 ID:+VLefut40
>>448
それは国立向けだね、私立は基本臨床医だから研究したいっていうと逆効果。
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 23:05:53.98 ID:eLDqt/js0
>>445
人の為になる職業はいっぱいあるからなぁ……
その中で医師を選んだ理由か
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 23:05:59.86 ID:kovrquB60
>>450
でも適当に書けばいいんじゃね?
源泉徴収書とか求められるのかな、入試が就活の面接と同じってなんか異常だ
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 23:08:25.23 ID:eLDqt/js0
>>451
なんだ専門卒で工場勤務の俺には勝ち目がないや
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 23:11:26.99 ID:DGQJsH5j0
ポスドクとかで、もっと難しい学問やってる奴もいるんだから、
医者に高い給料払う意味が分からん
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 23:12:36.90 ID:dF+GcenU0
バブルの頃は他でもいくらでも儲けられるから大半の私立医大は池沼ボンボン収容所だったのにな
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 23:12:40.63 ID:6BMHmuJs0
>>455
下流の宴って小説があるから読んでみるといいよ

専門卒の22歳の下流の女が中流家庭に馬鹿にされたのをきっかけに医学部を再受験するお話
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 23:12:41.62 ID:+VLefut40
>>451
>>455
そんなことはない。十浪で通った人いるし、
工場勤務のほうがよっぽど受けがいい。
試験がよければ、お金さえちゃんと出せるなら入れる。
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 23:13:20.94 ID:RzoLIw6V0
>>454
提出書類は大学によるよ
うちは面接込みでガバガバだった
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 23:14:59.79 ID:0auCGycI0
>>449
今は高校卒業からの履歴を書かせるところばかり。
ご丁寧に空白期間は設けずにすべて書けと但し書きされていたりするw
何もやってねーから、空白なのに。
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 23:18:25.30 ID:NDqFE9oe0
仮に金持ちになるなら不労所得みたいな、例えばホリエモンやひろゆきみたいな奴らの部類になりたい。激務と責任の高級取りとただ座ってるだけで高級取りは違う
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 23:20:47.17 ID:cWAL4ir40
>>458
ドラマ化したよなそれ
三年くらい前だっけ
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 23:22:25.76 ID:6BMHmuJs0
>>463
そうそう
ドラマは見てないけど原作は休日一日で読めるのでオススメ
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 23:23:40.76 ID:zSSfOKjm0
>>460
つか源泉徴収書とか提出させるならマジキチだな
国立大で経歴で合否判定するのは違法だぞ
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 23:27:30.83 ID:DMhp3msz0
>>465
違法なら、あきただいがくさんはどうなるんだw
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 23:27:50.34 ID:987Md61X0
まあ給料は平均よりもいいんだろうが、休みないぞ。
当直日は朝8時に出勤して、帰宅するのは翌日夜遅くで40時間連続勤務。
休みも年間で1週間の夏休みだけ。夏休み以外は土日祝日、盆正月も全部病院に行っているからな。
若いときは、500日間連続勤務してたこともあるな。あと、深夜の呼び出しもザラ。
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 23:29:02.46 ID:0auCGycI0
>>466
年齢、経歴で差別するのはダメだけど
面接で総合的に判断したと言われたらこっちとしてはどうしようもない。
群馬大医学部を落とされたおばさんも裁判で負けた。
面接というブラックボックスでの評価は何がポイントか分からんし。
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 23:34:07.86 ID:eLDqt/js0
>>458
スナイパーでパン屋が教師やってたね

>>459
マジか
工場勤務は転職して8月からやってる
新卒で3年たたずに転職しちゃったから
受けの方は………
>>468
地裁では原告敗訴だが高裁に控訴しており、その後は報道されていないだろ。

常識的に考えれば「年齢差別は可、ただしその場合は年齢差別を公にせよ」という落とし所が公平だ。
高齢受験生を最初から落とすつもりだったら最初から受験させるべきではない。
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 23:40:27.99 ID:eLDqt/js0
>>467
これから変わっていく可能性は?
人が辞めて更に負のスパイラルになるのを改善しないのかな?

それ以前に場所によっては医者が足りないところもあるから
なんとも言えないけど
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 23:41:34.32 ID:EejqcFOIP
黒字になる前に死んじゃったり、医療ミスで訴えられる可能性もあるんだよなあ
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 23:41:54.31 ID:Cc6FpOxK0
医者は儲けよりどれだけ優雅な生活を送れるかだろ
開業して一日5〜6時間で週4〜5日盆暮れは2週間位ずつ休んで年収一千万位
つか原価厨のような貧乏人はガツガツしててどんな医療ミスを犯すかわからないからドカタでもやってろよ
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 23:43:22.47 ID:+VLefut40
>>469
ちゃんと勤めてたら今の時代転職は特に問題はないと思う。
ただ再受験はかなり厳しい、学力的な意味で。
会社勤めしながらでは無理、受験のために今からでも私立で何とか来年の受験に間に合うかどうか。
国立はもっとかかると見たほうがいい。
偏差値を私立でも六十五は欲しい。
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 23:57:20.87 ID:eLDqt/js0
>>474
マジかぁ
土日休みだからまずは模試受けて判定を基準にするよ
A以外は諦める
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 00:01:05.20 ID:6BMHmuJs0
>>475
医学部は受かってからのがしんどいよ、受験勉強がゴミに思えるレベルで

もう暗記暗記暗記の暗記地獄
全部の骨の主な側面からのスケッチを空で書いて、さらに骨の窪みや結節や溝などの名称を全て日本語とラテン語で覚えなきゃいけない
>>473
開業医なんて一日10人診れば十分食っていけるからなあ
>>476
解剖よりも組織が苦手だった、組織が微妙だと病理が難しい
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 00:09:25.63 ID:CvScyx1k0
>>476
凄くやりがいのありそうな勉強でいいな

ただこれに部活、アルバイトが入るともう無理かも
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 00:12:57.64 ID:3FWCeBXd0
>>381
どこの地方だろ
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 00:15:29.89 ID:TdgdbTFU0
>>475
いや、むしろ判定はあてにならない。
Aなんて取れない、国立受けて受かるやつがついでに書いてて上がってるから。
それに模試は同じく国立向けの問題とか多くて傾向が全く違うから、
本屋で過去問とか見てとけるか考えたほうがいい。
滋賀医科じゃね?
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 00:19:29.76 ID:CvScyx1k0
>>481
ついでかよ
センター対策と二次対策
+αに面接、小論文か
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 00:20:49.72 ID:Uc88TzoXO
進級の厳しさは大学によってかなり違うが
緩いと生徒の間で評判の地方のうちでも山場が2つある
基礎のほうの山場はガチ
これでの留年がほとんどで10人前後
実習の山場はひたすら耐えればいいので脱落者ほとんどなし
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 00:23:19.31 ID:icGNO60g0
>>349
おれは一浪して東海と聖マリと帝京に落ちて、二浪して山形大学と日大に受かったけど東京医大には落ちたよ
無知だからって私立医をあまりに馬鹿にすると大恥かくぞ
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 00:29:07.15 ID:icGNO60g0
新潟大学って年齢経歴差別一切無しなのにあまり有名じゃないな
高卒後15年ニートやっててそっから一念発起して勉強初めて30台後半で入学、なんて2chのネタみたいな例も本当にある
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 00:31:05.36 ID:TdgdbTFU0
>>483
そう、久留米なんて九大受けて一発で受かるやつが上にいるから意外とC判定とかでも通る。
まぁあそこは英語がくそ難いけど。
志望校書く欄には国立と私立に分かれててどっちも複数かけるからこうなる。
>>484
学校が国家試験合格率上げるために六年で何回も留年させるところもあるし。
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 00:34:22.47 ID:CvScyx1k0
>>487
実際は前期・後期に別れるしなぁ・・・
入学と卒業はまた別問題
医者はなるものじゃなくて使うもの、誰かが言ってたことだけど人生後悔しないようにな。
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 01:29:17.93 ID:pkJeNDSL0
まぁ私立医大だとコネと金ありゃ裏から入れるからな
地方私立とかかなり酷いし何度もニュースになってるだろ
極論言えばよっぽどの馬鹿じゃなければ医師免許は金で買えるのだよ
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 01:54:58.01 ID:sWNnXK5H0
地方私立は今でも2〜3割は裏口と言われてるが本当なんだろうか
実際、俺は私立進学校に居たんだがクラスで1〜2番馬鹿なDQNが居て親が開業医だった
ある日余りの授業態度の悪さに腹を立てた先生が
「お前医者になるそうだがそこまで態度悪いと俺も内申で幾ら金で裏口通そうとも…」云々と
裏口入学を匂わす事を言っていた
結果そのDQNは卒業まで馬鹿でとても医大に行ける奴じゃなかったんだが
どう考えても無理な地方私立医科大に一発合格してた
>>492
推薦入試があるくらいだから察するべき
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 02:00:41.93 ID:pkJeNDSL0
今私立医大で裏が2〜3割かどうかは知らんが
奈良の県立医大で過去に3割以上が裏だったのがバレて騒がれてたな
まぁ地方私立なら今でもそれぐらいかもな
あんまり変なの入って国試合格率下がると特に私立は経営に関わるからそんなにはないと思う
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 02:12:08.49 ID:sWNnXK5H0
>>495
そいつ偏差値凡そ40近い馬鹿だったぞ
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 02:14:29.34 ID:pkJeNDSL0
まぁ医大の裏口は昔から有名だしね
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 02:17:53.58 ID:1FDVa8450
勤務医で高給取りなんか見たことないよ。
まあ卒業すればバイトで時給1万とかだし
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 02:21:05.17 ID:TdgdbTFU0
>>496
そこまで馬鹿な奴は留年した挙句国家試験はおろか卒業すらできないよ。
その手の奴は学校側が絞れるだけ絞ってぽいよ。成績が上がってくれば卒業させればいいだけだし。
今は合格率公表するから卒業はなかなか厳しいよ。
歯科医で開業医になれば三十代後半で
年収二千万超えるらしいな
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 02:23:11.12 ID:Y6J3TU9o0
医者は平均寿命がおかしい
アメリカの外科医とか59歳だぜ
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 02:48:42.07 ID:pRnuePqmi
外科医は実力社会なので腕がなまったら廃業

内科医はほら吹ける限り現役続行できる
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 02:58:12.58 ID:Y6J3TU9o0
再受験で逆転とよく2chでは語られるけど
受験勉強期間、医学部6年、研修医2年、専門医数年
いっぱしになるまで明らかに長い
やはり遅くとも20代前半までに入学でしょこれ
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 03:01:23.86 ID:H/hpTVLS0
今の私立医学部の偏差値知らねえんだろ
医者になりゃもととれるって誰だってわかってるんだよ
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 03:01:32.85 ID:75WVvofZ0
ホリエモンみたいなことして捕まらないのが最強パターンだってばよ
奴はブタ箱に放り込まれたが逃げ切ってるやつらもいるぞ
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 03:21:26.96 ID:yiepmOWG0
金持ちはもっと為になる道に金かけて進め
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 06:07:08.26 ID:uazdJBwP0
>>19
黒字だから実際は4億近く
税金計算にいれてるのか知らんけど
でもまあ案外安いと思う
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 06:17:58.65 ID:Ijex/XiL0
心づけには税はかかりません
なぜならぽっぽナイナイすれば分からないし
渡した方も言わないからw
1年でもと取るんじゃね?
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 06:55:51.40 ID:ZGpMm9og0
2011年第1回駿台全国模試 合格目標偏差値

73 慶應義塾大(医)
72
71
70 東京慈恵会医科大(医)
69
68 防衛医大(医)
67
66 自治医科大(医)
65 順天堂大(医) 日本医科大(医) 大阪医科大(医)
64 昭和大(医) 近畿大(医)
63 関西医科大(医) 産業医科大(医)
62 東京医科大(医) 日本大(医) [慶應義塾大(薬)(4年制)]
61 [慶應義塾大(薬)(6年制)]
60 東邦大(医)
59 杏林大(医) 帝京大(医) 東海大(医) 愛知医科大(医) 兵庫医科大(医) 久留米大(医) [慶應義塾大(理工) 早稲田(先進理工)][東

京理科大(薬)(6年制)]
58 北里大(医) 東京女子医科大(医) 藤田保健衛生大(医) [日本獣医生命科学大(獣医)]
57 金沢医科大(医) 福岡大(医) [早稲田大(創造理工)][東京理科大(薬)(4年制)]
56 岩手医科大(医) 聖マリアンナ医科大(医) [早稲田大(教育理)][麻布大(獣医) 日本大(獣医)][慶應義塾大(看護)]
55 獨協医科大(医) 埼玉医科大(医) [立命館大(薬)][北里大(獣医)]
54 川崎医科大(医) [早稲田大(人間科学)][上智大(看護)]
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 07:00:43.30 ID:wMePnZjtO
遺失損益まで計算に入れるのはなんか違う気がするんだが…
底辺私大とか金で入れるとか言っちゃう人ってマジで古い人か学歴コンプだと思う。医学部じゃない人間がそんなん言ってても悲しいだけだわ。
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 07:54:04.22 ID:CCJyimSK0
底辺私大の偏差値ってあてにならないだろ
その底辺私大は軒並み落ちたのに慶応には受かった俺からしてみればお前ら医学部受験舐めすぎ
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 09:09:55.18 ID:ZGpMm9og0
2012年第2回駿台全国模試 10月26日更新 前期日程A判定ライン

76 東大理三
75
74 京大医
73 阪大医
72 東京医科歯科大 九州大医 
71 名大医
70 東北大医 京都府立医大
69 千葉大医 神戸大医
68 広島大医 山梨大医後期
67 北大医 筑波大医 岡山大医 横浜市大医 大阪市大医 【東大理一】
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理二】
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大 京大理 北大獣医
63 富山大医 岐阜大医 浜松医科大 山口大医 鹿児島大医 京大薬(薬科)  京大工(物理)
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 京大薬(薬) 京大工(建築・工化・情報・電電) 京大農(応生) 阪大薬
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大 
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 09:11:53.88 ID:rXOHNCxri
歯科医が一番簡単なの?
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 09:13:47.99 ID:xS9rhkfN0
>>515
これ上の方は偏差値通りだと思うけど下の方はだいぶ水増しされてね
底辺国立医とか駿台で60ない奴が受かりまくってるぞ
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 09:14:52.37 ID:JTOyX83+0
>>517
A判定ラインだろあほかよ
>>92
別に大学病院とかの勤務医にならなきゃええやん
楽そうなとこや名義貸しとかいろいろあるやん
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 09:17:53.21 ID:xS9rhkfN0
>>518
合格者平均偏差値考えると底辺国立医のA判定ラインが高く設定されすぎ
それに比べて東大のA判定ラインが低すぎる
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 09:20:22.61 ID:JTOyX83+0
>>520
駿台は医学部ひいきするからな
正直駿台模試じゃ地方医大は測れない
あんな難問でないしセンター試験だけ点とればうかるし
とはいえ、勤務医はつらそうだが
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 09:23:01.10 ID:CFEEB94B0
楽することばっかり考えてると国家試験にたどり着く前に足元すくわれるぞ
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 09:24:59.46 ID:ZGpMm9og0
>>520

2013年度 
第1段階選抜合格者 最低点 理科一類 574/900(64%)

前期日程 合格者平均点(センターを110点に圧縮、2次は440点満点)

理科一類 345.1042/550(63%)
理科三類 396.0556/550(72%)

合格者最低点

理科一類 315.7333/550(57%)
理科三類 370.3889/550(67%)
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 09:26:33.58 ID:v8ehgyaE0
グロいからやだ
(´・ω・)
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 09:28:16.37 ID:Gg0xljT10
順風満帆に行けばそうなんだろうが、人間の人生、そんな計算通りには行かんよ
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 09:29:44.65 ID:CFEEB94B0
私立医よりも駅弁医の方が受験勉強はとっつきやすい。
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 09:31:17.16 ID:d5eT4i92i
>>516
歯科医は医者じゃねーよ
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 09:31:20.58 ID:JTOyX83+0
>>527
私立医の問題ってクセありすぎるよな
やたら医学英語使ってみたり何だり
医学部の勉強なんてそんな大変じゃねーだろ
成績気にしなきゃ過去問でどうにかなるし、レベル高い国立大学だったら試験自体ザルのとこもあるし
結局は要領悪いやつが一番苦労するという他の大学とたいしてかわらない
日本て人口500人に1人しか医者いないんだろ
無駄に多い弁護士に比べもっと金貰ってもおかしくないだろうに
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 09:44:44.14 ID:CFEEB94B0
>>530
基本はものすごい量の暗記。
あとは体力勝負。
だから若くないときつい。
>>28
そこらのリーマンでも2奥なんだからいくだろ。
普通に製薬会社のサラリーマンの方が稼いでるんだよな
ブラよろで医者なんて儲からないって言ってたのにいとこが研修医で先月50万貰ったって言ってたぞ!嫉妬でハゲるわ
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 13:48:19.33 ID:TgGM5TTN0
>>535
ブラよろの頃と制度変わって研修医バイト不可になった代わりに給与ちゃんと出すようになったのよ
批判してた医局制度に介入して医局の権力弱めてみたら地域医療の崩壊に拍車がかかって研修医の売り手市場が加速したでござる
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 13:51:14.87 ID:ssqvvs2tO
英検一級持ってるけど英語だけだとどこの大学なら入試は大丈夫なんだ
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 13:51:40.13 ID:22LGoPY70
じゃあ医学部在学中に司法試験受かる奴はバケモンなんだな
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 13:53:06.02 ID:qBNU6p+iP
カルテとかドイツ語じゃないの?
英語いらなくね
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 13:54:32.75 ID:c2TRg45o0
医者とか糞忙しいだろ
俺の頭の出来が良くなっても絶対に無理だわ…
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 13:59:41.01 ID:TgGM5TTN0
>>539
誰でも論文読む/書くのに英語は必須
カルテは日本語で誰の目にもわかりやすく書かないと裁判で詰む
ドイツ語一年間勉強したがイッヒ以外全て忘れた
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 15:02:20.13 ID:8NkZW/Sa0
>>540
保健所ならまったり過ごせるんじゃね
暇すぎて看護師が医者いじめに精を出してるらしいけど
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 16:34:00.97 ID:RzsekPtui
>>542
さすがに自分から保健所に希望出せんけどな
いまだに医者1人1億円てデマを信じてる奴いるのかw
医学部出た人間ならすぐ嘘とわかるはずなのに
まあ医者でも時に信じてるアホがいて驚くこともあるが

浜松医科大学の教育研究支出から算出すると、300万円がいいところ。
・ソースはジャーナリストの保坂正康の20年前の本
「新・大学医学部」か「大学医学部の危機」
・自治医科大学の貸与金で試算しても2260万円、一億円には程遠い。
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 17:09:42.10 ID:nJlvk+N+0
国立でも350万もかかるのか?
これは階級固定されるわ
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 17:32:17.38 ID:CFEEB94B0
>>545
これくらい医者になればすぐに返せるからフルローンでも問題ない。
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 17:57:25.03 ID:Q3n06Cmt0
6年350万って激安だろ
医学部に行こうが文学部に行こうが
国立大学なら年間55万ってコスパ良すぎだろ
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 18:22:51.49 ID:nJlvk+N+0
あ年間55万か
なら余裕だな
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 18:53:06.08 ID:LPfZmBAt0
>>495
学校としては入学金で\1000万ゲットできるから問題ない
留年しまくって裏表12年で卒業無理となった時点で除籍になるから合格率には反映されない
金持ちだと1年生を7回やって除籍になった奴もいるくらいだ
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 19:13:21.66 ID:YsM1po460
大学入ってから医者としてまともに給料もらえるようになるまで何年かかるんだよ
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 19:16:51.99 ID:exIA7JeG0
医者は大学と仕事内容がブラック
うまいこと自費診療の医者になれれば勝ち 美容系とかさ
学校はみっちり夜7時ぐらいまで勉強 夏休みも少ない 国試がムズイ6年
臨床医になったらなったで遊べない激務 労働者扱いじゃないので残業とかでふぉ
金は悪くないが日本の医者はw理に合ってない 海外からは日本の医者は地獄と言われてる

ステータスとか言っても、そこらのノーマルな医者なんてそこまで有名になれるわけでもない孤独
残るのはそれなりの金だけ 離婚も多い
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 19:19:34.35 ID:exIA7JeG0
普通の医者は毎日毎日くっせえ病人のマイナスオーラにさらされ続ける
中国じゃ医者が患者きもいから逃げて死んだとかあるらしいねwww
日本じゃ超絶ストレス環境で生きなきゃならない
医者の鬱病も多い 寿命が短い
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 19:36:34.83 ID:kidear1W0
本当に医学生1人に対して1億かけて育ててもらっているならもう少し俺様の学生生活はマシだったはず・・・
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 19:38:07.45 ID:4/L8e69l0
金だけが目当ての人って途中で脱落するだろ。
医療系はどこも勉強大変だけど、医学科はその中でもさらに過酷だ。
医学生一人に1億円かけるんなら
ついでに年間150万くらい配って
1.1億円にしても良いよな
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 19:46:56.32 ID:30SJHgDf0
真面目に働くつもりないから週3日くらいのバイトで食いつなぐ予定だけど
そんな仕事あるのかな

精神科とか楽そうなの限定で
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 19:47:01.78 ID:E0zpMvO00
開業医最強あとは糞
ただし流行ってる病院に限る
医学部受験or再受験挫折した惨めな負け犬共はバレバレだからレスすんなよ^^
>>543
本当に少数派だけど、初期研修終わったらすぐ保健所に行く奴もいるぞ。
研修せずに医師免取ったらすぐ院に直行して基礎研究するのもいる。
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 19:58:35.22 ID:lfpfwSJO0
うまいこと説明できないけど
本当は、医療機関受診機会の向上や医師の高給是正のためにも
薬剤師-登録販売者 のような感じで
医師-簡易医師? 上級看護師? 健康管理士? 地域医師?(要は医師の簡易版)
みたいな資格をつくるべきなのよな

韓国にはもうそういう資格があるらしい
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 21:05:46.79 ID:tz+sK2xz0
>>561
医師の給料はむしろ低すぎると思う
介護みたいななんの生産性もないボケ老人の糞尿始末と違って、未来ある人の命を助ける仕事なんだから
しかも入学は難しくて6年間もせっせと勉強し続けないと成れないし、医師になっても常に責任ある激務
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 21:43:33.11 ID:1mdxeblH0
医者の知り合いがいないから分からんのだがやっぱモテるの?
モテるんだったら最高にいい仕事だよね。
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 21:49:20.37 ID:962DCE9i0
>>563
あーこの点はたしかに重要だな
女の前には多少ことはどうでもよくなるよな
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 22:30:59.03 ID:CvScyx1k0
>>561
病院が老人だらけなのは
平日欠勤して通院が実質無理だからだよなぁ

働いたら土曜日の午前中しか通えない
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 22:57:37.47 ID:10RNLH6Z0
>>562
これが医療の現実だよ こんなかわええ子にさせるのか?
http://i.imgur.com/kj7rTzh.jpg
>>204
個人で違うが、一般にそれは無い
>>561

医師の給料はお前の命の値段だよ。
削れば安く低質な医療が待っているだけ。

千円でうまい寿司は食えない。
それは経済的に仕方ない。
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 23:46:07.09 ID:3FWCeBXd0
女は権威と金が大好きだからそりゃモテるんじゃないですかね
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 03:49:08.00 ID:XD1pAQCo0
給料より労働環境なんとかしてやったほうがいいんじゃないか
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 10:15:25.61 ID:OEtz6MMZ0
>>561
よく言われる話だけど、それ作っても誰も簡易医師やりたがらないし患者も行きたがらない
給料安いのに重篤症状見逃したら責任変わらず、患者側も死んだり重い障害負うリスクを選ばない
人生の中でモテたことがないから一度はモテてみたいわ。
彼女やセフレは何人かいたことあるけど、本気で惚れた女と付き合いたい。
公的な記録の年齢書き換えとかできないのかね。
18歳に戻って再受験したいわ。見た目が明らかにおっさんだけど老けてるだけって言えば大丈夫だよな?
>>551
研修医終わってから外病院に出て27才年収800万くらい。
>>552
医局に入って教授の言いなりになってたら確かにブラック
でも今はネットで情報多いし、楽したければ選択肢は多い
>>556
1億円もかかるかアホw
お前はすぐ上にある書き込みさえ読めない文盲かw
>>563
確実に普通の会社員よりはもてるね
不細工でも簡単に結婚してるしね
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 18:16:53.30 ID:WFd4SU0a0
>>571
> >>561
> よく言われる話だけど、それ作っても誰も簡易医師やりたがらないし患者も行きたがらない
> 給料安いのに重篤症状見逃したら責任変わらず、患者側も死んだり重い障害負うリスクを選ばない

生活保護だけ保険点数を下げて、「生活保護歓迎」の看板を掲げている医院を事実上の
簡易医師にすれば良い。症状見逃しや医療ミスも民事刑事行政共に免責だったら
志願者が多いかも。
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 18:18:53.48 ID:WFd4SU0a0
>>574
> >>563
> 確実に普通の会社員よりはもてるね
> 不細工でも簡単に結婚してるしね

ただ結婚できれば良い、ATMになるのも厭わないのであれば
結婚だけなら出来るだろうな。

幸せな家庭生活を目的とするなら、付随してくるかどうかは
バクチだが。
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/18(水) 19:20:28.30 ID:Kh85t7ny0
>>575
免責にすると今度は患者側が疑心暗鬼になって少しでもリスク小さい医者にかかろうとするから簡易標榜してるところには行かない
医療者側にとっても患者側にとってもメリットないから医療費削減なら違う方向見いだしたほうがいいよ
マイナー科を分業した方がいい
放射線科の読影技師とか病理診断技師とか臨床検査技師の権力増やすとか
金があればバカでも医学部に入れるなんてただの昔話。
今は底辺医学部でも倍率が凄くて入るのは難しい。
入れても結局国家試験に合格しないといけないし一定レベルは保たれているだろ。
だいたい1人一億なんて完全に与太話だろ。
>>561
絶対嫌だwwww
そんなインチキ医者には診てもらいたくねーよ。
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/19(木) 01:00:01.04 ID:RA0XuQKQ0
歯医者とかぜってー元取れないだろw
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
近所に東大卒の開業医がいるんだけど
なんかパッとしないというか腕に疑問がある
やっぱ東大でて臨床やってるのって落ちこぼれなんかな