「絵は練習すれば誰でも上手くなる」 ←これってマジ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

障害者、ブラシ使って独創絵画 向日で催し

障害のある人たちが創作活動に取り組む催しが14日、京都府向日市寺戸町の市福祉会館で開かれた。
参加者はブラッシング絵に挑戦し、独創的な作品を作り上げていた。
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20130915000029

ブラッシング絵に挑戦する参加者たち(向日市寺戸町・市福祉会館)
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2013/09/20130915103947mukokaiga.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:18:58.29 ID:fUGKN9rY0
センス
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:19:47.61 ID:86HUqnBj0
練習しても限界がある
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:20:06.70 ID:55ScgeP90
デッサンなら描けば描くほど上手くなるよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:21:04.61 ID:cyXhI3F30
極論暗記出来るからそう
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:21:36.02 ID:o/tDMscb0
全く描かないよりは上手くなるだろ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:23:21.60 ID:TX/U4twh0
天才の絵を模写しまくれば天才と同じように描けるんじゃないの?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:23:46.33 ID:pq7EdJJO0
したら今頃みんなイチローになれる
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:24:21.42 ID:wHOPkVuI0
上手くなればなるほど目が肥えていくから永遠に満足できない
無限地獄だよ絵なんて
とりあえずタマゴかけ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:24:29.21 ID:QB7gWExZ0
>>3
しかもとことんやってみないと自分の限界を知ることができないんだよな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:26:20.79 ID:R+mVr7rD0
萌え絵を描きたい
ペンタブは買った
何からしたらいいかわからん
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:27:05.74 ID:o0GLqqMj0
スポーツを独学で練習しまくってオリンピック出場するぐらい無理
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:28:00.39 ID:P+99IdNG0
ある程度の才能があると言う前提
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:28:01.62 ID:Nibv4s5T0
考えて描いてれば上手くなるよ
結局は理論、知識が重要だから
線が引ける引けないなんて道具で何とかなる
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:28:15.31 ID:sOV6o7xoO
>>13
スポーツやるにしても
オリンピッククラスまで目指す奴なんかそう居ないだろ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:28:19.15 ID:GxT50S3q0
上手くはなるがその代わり自由に伸び伸びと好きな絵を描けなくなるかもしれない
何でか上手い人ほど落書きやイメージボードは全然ダメだったりする
発想力を捨てないと上手くはなれないのかもしれない
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:28:25.87 ID:ZfCUsRQD0
絵は才能が大きいと思う。
運動部なのにすごい絵のうまい人いるし。
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:29:04.16 ID:femN/kKl0
>>12
一番好きな絵トレスしまくれ
先ずはそっから
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:29:16.35 ID:pj/Qd+3/0
マジ
っつーか絵ごときを練習しても上手くなれない奴は頭が悪いんだと思う
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:29:39.57 ID:immu667j0
色塗りは才能だろ
面倒だし練習するだけの根気も才能
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:30:49.12 ID:6hBE9fUa0
絵ヘタだけど、トレスして1人でニヤつくだけで十分楽しい
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:31:01.66 ID:goYnQRvh0
頭が悪いというか理解力ない人は絵上手くなれないね。
体を書くにも頭の中に筋肉とか骨とかがどうなってるか大体記憶してないといけないし。
ほとんどの奴は趣味で描くんだから才能とかいらんでしょ
趣味やり始めるのって好きだかそれやるんだし。才能無いからとか考えないだろ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:31:37.31 ID:QPR0H0Dx0
何回立つのこのスレ
早く練習しろよ
まじまじ
じゃけんエッチなの描きましょうねー
まず綺麗な線が引けねーよ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:32:39.14 ID:YkOjzJiK0
三峯徹
「才能がない」とは一体どういうことなのか
3D空間で物体を想像できないってこと?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:32:51.38 ID:pj/Qd+3/0
>>8
絵が上手い事に先天的な筋力や精密動作など必要無い
学習が足りない=下手
これに尽きる
んなわけないやん
まず70%ぐらいは無理だな
練習すればどうにかなるくらいなら
日本人は英語ペラペラなはずだ
6年もやってんだから
脳ミソなんてそんなもんよ
ピカソとかどうなってんの?
ほとんど練習せずに精密画描けたんでしょ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:34:47.13 ID:immu667j0
>>29
3D空間での物体の想像もできるし国を一個作れと言われたら配置するオブジェまで全部想像できる
でも手がその脳内デッサンの通りに動かない
一筆書き同然ですげーきれいな絵を書く人もいるしこれは才能じゃなかったらなんなのよ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:35:16.22 ID:8IYNHGCZ0
>>27
デジタルの手振れ補正で解決!
スポーツなんか、どれだけ練習してもヘタはすぐ限界に達するのに
絵は練習したら誰でもうまくなるとか、ないだろ。
>>30
学習能力は筋力と同じで先天的な差があるよ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:36:23.34 ID:P+99IdNG0
錯視の集合体に思えてくる
http://www.amazon.co.jp/dp/4331517462/
人を描くのって楽しいねの新刊ってどうなの?気になっているんだけど
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:37:33.64 ID:QrSf/ix80
マジメ系クズが萌え絵描きたいとか言い出して三日後に思い通りに描けないからやめたと言い出したのを思い出したわ
才能あるやつはいいよな・・・というお決まりの愚痴を聞かされた
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:37:39.87 ID:sOV6o7xoO
前に絵スレがあって俺が書いた文をもう一回書くと
絵が上手くなりたいと思った奴が100人居るとする
そのうちの70人は3ヶ月以内に継続出来ず諦める
20人は一年以内に継続出来ず諦める
5人は三年以内に継続出来ず諦める
それで残った5人のうち一人ぐらいがめきめきと上達する
残りの4人は可も不可もなく上達する
そんで絵スレで才能ガー才能ガーって言う奴はたいてい一年以内に諦めた90人だな
三年以上続けた10人はある程度努力で絵は上達する事を身をもって知ってるからそんな事は言わない

この数字はかなり的を射てると思う
絵が上手くなるには継続や努力が必要
才能ガー才能ガーって言ってる奴は継続出来なかった人だな
上限が人によって違うだけ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:38:33.99 ID:ggEGmgiQ0
絵なんか練習してる暇あったら筋トレしたほうが効果実感できていいと思う
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:39:42.63 ID:QrSf/ix80
>>40
クズは「継続する才能ガー」と言い出すんだよ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:39:57.29 ID:+bPWELG/0
>>27
筋トレ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:40:22.78 ID:GaBC+mT2P
練習しても上手くならないものって何があるんだよ
>>42
筋肉好きはそう、絵好きは逆になるんだと思う
結局才能が云々でやるやらない決めちゃうのはそれが趣味でも好きじゃないんだろうな・・・
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:40:48.28 ID:OB2JSeZa0
まず絵が好きになる方法教えろ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:41:28.85 ID:EH+7paTW0
大当たりの同人誌をゲットして作者の名前でぐぐって
過去作品を見るとひどい絵のことがたまにある
努力で絵は上達するんだなぁという見本
継続すれば自己の限界まで近づけるってこと
ただし停滞期は必ず訪れるからそこを我慢できるかが鍵
絵を書くことが好きに慣れたら上手くなるだろう
>>40
> それで残った5人のうち一人ぐらいがめきめきと上達する
> 残りの4人は可も不可もなく上達する

自分で才能の存在を裏付けちゃってるじゃん
一人だけめきめき上達する奴がいるんだから「才能がー」って言うのは何も間違ってないな
努力も必要だとかそれは全然別の話だし
成功に至るには努力が重要であり、
努力を続けるには才能が必要である。
>>43
まあ、しっかり継続できる人はすごいと思う
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:43:18.44 ID:NOb2C38r0
絵を描きたいと思ったなら既に行動は終了している
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:43:26.41 ID:pj/Qd+3/0
>>36
絵ごときの学習能力なんてたかが知れてるだろ
司法試験よりよっぽど楽
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:44:34.32 ID:3afInvyq0
上手くなるというのを0からいきなり超絶美麗絵師様()になるような設定で考えるから不可能になるんだろ
>>55
そんな主観で決めつけられてもね
司法試験より絵の方が楽なんて客観的データはないでしょ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:45:02.89 ID:cOCxESlH0
親父は絵うまいのに、一人しかその才能を受け継がなかった
二次元的な認識能力?が別格過ぎて笑える。初めて文字を覚えるときからして違った
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:45:12.20 ID:GxT50S3q0
>>48
漫画家の場合は必ずしも画力が大きく向上したわけじゃなく
単に3Dモデルや写真資料を使いながら描く技を覚えただけという可能性もある
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:45:24.60 ID:NOb2C38r0
絵がうまい香具師も
毎日パワーアップしてるのだぜ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:46:00.09 ID:sOV6o7xoO
いくら身体能力が低かっても努力すりゃコナミスポーツセンターのインストラクターぐらいにはなれるんだよ
そんでそんでピクシブのランカーってのは例えるならコナミスポーツセンターのインストラクターレベルなんだよ
ここでオリンピック選手にはなれないとかイチローにはなれないとか言ってる奴はなんかずれてるよ
ペンタブ買った奴が「世界一の絵描き」になりたいと思ってるはずがないだろ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:46:00.12 ID:TtR64a7P0
練習方法間違ってると全く上手くならない
>>51
上手くなるのに才能は必要ない
でもプロで通じるくらい飛びぬけて上手くなるには才能が必要ってことじゃないか?
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:47:07.83 ID:4HIDH0XE0
正しい努力をすれば「上手いと言われてる人に近づく事ができる」
が正しいな
やり方が間違っていれば水の泡だし、所詮天才には勝てないし
大衆の中より上手いレベルになるよう努力すると案外続くぞ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:47:07.89 ID:JoxNdaJd0
確実に嘘
>>62
> いくら身体能力が低かっても努力すりゃコナミスポーツセンターのインストラクターぐらいにはなれるんだよ

まずその前提を証明できるの?
100%誰でもそのインストラクターになれるっていう証拠はあるの?
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:47:30.38 ID:Nibv4s5T0
まず上手くなるってのがどの程度を表しているのかわからないと話にならないよね
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:47:36.62 ID:pj/Qd+3/0
俺の経験上半年は続けないと上達の実感なんて湧かねえよ
2年続けてそれまで意識しないとできなかった事が意識せずにできる様になる
才能とか言ってる連中はそこに到達する前に諦めたクズ共
カイジの人はぜんぜんうまくならないね。
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:48:59.27 ID:vSBXGng50 BE:375754032-2BP(2172)

俺たちの問題は、絵を描くのが好きじゃないのに絵が上手くなりたいと思ってしまうことだよ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:49:07.23 ID:aCPYdAISO
自分好みの絵がなかなかないのでオカズ絵が描ける程度にうまくなりたい
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:49:19.73 ID:cQO42EWC0
絶対嘘
東方の人すごい下手やんw
その真偽は「練習」の定義によって変わるな

逆に言うと、上手くならないならやってきた事は練習ではない
まぁ詭弁てやつだな
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:49:39.84 ID:iS3xmPKQ0
お絵かきスレというゴミ同士の馴れ合い場
おれはまずスクワットから始めた
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:49:55.43 ID:b+lPc3AW0
ならない、ソースは俺
まず描きたいものを見つける。
んでひたすら描くしかないだろうな。
あと見せる(見せたい)人間やライバルを作ること。
ライバルに関しては出来たら嫉妬の対象になる位がいい。
クリエーションで嫉妬ってのは大事な要素。まあそれが間違った方向に行くと単なるクズになるけど
んで向上してくると描きたい対象もどんどん増えてくる

以上凡人に対して。天才に関してはなった事無いから知らん
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:50:47.19 ID:k9NOZrLX0
小学校でもすでに才能の差出てるしなあ
>>65
同意
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:51:30.91 ID:immu667j0
東方といい妄想龍といいカイジといい最初からスタイルレベル完成してる奴もいるんだろうな
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:51:51.84 ID:e+LT6mIX0
そもそも「上手く」描こうとしてる時点で絵の本質を見誤ってる
描きたいんじゃなくてネットでチヤホヤされたいだけだろ
感覚タイプの人は無理。
頭で考えて描ける人はどこまで上手くなれる。限界は無い。
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:52:27.77 ID:sOV6o7xoO
>>67
まずお前が一年以上絵を継続して練習してみりゃ分かるよ
ものの例えにソース出せ!ソース出せ!って言ってるような奴に何言っても意味ないと思うが
真剣に1日10時間を10年続ければ誰でも上手くなるかもしれないが現実的ではない
結局要領よく上手くなる人しか続かないので才能が必要
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:52:46.01 ID:NOb2C38r0
絵は手段であって目的じゃないから
絵を描くことを目的にするって事自体が最初からズレてる感じ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:52:57.29 ID:Jlt75aud0
絵が苦手で美術の授業ではどれだけ真面目にやっても赤点だった俺は
ある日方眼紙を持って外に出て樹を書いた
一週間後劇的にうまくなった

ド下手な奴は方眼紙使え方眼紙
正確に縮小したものを書ける特訓をするんだ
やれば伸びるってのはなんだってそうだろうけど続かないんだよなぁ
消費するだけでいいやとか
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:53:32.03 ID:lZtK3X/K0
まずは日ペンの美子ちゃんから
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:53:40.91 ID:pj/Qd+3/0
>>83
正しい
頭を使わない奴は上達しない
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:53:57.00 ID:j17d4UEUi
うまい人は続ける
下手な人は続かないで終わる
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:54:23.68 ID:OsAkxln20
pixivに行ってベルダンディーで検索してこい
努力もそいつのモチベにもよるんじゃないかな
FPSでやられた時にファァァァァァァッック!!ってなる人と冷静に反省できる人の違い
練習すれば一定までは上手くなるよ
ただ画用紙の真ん中に一本線を延々と引き続けたり
弧を描く曲線を何千回と引きまくる、○を描きまくるとか超地味だけどね

要するに体に手と腕の使い方を覚えさせる修行だからその辺はスポーツみたいな感じ
慣れてきたら静物画を描いて物を立体的に捕らえる訓練

下手なアニメ絵は二次元でしか捕らえてないから
首の位置がやたら後ろに付いてたりといろいろと変な絵になってる
>>92
クソワロタ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:56:30.02 ID:NOb2C38r0
色彩も結局100通り試して全パターン把握した者しか実用領域に行けへんのよね
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:57:20.11 ID:QB7gWExZ0
>>69
2年で自分の上達ぶりに満足できるくらいなら才能あったんだろうな
普通は2年やっても2ちゃんで下手くそって言われる程度だよ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:58:15.93 ID:SCWtmv660
本気でうまくなりたいって思ってるわけじゃないんだろ。本気の本気で、という意味で。
「絵がうまくなりたい」と「眠たい」「金が欲しい」「ゲームしたい」「漫画読みたい」「めんどくさいのは嫌い」との
どっちかを選べって言われたらうしろの方を選んでるだけ。
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:58:54.77 ID:sOV6o7xoO
>>97
2ちゃんなんてどんな上手い絵みせても
骨格ガーデッサンガーって言ってるじゃん
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:58:58.93 ID:hCMW1xN00
「ものすごい下手」から「かなり下手」へ上達する
>>1
画像の子と一緒に絵の勉強したい
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:59:30.74 ID:Kk0TrHC40
才能より情熱だな
宮崎駿もそんなこと言ってた
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:59:59.80 ID:iirChHYY0
シコれれば多少の誤差などどうでもいい
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:00:03.71 ID:gZgqkux10
>>94
それ線を引く練習じゃん
ほんとうに必要なのは物体を三次元的に動かす力だぞ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:00:48.88 ID:Yfw/fJ350
遺伝学かなんかの本で読んだ記憶では
音楽、数学、スポーツ辺りは遺伝が圧倒的に占める割合が高かったな
おまけに明確に差が現れるからトップ以外は中々評価されない厳しい分野だよ

才能が一切関係しない分野はないけど、これらに比べると美術は環境(努力)で伸びる余地は高いみたいだし
何より評価基準が多様だから正直かなり温い世界だと思う
ダビィンチや鳥山明になれないとカス扱いされるようだったら才能の世界という印象になったろうけど
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:01:11.00 ID:NOb2C38r0
ランカーも1万通りの試行錯誤の末、あの領域に到達したわけなのだけど
いきなり第3者に技法(最適解だけ)横取りされるのが辛い所だな
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:01:12.83 ID:8le0bphw0
>>92
非才も見方によれば一種の才能だよな…
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:02:15.84 ID:xcanfm9t0
マジ
絵画教室しかない田舎から出てきて一年美術予備校通って多摩美を出た俺がいうんだから
ある程度の要領はあるけど大学受かるレベルくらいなら誰でも上達する
絵は「描き方」より「見方」が問題と分かれば上達しちゃうよ。
デッサンは上達する
抽象画は無理

スレ終了
>>32
そんなわけないから。美術家の家庭に生まれて幼少から父のスパルタ教育
そのせいで子供のころに子供らしい絵がかけなかった反動が後にどうたらこうたら
>>103
シコれる絵とか漫画描く能力のほうが才能いると最近思うわ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:04:20.41 ID:pj/Qd+3/0
>>105
絵描きなんてプロになってる奴らでもせいぜい本格的な学習は中学から、
下手すりゃ高校卒業して美術予備校からなんてのがゴロゴロいるんだから
物心着く頃から英才教育受けて漸くプロになるような連中に比べたらヌルいヌルい
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:04:22.15 ID:faXdvsch0
どれくらい模写しつづけたら上手くなれるの?
ノート1冊分は模写したけど、全然うまくなれない

成長が目に見えないと、ほんとに困る
>>62
コナスポのインストラクターってそんな簡単じゃないだろ
コーチなんだから種目で平均以上じゃないと
それにかなりスタミナないと勤まらない
好きなプログラム選択しておしまいのお客様じゃないんだから

まずスポーツの得意不得意考えろよ
その時点で男女の半数は脱落だよ
うまくなるのは技術だけど、
美的センスとかは明らかに才能の領域だわ
宮崎駿や鳥山明を模倣してるのが今のアニメ、漫画界だけど
一人たりとして追いつけるようなやつが居ないんだから
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:05:21.10 ID:6cFIeiBsO
絵を描かない人間から見て誉められる程度なら誰でも
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:05:51.35 ID:QB7gWExZ0
>>108
残念ながら一年やった程度では
大学受かるレベルにも達しないやつもいるんだよ
それもかなりの人数
つまり才能ないといえる人間が存在するわけ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:07:02.36 ID:NOb2C38r0
誰かの劣化絵って評されるのは寂しいね
絵柄だけで「おっこれ○○氏の絵やんけ!」
となるのが絵描きの本懐やないの
ヒトカク行けとよく言うがそのヒトカクを極めた人の絵が>>38の表紙なわけで
上手い下手はおいといて
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:07:06.17 ID:iS3xmPKQ0
ちょっと金が欲しい程度なら
うまくなくてもいいよ、シコれれば
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:07:13.43 ID:pCYayjy40
やってもないのに出来る出来ない言ってるだけのクソスレ
上手くなるよ、限界があるだけで
練習法よりれんししてもなかなか上手くならなくて悔しくて悲しくて精神的に辛い気持ちに対する対処法を教えて欲しい。
漫画家でも成長しない奴とか劣化する奴とかいるし良くわからんだろ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:08:41.28 ID:R+W4JQ+eI
真面目な奴ほど大成しないよな
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:08:56.10 ID:P7VADQmt0
どういう練習すればいいの?
好きなことに挑戦しないで後悔するより、醜態をさらしても挑戦するほうがいい。
byロッキー・バルボア
漫画とか読んでて思うけど
数秒でページめくられてかわいそう
すごい技術なんだろうに
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:10:39.45 ID:Kk0TrHC40
>>124
上手く描けない悔しさを絵の練習に昇華する
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:11:23.73 ID:w1X14df20
絵が上手い奴は、白紙の上に書く前から完成形が完全に見えてる
それを線でなぞっているだけ

絵が下手な奴は、線を書きながら完成形を探ってる

この違い
>>84
例えだか何だか知らないが、大前提になることを証明できないならお前の主張は妄想ってことじゃん。
何言っても意味ないだとか言って受け手に責任転嫁するなよ。
何の裏付けもないお前の論理に問題があるんだよ。お前はただ自分がそう願いたいだけ。

ちなみに俺は10年以上描いてるし、一応絵で金稼いでるよ。
技術は練習で伸びるがセンスは伸ばす方法が未だに解明されてない
つまり練習方法も無い。センスが悪い奴が書いた絵はださい
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:12:41.46 ID:3g6AhzaH0
>>129
ほとんどの場合、一度見たらポイされる世界だしな
一秒の為に一時間費やす因果な商売だよ
10年近く続いているが未だに自分でしこれる域に達していない
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:14:18.97 ID:NOb2C38r0
とりあえず消しゴムとか書き直し行為を封印すべき
下手糞な絵を並べて相対評価すべき所が
資料を自分で消しちまってるせいで出来ない
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:14:50.27 ID:+bPWELG/0
模写しろとかいうけど見るだけで描けたら苦労しないよな
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:16:17.10 ID:ST1MF4nF0
1が2になっても上手くなっただからな
まぁ期間の差はあっても大体うまくはなるよなそれが売れる絵かは別として
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:19:03.94 ID:gjkg6IwF0
消しゴムのカスの処理ってどうしてる?
どっちか買おうとしてるんだが
羽根箒
http://www.amazon.co.jp/dp/B001UN9B4M
ハンディクリーナー
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FJ8IGE
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:20:06.09 ID:zUFJ1gDo0
絵より字を綺麗に書けるようにするほうが実生活で役に立つ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:21:43.06 ID:yaEZb9vn0
絵やイラストってのは中学生くらいに始めるのがいい
あの頃は描くこと自体が楽しいからだ
だからヘタクソでもあんまり気にならない
自分が描いた絵と他の人のとの比較もすれど、それはまた別のお話

年食って描き始める人って目が肥えちゃってるからすぐに諦める人多いのは分かる
来世で描けや
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:22:50.82 ID:Qg+Q5f/y0
>>140
机の端っこに箱をテープで貼り付けとけ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:23:26.49 ID:NOb2C38r0
>>140
黒鉛なぞると跡残っちゃうから全力で息フーフー
その後の回収手段なんか何でも良いんじゃない
>>137
まず、絵を書く以前に、観察力・形状記憶力の差がでかいんだよな

観察力が無いと、形状を正確に把握出来ない
形状記憶力が低いと、常に資料を見ながらじゃないと書けない

前衛芸術みたいな絵を書いてる奴には不用な能力だが
漫画とかオタ絵書くなら、ある程度無いとね
146!ninja:2013/09/15(日) 18:23:43.19 ID:JcdsFp+Y0
数学は解いてたら誰でもうまくなる
これと同じくらいマジ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:23:57.19 ID:Mc5ipxtz0
上手くなっても評価されるにはコネか才能が要るわ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:24:12.68 ID:fLMrrhY70
少年野球の監督が小学生に頑張れば絶対プロになれるって言ってたなそういえば
棒人間や幼稚園児レベルの画力でも1年練習すれば萌え絵ぐらい描けるようになる
ある程度のレベルまでは練習すれば誰でも到達できる
できないのは障害持ち
ある程度のレベルより上を目指した時上がっていけるのは極わずか
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:26:22.51 ID:3g6AhzaH0
絵スレでのUP画像の無さは異常w
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:26:49.64 ID:NOb2C38r0
>>142
インターネッツが無かったころは
世間の他の中学生の絵のレベルがどんなもんか分からんかったから
運動会の旗イラスト募集企画など絵の実力を試せる機会があった時
メッチャテンション上がったわねぇ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:27:57.52 ID:PkkKXsVD0
まず真のヘタクソは映像記憶力やら何やらの基礎能力値を
絵師と同等レベルまで持って行くのに年単位で掛かるからな
そっからようやく上手い奴の言う「絵の練習」に取りかかれる
努力した者が全て報われるとは限らん
しかし! 成功した者は皆すべからく努力しておる!!
>>150
だってうp出来るレベルの奴は
絵をうpしたら身バレ確実ですし
>>145
鳥山明の絵って一見簡単なようにみえて
めちゃくちゃ高度なんだよな
どっから見てもパースデッサンがほとんど狂ってない
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:28:52.47 ID:sOV6o7xoO
>>132
妄想も何もお前がじゃあ絵は才能でしか上達しないってソース出せよ

世のイラストレーターのほとんどは絵の上達には努力って言ってるんだが
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:28:53.19 ID:6cFIeiBsO
描いてたら上手くなるって言っても素人目からして上手く見えるだけで
プロで通用するレベルに達する人は少ない
つまり自分のおじいちゃんおばあちゃんに描いた絵を見せて
「うまいねえ、将来画家かね」とか言ってもらえるレベルなら誰でも
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:30:01.31 ID:fIGCgXZR0
街中の絵画教室は詐欺か?
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:31:12.97 ID:BahwImn10
絵は才能の世界と思ってるんだけど
あと、音楽とかも。
アイディアとか創造力を要求する世界は基本凡人が手を出すものじゃないだろ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:31:28.40 ID:tBWo6pwa0
山下清の例を見たら、池沼でも訓練で上手くなるというのは分かる
問題は三日坊主にならないか、モチベをどう保つかだろうね
>>156
だれでも練習や努力で画力がある程度伸びるのは確かだけど、
個人個人での限界値みたいなのが
設定されててそれ以上はいくら努力しても伸びなくなる
それ以上は本当に才能の領域だよ
スポーツや学歴と同じで芸術も
本当に才能ある人間と、そうでない人間とでは明確な差があるんだよ
勉強して描けよ
ただ模写やったり、適当に描くだけじゃ上手くならんぞ

絵は勉強して描くもんだって気づいた奴はクッソ成長するの早いよ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:32:05.39 ID:sOV6o7xoO
>>159
作曲は才能かもしれないが演奏は違うだろ
練習すりゃ誰だってある程度は弾ける
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:33:47.13 ID:w1X14df20
頭の中で常に映像でものを考えてる奴は、絵が上手いが文章は下手

頭の中で常に文章でものを考えている奴は、文章は上手いが絵は下手

人間はだいたいどちらかに属する
俺は文章でものを考えるから絵は下手
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:35:05.23 ID:sOV6o7xoO
>>162
例えばピクシブのランカーぐらい上手い人がそういうのを言うには納得出来るよ
自分で描いてて才能の差が出る分野だと分かる
ただその才能の差まで行かない人間が才能ガー才能ガーって言って諦めるのは見当違いで
上にも書いたがスポーツにしろスポーツセンターのインストラクターぐらいには努力でなれるんだよ
スポーツセンターのインストラクターレベルで才能ガー才能ガーって言う奴は居ないだろ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:35:25.26 ID:NOb2C38r0
作曲って始めた頃は
どういう過程を踏んで上達するんだよ…って思ってたけど
流石に10年も続けると嫌でも実用レベルになってしまうな
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:37:17.18 ID:wIyGcL2U0
運動能力の分野に近いから練習すりゃ上手くなる
上手くならない場合は練習の仕方がマズイ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:38:14.44 ID:P7VADQmt0
ペンタブと紙ってどっちがいいの?
紙のほうが安そうだけど
> 妄想も何もお前がじゃあ絵は才能でしか上達しないってソース出せよ
誰も「才能でしか」なんて事は言ってないんだが。努力は当然必要になる。

> 世のイラストレーターのほとんどは絵の上達には努力って言ってるんだが
こんなもん鵜呑みにしちゃダメだよ。鳥山明ですら自分を才能ないと言ってるからな。
手塚治虫だって天才と呼ばれるのは嫌いだった。
本人に自覚できるのは努力だけであって、才能は自覚できないもんなの。
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:38:19.24 ID:rQt1eyp40
努力し続ける才能をくれよ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:38:19.80 ID:BahwImn10
>>164
たしかにその通りだわ
すぐあきらめるものじゃないな
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:40:39.23 ID:sOV6o7xoO
>>170
そうやってソースを否定しちゃ話にならないな
鳥山明だって才能じゃなく努力って言ってるのに
そんなの鵜呑みにしちゃ駄目だよってお前が言っちゃ話にならないよ


それで絵は才能でしか上手くならないってソースは?
>>166
> 上にも書いたがスポーツにしろスポーツセンターのインストラクターぐらいには努力でなれるんだよ

だからそれがお前の妄想じゃん。お前が勝手に決めた基準だよね?
才能の限界がインストラクター以下の人間がいないとなぜ言えるんだ?
努力だけで上達出来るなら、世の中上手い人だらけのはずなんだが
皆根性なしなのか?
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:42:11.25 ID:aorTPhyj0
一つはっきりしてるのはここでウダウダ言ってる奴らは全員下手
>>169
安いかどうかよりも他のことを優先するならタブレット買え
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:42:39.50 ID:rQt1eyp40
>>175
何かを続けることって難しいと思うんだが・・・・・・・
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:43:39.12 ID:sOV6o7xoO
>>174
お前よく俺にアンカー飛ばすけど何が言いたいの?
ただ俺の言ってる事にやっかみ飛ばしたいだけ?
俺は○○は言ってないとか○○は鵜呑みにしちゃいけないとか言ってるようだと

話にならないんだけど
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:44:32.75 ID:wIyGcL2U0
色彩感覚なんかは才能と言うよりは個人差の方が出て面白い
まぁ、でも日本はアニメ漫画ゲームと絵が描けるやつの
需要が広いからまだ温い環境なんだと思う
海外とか絵で飯食うとかマジ不可能だからなw
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:44:40.29 ID:u+iEzO6s0
絵が上手くなる方法よりやる気出す方法教えてくれよ
>>178
それがつまり才能じゃないのか?
難しい事を投げ出さずに続ける才能
それが無いと継続できないと言うなら
やはり才能が有る奴しか絵は上達しないと言えるのでは?

鳥山明も手塚も、才能がある上で凄い努力もしてる
才能は本人には自覚できないって、一理有るなと思った
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:45:33.16 ID:WSf7H2+I0
ニートでもなきゃ毎日絵を描いてる暇なんてないだろ
他に色々やることあるし
練習すること自体が困難
でもピクシブ見てると、絵に大して興味無い俺からしたら
プロ級のアマチュアが多すぎるんだが
ボブ「ねっ、簡単でしょ」
俺(いや、無理だろ)
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:45:50.33 ID:P7VADQmt0
Amazonでペンタブ調べたら値段がまちまちだね
お薦め教えて
>>173
> それで絵は才能でしか上手くならないってソースは?
ソースはないよ。そもそもそんな主張した覚えがないからね。

あと鳥山明だろうが手塚治虫だろうが一人の人間であって、サンプルの1つに過ぎないよ。
絵の上手い奴の言ってることが正しいと思ってるなら大間違い。
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:47:08.34 ID:lq0RbcvqO
>>175
根性なしだろ
常軌を逸した努力を求められるんなら上位陣に勝てなくて諦める奴がほとんどじゃん

「毎日10時間練習して数年」ぐらいの条件満たせる奴がどんだけいるんだよ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:47:13.13 ID:sOV6o7xoO
>>187
だからそうやって後出しじゃんけんされても話にならないんだよね

お前は俺に何が言いたいの?
やっかみ飛ばしたいだけ?
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:47:15.42 ID:w1X14df20
>>183
いや違うだろw
単純に好きか嫌いかってだけだ

絵を書くのが好きだから練習も努力も続くんだよ
絵が好きじゃないから練習も努力も続かない

ただそれだけ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:48:06.57 ID:b5n6wEyC0
練習すればだからな
何も考えずに適当に描いてたって上手くならないからな
上手い奴ほど知識が豊富だし資料集めに余念がない
>>189
後出しじゃんけんなんてしてないよ。
お前が勝手に俺の言ってもいないソースを求めているだけ。本当にお前は妄想戦士だな。
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:48:26.97 ID:jkCD/4Cd0
絵なんて決まりきったフォームと描き方があるんだから誰でも上手くなるわ
下手な奴って独学で好き勝手書いてんだろどうせ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:48:35.61 ID:NOb2C38r0
>>182
ちゃんと下手糞な所を下手糞ですねと言ってくれる人がいると
真の添削になる
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:48:49.87 ID:fXYLasve0
お前らケンカするなら絵で勝負しろよ
絵の1つもアップしないで絵の議論とかw
誰もUPしねえから俺がやるか
絵は素人レベルだから批判は覚悟しとる

普段使ってるマグカップ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-f7nCAw.jpg
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:50:11.73 ID:iS3xmPKQ0
>>195
絵スレではよくあること
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:50:41.86 ID:AdS55Opv0
スレ読んでないけどいつも通り
絶対に自分の絵は晒さない名人様による
頼まれてもいない御指導を得られるスレと化してる?
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:51:01.39 ID:2F8eyTjA0
絵描くじゃん?良くできたと思って左右反転するじゃん?バランスが崩れた絵になるじゃん?
この左右反転した状態がバイアスかかってない他人から見た状態ってことなの?
軽く絶望するんだけど
>>175
株取引と同じで人より一歩でも先に進めれば圧勝できる場面でも尻込みする人が多い。
モテるかモテないかもこれ。
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:52:03.06 ID:NOb2C38r0
○流出でも死ねるのにケンモメンなんてばれたら人生オワリやろw
>>188
pixivに数千枚の常軌を逸した量を上げているのに
全く成長してない奴ならたまに見るけどな
>>193
ふざけんな。好きだって練習自体は辛いんだぞ
誰もが最初から上手い絵が書けるわけじゃない
理想とあまりに違う出来に絶望しながら
理想に近づくために歯を食いしばって努力してる奴もたくさんいる

好きだから上達する、楽しいから頑張れる
この言葉を聞くたび虫唾が走るわ
お前が辛くて投げ出した辛い事を我慢して続けて上達した奴も
たくさんいると言ってやりたい。あの寺田克也やうたたねひろゆきも
同じような事言ってた
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:52:13.76 ID:Z7qLXpdI0
美大予備校行けば
誰でも画力は美大合格ラインまで上手くなれるってよ

最近は社会人向けコースもあるから
上手くなりたければ行けばいい
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:52:27.43 ID:sOV6o7xoO
>>192
お前は俺に何が言いたいの?


これには答えてくれないの?
逃げるの?
>>199
矢吹健太朗は鏡を机の前に置いていつも
チェックしながら描いてるっていってたな
プロでもそれくらい自分のデッサンには気をつけてるんだから
素人が描いておかしくなるってのはまぁ当然じゃね
まずは作法とか無視して好きなように書いてそれで限界を感じたときにやっと勉強って流れのほうが効率いいのかも、、、
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:53:52.50 ID:v+GsoBca0
線画ばかり上手くなってももちろん塗りは上手くならないから同時にやれよ
同時にやらないと片方が取り残されて面倒なことになる

>>196
床も描くとさらに見栄えが良くなるよ
>>192
それだけ出されても・・・
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:55:32.22 ID:NOb2C38r0
>>199
みんな崩れてるよ
そこから修正作業を経て完成させる
訓練を経て修正回数を減らすのだ
制作過程なんぞどうでもいい完成品さえ良ければ
>>205
既に言ったことを改めて言う必要性がわからないんだけど。まあいいや。
「お前の主張は何の裏付けもない妄想」
これがお前に言いたいことだよ。

インストラクターだかpixivランカーだか知らないが、
そのラインを100%の人間が努力すれば達成できるという根拠がどこにあるんだよ?
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:56:20.44 ID:GtX2CG2O0
2ちゃんねらーって絵に対しての認識が甘いんだよね
紙とペンがあれば誰でも描けるという甘えが心のどこかにあるから絵スレってバンバン伸びるんだよ
画力うんぬん以前にそっから問題なんだよ
>>188
美大入ったような人なら、条件満たしてると思うが
美大出が全員上手い絵を書けるわけでもない

美大出てトレスでエロ漫画作ってるアホもいるくらいだしな
上手くなるのは確かだけど、その結果は人によるというだけの事だろ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:57:45.06 ID:NOb2C38r0
>>196
その絵が何の用途に使われるかの前提が無いと評価難しいよね
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:57:49.41 ID:hjfrX5eT0
まずは箱を描こう!とか言うけど、ブロックの組み合わせから曲面に進めない
輪郭の取り方が別次元になる瞬間なのに、今まで見た解説だと軽く流しちゃう
図々しい事この上ないが、そこを説明しないと教えた事にならんだろ
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:58:04.21 ID:vZFQP5KK0
1ヶ月かけた渾身のイラストをピクシブに上げたらブクマ21だった
絵描くの止めるわ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:58:09.43 ID:sOV6o7xoO
>>211
それを言ったら
お前の言ってる事も「何の裏付けもない妄想」なんだけどな

はい
俺の言ってる事が妄想だと証明できるソース出して?
出せるんでしょ?
俺の言ってる事は妄想だって断言してるよね?
ソース出せるよね?
>>208
アドバイスすまんな
テーブルが木目調で断念してしまった
複雑なモノはまだ全然描けないんや…
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:59:28.19 ID:b5n6wEyC0
>>216
そこを考えて理解することが練習なんだよ
絵が下手な奴はわからないことをわからないままやるから下手なんだ
>>218
> 俺の言ってる事が妄想だと証明できるソース出して?
> 出せるんでしょ?

もちろん出せるよ。
お前の決めたラインを100%の人間が達成できるという証拠を出せない事実が、
お前の主張が妄想だというソースだ。終わり。
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:59:56.06 ID:6bC9OS3D0
勉強すれば誰でも東大へ入れる
じゃあ俺も別スレに貼ったやつ貼るわ。
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty87709.jpg

これから絵を始めたい人は止めないけど、もう絵なんて描かずに3Dモデリングとかやった方がいいよ。
モデリングしてスクリーンショット取ればパースの狂ってない絵が出来上がるし。
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:00:35.81 ID:aorTPhyj0
>>217
どうせやめるならここに晒してみてくれ
フリーハンドで真円を描く練習が良い
頭の中で描いてるものと手で描きたいものが一致していく
シンプルだしどこでも出来るからおすすめ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:01:04.92 ID:1GxjCzEy0
いきなりプロのレベルくらいに速く正確に仕事やろうとか考えるから挫折するんだろ

プロが1日で描く絵を一ヶ月毎日直しながら絵描いてみろ
(一週間でも可)

お!すっげ!これマジ俺描いたんwwwwってくらい、いい出来なのが描けるから


ちなみにパースもデッサンも、何年も絵とかイラストやってる人でも平気で間違える
ありえないパースやありえない角度で平気で着色まで進める
人間が手で描く以上、完璧じゃなく正確じゃないのは当たり前です
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:01:46.27 ID:sOV6o7xoO
>>221
それこそお前の妄想じゃん

お前こそ妄想戦士だな
このスレに疲れたら…

【嫌儲お絵かき部】ドイツコミック展 武蔵美大美術館で 入館無料
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379068336/
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:02:37.97 ID:dbK8cekA0
このスレの1000までなら、俺が一番上手いだろう
今から上手くなろうなんて虫が好すぎるわ
>>164
作曲したり独特な弾き方のことをいってるんじゃない?
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:03:17.38 ID:NOb2C38r0
>>217
そんな理由で絵が止めれるって幸せやで
絵描き大好き人間は意欲がありすぎて
視力がなくなろうが指に麻痺が出てきても止められない
物理的に体が動かなくなるまでやってしまう
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:04:04.84 ID:x9NTFNuK0
実際やってみないと天才って呼ばれる人の実力ってわからないよね
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:04:28.91 ID:1H9Pb+pT0
ある程度のレベルまでならだれでも行ける
でもそれ以上へは才能と環境がないとね
絵だけじゃなくて何でもそうじゃない?
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:05:12.20 ID:sOV6o7xoO
なんだ?
結局また論破しちゃったか
>>227
お前「妄想」って言葉の意味分かってる?
お前がお前の主張のソースを出せないのは「現実」であって誰の妄想でもないよ?

あと俺はお前の言ってることが「間違ってる」とは言ってないぞ。
単に妄想だと言ってるだけだ。証拠がないんだから当然のこと。
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:05:23.36 ID:4trmBWNE0
嘘だよ
絵画、音楽、スポーツ
みんな才能は遺伝子で決まってる。
>>190
それ自体が才能
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:06:09.42 ID:x9NTFNuK0
>>236
恐ろしいことに何やっても出来ないダメ遺伝子というのも存在するよな
もっと怖いのは挑戦しないとそれがわからない事実
>>231
創作は意欲が全てだよねほんと
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:07:06.56 ID:RPFXrjYf0
今までは結構楽しく描いてきたけど最近になって急に自分の絵が漫画絵の嫌らしいところが集まってるように感じて描くのが気持ち悪くなってきた
それでも強迫観念的に描いてはいるけどコレじゃあ息抜きにもなりゃしない
デッサンも絵の技術的なものも何にも知らずに適当にかいてるから何かしっかりとしたものを学べば少しはスッキリするんじゃないかと思うんだけどいい方法はない?
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:07:46.17 ID:8S6dEBfW0
「絵は練習すれば誰でも上手くなる」←これってマジ。

ただ、絵が上手くなるまでの努力がかなり大変なものなので
好きじゃないと一定のレベルで絵の上手さはストップする。

絵が上手いと思われるレベルに到達するまでの努力を
ほとんどの人間は出来ない。この努力こそ、誰でも出来るものではないので、
結論としては、練習さえ継続出来れば絵は上手くなるが、
その「努力の継続」こそ一番の壁であり、
ほとんどの人が出来ないことなのである。
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:08:26.42 ID:aorTPhyj0
>>240
ひとかく
>>240
デッサンすると良いらしいで
マンガ絵って要はデフォルメだからな
>>217
俺は2年間投稿しているけど
ブクマが10行ったことないわ、マジで尊敬する
やめるのはまだ早いだろ

でもpixivってうまい人たち多いけど
稼げているようには見えない
イラスト業界って、過当競争過ぎないか?
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:10:07.99 ID:sOV6o7xoO
>>235
下二行が完全に後出しじゃんけんだわ
お前みたいな奴は話にならないわ

話にならないわ
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:10:45.44 ID:NOb2C38r0
>>240
やっぱりデッサンなんかいらんやんけwって境地に辿り着くと
一皮剥けそうやね
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:11:19.66 ID:x9NTFNuK0
努力し苦しみ死ぬ気でやって辿り着くのは
絶対に超えられない壁と自分が無能だという現実
そういった世界を知らないで生きるのは幸せなことだと思う
>>245
なんで後出しじゃんけんになるんだ?
実際言ってないものは言ってないんだが。俺は最初からソースを出せとしか言ってない。
馬鹿なお前が思い込みで俺の主張を誤解していただけだろ。
三鷹でアニメーターやってるけど
なんでも描けるようになりたいなら
アニメーターがいいと思うよ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:14:29.47 ID:1GxjCzEy0
いやその努力とか才能とかじゃなくて・・・

人間は機械じゃないんだから調子がいい時とか悪い時ってのがあったりしてさ
お前ら何でもかんでも完璧主義過ぎやしないか?
たかが絵、だろ?そんなに正確な絵目指すなら3DCGとかやれよ
絵なんか見た目よけりゃ後は何でもいいんだよそういうの目指せ
仕事でやるなら仕事で上に立ってる人の意見だけ耳を傾けろ
それで上達しないならお前も悪いがお前の上司も悪い(金もらってやってる仕事なんだから)
たかが個人の趣味ならテキトーにやれよもっと
才能とかお前らアホか?お前は2ちゃんを才能でやってんのか?違うべ?
>>244
絵の上手い人ほどプライドがクソ高い。
仕事ってのは自分のイヤなことが必ず出てくる。
プライドの高い人間は自分の描きたいもので食っていく願望が人一倍強い。
つまり、上手いヤツほど仕事を選ぶ。結果、仕事が少なくなる。

自分の絵がお金になるなら何でも描きまっせ、というヤツほど下手糞。
稀にクソ上手い上に仕事選ばない人間がいるが、そういう人は荒稼ぎ出来る。
デスノートの小畑健とかイラストレーターの寺田克也とか。
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:14:46.57 ID:NOb2C38r0
ここまでうpされてる絵
「他の絵も見たいわぁ」と思えないのが×

何より絵にこれまで積み上げてきた技術練磨や哲学が無い
ジブリ降臨!
書くのが楽しくてたまらない人の絵は
他人から見て上手いとは限らない
ずっと下手なまま書くのが楽しくてたまらない人というのも存在する

より多くの人から見て上手い絵を書くには
欠点を自覚できて、修正出来ないとね
でも、これが辛いんだよ。常に自分の絵の不出来な部分が目について
それと向き合い続けなきゃいけないんだから
>>104
実は思った以上に手と腕って、思い通りに動かないんだぞ
実際やってみればわかる直線も円も最初はまず描けない

絵をしっかり描くための重要な要素なんだよ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:17:06.00 ID:sOV6o7xoO
>>248
「お前の言ってる事が間違いだとは言ってない」翻せば
俺の言ってる事は間違ってない
って事だな
お前自身も俺の主張認めてるな

それともこれも「俺はそんな事言ってない」
とか言い返すの?
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:17:37.16 ID:x9NTFNuK0
>>251
プライド高い奴は単純に頭がいい
何でそんな事出来ないのってレベルなので凡人にはプライド高く見える
凡人には知らなくていい世界ってある。絵が描けなくても生きられるんだし
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:17:55.74 ID:GtX2CG2O0
>>251
小畑とか寺田は絵的に巧いタイプの作家ではないよ
情報量が多くて漫画的な技術に長けてるけど、それは絵の上手さとは言わない
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:18:21.13 ID:1Zm4mnGm0
そりゃそうだろ、
陰影のつけ方ちゃんと勉強するだけでだいぶ違うべ。
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:18:30.20 ID:NOb2C38r0
>>254
「どうやって欠点修正しよっかな〜♪」って思考がシフトして来ない?
そのたびに限界点を突破してしまうので
未知の領域との遭遇に脳汁が出てくる
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:18:36.65 ID:iS3xmPKQ0
評論家スレ
とりあえずニジエで100抜かれるのを目標にやってるな
今40ちょいが最高って所
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:19:13.27 ID:hjfrX5eT0
>>220
この部分は理屈じゃないから説明できませんってんならそれで十分だよ
お手本だけ見せてはい教えましたってのはちょっとねって話であって
このスレを閉じて絵を描き出した奴からうまくなる。
俺?俺は今日は停電が多いのでお休み。
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:21:05.54 ID:GtX2CG2O0
どうでもいいけど鳥山明を神格化してる馬鹿はもう絵の評論なんてしなくていいと思うよ
嫌儲ってジュニア世代多いからDBはなじみ深いんだろうけどさ
色眼鏡で絵を語ってもらっちゃ困るよ
鳥山明がアウトライン太くしたときは結構ショックだったな
素人がある程度上手く見せるための手法なんだよね太いアウトラインって
鳥山明の場合たぶんPCで彩色するためだと思うけどさ

デッサンをやって物にはアウトラインが存在しないって認識するだけでも
絵に対する考え方が変わる、若い子にはデッサンを是非やってほしいな
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:21:20.19 ID:x9NTFNuK0
脳のレベルが違うってことは難しい数式解くことだけじゃない
空間認識力が圧倒的に違う人種も存在する
人間も生き物である以上は脳のスペックに優劣が存在するのは認めなきゃならない
絵に絶対向かない人間もいるし誰でも出来る技術ではない
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:22:17.68 ID:NOb2C38r0
己のセンスを披露したくてしょうがないって人は絵描くの楽しすぎてヤバイ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:22:23.96 ID:1GxjCzEy0
ちなみに仕事で絵を描くとなると「描けません、できません、だからやりません」は通用しないので、あしからず
描けない、できないなら、それなりに描ける工夫をして、描いてください
別に完璧は求めてませんから
じゃないとお金やりません

絵に限らんかこれは
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:22:32.00 ID:7SomTvFW0
服のデザインとか背景の小物とかの引き出し増やすのどうすりゃいいの
>>260
上達は普通にするけどさ、家具を極めたい、風景を極めたい
植物も動物も洋服も……なんて、やってると、ずっと満足する事なんてないし
脳内麻薬が出てる期間<<<<<克服に費やす期間で
苦しんでる時間の方が長い

いろんなもんに興味もって美しいと感じる能力が無いと
絵は上達しにくいと思うが、いろんな物に興味あり過ぎても
収拾つかなくなると、最近気づいた
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:22:42.00 ID:JziP4Z5Q0
>>246
デッサンとかは
思い通りに正確に絵を出力する為の技術で
これが出来ないと頭の中に浮かんだ像を正確に出力出来ないから大事だと思う
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:23:33.40 ID:6cFIeiBsO
ここの連中は基本漫画絵しか眼中にないんだろ
ヘタクソなジャンプの新人程度なら
今まで絵なんて描こうとすらしなかったような人間でも
年齢関係なく1年練習すれば誰でも描けるようになる
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:23:44.31 ID:sOV6o7xoO
どうやら論破しちゃったらしいな
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:24:01.44 ID:BM9Th8A1P
自分の描いたエロ絵で抜けるのか知りたい
抜けるなら頑張る
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:24:06.25 ID:us1Y2g/t0
あうあうあーー
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:24:36.03 ID:DwHBN3KU0
モチロン才能は関係あるけど
デッサンは予備校通って毎日しごかれれば嫌でもうまくなるよ
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:24:39.07 ID:GqKWdVkB0
>>257
プライド高いってのは、否定されて育って根本的に自分に自信がないから
自己防衛として自己評価過大になって自信ありそうに振る舞ってる状態なのよ

でもこれは悪いことばかりじゃなくて、人から自分の能力を認めてもらいたいから人一倍がんばれるやつがいる
でもがんばれない奴は、自分を高めるほうではなく、他人をけなして自分の評価を相対的に上げようとする
そう、ここの嫌儲民だ
トレスってよく聞くけどそんなに力になる?
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:25:03.71 ID:GtX2CG2O0
あと楽しんで脳内麻薬ドバドバ出しながら描ける奴が天才みたいな風潮あって
そこに執着してる人いるようだけど
絵はもっと深いし必ずしも楽しみながら描いた絵が素晴らしいとは限らないからね
苦痛で息苦しくてたまらない状態で描いた絵でも人を唸らせることだって出るんだから
お前ら本当に絵を描きたいの?
>>270
インテリアやファッションの雑誌見る
実際に店に行って見る
背景はドラマとか旅番組とかも良い
写真集は一面しか載ってないが
映像ならぐるっと回り込んで映す事も有るんで
参考にしやすい
大編のエロCG集描こうと思ったんだけど、ラフは描き終わった
全部線画仕上げてから、色塗った方がいい?
それとも一枚一枚完全に仕上げた方がいい?
教えて
>>270
色々な物を見るだろうね
絵画、彫刻、映画、イラスト、漫画、旅行なんかでとにかく見識を深めることが重要

もう無から有を生み出すことはどのジャンルでも出来ないから
既存のものからインスピレーションを得て、それを昇華させるしかない
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:27:14.62 ID:4S9G8bZE0
http://www.1101.com/ghibli/2004-08-11.html
大塚康生さんのありがたいお言葉
>>256
> 「お前の言ってる事が間違いだとは言ってない」翻せば
> 俺の言ってる事は間違ってない

リアルで「は???」って声出ちゃったわ。どういう理屈だよ。全然翻ってないぞ。
高校の数学で論理学の授業ちゃんと聞いてたか?
俺は間違いとも正しいとも言ってない。ただお前の主張は根拠がない妄想だと言ってるだけだよ。

A「イエティは存在する!」
B「それ証拠あるの?」
A「お前がイエティがいない証拠を出せ」
B「いやいないとは言ってないんだけど」
A「つまりイエティはいると認めたんだな!」

Aが今のお前だよ。話にならないというのはこっちの台詞だわ。
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:27:55.42 ID:GtX2CG2O0
>>282
自分が優位に立ちたいだけだよ
こいつらの思考回路ってすべてステータスから始まってるからね
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:28:23.59 ID:3C97UZRk0
顔が上手にかけねぇ
どうやっても進撃の巨人に出てくる巨人の顔みたいな不気味な感じになる
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:28:36.46 ID:1GxjCzEy0
>>278
最近よくデッサンは予備校でとか見かけるけど、本気でデッサン磨きたいなら
そういう専門の先生みつけて個人レッスン頼んだ方がいいよ

予備校ってのは合格者の数で評価決まるから、元々上手い人しか教えない
予備校でうまくなろうっていう人ははじめから相手にしません、できません、キャパ的に
それでもうまくなるぜ!っていうガッツがある人は、そもそも予備校なんぞに頼らんでも
自分で独学で勝手に上達するもんです
初心者に手取り足取り教えてやれる予備校なんて存在しない
せめて中級者くらいになってから行くべき、じゃないと金がもったいないわ
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:28:37.23 ID:x9NTFNuK0
>>274
馬鹿にするわけではないがたかが漫画絵一つでも脳レベルは関わってくる
こればっかりは人間も獣であるという事実を認めなきゃならない
戦いに向いた個体もいるように絵で伝えることに特化した個体もいるわけさ
誰でも出来るってのは無意識に他者を傷つけてると思う
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:28:51.02 ID:6cFIeiBsO
>>266
鳥山明は昔から線太いほうだよ
DBから線がどんどんシャープになっていった
どんな作品であれ漫画の絵は基本的に簡略化して線で表現するし
デフォルメの度合いによっては線が太いほうが趣のあるモノになる
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:28:54.04 ID:NOb2C38r0
>>280
「もう同じ構図描きすぎてここはトレスしなくていいや」
って箇所が増えていって段階的にトレスする必要が無くなっていったら
最後は模写で行けるようになる
>>258
え〜、小畑とか寺田、絵上手いだろう。
情報量や漫画的な技術で俺の目が誤魔化されてるということ?
じゃあ、桂正和とか沙村広明は?漫画家ばっかで申し訳ないがw
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:29:04.77 ID:iS3xmPKQ0
自己紹介するなよ
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:29:50.83 ID:JoxNdaJd0
>>295
小畑とか寺田はまさに上手い絵を描くけど
絵柄の関係上漫画絵が上手いって感じはしないよね
福本とか本当は超上手いらしいな
>>273
絵のことわからないけどうまいと思った
絵のことわからない人間に言われてもうれしくないだろうけど

他の人もうぷうぷ
プロを100として、ガンガン描けば50までは行く
才能がある場合は底上げ+25、残りの25は運
才能が無ければ運で得られた何らかのアクションも1回で消えるし、
才能があってもアクションが得られなければ何も起きないよ
>>285
効率重視なら線画全部仕上げてから塗り
あと、まだ絵が安定してない時期なら、一気に線画やった方が良い
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:31:40.14 ID:GtX2CG2O0
漫画絵アニメ絵しか知らない奴のいう「絵の上手さ」って
線画が丁寧で彩色が緻密ならそれで素晴らしいって基準なんだよね、大抵はね
もちろんフォトショで手を加えまくって最終的なアウトプットが良く見えるならそれでうめぇ扱いだからね
本当にバカげてるよ
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:31:48.39 ID:dbK8cekA0
>>291
それは駄目、人数が居ないと、競争が無いと駄目
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:32:04.90 ID:JoxNdaJd0
>>299
そうか?天井高すぎじゃねw?
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:32:05.42 ID:6kLyxZYD0
劇画的なの描きたいけど
背景のグレードも上げないといけないのが難しい
背景の練習もしないと行けないのか・・・
「誰でも」は無い
上手くなれる才能があるように上手くならない才能がある
とりあえずID真っ赤にしてる人は絵うpしたらどうなの
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:32:53.31 ID:gdf0+44P0
どうやってもうまく描けなくてうんうん唸ってたらふとしたことで
モーゼの十戒のような閃きで描けるようになるあの感覚を味わうために描いてると言ってもいい
自己実現欲求が定期的に満たされるからやめられない
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:33:09.55 ID:x9NTFNuK0
>>300
商業という意味では売り込みも重要になるからそっちの方面で力を持つ奴もいる
ただ単純に絵の上手さというのは向き不向きがある
自分が出来るから他者もできると思っちゃいけない。人間はそれぞれ違う
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:33:29.23 ID:DwHBN3KU0
>>307
知ったかぶって偉そうにしたいだけの大先生がうpなんてするわけ無いだろ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:33:33.87 ID:aorTPhyj0
鳥山はいつまでたってもPC塗りが上達しないけど
やる気ないのか、あれだけ書けた人でも
PC作画をものに出来ないのか、どっちなんだろう
俺は絵が下手だ
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:34:29.19 ID:40wCEmWh0
落書きで済ましてるから左目と右向きと体が描けないな
>>301
サンクス。全然安定しないから先に線画仕上げてからにするわ
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:35:10.03 ID:NOb2C38r0
>>273
何の用途で 「使えるかor使えないか」この視点が大事やね
全編このタッチでモノトーン風アニメーションなら使えるけど
ゲームの背景とかには使えない
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:35:12.53 ID:KhHmJjrW0
http://livedoor.blogimg.jp/mato_59/imgs/8/6/862dab52.jpg

こんな絵が描けるようになりたい
全く絵心がない俺がこの領域に行くには何年修行すればいい?
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:35:37.52 ID:x9NTFNuK0
>>306
その通り。酷いと空間認識が出来ない通常生活が出来ない障害、つまり池沼になる
才能というのはすなわち脳の質だと思う。質が悪けりゃどうにもならん
>>309
売り込みも重要だと思うけど、結局はフィーリングと有名度がメインだと思うよ
絵の向き不向きは、イラストレーターのうちでもカット中心なのかデザイン中心なのかでも違うし
そういう意味でも、1/4は運だと言いたい
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:36:44.95 ID:1GxjCzEy0
>>303
競争するだけならネットでいくらでも場所はある
>>315
その時期だと、一枚一枚仕上げていくと
最初と最後で絵柄が変わってるなんて事に
なりかねないからな
売り物なら絵柄はなるべく安定してる方が良いと思う
>>317
全く絵心が無い、というだけではわからないのでとりあえず絵うp
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:37:48.13 ID:GtX2CG2O0
>>295
うん、俺も十代の頃は見事に引っかかってたから
デッサン力とは骨格やバランスがどれだけ完璧かを競うアイテムではないし、
全ては「眼の良さと手癖のなさ」に帰結されるわけだけど
そういう意味で沙村広明はうまいよ、眼ができてる
正直漫画に関しては絵の上手さより
こま割りとか構図、元のストーリーとかその構成のが大事だからなあ
それらが出来てさらに絵が上手いと一流って呼ばれる

大体「絵が上手い」って概念自体が難しいよね
油絵が上手くても、水墨画、イラスト、水彩なんかが上手いとは限らんし
まあ葛飾北斎とかダビンチなんかの天才はなんでもできたりするけどね
可愛い絵を描けるようになって、サキュバスにいじめ尽くされるエロ漫画を世に送り出すのが夢です。
版権エロ描いてpixivのデイリーランキングに載れる程度には上手くなった
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:39:40.80 ID:x9NTFNuK0
>>319
商才とはわけたほうがいいよ。有名度ってのは現代的には商業的成功も含むからね
フィーリングも才能だねぇ。色彩感覚ですら天と地の差がある
もっと言えば劣れば一部の色が認識できない人間ですらいる
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:39:54.48 ID:NOb2C38r0
>>317
この絵の人は「最終的にこう進化したから最終形態がこれ」なのであって
君もこの進化に辿り着きたいというのは無理
君にも君だけの進化の分岐点があって最終的には違う進化に辿り着く
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:39:57.05 ID:8S6dEBfW0
美大卒で写真みたいな絵描く漁師がいるんだけど、
「凄い」とは思っても「この絵を買いたい」とはならない。
絵にかける金がない、とかそういう以前の話で。

すっごい上手いんだけど、ここまでくると写真でよくね?って思っちゃうんだけど、どうですか。

http://www6.ocn.ne.jp/~yoshiart/originalpart1.htm

これなんか凄い光の表現とか上手いと思うんだけどなあ
http://island.geocities.jp/gwg266/noukigu.JPG


買いたいとは思えないんだよなあ
ラフは30分ほど
線画に4時間くらいかけてるわ
塗りは色決めるのに3時間、塗るのに1時間ほど
これ普通なのか
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:40:16.44 ID:GtX2CG2O0
>>324
手塚以降は絵より話の方が大事だね
でも、さらに上の世界があるよ
>>299
>>304
これは写真みて描いたやつ。実際にある建物。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00CSXD42I/
ペンタブを使えばPCでもマシな絵がかける
そんな風に考えてた頃がぼくにもありました
>>315
売り物は気を使うね。でも上達してるのがすげー分かる
PC見すぎて目と頭が死ぬほど痛い
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:42:26.24 ID:dbK8cekA0
>>320
ネットだと同じモチーフ同じテーマ同じ制限のもとで競争できない
そのうえで講評会で簡潔に批評し合うから予備校は恐ろしく効率がいい
>>329
買いたいか買いたくないかは人それぞれ
そんな問いかけはナンセンスだよ
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:42:46.95 ID:aorTPhyj0
>>329
ホームページのフォントからしてセンスのなさがありありと伝わってくる
>>330
塗りはえーよ

色セット作ってるから色決めは特にかからないが(最終調整はする)
塗はどんなに早くても4時間、背景みっしり書き込んでると丸3日くらいかかるわ
鈴木小波さんの風景スケッチが好き
https://twitter.com/sazanamiyacco/status/330333506959982592
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:44:07.42 ID:x9NTFNuK0
>>333
コンピューターグラフィックは新たな可能性を生んだね
線画が得意でない彩色が得意でなくてもツール使うのが上手い人は才能を発揮できる
CGは絵画の技法とはまるで違うし
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:45:18.27 ID:XC59Vn+G0
>>317
これ進撃の巨人のエンドカードで初めてカッコイイと思ったわ
絵がうまい人ってうまく描きたいと思う前に小さい頃から描くことが好きで自然と描き始めてるんだよね
大人になってから漫画とかに影響されてさあ描こうと思っても現状が下手すぎて続かないんだよ
誰でも上手くならないと困って死んでしまう奴でも居るのか?
英語にしろプログラムにしろ勉強しまくってんのに
頭入らない奴なんてごまんと居るだろが

誰でも上手くなるとは限らない
それが事実やん
それで別に良いのになんなのよ
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:46:19.21 ID:GtX2CG2O0
写実画は男性ホルモン、センスは女性ホルモンと関係がある
>>331
手塚の昆虫デッサン見た時は正直ぞっとしたわ
上手さと同時に病的な何かが伝わってきてさ
あの人は絵の上手さと作家性を持ち合わせた稀有な漫画家だったけど
人間性がちょっとアレだから釣り合いがとれてた

絵って上手い下手以外の評価があるから難しいよね
上手いだけの絵、下手だけどなにか人を引き付ける絵とか色々あるから
強いて言えば凄い絵を描ける人が好きだわ
練習して上手くならない奴なんていない
ただ人に評価されるかどうかはセンス
週間連載は地獄
>>347
???「休載してしまえばいいじゃない」
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:48:29.32 ID:x9NTFNuK0
>>331
その話も元あるネタを解釈して置き換える翻訳家の作業だけどね
本気で一人で両立なんて商業のペースで出来ないよ
漫画家が力入れるのはやはり絵>ストーリーだよ。脚本もゼロから生み出せるのは限られた天才のみ
>>327
フィーリングは、とある仕事に対しての自分の絵が合うかどうかって事で。
色彩感覚とか、ぶっちゃけジャンル次第じゃないかな、UDなんかは別枠だけど
商才については、そもそも何もせず仕事が舞い込むこともあるし何とも言い難い面もあるね
このデジ絵黎明期に
もはや絵がうまいなんて
価値がまったくないことだろ
それよりも重要なことに集中できるようになったんだから
ソフト供給側に足むけて眠れないでしょみんな
おれも発想とソフト機能だけで金持ちになれてます
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:49:25.18 ID:1GxjCzEy0
>>335
で、そんな高度なところへ美大目指してないお前らが入り込むわけ?
話が破綻してねえかそれ?
本気で人生かけて美大目指している人から観たら邪魔なんだけど(当時の俺ならそう思う)
まさか

絵描くのうまくなりたいお(漠然)

デッサン上達しなければダメみたいだお・・・

そうだ予備校へ行こう!

でも本気で美大目指している人の邪魔になるかも・・・

そうだ!僕も美大目指せばいいんだお!


なんて事言わんよな?
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:50:20.99 ID:iS3xmPKQ0
キーボードカタカタ打つのはプロ級だよなお前ら
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:51:22.23 ID:b+lPc3AW0
>>317
その人レベルは才能が無いとダメ
もうちょっと下を狙おう
>>280
なるなる
まず線をなぞると描き手の意図が伝わってくる

色塗りは効果絶大
塗り方を分解してその通りに塗れるようになると俄然上達する
ちょっと絵を描いてみようと思う
お題くれ
誰か風景画とか描いてる人いないの?他の人の絵も見たい
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:53:40.01 ID:x9NTFNuK0
>>351
天才は複数の能力を持ちえるからね。脳のスペックが違うんだから仕方ないけどさ
ソフトウェア設計の一線で働く人間が芸術の才能持ちなんてありふれた話
道楽で始めたことが必死でそれだけやってる人間を追い抜いて成功を収めるんだから
この世の中は酷い差別社会だよ。みんな努力という言葉にすがるのもわかる
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:54:13.74 ID:GtX2CG2O0
あとおまえら美大生とか美大卒にコンプ燃やしてるけどさ、
別にそういう感情は持たなくていいよ
金持ちの道楽息子が年頃の万能感に浸ったまま勘違いして美大まで行っちゃって
卒業後現実に目覚めるパターンが大半だからね

本物ってのはどこの世界でも常に1%しかいないから
何も天才集団だとかの先入観は持たなくていい


>>349
そうだね、あくまで漫「画」なんだから絵で魅せられないと意味がない
手塚は確かに天才の部類だけど絵としては特に評価するべきではないと思うよ
リアル技法なんて骨董的な価値しかなくなるよ
つまり競争が激化するって意味で天才しか生き残れなくなる
デジ絵ならこれから可能性は無限にある
拡販力がだんち
まだリアル技法しかやってない奴とかは趣味のやつだろ
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:54:34.97 ID:b+lPc3AW0
>>341
進撃のエンドカードだったのか
toi8さんは色んな絵がかけるんだな
握りこぶしを描いてみた
いろいろと残念すぐる…
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYosjnCAw.jpg
>>344
線は男に描かせて色は女に塗らせたら最強ってことですか!
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:56:36.60 ID:b+lPc3AW0
>>356
アヘ顔サウザンドピースしてる千手観音
>>338
なるほど。俺は色決めて仮塗りしたら、後はガーってやってる
恥ずかしながら背景とか適当なのしか描いたことないわ・・・
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:58:23.88 ID:NOb2C38r0
風景画ってドラえもんの世界みたいに
どうやって生産性上げるかに行き着かない?
俗に絵が上手いってヤツは子供の頃から上手いよ
小学生くらいの頃ってスポーツ万能、絵が上手い、頭が良い、霊が見れる
なんていうのがクラスメートの評価基準の物差しだからね

その頃から「絵うめえ!」って褒められる快感を知ってしまってるから
どんどん上手くなる、好きこそものの上手になれを地で行くことができる

後からでも勉強すりゃ上手くはなれるけど
やっぱ興味がないと始まらない
ちょっといい話をしてあげると
デジ絵でもひたすら人物や小物描くのはやめたほうがいい
それよりも空間を描けるようになろう
3次元構造の一部として人物を配置する癖をつけよう
そしたらとれる仕事の幅がはねあがる
そして3次元構造にしてもさっさとソフト機能にあやかろう
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:59:39.51 ID:1GxjCzEy0
ちなみにですが・・・・

美大ってデッサンだけで合格できるわけじゃないですので、学科試験や小論文や実技もございまして
昔は学科試験が足切りだったのでどんだけスーパーデッサン神も実技すら受けさせて貰えない、
そんな事がありましたです

逆を言えばデッサン・実技が劣っていても学科試験満点
(2ちゃんの学歴基準から言えば偏差値低いんだよねー)なら十分カバーできる

最近の美大は知らんが、まさか美術予備校に潜り込んでデッサンだけ授業受けるとか、
そんな都合いい事考えてないよな?
そういうコースがある学校があるかもしれないけど
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 19:59:46.51 ID:GtX2CG2O0
>>360
君は絵じゃなくて画像を見ているだけだから、そこ勘違いしないようにね

>>363
色も線も表裏一体だからそんな大雑把な役割分担はできないけど
女は色彩感覚や感性で線を引くのが上手だね
逆に技法や理論でガチガチに突き詰めていくのは男の本領だ
>>364
おk
>>362
これで残念とか、めちゃくちゃ上手いじゃん
自信あるからアップしたんだろ!いやらしいやつ
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:00:11.34 ID:dzTAxYyy0
>>367
いえてる。うまい奴は最初からうまい。
ゲーム作ってると絵とかは見れるもの作れるけど音楽だけはフリーに頼らざるをえない
>>370
飯食えないてないやつなんか
絵描きじゃないよ
趣味かオナニーの域
絵を描けるようになるのが大切
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:01:16.99 ID:x9NTFNuK0
>>360
金儲けの手段がゴールなら商才だからもっと厳しいけどね
人生は脳でランク付けされるよ。成功者に無能はいないのがその証明
ダメな奴は足掻いて足掻いて現実を知って絶望するしかない。それが天命と言っていい
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:02:15.53 ID:tnAY9p5n0
>>329
こういう系は、実物を見るとヤバイよ
スクリーンでみたらそら写真でよくね?って
思うわ。
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:02:22.38 ID:dbK8cekA0
>>352
逆に石膏像もろくに無い環境で何ができるんだ?
短期間でデッサンの上達だけ考えれば予備校で描きまくることしかないよ

「誰でも上手くなる」
そういうほのかな期待を煽って素人相手に金儲けしたいのかな
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:02:26.05 ID:vJXbHfWH0
上手く練習をしなければ上手くならない
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:02:57.62 ID:NOb2C38r0
>>362
用途が不明なのがなぁ…
漫画用途ならもっと生命力溢れる線の使い方にカスタマイズされるだろうし
ポスター用途ならクッキリ描くだろうし
「ただ模写しました」ってそらその後どう加工していくかの正解が無いんだから
どうしようもないやろ…
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:03:02.85 ID:GtX2CG2O0
>>375
そんな次元の事は誰も論じてないけどね
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:04:11.72 ID:XtSRsly60
>>373
最初からうまい訳ねぇだろカス
>>381
ま、せいぜい本物の絵なるものを
追い求めればいいと思うよ
そんなやつごまんといるし
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:05:53.15 ID:GtX2CG2O0
哲学が出来ない奴は何をやっても駄目。
本当に本当に何故なのか、とどのつまり何なのか、果たして実はどうなのかを考察したのならば
人により作られるものくらいは、頭さえ使えば何とでもなる。

逆に頭を使ったところでどうしても無理なのがスポーツなどの運動。
物質的な肉体が物理的に超えられない壁を抱えているから無理。
従って、芸術の中では楽器演奏や舞踊などを哲学だけで突出するのは無理。

逆に、絵だけに没頭できる人というのは、壁を殴る怒った人と似たような構造。
怒ることで生まれるエネルギーを、壁を殴る形でしか外へ放出できない。
故に、壁を殴り続ける。他のアウトプット方法を持たない。
従って、絵だけをやる人には、知的な問題を抱えている人が多い。
知的にも優れた著名な画家には、絵画以外の活動もしている人が多い。
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:06:21.99 ID:JoxNdaJd0
>>382
あ〜でもニコ生放送とかでも
常に一発描きで、たまたま話題に出た〜〜県の形を一発でスラスラ描いてる
化け物みたいな奴見ると才能の差はあると思うよ

ま、だからどうしたって感じだが
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:06:35.87 ID:OB2JSeZa0
pixivがマジで糞だわ
あれで日本人の絵の平均レベルが相当上がってしまったはず
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:06:42.98 ID:X0XeJt4L0
>>329
これ絵なの?キチガイの域だな

でもスクリーン越しにみせられてもなぁ
>>382
いるいる
認識能力が特異的なんだよ
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:07:43.62 ID:NOb2C38r0
>>374
俺もゲーム製作者だが
世界のデザインに第3者の血を入れる(放棄)とかマジありえねぇ
よしできた。お前らもヒマつぶし程度なら適当に描けばいいのだよ
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:08:03.52 ID:iPBOOVKa0
まずお前らの言う上手いがどれくらいなのか解らない
>>362
左利きなん?手とか複雑なものよく描けるな
もっと濃淡付けたらもっと立体感出るのかな
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:08:20.35 ID:b+lPc3AW0
>>382
いや、うまい奴はスタート地点から違うのをしみじみ感じさせられるよ
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:08:34.63 ID:6ahOILuB0
デザインドールを使え
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:08:44.14 ID:Kk0TrHC40
才能があるかないかはとりあえず1万時間練習してから判断した方が良い
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:09:05.57 ID:Fglr6sQJ0
>>164
楽譜通り弾くのと感性で弾くテクニックがあるな
感性で弾くのは才能やセンスが必要だな
>>28
これ
ガキの頃から落書き好きで
今ではエロCGを販売しているわ
>>382
基本的には幼少期に描いた絵を親がどう評価するかで殆ど決まる
親に褒められた子供は、もっと褒められたくてどんどん描くからね
そのうち本当に上手になるし、物の形が分かり知識も深まってくる

そして学校にいって他人から評価される喜びを知る、と
ここら辺がよくある絵が上手な人の代表的なストーリー
>>386
だから絵がうまいことそのものに
あんま価値はないのさ
むしろもっと重要なことがあると
わからせるには最高の環境だよ
>>395
そんな事する前に、まず2chで上手いと思う作家スレでも立てて
センスの良し悪しを測ってみるとよい
あげた作家全否定されたら、美的センス低いから練習するだけ無駄
>>388
下手なやつが見たこと無い小学校以前の幼児期に
落書きしまくってるのが上手い子

それを知らないから、生まれつき、先天的なものだと勘違いする
そして自分にもそういう選ばれた才能が目覚めるんじゃないかと勘違いする

種明かしするなら、実はただの英才教育と、それにブーストされた練習時間の積み重ね
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:11:08.91 ID:1GxjCzEy0
>>378
予備校としてはデッサンの上達だけを考えてやってくるような人はお断りだと思われるのだが
「予備校」なんだから、美大合格だけの為に存在しているわけでして・・・

なーんかこういう意見って、根本には、自分は予備校でデッサン鍛えられたという過去を持ってきて
自慢してるっつーか、過去の事実を評価しろっていう風に見えるんだよなー
じゃあ今のお前はどーなんだっていうね
ここで質問してる人は、自分が絵上手くなりたいわけであって、回答者様がどれだけ偉大でデッサン描けるとか
心底どーでもいいんだけどw
なーんか引っかかるんだよなあこういう奴って
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:11:10.23 ID:GtX2CG2O0
嫌儲にいるようなオタクが上手いと絶賛する絵は大抵の場合上手い絵じゃない

具体的には
鳥山明、大友克洋、寺田克也、井上雄彦、小畑健、大暮維人あたり
(勿論下手ではない。十分みんな描ける人)

「美大でキチンと絵を学んだことが無い人が自己流でそれなりにハイレベルな領域へと行き着いたタイプの絵」
ばかりが受け、本格的過ぎる絵はむしろ受けない

美大出身者は絵を一目見れば美大出かどうかはすぐ分かる
例え漫画絵でも絵の種類がまるで違うから
何故かその事実をみんなあまり喋りたがらない。そして素人はその事を全然知らない
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:12:26.65 ID:NOb2C38r0
>>399
そうそう
小学生の頃から頼まれても無いのに
学級新聞で漫画を連載始めたりして
根本的に何かが違う
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:13:05.28 ID:9t1QCs/J0
 
            _________________
            |       ,.-―――- 、         |
            |      /         ヽ       |
            |     /  ,         ヽ       |
            |      |  ノ     ヽ、     l     |
            |     !     /       |     |
            |     |    /ヽノ      l     |
            |     ヽ             ノ     |
            |    r'´               `ヽ      |
            | ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /⌒ヽ   .|/       (⌒'⌒β
     (ヽ´ん`)         (^ν^ ) よく書けてるだろ?
     (    つ□      φ    ) 力作だぞ
     | | |            | | |
     (__)_)         (_(__)

    ん、、、なんでいつも同じ角度なの?
        /⌒ヽ          (⌒'⌒β
     (ヽ´ん`)         (^ν^ )
     (    つ□      φ    )
     | | |            | | |
     (__)_)         (_(__)

                    |li llil ll @il|
                     |iili ii iii l lil|
                     |ii(´ん`)iiiil <……
                  |三三三三|
                    |ii iu-u'iiii i|               嫌儲お絵かき部
                     |iii ii l ili iiiii i|        http://engawa.2ch.net/poverty/
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:14:11.58 ID:JoxNdaJd0
>>406
今の世の中なら左右反転させればいいじゃん
上手くはなるが上手くなれば上手くなるほど自分より上手いやつに泣けてくるから。
>>378
なにもそんなに高いハードルを設けなくてもいいじゃない
今の自分より、一ヶ月後の自分が上手い絵を描けるようになってればいいじゃん

地域のコミュニティで有頂天になれるくらいには練習すりゃなれると思うけどなあ
次のお題くれ
>>399
俺、絵に関する一番古い記憶は、6歳から通わせられた絵画教室で
母の日に描いた母の絵を、母に見せたら大爆笑で馬鹿にされたやつだけど
それでも絵の道に進んじゃったぞ
下手だって自覚が有ったから、恥ずかしくて積極的に他人に見せないんで
褒められまくって快感なんて事も無かったし
未だに褒められてもお世辞乙とか思ってしまうが
自分の理想の世界を具現化出来るのが嬉しくて
書き続けてこられた
自分より絵がうまいやつがいることを理解して
はじめてやるべきことが見えてくるわけだよ
飯食うか趣味でやるかの分かれ道
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:17:03.90 ID:q/BLY0wH0
実家暮らしだから萌えキャラ描いてる紙大量に残すわけにはいかないんだよな(言い訳)
今は拡大縮小、左右反転、コピー、線の太さ調節とかできちゃうからなあ
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:17:37.19 ID:iS3xmPKQ0
ID:GtX2CG2O0
大先生何者っすかwww
アヘ顔千手観音描きながら思ったんだけど円空の凄さって美大出身者ならわかるの?
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1255608.jpg

ケンモウ大先生評価お願いします
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:18:57.38 ID:sCnMFUNp0
努力しだいで誰でも上手くなる。がセンスも必要だと思う
>>410
それより完成品をうぷうぷ♪
絵の仕事なんてソーシャルゲームのおかげで大量にできたがそれが崩壊したらきついだろうな。
ソーシャルがいつまでも流行るとは思わない
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:20:15.58 ID:GtX2CG2O0
>>165
そういう文系・理系みたいな区分ってまったく意味ないと思うよ
俺みたいにどっちも巧い人もいるから
頭の良いやつが文章を文字としてでなく画像として記憶理解する原理を考えたらわかるだろ
文章ってのは部分であり記号でしかないわけで
最終的には画像に還元される
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:20:21.48 ID:JoxNdaJd0
>>417
資料が少なすぎてちょっと...
裸の絵とかあると、形がよく分かって評価しやすいかも
自分の才能のなさへの絶望に耐えぬけば・・・
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:21:25.43 ID:9t1QCs/J0
>>415
たかがAA書きの俺から見てもこいつが一年に一枚の絵も書かない口だけ大先生ってことが分かっちゃうんだから
絵描きの世界も業が深いよね
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:21:29.17 ID:NOb2C38r0
>>417
まだ描いてる途中ですねとしか言いようが無い
>>404
美大出の特徴って、背景で定規使わない、とか?
鳴子ハナハルは美大出で上手い人扱いされてないか?

美大出と言っても、冬目、沙村みたいのもいれば
CHOCO、美和美和トレスみたいのもいるわけで
ひとくくりにするのはどーなんよ

受けない美大出と受ける自己流の差はセンスだろ
技術を詰めすぎると華が無くなる
俺もエロCG売りたいんだが売れるジャンル選びのコツとかないかな
DLsiteとか見るとアヘ顔で「んほおおおっ」とか言ってるようなタイプの絵柄の濃い作品が多い印象を受ける
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:22:30.31 ID:GtX2CG2O0
>>424
頭が悪くて想像力がないからAAばっかり貼ってなきゃいけないんだろうね
かわいそう
なんだかんだ言って一番絵が上達する方法はトレスだと思う
結局絵の書き方を覚えちゃうのが大事なんだよ
俺は絵がクッソ下手だけど
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:22:33.69 ID:Kk0TrHC40
>>404
>美大出身者は絵を一目見れば美大出かどうかはすぐ分かる
>例え漫画絵でも絵の種類がまるで違うから

お前山田玲司にも同じ事言えるの?
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan36592.jpg
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:23:16.88 ID:JoxNdaJd0
>>426
沙村は冬目のトレ...いえ、なんでもありません
>>417
あらかわ
できれば全身の絵も見たいわー
最近はイラストの延長上のような漫画家が増えてるかな
代表的なのはワンピースの作者

彼は漫画より一枚絵を描く才能が優れてるはず
たぶんコマ一つを重要視して描いてるはず
たしかにコマ一つだけ見ると上手いけど

漫画の1ページとすると情報量が多すぎて、若干雑多な感じになる
読んでて疲れるという感想がチラホラするのもそのあたりに原因がある

あの漫画は、もっと漫画に造形が深い編集者がついていれば
もっと面白い作品になってるんじゃ…と思う
自分がつくったクソみたいなもんをドヤ顔で披露

恥をかく

次は多少マシなものを披露

このプロセスに耐えられない者は才能がない
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:24:57.57 ID:9t1QCs/J0
ID:mjBR0x/D0
ID:NOb2C38r0
ID:GtX2CG2O0

とりあえず大先生方にここ最近描いた絵を10枚ぐらい晒してもらいましてね
それを品評してこのスレを気持ちよく終わればいいんじゃあないでしょうか
一年予備校通ったら美大入れた
油絵だけど五美大だから就職余裕かと思いきやそっからが大変だった
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:25:20.79 ID:NOb2C38r0
>>428
これをどういう用途に使える人かで評価の分岐点があるけど
それを測る資料が無いやね
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:25:40.52 ID:1GxjCzEy0
大先生がいらしている事だしせっかくだから質問させていただこうか
こんな事やってる時じゃねーんだけど(・∀・)

人間描く時って、素体(裸)を描いてから服や装備、って考えのは間違いないっすかねえ?
ラフとかいっつも大急ぎでパッパッて済ませちゃう悪い癖があるから、テキトーに服とか皺描いちゃうんだけど
でそのテキトーなラフがそのまんま絵に描いちゃうのなw
裸から、関節や手をごまかさないで描こう!っていっつも決めてラフやってんだけど・・・時間ないし・・・
【嫌儲お絵かき部】ドイツコミック展 武蔵美大美術館で 入館無料
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379068336/

罵り合ってないで
こっちで絵を描いて遊ぼうよ
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:26:06.68 ID:MTgg2FkX0
字だって、何十年とみんなずーっと書いてるけど、上手い人下手な人いるでしょ
やっぱ才能じゃね?
絵がうpされえると大先生は斜にかまえて
これだけじゃわからないって逃げるのは
どうしてなのか
こういうスレで書き込みまくってる奴は一切自分の絵を晒さない法則
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:26:37.25 ID:JoxNdaJd0
>>435

今日は良い絵が描けたな。保存しておこう。

グーグー

なんだこの下手な絵...
ある程度まではマジ
立体が描けない
子供の頃から立ってる鉛筆とか描けなくて
それ以来絵を描くのが嫌いになった
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:27:38.96 ID:GtX2CG2O0
>>426
定規はパースの領域だから漫画家アシスタントとかの方がずっと技術ある
ハナハルはデッサン厨タイプの絵
萌え絵が好きなオタクが基礎だけ煮詰めればああいう感じになるっていう典型の例だと思う

で、オタクの論じ手が問題なのはセンスの正体をわかってもないくせに
一丁前にセンスを言い訳にしているということなんだよね
美やセンスってのはそもそも教養による賜物だから、根本的に美大でやるような理論や教養を
会得したうえで語らないとすべてが支離滅裂になるわけ
そんな土台もなにもない状態から美大卒の漫画家で誰がうまいかなんて論じるのはヤボでしかないってことに
気付かないとね
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:28:02.58 ID:dbK8cekA0
>>403
作品への自負というのが無きゃ自殺してる、自慢に見えるのはしょうがない
キミみたいにデッサンできなきゃ3DCGでという様な意識の低さはやばいぞ
チープなレンダ結果に満足することになる
>>439
それはだれに見せるかによる問題だよ
納得してもらえるなら、描き方なんてどうでもいい
>>432
冬目よりは沙村の方が、デッサンしっかり出来てそうなのに
冬目のトレスしてんの?

ちなみにどっちの本も興味ないから読んだ事ない
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:28:31.69 ID:x5iHA/fH0
向こうで神と称えられている天才的技巧派グラフィックアーティストな
まさかこのスレでこの人を知らない奴なんているはずないと思うけど・・
http://i.imgur.com/Y1KhtOg.jpg
http://i.imgur.com/YKXSVJF.jpg
http://i.imgur.com/cZYh5LJ.jpg
http://i.imgur.com/ZWhVHSK.jpg
http://i.imgur.com/CepSWmG.jpg
http://i.imgur.com/ah1qZ1L.jpg
理系だと光の反射とか物理とか色について理解するとき役に立つ。
文系なら歴史もの書く時にも資料探すときの理解に役立つし
絵以外の勉強してるなら疎かにしないほうがいいと大学でて絵の専門行ったときマジで感じた。
ゲーム会社内定貰ったが大学時代にもっと勉強しておけばさらにいい会社行けたんだろうなと後悔
>>411
君は親の評価によって反骨心が刺激されて上達したタイプなんだべね
入り口は色々でいいんだよ
大事なのは今現在絵を描いてて楽しいかどうかでしょう

君は自分を客観視することが出来るんだろうね
だからこそ自分の絵の上達を自分で感じることができる
かなり重要な要素だからね客観視ってのは
作曲とかってごまかしが効くんだよな
神聖かまってちゃんとかってあれ技術のない自分たちが今出しきれるものを物凄い威圧的なドヤ顔で放っているから構って貰えてるだけだろ
鍵盤の人は多少音楽に精通していそうだけど
絵はそういう騙しが一切効かないんだよね
お前らめんどくさいこと考えながら絵を見てんだな
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:31:20.26 ID:MTgg2FkX0
>>45
自分はバスケ部で平日は3時間、休日は5時間ほぼ毎日練習していたが、
それでもバスケやってない奴より下手だった
同じ練習をしてたメンバーは上手くなって、全国大会に行った
これは才能の差じゃないのか?

>>65
上手くなりたいけど、正しい努力の仕方がわからない
何から始めりゃいいんだ
トレスってどうやればいいの
>>446
だからソフト使えってば
どうでもいい要素にどれだけ時間かけるんだい
もっと大事なことがあるでしょ
絵の世界って二分されてそれぞれが別個に存在しているよね
>>449
自分でラフ描いて、OKもらって、線画に入っても、なんかちげー!ってなる事がたまにあるw
だからきっちりラフから精密に描きたい、伝えたいんだけど時間がないし、つーかそれラフじゃなくて本番じゃね?って事になるし・・・
絵を描くのでまともなお題下さい。
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:33:33.60 ID:GtX2CG2O0
>>434
ワンピースは基本できてるしジャンプの中ではトップクラスに巧いほうだと思うよ
オタクってワンピの絵が汚いとか言って頭ごなしに下手糞認定してるけど
オタクが好むような萌え絵漫画よりよほど上ってことは明言しておくよ

>>431
その人は知らないけど、見た感じ基礎はそれなりに意識してるよ
あなたはたぶん腕とか体のバランスが破綻してるってことを言いたいんだろうけど
デッサン力や基礎って必ずしもそういう事を指すんではないんだよ

オタクの言うデッサン力は骨格、筋肉、左右対称でしかないけど
美大生や画家の言うデッサン力は眼を通して引かれた線の意味そのものだからね
そこに描かれてるものに実体がなければ絵じゃなくて壁紙なのね
わかるかな?
>>461
目玉親父のくしゃみ
>>447
センスは明文化出来るものじゃないから、教養でどうにかなるもんではない
それまで見て感じて来たものの集大成でしかない

あんたが言うように美大でやるような理論や教養でセンスを学べるなら
美大出にださい奴はいない事になるが、実際ださい絵を書く奴がごろごろいる
そういう理論でセンスを学んだ気になってるから
美大出の絵は人気がないんだろう
>>436
俺は絵で食っていくことを志して、現実を目の当たりにしてあきらめた人間だから
流石に恥ずかしくてこんなところでは披露できないわ、すまないね大口叩いてて
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:35:16.68 ID:NOb2C38r0
ゴールが何か示してないと評価しようがないのはマジ
>>223
皮肉なことにモデリングしながら作成してるやつのほうが
成功する確率ははるかに高いね

>>460
おれは商業ベースで話してるだけさ
おまえさんの場合、
自分の欲望の扱いをどうするかって話になってるね
>>439
俺も同じだよ。
クリムト式だな。
効率悪いけど真面目で下手だから仕方ない。
リアルフィギュアだってほとんど見えなくなる骨格や筋肉をつけていくからな。
皮を被せてもすこしだけ残る表面解剖学のディティールを求めるんならそれやるしかないんじゃないか。
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:37:15.60 ID:GtX2CG2O0
>>451
うん、その人は巧いね
このくらいのレベルでプロを自称するんならわかるけど
日本の市場は今や文化に見せかけた商売道具で汚染されてるから
対比効果で嘆かわしく想えてくるよね

>>459
文学としても理学としても解釈できる、なかなか奥の深い表現をするね
君才能あるよ、もう一方のレスも見た所バランス感覚良さそうだし
マジ、ただ絵が上手い≠絵が売れる、絵で商売できるなだけ
>>462
うん、だから絵は上手いって言ってるんだけど…
それと構成は別じゃないかな〜って話をしてたんだけど
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:38:24.86 ID:YAbG8h/00
上手くなるのはマジだけど
結局描きたいものがなきゃ上手くなっても全く意味がなかった
評価されるのは絵の上手さじゃねえしな
何のために絵を描くのかがはっきりしてないんなら時間の無駄ってのは何でも変わらんよ
絵がうまいとか下手とかどうでもいいこと気にして
才能があるのに普通に生きてる人間っていっぱいいると思うんだよ
フリーで配られてるレベルのソフトでも十分機能あるのにもったいないな
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:39:26.00 ID:NOb2C38r0
絵が作品の一部に組み込まれた時
さらに総合で見た世界があることに気づくんやね

その絵がどういう世界の一部として形作られるのか
どういう用途で生み出されたモノなのか
これが大事
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:39:28.05 ID:DowGUnY30
ニュー速とか嫌儲の常連絵描きで成長が分かるほど上手くなってった奴とかいる?
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:39:50.63 ID:JoxNdaJd0
>>472
何の為に生きてるの?
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:40:23.79 ID:9t1QCs/J0
>>465
いやいいよ、そうやって自覚してるだけマシだと思うよ
正直この中じゃあんたが一番真っ当な感性を持った人間で、ちょっと「大先生」という枠に入れたのは失敗だったなと思ってたところなんだよ
下手な人にもとにかく絵を描かせようとしてるからね・・・

俺みたいなゴミ屑が空気汚して悪かったな、ひょっとしたらこのスレに本物の大先生が潜んでいて
パパっと漫画原稿の一つや二つ上げてくれるかと期待してたんだ
>>476
答えられないなんて、そんなのはいやだよな
トレパクしても
なんの変化も加えないのはだめだけど
基本的にトレパクには全然寛容だよ俺は
むしろどんどんやって全体の底上げに貢献すべき
>>463
仕方ない。このお題にするか。

>>467
もともと絵なんて彫刻家の副業だもんな。
3D時代になってどうなっていくやら。
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:41:54.87 ID:GtX2CG2O0
>>464
その集大成の中に教養が含まれていなければ
教養を通したセンスを身につけている人から見れば一蹴モノなんだよ

人間その一生において一個体だけでできることなんて知れてるんだから
まずそこで自分と歴史を含める世界というものを区別しないと何も始まらない
言っとくけどね、感性とか個性の次元の話じゃないのよ

あなたの言うように美大出ても糞ダサい絵描く様な人はたくさんいるけど
先天性の資質と後天性の理論どちらもあってのセンスなんだよ
オタクは絶望的にボキャ貧で「感性・個性・センス」この3つをすべて混同して喋るから
すべてがシッチャカメッチャカになる、ただそれだけ
>>472
そうだな、書きたい物が有るから辛くても我慢できた

練習続かないのは、上手い絵を書いてちやほやされるのが目標になってるせいだろうな
なんかもう、才能とか根性以前の問題だわ
>>480
というかモデリングを使ってるくせに
使ってないかのようにふるまってる人たくさんいるよ
有名なプロでもかなりいる
あたり前だよね、コスパいいんだから使うに決まってる
さらに客が喜ぶんだからさ
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:43:44.46 ID:MTgg2FkX0
なあ誰か456の質問に答えてくれよ
大暮みたいな絵がかけるようになりたい
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:45:02.19 ID:7/Tap8YR0
絵も御多分に洩れずセンスが大きく影響するのは明らか
描きながら気付いたり別の事してても気付いたりとかはその方向に特化したセンスが無いと絶対に不可能
そして好きという感覚もセンスに影響を与える大事な要素
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:45:05.38 ID:3HE3UNZt0
昔DT松本が浜田が犬を描いた絵を見て
「お前には犬がこう見えてんのやろ?」って言ってて笑ったw
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:47:17.62 ID:Kk0TrHC40
>>462
お前は山田玲司の絵が一発で美大出身だってわかったのか?
他の同世代の漫画家の絵と大差ない画風なんだけど
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan36595.jpg
まぁ山田玲司を知らない時点でそれほど漫画に詳しくないのはわかった
>>481
一部の美大出だけに評価されても仕方ないじゃん
漫画絵なんだから、大衆に好かれないと

混同してしゃべるのが大半なんだから
それでなんとなく意味を理解してコミュニケーション取れないと
絵にフィードバックできないじゃん
漫画絵は時代に合わせて適度にアップデートしてかないと生き残れないよ
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:49:36.03 ID:GtX2CG2O0
>>487
ああ、そっちの画像のほうがわかりやすいと思う
線は言い訳できないからね

まあ昔の世代の漫画家はあまり知らないよ
比較的2ちゃんでよく語られている作家なら言及できるけど
あくまで絵だけ見た印象につき
ID真っ赤のキモい奴らばっかww

このスレにこそ最適な一言



ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwww
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:50:44.48 ID:KojgSH41O
才能ある奴は物心つく頃から描きまくってる
理由はただ描く事が好きだから
そこがにわかとの決定的な才能の差
身内にいるからよくわかるわ
どうせ自分の絵にはぶひれない
>>491
そりゃ好きなのは当たり前でしょ
ただの落書きなのに
ノートに4時間くらい描いてるとか普通じゃないのか
描くということが楽しいんだし
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:52:23.36 ID:NOb2C38r0
>>484
上手くなりたいではなく、「持って無いスキルをダイレクト習得」しなければならない。
自分が何者なのかの洗い出しが不可欠。
「これとこれとこれは出来るけどこれとこれは出来ない。」
自分のステータスを知ることから始まる。
(例)
・何故線の太さを効果的に魅せるには?
・髪ってどうやって描くの?
・表情ってどうやって描くの?
・服ってどうやって描くの?
・塗れた服ってどうやって描くの?
・影ってどうやって描くの?
・体ってどうやって描くの?

何かを習得するたびにさらに細かい疑問点は何倍にも増えていく。
欲しいスキルから優先順位をつけて習得していくしかない。
>>484
大暮はデッサンより感性の
練習だけで到達出来るタイプじゃないから諦めろ
絵柄は真似出来ても、構図とかの発想は真似しようがない

エロ漫画家時代から、デッサンに縛られる事のない
挑戦的な構図描いてて華が有ったな
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:52:37.30 ID:immu667j0
エロ自炊したら困らないだろ→自分の絵じゃ勃たない
@絵がクソ上手いけど上には上がいて、売れる絵が描けず年収500万円
A絵がまあまあ上手くて話を作る能力はハンパなく、大人気漫画家で年収8億円
どっちが凄いと思うか、どっちが羨ましいか、それは人それぞれ。
その意見に、どっちが正しいとかはないだろう。

俺は芸術はよく分からない。凄く大きくて迫力のある絵画を見たことがあるが、
その時に「すげえええええ」と思っただけで今はどんな絵だったかも思い出せない。
面白い漫画の最高に面白い展開のコマは目を閉じれば鮮明に思い出せる。
何より漫画は面白い。だから俺は漫画の方が好きだという結論に達した。
もっと本物の芸術に触れまくれば考えは変わるのかも知れない。
しかし漫画の面白さにまだ浸っていたい。
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:54:28.93 ID:Kk0TrHC40
>>489
2ちゃんで語られてる作家しか知らないとかさぁ
そんな奴がよく漫画の絵を語れるな知ったかもいいところだろ
こういう奴が大先生って揶揄されんだよ
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:54:40.77 ID:GtX2CG2O0
>>488
大衆に関してはそのとおりだと思う
でも無知は罪だし、あなたの言うように漫画も歴史の上の積み重ねによる技術更新がたくさんあるよね
今に生きる一個体の人間としてのセンスがそのうちの一部分に還元される以上
一連なりになっている理論の学習を放棄して主観丸出しの感想ばっかり述べることほど
非生産的で間抜けなことはないよ
絵が上手いやつなんて山ほどいるし上手さ競っても結局無限のスパイラルに突入するから
自分の一番の特技探すのがいい。
ドラゴンを人より上手くかけるとかおっぱい書くのが人より優れてるとかでいいが。

わかんなけりゃわかるまで練習と基礎的デッサン。
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:55:21.77 ID:W0nbKqc+0
手塚絵は構図がすごいと思うんだけど
どういう脳みそしてたらあんなの思いつくの
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:56:25.20 ID:fAVA7Smz0
少しはね
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:57:10.50 ID:GtX2CG2O0
>>498
別に漫画畑じゃないからね
大先生ってそもそも何の分野の大先生を指してるわけ?
絵、絵って一括りに言うけど各分野において全く志向性や目的は違うよ
デザインも含まれるしね
>>501
16ページの短編漫画をたくさん描けば漫画作りは上達する、って言ってたらしいけど
あの人の「たくさん」がどのくらいを指すのかは謎
>>484
大暮の絵を模写すればいいんじゃない?
というか、大暮の絵は超難しいよ。あれ雑誌開いた時の反り具合とか色々考えて描いてるから、模写したらバランスの悪い絵が出来上がる
バスケだけど、練習しても下手な人って、普段からなんにも考えてないでただ動いてるだけだと思うの。スポーツIQが低いってやつ?
ボールが右に行ったら今度は左気味に打とうとか、相手はこういうこと考えてるだろうから、逆を突こうとかそういうこと考えてる?
試行錯誤、アウトプット、インプット、これ意識しない奴は成長しないと思う
オナネタを自作してる人はいいオナニーしてるんだろうな
>>501
二日寝ないで書き続けるくらい好きで寿命削る覚悟あるなら
自分がシコれる絵が描きたいわ
映画見たり本読んだりして絵以外からセンスを鍛えた方がいいよ
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:58:31.29 ID:JoxNdaJd0
>>504
なんだ薄い本か
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:59:24.52 ID:s+NIJC/30
Androidのタブレットでお気軽お絵描き練習
しようと思ったけど良いアプリが無かった
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 20:59:51.67 ID:1GxjCzEy0
POSERってソフト持ってんだけどさー
これ、絵描くのに、使っちゃっていいのかな?

いちいちPOSERのモデルにポーズ取らせてってのがすげえ面倒くさいから
あんまり触らなくなったんだけど
自分で作ってそれを上からなぞればぜってー形狂わないからな!

なんか邪道とか言われそうで実務じゃ使ったことないんだけど
頑張って下手くそに描いてるわ糞が

これ、使っちゃっていい?
もちろんPOSER使ってますとか聞かれてもいねー事を自分からいちいち宣言しねーけど
>>498
描いてる方は意外と漫画に興味ない奴も多いんで仕方ない
ガンツの作者も漫画より映画が好きなタイプだろ?ああいうの多いんだよ
俺も漫画より小説や実写や現実の家具だの植物だの方が好き

漫画大好きで他人の絵で満足出来てたら
自分で書こうとは思わないわけで
好きな作家はいても、ここがもっとこうだったら完璧に自分の好みなのに!
ってのが、絵を始める原動力だった
タブレットなんかじゃ無理だろ。筆圧センサー無いだろうし
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:01:10.10 ID:GtX2CG2O0
あと、アート=オナニーってイメージがコンプまみれのオタクの詭弁として定着してるようだけど
全く持って笑止千万の別物だから勘違いしないようにね
芸術家を侮辱しないように
彼らは女遊びはしてもオナニーはしない
それはキャンバスの上でのみ許されるものだと知ってるからね
>>512
喧嘩商売って漫画が下描きにPoser使ってるな
ポーズがいちいち硬くて言われなくてもPoser使ってると分かるレベルだけど
>>512
むしろはよ使えよ
もっと他に大事なことあるだろ
趣味でやってるんじゃないんだから
>>516
>>517
(´・ω・`)お前らありがとう早速会社で稟議書描くは

ただ、遠回りっていうか、手間ホントかかるんだよねこれ・・・下手だからしょうがねっか・・・
>>518
ちなみに何やってる会社?
>>512
POSER使ってもおkだけど、3Dなぞった絵はあんまり魅力ない
デッサンは正確すぎると気持ち悪いだけだし、美しくもエロくもならない
あと、漫画絵としてはちょっと体型が太い
>>518
デザインドールとかコミスタのアレとかIllusionのアレとか色々あるよ
poserはちょっと面倒くさいよ
なるけど上達速度にはものすごく個人差がある。
物を妥協なく観察するという才能が必要。
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:07:03.95 ID:JoxNdaJd0
>>520
3Dモデリング知らんけど、萌え絵とかだと、まず頭身があわんよな
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:07:47.66 ID:MTgg2FkX0
>>494
なるほど。なんというか、自分の絵が変なのはわかるけど何がおかしいかわからないというか
いや全部変なんだけど
絵の描き方を学ぶ上でオススメの本やサイトはありますか?

>>505
下手すぎてそういう練習はさせてもらえなかった。そういう練習は試合に出る人だけ
部活時間以外で走りこみしても体力上がんねえし、シュートも入らんし、ドリブルも鞠付きみたいだし…
バスケなんて好きじゃない、モテるから入部したとか言ってる後輩に追い抜かれたときは絶望したわ
>>518
これ使ってみれば?フィグマ動かす感覚でポーズ作れるから
POSERよりは早く済むと思う
ttp://www.clip-studio.com/clip_site/tool/items/quma_plan
そっくりそのままなぞる人なんていないよ
骨格やアタリが分かればどんな人物だって描けるし
すくなくともまったく絵を描けない人には無理な話だね
それよりも空間かけるようになるのが大事だけど
エロ同人儲かりそうだから絵うまくなりたい
糞下手な絵でもDLsiteで30DLくらいあるし
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:11:47.93 ID:2BEjBtmg0
>>520
体型は別途モーフを導入すればいじれる
細身から筋肉質まで自由です
>>526
それが出来てない人がいるから、POSER使ってるのがばればれなんだと思うけどね
ガンツも正直違和感あるからな

漫画で見てて気持ち良いパースと、3Dの正確なパースは違うから
あんまり正確性を求める必要はないと思うが
まあ、フィーリングでそれっぽいもの書く能力が無いと
3Dに頼るしかないよな
>>524
pixivの講座、あと適当にメイキング動画とかサイト
これ2つでいいよ
本?買わなくていいよ!
>>519
デザイン事務所、って事にさせてくれw
なぜかソシャゲ屋にイラスト受注されている人が同じフロアにいるが
すげー絵上手いのに何度も何度も書き直し食らって凹んでるのをよく見る
「武器の位置変えろとかこの段階で今更言うんじゃねー」とかボヤいてます

>>520
商店や病院のパンフレットの扉絵とかだから別にエロくなくておk

>>521
うん、すっげー面倒くさいw
でもむかーし自分ち用に金払って買っちゃったから、なんか他の買うの惜しくて
デザインドールか、調べて見るは

>>525
( ・∀・)なにこれ!すげー!でも高え・・・
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:14:27.70 ID:b+lPc3AW0
ラノベ挿絵作家って食っていけるものなのかな
あれくらいなら何とか描けそうだから転職したい
porserはタカヤマトシアキさんとか使ってるがあくまで参考用なんだよね。
ただ光の反射とかわかるからそれができるのもメリット
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:15:53.99 ID:D5smN4Dc0
学生時代に塾の先生が
フリーハンドで線を斜めにならずに真っ直ぐ描ける人は絵の才能があるって言ってた
本当かは知らない
>>532
無理だろうな
大抵の人は別に収入源確保してるだろ
ラノベ作家も兼業だしな
絵画何て過去100年で価値ガタ落ちだろ
アニメの背景の仕事いいぞ

月40万くらい稼げる
デジタルでいろいろ誤魔化せるから素人の俺でも余裕w
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:16:30.33 ID:2BEjBtmg0
>>529
ガンツの人はラフなポージングんとこでポーザー使うだけで基本的に人間はゼロから書いてるって本人が絵を公開してたし
そもそもあの人は絵がうまい 男の筋肉描写うまかったぜ ポーザーじゃ表現できないランダムなヒフのシワの表現がうまかった
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:18:40.25 ID:faXdvsch0
デッサンの本買ったけど、
骨格とか顔の筋肉とかそんなこと意識しなくちゃいけないみたいだけど、
まじでそんな感じでやってるの?
なんとなくじゃなくて?
>>528
いじっても微妙。桂正和並の尻や体のラインを持った
デッサン人形(3D)が出たら、無茶苦茶売れると思うが
難しいのかね。動かさないモデルは、そこそこ出来が良いのも有るのに
>>537
俺も背景やってるけど、そんな稼げんわ
まず絵が描けない
10年以上前から定期的に練習しては諦めを繰り返した
でも模写しかできない
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:19:52.99 ID:MTgg2FkX0
>>530
ありがとう!
今まで何の才能もなかった自分だけど、がんばってみるわ!
>>537
どういう経緯でその職についたの?
やっぱ美大?
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:23:33.91 ID:uUCk8Hd70
>>539
当たり前。骨まで透けて見えるレベル。
オナニー批判はあまり好ましくないな…オナニー
要するに他人がそのオナニーを見てどう思うか?だからね
絵じゃなくても作家でも作曲家で映画監督でもさ

猪瀬直樹の全裸オナニーなんか間違ってもみたくないけど
深田恭子のオナニーなら全裸じゃなくても金を払ってでも見たいじゃん
深田恭子の全裸オナニーだったら有り金全部払っても見たいし…

基本的に自分の脳内から、想像力妄想力をひねりだしてこねくり回して何かを造って
それを他人に見せるという行為はやっぱりオナニーなんだと思う

そのオナニーが他の人が興味を持つオナニーであるかどうかが大事なことだと思う
世の中には猪瀬直樹の全裸オナニーを見たいって人もいるかもしれないけど…
それはそれで金になるんだろう…
>>545
それを応用すれば、漫画の着衣のキャラも全部裸で見えるように
いや、現実の女性も全部裸で見えるようになったりしますか

描き始めて7年経ったがそこそこ上手い中学生レベルから先に行けない
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:25:49.04 ID:K+YgGvln0
高学歴のくせにイラストが下手な奴はやる気ないだろ
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:26:55.15 ID:Kk0TrHC40
>>503
なら漫画の絵に対してご高説を垂れるなよ
無知をさらすのは恥ずかしい事だぞ
どんだけオナニーを連呼してるんだよ俺は…
連休だから元気だな

この勢いwwww
>>538
ネームをPOSERでやってるけど、その時点で変な絵になってそれに引きずられてる
背景にかっこいい遠近感出すと、人体も超パースついておかしくなるし
人体に合わせると、背景の遠近感がなくなる
正確って怖い
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:28:40.68 ID:b+lPc3AW0
才能がある人間は才能の無い人間のことが理解できない

だから何でできないの?と不思議に思っていて
努力が足りないからだ!!と見当違いのことを言う
一般的に言われる「上手い画」よりも
はいだしょうこ画伯が描いたスプーのような見る人に衝撃を与える画を描けるようになるにはどうすればいい?

練習でなんとかなるとは思えない
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:29:03.96 ID:e+LT6mIX0
お前らって絵について語るの大好きだよね
描くのは嫌いそうだが
見せるだけなら努力でなんとかなるけど
魅せるのは才能がないと無理って聞いたことある
芸術の世界は感性が全てだよ ある意味で技術職より厳しい
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:29:48.36 ID:NOb2C38r0
上手って表現が抽象的すぎて建設的じゃないね

私の線画力は1200
デッサン力2000
塗り力は500です

ってな具合にスキルマップを細分化しゃんとね
>>555
目を瞑って利き手と逆の手で描いたら、それっぽくなるんじゃないか?
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:30:26.64 ID:faXdvsch0
>>545
すげぇな
やっぱ意識してるのか
>>550
君は教養の深さよりも芸能人をどれだけ知ってるかで人を測るの?

>>554
才能あっての努力が有意義な努力だからね
才能がないだけ無駄な労力が多くなるし、才能があれば一見無駄なことでも確実に肥しにできる
>>554
これな・・・ほんとイラッと来る
お陰で絵描き友達作ってもすぐ絶縁する
お前らみたいに気持ち悪いアニメのハンコ絵じゃなくて水彩画とかうまくなりたいな
>>554
だって実際努力足りてない事が多いし
下手な奴も上手い奴の事を理解できてない

上手い奴は何の苦労もなく上手いと思ってるだろ
大して苦労せずに上手い奴なんてそんなに多くない
語るのは楽だけどさ
本当に上手くなった人比較絵上げてよ
エロゲみたいな絵を描いて自家発電できるようになりたいです
>>555
まずは人に衝撃を与えるような物語や情強や場面を頭の中に作り上げることじゃないかな
それが出来てから、こんどは表現方法の模索ってことになると思う
それを凝縮したワンシーンを切り取るならイラストや絵画
それにストーリー性を持たせたければ漫画や映画って感じで
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:35:14.18 ID:faXdvsch0
小学校の頃とか、
いきなりピカチュウとか悟空の絵を上手く描いてる奴いたじゃん

漫画家とかもあれの延長だと俺は思ってる
もちろん努力もあるんだろうが、やっぱほとんどセンスでしょ
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:35:39.46 ID:NOb2C38r0
その気になればデッサンわざと狂いまくらせていようとも魅力的な絵は描く事が出来そうやね
本質を理解していれば
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:36:54.79 ID:DwHBN3KU0
>>561
何も知らんくせに知ったかぶるから大先生って馬鹿にされるんだよ
最初から知ったかぶらなければいいじゃん
特に上手いとは思わないけどチンコが反応するエロ画とかもあるよね

あるよね?
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:37:41.84 ID:NOb2C38r0
何年やったかってちょっとズレてるね
何回描いたかだわ
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:38:18.68 ID:bwVrmcH/0
アニメ見てるから可愛い絵描けるかと思ったけど
ペイントで描いてみたら幼稚園児の作品みたいになっちまったぞ
>>570
何も知らんって何を?芸能人の裏情報の事?
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:38:51.20 ID:5Q55SKHf0
>>568
努力してる姿は人には見せない
君が見た時彼はもうそこそこ以上のレベルになってるだけだよ
大先生と揶揄されるとかなり恥ずかしくなれる
これ豆知識な、実体験だ間違いない
最後に言うだけいってうpしないってのもなんだから
小学校と中学校のときに描いた絵をうpしてみる
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:39:20.13 ID:dzjFsgTK0
>>463
できた・・・なんだこの敗北感は・・・
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty88841.jpg
絵上手くなる奴って下手な時から上手いんだよね
技術が追いついてないだけでこういう物が描きたいってイメージが明確
頭の中にちゃんと絵が見えてる
それがない奴はまず上手くならない
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:39:33.64 ID:rgefM1VO0
ウソ
痴呆症の画家の絵がクソだったから
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:39:39.25 ID:cz/A+HNOO
>>565
小林よしのり
>>568
そいつが家で練習してから披露したとか考えないの?
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:39:43.40 ID:faXdvsch0
>>573
あの現象は何なんだろうなw
色数が少ないのだろうか
謎だわ
おれ結構知ってるだけどさあ
絵がかける人って書き方しってるんだよ
つまり書き方さえわかれば誰でも上手くなる
書き込み上から見てみたけど
だれも物事の本質をわかっちゃいないな
>>567
なるほど

>>577
ワロタけど目玉親父にもくしゃみにも見えないwwwww
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:40:31.11 ID:Xh1I1hSk0
テンプレ萌え絵とかならある程度上手くなると思う
芸術系とかは無理だろうね
>>568
家で練習してるに決まってんだろ
どれだけやっても上手にならんのはセンスじゃなくて障害の類
>>576
それは君の意識のレベルの問題だよ
本当に自信があれば周囲の風当りなど気にも留めない
褒められればありがとう、貶されたらそうですかで終わり
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:41:40.82 ID:t6kYq5xZ0
才能
フリーハンドでもある程度人物、背景が書けるようになった
今度は自分のイマジネーションのなさに絶望した
>>578
俺それだわ
別に何も描きたくない
ただ描けるスキルがほしいだけ
写生なら練習すればなんとか
想像だけで描けるようになるのは難しいかもな
イマジネーションも組み合わせだよという
プロの意見は邪魔なのだろうか
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:44:00.72 ID:K+YgGvln0
エロゲの絵なんて記号そのものなんだから
そのうちあらゆるパターンの絵柄や体位が網羅されてるエロゲツクールが有志によって開発されて
誰もエロに困らない時代が来ると思う。そしてエロゲメーカーは全部潰れると思う
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:44:03.43 ID:NOb2C38r0
>>577
血溜まり部のコントラストが経験値高いね
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:44:18.11 ID:7SomTvFW0
twitterでプロの人にパースガーとかネームガーとか噛み付いてるやつがいて糞うぜえ
そいつのpixiv見たらド下手糞なキャラ絵しかねーの
知識だけ肥大化しちゃってんだな
小学生の頃はコイルとマルマインしか描けなかった
アスペの診断も貰ったことある
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:46:41.22 ID:Kk0TrHC40
>>561
映画評論家が大して映画を見ない知らないで語ってたら滑稽だろ
そんなズレた屁理屈でしか反論出来ないならもう止めとけ
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:46:48.50 ID:9GGqKbvX0
pixivで人体練習やPosemaniacsで検索してみろ
いかに無意味かがよくわかる
ペインタボンて本の巻末のインタビューがいいよ。
あれ読めばみんな絵を描くって事がどゆことかわかる。
絵師叩きスレの奴ら凄く活き活きしてるよな
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:48:17.90 ID:suFnmPkb0
あのペンもった先生が
大量に押し寄せてくるAAください
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:48:53.37 ID:d2XykVe7P
井上雄彦だってプロになってから10年かかってる
模写なら絵の練習なんてしなくても一発目から上手く描く奴もいるよ
俺とか俺とか
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:49:53.32 ID:TbumomPh0
Pixivに上がるような絵を目標にしてるお前らにデッサンがどうだとか言うのは何か違うよな
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:49:55.23 ID:NOb2C38r0
他人の絵が過大評価(低い)であることを証明するために描くってのもまたアリなのだ
目玉の親父とかドラクエのスライムとかああいうものを生み出せるセンスがほしい
>>596
あれ、さっき言ったよね?絵と漫画はイコールではなくて絵の中の一分野でしかないって
漫画アニメ絵を絵と思ってここにいるんならもうそこからズレてて滑稽だから反論しなくていいよ
まぁ、初歩の習字も手本を見ながら記号を模写する作業だし
習字得意な奴は、模写も上手いかもな
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:52:31.49 ID:NOb2C38r0
無から何かを創造する能力ってのは
ただ紙に正確に描画する能力とは違う上位の次元の世界って感じがするね
代わりがいないというか
ソラで描いたピカチュウ
ポケモンは赤緑以来やってねーな
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlcXoCAw.jpg
それよりオクで数万の値が付くくらいガンプラを上手に作れるようになりたい
>>609
小学生?
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:55:23.63 ID:NOb2C38r0
>>609
生命力がねー
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:55:51.16 ID:cz/A+HNOO
昇龍拳出せないとか、自転車に乗れないとか、フライ取れないとかのレベルの奴に限って才能のせいにする
器がダメなんだよ
上手いやつも皆努力してる、芸大のデッサン試験なんて訓練してないと絶対に受からない
>>609
せっかくいい絵を上げてるんだからbb2cはやめとけ
http://imgur.com/RuatojD
ちょっと前に書いたやつ評価してみてくれ
ちな絵描き歴4年
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:56:59.57 ID:JoxNdaJd0
>>609
シュールギャグ漫画の才能がありそう
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:57:16.38 ID:dbK8cekA0
絵描きが嫌われる理由は
屈託の無い批評を恐れないから、相手にも遠慮が無い
絵は訓練の賜物なのでどうしても努力不足を指摘してしまう
>>577
ピータンにイクラぶっかけたら駄目だぞ
食べ物で遊ぶのは禁止な!
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:57:57.69 ID:LMa7k3Sr0
絵なんかうまくなってなんになるんだw
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:58:25.31 ID:Xh1I1hSk0
>>613
そんな精神論で超えられない壁がプロなんやで
>>196
超遅いけど
迷い線も少ないし陰影をちゃんと意識して描けてるし
それなりにちゃんと描き方教わったことあるでしょ?
お笑いの???
キングコングのなんとかかんとか???って人が絵本作家らしいんだけど
ひとつの絵に半年かけましたとか得意気に言っててバカかと思ったが
実際そいつが描いた絵はなかなか魅せる絵で悔しかったわ
一枚の絵にどれだけ時間を注げるか
いいとこ3時間だ
それ以上は馬鹿馬鹿しい
そういう思考が俺の中に太く長く横たわっているわけ
それが成長を妨げてると思うんだがどうですかね
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:59:35.47 ID:eacWqtrZ0
マジ
ただしセンスがある奴に限る
上手い人ほどスカトロとか変な属性持ってる傾向があるのはなんでなの?
>>606
この人頭おかしいの?
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:00:29.71 ID:9x3kwaKs0
そんな努力して何になる
資格の勉強でもしてたほうがいい
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:00:44.30 ID:suFnmPkb0
上手そうな絵を描きたいなら、影から描けばいい(適当)
ほとんどすべてのことに当てはまるんじゃねーの
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:01:35.69 ID:Xh1I1hSk0
>>624
下手で自分と合わない性癖持ってる作家の絵は目に入らないだけじゃないか
嗜好に合ってない下手な絵なんてわざわざ見ないし
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:01:38.50 ID:x9NTFNuK0
>>617
訓練だけではない。空間認識力の差、脳の性能の差である
目に見えるものを正確に捉えれる人間とそうでない人間がいる
訓練というならば幼少からの生活が既に訓練であり物心付く年頃には決定的になる
どんだけ願っても陸上世界記録が出せないのと一緒さ
>>621
特に教わったことないよ
ピカチュウも同一人物が描いてるしw
>>629
なるほど
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:02:34.95 ID:sTJj3wnz0
上手い奴はこんなとこで長々と持論垂れたりしないよ
少しでも時間があれば絵描いてるからなあいつらって
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:02:36.22 ID:9t1QCs/J0
>>597
観覧数50以下の落書きを半年以上延々上げ続けてキャプションで「練習絵です^^上手くなりたいです^^」とかやってる底辺は
本当に一度死んだ方がいいと思う
なんというか上手い下手以前に頭が悪い

上手くなるつもりもないのに練習()とかほざいて検索妨害やってる連中は
描きもしないのに他人の絵を批評するこいつ(ID:GtX2CG2O0)と同レベルの害悪
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:03:13.65 ID:NOb2C38r0
>>615
加筆することでこの路線のまま最適解(完成形)に辿り着ける可能性はあるが
いずれにしても完成度が低すぎる
これを人に見せておっけーという誇りの持ち主なら致命的
(それ以上先へ進まなければならない動機が存在しないので成長性が絶たれる)
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:03:14.32 ID:2BEjBtmg0
>>622
気に食わないって一ヶ月近く同じ絵をいじり続けた挙句ボツにしたことはある
たいした絵じゃないが
>>617
あと、なんか知らんけど「2D絵を描けるのは、技能の中でも上位」みたいに思ってそうな連中が多い印象があるね
創作系は、物書きも音楽も多かれ少なかれそういう傾向はあるけど
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:05:31.57 ID:x9NTFNuK0
>>633
出来る奴が死ぬほど努力して開花する物を誰でも出来るという勘違いを正してるだけさ
努力すれば何でもできるなら人は神になれるよ
>>636
ふーむ・・・
そうか
やっぱ1ヶ月はやれるか
俺ももう少し粘っていかないとな
>>631
じゃあ元が良いんじゃん!どんどん描こうよ!
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:05:55.36 ID:tBWo6pwa0
人格攻撃なんて程度が低いね

>>1の煽りがそもそも漫画でもアニメでもないのに
ここの連中は守備範囲がそこしかない所為でつまんない感想をあーだこーだ垂れてるだけなんだよね
pixivとか自然な流れで入ってきてるしどんな狭い世界で生きてんだか
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:06:17.41 ID:Kk0TrHC40
>>606
だったら漫画以外の絵だけ語っとけよ
わざわざよく知らない漫画の絵を批評なんてしてないで
まぁアレだけ言っといて大して知らないんだから
漫画以外の絵の知識も怪しいけどな
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:06:43.19 ID:5Q55SKHf0
>>634
pixivならまだいいよ
ここらで何度も同じ絵貼ったりスレ立てて見せる奴らよりは
>>615
右のお嬢様がイイ!
>>634
じゃあどうすればいいんだよ
>>646
うまくなるまでうp我慢したら?うpした所で別に上手くならないし

俺は下手な自覚がある間は、他人に絵を見せられなかった
今でも出来が悪いのとか落書きはうpしない
>>615
サインペンで描いてるん?描き直しきかないのにすごいな
右の帽子かぶった女性の絵が好き
もっと少ない線でササッと描けるようになったらもっと良くなるんじゃない
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:09:12.99 ID:TgLhBTA40
子供の頃に描いていた絵は今でもすらっとかける
あたらしいの描こうと思っても無理
やっぱ幼少の頃の経験がほぼ全て
>>643
上のレス読んでね
このスレの>>1的に漫画の話で進んでる方がよっぽどおかしいんだよ
2chによくいる(漫画)絵を上手く描けるようになりたいって人は何も描かずにイラスト投稿サイトなんかに溢れる他人の絵ばかり見続けて
単純に心地いいものを見つけるという意味で目が肥えちゃってるような人が多いと思う

そうなると自分で絵を描き始めてもなんだか歪んでて心地よくないのばかりが気になってどこが悪いかを全く考えずに脊髄反射的に投げ出してしまうから先に進まない
逞しい不快感知眼は一旦抑えて、もっと地道に昨日の絵よりもこの部分だけは上手くなったってことに多少の満足感を得られるようになって、それを繰り返していけば上手くなるのでは
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:10:20.27 ID:NOb2C38r0
>>646
つまり人目に晒してはならない(人を楽しませることが出来る)ステップであることを
自覚しているかしていないか
この時点で見えているゴールが違うというわけやね
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:10:32.95 ID:cz/A+HNOO
>>620
えっ?フライ取れるのはプロなの?
練習しないから人並みにもならないって言ってるんだけどね
お前もプロじゃないんだから知ったふうにプロを語るのはやめとけって
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:10:36.98 ID:dsi3utpcO
キャラクターはデザイン力だから誰でもってわけにもいくまい
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:13:58.60 ID:x9NTFNuK0
>>653
努力しなきゃ才能は開花しないが
努力しても才能がない人間も居る。努力万能論は生物的に反してるよ
人間は神じゃない。むしろ欠陥だらけの生物
>>651
あるよな
見てるだけでうまくなった気になっていざ書いてみるとぐちゃぐちゃにしてゴミ箱に捨てたくなるほど
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:15:52.87 ID:vTJ71eBF0
プロやないんだから描きたい時に描くのが一番

http://up.null-x.me/poverty/img/poverty88850.jpg
>>641
こんなのあるのかよ
アタリつけりゃ良いんだな
>>647,652
そういうことならまあ、そういう絵は練習スレ以外じゃ上げないから俺にはあんま関係ないけど

でも>>634の言い分だと人体練習やポーマニ摸写は上手くなるつもりのない練習絵ってことだよな
それなら上手くなる練習絵ってのはどういうのなのかというのを教えてほしい
>>657
とかなんとかいいながら上手いじゃないの
続ける事が難しい
上手い絵と金になる絵は必ずしも同じではない
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:18:34.45 ID:GMLxYaIz0
3年だ3年で上達しなかったら諦めろ
>>651
まあでも、目も肥えてないと大衆に上手いと思われる絵は書けないし
苦痛に耐えて我慢して練習するしかないねん

絵がそこそこ上手いけど、あんまり仕事しない奴は
多分このタイプだよ。上手く書けた自分の絵は好きだけど
書くのを楽しいとは思えてない
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:19:01.85 ID:pQusn/Nk0
絵に限らず練習すれば誰でも上手くなるわな
ただ人によって上限が違うだけ
>>635
>>645
>>648
評価ありがとな

実はこれ妹(15才)が描いた奴なんだわ
奴曰く下書き無しで、そこら辺にあったペンと筆ペンで描いてるらしい
本人にとっては満足のいく出来じゃ無いんだろうが
気に入ったからつい投稿してしまった
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:20:41.94 ID:x9NTFNuK0
>>665
本当に誰でもだろうか?それならばIQのような知能の数値化は行われないはず
絵についてはそれがないから誰でも出来ると錯覚してるだけじゃないだろうか
残念ながら絵を描くのも脳が行う作業だよ
>>666
とかなんとか言っちゃってお前が妹なんだろ?結婚してくれよ
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:20:56.63 ID:Xh1I1hSk0
>>653
誰もフライ取れたらプロなんて話してないわけだが
正面のフライは努力すれば誰でも取れるのは当たり前
それにプラスして後方への大飛球や前方へのライナーに追いつけるのには生まれつきの才能(身体能力)が必要なわけで
これができないと上手いとは言えない
本当にスジの良い奴は色んな他人の作品を見てってるだけでもだいぶ変化するよ
それが上達と呼べるかはともかくとしてね
根本的にスペックが違う
努力厨の多くは脳筋だから描いて見せたらセンスが欠落してる事が多いんだけど
才能型の絵と見比べると見てる所が違うってわかるもの
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:22:31.29 ID:NMyTdrgZ0
>>657
うめーじゃん
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:22:38.86 ID:9t1QCs/J0
人間である以上は当然脳機能の一種「学習」を使えるわけだ
さる研究機関によると人間は正しい手段で勉強すれば、5000時間あればどんなことでも習得できるそうだ
その辺の土方のオッサンでも一日13時間365日みっちり学べば、正しい方法で学べば必ず相対性理論を完璧に理解できるわけだ
ちなみに公認会計士合格の必要勉強時間が大体5000時間だと言われている

「影が上手く書けるようになりたいよ〜」「立体感を出したいよ〜」という人は正しい方法で5000時間ほど練習してみてはどうだろうか

まぁアスペとかダウン症とか生まれつき脳機能が狂った人間未満の池沼には無理だろうが
「人間」なら必ずできるんだから希望を持って頑張ってくれ
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:22:44.20 ID:cz/A+HNOO
>>655
そんな大層な話じゃなく、自転車に乗れるまでの練習もできないで言い訳するようなのはどうなんだ、って話だけどね
五体満足なら誰でも乗れる
自転車は努力で乗れるようになる
そもそも練習したくなけりゃ何も手に入らないのが道理なんで最初から求めるなって話。
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:23:18.00 ID:tzuiPClv0
結局1から初めて上手くなるにはどうすりゃいいのさ
>>659
練習してるってポーズを他人に見せる事が目標になってるのは
上手くなるつもりのない上達絵、と言えるのかもしれんね

上手くなる練習絵とは
手が上手く書けないと思ったら、納得いくまで手を書き続ける
だから、他人にお見せ出来るもんじゃない
手ばかり、耳ばかり描いた絵見せられても、大半の人はつまらないでしょ
おまえらってどんな絵が描きたいのよ?
まさかいい年したオッサンのくせに萌え絵のイラストを描きたいとか言うんじゃないだろうな
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:24:24.92 ID:uUCk8Hd70
習字も人体デッサンもアタリの考えは同じだと思うけど。
小さい頃から習字やってる奴はペン入れも上手そうな感じする。
>>657
中2くらいの時にこういう絵描いてたなー
筋肉にこだわるのは良いけどフォルムや細部に囚われてる感じだから
もっと全体を意識する癖をつけるといいよ
>>676
なんというか、即興で面白キャラ描いて話のネタにできるようになりたい
>>670
そりゃインプットが無いとセンスは磨かれませんし

でもね、多分そいつら皆あんまり書くの早くない
スピードだけは、練習しまくらないと上がらない
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:26:21.17 ID:6NDRYL/kP
>>4
俺、上手くならなかったんだよなぁ
周りはどんどん上手くなって行ったのに…
トマウマだわ
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:26:35.66 ID:x9NTFNuK0
>>673
自転車に乗れない人間も居る
君は自分のできることは全て他人が出来ると思ってるみたいだね
なら世界には専門家なんて存在しないことになる
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:27:17.70 ID:Kk0TrHC40
>>650
漫画だって絵の中の一ジャンルだから構わないじゃん
とりあえず漫画をよく知らないで語るなよ

>美大出身者は絵を一目見れば美大出かどうかはすぐ分かる
>例え漫画絵でも絵の種類がまるで違うから
>何故かその事実をみんなあまり喋りたがらない。そして素人はその事を全然知らない

こんな事言っちゃうなんてで素人丸出しだぞ
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:27:38.23 ID:OB2JSeZa0
15分間使用したintuos4、さすがにもう売れないかな
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:28:13.42 ID:e+LT6mIX0
冷静に考えたら一定レベル以上の萌絵とかPIXIVに腐るほどあるし
わざわざ俺が時間と手間をかけて判子絵描く意味無いんじゃないかって思って描けない
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:28:17.61 ID:cz/A+HNOO
>>672
楽器なんかはポピュラーでも10000時間の練習量が必要と聞いたことがある
クラシックなんかはもっとだろうな
小一時間かじってやめるのは自由だがそれで知ったふうに才能を語るのは間違いだな
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:28:45.87 ID:HmBXFSeJ0
かつて何度も類似スレが立ったが納得させられた事なんて無い
文章ならレスから見えてくる物もあるかもしれないが
絵なんて実際見てナンボ
>>680
そうだね、結局最後は両方揃ってる奴の独壇場だから

>>683
具体的にどうぞ
いったん飯オチするからその間にどうぞ
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:29:56.13 ID:TgLhBTA40
絵の基本ってなんか人体なんだよね 人体に興味が沸かない
骨格とか筋肉とか
考えると吐き気がするし
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:30:05.92 ID:NOb2C38r0
あーそれそれ!
別途、早くなるってパラメーターがあるのよな!
絵の上達じゃなくて生産性の方の向上
反復練習で得られるのは生産性なんよねぇ
絵の上達の方は研究・開発(未知の領域に歩みだす)って感じ?
>>686
知らないことも幸せだと思うけどね
1万時間、10年の努力で何も残らなければ死ぬしかない
君はその責任を取れないだろ?無責任な批判はやめておけ
>>675
効果ある練習があると言うわけではないのか
じゃあいいや
693!ninja:2013/09/15(日) 22:32:20.75 ID:0YifvBF00
>>568
学校で上手いって言われるやつは家で絵ばっか描いてるぞ
ソースは俺の兄
親がいうには3歳ぐらいから落書きが好きで常に描いてた
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:33:01.98 ID:OB2JSeZa0
人体だけ描いてりゃまだ希望もあるんだがな
実際には背景に星の数ほど小物があるし、更に人物の服装から背景から小物からと1から全部デザインしないといかんのだろ
1枚仕上げるのに何年掛かるのか見当もつかない
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:34:27.61 ID:cz/A+HNOO
>>682
乗れない奴は練習してないか先天的に障害がある
乗れない奴が乗れる奴以上に練習したけど絶対ムリだったという信頼に足るデータでもあるのかね?
とにかくお前も自分ができないからってわかりもしない世界の「才能」を語るのはおかしいと思わないかね 免罪符が欲しいのかい? ボクが悪いんじゃない才能のせいだ仕方ないんだいって(笑)
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:34:48.88 ID:dbK8cekA0
>>676
イラストはもう描いてないが、以前晒したラフスケッチがこれ
http://i.imgur.com/WX1v43V.jpg

今はこういうのを3Dモデル化、アニメーションもつけて
ゲームキャラにする予定
好きこそものの上手なれ
ただ上手な絵を描くことに憧れてるだけの奴は気合入れて練習しないと巧くならないと思う
>>668
いやマジで妹の絵だよw
この前NHKの漫画リレー見てて、「アレやろうぜww」って言ったら
レベル差があるでしょとか言われて一蹴された
今はメビウスみたいなコミック作家になりたいらしい
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:36:52.95 ID:JoxNdaJd0
>>695
頭の障害は分かりにくいから実際にマジで障害があるパターンもあるんだよな
ピカチュウの描き方を参考に描いてみた
手本になる絵があると楽だな
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqJ_lCAw.jpg
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:38:30.51 ID:x9NTFNuK0
>>695
先天的な障害、これもゼロかイチかの話じゃない
まったくダメ、ダメ、不得意、やや得意・・・と大雑把だがグレードがある
努力しろと言うのに生まれ持ったら全部ダメ、そんな馬鹿な話あるわけないだろ
根本的に才能の認識を勘違いしてるよ
>>698
いい事考えた、妹を描いてみてくれ
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:39:10.09 ID:vTJ71eBF0
>>660
まあ描いてりゃ上手い下手は個人の感じ方の問題として形にはなると思うんだよね
描き始めた頃
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty88854.jpg

ポケモンもどき、ペン入れ楽しい
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty88856.jpg




ポケモンもどき
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:39:28.61 ID:cz/A+HNOO
>>691
結果が約束されてないから努力できないのか
そういう奴はどんな状況でも何もしない
俺が言いたいのは努力でプロになれるとかいう話じゃない
それでも間違いなくプロは努力しているし、人並みの努力もできない奴は知ったふうに才能を語ったり結果を求めるな、ってこと アンダスタン?
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:39:39.90 ID:+bPWELG/0
>>698
証拠のパンツうp
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:41:13.02 ID:NOb2C38r0
>>700
線の太い所と細い所をよーく観察して真似してみ?
チートか!ってくらい見栄え変わるから

そうやって得たノウハウを他に試験投入していくプロセスを繰り返すわけよ
上手くなんて書けない
でも書いて誰かに見てもらいたい
やっぱり恥ずかしい
という葛藤
>>703
フェラがすごそう
>>684
5が不評なんで高く売れるぞ
>>703
描き始めの頃から上手い件
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:44:08.88 ID:cz/A+HNOO
>>706
あーそれそれ。
漫画の絵をよく拡大して見るとどうやって描いてるか接点がつくよね
それから様になるまでは模写しまくらないといけないけど
>>703
上手いけどジャンプとかマガジンじゃなくサンデー臭がする。
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:44:36.18 ID:x9NTFNuK0
>>704
だから努力で何でもなるというのをやめろ
プロの定義も関係ない要素を混ぜるのもやめろ。金銭的な話なら商才も関わる
上手くなれるかどうかは脳の質である。伸びない奴は伸びない
まともなお題ください。
>>705
俺のパンツでいいんですかねえ…(困惑)

あと他の絵
http://imgur.com/jP9aGdC
>>706
線の太さか
あんまり注目してなかったわ
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:49:26.25 ID:cz/A+HNOO
>>713
脳の専門家、お医者さんか何かですか?
脳の出来と絵の上達の相関関係について論文でも発表しておられるんですか?それともただのどシロウトがオレはこう思うって喚いてるだけ?
何の論拠も出せないなら話にならないな
@様々なポーズを各10分程度でスラスラ何パターンも描きまくって1日3時間
A1ポーズを1日3時間、何日もかけて修正もしまくって納得いくまで描き上げる

これ、@の方が枚数はけるから凄い仕事した感はあるのだが、
実際、達成感と上達度はAの方が圧倒的らしい。
しかし1枚の絵に数日かけるのは美術の世界じゃ当たり前なんだろうけど飽きるんだよな・・・・
>>714
通勤電車から出てくる人たち
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:51:52.87 ID:vTJ71eBF0
>>712
なぉサンデーでは10分とかからず突き返された模様
ちゃんとした丸四角三角を描ければ大体かける様になるべ
大体組み合わせなんだから
ピアノの練習と同じですっごい綺麗で複雑な絵を描く人は
ベートーベンの曲とか弾ける人々なんよ
でまだ、下手な人間はバイエルもこなしていないのに
いきなりベートーベンの曲弾こうとしてるからダメダーってなってる
ドレミファソラシドの練習もせずにベートーベンの曲弾けるかよって話
>>718
ネタかな?
それ逆だよ。
形とるのはクロッキー
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:52:36.29 ID:nw6pBDlK0
逆に言うと練習しないと上がらない
練習してるつもりでしてない落書きマンとか悲しいくらいうまくならない
マウスのフリーハンドで線を上手く引く方法をおしえてください
>>718
美術というか、オタ漫画家やイラストレーター、アニメーターでも
上手い人はAの練習法やった時期が必ず有る

構造を理解しないと、歪さをごまかした絵しか書けないからな
雑に早く書いたんじゃ、構造は理解出来ない
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:54:40.61 ID:NOb2C38r0
>>718
あー確かに「このポーズの最適解」に到達するには
思考錯誤を繰り返して色んなパターンを洗い出すのがええやね
そこで得たノウハウを他のポーズに試験転用するステップのが
応用が利きそうやね
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:55:16.09 ID:Mi8gUsKx0
「まずは模写」とよく言うけどその模写が何よりハードル高すぎるんだが…
人の絵を見ながらそのまま写すとかどういう脳みそしてればそんな高度なことできるんだよ?
勿論トレスするだけなら俺だって出来るけどそれと次元が違いすぎるわ
手でデッサンをするより
そそりたつ自分のチンコをデッサンすると
一気にデッサンがうまくなるよ
しかし警察にみつかったら捕まるかもな
マッチョな人の絵を描こうと思ったらまずは筋トレから、みたいなもんか
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 22:55:39.95 ID:9t1QCs/J0
>>720
持ち込み経験あるんかい(笑)
お前プロじゃないとか謙遜してるが今のところこのスレの誰よりも大先生に近い存在だぞ
>>728
勃起したまま集中して描くの難しくないか?
すぐへなってしまうんだが
>>727
はじめの一本の線の位置が決まれば
あとは手本を見て、線の距離を目で測って引いていくだけだよ
>>729
そこまではこだわらなくていいんじゃないか?
なんでも知らないより経験してた方が、リアルに書けるとは思うが
30秒ドローイングのサイトで練習したけど
あれはあんまり上手くならなかったな

自分の手をデッサンした方がまだいいわ
嫌儲の絵スレのレベルの低さは以上
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 23:00:19.02 ID:NOb2C38r0
>>727
「手の精密動作スキルだけ」を最初に上げときたいならトレースから入ってええかもね
頭で知識が分かってても
手が脳の信号に対して正確に動いてくれないとどうにもならんし
何故スポーツに才能があるのは認めるのに
知能に才能があることは頑として拒否するのか
>>40
>三年以上続けた10人はある程度努力で絵は上達する事を身をもって知ってるからそんな事は言わない

甘いんだよお前は考えが
>>731

集中力が足りない証拠
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 23:02:14.06 ID:vTJ71eBF0
>>730
一応ジャンプでは担当付いたから(震え声)
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty88867.jpg
>>740
やめろそれ以上は自慢になってもどってこれなくなるぞ!
ペジェ曲線すらまともに引けないワロタ
>>742
ペジェ難しくね?手で引いた方が早い
>>740
おいおい。、こんなスレに居ないで10億円プレーヤー目指せよ。
このスレ、プロが混じってるのかよw
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 23:08:08.27 ID:vTJ71eBF0
>>741
もう担当に2年近く連絡とってないから振り出しからなんだよなぁ
このままじゃただのニートになっちゃうヤバイヤバイ
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 23:09:56.77 ID:InFFTGEm0
>>703
もっと段階を追って上達していく過程見せてくれ
描き始めて何年目など
>>746
もったいないなあ。
マンガは描き続けてるの?
Kindleで出版してよ。
お前ら無責任におだてるのやめろ
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 23:12:37.08 ID:0GzKCoLn0
腐ってもプロだろ
同人でも何でも出して食いつなげろよ
それ町の歩鳥エロ希望
でもモンスター絵は上手いと思う
漫画じゃなくて、ゲームのデザイナーとかは嫌なん?
そっちの方が即戦力で仕事ありそうだが
>>92
何この悪夢
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 23:24:11.68 ID:vTJ71eBF0
>>751
絵の仕事にありつけるなら何でもしたいですね
Pixvでも始めりゃいいのかな?どうすっかな〜俺もな〜
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty88873.jpg
医学部は入れたけど絵は3年粘って何も描けなかった
男のキャラとか車とかバイクや動物やモンスターはそこそこ上手く描けるんだけど女だけどうしても描けない
なんでだろ?
>>753
意外と下手だったw
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 23:26:35.11 ID:vTJ71eBF0
>>754
お医者さんは解剖図とか描くのすげー上手いイメージあったんだが違うのか・・・
>>755
女性経験がないんだ
>>754
外科医は骨や筋肉臓器まで記憶だけで描き切るって本当?
解剖学とデッサンの授業があるとか聞いたが。
>>758
少ないけどお前よりはあるよ
>>755
女は脂肪とか肌つやで情報量減るから
他のモノでゴチャゴチャ描いててなんとなくうまくかけてる感じの人は苦労するのかも。
描写がうまくてもバランス命になる。
>>756
ド直球発言やめちくり^〜
>>753
pixivにモンスター絵上げてる人で、カードゲームの仕事が来た人は知ってるが……
デザイナーを募集してるゲーム会社に、ポートフォリオ持参で
面接受けに行くのが良いと思う
pixivに絵を上げるだけで仕事が来るのは、萌絵書ける奴だけと思っといた方が良い

>>755
女に興味がないか、スケベでは無いんだろう
>>761
脂肪?
ガリガリの女も描けないし
はい論破
>>764
いったいどんな感じなの?
>>764
美人だと思う有名人、スタイルが良いと思う有名人あげてみて
あるいは女の子を書くのが上手いと思う絵師
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 23:36:26.32 ID:vTJ71eBF0
>>764
エロ漫画を模写するのが一番じゃね
描き始め(1年半前)
http://i.imgur.com/oIjDNjf.jpg


http://i.imgur.com/fF15iIc.jpg

評価よろ^ ^
>>768
確実に上手くなってる。色はもっとしっかり塗ろう。
覆い焼きツールは簡単にテカりを出せるから使いたくなる気持ちは分かるけど
ちゃんと陰影を意識して色を自分で作って塗っていこう。
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 23:41:43.99 ID:StlpLeBRO
>>768
上手いな
何をどうしたらこのレベルになれたの?
>>766
松下奈緒と中谷美紀とか知的な細い女が好きだ
好きな漫画の女キャラはアイシールドのまもり姉ちゃんやジョジョのジョリーンやリサリサみたいな絵
つまりお前らの好きそうな萌えアニメとかの絵は大嫌いってこと
>>768
ああ^〜いいっすね^〜

レジャーシートの上でオナニーしてるシチュエーションに
作者のこだわりを感じます
>>768
俺よりうまい!
>>771
女うまくなるの諦めろw
萌絵じゃなくても魅力的な女を書く絵書きはいたくさんいるが
ジョジョはなぁ……根本的なセンスがずれ過ぎてて無理
>>760
じゃあ足りないんだ
お題ください。
>>776
ピクミン描いてください
まともじゃなかったか すまんな
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 23:50:33.99 ID:NOb2C38r0
>>768
服:肩のシワの習得が必要
靴下:シワの習得が必要
線の使い方:最適解ではない、他人のテクを要観察
髪の毛:最適解ではない、他人のテクを要観察
スカート部の立体感:テコ入れ必要
影:ポリゴン塗りまでは習得済だが最適解ではない、他人のテクを要観察
>>774
なんでだよ?
じゃ、アイシールドのまもり姉ちゃんは?
めっちゃかわいいじゃん
それに俺は漫画描くとしたらディフォルメされたキャラじゃなくて八頭身のリアルな絵で描きたいの
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 23:50:52.94 ID:TgLhBTA40
>>776
女装子ケンモ子の憂鬱
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 23:52:10.08 ID:h8RfaMq30
絵描くことを好きだからといって上手くなれるとは限らないけど、上手い奴は確実に描くの好きなんだろうなあ
よし、絵でも描いてやるかと思い立ってはあまりに下手すぎて途中放棄するのを繰り返してるわ
下手でもいいから続ける、という選択肢が恥ずかしさによってかき消される
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 23:52:21.81 ID:x5Kjb6DA0
綺麗な大人の女性が描きたいんだけど眉毛と目近づけて鼻筋伸ばすとどうしても男っぽくなるんだわ
誰か男女の顔のかき分けの仕方おしえて
>>769
ども 色はほんと難しいね

>>770
好きな絵を2枚くらい模写する(元絵と差が無いくらい完璧に)

オリジナル絵を一枚完成させて2chに晒しまくる

叩かれまくるのでそれをメモして直す

このサイクルを8回くらいやった

>>772
>>773
やっぱ上手いやつは素直に褒めてくるから敵わねーわ^ ^
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 23:53:26.26 ID:GA/uNCfNP
幼稚園ですでに圧倒的差がついてた時点で諦めた
美大出だが、デッサンなら上手い人の描くのを1日見てるだけでビックリするくらい上達するよ。
そういうDVDもある。
当たり前だが開きメクラ&イラストはまた別な話し。
センスとかはもっと先のレベル。
>>779
ありがとう、保存しとく
いつかお前に俺の最適解を見せてやるよ^ ^
>>780
まもり姉ちゃんもジョリーンもリサリサも八頭身なんてないから
海外のファッションモデルでも模写してどうぞ
こういうの描きたいんだがどんな事やればいいの?
考えつく限りの事はやってるんだが。
http://youtu.be/p1WRKyFbBHE
とりあえず綾並レイ描いたった
評価頼む
http://s-up.info/view/201201/113786.jpg
>>790
首がグキッってなったけど俺より上手い
>>789
こんな解像度の高い絵をサクサク描くには
それなりのハイスペックPCとフォトショ必須だから
その辺用意しないとまず無理なレベルだぞw
>>791
マジか
2分くらいで描いたし
10分あれば更に
>>790
暇だからこれに全力で色つけてみるわ
お前らの考えた2頭身のオリキャラとか見たい、目玉の親父とかああいうの
>>790
目の書き方が特徴的ですね
制服のリボンまで描いてあげると綾波っぽさがぐっと増すと思います
>>780
アイシールド上手いと思うが苦手な絵なので読んだ事ないんだわ
まりも姉ちゃんでぐぐってみたけど、作者の絵があまり引っかからないな
9巻の表紙の絵だけ見て感想言うけど、これなら俺実写のグラドルでいいや
>>793
俺は下手だからな!
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 00:05:30.88 ID:QSf4CKIj0
>>783
まつ毛描いて顎細くしときゃ大抵は女っぽくなる
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 00:06:47.08 ID:bqvlhXAK0
>>790
最優先で表情を習得しないと×
絵が無理な人であるかの判定がそれで決まる
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 00:07:12.98 ID:dfFy5CfI0
http://i.imgur.com/1TrFNwQ.jpg
探したら昔描いたのが出てきた、死にたい
>>783
鼻筋は伸ばしても良いけど横に太く書くのは×
目と唇に色気を

顔の輪郭にも気を使って。男に見えるのは輪郭がごついのかもしれない
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 00:08:59.86 ID:x1Gv3O540
>>802
>>799
ありがとう。
輪郭ごついのはあると思うけど、どうしたら柔らかくなる?
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 00:11:13.43 ID:rGzUAdCO0
>>19
トレスで実力は延びない
マサオが証明してくれた
>>803
エラの部分をかくっとさせない
頬のラインを直線で引かない。ゆるやかな曲線を心がける
>>801
ボーボボみたいだな
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 00:14:21.66 ID:x1Gv3O540
>>805
すげー参考になる。エラ貼ってるしアゴとんがってたわ
証明にはならないが
↓のサイトが一つの答え

ttp://e-diaryatmyroom.mo-blog.jp/webolg/


6年間毎日書き続けたサイト
もうみんな去ってるみたいだから誰も読んでないだろうが

上のサイトに限らず、絵もかなり才能に左右される。
今はデジタルで切り貼り作業のように作れるからパッと見かけるやつ増えてるが
アナログでしゃしゃっと描けるようになるかどうかは才能が関わってくる

絵界隈は望んでその筋に行かない限り就くことがないから
スポーツやコミュ能力みたいに無才能がバレる機会がなかなかない。

絵心ある奴がそれとしらず「努力が大きい」って言ってるのが実情
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 00:32:17.61 ID:8vDhcHi30
>>808
才能ある若者なら1ヶ月で追い抜きそう
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 00:33:19.49 ID:CIQ9Umbd0
才能の逆のベクトルで
どんなにやってもうまくならない奴も存在する
向いてないからサッサト見切って他行け
>>809
>>808のサイトに関してだけ言うと まずやり方が悪いというような印象をうけるんだが
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 00:35:33.16 ID:x672aQcN0
絵なんて努力でなんともなるっていう人はさ
才能のある絵描きの存在を認めたがらない
世界ランキングの低い人間なんだよきっと
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 00:37:02.28 ID:bqvlhXAK0
ここはひどいインターネットですね
815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 00:37:17.31 ID:aPJtQL9v0
スライムとおおがらすを倒し続けて永遠に世界を救えない勇者みたいなもんか
もうアニメやマンガの時代が終わる。
ハロワに行くんだ
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 00:39:42.42 ID:E2hMVK1WO
ちゃんとした練習をすればな。
何年も箸を使ってものを食ったからって、ずっと間違って汚い持ち方をして食ってたら何歳になろうが汚い食い方のままなのと同じ
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 00:40:11.10 ID:QSf4CKIj0
>>812
知識が猛烈に欠けてる感じがするよな
絵に関して何か言ってくれる人もいないから間違いを誰も指摘してくれないまま突き進んでる
売れた奴は才能あるってことでいいじゃん
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 00:40:40.19 ID:x672aQcN0
>>815
それじゃ世界を救えなくてもレベルは上がっていくだろ
この人は旅立ちのむらでスライムの倒し方を頭のなかで研究してるだけの人
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 00:41:23.61 ID:XI1FdOKJ0
>>813
だから、絵の上手さは訓練でなんとでもなるんだってば
価値あるモノが描けるかは才能なの
頑張ればスライムを倒すぐらいのレベルにはなれるかもしれないが
竜王を倒すレベルになるのは難しい
スライムを生み出せるレベルに到達できるのは更に難しい


スライムのデザインって完成されてると思う
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 00:42:40.77 ID:x672aQcN0
>>821
絵の上手さって何なのか説明してみて
できれば絵で
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 00:42:48.77 ID:bqvlhXAK0
言っちゃーなんだが
これからもランキング1〜3位の絵しか見ないし
ぽまいらが100倍に成長したとして視界に入ってくることはなさそう
なんのランキングだよwww
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 00:44:55.72 ID:bqvlhXAK0
>>822
スライムを倒す生産効率は高そうだが
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 00:45:48.81 ID:tegNZLzl0
ネット上に有象無象無限に挙がる素人が描いた絵や同人誌
どれを見ても俺より下手な奴はいない

プロなんか何億光年先やねん
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 00:47:26.03 ID:bqvlhXAK0
この前にちゃんで見たんだけど
ピクシブでマイピク申請される時
自分より下位の奴とは交流したくねー死ねよって思うらしいね
歴史に残るような人たちがどれだけ努力したかもしらずに「生まれつき才能があっただけ」
なんて失礼にもほどがある。「同じ枚数描いてから言ってみ?」って。

そんだけやっても才能ない人は駄目なんだよ <やってから言え。不確かな才能を期待するな。
やったけど駄目だったよ? <やってない。諦めるから駄目なんだよ。

もひとつ。
絵に限らず馬鹿は何やっても駄目。上にいる人は常にもっと良くなる方法を探してるんだよ。
満足したり諦めたりしたらそこが限界ということだ。
もうプロよりもpixivの一位の方が上手い事もあるよな。
でもこれだけ絵師が居ても見分けがつく奴がほとんど居ない事に額然とする。
上手い奴も下手な奴も含めて識別できないくらい絵のかける人が余ってるわ。
これでお前らの萌えアニメへの需要が落ちたら阿鼻叫喚
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 00:51:18.27 ID:43OgN6/OP
>>703
どうやったらこんな上手くなるんだよ……
描き始めの初心者へおすすめの本とかあったら教えて
>>829
唐突になんだ
何かリアルでいやな事でもあったか
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 00:51:48.09 ID:x672aQcN0
>>829
俺は努力でなんとでもなるなんてなめた目線で
絵の世界を見てる奴らの方こそ失礼だと思うよ
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 00:52:12.52 ID:bqvlhXAK0
>>829
マジレスすると片手間で遊びながらランキング1位
努力してるってのは願望
そういうことにでもしておかないと壊れてしまうから
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 00:53:11.40 ID:XI1FdOKJ0
>>823
上手い絵=安井曾太郎の人体素描
一般に言う絵の上手さとは写実能力(デッサン力)のこと
写真を越えた表現力
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 00:54:43.20 ID:x672aQcN0
>>835
この人の絵がうまいと思えない俺は才能がないのか
努力がたりないのかどっちかな
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 00:55:54.44 ID:ecCunW6b0
下絵見るとすごい試行錯誤しながら線を生み出してるんだけど
最終的に仕上がった線画見るとあれって思うな
まあ写真見て描いてる絵もあるようだし
何も考えずに写真に輪郭つけただけだとこんな感じになる
こういう着物描ける人ってすげーなって思う
http://kumareon.files.wordpress.com/2007/08/6a00cd971aa3d04cd500e398a0e6350005.gif
>>830
俺たちがネット始めた頃の絵環境はなんだったのかというぐらいだよな
探しにいかなきゃならなかったのに今は絵の方から洪水のようにやって来る
>>839
もう絵で食おうって奴減るだろうな。
今はまだ労働環境が悪化して行く過渡期だが
仕事そのものが業界ごと消滅する時代が突然やって来ても不思議じゃないしな。
ハリウッドさえ潰れかけてて、
ゲームもアニメもマンガも進歩をやめてしにかけている。
アニメとゲーム業界が廃れたら、さて次は何処で仕事見つければ良いのか
>>832
別にないよ。半沢直樹みてただけ。

>>834そうかもしれないな。大事なのは自分が描き続けることだから。途中でやめたくなるようなものはできるだけ取り除いたほうがいい。これも上達法かもね。
アニメはかなりやばい。
今減りつつある売り上げがなくなれば終わり。
たぶんもう増える事はない。
ゲームは大手が減ってインディーズスタジオ乱立で仕事自体は増えるかもしれないけど食えなくなるだろうね。
日本映画とか特撮が流行ればまだ仕事は増えるかもだけどそこに絵描きの居場所はなさそうだ。
>>843
そんなことより色は塗ったのか?
>>844
ああ。あれはやめた。不毛だ。
割とガチな人居たらどんな練習してるのか気になるな〜・・
>>846
YouTubeの動画とかじゃダメなの?
みんなって絵描くときポーズは頭のなかで想像してかいてんの?
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 01:44:48.80 ID:yeK+WjhD0
するときもあるしその場のノリで描くときもある
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 02:16:21.45 ID:rGzUAdCO0
才能がどうとかいうくらいなら別に無理して絵なんか描かなくてもいいだろうに
何も出来なくたっていいじゃないか!
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 02:20:48.43 ID:n4O/4Hu10
神アニメーターの絵ばっかり見てたら目が肥えてしまってどんな絵描いても満足できない
pixivとかいうサイトのランキング見て下手くそだなと批判するだけになった
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 02:23:34.36 ID:eWNXRphI0
まずね、写真トレースから始めろ。それが終わったら写真模写。知らないものを描けるわけないのだから、まずは対象の形を覚えろ
絵の練習で写真トレスはぶっちゃけ意味ないからやめとけ
あれやるなら部屋にあるもの適当にスケッチした方が良い

写真トレスはある程度描ける人間が楽するためにやるもんだから
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 02:31:03.13 ID:mnGZpKwL0
萌キャラ描きたいけどまずリアルな人体から練習すべき?
気力が持たんわ
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 02:31:56.91 ID:wdvBFCkq0
手をスラスラ描ける人かっこいい
自分の持論だが、絵を描くと言う行為にはいろいろ才能が絡むと思ってる。
勤勉なのも才能だし、上達が早いのも才能だろう。
大前提として絵を描く事が好きと言うのも才能だと思ってる。

で、いわゆるデッサンの類は訓練しない事には、まず上達自体が無いだろう。
兎にも角にも描かなきゃ始まらん。
のび太が水泳は上手くなってから練習するって言ってサボる話があったが正にそれで、はなから投げてるのは話にならん。
昔は芸術じゃなく仕事だったんだからさ
>>854
両方やれば良いじゃんか
萌え絵は顔が命だと思うから、顔が可愛ければ、身体は多少アレでも良い気がする
逆に人体のプロポーションが完璧でも劇画タッチの不細工じゃ誰も喜ばないよな
>>854
基本をすっ飛ばして中途半端にデフォルメされた絵に手を出すとすぐ行き詰まりそう。
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 02:37:11.30 ID:eWNXRphI0
萌え絵から始めたければ美少女フィギュアの写真の模写をすればいいんじゃないかな。萌え絵を模写しても立体感を学習できないだろうから
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 02:38:34.73 ID:dCdnDLqgO
たまに小学生低学年みたいな絵描く奴いるよな
真正面からのアングルのみでパーツ表情がみんな同じ、髪型で辛うじて判別出来るレベルの

高校の時の友人がそういうタイプで、毎日のように下手くそな絵見せられて苦痛だったわ
>>860
現物買った方が捗る
角度もライティングも自由に出来るからな
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 02:39:13.21 ID:QSf4CKIj0
>>854
どういう萌えキャラを描きたいかを明確にしろ
萌えキャラってなんだよどういうのだよ
なんだかよくわからないもの描こうとしたら絵が上手い奴だって気力なんて湧いてこない
どういうのが萌えキャラでその萌えキャラが何してるところを描きたいかまで考えれば自然に練習するべきことが見えてくる
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 02:48:27.97 ID:mnGZpKwL0
>>858
>>859
>>863
とりあえず好きなイラストの模写始めたんだけど
「あれ?これじゃあ上手くなったとしても、ただこの作家にそっくりなのが描けるようになるだけじゃね?」
って心配になってきたんだよ

俺みたいなまだ初心者がするような心配じゃないんだろうけどさ

だから普通の人体描けるようになるのが先なのかな?って思って
>>864
見ずにその作家と同じキャラが、自由な視点とポーズで描けるなら
画風コピー絵師として一人前 昔は、貞本と効果線やフキダシの形までそっくりな漫画家とかいた
多分その人は他の描き方もできるけど、その努力をしないのと貞本=売れるという考えで故意にやってるだけ

要するに、真似する相手が上手ければ、かなり勉強になると思うから
ある程度画風コピーした後で考えてもいいと思う
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 02:55:43.79 ID:mnGZpKwL0
>>865
そっか
やっぱ初心者はとにかく描けってことだよな

じゃもうしばらくは上手いエロ漫画とか模写するわ
ありがと
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 02:56:52.25 ID:QSf4CKIj0
>>864
どうせ模写するなら適当でいいから背景も模写しとくといい
多少やっておかないとそのうちちゃんと描きたくなってきたときに手も足も出なくて苦労することになる
人型の異形モンスターとか描けるようになりたい
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 02:59:19.98 ID:mfLwQInd0
体の大小や筋肉の質みたいに変えられないものが
脳にもあるんやろな
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 02:59:24.14 ID:eWNXRphI0
まあプロ漫画家も好きな漫画を模写することから始めた人が少なからずいるみたいだから模写したいほど好きな漫画を見つけることが重要なのかもな
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 03:00:37.65 ID:pkK9vFu00
>>867
了解です

いまは裸ばっか模写してるけども
服のシワとかあんなん描けるようになる気がしないんだが…
あんなのみんな当たり前のように描いてるけどどうやってんの?
>>868
>人型の異形モンスターとか描けるようになりたい
まずは人体描けないとな。

海外アニメーションやゲームのグラフィックのデザインワークスの本とか参考になると思う。
連中もデッサンありきでそこからディフォルメしてるのがよく分かる。
いやでも画風コピーにもやっぱりリスクはあるなぁ
受ける版権の真似ばっかりしてたら、自分の画風ってなんだっけということになったし
そして人のコピーしか描けない絵師もやっぱりいるみたいだし…
でもきっかけとしてはいいと思うんだけどな…
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 03:06:15.49 ID:dRWaAX0b0
>>70
上手くなろう、と思ってないからじゃない?

これがいいんだ、正しい、と思っちゃったら変わらないよ人間
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 03:06:54.40 ID:mfLwQInd0
色彩感覚ってどうやって練習すんだ
絵を描く能力と色彩能力って全然違う気がする
色彩感覚は生まれつきだとよく言われ、男より女の方が優れてるとも言われるな
色彩コーディネイトの本を読む、好きな色使いのデザインを真似て引き出しを増やすとか
それくらいじゃないかな?
あと自然を見るのが良いと思うわ
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 03:34:14.51 ID:LlY6idxX0
リアルの透明水彩から入ってみるとか。
色の重ねや混色を習得できればあとはフォトショである程度なんとかなるし
絵は頑張れば上手くなる
100%
鳥山明も最初に没やられてから
500ページ位漫画描いたりして
腕を上げた

500ページだからな
イラスト500枚じゃ無いぞ
1ページ数コマとかだから
イラスト換算だと数千枚は描いてる
鳥山明は元々デザインの仕事してたし、絵は上手かったぞ
単に少年漫画の読者が求めるような話とキャラが作れなかったってだけで

最初期の読みきりなんて何処か不思議な島で生き残った日本兵のおっさんが主人公で子供には全然受けなかった
でも絵は達者だった
まあ2000枚くらいは余裕で描いてるけどね
それでもそこそこの厨房レベルでしかない
そんな人もいる中100枚ちょっとでめちゃくちゃうまくなる人もいる
才能じゃなくてなんなのさっていう話
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 04:29:21.52 ID:iRxA1gYO0
挑戦したいけどペンタブ買う金がない
高い金払って買っても倉庫の肥やしになりそうで手が出せない
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 04:30:55.62 ID:gl/Q9liZ0
小学生までなら誰でも描いた分だけ上手くなる
遅くとも中学生までならなんとか
高校くらいになるとそれまでにある程度の美的センスの蓄積がないともう手遅れだな
>>882
どういう理屈なんだw
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 04:44:57.32 ID:lf5g8gTwP
何十年も同じテーマ(少女)の絵を描き続けてきたZUNの絵を見ると、
世の中にはどんなに描いても絵が上手にならない人もいるんだなぁと思うわけ
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 05:01:46.74 ID:gM0n9LoL0
>>884
もっともどこを到達点とするかだけどね
対外評価で上手いというラインは努力では不可能だけど
886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 05:04:11.18 ID:6aGmMxk80
字をいくら書いても悪筆が直らないように
絵を漫然と数書いても上達はしないよ
絵が上手くなってどうするんよ
それで生計を立てようってわけじゃないんだろ?
学生さんならともかくいい大人がそんなことに時間を割いてるほど人生に余裕あんのかよ
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 05:07:44.05 ID:Y1BOLPzN0
どうせ3化坊主の未来が見えてペンタブすら買ってないわ
買うなら何がいいの
安いので
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 05:28:44.70 ID:mc27jHz10
>>875
色彩はロジックでいける
組み合わせとか出尽くしてるから
>>888
バンブー
小学校の図工の作品ですらクラス内で雲泥の差があるのはなんなんだ
あれは才能だろw
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 06:20:02.30 ID:er7HKH+g0
また情熱が無いのを才能のせいにしてる奴らが集まるスレか
893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 06:23:53.63 ID:oAhXRlPl0
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 06:27:26.11 ID:InCVeXKd0
>>891
下手糞な奴は何でもそう思うことでしか自我を保てないんですよ
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 06:32:45.29 ID:b6hIMoPi0
>>891
そりゃ才能の差はあるが
何十年も練習すればある程度はうまくなる
365日毎日2、3時間絵を描けるならって前提条件があるだろ
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 06:41:44.85 ID:viPG6dw60
フリーハンドで大きく丸い円をかける人は素質あるらしいぜ
898番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 06:48:50.42 ID:Q241T6pJ0
プラモデル作るのって立体把握能力養うのにいいと思う
899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 08:17:45.37 ID:6hI3oWtH0
3DSの絵心教室ってどうなの
その人の限界まではうまくなる
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 08:43:48.86 ID:mT8WkWd10
pixivみてると
千枚くらい投稿してるのに一切うまくなっていない人がいたりする
あれはあれで凄い
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 09:03:05.57 ID:tOfA64rW0
仕事で絵描いてるとデッサンだの才能だの心底どーでもいいわって気になってくる
だから気にするな
絵でお金稼ぐって憧れだなぁ
才能もなけりゃ努力する才能もない俺は低所得リーマンやりながらたまーに同人誌描くくらいだ
この手のスレって中途半端にうまいやつのうpスレになるよな
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 09:40:04.02 ID:bqvlhXAK0
>>893
嫌々描いたのが伝わってくる
デジタルに挑戦したいんだけどソフトって何が良いの?
やっぱりsai?
907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 09:45:41.35 ID:eX6B8C7v0
センスなくても8割努力で固めたら中堅以上にはなれる
>>906
illust studio
>>893
ちゃんと清書したら鳥山明的な世界観の面白い絵になりそう
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 10:01:55.04 ID:/kTJaZeG0
理解力がない限り上手くならない
数学のグラフが得意な奴は絵がうまい現象と同じみたいな

でも模写は誰でも上手くなれるよ
>>899
本スレ見てきた方が早いと思う
上手くなるのではなくましになるだけ
後は才能と努力次第
物の見方が基本的に違う気がするから無理だろう。
男の絵だと素人でも奥行きがあるけど、
女のイラストなんかプロでも妙に平面的だったりするしな。
>>906
saiでいいと思うよ
うまくなったらphotoshopでも買えば
クリぺでもいいんじゃない
描けるやつはもともと描けるんだよ
だからいつも描いてる
2年続けて同人誌の一冊も描けない奴は、マジで才能ないから辞めたほうがいい
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 10:43:30.17 ID:/z+KB0yv0
お絵描き部は過疎なのにここは完走するのか
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 10:54:21.10 ID:+UVBHxhN0
>>914
でも女は全体的に線がきれいだよ
思うような線が引けないのは指の筋力が足りないからとかいうが
女が引けるってことは少なくともパワーって意味じゃないんだよなあ
インナーマッスルってやつなのか
920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 10:58:12.38 ID:6Cck/HrKP
左向きの半笑いの女の子を量産しても意味ないからな
想定絵を描くのが一番じゃね?
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 11:09:34.40 ID:9NHpHwgS0
ちょっと描いてみて分かったこと:集中力・忍耐力がないとむりだわ
神経すり減らして絵の練習してどうすんのさ
自己満足ならそれっぽく描ければ十分でしょ
行程を晒そうか
マッチョを描きたいからまず筋トレしてるよ
画を描き始めるのはまだまだだな
技術的に向上はする
構図やら色彩やら諸々のセンスも知識で多少はどうにかなるから
ある程度は上手くなる

オナニー用なら
http://i.imgur.com/Yi0TMHN.jpg
かなりみにくくてすまん
これしか画像がないんだ
評価頼む
928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 11:47:56.07 ID:pkK9vFu00
>>927
あっ、こいつ淫夢スレの荒らしだ
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 11:48:24.39 ID:bqvlhXAK0
>>927
えっお前池沼なん?
パンの味評価してくれって
小麦粉水に溶かした状態で持ってくる池沼さんですか?
>>928
いや、淫夢はみたこともない
>>929
だよなごめん
いいスレある!と思って慌てて画像探したけどこれしかなかったんだすまん
http://i.imgur.com/l7BYuvJ.jpg
ボールペンで書いたやつはこんな感じ
>>927
上手いじゃん。でも、saiのやつ線ガクガクだね。左手で書いてるの?
>>932
右手です…
始めてのデジ絵でサイトとか動画とか見ながら書いた
ペンで書くのむずくね?曲線ツールでよくね?と思ったけど線の太さが一定だしかくかくになる
ペンいれしたあとにCtrlおすと修正できるの知っていま書き直してるんだ
934番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 12:17:17.66 ID:XI1FdOKJ0
>>927
塗りのセンスしだいだな
935番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 12:24:38.36 ID:Y/XkXb5d0
俺の買って3分で文鎮になったペンタブ
せめて5分は使えよ
>>934
塗りは苦手なんだ
練習して頑張る!ありがとー
速報:橋本愛がブサイク
>>935
俺にくれよ
>>931
ボールペンでここまで描けるなら上出来
ちょっと失敗しても消せないもんね
941!ninja:2013/09/16(月) 12:58:29.62 ID:ADaoQSTL0
intuos4買ったのになかなかintuos3が壊れないのでいまだ使わないでいたんだけど
もう5がでてるんだよなぁ…
>>931
うまい!塗るわ。
>>942
こいつ嘘つきだから信じない方がいいよ
塗る塗る言って塗った試しないし
塗るぽ
945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 13:17:31.08 ID:n2fv0j2u0
次スレはよ
946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 14:01:37.77 ID:ecCunW6b0
>>937
デッサンやれデッサン
947番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 14:14:34.53 ID:dfFy5CfI0
影を描けば立体に見えるというのは分かるんだが、ぞの肝心の影が見えなくて描けないんだよな
視力の問題なのかな
948番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 14:22:02.82 ID:XI1FdOKJ0
>>947
光の方向を意識して立体や形は面で捉える
もうその辺の知識はネットでも転がってるはずよ
949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 14:36:07.78 ID:Kn2kaaM20
>>931
難しい。誰か引き継いでくれ。
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty89104.jpg
950番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 14:45:44.61 ID:o5EPBdGH0
発達障害者の絵
http://i.imgur.com/k2aDWV9.jpg
>>949
ヘタクソが出しゃばるなよ・・・
そんなにか
>>950
可愛らしい絵のはずなのに背筋がゾッとするよね
なんでかな
954番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:09:42.69 ID:Kn2kaaM20
あげる
>>950
これネトウヨの絵だろ
テスト勉強すればテストの点数がよくなるくらいにはマジなんじゃね
>>955
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
958番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 15:32:46.87 ID:ecCunW6b0
>>953
方眼紙利用してきっちり同じ比率で描いてるからだろうね
こういう人って病的なまでに几帳面なことが多い
>>957
【画像あり】ネトウヨの画力が凄まじいと話題に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379145926/
>>960
とんくす

てっきり連呼リアンの基地外がイミフなこと言い出したと思った
962番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:24:55.79 ID:gu8ScFCC0
うまい下手ってより画の練習は自分の画法を安定確立するためにある
これが時間かかるんだよ、漫画家でも同じ
963番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:35:25.44 ID:bqvlhXAK0
>>949
鑑賞に耐えられない絵から→鑑賞に耐えられない絵に引き継いだだけやん
上位に消化出来ないなら
そこに費やした時間は全部無駄になる
964番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:38:56.55 ID:bqvlhXAK0
>>959
無意味な余白
965番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:57:19.11 ID:6bnkQXYsO
ZUNが上達しないと言ってる人がいるがゆゆ様は初登場時とは別人レベルに垢抜けているぞ
ただ彼は多分あまり努力はしてない いまだにデッサンおかしいし、それでも書き慣れれば洗練されていくというサンプル
あと上手いっぽい田島昭宇なんかでもけっこうデッサンはいい加減だぞ
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:00:35.88 ID:x1Gv3O540
努力才能論争ほど時間の無駄なものはない
967番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:05:08.21 ID:6bnkQXYsO
小学生の時点で差があるじゃねーかっていう人もいるけどその上手いガキがいきなりプロに通用するわけでもなくそのペースで順調に伸び続けるとも限らない
初期能力が高くても描かなければ絶対にそれ以上伸びない
自分の絵がなぜダメなのか、どこが上手い人と違うのか考えぬいてその解決にあらゆる手を尽くして万策尽きたんなら才能のせいにしてもいいけど
968番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:07:46.29 ID:FF501jE+0
>>914
おまえオタクが絵を描き始める時ぺらっぺらな萌え絵がどれだけ量産されるか知らんのか
その中で立体感ある萌え絵まで到達するのは一握りぞ
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:08:31.42 ID:/plqAkGn0
俺は絵は女のほうがうまい気がする
努力すればなんでも誰でも上手くなれる。
ただ、才能がある人は上手くなるのが速い。
971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:21:54.43 ID:GDfaKyKb0
ペンタブってディスプレイとペンどっちを見て書けばいいんだ
めちゃくちゃ書きにくい
972番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:22:34.30 ID:aPJtQL9v0
>>971
ペン
>>971
キーボードだけを見ながらタイプしてると訳わからん変換とかするよね。
やり辛くてもディスプレイだけ見ながら描けるようになりんさい。
椅子の高さとか机に工夫して楽な姿勢で描けるようにするのが吉
974番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:28:29.44 ID:fCSylUb40
上り坂を書いていたと思ったら下り坂になっていた
>>961
ひでぇ
>>975
突然「ネトウヨの絵だろ」とか言われても伝わらないだろ常識的に
>>950にネトウヨの要素がないしなw
q
979番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 19:43:50.34 ID:w06ALzpN0
発達障害の絵だってレスに説明なしにネトウヨの絵とかいろいろと差別満載だからなw
ネトウヨは共和党脳だから仕方ない。
981696:2013/09/16(月) 19:56:04.13 ID:XI1FdOKJ0
そろそろ1000、やっぱ俺が一番上手かったな
982番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 20:01:08.59 ID:w06ALzpN0
>>981
アニメーション出したら神だった
うまくてもビビッと来ない絵とそこまでらうまくないこどビビッと来る絵がある
次スレは?
次スレたててくれー!
>>981
どれ?
評価してやるし
>>986
ほんとに書いたの?わざわざ絵の具で
だったはすごいわ
ある意味暇人
>>987
絵の具じゃなくてフォトショだよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4501881.jpg
猫を描くつもりが異形の生物に
991番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:09:39.66 ID:bqvlhXAK0
>>989
このスレの無意味なゴミ絵は最初から存在価値が無いけど
この絵だけは用途が明確だからな
立ち位置そのものが違いすぎる
絵に用途なんて必要なのか
描きたいから描く、これじゃ駄目なのか
993番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:14:58.85 ID:bqvlhXAK0
絵は手段であって目的ではない
勘違いしていたようだな
994番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:16:59.38 ID:x672aQcN0
絵を描かない人間ほど哲学を語りそれを絵描きに押し付ける
995番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:21:05.79 ID:bqvlhXAK0
エロ本でも絵本でも漫画でも動画でもゲームでも何でもいいけど
所詮は構成パーツの一部にすぎん
996番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:23:39.15 ID:1GgQSr+30
画家って知ってる?
997番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:24:20.21 ID:x672aQcN0
そう 絵を描いてないからそんなことを言えるんだ
俺も絵を描いていないときはそんなんだった
998番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:34:27.28 ID:XI1FdOKJ0
違う奴だけど3D化
http://i.imgur.com/dTmNKwI.jpg

ここにうpしても何もメリットが無い、モチベアップくらい
ぶっちゃけ記憶力が全てだろ
1000番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:39:15.36 ID:bqvlhXAK0
監督業だよ
10011001

                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ       http://engawa.2ch.net/poverty/
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ