ブログ10年「信頼性は回復不能」、ステマに広がる幻滅

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

日本でのブログサービス開始10年を祝うイベント「ブロガーサミット」が行われ約800人が集まった。

(中略)
ブログをビジネスにしたのは04年からアメブロを始めたサイバーエージェントだった。
堀江氏が逮捕される事件でライブドアのイメージが低下する中で、サイバーエージェントは、芸能人などを広く集め、華やかなブログサービスの立ち位置を獲得していった。

(中略)
ブログが直面する課題は、ステルスマーケティング(略してステマ)に代表される情報の信頼性低下だ。
ステマは、本来は消費者に気づかれないように宣伝行為をすることだが、ライブドアブログを担当するLINE執行役員佐々木大輔氏は
「漫画『進撃の巨人』の作者がブログに出身地の梅酒を紹介する時にステマというカテゴリーをつけている。ネットで情報を発信するということがダメージを受けて、回復不能になっている」と話す。
ブロガーの清田いちる氏も「宣伝や告知がステマという言葉に置き換わってしまった」と指摘した。

サミットではステマという言葉は何度も出たものの、登壇するブロガー自身が解決すべき課題として議論されることはなかった。

ブログ10年、無責任な記述とステマ幻滅で社会と壁
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK3101P_R30C13A8000000/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 00:49:58.10 ID:O2nT+rZb0
日本でステマが違法化されることはないのだろうな結局
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 00:51:01.61 ID:t89ElVC10
糞ニー倒産しろ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 00:52:12.67 ID:qaXgBfqZ0
この前の加藤茶のやつとかひでーしな
もう少し上手くやれよと
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 00:53:53.02 ID:zwRra75o0
ステマも何も「それがこのエンブリー」みたいな雑なことやってた時点で未来はなかったろう…
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 00:54:00.94 ID:zIlkgHJBP
>サミットではステマという言葉は何度も出たものの、登壇するブロガー自身が解決すべき課題として議論されることはなかった。

こんなんじゃ信頼回復は無理そうだね
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 00:54:23.80 ID:W8lrHnDU0
あまちゃんの事か!
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 00:54:36.60 ID:pUDqBXJf0
能年玲奈のブログのことか
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 00:55:02.31 ID:xQjSOkTh0
あまちゃん
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 00:55:06.98 ID:zsTYYhoj0
矢田亜希子まで
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 00:55:15.73 ID:WGZL54Dz0
○○ー○ブログの芸能人ブログなんか騒動があるまで9割ステマだったろ?
法規制しろよあんなもん
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 00:56:18.67 ID:APK+feJZ0
>>11
○ア○メー○バ?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 00:56:18.45 ID:40186IJ80
金のためなら手段を選ばないks共
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 00:56:41.91 ID:6XboYyue0
2ch→アフィブログ→Twitterのステマメカニズムが完全に確立してる
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 00:56:54.39 ID:dsTiN70/0
ここにきてステマ連呼がマジで効いていたみたいだな
ステマの何がいけないのかハッキリ書いてやろうか?
どんなもんでも馬鹿みたいに宣伝すりゃ大抵売れてしまうからだよ
そのせいで本当に良いもんは売れないどころか売ろうともしなくなる始末

いづれ困るのはお前らだからな
バレバレじゃないですかー
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 00:58:20.28 ID:Rm8y+GkaO
商品紹介はわかりやすいけど、ファンを装ったコメがうざいな

まぁ称賛コメはすべて無視すればいいんだけど
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 00:58:22.26 ID:rWUieQ630
マジかよクソ箱売ってくる
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 00:58:49.29 ID:Q2s3bZEGP
バカ「マスゴミは信用できない!ネットで真実!」
>>15 でも解決すべき問題として議論されなかったって書いてあるじゃん

んじゃどんなサービスなら信用に足る情報源だといえるんだろうな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 01:00:18.72 ID:PY/qmmQ+P
ぶっちゃけステマなんぞにひっかかる奴が馬鹿なんじゃないかと思う
23arisa ◆QaHT6HayjI :2013/09/15(日) 01:00:26.56 ID:62GpV3WK0
いいから、かわいいセクラブルな女子高生と結婚できるステマを教えてくれ。

人生を、捨てるマーケティング
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 01:02:07.75 ID:pGV1vHzm0
これこれこういう風に良いですよ、でいいのに
ありもしない消費者の声とか評判をでっち上げるから
信用されなくなるんだろ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 01:02:47.49 ID:jmrqnOi10
サイバーが何故広告代理店としてネット界で君臨したかと言うと


サイバーは普通の広告代理店じゃなくてネット上のステマをビジネスとして成功させたからだったんだ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 01:03:15.77 ID:t89ElVC10
ステマを日本でも規制して糞ニー潰せば良い
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 01:03:33.28 ID:kyAz9dR80
あのステマ移民騒動って2ちゃん周りのネットユーザーだけの事件だと思ってたけど、
俺らが考えるよりずっと重い影響を与えていたのか
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 01:03:50.60 ID:CZ87KOXv0
くちびるに騙されて●買って個人情報をおもらしされて脱糞した馬鹿もいたよね
さっさと規制しろ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 01:04:26.26 ID:urmbb2sv0
進撃作者がステマとか言ってんのは単に諌山創自身がオタクでそういうネタ好きなだけだと思うんだがw
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 01:04:49.14 ID:7thtbKYY0
>>27
アメブロのヤラセは結構尾ひれ引いてるらしいけどね
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 01:05:09.58 ID:l39EaUds0
ステマって言っておいたほうが潔くていいからだろ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 01:05:48.90 ID:t89ElVC10
>>27
2012年の流行語大賞候補にまでなったのはでかい
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 01:06:09.96 ID:K0VSaMUY0
ネットはマスゴミと違って真実だらけって設定じゃなかったのかよ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 01:06:55.24 ID:EvW+7YvS0
あからさまに金を積んで自社製品をPRしてるってブログを芸能人に書かせすぎただけだろ。
種が見えちゃえばトリックの効果も薄くはなるわな。

あとスレであからさまに宣伝ってやつ。あれも効果薄いわ。
おにぎり100円セールとかならわかるが、あれもどれもうめぇとかのセブンスレには呆れた
公式でもない個人ブログが褒めてたらステマ以外ないだろ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 01:07:46.70 ID:XC59Vn+G0
>>21
お前はアホなのか
公式情報に決まってんだろ
ウソなら虚偽・詐欺として責任を問われるんだから
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 01:08:56.52 ID:t89ElVC10
最近だとプレ捨てジョジョがファミ痛40点とかが新しいステマのやり口
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 01:08:59.73 ID:6XboYyue0
何かを褒めるエントリーを見かけたらまずステマを疑う癖がついちゃった
反面、叩きを見てもネガキャンを疑うことは少なくなった
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 01:09:09.79 ID:SP802UyL0
法律で規制してクリーンにならないと無理だろ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 01:09:14.18 ID:vHBIJq1f0
こういうことやってるからだろワラタ

能年玲奈のブログコメント欄が『あまちゃん』最終回後に発動する予定だった工作コメントで溢れかえる★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379170139/
ステマを違法化すると困るお役人さんでもいるんだろうか
通信会社NTTソフバンKDDIはニコ動2chとつながりあるから規制したり違法な内容の仲介やってても知らぬ存ぜぬでそれを国の誰かしらが操作してるから逮捕や規制措置の設置に繋がらない仕組みになってる
お金貰ってたり自分や関係者に利益が転がり込む宣伝なら
ハッキリと【PR】をつけるだけでいいのにな
黙ってやるから関係ないものまでもが疑われる
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 01:09:49.66 ID:kyAz9dR80
オーソリティーを疑ってかかるのは良いことだけど好きな物を好きと言いにくい状況になったのはちょっと息苦しいとは思うね
2ちゃんの雑談でさえそんな風に思っちゃうんだからブロガーは尚更なんだろうな
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 01:11:13.19 ID:APK+feJZ0
アメリカでステマ違法になったのはあっちの消費者は声がデカいから
日本人は訴訟どころか抗議活動もろくにしないから違法かなんてしない
むしろ盛大に宣伝してくれた方がすっきりする。
そういやペニーオークションってのはどうなったんだ
色々な芸能人・芸能事務所が絡んでたと思うがもう終わった話なのか
旧速でステマ連呼してた頃が懐かしい
自業自得
宣伝なら宣伝といえばいいだけ
それを使ったこともないのに「愛用してるオススメ」とか嘘書いて見た人を騙してるから駄目
やっぱり効いてるじゃん
これからもステマ連呼し続けるわ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 01:19:58.39 ID:g+Wln2QT0
ステマで手に入れた金で信頼を買えばいいのでは?否!信頼は金では買えぬッ!
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 01:22:04.67 ID:fV6ChnfQ0
>>25
マジかよ、サイバーコネクト最低だな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 01:25:29.40 ID:1ZkBIuKw0
なんで「アメブロ=ブログサービスの代表」みたいなことになってるの?
あんなの最初から芸能人御用達の胡散臭いサービスだったのは周知のことじゃん

ステマ騒動だってそういう「胡散臭い」ブログサービスの自爆だろ?
最初からリテラシーある奴は信頼なんてしてないから、回復する信頼性も皆無
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 01:26:36.36 ID:ZbHNvMgX0
>>16
AKBのことですね
あれは「宣伝」の実験だと思ってる
あの不細工どもを束ねて金に変えたのは評価できる
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 01:28:32.42 ID:hqYn47EL0
マエケンが時々へんな台所用品とかの紹介してるのが酷すぎるのでやめてほしい。
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 01:28:40.57 ID:ZbHNvMgX0
>>45
日本人は抗議しないけど去るからな
まあアホは残って搾取され続けるんだろうがw
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 01:28:54.55 ID:IlR7xUXH0
そもそもブログ流行らせたのがバイラルマーケティングとセットだろ
堀江がよくステマしてたし
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 01:31:08.86 ID:rs11ykuj0
検索結果に無意味な自動生成文章のアフィブログしかなかったときの絶望感
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 01:37:05.22 ID:GJPJnHzD0
その昔堀江がこれからはブログの時代とか言ってたよな
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 01:40:29.93 ID:k9NOZrLX0
ポーズだけの反省会やってまたやるだろ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 01:40:59.30 ID:n9vCca+N0
ステあマちゃん
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 01:56:50.06 ID:GgVF5dV50
2005〜2006年ぐらいまではネットが面白かったなあ
【PR】これつけりゃいいだけなのに
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 02:01:25.41 ID:k9NOZrLX0
日経(笑)
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 02:02:45.03 ID:uw2z7AvLO
結局ネットってのは有象無象のゴミ溜めになっちまうんだな
>>64
法律で決まったんじゃなかったっけ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 02:03:43.58 ID:02KlNmpq0
最初から邪魔で仕方なかったし今見てもやっぱりクソだった
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 02:06:02.48 ID:vUi+SJOy0
【PR】ってつければステマじゃなくないからOKって思ってるのは
ここでスレ立ててる奴だけ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 02:08:12.57 ID:dsi3utpcO
800人て結局組織的に動いてるじゃんw
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 02:12:38.20 ID:YAbG8h/00
ブロガーなんて皆糞ステマだのプロレスしてPV融通し合ってる糞ったれじゃん
こないだのゲーセンの女の子がどうのってのなんかいい例だったぞ
当時糞ブロガーがこぞって考察()記事にしてたわ
アフィカスと変わんねえよあいつ等
お前らが考え付くような事のくせに見破られる事は無いと本気で考えてたんだろうかw
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 02:14:31.42 ID:W7Wlp1sT0
ステマさせる人と商品はちゃんと考えた方が良いと思うの
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 02:17:27.30 ID:wUAogcGK0
自分らでルール作りすりゃいいんでね
必ずPR付けて直接と大本の依頼元を明記するとか
進撃の巨人もステマしすぎやろあれ
うざいわー
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 02:19:56.83 ID:aMTFw/Rf0
>>73
ほとんど広告主は適当に金撒いて業者の方もやっときましたんでって感じなのかなあ
最近はステマというよりネットゴリ押しが目立つんだよな
前評判だけ煽りに煽って、本来ステマがやるべきアフターケアをないがしろにしてる
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 02:26:32.34 ID:Q/V3RXNp0
全ての始まりは、こいつらからだった


  Λ         Λ .Λ         Λ
 / \       ./  / \       /
     ヽ/⌒⌒ヽ/      ヽ/⌒⌒ヽ/
     γ傍観社 ヽ'     γぼぶ。 ヽ'
  .  ヽ|/ `r._.ュ´ヽ|ノ    ヽ|/ `r._.ュ´ヽ|ノ     < なんなら、きみらが作れるの?オ・タ・クさん。
     | ∵)e(∵ |.      | ∵)e(∵ |
     ゝ、   ノ       ゝ、   ノ
      /   \        /   \
    (ノ     ヾ)      (ノ     ヾ)
      i、    ,i        i、    ,i
      `uーu'´        `uーu'´
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 02:31:57.83 ID:zsTYYhoj0
今はYoutubeで顔出しレビューしてる奴らにステマさせてる
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 02:37:22.37 ID:8eTJelTA0
                    (^q^)叩けば 
                    <(  )>
                     //
                (^q^)ネガキャン
                |(  )>
                 >\
            ( ^) 褒めれば
           λ 入
            ノ |
       (^ )  ステマ
       λノ )
        /<
   (q^ ) 嫌いな
   ,(ー )
   ><
      (^q^)_ 奴らは
       (  )_。
       ハ
           (^q/ 工作
           ( ')。
           ><
              \^q^) 員☆
              。(` )
               ) ヽ、
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 02:38:20.42 ID:cQH4JRJH0
提携してるブロガーと議論パフォーマンス
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 02:40:22.05 ID:nPUK9WJb0
ブログなんかよりまずは放送法で規制されてるTVで
ステルスの推奨証言広告が常態化してるのを何とかしろよ
アメリカではステマって法律で禁止されてるんだよね
ジャップはお粗末な途上国だな
能年玲奈のブログコメント欄が『あまちゃん』最終回後に発動する予定だった工作コメントで溢れかえる★3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379175429/


信頼性ワロタ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 02:42:45.57 ID:cWBst8oR0
進撃の作者馬鹿じゃねーの
普通に宣伝ですって書けばいいのに何でステマ?
普通の宣伝とステマの区別つかないで連呼する奴が余計増えるじゃん
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 03:07:24.64 ID:hs6f3G1i0
S〇NYのせい
>>84
自虐だろ
別に当人は宣伝する気はなくて
単なるブログのネタにするだけなんだけど、
それをステマ!と言われるのを先回りして自己言及しておくことで回避と
10年前から逝ってる。日本人には不向きなんだよ、インターネットって
避けたいなら法律で明確に禁止すべき
そういう動きを見せないのは結局のところ、一度沈静化させてからまたステマで儲けたいってことだろ
2chやってて嘘を嘘と見抜く能力はかなり強化された
失ったものは計り知れないが
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 03:41:48.12 ID:yGFyKi0p0
ステマの存在を日本中に知らしめたまどマギってやっぱ社会現象だよな
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 03:48:22.85 ID:B4aacy/m0
ネットはテレビメディアには無い生の本当の感想が聞けるから良いとされていた時代が
これのせいで全てぶち壊された
当事者は本当に責任を感じるべきである
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 03:49:29.97 ID:LgAgzfbS0
> サミットではステマという言葉は何度も出たものの、登壇するブロガー自身が解決すべき課題として議論されることはなかった。
法で規制しろよ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 03:51:16.00 ID:sACID8+30
>ライブドアブログを担当するLINE執行役員佐々木大輔氏

もうこれだけで臭すぎるんですけど
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 03:52:37.44 ID:g7ZyL1a30
広告屋も手軽な宣伝が出来なくて大変だろうけど
文句はSONY系列の企業に言わないと変えられないよ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 03:57:08.38 ID:ZEYcKdHh0
昔からあって今も細々と継続されてるステマといえばホイチョイプロの漫画だな
あれを立ち読みするだけで電通どもが次に何を売り込みたいか分かって逆に便利
個人的に不快じゃなきゃいいのだが、どう感じるかは千差万別だよなあ
まだまだヌルいだろ
ステマって巧妙にやられたら100%分からないから
バレたら会社倒産、仕掛け人は首つるぐらいのところまで追い込むべきだと思う
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 04:02:46.90 ID:5HcvTkGB0
>>97
だよな
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 04:03:24.08 ID:ckKZ+B1V0
能年のことだなw
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 04:05:13.62 ID:ZEYcKdHh0
今一番新しいステマのやり方は自虐ネタをすこし混ぜることだな
そうすることによって多少バレても叩かれてもすぐ元通りな空気を作ることができる
例:艦これのへッポコ運営ネタやニンジャスレイヤーの暗黒コーポカドカワネタ等
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 04:05:36.71 ID:4xD7giRm0
【自演自演自演!】能年玲奈のブログコメント欄が『あまちゃん』最終回後に発動する予定だった工作コメントで溢れかえる
ttp://jacklog.doorblog.jp/archives/32963699.html

もうやりたい放題だなw
やはりペニオクが決定的だったな
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 04:09:02.55 ID:yx7Y7XiA0
回復不能か?
なんだかんだでみんなある程度のステマは認めてると思うけどな
この板でもさ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 04:09:32.66 ID:9mKi1j3n0
嫌儲というかかつてν速は芸能人のブログなんて
本質的に興味なくて上地とか辻のをバカにするだけだったから他人事やね
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 04:09:36.23 ID:9m2cv18a0
好きなものについて語り合ってるつもりが実は相手は回し者でしたってすっげー嫌だよな
なんとかならんもんかね
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 04:12:00.32 ID:9mKi1j3n0
>>105
口コミ的なのはアニメ映画の時をかける少女が酷かったな
ハルヒみたく角川ステマ大成功の部類
おそらく今までに実写モノでも相当ステマ事例はあったんだろーなー。
800 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2013/09/14(土) 23:43:51.56 O
俺、あまちゃんの本スレに入り浸ってるけど
ピラニアの様に何でも食い付くスルースキルゼロのあそこの住人達が
この話題に微動だに食い付かないんだけど
まさか俺は毎日工作員とお話ししてたのかな?
>>105
今は自動応答もあるしなあ
人間ですらない
全員敵だろ
甘えんじゃねーよ死ね
>>90
エヴァの頃からそうだしハルヒもそれだ
持ち上げるだけならまだしも、巧妙なネガキャンもできるのが問題
Amazonや価格.comのコメ欄とかな
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 04:19:22.37 ID:ckKZ+B1V0
>>16
あまちゃんのことですね
>>107
だろうなw
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 04:19:39.11 ID:18d3Fzo80
有名人が自分のブログで商品紹介する系のステマは今思うとかわいいもんだったよな
いざとなればそいつ吊るし上げて終了できるし
2chとかあまちゃんのコメント欄のやつみたいに名無し潜伏でステマ爆撃みたいのは悪質すぎ
最終的に真犯人見つからずじまいになるからな
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 04:23:04.07 ID:3yfdT1Rb0
辻の件でもはっきりしたけど
炎上させればさせる程儲かる仕組みがもう出来てるってのが何より萎える
その燃えかすは二次アフィまとめのコメ欄やら通販レビューやら逆SEO業者の排出物やらとぐっちゃぐちゃに混じってもはや回収不能

もうそこら中ゴミだらけだ、どうしてこうなった
>>110
まどマギはいつまでも人気を偽装してたのが異常だった
まあステマの目的が金儲けや商売というより
アニプレ自体のソニーに対する実績アピールと
社内の人事だったようだが(取締役クビ・プロデューサー出世とか)
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 04:25:37.38 ID:++XSuXum0
マジかよけんもう最悪だな
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 04:29:12.77 ID:DQPyvWQL0
いまのネットって昔と違って接続料+電気代の元が取れてる感じがしねぇわ
辛口でいいね

>登壇するブロガー自身が解決すべき課題として議論されることはなかった。
>ステマに限らずサミットでは解禁されたネット選挙や著作権や表現の自由といった、社会的な問題にほとんど触れられなかった。

なさけねえ、脳みそ幼児ばっかで頭を低くしてりゃ嫌なコトは過ぎ去ってくとでも思ってんだろうな

>情報発信には責任が伴う。社会的な責任や課題解決を引き受けることを避けて、ユートピアが訪れるなら、何の苦労もない。
>ブロガー自身がネット上の情報の信頼性を高め、社会の問題に目を向け、発信していく責任について考えていく必要がある。

ごもっともです
自業自得
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 04:31:31.85 ID:sBLKTaby0
>>118

ブロガー自身が、ブログを実名2chだとでもおもってるんじゃないだろうか。
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 04:31:55.99 ID:nEY/JnMB0
ネット以前の情報媒体と同じ扱いになっただけ
今後はそういうものだという前提で受け取るだけだよ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 04:32:40.54 ID:yFFKjFBT0
商品の使用感想なんか書いたらステマになる?
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 04:34:32.42 ID:9mKi1j3n0
スマホアプリのストアでのコメントは最初の一人が書かないと誰も続いてくれないから序盤のは身内ばっかだよ、てのはよくあるステマ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 04:35:21.70 ID:ItY7MWAM0
ソニー(アニプレ含む)は神
アメブロは芸能人ブログのIDパス流出させてるしな
芸能人なんて全部うそっぱちだからまったく興味なくなったな
やっぱり素人ものだよな
日本人はなかなか積極的にコメントしないってのはあるな
YouTubeなんかでもそうだったブログ見てても気軽にコメントしたりしない
ブログのコメントも既にダーク
業者が絡んでて↓この通り

能年玲奈のブログコメント欄が『あまちゃん』最終回後に発動する予定だった工作コメントで溢れかえる★4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379184264/
もう結構前からネット(笑)、ネットでの流行(笑)だからな
もはやネットは業者の失態をあざ笑う場所に成り下がちっまった
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 04:41:07.02 ID:yFFKjFBT0
サイバーエージェントの公表PV数がGoogleの6倍とは信じられない。
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 04:45:14.69 ID:71Ycn/pwP
効いてる効いてるw
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 04:47:38.93 ID:Jy9Zfq/Z0
怜奈ちゃんが紹介してるから、大丈夫なサイトだと思うけど、最終回見るの難しいね(*^_^*)
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 04:51:49.67 ID:pGlICnYB0
能年ちゃんのブログもそうだけど
ああいうのやられると白けるんだよね
ステマ騒動のせいで何でもかんでもステマ連呼されるようになったし
コンテンツ殺し
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 04:54:02.51 ID:Pp5fHrht0
サムゲタンはじめとする南朝鮮産の商品
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 04:54:21.19 ID:yQtjkx030
>ステマは、本来は消費者に気づかれないように宣伝行為をすることだが、
>ライブドアブログを担当するLINE執行役員佐々木大輔氏は
>「漫画『進撃の巨人』の作者がブログに出身地の梅酒を紹介する時に
>ステマというカテゴリーをつけている。ネットで情報を発信するということが
>ダメージを受けて、回復不能になっている」と話す。

むしろ「ステマ」とつけとくならマシな方だろう。
本当のステマはこっそりやるんだから
…まあ、むしろ進撃そのものがステマくさいが
そもそもステマやるなら芸能人のブログなんかに金出しても誰も見ねえって
いじけたガキンチョが、おとなはみんなうそつきだ!とわめくのはいつの時代もかわらんな
>>136
同感w
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 05:02:28.13 ID:5UKi7DWh0
ジャップにネットは早かった
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 05:06:30.10 ID:yFFKjFBT0
メールで「あなたのブログで○○を紹介していただいたら5000円差し上げます。」って本当は
50000円の商品を5000円値引きで売り付ける商法なんよw
買わないと、5000円くれないww
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 05:13:55.41 ID:Usx1HeET0
livedoor、ameba、fc2三大ステマ加担企業
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 05:16:14.22 ID:dcNyXWoJ0
いろいろ居るが主にソニーのせい
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 05:22:05.51 ID:G1kAReIn0
違法にしてくれって政党がステマしてちゃーなー
吉野家の蕎麦とかおいしいからステマすれば売れそうなんだが
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 05:24:49.43 ID:nCUKQkMF0 BE:838656487-2BP(1003)

2ちゃんねるはこうやって観てるけど全部自演だって分かった上で
観てるくらいだからな。信頼なんて皆無だよ。政治経済に関しては
一般常識以下な上に新聞の後追いしかできない無能ぶりだからな。
>>140
アメブロが横綱で他2社は前頭にもならない
>>144
悪かった
ここまで全部一人で書いた
IDが赤旗になった。
しかたないので党本部に帰る。

万国の●持ちよ、団結しろ!
ブログって本当にいらないよな
ブログのせいでHP文化無くなっちゃったし
広告ばかり載せて中身無いし
ブログって百害あって一利無しだわ
こうなるから海外ではステマが禁止されてんだろw
日本の後先考えなさは異常
今稼げればそれでいいという考えが多すぎ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 06:03:02.82 ID:+BET0r4j0
ステマとアフィの影響少なくするには実名推奨のフェイスブックか、ネット自体から匿名性を排除するしかないのかもしれん
>>150
率先して2ちゃんを実名にしましょう。
免許証アップ必須でね。
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 06:18:36.98 ID:Vr1Ei+Jc0
ステマじゃないんだけど、

mixiゲームのとあるアバターチャットゲームがスゲーつまんなくて
(本当にアバター着せ替えとアバターが動き回ってチャットするぐらいなもの)
それでも深夜にかかわらず5人10人といたんで

はやくねろ、ここにはなにもない

と口走ってまわったらスゲーいやな顔されたなw
ステマ批判をなぜ日本最大のステマサイトである2ちゃんで書くの?
>>153
つまり一番効果的じゃねーか頭ついてんのか
むしろここ以外にどこがあんの?
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 06:46:12.51 ID:sxFOnKDA0
政治家からしてステマしまくってるどうしようもない国だからな
東電を筆頭に嘘と隠蔽で成り立ってる国民性、それが日本人
規制なんてされんだろ
>>154
例えば地下板から業者レスを無くしたら存在しなくなるほど過疎ります。
このスレも実はhatenaのステマなんすよw
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 07:44:32.63 ID:xJ766Fqwi
いまだにブログでステマやってるクソ芸能人っている?
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 07:55:46.53 ID:9zCCF1DbO BE:1370813287-PLT(18890)

ステマって言葉が広まったのはいいけどさ
業者も企業も何ら悪いことだと思ってないよね
今まで散々ステマしまくって、だから今なんでもかんでもステマと言われるってのが分かってないよね
それを言うに事欠いて「宣伝さえステマ認定される」だとさw
アホじゃねえの死ねよ

まあでもおれは諦めたよ
アンチステマ、アンチまとめアフィのこの嫌儲ですら、荒らしbeやアフィbeに乗せられてお前らも対立煽りや板を破壊するようなことばかりしてんだもん
もうステマ叩きもアフィ叩きもやめるわ
ほんとお前らには呆れた

>>152
それは暇なやつや寂しいやつがなんとなくログインしてたり、漠然と誰かと繋がってたりしたくてやってんだろ
そんな場所で説教して回るお前がなんなんだよw
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 07:57:32.11 ID:5jg9w+KE0
ブログって広告なんだろ?
知ってるよそれくらい
ローソンのホルモン鍋は糞まずい
アレには騙されたわ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 08:07:56.37 ID:5C5oif9x0
>>27
良くも悪くもまとめブログが騒動の頃にステマって言葉を拡散してくれたからな
あと食べログとペニオクが追撃してくれたおかげでテレビ進出も果たしたし
基本的にステマサイドの自滅
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 08:08:54.20 ID:mc0DOb7o0
つ雪印
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 08:21:30.67 ID:dxyRblMT0
嫌儲の人達って新聞は官報、テレビラジオはNHKだけ?

ユートピアは北朝鮮しかないw
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 08:29:49.45 ID:2gOod+gd0
しかしブログって本当に見なくなったな
ネット上の長文とか読むの面倒で仕方ない
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 08:38:21.83 ID:7PMv30gP0
>>157
ステマしてないブログ探す方が難しい
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 08:40:54.47 ID:6XboYyue0
企業がブロガー集めて新商品の内覧会するのも下火になったな
感想書かせても読者が全く信じなくなったからだろう

>>118
10年やってる意識の高い(笑)アルファブロガー(笑)集めてもこの体たらくだもの
>>126
とにかく褒めないよな
そんで褒める時はやたら大げさだから傍から見ると信憑性が無い
>>167
けなす技術もないねらーが、けなすと褒め言葉に解釈される矛盾がある。

ローソンのホルモン鍋を食べてみようと。。。
別名:在日博覧会
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 09:06:39.06 ID:ImTl7YAs0
運営も本文の途中や末尾に本人が言ってるかのような文章の広告入れたりして悪質化してる
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 09:08:11.94 ID:TXtOWdkNO
>>111
>持ち上げるだけならまだしも
まだこんなこと言ってるアホがいることに驚き
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 09:30:06.51 ID:UulFgTqZ0
影響されやすい無能ジャップの社会に完全に根付いちゃってるんだろ
もうどうしようもないよ
いや別にやってもいいんだがもっとバレない嘘をつけってんだよ。
何でどいつもこいつもステマバレバレなんだよww
もうステルスじゃなくなってるだろww
まぁ購買者を愚かな大衆と見下してたんだろうな。
馬鹿な奴らだからどうせバレやしないって魂胆が透けて見えてぶっ叩きたくなるね。
ステマはしっかりとした商品にだけやらないと
ステマなんて単なる広告でコンテンツをより良いするものじゃないからね

もしくは無料で楽しめるもの
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 09:51:26.57 ID:GEK6KUW00
どこどこから依頼を受けて宣伝してます、と明言すればそれで済む話
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 09:54:15.68 ID:YPFl++uH0
>>173
トゥルーマンショーと同じだよね
>>175
広告じゃなくてクチコミだって思わせたいからステマなんだろ。
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 09:56:52.46 ID:/3KPJ7Qr0
ネットの口コミ文化はもう完全に信用失ったからな
違法化がきちんとされれば信用復活できるけど
もう企業までがネットステマにどっぷりだから
いまさら違法化されると困るんで違法化も絶対に無理
ネットが普及しだした頃はネットは個人レベルでも
世界に発信出来る夢の存在だったのが
それを利用してやりたい放題やった結果
それらの可能性も全部潰しちゃったね
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 09:57:19.17 ID:0AV9cmpUi
素直に良かったって感想言っただけでステマ扱いさらるのもどうかと思うが。
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 09:57:43.35 ID:jhIHeOmG0
元々個人の日記サイトなんて見ないんだけど
おまえらがニュースソースとしてブログを引用するせいで
目に入るから迷惑なんだが
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 10:02:12.81 ID:UulFgTqZ0
おまえらもここでいっぱしの情強気取ってるけどアフィBEや探偵ファイル社員が立てたスレを
まんまと伸ばす無能ジャップだからしょうがないね
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 10:02:30.55 ID:8ZCwwCkh0
ステマよりもゴリ押しを何とかして欲しい
>>178
2ちゃんのスレ上ですら「○○はイイ」と発言しにくくなったからな
業者乙とか感じるヤツは居るだろうし、評価も叩きも率直にはやりにくくなった
自分が特に関心を持ってるものなら尚更 正直、触れないがマシという感じ
>>1
出席したブロガー自身がステマの議論しない時点で終わっとる
仲間内の慰めあいでしかない
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 10:06:19.31 ID:RvTzXRui0
>>179
ステマ屋がその文章を利用するからな
素直な感想でも最終的にはステマになってしまうんだよ
善意を悪意に変質させてしまうぐらいステマ屋は悪質って事
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 10:15:07.92 ID:cjqkPWF30
効いてる効いてるw
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 10:18:40.07 ID:pj/Qd+3/0
これは広告ですよ、とちゃんと分かるようにすればいいだけだろ
それ以外は全てステマと考えて何も問題ねえわ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 10:19:34.27 ID:eLQGN2uK0
自業自得だね
効きすぎてメシがうまいわ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 10:25:21.72 ID:Vr1Ei+Jc0
ここもネット広告・ステルスマーケティングの段階的商品説明会になってんじゃねえの?

1)PRとしての広告
2)有名人のバレてもいいステルス広告
3)2chなどでの簡単なステルス広告
3)2ch・ブログなどを使い大規模に流行を生み出すためのバレないステルス広告
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 10:27:01.90 ID:pj/Qd+3/0
>>183
別に何の問題もねえだろ
ステマだなんだと言われようが好きなら好きと言えばいいだけ
その商品の信者が増えようがアンチが増えようが、テメエには何の関係も無い事だ
自分がアンチを作りやすい質だと思うのなら猛省しろ
>>185
ゲーム業界だと特にこれが酷いよなあ
一番ステマブログに荒らされてる業界だと思う
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 10:28:48.71 ID:nMNTj4cw0
サイバーエージェントとかステマ日本代表じゃん
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 10:30:49.99 ID:WgHuafcC0
単に乞食の質が悪いだけの話だな
自分で自分の首を絞めて喜ぶような馬鹿しかいないだろう
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 10:32:07.80 ID:NK7RzN/O0
>>27
あの頃はほんとに2ちゃんだけってか(旧)ニュー速くらい
2ちゃんでもニュー速(プッって感じだったし

その後、芸能人のペニオクステマでようやく問題視されだした
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 10:40:41.72 ID:hZ35mcNK0
半世紀ぐらいテレビのあのシステムを受け入れてきた国民だから抵抗ないんじゃね
外国の多チャンネル、視聴者負担はそういう裏の思惑が嫌いってのもあったんだろうけど日本はなかったな
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 10:41:36.61 ID:E0ZJCuWa0
http://agilemedia.jp/blogger/

このメンツでステマ批判なんか出来るわけねーだろ笑わせるな
そもそも有名ブロガーwなんて甘い汁に一番弱い人種なんじゃねーのか
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 10:42:15.48 ID:5oHjuG2u0
ステマステマ言ってる奴も
クッキーやIP利用したトラッキングには下半身全開なんだろw
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 10:42:35.51 ID:SDkeNSmf0
食べログのステマ問題で火がついたんだろ、確かステマ移民の直後だった
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 10:46:57.84 ID:k3v5gUqa0
今どきブログなんて読んでる奴いないだろ
時代はツイッター
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 10:47:14.52 ID:sYcSpecX0
>登壇するブロガー自身が解決すべき課題として議論されることはなかった。

底が知れるわ
「ブロガーサミット」なんて御大層な看板掲げて
やってることはごっこだな
>>152
それはゲームしに来たんじゃなくてチャットしに来てるんだよ
そりゃスゲーいやな顔されるわ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 10:50:23.69 ID:kWde9CdVP
・毎日ブログのテーマが変わってる
・時々何か商品名が出てきている
・あの日のテーマやハプニングを見ていると、その日書いてある商品にきれいに繋がっている

この条件を満たすブログ日記は、見る必要が無いんだよね
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 10:50:35.10 ID:44DK6koM0
>>181
ほんとそうだわ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 10:51:22.94 ID:k3v5gUqa0
どうせステマするならマイナーな製品のステマしてほしいわ
しょこたん辺りでアマチュア無線のステマしないかな
住所があって逃げられないマスコミの方が、匿名で逃げられたり名前を変えたりできる
場所で発信しているやつらより、ポジションがはっきりしてたりするだけはるかにマシだと、
15年前に戻ってしまったのがここ2年の出来事か・・・
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 10:54:17.71 ID:6gk6ZrGD0
糞ニーの糞ペリアスレ乱立はマジで気持ち悪い。早く潰れろ糞ニー
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 10:54:29.86 ID:qfljAWq70
アメブロ以外はそれなりに信用してるけどな
もちろん人によるけど
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 10:56:40.02 ID:kWde9CdVP
しかしブログも、きれいにガラパゴったよな
所詮素人がプロの真似をしても酷い事にしかならないな
ステマも歌ってみたとか踊ってみたとかも
>宣伝や告知がステマという言葉に置き換わってしまった

ぶっちゃけ、置き換わっても内容は変わってないのだから何も問題はない。
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 11:14:28.82 ID:5rbrKk7gP
日本人のやる商売ってなんでこう焼畑みたいなものばっかなんだ
消費者保護とか規制とかまるでやる気なし
最終的には大資本が刈り取りに来て滅茶苦茶にするし
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 11:15:05.28 ID:eacWqtrZP
マジかよ、SONY最低だな
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 11:17:51.95 ID:r4GiczA70
信者がへばり付いてるから大丈夫だろ
これからもずっとネット新参の中で頭の悪い連中を一定数取り込んでいく
「なぜあんな新興宗教に毎年入会者が?」って疑問の答えと同じだな
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 12:35:47.88 ID:86cDF2+l0
2ちゃんもどこも工作だらけだしネット終わってる
【PR】ってつけるだけで済む話なのにな
×ブロガーサミット(笑)
●アフィカス乞食集会
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 12:43:29.33 ID:Na1DaR250
>>212
お前みたいにアフィカスに載せられる馬鹿が一番害悪
>>101
嫌儲でアフィ速のまとめブログを貼るのか
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 12:48:51.91 ID:InfixDTEP
>>107
全員死体だったみたいなオチだな
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 12:51:11.79 ID:njNf+uNf0
>進撃の巨人』の作者がブログに出身地の梅酒を紹介する時にステマというカテゴリーをつけている。

ワロタww
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 12:52:55.07 ID:SdWc87ZG0
>220
進撃の巨人という漫画そのものがステマだけどなw
あざといからみんなステマと言われるようはやりすぎ。
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 12:52:59.54 ID:8GR6Nwzp0
一昔前の新聞とかテレビ広告と比べて
ネット広告に関わる奴らって総じて胡散臭い奴らだよな
あと、広告批評の廃刊タイミングは正解
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 12:55:37.50 ID:VOFvMGVc0
>>222
ネット広告代理店でググるといい
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 12:56:29.96 ID:hVaDfd230
総会屋みたいなヤクザがが形を変えて生き残ってるのかねえ
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 12:59:47.51 ID:TCKI7JR/0
ネガキャンも気になる
嘘や欠点を誇張してまで貶めるから
良い所や本当に悪い点が語られない
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 13:12:58.49 ID:hVaDfd230
ネガキャンやってるやつとは基本的に話が通じないからな
その場で反論しても暫くしたらまた同じ事をやりだす
嘘も百回言えばって手法そのままで吐き気がするわ
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 13:14:26.41 ID:8GR6Nwzp0
>>223
まともそうなのはちょっとあるけど
ほとんど胡散臭すぎてワロタ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 13:18:51.07 ID:nDAYToU80
ブログってトラックバックとか記事引用したりして、
今のツイッターのような広がりを想定してたんじゃないのか

ほとんどが1日1ポストの日記帳に成り下がって終わったよな
ブロガー()とかどこに消えたんだよ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 13:24:02.77 ID:zR1L1xYD0
>>6
そこに行ってるような連中は金貰ってステマする側だしな
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 13:33:03.10 ID:9m2cv18a0
>>173
どっちかって言うとバレてもどうって事ないと思ってるんじゃないかな
>>221
あの作者ほんとにクズだよな
テレビ始まってから露骨に引き伸ばしし始めた
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 14:35:44.84 ID:SggLSFkL0
>>174
しっかりとしたものなら普通の宣伝で十分だろ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 14:37:33.78 ID:sRS0S1y50
アメリカだとステマは違法だと聞いたがどうなの?
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 14:41:31.08 ID:yQtjkx030
>ブログが直面する課題は、ステルスマーケティング(略してステマ)に
>代表される情報の信頼性低下だ。

>ブロガーの清田いちる氏も「宣伝や告知が
>ステマという言葉に置き換わってしまった」と指摘した。

これは逆だろうね。
ステマにとって、ブログの信頼性低下が問題になってる。
ステマが認知されてなければ、
し放題だったのがステマってコトバが認知されてしまって
やりにくくなってしまった。

消費者にとっては、常にステマが有る事を意識させてくれた方が健全だよ。
「信頼性は回復不能」と危惧するより、
ステマにだまされないように常に意識するよう説いた方がいい。
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 14:42:48.38 ID:8+OQ2eqz0
何だっけデビット・マニング事件だったか?
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 14:54:11.98 ID:dzjFsgTKI
もうそういうの全てわかってて2ch見てるから
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 15:36:49.63 ID:oDsV8XTx0
ステマを放置するから他に飛び火するんだよ
広告だと解らないように広告する事をステマと言う
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 15:52:10.04 ID:71Ycn/pwP
好きなものを好きと言っても信用してもらえない世の中にしたのは誰だ
>>232
そうでもない
2ちゃんで絶賛されても知名度低いってのは結構あるだろ
2chでも芸能人の出演日程や雑誌等の発売予定とか発売した
ばっかの商品を買ったよー系のレス見てるとたまにこれは
社員乙?と思う時もあるが、まぁそれは知らないふりは出来る

でも明らかな欠陥や不愉快な事をなかった事のように誘導し、
しまいには指摘した奴をおかしい扱いするようなステマだけは
絶対に許せない
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 16:38:39.39 ID:Na1DaR250
>>221みたいなのを馬鹿に見つかった状態という
進撃の巨人は講談社が全力で宣伝してる上にこのマンガがすごいで1位になってる
叩くならマスコミが作った人気というべきで全くステマではない

自分の知らないところで人気が出たものをいちいちステマっていうのはウザいからやめろ
そもそもステマで人気が出るほどブログにも2chにも影響力はねえよ
TVCM1本で全ブログの10倍は効果ある
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 16:51:34.24 ID:MFGKHnMW0
日本の場合ステマも含めて広告が悪い方向に進化してもう詐欺レベルも何故やらないの?的な屑社会になってるしな
最近では秋田書店とか
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 16:53:56.03 ID:6gk6ZrGD0
マジメな話、糞ニーのせいでアメーバが被害受けたと言っても過言じゃない
ステマそのものを問題視出来ない業界滅ぶべし
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 16:57:58.86 ID:Gv3c8WYE0
やらおん
はちま
俺的
デマも中傷も厭わないステマブログ三人集
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:11:20.87 ID:+/AVLyRW0
何故だかネットの広告って凄く不快に感じるんだよな
あれは何でなんだろう
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:16:05.24 ID:scgaM0xS0
>>152
おまえ風俗言って説教するタイプだろw
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:43:57.34 ID:f6FCgfPd0
FYI:

ネットデマやステマは病原菌
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2012/1/6/1
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 17:53:24.30 ID:PCqbVK9n0
ステマとごリゴリマの区別が付いてない奴大杉
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:03:04.66 ID:CtsfcVGe0
10年くらい前のサイトをwebarchiveかなんかで見てみるといいよ
全体的にすっきりしてる。企業のサイトなんて見易かったな

今は広告でゴテゴテしすぎだ。
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 18:08:03.60 ID:XSBoEf0y0
>>228
トラックバックとかあったなー!懐かしい。
結局、まったく使われなかったのが笑えるw
ただの宣伝とステマの境目が見事に混同されるようになった。

「ステマ」乱用による定義の曖昧化が見事に成功した模様
ステマかどうかは、それが社会に行け入れられるかどうかだけだろ。行き過ぎた資本主義はマーケティングとはいえない。
>>251
adblock入れてないIEとかで見るとほんと酷いよな
両脇アフィだらけのくそブログの広告量
小説とかフィクションは現実逃避だって全否定する人たまにいるけど
隠す必要ないのにステマしてる奴もそういう感覚なのかな
フィクションだと言ったら全否定されると思い込んでるんじゃないか
収入なしのブログを読んで
信じるかどうかは自分次第
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 21:55:06.18 ID:NA39SlsA0
>>254
やはり共産主義国家がいいな
「この程度でこんなに褒められるか?」って疑われるのがのがステマがステマたる所以だろ
宣伝する方もされる方も程度が低いのが原因
>>256
宣伝行為が解ったらステマにならない

>ステマは、本来は消費者に気づかれないように宣伝行為をすること
ああ。わかった。
商業広告とコミュニケーションとってるから気持ち悪いんだ。
昔から商業広告って一方通行であんまり疲れなかったけど
今では見分けつかないから、常に騙されてるような感覚がすごい。
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 23:15:48.87 ID:U/Sc4s6t0
アフィとステマはほんっとうざいわ
ステマ法規政府
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 23:24:05.93 ID:YHjXL11B0
純粋に面白おかしいのは現在無職のボビさんブログだけだな。

うける
>>260
よくわからんが
気づかれないようにしたが気づかれてしまった場合もステマになるだろ
ステルスマーケティングが認知されるようになってきて嬉しいが、もう遅すぎだよね
GK問題がもっと盛り上がり、規制する方向に行かなかった時点で消費者の負けでしたね
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/15(日) 23:42:30.79 ID:9/lZt/txP
エンブリーゴクー
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 00:10:53.14 ID:lW+5QRbM0
>>1の記事書いた奴も含めてステルスマーケティングとマーケティングの区別がついてない奴がいるな。
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 00:23:11.72 ID:KfVbh0+V0
食べ物屋が一番わかりやすい
ファンとアンチと同業者が入り乱れてステマなのかネガキャンなのかわけわかめ
食べログなんてもう収拾つかなくなってる

あの業界が一番情報の信頼度低いんじゃないか
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 00:45:44.67 ID:QBx4rJQl0
>>269
ネガキャンに騙されているのがねらーに多くいる。
意図的に自社商品をネガキャンして反対にファンを増やす高等テクニックも存在する。

一般論としてネガキャンが効果がない事ぐらい知っているだろ。
ところが逆効果はあるのよ。
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 01:37:54.45 ID:5syrUiAA0
ブログもそうだけど2chを始めとした匿名掲示板の信頼性も地に落ちたと思う
つか古い掲示板システムが現代のWebに対応できてない
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 01:41:08.11 ID:2Q7CJM9P0
無法無料のどデカい漁場が解放されてたらそりゃ乱獲するよな
さっさと規制しろ
>>270
その反発効果を狙ったネガキャンは今年いくつか覚えがある
ただアニメのサムゲタンの件は視聴者が自発的に騒いでるのか工作なのか今でもわからん
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 02:07:34.88 ID:WFtrsdDH0
ブログの問題というより、メディア全体の問題だろ
テレビもラジオもBBSもステマに汚染されてないところなど無い
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 02:19:53.35 ID:WUW71Lz1P
宣伝する側がえらそうで客に対して上から目線で
下手すれば本気で見下してるのを隠す事すら出来ないからだろ
飲み屋の女の人あたりにそういう態度取られるのを想像してみればわかる

宣伝したい方向に反発するレスが出ればすぐ罵倒が入ったり
年収やら学歴の話で威嚇しようとするんだから話にならん
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 02:42:13.53 ID:jEF9iBjn0
人様の記事を勝手にコピペする まとめブログ が多すぎて嫌になる
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 03:48:56.67 ID:p4OE2wDQ0
>>270
そのネガキャンに同一人物が反論しているねw

よく言われるのは芸能界ではアンチ一人増えればファンが二人増えるってww
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 03:55:31.60 ID:IbK1eMDSO
アメーバは露骨で酷すぎるからな・・・
サイバーエージェントは広告代理店ですから…
>>270
ネガキャン+対立煽りのステマ+アフィカスのコンボ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 10:56:55.04 ID:uLuAEhHP0
だって信頼性無いじゃん
無いものは回復できないじゃない
馬鹿なの?死ぬの?
ステルスしてたのが悪いのに、ステマという言葉が悪いかのようにすり替えてるのはなんで?
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 12:02:55.56 ID:Hvg/I+VA0
都合が悪いんだろ、きゃりーや名の売れてる人を使って言葉のイメージ変えに必死だな
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 12:05:10.66 ID:K4ovOI/h0
テレビマスコミよりも信用できないものになっちゃったね
結局ネット文化も自浄作用を得られなかったなあ
既存のメディアとなんら変わらんじゃないか
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 12:16:59.16 ID:Z9+strXOP
>>285
ネットというマクロで見れば、ステマを叩きはあるわけで、自浄作用はある

やってる連中にだけ、自浄作用が無い
というか自浄作用から逃げてる連中が、ツルんで目先の金儲けに走っている、という構図

その辺も、ガラパゴったなぁ
>>259
「俺が気に入らないものを褒めるやつは全部ステマ」
って言ってるようなもんだな。
自分の思い通りに他人が動いてくれない世界は我慢なりないってか?
>>1
てかIT戦士がいつの間にかフリーライターになってたんかw
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 12:42:35.18 ID:WUW71Lz1P
>>287
そこまで極端に反応する事言ってないだろ
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 13:27:00.57 ID:Mm6QHqB80
梅田望夫とか糞ウザかったけど自分から身を引いたのか
>>34
玉石混交って言葉があるがネットの情報って地面を適当に掘って宝石や金塊見つけるような比率でしか玉ないしな・・・
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 14:07:28.33 ID:oRuIX3t80
おれは増田屋のレビューを金ももらわず書いている
結局スポーツ新聞(笑)やワイドショー(笑)みたいなスパムメディア化が進んでしまったわけだ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 16:12:21.51 ID:Z9+strXOP
つーか、日本でいうブログは、世の中のブログとは違うものだろ

宣伝日記ツール
信用商売の原則に戻っただけだろ。顔が見えないのをいいことに好き勝手やったのだから自業自得だとも言える。
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:46:47.24 ID:uLuAEhHP0
そもそも嘘だらけなんで信頼性はゼロ
無いものは回復できない

でもゼロから構築はできるってのが分からないから
こいつらはあんぽんたんなんだよ
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 22:52:03.24 ID:NIVC49Ol0
ペニオク詐欺に関わった奴らが野放しな状態で信頼性とかw
逆だから
これは宣伝ですっておおっぴらに言った方がいいんだよ
私達の商品は、誰々さんに宣伝してもらえるほど価値が有るものですって自負心があれば
こそこそやる必要など、ない!
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 23:20:58.28 ID:OQk3l6kJ0
>>283
きゃりーぱみゅぱみゅの曲はステマじゃなくてつけま
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 00:09:47.04 ID:mUKFzDwK0
>>296
2ちゃんと一緒か
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 02:35:19.91 ID:iU0Ntrjb0
ステマはステマであると騙し抜ける人でないと(インターネットを使うのは)難しい
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 02:49:04.83 ID:pcGfyhHA0
芸能人ブログ観る層ってアホ番組およびCM観る層と近いはずだから効果てきめんやね
>>299
なんでもステマ扱いする風潮に苦言ってのもあった 明らかにステマシテルけどね
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/17(火) 03:17:56.61 ID:aSiaNv240
最初にステマっていう言葉の陳腐化を狙って
連呼してる業者がいたけど無駄だったね
むしろ完全に根付いちゃったね
>>271
>「匿名掲示板の信頼性」も地に落ちたと思う


自分で何書いてるか判る?
ケータイ時代に未成年がネット観覧出来ないように制御されてたけどスマホになってからは観覧も安易になって各サイト荒らされ放題だわ親の金やクレジットカード勝手に使い込みして破産するわでやりたい放題だな
海外の小さい子なんかはネットやってもプログラムですごいもの作ったとかいうニュースはよく聞くが日本は悪態ばっかだな
>>304
「個人が集まる場所」を背景としたイメージとしての信頼性は多少なりともあったわけよ。事実はともかくね
ところが営利を目的とした連中が大量に紛れ込んでることがはっきりしてしまい、
そんなちっぽけな取り柄すら無くしてしまった
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
別に匿名掲示板に限らんよ

人間がわらわら集まって楽しむ場所になってきた所を
空気悪くしたりブチ壊すのって

競争心が強すぎて他人と上下白黒強弱つけないと気がすまない奴か

商売人と相場が決まってるんだよ