2012年出荷のSeagateの2TB HDDに突然死する不具合か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

なおソースは2ch

237 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/09/10(火) 18:58:58.40 ID:WoAsY6nH0
スレチのような気もするが一応報告 鬱陶しかったらあぼ〜んヨロ

Seagate Barracuda 2000GB MODEL:ST2000DM001の去年出荷製品がロット不良クサイ

本業のネット監視員の合間に生活のためPC修理やHDDサルベージやってるんだが、
今年に入ってSeagate 2TBがちらほら多くなってきたと思ったらこの夏大量発生
今日だけでも新規に別口で6台持ち込まれてきた
症状はどれもヘッドずれ
リジューム時にカッコンって音するようになったら即時データ移動した方がいい
3Tはほとんど無くてほぼ2Tばかり
2Tに限れば全般クソなWesternを抜いてしまった

リンクステーションさんってば初期設定がRAID:0なので最上位顧客
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:05:20.90 ID:qiw+BLwr0
ま た か

海門は二度と買わないようにしてるからいいけど
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:06:19.56 ID:w+qbshC40
だからSSDにしろって言っただろ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:06:21.93 ID:InabuEsh0
バッファローの外付けがテレビに繋いでたら即死した
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:06:40.23 ID:IDIkNDeV0
海門は何年経っても海門
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:07:35.33 ID:2PSLHmeV0
またSeagateか!
かといって代わりの選択肢もWDしか無いわけだが
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:08:06.40 ID:0T5f7vdq0
なんだかんだいってうちじゃ一台も壊れてないわWD
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:08:06.91 ID:3QDPcnol0
日立大勝利
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:08:09.29 ID:2Zwv6PLV0
東芝しか残らんがええんか
安さに負けて当時買ってたんだよな
すぐ日立に戻したけど
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:08:28.51 ID:HHntqujb0
海門なんて買ってる情弱なんてもういないだろ
maxtorの俺victory!
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:09:09.46 ID:4QwlHmVy0
日立の2TBがこの前逝って涙目の俺が来ました。
海門は前にあれだけ盛大にやらかしたのに、買ってるやつって何なの?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:09:42.68 ID:9vmKO8RC0
またやったのか
俺のFireballちゃんが息してない
海門5900rpm復活させろや
尼で売上1位のやつか
買おうと思ったら値上げされてやめたんだよね大勝利
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:10:59.82 ID:AM1KOGY00
えっ・・・(´;ω;`)
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:11:06.13 ID:oOGSQqju0
2プラッタ日立だから全く問題ない
買い足すとしても元日立東芝でいいんだろうか?
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:11:32.47 ID:npvqhnmv0
またか
海門はやらかして以来買ってない
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:11:57.13 ID:q+UjYkAA0
おいおい数カ月前に嫌儲で最近のおすすめは海門だって聞いて3T増設したんだが
おすすめしたやつ出てこい
WDが当然のようにディスられてるけどやっぱクソだよね
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:13:30.02 ID:eDe4If1d0
これは風評被害
>本業のネット監視員の合間に生活のためPC修理やHDDサルベージやってるんだが、
逆だろ・・・逆だと言ってくれ
>今日だけでも新規に別口で6台持ち込まれてきた
すごいな
これそれなりの規模だな
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:14:16.50 ID:mDPyxolM0
3Tだから安心だわ
とりあえず避難用のHDD買って来る
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:15:15.77 ID:+nZxugAa0
何だかんだでハゲストが一番信頼できるな
WDは死ぬ前に予兆がある
前にもあったろ何回目だ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:16:48.82 ID:UbMAQ0bE0
この書き込みダウソ板じゃね、割れ厨なんて信用できんわw
マジなら自作板でとっくに問題になってるだろ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:17:06.04 ID:hMHcLMs30
これは信頼出来るソース

と言いたいけど確かに最近になって壊れたレポートがあるな
http://review.kakaku.com/review/K0000313506/
ありがとうWD
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:18:09.14 ID:4QwlHmVy0
俺の Hitachi HDS723020BLA642 ちゃん、どうしたらええんや。
ddコマンドで読み出そうとしても、I/Oエラーがわんさか帰ってくるんや・・。

kernel: [219969.962729] sd 0:0:1:0: [sdb] CDB:
kernel: [219969.962731] Read(10): 28 00 81 d1 0b 98 00 00 08 00
kernel: [219969.962741] end_request: I/O error, dev sdb, sector 2177960856
kernel: [219969.962744] Buffer I/O error on device sdb, logical block 272245107
kernel: [219969.962759] ata1: EH complete
kernel: [220034.565597] ata1.01: exception Emask 0x0 SAct 0x0 SErr 0x0 action 0x0
kernel: [220034.565609] ata1.01: failed command: READ DMA EXT
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:18:09.00 ID:LxVxBZAH0 BE:1212138959-PLT(12000)

Seagateも日立とか色々なのつかってたけどHDDのハズレは遭遇したこと無い
>>23
WD FireWireのMyPssport。特にトラブル無いくバックアップ用に重宝してる
http://mcdn01.gittigidiyor.net/5927/WD-MY-PASSPORT-STUDIO-500-GB-USB-FIREWIRE-DISK__59278062_0.jpg
http://cdn.ubergizmo.com/photos/2010/3/mypassport-studio.jpg
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:18:52.20 ID:SnIT2X6/0
リコールしろやオラァ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:19:44.89 ID:+6qh6cHL0
サムスンなんか買収するからこうなる
マジかよ。日曜日に二台買って一台にはOS入れたばっかだわ。
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:21:37.79 ID:brtdAOYV0
saagateは糞ファームでデータ死んだし、
IBMはDTLAの糞ファームで不良クラスタ出まくったし、
富士通はチップが突然死んだし、
>>16のQuantumはチップから火を噴いて死んだし、
コナーは知らんうちに会社が死んだし、
WDも低速病とかあるけど、昔も安物の代名詞で糞みたいな品質だったし、
Maxtorは爆熱で死んだし、
サムチョンは格安外付けHDDの中で、よく死体になってた。

諸行無常だよ。人間もHDDも何れ死ぬ為に在る。
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:22:52.49 ID:IFe49gAD0
WDで統一してる俺勝ったな
低速病?何それ?だし
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:23:41.72 ID:/9rIvM4T0
何度目だよ

前に1度大きく話題になったあと、そろそろ改善・対策もしているだろうと買ったら
不具合で認識されなくなった
それ以来海門は一切買わないようにしていたが、警戒して正解だったな
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:24:48.18 ID:o1w0JvYB0
>>14
ロックしたヤツいつかサルベージしようと思ってそのままだわ…
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:25:18.93 ID:qzmguspn0
海門って韓国企業だっけ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:26:48.91 ID:3xSN9mb20
去年買ったSeagateの2TBがこの夏に3.4GBぐらいしか認識しなくなったんだよな…
データを救出しようにもどうしたらいいかわからん
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:28:18.72 ID:ycRsTXkq0
ST2000DM001には2プラッタ物と3プラッタ物があるわけだがどっちがだ?
よかったST3000だわ
HDDは消耗品って割り切ってるけど
バックアップまで一緒に消えたら困るので海門は使ってないわ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:28:20.07 ID:gOtY9HYm0
7200rpmの2TBは選択肢限られる中で、日本の夏に耐えられなかったんだろうか
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:28:26.30 ID:/9rIvM4T0
低速とかの欠損ならまだ良いんだけど
突然ロックが掛かってハードも全データもゴミってのが納得いかないんだよな
SSDって言ってもIntelかOCZか東芝どれがいいのかよくわからん
50 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/10(火) 23:29:06.84 ID:LxVxBZAH0
海門3台買ってるが、こわれたことないぞ
WDは10台くらい買って、1台死んだ
日立は3台買って、1台死んだ
サムスンは怖くて買ったことない
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:29:54.77 ID:K+t2jAY40
もうどこのHDD買えばいいんだよ
多少高くてもクズじゃないの買いたい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000313506/SortID=16235457/#tab
うちのも先月これと全く同じ症状になって死んだ
俺のただでもらったパソコン
ハードディスクが外に出てて、数珠繋ぎなんだけど
これもやばいの?
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:31:08.51 ID:UbMAQ0bE0
231 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2013/09/10(火) 16:48:03.79 ID:WoAsY6nH0
BSここんとこ不安定なので久々にryu買ってみたが@800KB/s出るんだな
合計で4MB/sで頭打ちなのはやっぱりクソだがBSの半分も出てれば復調するまで使えない事もない


やっぱ割れ厨でしたw
結局HDDに当たりなんてあるのか?
HDDって構造からして欠陥があるんじゃないの
そりゃ軍事用とかの最高級品ならものすごい堅牢な品があるだろうけどさ
WDすら死んだことないわ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:31:54.12 ID:NFw66u8u0
お前ら日立日立持ち上げるけど、ステマに乗せられて買ったら1年経たずに逝ったぞ!
その前に買ったWDのは未だ現役なのに…
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:31:56.46 ID:CPcrgf0IP
WDは不良セクタが恐ろしいペースで増えるイメージ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:32:52.37 ID:+oUV9P8si
1.5TBは?
DL003だったよかったわ
日立の俺勝利
>>57
日立って地味にヤバいイメージだわ
そういう外れがひどい感じかな
>>1
怪しい情報の出所

海外アップローダー総合★87
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1378451918/
BUFFALOの外付けはST2000DL001だな
特に異常は内容だ
日立しか買ってない
全部日立だと不具合があったときやばそうだから
東芝も今度買おうと思ってる
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:35:56.15 ID:qqmpbSgN0
カッコン・・・カッコン・・・
hddは主に動画しか入れないからどうでもいい
hddssdの質
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:39:43.81 ID:4QwlHmVy0
>>65
おれも東芝の3TB HDD×2でRAID 1にしたけど、日立の2TBと外見そっくりだし、日立OEMじゃない?
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:40:37.18 ID:oVi5PmHr0
WDの緑2TB、10台全部トラブル無し
不良セクタすら出ない

4年間ノートで毎日酷使されてるのに不具合が出ない日立も優秀
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:40:49.56 ID:npvqhnmv0
今手元にある海門はIDE時代のが数台だけど
電源オフでカコーンって心臓に悪い音がなるんだよな
いまだに壊れてないし当時話題になったそういう仕様なんだがもうちょっとなんとかならんかったんかアレは
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:44:06.62 ID:yhSXglyv0
Seagateは、二度と買わないようにしてる。
ロック問題のとき、代理店のCFD(メルコグループ)がうちのやつは問題は起きないと言って販売してたやつを
2つ買ったが、見事に2つともロックして認識できなくなった。
自分でシリアルでつないでロック解除したが、ストレージ製品で嘘吐いてまで販売するとかありえん。
CFDとSeagateは絶対買わん。
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:44:19.01 ID:vgvZHKKu0
ver.Sisiodosi
家にあるNASのHDDなんだったかなぁ
1TBが2つだから>>1のものとは別物だけどさ
そろそろ稼働時間が2年くらいになるから危ないかもなぁ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:46:50.63 ID:SMZ8/lbY0
SSDもm4とかあったけどクソHDDは物理的に来るから困る
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:47:07.41 ID:53S3Gh5u0
海門買う奴がいるとはな
10年前からゴミだったけど変わらずか
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:48:50.64 ID:gZ8oGfzK0
シーゲートの5900回転の2TBなら3個あったけど7200の方か
2TB 3TBで7200回転って存在意義がわからん 最近のシーゲートは7200しか製造しないし
先月買ってまだ使って無いんだよなぁ
使わずに違うのを買うかな
ソースが2chしかもメーカーの人間ですら無いし、猛暑でぶっ壊れたんだろw
HDD突然死のほうがダメージでかいと思うのに、
おまいら、PSO2のセガのときより冷静だな
当たり外れもあるんだろうけど保証交換に出したHDDはSeagateだけだった
一個は数年前の250GB、もう一個は近々送る予定の2TB
他のは動かなくなる前に大容量のに買い換えて中古屋に売り飛ばしたわ

なお、>>1と同型のST2000DM001がエラー吐いたのでRMA申請した
保証起源が今月22日で切れるつーギリギリのタイミング
PNが9YN164で2次元バーコードみたいな四角い刻印があるので1TBプラッタ品と思われる
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:51:09.63 ID:C0yRJyo20
割れ厨ならなおさらHDD選びは慎重になれよ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:51:22.07 ID:IueJveuAO
2010年のWDがもう限界臭い
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:51:33.74 ID:MgLnUD9l0
リンクステーション2TB×2はいつでも地雷
2年前?くらいにiMacのSeagateHDD不良のメール来てから更に嫌いになった
>>79
ソースが個人の修理屋じゃな、工作かもしれんし信用度も低い
まあリンクステーションとか外付けHDDはほとんど海門使ってるから故障数多くなるのは当然だけどな
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:52:21.71 ID:RsUKo4K30
完全日本製のHDDってあるのか?
>>80
ああ、うちのも9Yだわ(´Д` )
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:52:55.63 ID:66yLvAoq0
壊れるのは諦めろよ
バックアップ取れ
HDDもSSDも東芝の時代
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:53:08.69 ID:4gCY9V/x0
これは低温病関連かね
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:53:55.75 ID:53S3Gh5u0
>>78
傾向としてあるんだろ
嘘じゃなければこれからの夏も暑くなるのは目に見えてるから警告として覚えて損はない
9-KE繋いでオロオロしながら復旧した思い出
92 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/10(火) 23:55:09.85 ID:vNVYRjj70
Windows7のHDDの自動スリープは地雷だから絶対切っとけ
なんか高密度になってから放置しておくと腐ってゆく気がする
EARSな
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:55:38.55 ID:pbitL4r60
>>88
東芝のSSDって評判いいの?
BTOで東芝かサムスンしかなくて仕方なく東芝にしようかと思ってたんだけど喜んでいいのか?
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:57:04.88 ID:wcEwniy20
番長な俺は勝ち組
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:57:07.60 ID:XJd6ge5E0
開門の前回のトラブルでもろダメージ食らった俺は二度と開門のHDDは買わんわ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:57:29.92 ID:ycRsTXkq0
>>94
少なくともサムスンだけは選んじゃだめだろ
どうせTLCの短寿命のやつっしょ
98 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/10(火) 23:57:39.79 ID:LxVxBZAH0
>>94
東芝のSSDは高品質だぞ
下手な海外メーカーより断然いい
ST2000DM001〜

っての2つあった。
001以降はそれぞれ違うけどりょうほうとも去年かった。
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:58:31.66 ID:xXy+g/yL0
バッファローの外付け2TBの中身はWDだったが1年もたないですぐぶっ壊れたな
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 23:59:57.23 ID:J5jDx04Z0
>>68
OEMではない
独占禁止法の関連で日立がWDに身売りするときに3.5インチの1TBプラッタHDDの生産ラインを
東芝に売却して、それを使って東芝が生産している
だから日立と外見がそっくり
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 00:01:32.38 ID:BSwyxvzJ0
今年買ったけどすげー不安になってきた
海門とWD緑買う奴は自己責任
尼1位の2TBのやつかな?
こいつ異音出してしばらくして死滅するというひどいヤツだった
WDの低速病なんて目じゃねえ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 00:03:47.44 ID:nZONXWk80
>>98
おお知らなかったぜ
7年振りの買い替えに躊躇してたけど突撃してくる
WD(黒,赤)>WD(青)>東芝(旧日立)>繁>WD緑
まぁ3TB4TBになると事実上、
繁か緑しか選択肢無くなるのが何とも
おれのbigfoot CYちゃんがなかなか息を引き取らない!
SeagateってサムスンのトンスルHDD買っちゃたんだろ。
マイナスxマイナス=プラスって考えなのか?
最近知ったんだが、日立のHDDってWDに買われた後、2.5インチはWDに残して、3.5インチは東芝に売られたらしいな
なので東芝の3.5インチは日立製らしい
サルベージって片手間にできるものなのか?
そりゃlinuxで吸い出すくらいはちょろいけどカッコン言ってたら分解して二個一だろ?
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 00:18:11.42 ID:1RGSeS6f0
マックスター
マクスター
メキスター

結論はでたの?
10年以上待ってるんだけど。
海門のを買うからにはそういうリスクは当然承知の上だろ。何も問題ない
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 00:21:00.61 ID:E/zNrbS70
HDDって総糞だよな
何を買えば良いのか全く分からない
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 00:21:14.99 ID:B6GInh9b0
>>112
マックストア
WDの1TB EZEX動作安定最強
まさにこれ使ってる
データドライブだからそんなにアクセスしないけどヤバイかったのか…
去年の暮れにWDの緑の2TBが半年で壊れたからあえてseagateのを買ったのに
やっぱ厄年パネェわ
>>114
SSD買えばいいだろ
>>114
磁気テープ
日立もWDも壊れたことないな
もう5年以上使ってるけど、まだ動いてる
うわ、値段につられて買おうとしてた。

caviar greenってほんと壊れるのな、ソニーのBDレコーダの中に入っていて23ヶ月で壊れたわ。
日立が一年で逝った。前は二年はもったのに
WDの緑はマジモンの地雷
青はどうなの?
3個あった
一個はおそらく2011
2個は多分2012だな\(^o^)/オワタ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 01:05:58.43 ID:HAQOLG9j0
HGSTとWDでRAID10組んでたけど
震災の揺れで生き残ったのはHGSTだけだったw

まじ日立おぬぬめ
>>124
年式ってどこで分かるの?
HDDは壊れるものだと思って、常にミラーのHDDがある
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 01:11:05.07 ID:e6O7YEFd0
どれ買おうか迷ってたけど常陸勧めてる人が多いから日立にするかな
>>126
ラベルに書かれてるぞ
DM001だとラベル下部に小っちゃく入ってる
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 01:12:28.76 ID:FpQmKgLI0
だから日立にしておけとあれほど
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 01:13:54.16 ID:L7OqcZqhP
ロック問題の時に交換したHDDは返ってきてから一年位で死んだ
あれ以来海門は問答無用で検討外
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 01:15:15.36 ID:MGyczyuK0
>>125
どれくらいの揺れで、HDDが壊れたり壊れなかったりしたの?
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 01:15:58.26 ID:Iwstx4dp0
まさにこれを使ってた
先月買ったばかりなのに突然ジリジリ音がしはじめて動作が異様に重くなった
SMARTも取得できなくなっていた
SeaToolsではDC68C8D1等の説明書に無い(?)謎のエラーコード(セクタ異常らしい)

データを救出できたことだけが幸いで今返品中
ちなみにファームウェアはCC27で製造はタイだった
>>129
どーも
そこが年式にあたるんだ
ちなみに同じだったよ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 01:17:25.52 ID:OCNmuD4L0
うちのもジリジリ音するんだ・・・
メーカ製外付け買ったら入ってたのこれだったんだよ・・・
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 01:21:35.36 ID:97+GdSS10
お前らHDDはゆるゆる程度でいいから風当てろよ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 01:22:48.02 ID:CRP3QW8m0
まさにST2000DM001の9Yなんたらでまだ使ってないのがある
おいいどうすりゃいいんだよ
こんなにseagate仲間がいると心強いぜ
青が2TBあったら買ってた
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 01:26:48.15 ID:KMvLOrJt0
こんな無職にサルベージされるとか怖すぎだろw
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 01:30:16.65 ID:p6PKb7Tl0
HGSTの2TBなんだがALA330爆熱なんだよ買い換えたいよ
海門売り切れててしょうがなくWD緑買った俺大勝利
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 01:31:21.99 ID:fTFAka7+0
年末に3T買ったけど大丈夫かよ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 01:57:27.38 ID:kdeIY+S90
>>93
垂直磁気記録も限界に近いからな
あと高密度化で書き込みするたびに隣接トラックに磁束漏れて影響与える
だからエンタープライズだと書き込み回数カウントして書き込み直しとかやってる
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 01:59:20.10 ID:PvcjAsV40
どこでも逝く時は逝くがな
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 02:09:42.77 ID:kdeIY+S90
しかしSeagateはサムスン買収してから2.5のSSHDのNANDとRAMがマイクロンからサムスンになってたな
Seagateは少なめだったんだがやはりラインナップもサムスンRAM使うの増えた
でもエンタープライズ向けにはほぼ使われないけど
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 02:18:09.54 ID:9jml36r00
マジかよ俺のじゃん
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 02:19:30.89 ID:OQtGIK380
この程度の選択を誤るようではいけないな
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 02:23:32.83 ID:sAmWzgFI0
外付けHDDに入ってるけど10分もしないうちに50度までいくし
RMAもないからこの夏は恐ろしくて使ってない
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 02:48:54.37 ID:XyIcoFLb0
おいおい直撃だよ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 02:51:31.28 ID:RBAQfgYM0
まだ壊れてないなら今のやつを他のにコピっとけよ
故障関係なくそうすべきだけど
WD EARS 2TB→Seagate ST2000DM001

俺が選ぶHDDはなんで地雷率こんな高いの?ナンデ?
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 02:58:16.76 ID:S6/lgOyy0
>>34
黒のMyPssportをmacで使ってるけど最近認識しない事が多くなってきた
接触的な原因ぽいけどmybookだっけ?のほうは好調
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 03:00:15.67 ID:50rV1lHM0
海門は一生許さないリスト入りだから、マジで
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 03:05:06.85 ID:rdbXe1tJ0
WD20EARS00MVWB0とST2000DM001-1CH1使ってるんだが地雷2TOPだな
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 03:29:19.34 ID:QpOS5BJZ0
WD GREEN(緑)は慢性的に死ぬから本当にデータ入れたら
取り外して厳重保管する位しないとすぐ死ぬぞ

通電しっぱも× 電源入切も× データアクセスも×
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 03:33:40.80 ID:wQ9oSn020
>>129
外付けだけど、ラベルって本体じゃなくACアダプタのラベルでええのん?
2011年と2013年って書いてあるけど回避できたのか…
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 03:33:46.87 ID:ytk1WWyV0
>>152安いのしか買ってないからだろ
通電しっぱなしだけどWDもHGSTも海門も死んだことないわ
今までで死んだのはMaxtorの80GBだけだな
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan36480.jpg
1台あるわ…続報次第で売るが他に選択肢あるのか?
そういやWD GREEN(緑)ってIntelliPark切っても駄目な子なの?
ST2000DM001とかオレじゃねーか。
日立にしとけば良かった。
>>160
あの機能すごく故障の原因になりそうだったから切って使ってるわ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 03:57:13.14 ID:kdeIY+S90
>>160
緑はプラッタの質も不良品ギリギリレベルな気がする
Seagateは買わない俺様大勝利!
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 04:02:51.41 ID:kdeIY+S90
>>162
5000時間程度で仕様限界の30万回超えるような間隔だったから明らかに自殺仕様だな
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 04:03:54.34 ID:byLq735L0
>>161
2種類あるはずだぞこれはその片割れだろ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 04:54:35.78 ID:DIJp4xsa0
>3Tはほとんど無くてほぼ2Tばかり
3T無事で良かった。
2台で6Tの外付け組んだばかりだから。

2Tを1台で苦しんでたから,超捗ってる。
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 04:59:23.66 ID:Rop02ZgyP
時限ロックを味わってから海門は絶対に使わないと決めた
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 05:13:46.23 ID:0chxNTWY0
>>7
うちはラプターが逝った
また海門か
120GB程度の頃から買い続けてたけど
よく基板チップがはじけ飛んだりしたから
500GBぐらいからHGSTに乗り換えたわ
今はウェスタンのグリーン一筋だわ
ほんとこの業界糞だな
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 05:16:00.21 ID:tgvaysy/0
んなのどうでもいいからHDD安くなれや
クソアベシのせいでとんでもねえ大損だわ
HDDが逝ったこと無いな。ここ十年は二年おきに買い替えてる
3Tも買った時から突然カシャンカシャンって音するけど
まぁいいかと思って使ってたら数ヶ月で SMART C5,C6が注意になってた
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 05:25:47.61 ID:/DmNmM930
日立ってwないわww
爆熱で、カタカタ煩い日立は無いわ
直ぐに壊れるのも日立だし
容量がどんどん大きくなっていってるから、
壊れたときが怖いね…
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 05:26:07.74 ID:u76eGT5c0
WDは青と黒は安定だわ。HGSTも4万時間なんともない
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 05:40:09.32 ID:DdwxHCTb0
ウイルス入れる会社
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 05:49:37.91 ID:r/udlnSZ0
2chにおけるWD緑のディスられっぷりは異常
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 05:52:24.91 ID:8/yYS6uE0
俺の1TBもこの前ロックされてしまったわ
復活できるらしいけどwikiの部品が通販でなかったから諦めた
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 05:59:20.06 ID:yqtiSU5K0
WD緑の3Tあるけど一度通電してから放置してるわ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 06:06:45.27 ID:/DmNmM930
WD1.5Tの酷さより上か?
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 06:33:10.63 ID:cJC9cBP40
>>178
20EARSはたぶんそのうちC5C6増えまくって逝く
たまに0に戻ったりもするだろうが基本増える一方だ
HDDregenerator(有料)かけてからできればゼロフィルするのおすすめ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 06:38:17.83 ID:PvcjAsV40
ゼロフィルしたって一緒不良品は不良品
> スレチのような気もするが一応報告 鬱陶しかったらあぼ〜んヨロ
冒頭のこの文体が鬱陶しいww
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 07:09:38.71 ID:lXkM1IUpi
おいおいこないだシゲだかWDだか忘れたけどBDレコの外部転送用に2TB買っちゃったよ。

これからはハゲ一択だな。IBM時代から受け継がれてきた品質は
伊達じゃないって事か。
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 08:00:25.85 ID:S9yzXyao0
まさにこれが逝ったわ。
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 08:11:12.23 ID:B6NXEYI20
不良セクタ上にあるデータにアクセスするとOSがフリーズしたようになるのはどうにかなりませんかね
WDと海門は昔から超絶地雷って言われてるだろ
これ安いから買ってるヤツは超アホ
だけど貧乏人ご用達だからけんもう民みたいな貧乏人からは支持されてる

倉庫用にするなら日立東芝以外絶対にありえん
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 08:13:38.18 ID:5auPaluC0
昔から自分は海門と相性悪いから
ここ4〜5年は日立とWDでトラブル無し
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 08:14:05.58 ID:/5c7SVhA0
WDと東芝とサムソンは逝った、海門と日立は買ったこと無い
>>55
軍事用にHDD使う馬鹿なんて今はいねえよバカ
HDDなんて値段以外全てSSDに劣ってるのに
>>7
20EARSだけは許されない
>>189
体感レベルだと日立が堅牢ってことはないな
やっぱ普通に壊れた
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 08:18:03.46 ID:A+qVnUtp0
日立は買ってデータ移して一週間後に死んだから信用してない
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 08:18:16.42 ID:ytk1WWyV0
>>169うちの74GはPenDと955Xマザーの頃から8年間システムで現役だわ
SMART見れないからどんな状態かは分からんが
ゴゴゴゴゴゴって書き込む音が堪らない
去年尼のセールで買った2T外付けの中身がこれだった気がする(´・ω・`)
>>123
WD緑は地雷なんてもんじゃねえよ、海門真っ青の核地雷
緑だけ故障率突出してるし、俺も4台1年で全部逝った、代理店保証切れる頃に逝くからマジでまいった
正直WD推ししてるやつはサムスン買いしてる並の池沼
黒赤は多少マシらしいけどもうWD製品だけは絶対にかわねえ
HDD最安値の頃に5kセール連発してた型番これだよね
WDでももう少し高かった
>>198
WD緑はEARSだけあっという間に全滅したけどほかは故障例はいまんとこないな
メーカーで切り分けするより、どのモデルを買うかのほうが重要なんだが
鉄板モデルさえ買ってれば早々壊れない
安いだけの選別落ちみたいなやつを買うからすぐ壊れる
WD緑なんかリファでも新品扱いされてるしもろ地雷
リファってリファ専用の流通に前は乗ってたよね
某ショップ系列とか
最近そこ見てないけどそういうのはなくなったのか
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 08:26:42.81 ID:WS9kZ+we0
どっちか迷ってWD買った俺大勝利
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 08:27:14.05 ID:GCkkWdNV0
WDの緑が半年前ぐらいからカタカタ言うようになったけどまだ生きてるわ
NASってやつにしたいんだけど、いまどれがオススメなのかな?
パソコンの先生、教えて下さい
もう金あるなら約1TBのSSD出てるからそれを倉庫に使ったほうがいいと思うわ
大事なデータが消えたときは本気で死にたくなるし後悔しまくる
つうか物理的な稼動があるモノをデータ倉庫にするとかその時点でやっぱやべえわ
10年ほど前に富士通のHDDの大量死事件が起こってメルコに送って交換しあなあ
あの後すぐに富士通はHDDから撤退したんだよな
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 08:31:55.11 ID:/5c7SVhA0
うちのWD20EARSちゃんは壊れる気配無いよ、15EARSは使用頻度低かったくせに死んだ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 08:33:10.30 ID:6XtOshNe0
>>201
どのモデルを買うかっていうか
それぞれの品をメーカーが想定している用途通りで使えば問題ないってだけ

多くの品はニアラインストレージ向けなのにも関わらず
常時ガリガリ書き込む様な使い方をされれば簡単にぶっ壊れる

HDD録用途で使う場合はHDD録向けモデルを使わないと

それにファンレスの外付ケースにぶち込んで
50度近い温度で使えばどんなモデルでも簡単に壊れる
>>208
そりゃ全部が全部不良品てわけじゃないからな
WDの大安売りの投売りセールやってるヤツだけは手を出さないほうがいい
あれで何回泣いたことか
多少高くても信頼できるメーカー買うべき
つかもう金あるならSSDでよくね?って思うわ
>>123>>198
WDはやっぱりヤバイよな・・・
CaviarGreenの2TBが2個逝った
唖然としたのは調子悪かったWDのから新しいWDのにバックアップしてたら新しいほうが死んだとき
調子悪かったほうもそれから暫くして死んだ
倉庫用に緑の1TBと1.5TBがまだあるけど、いつ逝くか怖い

一番信頼してるのはHGSTだな
5・6年前に買ったGLA360がまだ大丈夫だし
CLA360も入れてあるけど異常なし
シーゲイトも3TBのを入れてあるけどこれも異常なし
間違えたCLA362だったわ
>>211
WDのは壊れたRMA保証して新品に変えてヤフオクで売ればいいよw
俺は4台全部交換してヤフオクで新品で売った

結局俺もHDDは日立東芝だけ、それ以外はもう買わない
東芝の最近のは知らないけど、中身は日立のOEMだし
>>213
RMAか
やったことないな・・・

つか、AppleのTimeCapsuleの中身はWD20EARSらしいな
あかんだろ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 09:11:25.68 ID:blfDH1+W0
うち緑だらけだったわ
一番温度の高いのがこの間エラーだしてたな。。。
>>214
簡単だからやったほうがいい、複数壊れたならまとめて遅れるから送料もお得だし
http://blog.livedoor.jp/blackflagforces/archives/7713447.html

1個だけだと微妙なんだけどなぁ
追跡ある送料は2000円くらいかかるし、追跡の無い安いのだと880円で送れる
ロット不良としてどの位出回ってるんだろ
ちなみにWDのは買ってから10ヶ月~1年の代理店保証があるから
その期間内なら買った所のサポセンに電話すれば国内で無償交換してくれる

それ以外は2-3年以内ならマレーシアのWDにRMA保証を請求できる
RMA保証は海外に自分で送らないといけないけど、手順はネットで見れば簡単だからやったほうがいい
>>216
いや、壊れたとき購入店に行って返金してもらったんだわ
新品と交換しますって言うから、いやいや返金でって
今年はじめにWD20EZRXを買ったんだけど、大丈夫かな?
今の所異常無いけど・・・
どのメーカーのHDDも1TBプラッタ採用モデルから
壊れやすくなったな。WD黒の4TBが800GBプラッタを
使ってる事からも1TBプラッタは死にやすいじゃないのか?
>>14
雪印のときと同じだけど、大きなミスがあれば次は大丈夫だろうと
多くの人は思うらしい。
自作板でスルーされててワロタ、やっぱデマか
夏に修理依頼多くなるのはいつもの事だし
3T外付けどれ買えばいいんですか
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 11:46:15.25 ID:IkGTHgbu0
>>206
SSDは倉庫には向かない。
常時使用ならいいが長期間保存すると電荷が徐々に抜けていく。
DATAを守るには3ヵ月おきぐらいで定期的にリフレッシュしないとダメ。
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 12:17:45.37 ID:YSYavM+P0
世の中がこんな不安定なハードに支えられてるとは不思議だ
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 12:44:41.81 ID:bf3jfg8bO
安定の海門
数年前にあった不具合回収騒ぎで直前に購入した3台が3ヶ月たらずでみんな壊れてそれ以来海門は避けている
巨大ストレージの仕事でも日立やWDにくらべ故障率は飛び抜けている
SamsungのHDD部門買収し法則発動
しかしwdなんてもっと地雷
SeagateのBarracudaもWDの緑も、最底辺の商品なんだよな。
エンタープライズ品の選別落ち部品を平気で使ってそう
外付けHDDならトランセンド一択

【StoreJet 25M3 TS1TSJ25M3】
http://jp.transcend-info.com/products/Catlist.asp?LangNo=17&modno=284
>>159
リードエラー出てる
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 16:40:23.67 ID:o1FbD3CD0
俺だけじゃ無かったのか、つーか3Tの海門も今年の夏一台死んだぞ、もう海門買わねー
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 16:41:41.45 ID:Q+6VZgHN0
海門買うのが悪いで済んじゃうのが嫌だよな
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 16:45:36.54 ID:d3iFKqcb0
>>133
ファームはCC27か
持ってるのはCC26だた
危なかったw
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 16:48:45.45 ID:iElGHWa70
>>231
このスレ的には中身を気にしろよ
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 17:54:03.35 ID:n2/Bc3Agi
これRead 170MB/sとか出てた奴?
先週ポチろうか悩んで結局忘れてた奴だ
だからあれほど壊門は買うなと警告したのに
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 18:05:03.19 ID:yNvKRtPh0
今日のMicrosoft Updateは地雷らしいから様子見した方がいいそうだぞ
特にoffice入れてるやつは気を付けろ
俺の2TBは2011年なのでセーフ
ST2000DM001-9YN166ってファームウェアがやたら更新されてるから怪しいって話じゃん
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 18:54:53.32 ID:/9ergZnG0
信頼してた日立が一年で壊れたからもうどこのでもかわんねーやと思ってる
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 18:55:32.96 ID:B9l6BM5M0
その時期に3TB買わないとか頭おかしいんじゃないの
HDDはIOデータの奴を買うようにしている
まだXPか32bit使ってるんだよ多分
>>226
まったくだ。
>>241
やっちまったのを後からファームウェアで何とか誤魔化そうとしてるのか
往生際が悪いな
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 20:19:04.31 ID:/H2gcqth0
バッファローの外付け値上がりしたけど、もしかして海門やめて別なの入れてんのかな
WD緑2TB
約2万時間、2年以上ほとんど電源入れっぱなしだけどまだ壊れてない
エラーは全てゼロ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 20:58:51.45 ID:2W1tFts30
なぜか、1.5TB1台を買ったあとは、2TBを飛び越えて、3TBを買っていたよ。ピンとくるものがあったんだろうね。
ファッ!?
何個か分からんがうちにもありそう
http://www.rupan.net/uploader/download/1378902739.jpg
一時からSeagateに切り替えたんだよなぁ・・・
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 21:39:19.35 ID:H9tXIyZr0
みんな結局自分の少ない経験の中で壊れたメーカーの文句言ってるだけだから
結局のところ運だし、Seagate以外を買っとけば問題ないよ
今はどのメーカーも信用できない。
洪水前に日立の2TB箱入りを買っといて助かった
>>253 ん〜、うん?運というより使い方だろうね。いまさら聞けない常識とかで壊しているようだよ。
富士通は絶許
そもそもHDD自体があんまり信頼性のない媒体なので
壊れるものだと思って常にバックアップを取りつづけるのが正しい使い方です
「SeagateはすでにSMR技術を採用したハードディスクを100万台出荷済みであることを発表しています。」
Seagate製製品のトラブルはここに起因してそうだね。ファームウェアでトラックを重ね書きを可能にして
いるHDDへ、容量いっぱいまでファイルを詰め込んだら何が起きるか。自明のような気がするけどね。
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/11(水) 22:37:46.44 ID:VDqjdcOZ0
壊れるにも嫌な壊れ方というものはあるな

いきなりBIOSとかで認識しないというなw
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/12(木) 03:42:07.06 ID:+zHcZKha0
>>34
選択が、渋いですね。通ですねえ。

褒めて上げたから、1台ちょうだい www
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/12(木) 03:45:40.97 ID:+zHcZKha0
>>49
> SSDって言ってもIntelかOCZか東芝どれがいいのかよくわからん

SSDの障害の原因で一番多いのが制御ソフトウエアのバグ。

過去に制御ソフトウエアで事故を起こしたことが一番少ないのが、東芝。
それよりだいぶ劣るが、まあ頑張っているのがIntel。

OCZを使いたいなら、神に祈れ。
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/12(木) 03:48:41.79 ID:eHDx94pr0
>>257
DVD作るの時間かかるじゃん
HDD買って移動したほうがいいだろ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/12(木) 03:58:20.64 ID:K4Q9o19o0
WD緑そんなにダメなのか?
2年使ってるけど壊れる気配がない
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/12(木) 04:17:16.69 ID:nAmJ2TZh0
>>222
へ〜そんな考え方があるのか
原発とかも同じ心理ってことなのかね
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/12(木) 04:20:00.47 ID:dB8fVU1W0
2TのHDD買う奴って未だにXP使ってんの?
>>1
>本業のネット監視員の合間に生活のためPC修理やHDDサルベージやってるんだが
>本業のネット監視員の合間に生活のためPC修理やHDDサルベージやってるんだが
>本業のネット監視員の合間に生活のためPC修理やHDDサルベージやってるんだが
>本業のネット監視員の合間に生活のためPC修理やHDDサルベージやってるんだが


こいつどうみても個人情報狙いでPC修理やHDDサルベージやってるだろ
>>1だけじゃなー
去年出荷のロットといってる割にロットナンバー(型番の後ろの-以降の文字列)出さないし
死門
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/12(木) 07:18:02.23 ID:+zHcZKha0
>>263
> WD緑そんなにダメなのか?

1TB世代は信頼性が高かったので沢山使ったんだけど、
そのつもりで大量に買った2TB製品の安い時期のは酷かった、
特にバルク流通しているのは不良ロットの処分なんじゃないかと思うくらいに酷い壊れ方のが沢山あった。

今は改善されているという噂も聞くけど、かなりビビってしまって虎馬です。

一方、WDが外付けハードディスク装置に仕立てて売っているものでは、
製造不良に近い悲惨な壊れ方とかは聞かないし、故障率も高いわけではないようですので
一定水準の検品を行っているものならば大丈夫なのかもしれません。

お陰で、最近買っているWD製品は外付けハードディスク装置ばかりです
(中身は大抵の場合にWD緑ですが、買収したHGSTモデルが入っている製品もあってお気に入りです)。
最近買った中では海門だけが立ち上げ時に認識したりしなかったりするんだよなぁ
7台中5台もその状態
あとWD赤2TBが12台あるけどド安定
これマジ鉄板かも
WD10EZEXもワーク用としてガンガン読み書きしてるけど安定してる
でも緑は全然駄目だったけどなw特にWD25EARSなどのEARSシリーズは酷かった
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/12(木) 10:14:13.01 ID:qeUQEWQh0
小まめに掃除して電源は1年半ごとに代えてるからか、HDDつーかパーツ自体逝った事無いな
クソ電源でOCしてる奴いるが、一緒に買ったそいつのHDDはすぐ壊れてた
Black Caviar 3年以上使用してるがまだ壊れん
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/12(木) 11:14:35.05 ID:u0gQkKj/0
シーゲート駄目WD駄目なら東芝しかないじゃん
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/12(木) 11:19:30.30 ID:3WXA0V1t0
くまもんと海門、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/12(木) 11:21:38.81 ID:TZQcnoN00
海門ではよくある事
東芝も外付けHDDでいろいろ問題起きてるよね。
安心と信頼のトランセンドも中身はシゲというし
どこを選べばいいんだ。
ロジテックの直販モデルがが中身公開してるし、使い勝手がいい
まあちとお高いけどね
上にも出てるけどWDなら赤・黒
SeagateならConsellationがオススメ
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/12(木) 17:38:45.27 ID:T18JVbw+0
>>178
俺のは警告で赤表示になってる・・・
確か警告の前が黄色でその注意表示だった
アクセス自体はまだ出来ている
ちなみに赤色になってから1年くらい経ってるw
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/12(木) 17:55:42.71 ID:KlX2j7pq0
そういやこの型も緑ほどではないにしろアンロードするの短かったような
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/12(木) 18:04:34.30 ID:8+V1/lQ10
リジューム時って何?
WD緑は去年だけでマレーシアにRMA出したのが公私含めて15台くらい
茂はいろんな種類あるけどそれでも合計5台くらい
もちろんWD緑のシェアが大きいこともあるんだけど、個人的には茂を愛用してる
>>282
型番は同じやつ?
追加で情報ないかなぁ
使ってないHDDがこれと同じだった
開封せずに売った方がいい?
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/12(木) 19:33:46.06 ID:2qro2gxb0
今時のHDDで安全なのは少ないし
不安なら売ればいいんじゃないの
安売りしてるHDDって大抵WD緑なんだよなあ
>>284
そもそも情報元があやしいし自作板等のHDDスレではスルー、騒いでるのはここだけ
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/12(木) 21:02:52.54 ID:TUe3Wnvf0
代替処理済はともかく、代替保留はデータ死亡w
早く、取り替えてもらえw
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/12(木) 22:02:51.75 ID:jOoTrQ0E0
ここ最近で2台買って気になってんだけど、これ続報何も無いのかよ・・・
本当なら自作PC板で騒ぎになってるから眉唾
メーカーで故障率の差はないが
その故障は特定のロットに集中するって救出屋がいってた
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/12(木) 22:06:44.46 ID:5l4h9F+x0
今日ST1000DM003注文したわ
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/12(木) 22:12:58.09 ID:et4vVXC90
たしかに異音というか振動が顕著な機種だったな
ブーンてうなってたし
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/13(金) 00:54:53.42 ID:rWiQmBez0
>>1
海門スレでは前から指摘されてただろ
海門の2TBと3TBは地雷
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/13(金) 01:36:48.20 ID:rWiQmBez0
>>85
HDD SSDの部材のシェア
大半が日本の企業で占められてる
京セラ、ローム、TDK、東芝、リコー、ルネサス、HOYA等
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/13(金) 01:53:03.47 ID:kMdoh7RHP
>>292
デスクトップで使う分にはいいが、外付けで使うつもりなら今すぐキャンセルしろ
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/13(金) 01:59:03.77 ID:W8towKqT0
レコ用にWD30EZRX買ったけどめちゃくちゃ静かでワロタ
スピンアップ時すらわからん
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/13(金) 02:17:09.51 ID:KT83qztl0
HDDって欠陥メディアだよね
壊れやすさ(データが読み取れなくなる確率)は光学メディアを遥かに凌いでる
やはり光学メディア最強(ただし無機に限る)
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/13(金) 02:20:27.81 ID:bWnVEHl+0
光学でも壊れるか壊れないかの両パターン出てくるんだからやっぱり複数保存
容量がデカくなると潰れた時のダメージがデカいな
>>264
違う、不祥事起こすと
企業が広告費や火消し工作をばらまくから
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/13(金) 04:01:57.51 ID:G2mBThKW0
>>92
これマジ?
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/13(金) 04:44:27.84 ID:d2vs8m8D0
夏にこれ買ったぞ
やべーのかよ
バカが騒いでるだけ、ソースもいいかげん
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/13(金) 07:50:01.19 ID:w7dbiEJA0
>>302
HDDは知らんけど
スリープから復帰するときにUSBマウスが効かなくなることがある。

ノートなんでパッドが PS/2 デバイスとして有効なんで、しばらくそっちが使える。
二本指でスクロールとか覚えるとそれなりに使えるし。

再び有効にするには、USBを抜き差しではなく、電源を落とす必要がある。
再起動では駄目。
ロック問題からしばらく経過したから
去年
一つ買っていたが見事にビンゴだわ
マジで二度と買わない
中古PCに搭載されてた壊門160GBは使用時間40時間で不良セクタ大量に出てたw
もちろんSSDに換装してバールと大ハンマーによる死形執行
Maxtor買収した意図が解らん
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/13(金) 13:39:37.58 ID:XkgpyKyl0
寡占化が進んで談合みたいな価格維持が続いてる
メーカーは多い方がよかったな
ホント値下げしないよなHDD
温度は関係ないのか?

この夏は50℃を絶対超えないように
SpeedFanとエアコンで管理してるが、
ST2000DM001を3台稼働中なので怖い
6ヶ月経過でSmartエラーはゼロ