Spotifyは音楽を殺すか?トムヨーク始め世界の様々なミュージシャンが激論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 事の発端は、レディオヘッドのプロデューサーとして有名で、トム・ヨークとAtoms For Peaceというバンドも組んでいるナイジェル・ゴッドリッチの7月15日付のツイートだ。
ナイジェルは「これでは小さなレーベルや新人アーティストはまともな報酬が得られない」と音楽ストリーミングサービス「Spotify」のロイヤリティ設定を批判。
「(Spotifyに対する)ちっぽけな、取るに足らない反乱だ」とレディオヘッドやAtoms For Peaceの音源を同サービスから引き上げると発表した。
 ナイジェルのこの発言をリツイートしたトム・ヨークも、「我々はミュージシャン仲間のために立ち上がるんだ」「君たちがSpotifyで見つけた新人アーティストには
報酬が支払われていないかもしれない。そのくせ、株主には金が転がり込むんだ。簡単な話さ」とツイート。これら一連のやり取りを各Webメディアが報じたことから、
レディオヘッド陣営のSpotify批判は、瞬く間に世界中の音楽ファンの知るところとなった。

 Spotifyに対する批判は、何もナイジェル・ゴッドリッチやトム・ヨークが先駆者というわけではない。サービス開始当初から、Spotifyの聴き放題モデルは幾度となく、
ミュージシャンのやり玉に上がってきた。サービスの有料会員数が600万人を超えた今でも、ザ・ビートルズやAC/DC、レッド・ツェッペリンらは音源提供を拒み続けている。
Spotifyは月額9.99ドル(アメリカの場合)を支払うだけで、ライブラリーにある2,000万もの楽曲がPCやスマホから聴き放題になるという音楽ファンには夢のようなサービスだが、
楽曲を提供するミュージシャンにとってはそれほど旨味のあるビジネスではないようだ。ユーザーが1曲ストリーミング視聴した際にSpotifyがアーティストに支払う楽曲使用料は、
著作権料と合わせて0.4ペンス(約0.6円)だと言われている。CDアルバム1枚を10〜15ドルで販売しているミュージシャンにとって、同サービスの売上は雀の涙であり、
こうしたロイヤリティでは小さなレーベルや新人アーティストの生計が成り立たないというのがトム・ヨークらのSpotify批判の根拠だ。

(つづく)
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 15:05:46.50 ID:8PVU0Rgw0 BE:2698650465-2BP(1000)

 こうしたトム・ヨークの発言に対してはミュージシャンの賛同が集める一方、反論の声も多く上がっている。ブラーやザ・スミスのプロデューサーで知られるスティーヴン・ストリートは
自身のTwitterで、2007年にレディオヘッドが発表したアルバム『In Rainbows』の、価格を購入者が決めるダウンロード販売という特殊な販売方法こそがデジタル音源の低価格化を
招いたとし、「Spotifyが新人アーティストのためにならないなんてトム・ヨークが言うなんて、ちゃんちゃらおかしいね」「(『In Rainbows』は)音楽には対価を支払う価値がないって
間違ったメッセージを広げちゃったんだ。しっぺ返しを食らったな、トム!」とトム・ヨークの意識の高いツイートにツッコミを入れている。

 Spotifyに代表される新興の音楽ストリーミングサービスが、ミュージシャンの活動を金銭的にサポートできるたけの報酬を支払うことができるかは、まだまだ未知数だ。
しかし、Spotify側はストリーミングサービスの存在が、違法ダウンロードなどに対する有効な対抗措置だと主張する。実際、ノルウェーで行われたipsosの調査によると、
Spotifyなどの音楽ストリーミングサービスの普及によって、2008年から2012年の間にテレビ番組、DVD、音楽などのコンテンツの違法ダウンロードは5分の1の規模にまで縮小している。
デジタル音楽が市場全体の約80%を占める同国では、音楽ストリーミングサービスが急成長を遂げたことで、2013年上半期における音楽売上は、昨年同時期比で17%増と好調だ。

 トム・ヨークのツイートがいくら炎上しようとも、Spotifyが未だサービス提供されていない日本では彼岸の火事......であることが何より悲しいけれど、新しいテクノロジーが普及する中で、
良質な音楽を提供し続けることができるエコシステムをいかに再構築するかは、現代の音楽ファンにとって無関係ではいられない問題である。音楽ファンにも、
トム・ヨークに負けないほどの意識の高さが求められている。
http://realsound.jp/2013/07/spotify.html
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 15:12:04.46 ID:JT5WK6aY0
JASRACと同じだな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 15:30:31.29 ID:8PVU0Rgw0 BE:3778110476-2BP(1000)

ソニーが似たようなの日本でやってるよな
あれってどうなんだろう
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 15:49:19.20 ID:1JqQR7Ql0
老害
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 15:56:21.36 ID:8droDA5s0
鎖国のおかげで日本は世界一の音楽市場になった
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 15:58:20.10 ID:P8Fzok660
レディオヘッドはまじで過大評価の極み
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 16:02:54.64 ID:AQKfWNtf0
結局AppleとかGoogleとかAmazonとかIT企業が儲かっただけで
アーティストもレコード会社も収入激減したんだよな
レコード会社に余裕ないから、ろくな新人アーティスト出てこない
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 16:15:59.99 ID:glwD7kVa0
クリープ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 16:17:39.31 ID:RNQSIduoi
>ユーザーが1曲ストリーミング視聴した際にSpotifyがアーティストに支払う楽曲使用料は、
著作権料と合わせて0.4ペンス(約0.6円)だと言われている。

100万回再生されてもたった60万円かぁ、こりゃキツイな
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 16:19:47.16 ID:IlwTMxNzP
ジャップ「握手券つければ解決」
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 16:20:18.56 ID:8PVU0Rgw0 BE:1439281128-2BP(1000)

>>8
アメリカでは、itunesをうまく使って専業でやっていけてる自主のミュージシャンけっこういるって聞いたけどな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 16:22:08.29 ID:5zxkQ7/C0
月6000万ドルの売り上げあっても大半が還元されることなく株主とかの懐に入るのか
そりゃうんこだわ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 16:40:09.06 ID:VdQ1HxuD0
>>7
あいつらクリープクリープうるせえんだよな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 18:00:21.24 ID:xQ136PKg0
>>14
クリープ
>>10
アップルが最初にiRadioで提示した額はこの半分だそうな。
さすがに受け入れられなくて同じぐらいの値段になったそうだけど。
>>16
Appleのは好きな曲聞けるわけじゃなくて、ラジオと一緒で向こうが流してくる
曲聞けるだけだからな。Spoyifyみたいに好きな曲を何度でもPlaylistで聞けない。
単なる有料ラジオ。
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 19:13:38.29 ID:8pM8Wlib0
>>8
新人芸術家(Artist)なら腐るほどいるさ

音楽で飯を食おうとする貧才が減っただけ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 19:49:44.79 ID:htBL7JL30
トム・ヨークが自分の作品に握手券付けたら日本での売上増は確実だろ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 20:04:06.87 ID:hGaAaMdi0
つーか文句があるアーティストで組んで自分たちでサービス立ち上げるのが一番いいと思うんだけどな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 20:06:17.36 ID:ODeMHauD0
握手券はアーティストもファンも会社も大満足になれる最高のシステム
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 20:14:54.28 ID:j1+eFX4B0
中学の時にベンズ聞きまくってたマセガキの俺がきましたよっと
どっちにしろ聞き放題モデル以外は崩壊するだろ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 20:37:19.97 ID:POv2g93G0
>>5
老害ではないだろ

「君たちがSpotifyで見つけた新人アーティストには
報酬が支払われていないかもしれない。そのくせ、株主には金が転がり込むんだ。簡単な話さ」

結局は新たな搾取構造に過ぎないってことを指摘してんだよ
これはyoutubeとかにも同じことは言える
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 23:14:10.85 ID:IP4pmHQx0
これ実際、誰も大衆音楽作らなくなるかもな
素人の「弾いてみた」が蔓延してる現状がそれを物語ってる
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 23:50:40.37 ID:gI4tqQvi0
何を言ってるんだ。誰もが手軽にオリジナルでも「弾いてみた」でも
公開しやすくなってるだけだ。
作りたい奴が作ることのハードルは下がってる。
ただ、それで一儲けするのは難しくなるだろうから、
金目当ての奴は減るかもね。
タナソウのライナーノーツのネタがまた増えた
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>25
ああいうの見ると演奏をコピーする才能と
オリジナルの曲作る才能って本当別なんだなあって思うな
コピー上手い人がオリジナル曲公開してたりして聴いてみると
恐ろしく無個性でつまらないw