【嫌儲写真部】 カメラを買おうと思う。素人が撮ってもいい感じになるのを教えてくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

「FUJIFILM X-M1」ブラウンの発売日が決定

 富士フイルムは5日、レンズ交換式デジタルカメラ「FUJIFILM X-M1」(ブラウン)の発売日を決定した。

 レンズキット(XC 16-50mm)およびダブルレンズキット(XC 16-50mm+XF 27mm)が12日、ボディ単体(ブラックとシルバーも)が21日。

 6月の製品発表当初、7月発売のブラックとシルバーに遅れて9月の発売を予告していた製品。具体的な発売日が決定した。

 併せて、X-M1レンズキットに付属する「XC 16-50mm F3.5-5.6 OIS」単品の発売日も10月12日に決まった。

 X-M1は、APS-Cサイズ相当のX-Trans CMOSセンサーを採用するXマウントデジタルカメラ。

 接眼ファインダーを省略するなどコンパクト化を図ったほか、Wi-Fi機能やチルト式の液晶モニターをXシリーズで初めて内蔵した。

 実勢価格はレンズキットが8万1,700円前後、ダブルレンズキットが9万9,600円前後。

http://amd.c.yimg.jp/im_siggg806jbfflm43Bun.0uVwbg---x200-y150-q90/amd/20130906-00000069-impress-000-0-thumb.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130906-00000069-impress-ind

このカメラで獲れば簡単に明るさやピントがいい感じになるってのないの?
例えば、料理を撮れば広告にのってるような明るくて綺麗な感じの写真が簡単に取れるみたいなの
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:55:45.13 ID:IoZg4+Ya0
GH3はどうだろう?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:56:01.41 ID:N1G3MMSl0
ニコンD800E
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:56:32.87 ID:MqFI1zhA0
写ルンですでも買ってろ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:57:49.28 ID:2qreguBv0
cx5が崖から落ちて大破したから新しいの欲しい
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:58:48.01 ID:9E/HSj9p0
スマホのカメラ
アプリをいろいろ試してみれば
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:59:02.13 ID:0K0X4gEi0
カメラ側のjpg撮りだろうし割とまじめにXM1でいいんじゃね?
レンズは23mmでどうぞ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 01:01:01.86 ID:DBxdTpfW0
RX100
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 01:01:14.70 ID:oKJnsoDr0
Leica X2でも買っておけば、自己陶酔できるんじゃね?
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 01:01:35.28 ID:qT/g1RU00
キャノンのカメラ持って風景撮影すると変な爺さんにカメラについて説教されるのはなぜ?
1DX
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 01:02:26.14 ID:HZjaags+0
ミラーレス乗り換えでD3200が割りとよさそうだから欲しい
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 01:04:08.67 ID:5W0FIPod0
キヤノンの糞安い単焦点レンズとkissいいんじゃね
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 01:04:20.13 ID:NoNzsDv40
70D買ったけど撮るものがなかった
>>14
70Dってどうなの。60Dから買い換える価値ある?
星空撮りたいだけどなんか特殊なレンズとかいるの?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 01:06:50.60 ID:YVcOyNXQP
いい写真撮るのって少しテクニックいるじゃん
レフ板使って光当てたり、太陽の位置考えたりとかの
そういう手間を省いていい写真が撮れるようなカメラがあるなら、少しお金を出しても買いたいと思う
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 01:07:03.00 ID:I++URZGXi
二万くらいのを買ってみようかと思って家電屋行くけどなにをみればいいのかわからず帰ってくる
NEX-5 をレンズ一本でコンデジとして使う
それが嫌ならRX-100(初代)

更に手軽さを求めるならキャノンのS-110を買う。新型の120ではなく
どんなバカでもオシャレ風の色使いで撮れる
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 01:08:15.12 ID:wCvR2kfjP
カブで車載動画撮りたいんでGoPro買おうかと思ってんだけど、
ブラックエディション買うべき?それともシルバーで十分?
あとLCDバックパックって、やっぱり必須?
Kiss忘れてたわ
普通にあれが1番
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 01:11:49.98 ID:I1ek7Ix70
素人だけどニコンのD5100使ったら良さげだったからそのうちD5200買おうと思うんだけど宝の持ち腐れかな
>>16
F値の明るいレンズが望ましい
あと星は色収差が目立ちやすいので高級レンズのほうが良い
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 01:12:26.10 ID:j815mE6v0
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットが情弱素人には攻守ともに最強なんだろ?
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 01:13:19.78 ID:YAUF6AWG0
>>3
これ
答えでた
>>25
素人って言い切る場合レンズ二本あったらもうしんどい
望遠なんかデジタルズームでもいいやって割り切った方が幸せになれる
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 01:14:52.14 ID:N9rGQa1j0
ド素人だけどRX1Rが欲しい
PENってたくさんあってどれが良いのか良く分からねえ
E-PL6ってケンモメンてきにはどうなんだ?
一眼レフ始めようと思って安めのやつで
Canonの7dか60dで迷ってたら今度70dとかいうの出るのか

動画とかも撮りたいんだけど動画撮る場合どれが一番いいの?
GoProが欲しい
とりあえずD800て風潮なんなんだよ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 01:21:09.24 ID:P4/5GuBn0
背景ボカすのは写真特有の表現だから出来れば一眼レフ+望遠ズーム。
これでまず満足度に高い。
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 01:21:12.24 ID:d4v2z69F0
>>25
あれアホみたいに安いよな
動画を撮るなら70Dだけど1眼で動画撮りが未だに違和感がある
ビギナーほど高いカメラ使うべきなのにな
実際は腕のある人ほど高性能一眼
なんか矛盾してる気がする
OM-Dがデザインが好きで欲しいんだが、お前等から見たらクソなの?
>>36
値段はどうしようもねえなぁ
>>37
ンなことねえよ、でも上位機種が同じようなデザインでもうすぐ発表されるから
それ待ってもいんじゃね?
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 01:29:07.39 ID:ktfVAPea0
一方、俺はPowerShotG15を使っていた
http://sokuup.net/img/soku_28333.jpg
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 01:29:42.26 ID:H3+26wlw0
>>29
グレードによる操作性の差と
発売年度でのAFの早さ程度しか差はないから
予算に合わせて好きなの買え
PEN自体はミラーレスの中ではレンズが豊富で良いカメラだ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 01:29:48.76 ID:/wlpNaDv0
D7100が出て安くなったD7000の中古買おうぜ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 01:30:05.34 ID:oqPB3IiN0
1万くらいで買えるのでわりかしキレイに撮れるのってどれよ
>>39
サンクス
楽しみに待ってるわ
あと二ヶ月でアイソン彗星が撮れるようになるぞ、準備しとけ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 01:31:42.59 ID:ALArTve/0
>>30
動画ならその中では70Dが一番いい
>>40
お、旧速民の残党か
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 01:34:38.14 ID:tOnT4ZBj0
ポラロイドとIMPOSSIBLEのフィルム買おう
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 01:37:41.41 ID:ZpoU4Tcr0
オカマがもつようなファッションカメラだけはやめとけ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 01:41:30.89 ID:WbyJWwkM0
素人が60Dって勿体無い?
ペンタックスのk-50はどうなの?
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 01:42:55.72 ID:P4/5GuBn0
んなことない。ボディよりレンズ。
以前のスレでSZ-31を熱烈に勧めてた人ありがとう
ついつい乗せられて買ってしまったが非常に満足してるわ
>>54
あ…SZ-30持ちのおれかもw
機能が豊富すぎて嬉しい悲鳴だよな
s120あかんのか?
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 01:46:39.66 ID:+sOvSf1i0
素人がとっていい感じになるのはスマホ
これでフィルタかけまくればプロ気分
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 01:47:55.05 ID:5UMhGtof0
ペンタのK-30が欲しい
後押ししてくれ
こういう質問ってそんなに金も出せないし、カメラ任せでシャッターボタン押すだけで
そこそこいい写りってことだろうから、ニコワンのレンズキットが2万切ってたつい最近までなら
文句なくそれ勧めてたんだがな
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 01:48:55.67 ID:P4/5GuBn0
小さいがめでチマチマフィルターかけるのが苦にならなければそれも有りと思う。
て、いまでもJ2で2万切ってるのあるのか
じゃあそれで
じゃあ70dで検討しよう
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 01:54:52.98 ID:CuYfalRW0
カメラ初心者なんだけど、ペンタックスQ7ってどう?
スローモーションが撮れるのってNikon1だけなん?
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 02:02:10.32 ID:wZpvdJz60
ローライおすすめ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 02:03:48.54 ID:ODeMHauD0
何で撮るかより、何を撮るかだろ
キヤノンの撒き餌レンズ持ってるけど
あれと同等の画質で望遠レンズってどれぐらいのクラスになるの?
A005でも買っとけばいいのかね
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 02:04:49.21 ID:ALArTve/0
ミラーレスでミニチュア風写真を撮るのが楽しい
http://2ch-ita.net/upfiles/file8064.jpg

>>63
持ち歩くのが楽しいカメラ
何でも良いから中古のデジイチと単焦点買っとけ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 02:06:28.69 ID:CuYfalRW0
>>68
今日触ってきたんだけど、軽さとデザインが魅力的だったわ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 02:06:52.33 ID:kZRwvDy60
最近流行りのレトロデザインのカメラすっげえカッコいいよな
GX7のシルバーみたいなの
>>58
K-30の18-135キットがいいよ
防塵防滴ボディに防滴レンズだから天気が怪しい日も安心
AFもペンタでは最速クラスだし倍率も高めなんでいろいろ撮れるぞ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 02:11:07.31 ID:AaWmttM30
一眼レフなら最初からミドルクラス買え。凝るといずれ欲しくなるし
カメラ機能覚えながら写真上達して行くにはエントリークラスよりいい
ファインダーの見えに投資する意味でも価値はある(APS-Cはそれでも
知れてるけど)。目下のところはニコンD7100かな。ローパスレスの
弊害は絞り込めば軽減出来る
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 02:13:28.67 ID:McpY7yYj0
サブで安いNEX-5Rを買おうと思ってたけどX-M1触ったら心が揺らいだ
パンケーキと標準ズームのセットで買ってしまいそうだ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 02:13:32.00 ID:acmwIx3S0
とりあえず最初は単眼50mmってやつ買っとけばいいんだろ?
76時代を見つめる名無しさん 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/07(土) 02:14:37.02 ID:22x2Pt1e0
xz-1の近接撮影(マクロ)は誰でもすごくきれいに撮れる
>>29
どうでもいい機能以外はE-PL5と変わらないから
どうしても赤が欲しいって以外はPL5買ったほうがいいで
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 02:20:24.11 ID:T7Itu1ft0
E-PL3買って余った予算で
M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8を買う。
→最強のレンズ
RX1で撮った写真を見ると、解像してる素晴らしい絵だが総じてつまんないくそ写真だらけなのは
扱いが難しいからなのか、持ってる奴が見栄だけの勘違い野郎だらけなのか
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 02:21:07.09 ID:dvOg5rp20
車スレでは安物の軽は小馬鹿のするのに
カメラスレでは安物ばっかりススメるよねw
なんでかな、フルサイズ機一択でしょ
APSww
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 02:22:42.28 ID:AaWmttM30
>>75
昔のフィルムカメラで言う50mmが標準レンズだったんだけど
APS-C機だと焦点距離約1.5倍の75mm中望遠レンズになってしまうから
気をつけてね。APS-C機は35mmレンズが標準レンズだと考えてください
標準レンズは工夫で広角的にも望遠的にも使えるから距離と画角の感覚を
覚えるのに適していて昔から「最初の一本」とされて来た
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 02:22:52.64 ID:kZRwvDy60
>>79
SONYが糞だから
在庫処分決算期なんだから、激安情報くれ
Nikon1去年より高いぞ
>>80
軽と高級車なら乗り比べれば誰でもわかるが
フルサイズとAPS-Cの違いなんて知ってる奴じゃないとわからないだろ
>>80
APS-Cすら載ってないミラーレスの悪口を言うのはやめろ
>>79
SZ-30MRは全然解像しないんだが色乗りが良くちゃんと”絵”になってて見てて気持ちがいい写真が多い
>>80
頻繁に半折以上のプリント作るんでなければAPS-Cでええんでないの?
取り回しも楽だしデータがクソ重くならないし
まあトリミング前提やファインダーの見え重視ならオヌヌメ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 02:31:36.72 ID:ALArTve/0
>>80
せやな、フルサイズより高画質なIQ280一択だな
>>80
デジカメで軽つったら1/2.3とかでしょ
APS-Cはラリーカーとかそんぐらい
フルサイズはフォーミュラカーだな

はっきり言ってこれからカメラ始めるって人にはAPS-Cすら役不足だわ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 02:39:27.66 ID:AaWmttM30
解像感ではAPS-Cセンサーでも35mm判リバーサルフィルムのベルビアやプロビア
を凌いでいる感じだけど、それでも不足かなぁ?まあフルサイズは嘗ての中判
の感覚で、それを35mmフィルム一眼サイズで扱えるのは確かに魅力だけど
それなりのレンズや頑丈な三脚を用意しないとあまり意味はない
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 02:45:49.99 ID:JJR2nCVK0
>>40
俺も使ってるわ
なかなかいいよな
>>30
7Dと60Dは今となってはエンジンも素子も古い。
静止画なら最新のkissに負けるレベル。
動画撮るなら70Dしかない。が別にビデオカメラ買った方が動画は便利。
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 03:06:39.52 ID:ktfVAPea0
>>92
珍しく仲間が。
吐き出す絵はともかく、俺も気に入ってるぜ。

このスレや一般には受けないだろうけどw
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 03:12:31.95 ID:YmA2bgyA0
もうすぐ出ると言われてるnex7の新型がどうかというのと、
Eマウントのフルサイズ機というのを確認するまでは保留かな。
70D買ったけど面白過ぎワロタ
無意味に毎日触ってニヤニヤしてるわ
>>87
データの重さにフルサイズ関係なくない?
画素数でしょ、データのサイズに影響するのは
ティルトシフトレンズが欲しいが、あれ30万とかすんのな
型落ちのやつが5万くらいだが、装着出来るか心配
このスレはデジカメ板に監視されています

ν速写真部を見守るスレ その4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1368096904/l50
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 05:31:12.43 ID:wzkHCH8ZI
GR最強。
風景もスナップも、押せば写ってる!
しかも画が綺麗。
おまけにポケットに入る。
>>100
スマホで良いじゃん。
中途半端が一番よくない。
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 05:36:29.95 ID:hR0atdWB0
夜中ドライブ行ったとき夜景取りたくて
COOLPIX P330買おうかなって思ってるわ
暗いとこ撮ったネット画像がいい感じに写ってたから
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 05:36:30.29 ID:wzkHCH8ZI
スマホじゃボケが出ない。
>>103
風景やスナップでボケってw
ど素人なんだからスマホにしとけよw
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 05:56:58.42 ID:qGuuJm3DP
>>98
一眼レフだと古いやつはおでこにぶつかってうまく使えなかったりするから注意
>>40
神崎さんのイベント行ったのか?
107J('A& ◆lp4VANjNZo :2013/09/07(土) 06:07:27.31 ID:Nblg3z2DP
防湿庫が安かったので衝動買いしてしまった。
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 06:16:47.62 ID:4rOT6vsF0
D5100で一万ショット下俺が次に買うべきカメラはなんだ
>>108
10ショットしてから考えろ。
M9
>>102
夜景撮るならとりあえず三脚だけは買えよ。
ゴリラポッドでもあると無いとでは全然違う。
>>107
では防湿庫を隙間なく埋める作業に取り掛かれ。健闘を祈る
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 06:55:24.85 ID:FimSfo0c0
>>30
70Dいこうぜ!マジで
ファインダーもライブビューもとっても快適だよ
動画もようやくといったところだけど実用的AFがついてとてもイイ感じ(不満点もいくつかあるにはあるけどね)
ただしいわゆる「ボケ味」を動画にそんなに求めないのだったらビデオカメラを別途買ったほうがいいね
逆に映画ライクなボケ味を求めるんだったらコレ素敵
レンズをキットレンズ(STMっちゅー動画に適したレンズ)以外のものに替えてもほぼ変わらないレベルでAF出来るから安心
そのかわりレンズの駆動音は入るけどなw
D90とDP2s使ってんだがそろそろステップアップしたい
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 07:07:59.08 ID:5UTZiqCZ0
50ミリF1.4てのがいいのは分かった
これと同じくらいの値段のカメラ買えばおk?
>>113
一眼レフでの動画にAF要らないと思うよ。
ライブビューでの快適性は良いとおもうけどね。
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 07:27:13.11 ID:Fz9CndE90
最近コンデジ買ったんで満足だわ

RX1RかわいいよRX1R
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 07:27:18.18 ID:3FqpWriOi
>>108
D600いいぞー
フルサイズはまるで別物だと実感できるし
大谷資料館でもストロボ要らずで済んだのは感動した
夜景や星撮りなら迷わず買ってよし
>>118
フルサイズも考えてるんだけど入門用にD600でいいの
古いのは分かってるけど最新のは高いからeos 60d買ってしまった
別にそこまで中が古いとかないよな?

d7000はグリップ部分が合わなかった
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 07:37:45.85 ID:Fz9CndE90
>>119
金があるならD800なければD600を買っておけば間違いない
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 07:40:45.57 ID:qjTvuqA50
一眼はデカくて重いのが難点
それが我慢できるか否かで、選択は変わる
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 07:42:19.71 ID:UHXdFLGY0
カメラは安物買いの銭失いになるし、D800Eか5D3の好きな方買えば?
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 07:42:26.74 ID:FimSfo0c0
>>116
いや〜これが便利なんだ〜
俺はよくブライダルムービー(といっても当日撮影じゃなくて事前撮り)を任されるんだけど
例えば新郎新婦の「あっいい仕草!」とか「いい表情!」とか思った瞬間でも MFだと当然ピント合わせにいかなきゃならないから大変なんだ
しかもビシッとピント合わせるのが外部モニタ使っても案外難しい 何年かやってるけど未だに微ズレしてる事も多々
(拡大表示してあわせれば完璧だけどそんな事時間がかかってやってられない)
でもコイツはAFサーボが効いてて ある程度ずっとAFし続けてくれてるから直ぐにRECに入る事が出来て素晴らしい
更に 微妙に被写体との距離が変わっていく時なんかはそのままだと合ってるようで合ってない事が殆どなんで
神経を使ってフォーカスを合わせ続けなきゃならない コレが一番イヤかな
しかしコイツはそれも自動でやってくれる
(もちろん全フレームビシッと合うわけじゃないけどね 微ズレする時はする すぐ合わせにいくけど)
あとは2点間ラックフォーカス時 コレが一番便利 タッチパネルのタッチフォーカスでまさに完璧
ただし色々撮ってみた結果 個人的な感覚としてラックスピードがちょっと早いかな〜…という感じはある
ここはフォーカススピードを何段階か任意かに変更出来る設定は欲しかったかな…

それと 暗所はAFがかなり苦戦して迷いまくる ここだけはMFに頼らざるを得ない

まぁ映画とかそういうレベルだったらまずいらないんだけど
ワンマンオペレーションでドキュメンタリー的な撮り方をする場合
正直まさに待ち望んでたって感じだよ俺としては
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 07:44:22.81 ID:jd4k1ccV0
M9+ズマリット50mmF2.5
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 07:45:00.14 ID:3FqpWriOi
>>119
入門と言うかD600で完結する
D800と比べるとカメラ自体の重さと大きさってカメラには重要なんだなと実感できるよ
ただ、初期ロットのモノにはイメージセンサーのダスト問題があるから新品の購入を勧める
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 07:45:25.83 ID:dbxWNoTd0
SD-1いけよ
いい感じになるぞ(棒)
>>118
星撮りは6Dの方がいい。動き物にはD600
画素数でかいとレンズ側の解像度がな。まあ、ピントが合ってる箇所の解像感はすごいモノがあるのがD800。ただ、D3と比べるとAF精度や速度はイマイチやね。
>>124
人なら顔認識あるからまだいいが物とかなら思った位置にピントこねぇだろ。
あと複数の人がいるとかさ。
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 07:53:42.07 ID:Y9JsNCIz0
初めてカメラ買うからお勧め教えてくれ
PENTAXQかQ10とニコンJ2で迷ってる
旅行に持ってくから小さいのが良くて猫と風景と飯が撮りたい
予算は二万円から三万
見ためはQが好みだけど生産終了で値上がりしてるから躊躇してる
他にもいいのあるかな?
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 07:54:30.69 ID:Fz9CndE90
>>120
キヤノンはイメージセンサーがここ数年ほとんど進化してないから画質はほぼ一緒だとおもっていい
>>129
ん?D800は精度、速度ともD4並みだぞ。
解像度が高いから精度悪く見えるだけでD3並みにリサイズすればピント精度はD3越える
やっぱDPメリルでしょ。そこらへんの花を撮っただけでそれなりになる
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty86134.jpg
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 07:56:14.37 ID:4rOT6vsF0
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 07:57:13.44 ID:lvA1XvQu0
D3x
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 07:59:18.64 ID:Fz9CndE90
>>131
猫を撮るならニコワンしかないよ
AFが圧倒的に速い

>>134
ISO100専用機はちょっと...
>>137
ISO100専用とは失礼な!
200まではいけるわ!
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 08:06:09.00 ID:qjbWifu40
何メガピクセルとかそういう数値は見なくていい
センサーサイズだけを基準に選べ
>>135
D800E+14-24F2.8の50万コース
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 08:11:24.19 ID:FimSfo0c0
>>130
だからタッチフォーカスなんだよ
タッチすれば画像認識で無機物でもある程度ちゃんと追尾してくれるよ
複数の人間なら一人の顔にタッチすればそこを追尾してくれる
ただ個人的には「顔+追尾優先」より「ライブ一点」を使う事が多いな

いや実際DPAFの初っ端のある意味人柱的製品にしてはなかなかよく出来てると思う

深度浅い映像はMFってのは常識だし そこにこだわる気持ちもわかるけど
単に大型センサーでまともなAFのもの出てなかったっていうだけってのもあるし
(コントラストAFだと迷う可能性もあるしね)

例えば今後4Kとかになっていったら マジでフォーカスあわせる自信は無いっていうか実際かなり難い…
だからこういう方向への進化は個人的には大歓迎 というかもっと進化しろ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 08:11:32.06 ID:BSV7Ls7tO
・技術、知識皆無
・オサレな写真は撮れなくていいので、狙った被写体(動物など)を鮮明に記録出来るもの
・なるべく長い間陳腐化せず使えると助かる
・予算は三万円くらい
以上の条件でオススメお願いします
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 08:15:56.58 ID:ct1LNcnDP
レンズの取り外し以外思い浮かばないんだけど
ハイエンドコンパクトとミラーレス両機種のメリット、デメリットってなに?
>>132
絵はDIGIC4→DIGIC5でだいぶ変わった。
センサーはかなり使い回したけど、70Dでやっと新しいの出したね
RX100の後継機出てたけどあれどうなの?
裏面照射になった以外変わるの?
6D買って取り合えずの安いレンズにしてプロテクター付けたら四隅に影ができてしまうようになった。
やっぱLレンズじゃないと引きの時に影できてしまうん?
>>141
それだったら君も言っているが普通のビデオカメラでよい。
被写界深度を生かした動画でないならね。
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 08:30:00.22 ID:Fz9CndE90
>>145
液晶が稼働するようになったのととファインダーが外付け可能になった
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 08:31:26.97 ID:FimSfo0c0
>>145
チルト液晶とかNFCとかWi-Fiとかシューとか
個人的にはステップズームがついた事が良さそうかなと感じたよ
(いらん人には全くいらんだろうけどw)


>>147
えー 今更そこかよw
もちろんDOF利用したいに決まってるよ
そうじゃなかったら真っ先にビデオカメラ使ってるよ…
>素人が撮ってもいい感じになるのを教えてくれ
マジレスするとスマホのカメラ
あとで好きなように加工すればいい
>>86
そういうのをコンデジ画質っていうんだよ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 08:39:17.88 ID:7mgkgMyh0
Av絞り優先だけは調べて使えるようにしとけ初めての一眼レフとかいう本も買っとけ
何かと捗るぞ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 08:43:39.06 ID:FimSfo0c0
>>146
それプロテクターの厚みで広角域でケラレが起こってるんじゃないかな
プロテクター外してみて影出ないならソレ
より薄いプロテクターにするか
ステップアップリングを使って大きめの径のプロテクターを使うか っていうところかなぁ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 08:44:48.40 ID:WZVDeHHd0
>>146
薄いプロテクター買え
>>146
そのレンズEF-Sって書いてないか?
6Dはフルサイズセンサーのデジイチだから
間違ってAPS-C用のレンズ使ってるか
フィルター枠かフードが画角にかぶって
コーナーに影ができてると思われる
>>156
おいw
どうやってEF-Sのレンズ付けるんだよw
>>157
あー、マウントおなじじゃないのかEFとEF-Sって
キャノンユーザーじゃないから適当に答えてたわ
間違ってるならスマン
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 08:55:31.84 ID:BSV7Ls7tO
>>148
ありがとう
コンデジでいいと思ってたけど今はこの値段で一眼買えちゃうんだ
これ良さそうだね
>>40
おまえすげえよ!
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 09:02:04.00 ID:F4bqQZgD0
>>137
値段的には良いんだけど見た目が好みじゃなかったから猫に強いって言われると妥協出来る
早速買いに行くわ
D40→D90→D300s→D800と着実に来たが
写真は腕よりも機材性能がモノをいう。
D800はピントがドンピシャになると恐ろしい画質だが
動体にはD300sの方が優れてる
動画は使わんからどうでもいい。
フルサイズNEXの発表待ち
nex7
SEL50F18
これがええよ安いし

SEL50F18は黒も出たよ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 10:02:07.11 ID:zkyJWwZZ0
今年NEX6買って初めての交換レンズに Zeiss 24mm 1.8を注文しちった
初心者は安いレンズから始めた方が良かったかな
>>165
買えるならいんじゃね
換算36mmなら使い出あるだろうし
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 10:25:04.39 ID:uJgf3hLL0
中古NEXにcontaxGを付けて楽しんでるぜ
もちろんフルサイズ待ちだわ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 10:25:20.27 ID:Fz9CndE90
>>165
Eマウントの35mmとか20mmみたいな中途半端なレンズを買うより確実にいい
画質もいいし寄れるし便利な一本だよ次は50mmがオススメ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 10:26:42.28 ID:Yq91+m0B0
SEL1670Z予約再開はよ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 10:27:02.01 ID:XwUGp57eO
ペンタのフルサイズってどーなった?
もうカメラあきた。
高級コンデジはズームレンズ乗っけてくれよ
単焦点は画質がいいのはわかるけど、やっぱズームあった方が幅が広がる
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 10:33:11.20 ID:lhEv+66wP
結局はレンズ次第だからな
本体なんておまけみたいなもんだ
素人ほど惑わされる
RX100で半年、2万枚くらい撮って写真にはまり、もの足りなくなってミラーレス買ったが
それから4ヶ月でまだ千枚くらいしか撮ってない
やっぱ常に持ち歩かんといかんね
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 10:37:38.33 ID:Fz9CndE90
>>174
RX1オススメ
D800と大三元そろえたけど、一式持つのが重すぎて持ち出すのが億劫になってしまった
肩こるわ疲れやすいわで全部売り払って、ミラーレスのE-M5にした
解像感もD800と変わらないし、小さく軽くて気兼ねなく持ち運べるから満足してる
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 11:11:38.57 ID:tILaUOwn0
フルサイズの話をしてる馬鹿どもはスレタイが読めない池沼
>>159
どうせレンズ買えないか10倍ズームくらいのやっすいコンデジにしとけ
陳腐化しないカメラなんてない
買おうかなと思ってたd7000の18-300キット新品が89,800だったから勢いでデジイチデビュー
35mm1.8も買ったら結局こっちばかりつけてる
人撮るの楽しすぎるわ
背景ボカすだけで喜んでもらえるし
レタッチソフトってあると捗る?
>>179
レタッチソフトなんか年賀状書くときぐらいしか使わんだろ。
NEX7とアクションカムで大体の状況に対応できる
>>133
そうか?暗所なんかD3の方が合焦速度速いぞ。D800は迷う感じだわ。レンズの相性もあるかも知れんが。
3DトラッキングなんかもD3の方が上な感じがするわ。
>>182
3DトラッキングはD800の方が遥かに上。
>>183
ちょっとテストしてくるわ…
そういやD600のダスト問題って解決した?
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 11:53:29.97 ID:UiVbuGhZ0
ナニで撮るかより
ナニを撮ったかで
写真を語れよ(キリッ
70d使ってるんだが、30mmと35mm買うのどっちがいいんだろう

そんなに変わらんのかな
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 12:03:09.34 ID:1goDGGYr0
>>187
30mm買うなら純正パンケーキの40mm、
もしくは35mmの純正f2かSIGMAの35mmf1.4
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 12:09:25.45 ID:48Nn7/5H0
GX7が良さそうな気がする
>>185
うそ臭いがダスト対策したD610が出るって噂がある
今出回ってるのは対策済みって噂もある
型落ちのPEN
ソニー製センサーのやつ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 12:12:31.70 ID:dBpgfiIq0
素人ほどセンサーセンサーっていう
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 12:14:40.28 ID:5RzVmivm0
EOS5DMk3とEOS7D使ってるけど7D買い換えたい。何がいいだろう
それにしてもEF24-70mmF2.8LU買ってすぐにIS付きモデルが発表されるとかCanon死ね
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 12:16:53.87 ID:3FqpWriOi
>>185
現行品はダスト付着しない
おそらく今年のロットからはダスト問題は解決済みの個体が出荷されてる
>>193
70Dがいいんでは?と言いたいけど
LVなりをそれほど使わないんだったら今とそんなに変わらないかも
素直に7D2を待ってもいいんじゃないか?
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 12:19:20.18 ID:Fz9CndE90
>>192
キヤノンは他者と5年遅れのセンサーをどうにかしろよ
>>154
調べたらこういうのあるのを初めて知りました、試してみます。

>>155
ステップアップリングとコストバランス見て考えます。

>>156
マウンタは素人ながら把握してるので大丈夫です。
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 12:22:05.06 ID:cwFSTlOc0
kissユーザーで5D3かD800か6Dで迷い中
用途はポートレート
6DはAFが糞だし5D3は高いD800は5D3より若干安いけどニコンだし
CanonとNikonってどっちがいいの?
D3000持ちだったが昨日D600買った
楽しみすぎる
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 12:24:20.66 ID:Fz9CndE90
>>199
今から買うならなら間違いなくニコン
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 12:24:22.88 ID:Q5EpF2Y7P
ニコワン安かったから買っちゃたら1月でレンズ4本になってしまった
これならNEX-6あたりでも良かったかも
それから最近CM見てしったがNEXってエヌイーエックスなのな
ずっとネックス言ってたわ
>>199
好きな方選べ
ソニー内部でもネックスて呼んでるだろ多分
ニコンのあのべったり濃い色ってあんまり好きじゃないんだよね
ライブハウスで記録用の写真撮りたいんだけど、どういうの買えばいい?
EOS M ダブルレンズキットってのがお手頃だし良さそうだと思ったんだけど
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 12:31:20.29 ID:5RzVmivm0
>>206
マウントが専用だから微妙だと思う
>>135
http://i.imgur.com/Kt8w6ca.jpg
ペンタk-5とGPSユニットで素人の俺でもこれくらい撮れる。
>>188
パンケーキも気になるなぁ

Σの35にするわ
サンクス
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 12:42:32.61 ID:UJ+Nxzvo0
>>206
ミラーレスでライブは無理ある
大人しくkiss買っとけ
幻想的な写真うp!
>>207,210
マジか

もう少し予算増やして考えてみるわ
>>212
ライブって暗いんでしょう?
中級以上のやつがいいと思うわ
予算はレンズ込みで10万くらいからかね
NEXはEマウントの数が少なくて、購入と同時に詰む。欲しい方向性が明確なら買えるレンズって1〜2本しかない
よって素人でも迷わない。ぶっちゃけ交換レンズとかいらねえしコンデジだと思って使える

X5とか確実にいいカメラなんだろうけど、デザインがちゃんとしてるってだけで敷居が高い。NEXの安っぽさは気軽で良い
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 13:09:47.11 ID:TOk5DPtG0
>>1のミラーレスでとったサンプル画像
http://www.kevinmullinsphotography.co.uk/fujifilm-x-pro-1/fujinon-xf23mm.html


※レンズは10万円です
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 13:13:14.27 ID:51e+nuSJ0
RAWで撮ってる奴いるか?
いちいち現像すんのめんどくさくないの?
意味あるの?
jpgでも触れるでしょう、画像
217 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/07(土) 13:17:24.38 ID:0duLdLx40
素人の俺がRX100買ったけど、使いこなせない・・・
白飛びするし、ピントもガバガバになるし
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 13:20:36.05 ID:sooZAVhf0
>>216
貧乏性の俺は常にRAWで撮影してる

当然音楽も可逆圧縮だ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 13:27:02.14 ID:VxU3ylG5P
>>147
こういう他人のレスに批判コメしかしないのがニコ爺だぁ!!
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 13:29:49.79 ID:qGuuJm3DP
>>216
JPEGレタッチするより現像したほうが簡単に作りたい絵に近づけられるぞ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 13:30:36.06 ID:XDHFU2o80
Rollei 35 S か PENTAX Q
>>216
怪しいときにはブラケットとRAWがあるとすごい助かる
>>217
ブラケットでとって白とびしないところを探して次からそれで撮れ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 13:33:50.55 ID:PxJXWO890
素人でもいい感じに撮れるっていう意味なら1DXでいいでしょ
値段とか重量とかどうでもいいんでしょw?
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 13:34:52.33 ID:4rOT6vsF0
RAWでとってLR4で現像
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 13:35:38.86 ID:bxS4otTO0
初めてだったらキスってやつを買えばいいんだろ?
確かにソニーのカメラは白っちゃけて写ることが多いから白飛びしてるように見えるかも知れないけど
RAWで現像の時ちょいと露出下げてみるとほとんど階調残ってたりすることもある。RX-100優秀だから
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 13:41:08.78 ID:FimSfo0c0
RX100いいよね
人が持ってるのを使わせてもらったけどホントバランスいいよ
ズーム倍率だけはもうちょっと欲しかったと感じたけど
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 13:45:57.21 ID:51e+nuSJ0
RAWで保存してるとあっというまに容量ふくれあがるけど
どうやって保存してるのん?
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 13:50:59.37 ID:6HYLHrXhi
星空写真ってF値どのくらい必要?
マイクロフォーサーズでF3.5使ったけど天の川全然写らんかった
http://i.imgur.com/PCFwJgm.jpg
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 13:51:40.70 ID:jNEokqfW0
>>226
ソニーの画は完成品じゃなくて素材なんだよね
ユーザーに投げてるとも言えるし信頼してるともいえる
画作り下手と言われる事多いけど自分は好きだ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 13:54:12.99 ID:UHXdFLGY0
>>134
素人にはおすすめできないだろこれwww


俺もDP2M使ってて最高って思ってるけどさ
>>231
想像するに三脚率100%カメラ任せで撮る分にはいい感じで撮れるのではないか
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 13:59:31.85 ID:7vMyUwjWi
何となく欲しいってだけならコンデジの方がいいぞデカイと持ち歩くの億劫になるから、使用頻度増すしコンデジおすすめ

コスパ最強はRX100だけど宗教上の理由で買えないなら各社の高級コンデジで選べば失敗しない
コンデジだけはソニーがいい
>>232
昼間だと手持ちでも行けるけど
ちょっとくらいと三脚必須って感じ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 14:06:18.26 ID:u6KXWey00
>>229
F値より、長時間露光時のノイズ特性の方が重要
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 14:07:04.24 ID:7vMyUwjWi
>>231
おれもメリルから購入組だがシグマを人には勧められないわ

低感度縛りの写り抜群って変態カメラだが…シグマのカメラ使ってると写す機会あきらかに減るw

バシャバシャ気楽に撮れるカメラが1番だと思うわ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 14:22:27.05 ID:so0wPDpn0
来月子供の運動会だからお勧めのデジカメ教えてくれ
>>193
IS付発表されたの!?
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 14:30:09.87 ID:3FqpWriOi
>>238
D3200のダブルズームキット
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 14:31:41.36 ID:eETXTimv0
>>239
噂だよ、う、わ、さ。
素人だがa57のダブルズームを勢い買いした
競馬場で馬撮りたい
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 14:39:36.09 ID:SL+B0GDR0
>>90
そろそろ京セラはContax飼い殺してないで復活させるべきだわ

もちろんこのデザインで
>>229
基本開放、コマ収差が気になるなら1/3〜2/3段絞る。あとはISO1600〜3200で撮る。
それより一番大事なのはローケーション。
うっすらとでも肉眼で見えないと写らない。
今夜10時からネコ歩き
NEX-5R買って届いた翌日に5Tが発表された
悔しくて吐きそう
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 15:08:03.18 ID:T7Itu1ft0
>>97
フルサイズでAPSより画素数少ないカメラあんの?
>>197
マウントはこっちが把握してなくて申し訳ない
イメージサークルが合わないだけで
着くことは着くもんだと思い込んでたわ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 15:13:02.14 ID:qGuuJm3DP
D4とか1DXは画素数抑え気味
フジの100X使ってるけど満足してるわ
上手い写真がバンバン撮れるわけじゃないけど…
フルの写りはともかくファインダーがうらやましい
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 15:28:08.62 ID:Q5EpF2Y7P
>>227
倍率上げようとするとせっかくのレンズの明るさが犠牲になるからなぁ
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 15:33:02.73 ID:ReLGDkfw0
好きなの買えばいいけどLightroomだけは買うべし
Lrさえあれば大抵の事は何とかなる
昔撮った画像でもRAW記録ならLRで何とかなるね
ゴミ取りは重宝するわ
>>25
安いな
欲しい
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 17:25:50.26 ID:sooZAVhf0
>>246
NFCなんかいらんやろ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 17:34:25.90 ID:F/4CfOGf0
D300sの次はまだなの?
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 17:48:43.81 ID:FimSfo0c0
>>258
色々噂はあるけど ホントに出るんだろうか?
7D2にぶつけてくるんだろうか
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 17:50:43.01 ID:51e+nuSJ0
寺社仏閣のかっこいい取り方教えてくれ
NEX-5Rのパワーズームしか持ってない
>>250
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
何も考えずJPEGでバシバシ撮って遊んでます
綺麗な写真が撮れると楽しいのな
>>258
中の人が無いって言ってた
ニコマートFT2で50mmF1.4単焦点
フィルムはエクタでイイだろ
コレでガンガン寄ってスナップ撮りまくれ
ラティチュード狭いから失敗だらけだろうけど修行
撮り鉄が趣味の群馬県職員 スカート内盗撮で停職三カ月の懲戒処分【2013/9/5】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378348014/
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 19:52:38.86 ID:sooZAVhf0
動物園用に70-300ぐらいのズームレンズが欲しいんだけどボディコミ15万で揃えるなら何がオススメ?
F値は望遠側でF5.6で十分です
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 21:17:58.89 ID:bX2HxnwD0
>>265
15万だエントリー機じゃん
20万用意しろ
ダブルズームレンズキットでもエントリー機なら10万円行かないだろw
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 21:38:45.83 ID:u6KXWey00
動物スキーで低予算なら、Nikon1 V2+ FT1に適当なレンズかな
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 21:39:40.02 ID:sooZAVhf0
>>266
勢い余ってRX1Rを買った俺の限界です許して
ミドルクラスのボディと隅まで解像する望遠レンズは15万じゃ無理か...
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 21:40:08.71 ID:ICEJdceQP
ダブルズームじゃ300mm行かないじゃん
70-300mmなら12万は確保したいところ
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 21:41:25.82 ID:ACMSru320
EOS7D買っとけば問題ない。
素人でもそれなりの写真になる。
本当に不思議。
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 21:52:08.70 ID:XUb33YWk0
スメ8最強伝説
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 21:53:25.51 ID:N9rGQa1j0
一眼始めるのならキャノンとニコンどっちがいいの?
レンズはキャノンの方がいいって聞いた事あるから
やっぱキャノン?
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 21:58:09.19 ID:9KwEbRWP0
>>273
ボディはNikonの方がいい一部機種は圧倒的な差がある
広角レンズは大差ないし今から買うならNikonで間違いないよ
高級望遠レンズを買う予定ならキヤノン
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 21:59:49.75 ID:FimSfo0c0
>>273
レンズは何となくだけどニコンな気がする 隣の芝生は青いだけかもしれんけど
まぁここはニコンユーザーのほうが多そうだからニコンでええんちゃうかな
おいツーリングいく予定だから鉄板教えろ
デカすぎるのは駄目だぞ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 22:10:51.30 ID:9KwEbRWP0
>>276
RX1マジオススメ
>>270
ニコキャノは知らんがペンタは300mmなんだよw
>>277
おい20万てなんだよお前らこんなの買ってんのかよ
俺のセカンドバイクの原2スクーターと同じ額じゃねえか
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 22:29:02.28 ID:T7Itu1ft0
>>279
ソニーとキヤノンを避けて4万以下で好きなの選べ。
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 22:31:10.12 ID:thNGdXYY0
スマホのカメラですごい満足だわ
ついこないだまでガラケー糞カメラだったせいでろくに写真なんか撮らなかったけど画質良いから色々撮ってみたくなる
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 22:31:19.56 ID:cwFSTlOc0
>>273
人撮るならキヤノン
風景ならニコン
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 22:31:32.86 ID:9KwEbRWP0
>>279
予算を書かないからつい...
キヤノンのSX280っての買ったんだけどどうなんだろこれ
デジカメとかはじめてかったからよくわかんないわ
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 22:32:49.07 ID:CkwiXlUE0
「NEXを買ったけど、Eマウントはレンズが無い」
そんなあなたにオールドレンズ
>>247
D4よりエントリーのD3200のほうが画素数多くね?
>>281
スマホはその後も加工も配布も簡単だから楽しいわ
RX-100買ったけど、満足してる
お気楽綺麗に取れる
以前はGR使ってたけど、やっぱズームあると楽だし
画質も安定して綺麗
APSCのGRも気になるけど、RX100お勧めするな
>>271
ほんとか?7Dってやつがいいんだな
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 22:46:01.61 ID:AmC5LXtG0
apscでいいんならkissで十分だと思う。
つーかあの辺は上位機種つっても機能がちょこっと増えるだけで撮れる写真は変わんないもん。
GXR
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 22:47:59.26 ID:WEyyCJPy0
>>291
それはやめろ
>>284
高倍率ズーム機の中では画質良い方でしょう
手ぶれ補正も結構効くから使いやすいと思うよ
今度出るNFC付のNEX買うわ
ミラーレスでも十分だろ?
>>246
NFCリンクが必要なければ残り5Rと同じだから気にするなってばっちゃが言ってた
しかも同じ中身で底値だし
RX100とマークIIは何が違うんだろ
それほど差がないなら100のほうが得だよね
297 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/07(土) 22:53:19.66 ID:vpouIdRR0
K-30買ったら週末が充実した
NEXでフルサイズ出してくれたら買うのに
>>290
DPmやXE1の前でも同じこと言えんの?
RX1よりはこっち二台の方が捗るわ
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 22:54:25.55 ID:UymHae+b0
このまえRX100MU買った
デジカメ初心者なのに奮発しすぎて何とっていいかわからん
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 23:09:56.63 ID:9KwEbRWP0
>>296
裏面照射CMOS 暗所に強い
チルト液晶 撮影スタイルに自由度が増す
ファインダー 撮影しやすさUP
ストロボ 今まで撮れなかった写真が撮れる
意外と差があるぞよく考えて決めろ

>>298
でるらしいぞ
RX1Rユーザーの俺としては何とも言えない心境だが
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 23:13:19.67 ID:vGQW+Imk0
素人向けのコンデジではRX100オススメ
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 23:14:21.40 ID:WEyyCJPy0
ネットで写りばっかり気にして画像見比べただけで買うのは良くないとは思う
フジとか触ればわかるが操作性悪すぎて話にならない
ニコンも意外と操作性悪い

あとミラーレスだとマイクロフォーサーズはやめとけ
犯罪企業とコストカット企業だからいずれ消える
>>303
操作性のどこが悪いのか具体的に書かないとなんのアドバイスにもならんぞ。
>>301
シューがついたのと液晶チルトが機能面ではでかい違いだろうけど、両方拡張機能に属するものだからな
裏面照射は今出てる記事の範囲では大きな差が出てる感じではない

単純に撮って出しなら初代でも二代でも手に入る方でいいような気がする。機能拡張に色気あるならmk2
何もかもめんどくさい奴はこの間発表したレンズだけRX100でもいいんじゃねえの
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 23:19:36.65 ID:F/4CfOGf0
>>262
あらら、D300sのポジションは7000番台に移行するのかな
D70ってお前ら的にどうなの?
とりあえず触ってみたいと思って一万で買ったけど
>>307
薄曇りの日に屋外にきっちりフレーミングして動かないものを撮るなら今でも通用する
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 23:29:59.94 ID:H3+26wlw0
>>303
たからこそ操作性のGXR
>>308
カメラの良し悪しがわからんから教えてくれ
出た当時はある程度撮れていたんだろうが何が問題なんだ?
>>307
まだあるんだな〜
頑張れ
>>310
15年前のPentiumMMX166MHzなパソコンで爆速、快適って言っていたんだが
いまはどうかの?
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 23:38:41.14 ID:2qreguBv0
コンデジで2万までで使いやすいってのが種類があり過ぎて分からね
どこも似たようなもんかな
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 23:39:00.35 ID:9lOUKrsk0
コミケにコスプレ撮りに行ったら、ガチっぽいカメコはNikonよりもCanonの方がかなり多かった気がするんだが、人物ってCanonの方が向いてるの?ペンタ使いだからわからん。
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 23:39:17.49 ID:m0xFkrjE0
別にカメラは何でもいいんだけど、撮る被写体探しに出かけるのが億劫になってきた俺に
何かアドバイスを
>>314
コスプレ撮りに行く時点で君もガチのカメ小だよ。
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 23:40:33.16 ID:FimSfo0c0
>>312
いや さすがにそこまでの差じゃないだろうw
仮にも600万画素あって3000*2000で撮れるんだから全然問題無いんじゃないのかな
高感度やらはさすがにちょっと厳しいかもしんないけど
>>314
人肌はキャノンの方が綺麗に映るけど、ぶっちゃけそんな気にしなくていいと思う
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 23:41:44.37 ID:TrMVZloH0
>>300
毎日持ち歩いてなんとなくそこらへんのもん撮ってればそのうちわかるようになる
そしてRX1Rが生えてくる
一眼レフで動画も撮れてプロっぽい奴で安い奴どれ
羽目鳥に使いたいがいつもカメラマンと言って女引っ掛けてる手前
プロっぽく見える奴じゃないとカッコ付かん
>>315
探さなくても被写体は目の前にいくらでも転がっているだろ?
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 23:46:44.32 ID:9KwEbRWP0
>>320
縦グリがついてるやつ
外付けでもだませると思う

しかし一眼レフは重すぎてハメ撮りが捗らないワナ
>>317
差自体を言っているわけではなく時代によって許容レベルが違うって意味。
出たときはそれしか見てないわけだから良かったが今見るとそうとは限らないと言う事。
>>312
D70って2004年じゃないかw

15年前って一般向けの一眼レフなんて出てなかった時代だろw
>>323
許容レベルなんて主観的なものは自分で見て決めれば?
>>326
だから>>326
お前日本語わからんのか?
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 23:57:47.49 ID:TrMVZloH0
人肌は確かに綺麗に映るときもあるな
それもRaw撮りなら関係ないけど
俺はキヤノンの異様にコントラストの高い線の太い画作りは好きじゃないんで
いつもRawで撮って現像してる
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 23:58:26.45 ID:FimSfo0c0
>>320
プロっぽいヤツなら縦グリップでしょう
フラッグシップの型落ちがお安く買えまっせ
でもハッタリで使うんなら特に動画はいらねぇんじゃないかな?
動画ついてフラッグシップならD3Sからだけどまだまだ高いしなぁ
あと既に書かれてるけど 重いぞw 腰振りながらは結構厳しいw
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 00:00:01.11 ID:Aj04606gO
色々検討した結果俺にはやっぱ一眼は必要無さそうだからRX100かS110を買うことにした
6:4でRX100と思ってるんだけど価格の差を考えるともうひとつ踏ん切りがつかない
誰かお言葉をください
>>330
S120を3か月待って年末に買うと一番コスパが良いかも
RX100系を買うなら、センサーでかいせいで意外に背景ボケて苦労するとだけは言っておく
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 00:05:55.52 ID:xlJ3+C/K0
>>330
ここで手にしたつもりになって考えるとか
http://camerasize.com/compare/
ニコンの短焦点でオススメおしえてくれ
>>333
好きなの選べ。
AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR
AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR
AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
>>330
値段が高くて悩むなら買っておけ、値段が安くて悩むならやめておけ
って有名な言葉が合ってだな・・・
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 00:15:37.16 ID:YRPvGDvl0
>>334
AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR にするはw
>>331
絞ればいいだけじゃね
>>336
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています

Nikon デジタル一眼レフカメラ D4 ボディー D4
>>322
>>329
縦繰りとはなんぞや・・・と思って画像検索してみたらあーこれのこと
昔親父のキャノンF1に付いてたモータードライブみたいなのか
ふぅ〜むなるほど〜なるほど〜 これって後付けの奴は電池入ってるん?
結局ニコンやキャノンの話題になるんだよな。
ペンタックスだっていいカメラなのにさー
ペンタはAF何とかしろよ
NEX6使いの俺としては内臓アプリの拡張が気になる
>>340
良いボディ出しているとは思うが肝心のレンズの選択肢がぐっと減るのはかなりのマイナスポイント。
>>323
なるほど、そうですね
今のところD70しか使ってないんで許容範囲は10年前レベルです
まぁ自分で撮って見るには(比較対象がないため)違いがわからないのでまだ使っていこうと思います、丁寧なレスありがとうございます
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 00:31:14.61 ID:Aj04606gO
>>331
>>332
>>335
ありがとう
もうちょい考えてみる
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 00:41:42.57 ID:D2kxswfK0
観光用に持ち歩きやすいカメラ欲しいんだけどおすすめ教えてください
ミラーレスってどう?
一眼レフじゃ重いし荷物になるしでコンデジでもミラーレスでも良いのがあったら買うんだけど
>>346
マジレスでコンデジでおk
既出のSZ-31MRが底値
写り具合は下記参照
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=K0000372264
そろそろα700から変えたい
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 00:46:11.51 ID:4iGOt8c20
>>339
フィルム時代から退化して今ではシャッターボタン付きのバッテリーケース(2本入る)です
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 00:55:12.51 ID:6a2/ckfv0
>>328
あれはね プリントしたときにちょうどいい具合になるようにしてるんだと思う
俺もプリントして初めてわかったんだけど
モニタ上でちょうどいい感じになるような絵だと
プリントした時にはな〜んかメリハリの無い絵になっちゃう
モニタ上では「ちょっとやり過ぎでねーの不自然だろJK…」ってくらいアンシャープマスクかけたほうが
プリントした時に映えるんだよ
だからキヤノンは撮ってだしに合わせた絵作りにしてる…と考える
まぁRAWで後からいくらでも出来るんだから余計な事すんなって感じもあるけど
>>350
でもその辺のキャリブレーションとかって人によっては一番大事だったりするんだよね
自分の持ってる携帯端末はコントラストきつすぎてPC画面で丁度よく仕上げるとシャドーが全部潰れ映る
この点だけでも今度ソニーが出すレンズカメラ欲しいと思った
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 01:02:08.82 ID:D2kxswfK0
>>347
安すぎてビビったwwありがとう参考にするよ
新体操の先生やってる彼女の生徒を何度か撮ってあげてたんだけど彼女が自分も撮りたいって言い出した
7D貸してあげると言ったけど自分専用のカメラが欲しいからとFinePix JZ250ってやつ買ってた
どうやったらこれで新体操撮れるの?と聞かれたけどそんなの俺が知りたい
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 01:23:45.89 ID:LyUt3LFZ0
SONYはサイバーショットが頑張ってるのにαAマウントがマジで死んでるからな
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 01:29:41.48 ID:zcJCpj3f0
>>347
これすげぇな
明日Nikon1買うつもりがかなり揺らいでる
レンズ交換とかめんどくせぇし
>>355
尼では黒終わって残り銀だけだから注意な
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 01:40:07.77 ID:zcJCpj3f0
>>356
マジか
黒が良かったから他で買うわ
とりあえず近所のカメラ屋で現物見に行く
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 01:52:07.17 ID:6BGi686Z0
FujiのX100のデザインが好きでほしいのだけど初心者が持ってみてもいいもの?
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 01:55:19.11 ID:JYaYPsCZ0
>>358
店に行って一回触った方がいい
富士は操作に癖があって俺は苦手
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 02:23:15.75 ID:RUNuzq8x0
嫌儲公認装備

http://i.imgur.com/TgDXp3w.jpg
>>5
車転落していて良く無事だったな。
>>360
フードの上についてるのなに?
>>362
チョー精度の悪い電子水準器
>>347
これがこのスレで持ち上げられてる理由がわからんw
価格にあがって画像を等倍で見たら周辺が荒れてて、そのへんのコンデジと一緒なんだが?
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 11:35:00.99 ID:fYyK+1G20
一眼初心者でようやく露出補正を考えだしたレベルなんだけど
何かオススメの本とかない?
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 11:57:34.98 ID:mqYR6HC20
ここの>>5を参考

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 57
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1378465863/
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 11:59:46.06 ID:fR3dqgNe0
>>365
山ほどムック本出てるから、本屋で適当に好きなの選べばOK
368無双 ◆musouvu6yE :2013/09/08(日) 12:02:06.25 ID:uKzCg6Cm0
嫌儲写真部と聞いて飛んできました

写真部ロダ
http://sokuup.net/
>>330
最強のバカチョンカメラ
誰が撮ってもどうにかなる
買っとけ
370無双 ◆musouvu6yE :2013/09/08(日) 12:11:10.62 ID:uKzCg6Cm0
ミラーレス一眼のNIKON J1を使ってもう2年ぐらいになる
素人だけどどうにかなってる

http://sokuup.net/img/soku_27446.jpg
http://sokuup.net/img/soku_27361.jpg
http://sokuup.net/img/soku_27360.jpg

そろそろ一眼も欲しいけど
EOS Mも良いなと思ってる
>>370
EOS MならEVF付きが出て
あと5本くらい専用レンズが増えてから検討したほうがいいんじゃ
372無双 ◆musouvu6yE :2013/09/08(日) 12:18:50.08 ID:uKzCg6Cm0
>>371
レンズがまだ出てないのか…
ニコンの単焦点レンズも評判良いしこのままJ1使って単焦点買おうかなぁ
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 12:21:09.18 ID:zcJCpj3f0
>>370
レンズ買いたしてる?
俺J2が多分底値だから買いに行くつもりなんだがダブルズームキットかレンズキットかで迷ってる
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 12:22:23.29 ID:Aj04606gO
じゃあこのスレの総意としてスレタイの「素人が撮ってもいい感じになるの」は
RX100という事でよろしいか
激安のK-01綾波カラーでエエやん。写りだけはピカイチ
他のレンズ欲しければオクで古レンズ買えばいいし。
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 12:33:19.37 ID:J/y6INie0
>>374
お前の言ういい感じがわからんが
D800だって素人でも撮れるんだぞ?
EOSMはAFが弱いからニコワンから乗り換えると辛いかもね
そのうちデュアルピクセルセンサー載せてミラーレスとしてはAF最強の後継機がでるだろうし時期がよくない
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 12:37:32.20 ID:H4AImpRA0 BE:2544192847-2BP(1000)

一眼って軽く興味がでたら気軽に買っていい代物?
普段はOptio VS20使ってる
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 12:38:46.85 ID:r3LgZdDY0
日本では受け入れられてるのになんで外国人はミラーレスを嫌ってるんだろな(軽も嫌がるし)
ミラーレスはかわいいし楽なんだけどな
あんまりカメラを下げて歩かないからか
もしかしてカメラを下げてフラフラ歩いてると襲われるとか?
あまりこれっ!!って欲しいカメラなかったんだけど
RX1Rだけは物欲湧きまくる・・・
バイク旅のスナップメインの俺には勿体ない気もするんだけど
自宅で2ちゃんやりながらたまにRX1R手にしてニヤニヤしたい衝動がw
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 12:41:10.82 ID:fR3dqgNe0
>>370
EOS Mなんかより、FT1とニッコール買うほうが良いぞ
今D700+nikon28-70F2.8 使ってるんだがなんかぱっとしない写り。
sigma50mmf1.4使うとなかなか良い感じになる。
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 12:46:54.32 ID:2li/ikIZ0
>>370
もう二年もなるのか
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 12:49:15.52 ID:VE1XKmia0
>>376
素人はファインダーではなく液晶ビューで撮影するが、
ニコンはどの機種も液晶撮影をするとAFが恐ろしく遅い。
ファインダー撮影だと良いんだけどね。
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 12:56:08.55 ID:J/y6INie0
>>384
素人つーか商業写真家じゃない人だろ?
つまり普通の人だ
ファインダー・液晶ビューは好き好きだろ
>素人はファインダーではなく液晶ビューで撮影するが、
どうしてそう言い切れるw?
386無双 ◆musouvu6yE :2013/09/08(日) 12:57:06.12 ID:uKzCg6Cm0
>>373
買い足してない、初期キットのレンズのまま使ってる
>>381
FT1買うかずっと迷ってたけど買おうかなぁ
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 12:57:31.36 ID:6a2/ckfv0
ちょっと質問
メガネかけてる人ってファインダーちゃんと見える?
俺もメガネ星人なんだけど ファインダー全体像が見えないんだよ
覗き穴の縁がスクリーン面の端っこにかかって100%ビシッと見えないんだ
調節みたいなので一番奥側?にやっても無理

だからライブビューで撮るのが殆どなんだ
(動体だけはちゃんと見えない覚悟でファインダーで撮る)
「これから本格的に写真を勉強したいです
苦労も厭わないし金も湯水のように使う覚悟ができてます
なにとジャンルを決めずに多様な撮影シーンに対応できる
デジカメを教えてください」
だったらミドル以上のデジイチでいいと思うんだけど、
こういうスレタイに求められてるのは、勉強する気のない素人が
そこそこの値段でカンタンに撮れて自己満足できる
デジカメ教えてってことじゃね?
>>388
それだとkissx7最強で終了だからね
>>387
自分ではファインダー覗くときはメガネはずしてる
ものによってはハイアイポイントっていう、ちょっとファインダーから
離しても全体が見えるようにしたものとか、αの一部の機種とかで
すこし小さめにEVFを表示してメガネかけても全体が見える
モードを用意してる場合もある
>>135
photo shop技術も磨けよ
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 13:24:50.85 ID:zcJCpj3f0
>>386
大変参考になった
上で進められてたコンデジも見てきたけど小さくてそこそこ使えて安くても
nikon1よりだせえしコンデジだと結局スマホでいいやってなるからもう決めてこよう
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 13:29:24.86 ID:Sufut6Fp0
光学3倍コンデジ買う

まあ満足だが、もっとズーム欲しい

光学12倍コンデジ買う

まあ満足だが、もっと高画質で動体や暗所に強いカメラはないか

一眼買う

性能には満足したが重い

もう面倒くさいからスマホメインでいいわ ← いまここ!
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 13:31:48.32 ID:6a2/ckfv0
>>390
なるほどー
メガネ外してちゃんと見えるのならおおよそ解決でいいっすね
俺は極度に目が悪いのでメガネ外してみたらどこをどうしてもボヤけまくり…
…ハイアイポイントか…そんな機能ついてないなw
やはりLVでいくしかないようだ
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 13:33:25.98 ID:Sufut6Fp0

次買うなら光学40〜50倍のビデオカメラかなあ、秒間60フレーム撮影可能な機種がいいなあ ← もはや興味は動画 
>>393

フィルムやろうぜフィルム

単焦点が増殖、機材沼に嵌る

結局50mm2一本運用(軽い) 今ここ
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 13:39:03.22 ID:Sufut6Fp0
まあ、デジカメでも動画撮影は可能だから悩ましい所ではある。
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 13:39:58.64 ID:7mdy3KCe0
XZ1が、安くなってるから買おうと思うんだけど、誰か背中を押してくれ
動画なんて子供が小さい時かハメどりしかつかわなくね
GXRで簡単にレンズ交換できる楽しさに目覚めるべき
レンズもさほど多くないから安心健全
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 13:41:35.99 ID:jZoVRE690
撮るんだったら綺麗な女性を撮るに限る
ただしばれないようにな!
俺は毎日街には出ては綺麗な女性を撮っているぜ
デジカメもモバイルPCとかタブレットとおんなじで
性能と大きさ重さの兼ね合いでどこらへんに妥協点を置くかで
選択がわかれるんだよね

スマホとくっついてる煩わしさから解放されたいとか
光学ズームがほしいだけならコンデジでいいし
デジイチはボタンやレバーだらけでガチすぎて引くわーってならミラーレス
けっこう動体撮影するし本格的そうに見えるほうがかっこいいならデジイチみたいに
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 13:44:18.72 ID:6a2/ckfv0
>>395
RAW動画やろうぜ!
死ぬほど重たいが やはり圧縮動画とは一線を画すよ
そしてたった一時間の動画で500GBを消費するぞ!
…バックアップどうしようと四苦八苦してる最中です
コスプレとるには何がいいの?
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 13:47:50.57 ID:vbzQGVXU0
トイカメラで撮った写真をアートだと言い張れば逆に良い感じに見えてくるもんだろ
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 13:49:06.94 ID:iR//5sxCP
>>40
なんか見覚えあるブスが写っているんだが
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 13:54:01.14 ID:k5/fG4dri
サブで投げ売り状態のE-PM2買ったけどかなり気に入ったよ
気付いたら一ヶ月でレンズ4本買ってた
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 13:54:34.43 ID:kIb9mM0GP
>>404
フルサイズなら85単、50単
APS-Cなら50単、35単
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 13:55:26.10 ID:4sSgODe10
ペンタックスのK-30が欲しいけど、ペンタックス買うとレンズで困るっていうけど、本当?
>>399
小さい子供でハメ撮りに見えた
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 13:57:55.67 ID:kIb9mM0GP
>>409
変態単焦点が強み
他にない画角がある
ズーム、望遠は期待すんな
あと、フルサイズ移行したくなった時困る
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 14:16:53.45 ID:7I1oRs9P0
スナップ用に使ってるGX200が優秀すぎるがもう5年になることにいま気がついた
APS-CのGR触ってみたい
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 14:20:09.86 ID:4iGOt8c20
>>411
中判買ってもいいんやで?
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 14:20:19.60 ID:NpUcslk10
最近カメラスレやPCスレが多くて嫌儲が楽しい
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 14:41:13.25 ID:xr9Jrfszi
>>379
外人の手には小さ過ぎるし
ステータスアイテム()としての意味もあるので
大きくて重くないと舐められる
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 15:19:54.47 ID:dBODFtPX0
>>361
あれ結構弾性、剛性あるんだぜ
>>247
思いついたのは5D3とD7100とか
>>247
D700とか初代5Dとか
GX7
気軽に持ち歩ける限界サイズ
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 18:39:46.56 ID:RUNuzq8x0
初代5Dくらい無理してないフルサイズだしてくれよ
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 18:49:13.91 ID:89LX+vVA0
>>417
D7100はフルサイズじゃないだろ
安易な変化球やめて普通にキヤノン買っとけばいいんやで
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 19:07:43.46 ID:k17OLBDx0
おまえら画像の保存どうやってんの?

いままでsugarsyncで同期させてたんだけど、ミラーレスにしてからあっという間に容量増えて困ってる
素人が撮ってもいい感じになるならスマホ+カメラアプリ1択だろ
撮影技術を磨きそれを活かすってなら一眼買えばいいけど
>>423
HDD丸々一個写真でバックアップのやつはミラーリングしてある
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 19:51:35.13 ID:iwzMWFMw0
70D買おうか7D買おうか悩んでたらいつのまにかD600のカタログが手に・・・やばい

http://sokuup.net/img/soku_28372.jpg
http://sokuup.net/img/soku_28369.jpg
http://sokuup.net/img/soku_28370.jpg
http://sokuup.net/img/soku_28371.jpg
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 19:53:09.17 ID:h1BUuU2z0
>>426
5D3買っちまえ
これでもう恥ずかしくない
>>40
そこに写ってるのは!!!
>>426
タグぐらい打てよ。
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 20:21:05.66 ID:iwzMWFMw0
>>427
そんなお金はありません・・・追金10万が限度(´・ω・`)
>>430
たしかトップカメラが12回まで分割手数料無金利やってたね…
5D3ならD800いけや
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 20:29:22.80 ID:iwzMWFMw0
>>431
ぐぬぬ(´・ω・`)
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 20:29:49.30 ID:Kw6eDXDZ0
Goproが安くなってるぞお前ら
俺はHERO4狙うが
k30ほしいけど色で迷うお
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 20:31:49.60 ID:Y6tbMwUO0
12回?キタムラなら20回まで金利手数料かからんで(ニッコリ)
http://sokuup.net/img/soku_28377.jpg
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 20:31:57.57 ID:6a2/ckfv0
>>433
俺の5D3を売ってあげてもいいんだけど 他の人が意思保留中という…
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 20:41:19.16 ID:k17OLBDx0
>>425
俺、アニメがそれだから別のが良いなあ
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 20:47:01.29 ID:wY4PG0Q+0
去年、異様に安かったpen PL-3買ったんだけど、
これマニュアルフォーカスにするとピントリングがなんぼでも回るのな。

ちょっと遊びで星を撮ってみようって時とか、
暗いところで無限遠に合わせるのって、どうすれば良いんだ?
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 20:48:11.42 ID:Y6tbMwUO0
>>439
明るい所で無望遠でピント来るところにシールなり印つけるなり目印どうぞ
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 20:51:26.89 ID:Dgj2E/ID0
俺もSONYかPENTAXの超小さい奴が欲しい
>>439
明るい星とかで合わせれば良いだけ。
明るい星も見えなければ遠くの街灯や町の明かりで合わせて
何度か試し撮りして追い込む。
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 20:54:24.64 ID:wY4PG0Q+0
>>440
いや、そういう仕組みになってない
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 20:56:35.04 ID:wY4PG0Q+0
>>442
やっぱりその方法になるのか
明るい星、液晶画面に写るかな
今度やってみよう
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 21:08:38.36 ID:hs2U+7E20
キヤノネット
久しぶりに水分
http://sokuup.net/img/soku_28378.jpg
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 22:26:53.75 ID:zcJCpj3f0
nikon1J2売り切れてたわ
ネットで買うしかない
しかしダサい
J3はまだましだけど高い
J2とPENTAX Q7だったらどっちがええの?
>>448
断然J2
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 22:30:49.80 ID:2li/ikIZ0
>>447
1枚目ええの
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 22:30:52.45 ID:Y6tbMwUO0
>>448
その二択なら迷いなしにJ2
>>436
手続きがめんどくさすぎんよ
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 22:39:21.41 ID:zcJCpj3f0
>>449
>>451
了解もうダサさには目をつぶるわ
因みにOLYMPUS PEN E-PL2だとどう??
>>453
J2
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 22:43:49.95 ID:Y6tbMwUO0
>>453
その2つでなら、
拡張性で言えばJ2。
アダプター使えばフルサイズ用レンズ使えるし
将来、ニコンのAPS-C、フルサイズにも資産が使える
ただボディとレンズのバランスは悪くなる

そこまでやる予定もねーよ、ってならオリンパかなぁ
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 22:43:50.54 ID:2li/ikIZ0
>>453
PENは買っていいのはPL5以降
J2ってフォーサーズより少し小さいのか
なら結構コンパクトなんだろうなあ
本当にサイクルが早くて買いどきが難しい
キャノンニコンソニーオリパナとか
メーカー多すぎて毎月何かしらリリースされてる気がする
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 22:47:19.42 ID:Y6tbMwUO0
>>458
中級機以上を買えば3〜4年に1回チェックするだけで済む
コンデジは3〜6ヶ月に1回か?
入門機は1年周期
ソニーは今後カメラ乱発しそうな雰囲気あるけど、生産ラインよーあるなと
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 22:53:39.17 ID:zcJCpj3f0
>>454
>>455
>>456
わかった
大人しくJ2ポチります
ぼくのD700はいつまで戦えますか?
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 23:06:14.60 ID:4iGOt8c20
>>461
よかったな後継機は出そうにも無いぞ
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 23:11:40.30 ID:6a2/ckfv0
>>461
特に不満が無かったら当分使えるんじゃないの
フルサイズで1200万画素は貴重でしょ その上は一気に2000万画素超えだし
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 23:14:21.02 ID:Y6tbMwUO0
D700ってD800よか高感度性能は良好だろ?
>>462
>>463
確かに後継機だと期待していたD800がD700と随分性格が変わっていたから結局D700ずっと使い続けてるわ
オールドレンズも使えるしな
高画素機を買うなら一緒にオンボロPCも新調しなければならん
壊れるまでD700使い続けるか
>>464
D800で撮った写真をD700のサイズにリサイズしたならD800の方が良い。
等倍鑑賞ならD700
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 23:20:50.94 ID:WB0nPTvs0
ロモ一択だろ
たまゆらのかなえ先輩が持ってるの欲しい
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 23:32:49.45 ID:zcJCpj3f0
>>468
それのせいで俺のPENTAX Q が値上がりしてんだよ
アニヲタ死ね
4.5万で持ち歩きしやすくて画質そこそこいいのない?
カメラはまったくの初心者
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 23:35:45.80 ID:Y6tbMwUO0
>>469
なんのこっちゃと思ってぐぐったら
そのまんまでわろた
http://i.imgur.com/npQVhef.jpg
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 23:37:00.28 ID:XXUgvII/0
>>470
GR DIGITAL
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 23:37:22.04 ID:4iGOt8c20
>>470
ミラーレスでググってろ
>>469
俺は去年買ったからどうでもいいけど
>>471のやつって初代だろ?
Q10とかQ7は高くなってないだろw
>>469
なんか白の方が1万くらい高いからそういうことだったか
>>475
白はもともと黒より人気があったためか少し高めだった
初代Qは生産がとっくに終わってるだろ
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 23:49:38.31 ID:zcJCpj3f0
一番見た目が好きなのはQだったんだよ
Wレンズキットが33000円で30000切るの待ってたらアニヲタ需要で急に売り切れて値上がりした
ミラーレスとコンデジってのは違うんかいな
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 23:53:32.74 ID:D2kxswfK0
一眼レフより気軽に持ち歩けるカメラ探してたけど決めた
RX1002買う、いいっすよね・・・?
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/08(日) 23:56:09.67 ID:XXUgvII/0
>>478
ミラーレスはレンズ交換できるコンデジ
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 00:00:55.64 ID:xkX4cnaR0
リサイクルショップで中古D40を購入
キットレンズ+バッテリー2本付で1万円台はお買い得
これを一通り使いこなせるようになったらD7100を買おうと思ってる
>>482
「D40 シンクロ」でググると良い情報が
風景ばっかり撮ってたら、お前友達いねーのかよwwwって言われたンゴ……
ちなみに俺は外でレンズ交換をするのが嫌でPENTAX Qを白と黒の2台買ったが、
「同じカメラを2台も買うのか」ってデジカメ板の本スレでドンびきされた
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 00:09:39.30 ID:pE70UQpW0
>>479
RX1買おうぜ

>>485
同じではないがNEX-7とNEX-5RとRX1R持ちあるいてる事があるわ
レンズ交換のデメリット考えると複数台持ちの方が正しいと思う
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 00:10:17.64 ID:9wxHDkCX0
>>485
同じカメラを2台も買うのか…
ドンびき
>>485
ある写真家はいつも首からライカを2台ぶら下げていたそうだ
ライカってのが通っぽいのな
これにするわ
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 00:21:18.47 ID:VvnSE8iz0
10万くらいの予算なんだがオススメ頼む
>>409
どうせタムロンやシグマのレンズ買うんだし困らないよ。寧ろサードと組み合わせてコスパ最強だろ
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 00:22:19.51 ID:Y1v7B0Tm0
ライカは車で言うとTVRみたいなもんだな
高価だし敷居も高いが使いこなすと味が出てくる
オールマイティに撮影をこなすならフォクトレンダーあたりにしとくといいよ
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 00:22:26.40 ID://LiMi/60
70Dおすすめ
>>493
自称初心者には canon, Nikonがお勧めだよなあ、うまく撮れず幻想が打ち砕かれればいいw
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 00:28:57.86 ID:9zrzewGr0
70Dって視野率100%じゃないんだな
7D2が出るまでの為に買おうかと思ったけどなんか嫌だなぁ
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 00:29:15.94 ID:WxhdTPvRP
単焦点一本買えばうまくなれた気がするよ
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 00:29:41.75 ID:AaBnPtDY0
【閲覧注意】モーニング娘。イベントに幽霊が写り込んでいるwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378648623/l50
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 00:30:14.12 ID:xw+W2yqw0
>>447
一枚目の構図と猫の形がすげー好き
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 00:30:18.43 ID:SM4UJp/e0
>>490
X100S
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 00:36:21.34 ID:pE70UQpW0
>>494
その点ライブビュー機のαなら初心者でもうまく撮れるぞ
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 00:39:44.43 ID:ltf9aJ+c0
>>495
その2%っつーのはそんなに違和感を覚えるものなのかい?
ほとんどファインダー使わんからあんまり感覚がわからんのだけど
>>501
ほとんどわからないレベルだよ
嫌かどうかは個人しだいだと思う
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 00:46:44.79 ID:S5ylYqU2P
光学30倍レンズ搭載のコンデジが撮ってて楽しい
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 00:48:56.21 ID:nPJACrts0
>>503
一眼持ってても高倍率コンデジは楽しいよな
望遠鏡代わりにもなるからカバンにいつも入れてるわ
http://zapanet.info/blog/item/2421

DP2M
そこらの高級一眼レフより上の画質
コンデジなんて比較にならん
素人が適当にとっても凄い絵がでてくる

俺がDP2M手持ちで撮った写真(ブラウザでないとみれん)
http://sokuup.net/img/soku_20131.jpg
http://sokuup.net/img/soku_20776.jpg
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 01:07:14.65 ID:CxUG+scJP
>>485
同じ理由でニコワンのV1とJ1持ってるわ
J1が10mm単焦点専用でV1がそれ以外
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 01:13:54.77 ID:58qcP/81P
今年カメラ使ったのコミケだけだわ
X4から次のカメラ買おうにもどれにしたもんか
>>421
フルサイズ5D3の方がAPS-C D7100より画素数が少ないという意味で書いたです
509447:2013/09/09(月) 01:17:37.29 ID:eX7tJQ/j0
久々に褒められて嬉しい
てかしばらく来ない間に尾道ネコ増えすぎワロタ
この広場だけで6,7匹見たぞ
http://sokuup.net/img/soku_28397.jpg
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 01:19:55.55 ID:ltf9aJ+c0
>>502
なるほど まぁでも確かに100%ってほうが響き的に気持ちいいかもしれないね
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 01:23:49.18 ID:S5ylYqU2P
>>486
素人なんでレンズ交換のデメリットについて教えてください
>>511
外で交換とかゴミが入る確率が大幅に上がるだろ
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 01:29:49.31 ID:0voyp5Aci
写真部のみんなはこの画像をどう見る?

【閲覧注意】モーニング娘。イベントに幽霊が写り込んでいるwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378648623/
>>478
ミラーレスは広義には
「レンズから光学ファインダーに光を送るためのミラーがついてないデジカメ」のこと
そういう意味ではコンデジもスマホのカメラ機能もミラーレス
一般的には「一眼レフでないレンズ交換式システムカメラ」のこと
>>485
飛行機や鳥だと常識みたいですよ?
>同じの複数持ち
>>512
センサーキュキキュキ掃除する機能ついてるけど、それでもやっぱ汚れるのかな。
初めてのデジカメで星空を撮ってみた
http://i.imgur.com/LJJx9bF.jpg

これは旅行の時設定とかわからずカメラ任せで撮ってみた
http://i.imgur.com/BJT1Mj0.jpg
http://i.imgur.com/p1bq6Zn.jpg
http://i.imgur.com/0Xci7TA.jpg
http://i.imgur.com/AbHqdcG.jpg

撮影カメラはDSC-HX50V
ズームとか綺麗で最近のデジカメってすげぇなぁって思った。いい買い物したわ。
>>516
MTのクラッチに対するセミオートマのDCTみたいに使うのでは?
まあゴミ対策もあると思いますが
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 02:12:19.83 ID:9zrzewGr0
>>517
星が全然写ってないんですが…
>>519
ごめんね三脚で露出10秒ISO80F3.5で撮った上で
フォトショで修正してこんだけしか写ってないのは俺の腕が悪いからなんだ(´;ω;`)
肉眼で見た時は物凄い星空だったんだよ

初デジカメで設定を色々試行錯誤しながら撮ってるから温かく見守ってくれ
>>520
80なんてあんの
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 02:25:29.23 ID:gMG+NLxj0
初めてシグマのメリルってのを知った。買ってみようと思う
専用ソフトでないと画像加工できないのか?フォトショでできればいいんだが…
jpegしかいじらんので
>>521
その言い方だと普通は無いみたいな感じだけどあるよ
初デジカメがこれだから他のはさっぱり分からん

2013 9/6の四国のとある場所
http://i.imgur.com/3QFeLlV.jpg
http://i.imgur.com/WcbzS9j.jpg
前日までの大雨で四万十川があらぶってた
http://i.imgur.com/GZBJP1l.jpg
>>522
よく調べてから買えよ
普通じゃないからな
>>517
海の写真が如何にもソニーらしい絵だな。
星撮るならISO3200位まで上げないと。
RAW現像なんて別に難しいことじゃないでしょ
jpegより劣化少なく画像いじれるくらいの認識でいいよ
オマケ
http://i.imgur.com/V4elIrT.jpg
海撮ってたんだけど20倍くらいズームして撮ってみた
30倍まで光学ズームらしいけど50倍くらいまででも綺麗に撮れて色々な意味で捗る
>>525
3200まで上げてもいいのか
事前に調べたら200-400とかで撮るとか書いてたからてっきりISOは低い方がいいのかと思ってた
次はもっと上げて撮ってみる
四国入りして3日目にようやく晴れた嬉しさで海撮りまくったわ
ソニーらしいって言われると確かにそんな感じに見えてくる不思議
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 02:36:49.75 ID:IP0z9Ccq0
遅レススマソ
>>236
やっぱ4/3じゃキツイかな
>>244
開放でこれだからもっといいレンズ買わなきゃダメってことかな
ロケーションは肉眼で凄く天の川見える場所だった
M42レンズにAF効かせられる時代が来たのか
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 02:51:33.00 ID:gMG+NLxj0
海外著作権的に画像に文字入れ必須だからjpeg一択なんだが
調べたらjpeg保存もできるようだ。ただレンズの価値は生かせないと…
あとみんなが言うRAW現像っていうのが漸く理解できた
ソフトで見て加工するって事なのな
現像=薬品使って実際に一枚の紙に写す、だと思っててワケワカランかったわ

癖のあるカメラは好きなので機種調べて買ってくる
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 03:06:27.83 ID:LUV9FbAR0
星撮るならISO12800でF2.8位じゃないと厳しいんでないの?
12800とかザラッザラだろ
星とるのに磯感上げないでしょ
シャッタースピード遅くするだけ
>>522
RAWで現像前提のカメラだからな
専用のソフトってもよくある感じで簡単に使えるぞ
JPGに現像してホトショで弄れば?
>>505
ボケも弱いし何よりもこのわざとらしい描画エンジンが無理だわ、これ
>>534
どんな写真かにも依るが、低ISOで30秒とかシャッター開けてると相当星が動く。むしろ10秒でも動く。
数分開けて流れる星を撮りたいなら低ISOもありだが、くっきりした星を撮りたいなら高ISOでシャッタースピードを稼ぐ。
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 06:28:16.37 ID:XvegoYN30
めっちゃ絞れるコンデジってないのか
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 06:48:08.20 ID:kMOGxnJK0
ちょうど昨日旅行用にD5200のダブルズームキット買ったんだよ
旅行用で風景と建物撮りたいんだけどこの2つで大丈夫なの
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 07:00:09.89 ID:pE70UQpW0
>>511
レンズ交換の時間
レンズ交換中の事故(落下、ホコリ)の可能性

ミラーレスみたいに小さい機種なら複数台持ちも楽だからわざわざ外でレンズ交換しなくなった
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 07:06:26.21 ID:/BF3vAsT0
>>531
RAWで撮っても最終的にjpgに変換するからその時に透かしを入れられる

>>533
そこでフルサイズですよ
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 07:11:17.08 ID:0voyp5Aci
>>539
はるか彼方の飛んでる鳥を追ったり真っ暗な洞窟の壁画を撮りに行かなければ大丈夫だろ
>>539
その2つで基本的に何でも撮れる。
更に10-20位の広角があると景色撮るのに便利。
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 08:43:06.94 ID:+SxqZupMi
>>522
シグマのraw現像ツールが付いてくる。
メリルを使うなら今のところこれを使うしかない。
超使いにくいから、これでtiffに変換してphotoshop
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 09:40:15.17 ID:gMG+NLxj0
>>544
その拡張子しらんかった
ぐぐったらなるほどそれがいいっぽいなトン
買う機種大体決まったので実際手にとってくるわ
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 10:01:04.20 ID:ChBvcvyK0
この手の質問するような人が求めてるのは
スマホ並に手軽で携帯できるカメラ
ので、機能は関係なく、コンパクトでオサレなのを勧めておけばいい
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 10:02:43.74 ID:3Jzporiw0
ところでこの時期三泊ぐらいの国内旅行するならどこがいい?
東京民なので自然を満喫できるところがいい
>>545
シグマのSD?DP?
どちらにせよ、悪い事は言わないからもう一度検討してから店行った方がいいぞ

センサーが特殊だから、日常だと撮れない事の方が多い(撮れない時に撮影すると絵が残念)

他社のデジカメと併用するなら勧めるが、いま世代古いカメラ使ってんなら普段使いのカメラをまず買ってからシグマ買った方がいいぞ、金余ってんなら一気に二台買えばいいけど
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 10:17:24.26 ID:mdbKDWh0O
>>547
そりゃやっぱ伊豆でしょ
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 10:19:28.61 ID:4CSD4VF70
被写界深度をゴリゴリ効かせて花を撮る
LEICA M9
EOS Kiss X7 + EF40mm パンケーキレンズ
軽くて小さくて常時持ち運び可
やっぱりファインダーが欲しい
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 10:42:06.03 ID:IR+pO840O
>>547
フクシマ
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 10:47:05.96 ID:gMG+NLxj0
>>548
DPの中古で考えてるぜ
PENと普段使いならパナのコンデジの一昨年あたりに買ったのがあるので
もしやっちまってもそこはおk
まずは中古で慣れて、使いこなせそうなら上位考えてみる
室内の太陽光でちゃんと撮れたらいいんだが…
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 10:48:31.59 ID:IpTFZyVs0
EF24-70mmF2.8LU買うと単焦点がいらなくなる
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 10:51:26.96 ID:SGxB924D0
DPのあの取り込み時間はなんなんだよ
CF→SD噛ませたP65+でも一枚一秒かからないのに
5D2から6Dに買い換えるべきか迷う
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 11:00:44.44 ID:WxhdTPvRP
>>555
眉唾もんだがホントかよ
本気装備時は35、50、85単と17-40or24-105、70-200
を持ち運ぶのは疲れる
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 11:05:20.16 ID:WQETnwUbi
>>554
旧型で癖つかむが正解だと思われ、メリル世代、絵はザラついてるし人撮ると死後の世界写るしアンダーの色抜けてるしで…取り柄はパソ画面で見る解像しかないんだよなあ

ハマった時の写真は凄いけどハマらない事の方が多いし

てかカメラ何台か持ってる人か、アドバイスいらなそうだなノ
>>547
晩秋の北海道
>>557
AFがしょぼく無ければ迷うこともないんだがな。
>>527
全然綺麗じゃないよ悪いけど
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 11:32:57.61 ID:Re1ZIAMX0
デジカメから入ったニワカだけど今こそあえてフィルムカメラを所有したい
ライカのM3ってどうなの?
ちゃんと撮影出来る状態のいいものってどのぐらいのレートが相場?
>>562
10万
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 11:37:57.33 ID:WxhdTPvRP
>>562
良品で20万前後
並で10万切り〜12万前後
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 11:45:12.91 ID:WQETnwUbi
>>562
おれも似た思いでM3買ったけどボディーよりレンズが高いな、まあレンズは使いまわし出来るからいいけど

デジカメからはいってライカ買った同じニワカとしては、今から買うならよりメカニカルなバルナックにした方がいいと思われ
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 11:48:14.47 ID:SGxB924D0
>>562
いきなりフルマニュアル機で適性露出を合わせるのはキツイぞ
悪い事は言わんからM6とズマロン35mm辺りでも買ってみてからの方が良いかと思う。乗り換える時も委託で出せば買値とほぼ変わらずで捌けるから
>>562
初心者はM6にしとけ。
中古美品相場15万以内
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 11:52:04.42 ID:CxUG+scJP
お前等Lightroom進めるから買いたいんだけどここのやつシリアル寄こすだけなんだが大丈夫かな?
ヤフーだし何かあったら押し付けちゃえばいいかなと思ってるんだけど
http://store.shopping.yahoo.co.jp/beetle/adobephotoshoplightroom5.html
569562:2013/09/09(月) 11:58:46.03 ID:Re1ZIAMX0
みなさまコメントありがとうございます。
実は先週末銀座のカツミ堂とキタムラでいろいろ物色してきたのですけど
ぶっちゃけ初心者にはどの状態のものがいいのかさわってもさっぱりでした。
(もちろん高いのはそれなりに手入れされているみたいですけど20万オーバーとかw)

そして最初はM6辺りからとかとも店員にも言われました。
(当方マニュアル撮影の知識ゼロw)
まずはM6で修行してみる方向で検討してみます。
それにしてもカメラの世界は奥が深い・・・
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 12:02:36.45 ID:caLlD93q0
北海道いいな!
しかしながら免許ねえからきつい
伊豆散歩してくるわ
>>569
マニュアルってフィルム一本使って勉強すればすぐ覚えられるけどな。
とくにネガならとりあえず写るし。
何を買うにしてもライカなら外観の状態、シャッター速度、シャッター幕の状態、
二重像の見え方、無限遠あたりをチェックすればいいでしょ
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 12:16:24.93 ID:8SU4RJ34O
ワンフェスにフルサイズ持っていこうと考えてたけど
寄れないニコンのズームナノクリレンズにフルサイズ特有の浅い被写界深度
高い金出しても使い物にならないよねこれ
>>568
数千円の差なんだから普通に買えよ。
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 12:33:10.68 ID:+SxqZupMi
>>568
adobeのホームページからも買えるぞ
OS再インストールしてもいつでもDL出来る
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 12:51:42.64 ID:IpTFZyVs0
>>558
割とマジ。写りはほんと綺麗
それに大量の単焦点を持ち歩くより楽だしね
ニコンとキヤノンどっちがいいんだよ。
レンズ資産はなしとして。
レンズ資産考えないならどっちも変わらない
好きな方にしろ
>>576
今はニコンのターン

鳥とか人物撮るならキヤノンが良いかもね
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 13:31:36.22 ID:WQETnwUbi
お前ら詳しそうだから聞きたいんだけど、各社開発中の有機三層センサーの続報ないがあれどうなってんの?
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 13:37:27.43 ID:xw+W2yqw0
>>578
人物撮るならキヤノンがいい理由って何?
70DかD7100あたりで悩んでるんだけど
>>580
ここがうまくまとまってる
http://matome.naver.jp/odai/2137490225443752601
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 13:51:07.77 ID:ltf9aJ+c0
>>580
肌色がいい感じで出るとかよく言われるけど
俺は正直よくわからん…w 弄りゃ済むような違いでもありそうだし

ま 画質重視なら間違いなくD7100でしょ
70Dを使ってるけど 絵は「並みでまあ悪くない」って感じ
DLOかけたとしても とてもD7100の本気絵に比肩できるとは思わん
ただしファインダーライブビューどちらも快適ではあるよ
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 13:55:06.61 ID:Bcw9z91L0
>>579
一時期はソニー有利と言われてたけど今はパナフジ連合の話をたまに聞くくらいかな
どっちにしろフォベオンの特許にひっかかるからあと5年位は出ないか周りくどい方式になるとか聞いた
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 13:57:33.95 ID:5BVppmnb0
>>581
嫌儲にドヤ顔でネバー貼るとかイカれてんのかよカスが
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 14:00:29.29 ID:xw+W2yqw0
>>581
>>582
今はRAW撮り出来るコンデジで現像やって遊んでるんだけど少々の色味の違い程度だったら
自分で弄ってなんとでもなるかな

週末ヨドバシ行って現物に触れてみてまた考えます
ありがとうー
まぁそりゃ…なんだかんだで注目度は高かったわけだし
発売直後くらいはしっかり売れなきゃ厳しいでしょキヤノンw
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 14:40:54.42 ID:VIpJ7Fxgi
>>583
あと数年はシグマか…三層をフジかソニーが出してくれりゃ高感度強くなりそうだし早くして欲しいわ
↑誤爆してしもたw
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 15:12:19.70 ID:05CbWddC0
ニコンはこってり現実的
キヤノンはあっさり透明感
ってイメージ
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 15:28:02.60 ID:lXPWQV/F0
ミラーレスは出だしが安いもののレンズのバリエーションが少なくて結局高くつく
結局マウントアダプタ付けてレフ機のレンズをマニュアルフォーカスで使うことに
>>590
m43とNEXはボチボチ埋まってきたと思うけどな
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 17:18:58.04 ID:sm5krPrk0
ケツのポケットにスルッと入れられるいい感じに薄くて軽くてそこそこ写るオススメコンデジ教えてくれ。
暗めの室内撮りに向いてる奴で頼む。
D600はダスト問題解決したのか?
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 17:32:55.75 ID:CyCWKfCa0
Kiss X5使ってる
フルサイズは安くなったら欲しい
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 17:58:04.24 ID:snjjbx5C0
>>360
何か写真うpしてよ
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 18:01:09.75 ID:PWVQlubq0
>>592
カメラをケツにスルッと入れていい感じになりたい、まで読んだ
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 18:11:00.43 ID:jleSVzcu0
>>594
俺は純正バッテリーグリップとニンジャストラップ付けて見え張って使ってるw
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 18:24:59.45 ID:IpTFZyVs0
kissシリーズってどうなの?
5Dシリーズとか7Dしか使ったことない
>>592
DSC-TX30くらいでいいんじゃね
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 18:41:43.39 ID:6LMI/vLL0
>>598
Kiss X4と7Dは同じセンサーだから出てくる絵はほとんど変わらないよ
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 19:08:56.79 ID:VEeFdQB00
今日はNikon1J2を見に行ってきたぞ
OLYMPUSのE-PM2も同じ値段だった
お前らに猫撮るならJ2が良いってアドバイスされたけどOLYMPUSはどうなの??
どっちもWズームレンズキットで三万切ってる
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 19:15:07.51 ID:UPIVRyr40
>>601
猫はニコワンでいいよ
せっかくなら見に行くだけじゃなくて動体をAFで追ってみるとかすれば何故ニコワンがオススメなのか解るよ
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 19:19:10.03 ID:FJWBgwZj0
>>601
Nikon1はAF爆速
今なら捨て値のV1もいい
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 19:27:24.38 ID:VIpJ7Fxgi
>>601
絶対にニコ1
高倍率コンデジのお勧めください
ネオ一眼以外で、高感度強いの
風景メインで旅行用にカメラが欲しい。今α55とレンズ数本は持ってるけど、気軽に撮るようにミラーレスのE-P5、GX7かコンデジのRX100M2ならどれがいい?
ヨドバシの店員にお客様の利用方法ならGRがベストって言われたんだけど上記3機種と比べた場合画質的にはどんなもんかな
単焦点とズームレンズだから利便性が違うのはわかってる
シグマのカメラなんて漫画やアニメに出てくる「ピーキーすぎて使えない」マシンそのものだろ
上手く撮れりゃ凄まじいけど、撮れる条件が揃わない率の方が過半
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 19:35:04.76 ID:0OAPF1Dg0
現像しないままの画像が半年分くらいたまってる。もうムリですおれにはカメラ内現像で十分です
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 19:43:37.50 ID:snjjbx5C0
>>606
画質なら間違いなくGRがその中で一番
単焦点を使いこなせるかどうかが問題だけど、α55を持ってるならそこは自分で判断できるでしょ
30Dで頑張る俺に一言。
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 19:56:56.14 ID:IpTFZyVs0
>>610
初代EOS5D譲ってやろうか
>>611
なんとやさしい。ありがとう。
でもさすがに買い換えるよ。なかなかカメラって買い替えづらくて
EOS5→EOS30Dときたが今度はニコンかなぁ。
>>607

カメラ初心者にはそれがいい
最近のデジカメは親切すぎてシャッター押すだけでベストに近い画になる
DPはそうはいかないから、カメラの基本を学ぶ必要がでてくる
絞り、ホワイトバランス、明暗、F値、シャッター速度
普通に撮りたければ嫌でも知識がつく
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:07:18.69 ID:VEeFdQB00
>>602
>>603
>>604
そんだけ推されると買わざるを得ない
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:11:39.84 ID:F+Nt02sG0
>>612
フィルムのEOS5なら今もあるなぁ
高校の時に買ってもらったカメラだから思い入れがある
当時にしてはすごい高性能だったよな。視線でピント合わせるなんて夢のような話だった
シャッター音は微妙だけど今でもたまに気分が向いたときに使ってるよ
>>615
そう、そのEOS5
未だに手入れしていつでも使えるようにしてある。
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:15:25.06 ID:FJWBgwZj0
俺のメイン機はNikomatだけどな
>>614
レンズは長く使う資産だからな
マウントの永続性を考えればシェアの高い一流ブランドを選ぶべき
その点ではキヤノンとニコンを選んでおけば安心
等倍でみると昆虫の複眼の1つ1つまで確認できる 猫とか見てると瞳の中に反射してるものまで写る
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/552/378/html/045.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/552/378/html/041.jpg.html

夕方のカップル
http://sokuup.net/img/soku_19537.jpg

海外のレビュアー DP2Mはフェラーリだ!
車にたとえるとわかりやすいかもしれない。フェラーリを欲しいと思う人はたくさんいるだろうが、もし毎朝リトルリーグに参加している子供たちを練習場に送り迎えしなければいけないのなら、
必要な車はフェラーリではなくミニバンである。
DP2 Merrillに関して言えば、このカメラを使って幸せになれるのは、いくつかある欠点を無視して、画質のポテンシャルを引き出そうとする人である。DP2 Merrillの最高画質を得るためには、迷いやすいAFや、
遅い書き込み速度や、使い勝手の悪い現像ソフトや、グラグラ揺れるライブビュー画面に我慢できなければならない。
この欠点と引き換えに手に入るのは、3600万画素フルサイズや中判デジタルバックに匹敵する、凄まじい高画質である。これは誇張ではない。実際に私が確かめたことである
DP2 Merrillは気軽に持ち運べる大きさの、サイズからは信じられない画質を誇る、1500万ピクセルの写真が撮れるカメラである。その解像度はベイヤー2600万画素に匹敵する。
操作性はあまり良いとは言いがたいが、それさえ我慢できれば、DP2 Merrillの作り出す画質には、どれだけ口うるさい人であってもそれを黙らせるだけの魅力がある。
ただ、具体的に何がここまでの「見え方の違い」を生んでいるのか厳密に分かっている人間は少ないだろう。
分かっていればベイヤー陣営も指をくわえて見ていないで対策を講じるだろう。

http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1377608351134.png

↑に最新機種のピクセル等倍比較画像が両者の本質を捉えているかもしれない。
解像度の異なる機種をピクセル等倍で比較することに意味はない、という意見が聞こえて来そうだが、
実際に検証画像を見れば一目瞭然じゃないかと思う。

フォビオンとベイヤー。両者の差は「1ピクセルの意味」に尽きると思う。
左側のローパスレスベイヤーのドットバイドットが単なる“点描”に過ぎないことに対して、
右側のフォビオンのピクセル等倍はフルカラーセンサーの情報量を活かし、
お互いのピクセルが破綻のない関係を保つことでそれぞれが意味を持っている。
つまり「点が線」になっている。

このことが両者の「決定的な描写の違い」を生み出していることに疑いの余地はないのであります。
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:34:25.85 ID:VIpJ7Fxgi
>>614
目的が猫写真なんでしょ?それで正解、ぜひぜひ猫写真楽しんで

つか俺もDPM持ってるけど、シグマユーザーのキモさは異常だわ
こいつら居るからシグマ買わないって層も居ると思う
原理主義者ぐわいがネトウヨとダブる
なので、フォビオンの場合はセンサーの特性上お互いのピクセルが自然に繋がり合うことから、
“解像度”は実のところあまり関係が無いのかも知れない。

旧センサーからメリルになったときも「絶対的に良くなった」という印象を誰も持たなかった。
画素数が3倍になったのだから3割増しの体感が有りそうなものだが、
ノイズが増えたこともあり、そうした意見はむしろ少数派だった。

画像処理の知識でいうなら、フォビオンはフルカラーセンサー特有の情報量から、
初期状態でアンチエイリアス処理が必要ない状態で情報が残される。
逆にいえばベイヤー方式の不自然さは人工的に後から施される
アンチエイリアス・アルゴリズムの不備にあるということが言えるのかも知れない。

大筋でこの仮説が正解だと思うのだけど、如何なものだろうかね。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1377608351134.png

やっぱすげーな
でもプロでも持て余すから素人にはフェラーリじゃなくてF1だな
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:38:19.06 ID:b39nqd0zP
フォベオンはちょっとでもアンダーだとニュートラルグレーに赤紫の斑が浮くのがなあ
あれは三脚前提の運用でも避けられないから購入を見送った
>>619
フェラーリじゃないな、ケーターハムくらいでしょ
↓が>>620の出典画像だ。
D7100
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up21436.jpg
SD1 Merrill(the king of degital camera)
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up21501.jpg

これだけ圧倒的な差が有りながら、D7100は2410画素でSD1は1600万画素と、
スペック上の解像度ではSD1が大きく見劣っているのだから驚かされる。
これが「点描を遠くから見ているだけのベイヤー」と「点が線を描くフォビオン」の差なのだろう。

※おまけ
D600スレで↑の騒動を巻き起こしたE-PL3氏のDP3による作例
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up21498.jpg

「一眼交換レンズの選択肢としてDPも考慮すべき」という氏の主張の裏付ける実例としてうpされた。
⇒交換レンズとDPの重量はあまり違わないか、むしろDPの方が軽いため。
「素人が撮ってもいい感じになる」スレで、プロでもめんどくせえとコメント出してるシグマを
強硬に進めるバカがいるようじゃな、そら嫌われるわ信者
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:40:16.49 ID:UPIVRyr40
フォビオンの凄さはわかったけど「条件つきで」写真を撮るという制約がある限りは買う気にならないよ
全てのシーンでシャッターを迷いなく切ることができるカメラを手元に置きたい
カメラ趣味ならシャッターチャンスを逃がすことなんて耐えられないと思うだろ?
まあDPシリーズは単焦点コンデジだからな
サブというかちょっと試しで撮る感じが良いんだろうな
レンズ1本ぐらいの価格だし
>>628

それならスマフォのカメラで十分
いつも持ち歩いてるし
コンデジといえども写真撮るという意識がない時に持ち歩いてないだろうし
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:47:57.69 ID:WxhdTPvRP
そこで快速、快適EOSシリーズですよね(白眼)
>>630
そういうこだわりは自分でもってればいいよ
みんなが極端から極端へいく必要はない
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 20:55:27.13 ID:VEeFdQB00
因みにソニーのα57も手が出そうな値段だったんだけどそっちはどうかな?
あれはでかくて扱いにくそうなんだけど
いい感じっぽくとるために構図の勉強したいけど何したらいいかわかんない
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:02:23.20 ID:WxhdTPvRP
>>634
とか旅行雑誌の真似から始めりゃいいよ
パッと撮ってトリミングしたっていい
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:25:46.34 ID:Ob8GCc+y0
>>633
底値で今が買い時なのは間違い無いけど
軽くて小さいのが欲しいんだろ?
重くて持ち出すのも面倒になる可能性があるならやめ時なよ
Canon、、、池沼カメコ御用達
Nikon、、、カメラ爺御用達
OLYMPUS、、、カメラ女子御用達
SONY、、、信者御用達
PENTAX、、、人と同じ物使いたく無い奴御用達
Panasonic、、、そもそもカメラに興味ない奴御用達
LEICA、、、写真よりもカメラ自慢御用達
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:38:47.54 ID:VEeFdQB00
>>636
ですよね
ありがとうございます
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:41:00.21 ID:VIpJ7Fxgi
>>628>>629
この辺りが普通の考えだよなあ
フォベはマイナス要因が多すぎてサブカメラや変化球的に使うポジションから抜け出せないだろうな

フォベで枚数少なくなるより、スマホでもいいから枚数多く撮って写真楽しんだ方がいいわ
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:41:35.65 ID:vf8HGu8W0
5万前後のコンデジでいいの教えてくれ
広角で夜に強いの


欲言うとGPSで位置情報付けられるやつがいい
>>637
リコーは、なんか違うブランド名でリスト入りしてる気もするけどリコーはどうなの?
>>619
上半分はいらんやろ
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:44:57.49 ID:iUOvpQEG0
>>640
間違ってもS120、G16は買わないように
>>641
ちょっとカメラに興味あるけど、そこまで高いカメラ買う気は無いガジェットオタ御用達
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:50:34.06 ID:+oPXZUA60
カラフルな色のカメラが欲しくて型落ちだが先日Nikon 1 J2 ダブルズームキットのオレンジ色買ったがあかんの?
コンデジと較べて恐ろしいほどの解像感と透明度でマジで驚いた。夜間撮影も綺麗だしマジでビビった。
望遠レンズも付いてこれが3万もしないで買えていいのかと。気に入ったのでPLフィルターも買って撮影しまくりだよ。
>>643
Wifi対応か
これは位置情報も付けれるってこと?

やっぱ家電店とか行ってもGPS付きでよさそうなのないんだよなあ
頑張ってもうちょっと金だしてRX100IIらへんのクラスを買おうかなあ
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 21:59:55.49 ID:iUOvpQEG0
>>645
つ NDフィルター
>>646
それが一番無難じゃないだろうか

写真部スレでこんなに伸びたのは久しぶりだな
>>646
DSC-HX50Vいいよ
と言っても初デジカメだから贔屓目になってるのは認める
広角もそこそこズームも30倍だし持ち運び楽だしバッテリーも思ったより長く持ってる
撮ったことは無いけど動画撮りの評価がなんかかなり高いのでその辺の用とにも使えるらしい
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:09:10.63 ID:uuJ6xtR10
>>648
お、よさそう
GPSもついてるし、デザイン・サイズもなかなか
ポチっちゃおっかな
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:11:31.34 ID:tO14zLjM0
>>607
DPはF1で街中をドライブしてるような感覚かな
>>644
フジは?
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:17:31.32 ID:GYgjrwfF0
>>651
化粧品販売業
屋外晴天 ISO100専用カメラなんてすすめんなよ
SD14使ってるがこんなもんいつの時代のフィルム一眼だって感じだぜw
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:35:21.24 ID:GYgjrwfF0
>>579
ちょっと調べたら単層の有機CMOSが2014年末〜2015年始発売説が有力みたいね
主張どおりならいっきにダイナミックレンジ3倍だから今フルサイズ買うと悲しいことに
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0777.html
http://www.fujirumors.com/first-organic-sensor-to-be-used-in-cameras-from-late-2014-early-2015/
http://www.43rumors.com/ft4-new-sensor-to-be-ready-for-end-2014-early-2015-only/
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:48:50.61 ID:sAZT28kD0
>>655
どうせお高いんでしょ?
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 22:53:50.37 ID:sAZT28kD0
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:00:29.70 ID:mdbKDWh0O
>>643
どうしてS120駄目なん?
>>657
こんな時間にそんなもの見せるなw

腹減ってきた(´・ω・`)
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:04:20.19 ID:UgKRckOf0
ここオリ使ってる人少なそうだなぁ
嫌儲民にはPen不人気なんやろか
フォベは高感度メロメロにくわえてテレセン性が異常にシビアとか
消費電力ハンパないとか、像面位相差できるタイプを開発って話も
聞かないし、画質とひきかえにするものが多すぎるんだよね
662無双 ◆musouvu6yE :2013/09/09(月) 23:07:26.18 ID:Wm79/XiK0
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:08:29.41 ID:sAZT28kD0
あー・・・
シグマはいつフォビオンのフルサイズだすの?
なんで出さないの?
出すの?おいシグマ
出すのか?
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:11:16.65 ID:aO1+cns/0
たまゆらの影響でカメラ買った人っている?
>>370
綺麗だなー
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:27:15.08 ID:sAZT28kD0
>>664
技術的な壁がでかいからまだ出ないんじゃね
自分とこでレンズはあるんだからそのうち出すべ

http://i.imgur.com/xjCbxQC.jpg
シグマの場合フルサイズの前に、メリルの半分の画素数でAPS-Cセンサー作った方が良いんじゃね?
DPなんてメリル無しの方が写真を楽しんでるような気がするぞ
メリルてそんなにピーキーなのか?
DP1xから買い増ししようと思っていたのだが
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:45:59.06 ID:VEeFdQB00
>>662
鳥とか撮ったのある??
hx-50vは高倍率で、足を使わず構図をある程度自由に出来るから等倍(画質)やテンポに拘らなければアリだと思う。
ガジェットとして面白いって点も有って、俺もこれでデビューした。
ただし値段が高めだし、同じ値段でnex下位、pen、nikonnJとかeosm(静物オンリー)と普通にミラーレス買えちゃうんだよな、
小さいカメラで動的なもの撮りたいっていうのならnikonnJ一択だと思うけど、それ以外なら予算と用途に応じて好きなもの買えば良いと思う。
俺は満足できなくなって(ドツボにはまって)nexと悩みつつ>>1も買い足した、今はhxと両方使ってるわ
>>660オリンパスの画像エンジンがふたばで微妙って言われてたけどどうなの
>>665キンモザで買っちゃう奴もいるんだぜ…
あと、 つ http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1368096904/
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:50:20.83 ID:T1ecEzQq0
>>58と一緒でk-30買おうか迷ってる。
メリットとデメリット教えてくれ。
ちなみにカメラ初心者。
もし自分が逆の立場ならどうするかも、書き添えて貰えると嬉しい
逆ってどこだよ
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:52:45.59 ID:sAZT28kD0
ペンタのキットレンズはジーコジーコ煩くてかなわん
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:54:08.91 ID:snjjbx5C0
>>672
撮りたいものによる
動体・超望遠・フラッシュを使った人物撮影がメインならお勧めしない
それ以外の用途だったらコスパは非常に高い
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:54:30.19 ID:haVeJLCC0
>>660
こういう場で趣味の話は極端になりがち
挙がってる機種見れば推して知るべし
>>672
◆メリット
ボディ性能は他の同価格帯よりずば抜けていい

◆デメリット
AFが遅い
AFがうるさい
シャッター音がうるさい
ズームレンズが微妙
望遠レンズが微妙
ボディデザインに好き嫌いでる
年末にK-3が出るかも知れない
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:55:47.85 ID:b39nqd0zP
>>660
オリンパスは宗教上の理由で使えないんだ
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:56:09.82 ID:BsmYuEuP0
エラチョンカメラ
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:56:50.30 ID:WxhdTPvRP
K-3ってなんだ?
ペンタのフルサイズ?K-5後継機?
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/09(月) 23:59:35.12 ID:b39nqd0zP
>>680
おそらくAPS-C上級機
今HD DA Limitedを出すってことはフルは2014以降の可能性大
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 00:11:19.01 ID:pDUoQjgj0
単なる妄想をさも事実かのように言うのはどうかと思うぞ
今週出るGX7と20mmレンズのセットってやつを買っとけばいいよ。寄ると背景ボケてたのすぃ
684無双 ◆musouvu6yE :2013/09/10(火) 00:12:11.97 ID:fJbLiw7c0
>>670
宮城県伊豆沼の白鳥と鴨
止まってるのしか無いけど…
http://sokuup.net/img/soku_28410.jpg
http://sokuup.net/img/soku_28411.jpg
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 00:20:08.88 ID:s0NtGtld0
>>684
うおーかわいいな
ありがとう
こんな近くに撮れるのか
>>662
偉そうなこといいたくないが
構図がいまいちだとおもう
写真の構図がうまくなる9個のコツ
みたいなネット記事探して読んでみてくれ
検索すればすぐ出てくるから
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/10(火) 00:42:29.05 ID:xjR5d3E20
Rx100が絶賛されてるな3万ならかってもいいなとおもったら五万もすんのかよ
カメラってたけえんだな
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
このスレずっと読んでて俄然nikonn1が欲しくなってしまった