Q.「日本代表は弱いとことやっても意味ないだろ」 A.「強豪国にとって日本がその弱いとこなんです」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

迫力欠いたグアテマラ

守りを固めたグアテマラは前半こそ無失点だったが、後半に3失点した。シュートは前半の3本だけに終わるなど攻撃は迫力を欠き、日本を脅かせなかった。
パルド監督は「思うようにプレーできなかった。その最大の要因はボールを持てなかったのが一番大きい」と完敗を認めた。

http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130906/scr13090623120018-n1.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:16:49.43 ID:WhYfnNxr0
        ,.r,ニニ-、.    ,.r,ニニ-、.    ,.r,ニニ-、
       //    ヽヽ //    ヽヽ //    ヽヽ
       { {     ,.r} }ニ.-、    ,.r} }ニ-、       } }
       ぃ _   //_ノノ ぃヽヽ. //_ノノ ぃヽヽ   _ノノ
        `ーニ{ {‐".   `ーニ.{ {‐".   `ーニニ-"
           ぃ _    _ノノ ぃ _    _ノノ    
             `ー <v´"   `ー`v>‐"
               ;/  _ノ 三ヽ、_ \;
             ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
            ;.| ⌒   (_0 0_) ノ(  |.;       ┼ヽ  -|r‐、. レ |
            ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;        d⌒) ./| _ノ  __ノ
                   ⌒⌒
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:17:03.35 ID:+FXTNg07i
サカ豚だけどその通りだと思うわw
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:17:30.24 ID:1/brGGVt0
なるほど
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:17:48.86 ID:K69yaeslP
そこは金の力で何とかしろよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:17:51.58 ID:D2ExFgMr0
メキシコぐらいがちょうどいいのに(´・ω・`)

なんでウルグアイでハイラインとか試したん?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:18:08.75 ID:VMFIJABwP
質問の答えになってないけど
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:19:14.02 ID:v6Ohy0vsP
肝心の守備が機能してるかわからんぐらいの弱い相手だったからな
次のガーナ戦で機能したら少しは期待できるかもしれんけど甘くはないだろ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:19:39.86 ID:j7CLYkC5O
だから強いところと試合して慣れろよって話だろ
んなアホな
アルゼンチンやフランスに勝ってるだろ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:20:59.51 ID:P52gCiuc0
強豪国からしたら日本なんて弱いところとやっても意味ないしな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:21:57.22 ID:EbpqLeoh0
相手してくれるのは韓国ぐらいだな
そこをマネーでどうにかするのがキリンカップじゃないの?
強豪国が日本とやるメリット少ないからね。そうそう組める訳ない
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:23:15.53 ID:iEurnQGW0
>>7
「○○代表(強豪国)は日本とやっても意味ないだろ」
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:23:16.16 ID:KuKdB91W0
グループリーグ勝ち抜く力あるんだから、無意味ってことはないだろ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:23:22.96 ID:+0yklY0s0
>>12
日本は断ってるんだよね
擦り寄ってくるから
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:23:47.23 ID:Jc5utlhO0
何でこんなに強豪国と差があるの?
サッカーは身体能力が全てだと思わないし、フィジカルで劣ってるとも思わない
日本人のサッカー脳が低いの?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:25:13.08 ID:E1Czv34v0
日本のホームでやればお金貰えるって聞いたから協会的には意味あるんじゃない
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:25:31.46 ID:+l4G3r9c0
でもアジアじゃもうオーストラリアくらいしか相手いないじゃん
デンマーク辺りが1番良いね
欲を言ってポルトガルとベルギー
>>15
いや強豪国っつったってそんな毎回ドイツやらイタリアやらとできると思うなよ
日本とやれるなら上層部は喜ぶだろ
W杯予選戦ってるので強豪国とは親善試合組めません
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:26:48.13 ID:4/YYFS0o0
この時期はどこもW杯予選やってるからマッチメイクが強豪との難しかった
>>15
>>7の答えになってない
日本語知らない馬鹿ばかりなの?
もうこの手のスレ飽きた
ツマンネ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:28:08.77 ID:D4V6/10L0
対メキシコとか対ブラジルとか
どうすれば勝てるようになるんだろうな
全く勝てるビジョンが浮かばない
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:28:27.84 ID:zjzXyEXeO
欧州南米の予選落ちしたとこでいいじゃん
>>18
歴史だな
歴史のある野球なら日本も世界大会でもそこそこやれるだろ
あとは立地的条件が悪いな
世界中に旅立った選手が代表戦のために極東に集まるとなるとそれだけで一苦労だ
まあこれは南米とかも同じなんだけど
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:29:07.35 ID:RD3cgGbB0
>>21
そういう中堅国のほうが逆に強豪国より「日本はよっわいチーム」っていうイメージを持ってそうなイメージ
>>25
強豪国から相手にされてないってことだろ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:30:13.80 ID:iHp918180
>>7
そもそも質問じゃない
ホントに強い所は調整のためとか自信付けさせるためとかにそこそこの力あって格下の国とやりたい場合もあるだろ。
だが現状の日本がグアテマラとやってオレツエーすんのは確かに意味ないと思う
>>18
パスサッカー→フィジカルサッカーへの移行が遅れた。時代の流れに上手く乗れなかったんだね。
まだまだフィジカル弱いし
国内の過保護ジャッジに慣れ過ぎな点がある。特にDF陣が
ブラジルのDF陣の当たりの強さを見習ってほC
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:32:00.74 ID:0qUQHv5QP
ハーフウェーライン付近での攻防でちょっと強くプレス掛けたらイチコロってバレちゃってるからやる意味がないわな
>>32
スレタイのQとAが見えないの?
強豪国ほど今予選戦ってる時期じゃないか?
ガーナとか欧州の中堅あたりの相手やるの
優先したほうがいいんじゃね?

強豪国やるのははあんまり意味ないでしょ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:33:30.64 ID:7mq0lIjc0
ピカジャップとやってくれる国なんてそうそうないんだからわがまま言うな
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:33:43.36 ID:p9Dbcgn/0
日本人が子供時代に勉強やTVゲームやってる時期にずっとサッカーしてて
日本では野球やバスケに流れるスポーツエリートもすべてサッカー一択になるんだもん
そりゃ小国でも強い
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:34:13.59 ID:SdW7+g1B0
強豪なんざほとんどWC予選控えてる
そんな中わざわざ極東までくるわけないだろw
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:34:17.93 ID:0TZcaLZY0
FIFA World Cup 2014 Qualifying
0:00 カザフスタンvフェロー諸島
0:30 ロシアvルクセンブルク
1:00 チェコvアルメニア
1:00 ガーナvザンビア
1:00 アジア地区プレーオフ第1戦 ヨルダンvウズベキスタン
3:00 トルコvアンドラ
3:00 ルーマニアvハンガリー
3:00 ノルウェーvキプロス
3:00 ウクライナvサンマリノ
3:10 ラトビアvリトアニア
3:15 グルジアvフランス
3:30 スイスvアイスランド
3:30 フィンランドvスペイン
トップ10より15から25位くらいとやって欲しい
同レベルとやればいいだろ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:36:32.83 ID:0TZcaLZY0
3:45 セルビアvクロアチア
3:45 イタリアvブルガリア
3:45 アイルランドvスウェーデン
3:45 リヒテンシュタインvギリシャ
4:00 マケドニアvウェールズ
4:00 マルタvデンマーク
4:00 イングランドvモルドバ
4:15 イスラエルvアゼルバイジャン
4:15 ボスニア・ヘルツェゴビナvスロバキア
4:30 エストニアvオランダ
4:30 スロベニアvアルバニア
4:45 ドイツvオーストリア
4:45 北アイルランドvポルトガル
4:45 ポーランドvモンテネグロ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:36:40.86 ID:RD3cgGbB0
>>43
火曜のガーナは24位
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:36:42.89 ID:iHp918180
>>36
日本語が読めないの?
福島第一が最悪の事態を免れたとして、
俺たちが死ぬ頃には日本サッカーは中堅〜やや強豪国になっているとは思う。
まぁ福島の動向次第。福島があれならサッカーどころじゃない。
日本とベクトルは違うけどまぁ互角ってどこなんだよ
>>42
ヨルベキスタンおもしろそうだな
欧州は今日と10日、南米は8日と10日にW杯予選があるのに無茶言うな
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:38:45.22 ID:0TZcaLZY0
5:00 スコットランドvベルギー
5:30 コロンビアvエクアドル
7:30 パラグアイvボリビア
9:30 チリvベネズエラ
10:30 メキシコvホンジュラス
11:00 パナマvジャマイカ
11:00 コスタリカv米国
11:30 ペルーvウルグアイ
16:00 アンゴラvリベリア
22:00 ケニアvナミビア
22:30 中央アフリカvエチオピア
22:30 南アフリカvボツワナ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:39:36.95 ID:EaPiK5W/0
なる程、その発想はなかったわ
ガーナてエッシェンとかボアテングとかくんの?
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:40:18.17 ID:R26uvppb0
>>36
強豪国が日本とやっても意味ないから日本とは試合してくれない
だから日本は自分より弱いとこと試合するしかない
ってことだと思うけど、このスレタイわかりにくいやね
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:41:15.61 ID:2S0klbgy0
Aマッチにしないとダメって言うのがよくわからんけどね

やる気のない雑魚に大金積んで何になるの?
グアテマラはいまいちだった
ランキング20〜50位ぐらいの国とマッチメークして欲しい
>>56
Aマッチやないとポイントとか入らないんじゃね
選手の代表キャップとかも
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 00:48:06.25 ID:0TZcaLZY0
グアテマラにIOCの理事がいるからってにちゃんでみた
日本は遠征して強豪と試合しろって簡単に言うけど
ならば今日のように日本より弱いところとの試合も積極的に受けるべきだな
サッカー界は日本の都合で回ってるわけじゃないので

あとその強豪国が日本戦で全力出すって保証はどこにあるんだろう
去年フランスに遠征して日本が1-0で勝ったときに
「メンバー落としてた やる気なかった」合唱してたのは解説者
だったら日本で試合したほうが金が入るだけましなんだが
>>7で終わってた
今ってW杯最終予選の試合やってっから空いてないってきいた
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 01:30:24.59 ID:96/JHudx0
スレタイを素直に理解すると、強豪国は日本とやっても意味ないだろ、に戻るでOK?
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 01:41:15.23 ID:wWNYAN2/P
>>18
単純に技術が無い。強豪国は1タッチでボールコントロールするけど、日本は2,3回触ってやっとコトロール可能になる
この差
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 02:18:51.17 ID:SPLQ4q0PP
そこはジャップマネーだろ
札束で頬叩けば尻尾振って相手してくれるよ
毎回毎回弱いとこばかりではこまるが、弱いとことやっても得るものはある
自信をつけるとか、フォーメーションの確認とかいろいろと
こういう試合にテーマを持って挑んでそれをクリアすることも大事
W杯で当たるかもしれない相手だから
弱いって考えはないと思うけどね
 
グアテマラ監督 「日本が間違いなくサッカー強豪国であることが証明されたと思う」

ハイチ監督 「今日の審判でないなら韓国が勝利するか疑問」
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 09:44:20.71 ID:QBWwgv3z0
>>61
終わってないぞお馬鹿さん
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 09:46:53.27 ID:RnYXNord0
ザックのコネでイタリアと試合しまくろうぜ
いい試合だったじゃん
>>7
アスペか
「ブスと付き合っても無駄。なんで俺は美人と付き合えないんだろ?」

「その理屈が正しいなら、美人にとってはお前と付き合っても無駄ってことだから」
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 10:23:21.78 ID:OHldZLhY0
>>63
弱いとことやる意味がないって聞くと、突然強豪国の名前が出てきてそいつらにとっては日本はその弱い国だって言うから、いやべつに同じくらいのFIFAランキングの国とやればいいじゃんって考えに辿れなかったのはなぜかって言う話になる。
なんで昨日の対戦相手がグアテマラだったのか?
今週末は世界各地でW杯予選の試合があったから
だから現時点で予選落ちが決まってる国としか試合組めなかったという理由がある
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 10:50:17.56 ID:tGUSYWSg0
ヨーロッパならスウェーデン、デンマーク、クロアチア、チェコ、ロシア
北中南米ならアメリカ、チリ、パラグアイ
アフリカならコートジボワール、エジプト、カメルーン
くらいのレベルのとことやって欲しいわ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 10:52:38.87 ID:dqcPcHye0
弱いところにも程度ってもんがあるだろって話で
何も強豪とやれって話でもない
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 10:54:38.56 ID:MeWwygcG0
フィジカルがーとか言うけど
ファウルだろ?騙されてるぜ
>>77
そんなことしたら一試合で30回はPKになりそう
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 11:04:00.67 ID:x9bUO/v00
>>1
ボール抱えて走ってるとこ想像してしまった
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 11:08:28.06 ID:3UM6Fn9f0
Q 取調べ可視化とかしないと冤罪がうまれるよ
A 日本は人権先進国です

Q 福島の汚染水問題はどうするの
A 東京と福島は250km離れています

Q スレタイ
A スレタイ


日本人は日本語ができない
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 11:13:45.07 ID:EVSlvGUH0
>>31
いやその理屈だと日本も弱小国相手にしないんだからグアテマラと試合が成立してるのがおかしくなるじゃん
ヨーローッパ→日本

日本→東南アジア

同じことじゃん
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 11:16:16.56 ID:V9wD8ymnO
>>7
アスペか
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 11:21:11.40 ID:o7dbicDM0
高校生くらいまでは世界の強豪相手に勝ててるのに二十歳超えると勝てないって
つまりは育成方針の違いだよなこれ
世界の強豪国は子供の頃からとにかく個人個人の力を伸ばすことに重点を置いてるんだろう
それに対して日本は子供の頃からずーっとチームワークや戦術を叩き込まれる
でも戦術とかって大人になっても学べるもんで成長期に伸ばすのは徹底した個人の力だよな
日本がMFしか育たないのはこの育成方針と調和を重んじる日本人の国民性にあるな
>>30
周りがスゲーからな
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 11:33:07.95 ID:FSOoCILl0
あまりたらればの話はしたくないけど、日本のサッカーがプロ野球並みの歴史があればリーグランキング10以内の強さになってたのかな
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 11:34:12.15 ID:olvSRT4s0
そんな難しく考えなくてもジャップは能力の天井が低いからだろ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 11:42:26.10 ID:pIXndTZx0
ヨーロッパの国と国際Aマッチデー以外に試合やっても絶対に主力メンバーこないよ
国際Aマッチデーでも移動時間長すぎて日本のホームではやれない
日本のホームゲームじゃないと金儲からないから、強豪国と試合が組めない
このジレンマよ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 11:43:59.55 ID:xs2y7Oq40
これはひどい

俺の改造布陣(キリッ by 久保武司
http://i.imgur.com/dq4mNwc.jpg
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 11:44:28.21 ID:5eWXEsTQ0
成長したらトップクラスのリーグで経験を積める連中と
そうじゃない連中で大きな差がつくのはどのスポーツでも当たり前
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 11:45:23.08 ID:MtSfxlH20
ウルグアイは日本ホームでもガチでやってくれたよな
南米勢は本気でくるイメージがある
でもアルゼンチンは微妙だったか?
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 11:45:37.10 ID:pIXndTZx0
>>89
マジでひどいw
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 11:49:08.71 ID:8YdeFNXr0
>>84
外人は欧州や南米のリーグに進んで日本人はJリーグや大学に進むんだから差がつくわ
>>89
俊さんがアンカー?
まさかユーベのピルロのような役割を期待してるのかね?
ユーベはピルロの周りにフィルター役になら選手がボールを奪い、こぼれ球を拾ってくれるから機能してるわけで
これじゃあ中盤の守備スッカスカだろw
久保武の考えは理解し難いな
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 11:54:56.16 ID:MtSfxlH20
>>93
長友は大学行ってるけど?
香川もJ2だけど??

育成は日本独自だけど悪くないシステムになってるだろ
これが海外のシステムだったら絶対に長友は生まれてない
日本と同じくらいの実力があるのは中南米でいえばベネズエラとかパラグアイあたり?
日本の位置がよくわからん。
>>96
すぐ近くに永遠のライバル赤い悪魔たちがいるだろ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 12:54:36.09 ID:pIXndTZx0
普段はベネズエラは弱いんだけど今の代表は良いメンバーだから結構日本といい勝負だとおもう
ワールドカップ予選でアルゼンチンに勝つ大金星あげた
でもその後はチリやエクアドル負けたりしてて安定して強いわけではない

パラグアイはワールドカップでガチでやったら日本より強かったのに
今の代表は新旧入れ替わりに失敗してベネズエラに2−0で負けたりエクアドルに4−1で負けたりパッとしない
アルゼンチンとボリビアにも3点取られたし守備が崩壊して日本と似た状況になってる
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 13:06:32.11 ID:C6WCxEd90
ランクに拘らず南米とは積極的にやったほうがいいだろうな
グループポットでいっしょになる可能性があるし
相性が悪い悪いと言ってばっかじゃどーにもならん
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/07(土) 13:22:15.25 ID:dr9bLS4V0
他国だって雑魚とやってんだろ
競合国と10位以内の差にしないとな
その割にはよく負けてるね自称強豪国さんは
>>89
ニワカの典型みたいな布陣だな
中盤でボール奪えないから前線までボール回らんし得点力下がって失点増えるだけだろ