【Jリーグ】サッカーの神様・ジーコ「僅か20年でこれほど急成長したリーグは他国にはないと断言できる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ジーコ「わずか20年でこれほど急成長したリーグは他国にはないと断言できる」
インタビュー・文=増島みどり [Jリーグサッカーキング 10月号掲載]

(前略)
――Jリーグの20年は、ジーコにとって早いものだったのでしょうか。
ジーコ とんでもない! 20年前にハットトリックを決めた私が、この20年で5人の孫を持つ
おじいちゃんになったんだ。20年が早いはずはないよ。でもJリーグについては本当に早かった
と感じている。私が来日したのは91年なので、もう22年たったことになるね。改めて、わずか20年
でこれほど急成長したサッカーリーグというものは他国にはないと断言できる。プロリーグ誕生
そのもの以上に、その後の急激な進化について、選手、関係者、ファンにお祝いを言いたい。

(中略)
――Jリーグ20年のベストゴールは、レオナルドが95年の横浜フリューゲルス戦で決めたゴールとなりました。
ジーコ エッ?私の開幕戦ハットトリックではないのかい?レオナルドを誘ったのは私だというのに……。
私のゴールは9位?まぁいいだろう。冗談はさておいて、ベストゴールには同意するよ。

――ジーコが代表監督の時代に伺った話ですが、あのレオナルドのゴールは、Jリーグの立場を変える転機にもなったそうですね。
ジーコ 重要なテーマだ。それまでJリーグは、海外でピークを過ぎたスター選手を好条件で
獲得する、そういうイメージを持たれていた。しかし、セレソンを担う若いレオナルド、
ジョルジーニョといったブラジル人選手が鹿島でプレーをし、あのようなパフォーマンスを
することで、映像や話題がヨーロッパや南米にインパクトを持って伝えられるようになったんだ。
実際にあのゴール後、レオナルドやジョルジーニョにはいくつかの移籍話があった。
レオにはついにパリ・サンジェルマンからオファーが届いたが、彼はできれば鹿島で
プレーを続けたいと悩んでいた。しかし、私は彼自身のために大きなチャンスであり、
「鹿島アントラーズ出身」という肩書きがクラブのためにも、Jリーグのためにもなる、
と背中を押した。あの頃から、世界におけるJリーグの存在感が変わっていたように思う。

>>2以降に続く)
サッカーキング 2013.09.03. 17:00
http://www.soccer-king.jp/sk_column/article/132381.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 13:03:55.22 ID:T0CYyC3z0
SM調教師瞳
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 13:05:02.81 ID:pWpQ6zAH0
>>1の続き)

――鹿島は現在Jリーグで歴代最多のタイトル(リーグ戦、ヤマザキナビスコカップ、天皇杯を合わせて計16冠)を保持するトップクラブです。

ジーコ Jリーグがスタートする当初、クラブの土台を作る段階から、選手だけではなくフロント、
チーム運営の中にもプロ意識が徹底していることは大きいかもしれない。獲得すべき選手
についても、技術を評価するだけではない。真面目で向上心があって、チームのために
最後まで全力で戦うことのできる人間か見ていると思う。現時点だけのプレーの
上手さだけに目を向けているわけではないはずだ。鈴木を始め、クラブ関係者の功績だ。
鹿島に限らず、Jリーグがここまで急激に成長を続けてきた最大の理由は、育成システムも
大きい。J発足時から、育成組織を持つことを義務づけ、そこを大事にしてきた。
ブラジル、スペイン、フランス、ドイツ、多くの国の良い点を吸収し、学びながら発展している。

■ジーコ 1953年3月3日生まれ。ブラジル出身。現役時代は3度のW杯を含む72試合で
52得点を記録。背番号10も託された。89年の引退後はブラジルでスポーツ担当大臣を
務めていたが、鹿島の前身である住友金属で現役復帰。鹿島で黎明期のJリーグをけん引した。
その後も鹿島総監督、日本代表監督を務めるなど、日本サッカーとの関係性は深い。
2013年8月、アルガラファ(カタール)の監督に就任。J1リーグ戦通算23試合出場14得点。
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 13:05:11.56 ID:rpiRprdM0
石油天然ガスで金満化したリーグは一年でJ追い越したけどね^^
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 13:05:51.41 ID:cfuZ/KFc0
はいはいありがとうございました
イラクから給料貰えなかったからといってまた日本にすり寄らないでください
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 13:07:04.37 ID:4TqWYNzN0
ぶっちゃけ金さえ注ぎ込めば最強チームって作れるよね
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 13:07:37.95 ID:o6dEOP3l0
選手としてのジーコに最大級の感謝を
監督としてのジーコには愛想笑いを贈る
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 13:07:41.61 ID:H413u7200
陽射しの中のジーコ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 13:07:45.23 ID:zIqOfcu80
無能無能アンド無能
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 13:09:18.00 ID:ANiDO/+i0
そらそやでクラブ経営は慈善事業ちゃうしな
金儲けやで
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 13:09:22.03 ID:n4XTQSVd0
本田をシベリア送りにしたことは評価できる
J1リーグ戦通算23試合出場14得点


これであんだけインパクト残したのかよ
存在感凄すぎだろジーコ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 13:11:18.72 ID:yXU94GPM0
ジーコって日本来る前は大臣やってたのかよワロタ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 13:12:35.84 ID:+mynb4VF0
え?今日は全員ホルホルしていいのか
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 13:13:42.80 ID:Q17Ko86B0
ジーコジャパンは今なお叩かれまくってるけど
俺はそんなに嫌いじゃなかったよ
ラモスごときがジーコと同じピッチ立ってたんだよなぁ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 13:15:58.88 ID:tqtSThpW0
>――Jリーグ20年のベストゴールは、レオナルドが95年の横浜フリューゲルス戦で決めたゴールとなりました。

これか?
http://www.youtube.com/watch?v=v0VQNhlBfF0
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 13:18:49.39 ID:sXAkMqy70
つば吐いたのが1位だよ
よくよく考えると糞みたいなJリーガー()どもも
ジーコと同じピッチに立ったことがあるだけでいい思い出だよな
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 13:20:23.60 ID:vv8WqdlC0
相変わらず、他人を立てる発言が多めだな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 13:20:34.02 ID:t8JiPjmL0
>>17
それ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 13:20:34.67 ID:NyJPpzUs0
日本人はジーコに酷いことしたよね
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 13:23:14.06 ID:S2AjeFoX0
偏差値45を60ぐらいにするのは簡単
世界には70以上が普通にいるだけなんだよね
>>17
リフティングが実践で使えることを証明したな
>>13
現地のインタビューで日本でサッカーするのは大臣の机に座ってるより楽だったとかいってたよ
まぁそれなりに楽しかったらしいけど
日本に来た時は引退しててたのをカムバックしてだよね
だって世界最低レベルのリーグだっただろ
>>17
変な鳴り物も変な歌もない
観客の歓声しかないな
こういう雰囲気いいわー
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 13:32:31.52 ID:YnR0f8pK0
ジーコは日本のサッカー界の恩師。
日本人は忘れてはならない。
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 13:33:54.13 ID:47kyc2qW0
>>28
最初期はブブゼラじゃないけどプァーーーって笛多かったな
高校サッカーでもやってた
同じ尺度や成長のポイントこそ違えども、20年で急成長といえばプレミアもかなりのもんだろ

>>23
それが簡単じゃないんだな
まともで十分な下地がないと偏差値50超えないんだよ
下地ってのも色々だと思うけども
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 13:36:27.59 ID:3AucFOgS0
プレミアはい論破
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 13:36:51.07 ID:94CJWIQ80
ジーコがフィジカル大事って言ってたのに
一つも改善しないJリーグ
みろよ香川苦戦しとるだろがよ
神のお告げをちゃんと聞いとけよ
サッカーは日本に根付いたが
Jリーグは根付かなかった
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 13:37:30.15 ID:BrQ9V1GJ0
>>30
チアホーンな
サポーターが帰り道に吹きまくるのが騒音公害になって
発売が自粛されて急激に廃れた
でもおーにいっぽーよりよっぽど雰囲気は出るんだよな
監督にさえならなきゃな…
あの豆腐屋のラッパみたいなのは何だったのよすんげぇ間抜けな音がぷぁ〜って流れるやつ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 13:39:44.21 ID:Y3mKOvLA0
チアホーンって長野オリンピックでも使われてたな
あの原田のジャンプのやつ
>>37
日本のサッカー応援はあれだったんだよw
トヨタカップなんかじゃみんな吹いてたw
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 13:44:29.54 ID:lPy41lIeP
大臣までやってた人間にどうやって現役復帰と日本行きなんていうすげぇ障壁乗り越えさせたんだろうか?
とりあえず子供のスポーツ選択肢として第一に、というか唯一といっていいくらいの存在にまでなったなサッカー
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 13:47:10.00 ID:sKwIVMT7i
オーレーオレオレオレ〜
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 13:48:23.09 ID:eZvB6xtU0
明治や戦後の成長の速さに通ずるものがあるな
日本はなんでも二流になるのは世界一速い

なお
>>40
Jリーグは日本の他のスポーツに与えた影響もすごい
あとJリーグが出来て他のアジアのプロリーグも整備された先行してたリーグも含め
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 13:52:59.17 ID:NRdTitxU0
でも急速に衰退してるよね
レベルじゃなくて人気が
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 13:55:35.00 ID:i6EVOxkKO
そりゃ日本には高校野球とプロ野球があったからな
特にプロ野球を作り上げた読売はサッカー創成期に置いて偉大な働きをしている
342 :名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:23:25.49 ID:7ZnEDiV20
プレミア

香川
第一節 ベンチ
第二節 ベンチ
第三節 ベンチ外

吉田
第一節 ベンチ外
第二節 ベンチ外
第三節 ベンチ

宮市
第一節 ベンチ外
第二節 ベンチ外
第三節 ベンチ外
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 14:06:11.80 ID:6l/C3/I10
まあ日本には高校サッカーJFLという下地はあったからな
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 14:11:50.16 ID:HFtRcLMZ0
始まった当時は有名選手は静岡か東京が多かったが
代表じゃ少なくなったよな
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 14:12:41.41 ID:4wEhIVvP0
>>14
おかわりもいいぞ!
茨城県民だけどジーコ来たのは未だに信じられん
Jできるときスタジアム改修しなきゃいれねーぞって言われるぐらい
弱小のはずがいきなり優勝するし
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 14:15:16.90 ID:BdibW4fw0
>>46
J暗黒期を知らないからそんなこと言えるんだぜ
あの時は観客1000人以下とかザラだった
あそこからよく持ち直したと思うわ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 14:20:26.63 ID:aE9VIzvm0
真面目で向上心、チームのために

高校時代の本山を見てそう言えるなら大したもんだわ
人気はないけどな
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 14:21:11.97 ID:lbeTbvh50
どれだけ金積んだか知らないけどプロ化前の二部リーグに世界最高クラスの選手がよく来たな
今だとジダンやロナウジーニョが3部リーグに来るようなもんだろ
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
 >>1
株式会社 日本フットボールヴィレッジ http://j-village.jp/company.html
社長 佐藤 雄平福島県知事
副社長 新妻 常正東京電力株式会社 常務執行役
取締役 大仁 邦彌公益財団法人日本サッカー協会 会長
 中野 幸夫公益社団法人日本プロサッカーリーグ 専務理事
 田嶋 幸三公益財団法人日本サッカー協会 副会長
 田中 道博公益財団法人日本サッカー協会 専務理事
 廣瀬 直己東京電力株式会社 代表執行役社長
 上田 栄治財団法人日本サッカー協会 理事
 島田 道宏古河電気工業株式会社 エネルギー・産業機材カンパニーエネルギー事業部長
 林 孝之東京電力株式会社 福島復興本社 福島本部復興推進室長
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 15:33:16.72 ID:BjRYIpu/0
たまには大物外人連れてこいよ
ジーコは今カタールなのか
電通がサッカーを根付かせたからこいつじゃなく電通に感謝だな
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 15:48:37.86 ID:lPy41lIeP
>>44
ジーコ程のスターなら唸るほど持ってただろうに、それだけで住金なんて行かないだろ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 15:54:09.88 ID:bB9B7i650
>>48
プレミアは日本人無理だな・・・
ブンデスかセリエで頑張るしかない
リーガは大久保でもそこそこやれたからもしかしたら・・・
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 15:57:30.52 ID:eDfWNMq20
また
ヨイショかよ、

中東いけ
プレミアリーグ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 16:04:14.10 ID:GQZqkXsc0
ナベツネとかいうゴミを追放したお陰だな
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 16:06:37.78 ID:h8VAM2/70
強さはともかく組織化の精密さは半端ないわな
ピラミッドの底辺をしっかりやってる
クラブによっては負担がキツいだろうけど
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 16:10:55.43 ID:+MvI+IPc0
>>17
すげーけどDFが遠慮し過ぎ
>>61
大臣と言ってもあれはただの名誉職だしな、ペレもやってたようなもんで
基本的には金だろうよ(推測だが契約金と年俸合わせ三億とは聞いた)ジーコの時代は今みたいにアホほど稼げたわけでもないし
ジーコを獲得するのがプロ化の条件ということで、住金が金をつぎ込んだのは確かだ

その上で無論フロンティア精神も有りはしたろうが、ピッチの上に留まらずプロとしての精神を叩き込んだわけだし
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/06(金) 16:12:57.15 ID:nPzejMED0
こいつ何で日本みたいなゴミ国に肩入れしてるわけ?
レオナルドって日本で無駄に過ごさなければもうワンランク上の選手になれた感じするわ
ジーコに来てくれって言われたら断れなかったんだろうけど