ソニーが開発中のスマホ向けレンズスタイルカメラ 端末に依存することなく高クオリティな写真が撮れる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

読者の方から、ソニーのレンズスタイルカメラ「DSC-QX10」の画像と詳細な情報を提供していただきました。

DSC-QX10をスマートフォンに取り付けるだけで、スマートフォンを10倍ズームカメラにすることができる。
レンズはハイグレードなソニーGレンズの10倍ズーム(換算25-250mm F3.3-5.9)で、光学手ブレ補正の採用で、望遠端でもシャープな画像が得られる。
センサーは18MP1/2.3インチExmor R 裏面照射CMOSセンサーで、高感度性能は申し分なく、暗所でもスマートフォンを遥かに超える低ノイズ。
Wi-Fi/NFCを使ってスマートフォンとワンタッチで接続可能。iOSとAndroidに対応。全ての操作はスマートフォンの液晶モニタと、PlayMemoriesアプリケーションで行う。
QX10はスマートフォンに取り付けなくても、手で持ったり、三脚に取付たりして使用することも可能。
撮影した画像は、カメラ内のメモリとスマートフォンの両方に保存することができる。
QX10は暗い場所や逆光、近接撮影などのシーンを自動的に認識し、最適な結果が得られるように自動調整する。
動画は1080/30pのHD動画で、フォーマットはMP4。暗い場所でも低ノイズで録画が可能。
店頭価格は250ドル前後。

ソニーのレンズスタイルカメラQX10の詳細な情報が出てきましたが、スマートフォンを簡単にコンデジ並みの性能のデバイスにすることができる面白そうなアイテムですね。
価格も250ドルということなので、アクセサリー感覚で気軽に使うことができそうです。なお、色はブラックも用意されるようです。

ソース
ttp://digicame-info.com/2013/08/dsc-qx10.html

画像
http://digicame-info.com/picture/sony_qx10_1.jpg
http://digicame-info.com/picture/sony_qx10_2.jpg
http://digicame-info.com/picture/sony_qx10_3.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:05:04.89 ID:VrzH9cBa0
捗るな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:05:52.51 ID:vyPA+62P0
でけえ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:05:54.12 ID:pA2wD5Ay0 BE:1360534853-2BP(1000)

>>1合わせてこちらも

Sonyのスマートフォン・タブレット向け“Lens-Camera”のマニュアル画像とサイズ情報が流出
ttp://juggly.cn/archives/92616.html

Sonyのスマートフォン向け外付けレンズキット風デジカメ“Lens-Camera”のプレス画像が流出、モデル名は「DSC-QX10」「DSC-QX100」らしい
ttp://juggly.cn/archives/92387.html
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2013/08/Sony-Lenz-camera-02-480x384.jpg
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2013/08/Sony-Lenz-camera-01-480x319.jpg
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2013/08/Sony-Lenz-camera-03-480x319.jpg

Sonyの“Lens-Camera”の価格情報、「QX100」は約48,000円、「QX10」は約22,500円という噂
ttp://juggly.cn/archives/93459.html

Sonyのスマートフォン向け“Lens-Camera”「DSC-QX10」の製品画像が流出(更新:DSC-QX100の製品画像を追加)
ttp://juggly.cn/archives/93666.html
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2013/08/QX100-480x360.jpg
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2013/08/QX100-2-480x348.jpg
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:06:23.49 ID:amdjmMvo0
こんなゴミ誰が買うんだよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:07:49.49 ID:JKQs9F3T0
ポケットの中で傷だらけになったレンズにこんなもんハメられるか
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:09:10.72 ID:Aeqh8AJG0
>>6
>Wi-Fi/NFCを使ってスマートフォンとワンタッチで接続可能
本体カメラは使わないタイプだよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:09:28.94 ID:4YK4we6v0
こうた!
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:09:46.23 ID:P1WTLOc20
僕はほしいです(小声)
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:10:02.38 ID:XzS1zsQK0
>>6
よく商品説明見よう
センサーサイズ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:10:34.16 ID:yAQTcm740
外部デバイスのほうがいいんじゃと思ったら外部デバイスなのか
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:10:36.67 ID:hMXTLK780
両面テープで貼り付けるんか?
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:12:00.05 ID:HnW/QzOH0
ええな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:12:17.28 ID:jeKd53ha0
> 250ドル

実売2万きるなら面白いかも
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:12:29.14 ID:2cse8Z0U0
なかなか斬新な商品
これを消費者がどう捉えるのかが見ものだな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:13:40.53 ID:YKZSTTbO0
カメラ部が独立していてスマホで操作って事だろ
スマホと一緒に持ち運ぶような感じか

旅行の時にいい写真撮りたいけど荷物かさばるのは・・・
みたいな状況には結構いいかもしれない

実売で2万円切ったら結構売れそう
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:13:42.85 ID:eOh4S8bz0
割りと欲しい
スマホから遠隔操作で写真とれたらいろいろ捗るな
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:13:56.80 ID:UmThTdP3i
センサーサイズは最低でも1型くらい欲しいな
これが噂のhonamiか?
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:14:15.93 ID:6jlHXpXU0
>>6
馬鹿発見
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:15:00.22 ID:lpyKoiXF0
いくらで出るんだ?
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:15:07.97 ID:PJUSyyui0
すげー欲しいんだけどこれ
iPhoneでも使えるんでしょ?
>約22,500円

この価格なら欲しい

>>23
>iOSとAndroidに対応
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:15:42.00 ID:NxQbzXiz0
こういう変態ガジェットは大好物だわ
さすがソニー
カメラ持てばええヤンって思ったけど、
スマホの画面が使えるってことか、それはなかなかいいお話
これは中々面白いな。
この前、ネク7の外部カメラとしてRX-100m2買っちまったわ
ソニーのばーかばーか
センサーサイズとか画素数とかf値どうなるの
2万台ならちょっと欲しいな
α950はよ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:18:36.92 ID:jeKd53ha0
こういうビックリ箱商品はソニーらしくていいじゃねえか
ヒットしたものをコピーするだけのメーカーばかりの中では
まぁ、これがヒットするかは別として
やるじゃん
既存の安いデジカメ全滅しそうだけど、
どうせ銀河に喰われちゃうからしょうがないね
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:20:44.49 ID:5iCeov3s0
正直いらねえ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:20:47.87 ID:gE/JDGZn0
いらね
2万円切ってくれば結構いいかな
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:24:52.23 ID:Hs2My2Ky0
カバンの中にこれ入れておくくらいなら
素直にPowerShotやGRDで良いんじゃないですかねえ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:25:50.53 ID:GuLbjI+Z0
スマホ()
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:26:07.46 ID:xupFYQF50
面白そうだな
カメラ内のメモリはどんだけあるのか
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:27:33.03 ID:Mm8vJ90+0
サムスンが作る→ゴミ。こんなの買うのは在日だけだろ
アップルが作る→ジョブズが生きてたらこんなもん許さなかっただろうな…
シャープが作る→ガラパゴスジャップwwww
ソニーが作る→これは斬新!!情強は予約買い必至!!悪評はアンチのネガキャン!!!!
面白い試みだがこんなでっけーもん持ち歩くならコンデジでよくね?ってなりそう
そもそも写真に本気な奴らは一眼持っていくだろうしどの層狙ってんだ
5年後にAppleがパクって林檎厨がドヤ顔する・・・まで見えた
センサーついてる外付けレンズ?
小型コンデジの部類かしら
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:31:11.13 ID:ZAMosyuk0
Sonyのロゴがなければなぁ
アプリ内で加工から共有まで出来るならSNSユーザーにそこそこ売れそう
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:34:33.84 ID:iV74OuBO0
>>4
昔auのケータイもこういう外付けカメラあったよな…
10年以上前に買った記憶があるわ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:34:36.18 ID:xupFYQF50
>>46
途端にアキバの"防犯グッズ"屋で売ってる
中国製の怪しいガジェットに成り果てそうだな
盗撮が捗るな
こういうトンチンカンなことを全力でやるのがソニーだろ
おかえり、ソニー。
>>32
あ、こっちの記事かと思った
てかなんで2種類も出すんだ、同じ時期に
最近のSONYは割とおもしろいことやるんだな
盗撮用か
>>18
おまわりさんこいつ怪しいです
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:40:15.31 ID:PJUSyyui0
>>42
アップルはこういう外付け系作らないから分かるけど
ギャラクシーカメラより合理的だしなんでカメラの話でシャープが?
結局お前もソニー叩きたいだけ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:41:37.13 ID:fVQRKsdP0
スマホというよりタブレット用じゃね?(´・ω・`)
LUMIX Phoneで頑張ってた松下も、本体が売れなきゃどうしようもないなw
また糞ニーの宣伝スレか。死ねばいいのに糞ニー
>>53
そろそろ変態増えてきたんじゃね?
>>46
ソニーのロゴが無かったら、林檎厨がiPhoneにこれ付けて
「どう?これ、iPhoneのカメラ。取り外しもできる。そう、iPhoneならね」
とかドヤ顔で言い出すに決まってんだろ
>>52
RX100M2と同じ画質の写真が撮れるとされてる方は、400ドル台といわれてるね。
RX100M2が700ドルぐらいだから、割安といえば割安。
値段しだいだな。250ドルからどのくらいまで下がるか。
スマホにつける必要ないから小型軽量のカメラとして使い方広がりそう
と思ったけどこんなの買うやついるかねぇ?スマホはスマホで十分ってやつが多そう
でスマホからのステップアップでカメラ買う奴はミラーレスに行きそうだし
使い方が想像できん
どうやってスマホにくっつけるんだ?

専用のケースでもあんの?
dsc-hx30vとどっちがいいの?
なんかdsc-hx30vって絵の具で塗ったような写真になるんだよね
http://i.imgur.com/sRQNUub.jpg
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:48:35.73 ID:n4nUqkDL0
ちょっとほしい
>>66
その場所どこ?
めっちゃ星綺麗だね
この間行ってきた北アルプスよりずっと綺麗

あ、こっちのほうが画質は上だと思うぞ。かなり。
>>64
>でスマホからのステップアップでカメラ買う奴はミラーレスに行きそうだし

そこまでしたくはないし二台持ちは嫌だが、画質と望遠に不満がある
そんな層向けだろ
あっ…思いっきり書いてあったなぁ…

今度登るゾ
>>68
白山室堂ですよ
こっちってのは30vのこと?
ちょっとこのレンズ欲しくなったから残念だな
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:52:07.02 ID:fVQRKsdP0
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:52:38.75 ID:pA2wD5Ay0 BE:4353711168-2BP(1000)

>>66
数週間前に行った南アルプスから見たときよりも星が多い気がする
コンデジだったから撮ろうとも思わなかったや
これネタとしてもほしいなぁ
持ち歩き用としては普通のコンデジのほうが捗りそう
>>71
ちげえ。

かなり>>1のレンズの方が上だって
CMOSの世代が違う。レンズも違う。

でも画質求めるならコッチね
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2013/08/QX100-480x360.jpg
こっちはそのコンデジと別次元の画質
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:54:25.37 ID:euL2nTmC0
カメラのほうがおやすいのでやんす
>>66
スペックの割には高いな
安めのミラーレスなら大して値段変わらんし画質は段違いに良いぞ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:55:28.02 ID:nduC72Tv0
変態どもめ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:55:35.55 ID:PJUSyyui0
>>72
変態
>>72
こんなの絶対ホールド出来ない

手ブレ不可避
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:55:41.20 ID:jeKd53ha0
>>77
そのカメラって光学ズームが自慢のやつじゃなかったっけ
普通のデジカメよりは出先でのアップロードとかファイル整理とかが捗るんじゃね
まあスマホにデフォでついてるのでいいから買わんけど
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:55:51.99 ID:XkWqTDzd0
ちょっと欲しい
最近ソニーやるじゃん
遂にSONYから盗撮道具が…
>>73
白山室堂って夜は電気ほぼ全て切って真っ暗。
建物は皆がヘッデンで照らしてるから明るく写ってます。
流星群の直前にいったので、流れ星もたくさん見れました。
ちゃんとしたカメラ持ってる人は流れ星も写せたようです。
86 【ぴょん吉】 :2013/09/01(日) 08:56:35.38 ID:ucxRAbAg0
ステマ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:57:20.71 ID:8mC18/2u0
端末に依存しないわけねえだろw
とスレ開いたら本当に端末無関係で驚いた
流星群の時に北アルプスで撮った星空がコレ
流れ星は写ってないです…
http://i.imgur.com/b0lUcfU.jpg

ソニーのコンデジ(HX7V)じゃこんなもん
一眼は山に持ってくの辛い
いらなすぎワロタ
ケータイだけで手軽に撮れるから便利で使われてんのに
長所ほぼ潰してどーすんだ
>>75
まじかこれは買うかも。
100vと比べたらどうなんですかね。
全く詳しくなくて分からないです
30vの写真って絵の具ベタ塗りしたような絵になってしまって。設定は基本オートで使ってるからかもですが。
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:59:07.93 ID:0RTLuljg0
これだけ空にブン投げて撮ったりできんの?
普通にミラーレス買えよ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 08:59:51.89 ID:jeKd53ha0
>>91
できるでしょ
そういえばこれ自分撮りにはいいな
>>90
だからあのね、ソニーのコンデジで画質求めるならRXシリーズ買わなきゃダメだってば
RX100M2ならメチャクチャ綺麗に撮れる

HX100Vとかは画質を求めるカメラじゃない
>>81
高倍率ズームなんて実際 子供の運動会と盗撮ぐらいしか使い道ないからなぁ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:02:58.93 ID:XkWqTDzd0
これカメラだけ遠くに置いてスマホで操作できるの?
>>94
Rxってのがありましたか
ちょっと店頭で触ってみた気がする
でもそこまでいくと一眼レフがいい気がしてきて。
ありがとうございます
これは買うかもしれないな
>>18
撮った後ネットにすぐアップして本体の写真は消せるわけか
捗るね
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:04:57.77 ID:jeKd53ha0
>>96
できるでしょ
すごい自由度がましたバリアングル液晶的な
>>97
RX100ってのは割と小さいし、画質スゴイし
WiFiで即スマホに転送できるし、持ちやすいし…おすすめだよ

俺は一眼よりずっといいと思う
>>95
実際30vはズームはすごい
常念小屋前から、槍ヶ岳山頂にたってる人影を写せる
画質はお察しだけど
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:06:09.69 ID:amdjmMvo0
糞ニーのステマ工作員沸きまくりでワロタ
商品もゴミなら糞ニー社員もゴミしかいねーなw
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:06:57.29 ID:c39FlC3t0
普通にデジカメ持ったほうがいいだろ・・
音楽プレイヤーも別に持ったほうが効率いいし
なんで必死にスマホ1台でこなそうとするのか
所詮電話だぞw
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:07:02.24 ID:2krancMb0
5000円くらいなら買ってもいいけど高けぇわ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:08:11.41 ID:Gt79fozOP
この前のすれと変わったか?色二色なのか
>>97
このスマホ連携レンズ買うより、RX買ったほうがいいよ
そんなにデカくないから

俺も欲しいんだよね。RX100M2。
山でレンズ交換とか絶対にしたくないし、荷物増えるの嫌だし
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:10:28.43 ID:pA2wD5Ay0 BE:4081603695-2BP(1000)

>>101
それは凄い!
でも燕から蝶までという行程で熱中症になりかけたから常念は嫌い……
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:11:06.74 ID:NIsyEPUc0
縮んだ包茎チンポみてえだな
でもそういや山ではスマホは電池切るようにしてるんだった
旅行中しかカメラ使わないから使い道ないや
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:11:16.84 ID:XkWqTDzd0
>>99
ここまで小さいとアングル選び放題ってのはいいな。

棒状の物の先につけて片手でアングル選びつつ片手でスマホ操作ならさらに広がるな
スパイカメラみたいだな
使いどころがなさそう
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:13:00.43 ID:5Gm/Fyoe0
スマホは何に使うんだ
モニターだけ?
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:13:08.38 ID:6BjgtoUZ0
こんなもん持ち歩くならコンデジ買うわ・・・アホやろ


http://panasonic.jp/dc/lf1/

102.5 x 62.1 x 27.9mm
170g
6.0-42.8mm / F2.0-5.9
>>107
gwに燕→大天井→常念で行った。完全に雪渓だから、一瞬で下れたよ
夏には絶対行きたくない道だな。特に登りとしては。
2万も出すなら別にデジカメ買うよ
ステマ乙
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:13:40.17 ID:ckJ1iQIR0
ソニーのおバカ家電いいね。
こういうアイデアで話題になる事が企業としての鮮度を保つ。
欧米ではかつて栄華を誇った日本企業が「古臭いもの」と捉えられてしまってるからね。
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:14:09.38 ID:OKJ8agS+i
携帯ゲーム機と音楽プレイヤーをスマホに喰われたソニーの実体験がこう言うのを作らせたんだな
GoProみたいな使い方も出来るな
>>109
当たり前だよなぁ?
機内モードか電源オフにしないと電波探し続けてあっという間にバッテリーなくなる
素直にRX100買ったほうがえええわ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:15:22.37 ID:O81PNZIp0
こりゃ下手なコンデジいらなくなるな
破壊的イノベーションやね
>>113
モニタとコントローラとメモリは、もはやみんな持ってるスマホでいいだろって商品だわな
カメラ→スマホ→ネットって使い方ばっかりなんだったら、カメラとスマホをくっつけてしまえという
このアプローチ自体は正解だとは思うよ
125 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/01(日) 09:16:11.40 ID:QiyhlLej0
無音のdslrほしい
センサーサイズはあすぺc欲しい
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:16:26.55 ID:PJUSyyui0
>>57
画像だと伸縮式のストッパーでスマホを挟むように付けてるように見えるけど
タブだと幅あるから挟めないんじゃないか
ソニーだし延長ストッパー\2,480とかやりそうで怖い
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:16:48.77 ID:Mm8vJ90+0
>>56
ソニーじゃないよ?
ソニー信者を叩いてるんだよ?
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:16:53.62 ID:LhaOD4uqO
素直に一眼買えよ
フィギュア撮るのにデジカメ買うのもなぁと思ってたからこれ超ほしい
wifi接続できるコンデジでええやん。
>>103
出来るだけ綺麗な写真を撮ったその場でTwitterやらブログにあげるという需要があるからじゃね

というかある意味リア充向けデバイスかと
家帰って現像してからうpでもOKならこんなんつかわんでも
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:17:55.25 ID:tyRfyI4n0
当然これは売れないよ。ソニーもわかってる。
こういうおバカ家電を本当に売っちゃうおバカさが企業イメージを改善したりする。
>>113
操作もスマホからだろ
商品説明くらい読めよww
ソニーはこういう変態路線だけ作ってりゃいいんだよ
実売2万切ったら買っちゃる
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:18:37.20 ID:sRIjsjEO0
RX100はファインダー内蔵だったら良かったのに
フラッシュいらねーからファインダー付けてくれ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:18:59.67 ID:O81PNZIp0
コンデジって充電とか何気に面倒くさいのよね
これはどうすんのかな
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:19:12.31 ID:w1eOocHV0
完全防水にして水槽に入れて写真取るとかできるんじゃね
なんかしらんけど、>>114みたいな数字みて
がやがやいう連中がターゲットじゃないと思うわ
そういうことすらわからんで画質が何だ
不満言ってる連中はデジカメ板に帰ってくれ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:19:54.81 ID:9xM+pWWK0
今後はアンドロイドが乗ったデジカメが増えて
デジカメがスマホになっていくのかと思いきや、こんな方向性もあるんだな
この間、
扇沢→冷池山荘
冷池山荘→鹿島槍ヶ岳→下山

したけどホント死にそうになりましたよぉ…
延々と続く岩場ひでぇ
あほかと思ったが考えようによっちゃこのシステムは面白い
通常のデジカメの倍近いFHDの5インチディスプレイで画像確認できるのはいいかも
レンズユニットだけ作ればいいって言うのも利点だよな
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:22:55.03 ID:nfylnYo50
カメラに惹かれてXperia欲しいと思ってるけど、これはいらないわ
ほぼ間違いなく、ここで「コンデジ買った方がいい」って言ってる奴の持ってるカメラよりQX10の方が画質良いんだよな。
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:24:09.82 ID:c39FlC3t0
>>131
だったら最初から綺麗に撮れるスマホにしろよw
ソニー・Apple製なら綺麗な方だぞ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:24:31.59 ID:jeKd53ha0
自分撮りができる→なうなギャルむけ
あり得ないアングルからの写真がとれる→変態むけ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:24:44.27 ID:DgHkKy2sP
ちょっと足せばNEX-C3のレンズセットが買える
在庫があればだけど
ストリンガーいなくなってからのソニーは明らかに変わった
まだまだ面白い商品出てくるぞw

ミラーレスのフルサイズとか
>>144
いやいや、その綺麗なスマホのカメラも全然画質が違うから
格が全然違う。

下手な一眼より画質いいレベル
だせぇw
盗撮アイテムかよw
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:26:59.45 ID:5iCeov3s0
つうか、これ欲しいって言ってる奴って撮った写真とかどうすんの?
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:27:03.70 ID:NUhBAT6t0
高画質なら欲しい
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:29:02.58 ID:XqLMIf7U0
紐付きジップロックに突っ込んで海や川に投げ込んでみたい
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:29:21.25 ID:TrD6wUoy0
これって単にスマホの画面使うコンデジだろ?
めんどくさいだけじゃんwww
>>143
レンズが超高性能なのはそりゃ解るけど、こんなのホールド出来るんですかね?
これ爆発的に売れそうな希ガス。
コンデジ市場相当食いそうだな。
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:31:00.61 ID:QKw0XT3i0
スペックならまだしも
レンズでるのはだいぶ前からわかってたのに今更騒いでる奴はなんなんだよ
ところであれだけヒットしたAIBOたちって今どこにいるの?
盗撮が捗りそうだな
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:33:41.67 ID:UYLDL5UEP
液晶画面をコンデジからとって丸い形にしました
液晶画面部分をスマホ使って下しあ

ってことだろ?

え? これほしいとか言ってるやつって正気??

使う、買う理由が微塵もないと思うんだけど
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:33:47.73 ID:hHTa1BdY0
>>127
で、お前の中ではこの製品の評価はどうなの?
これZにも使える?
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:36:14.69 ID:jeKd53ha0
このレンズ単体で自立してくれそうだから
面白いとおもうよ
>>163
thx
買うわ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:38:22.60 ID:O81PNZIp0
>>156
ふつう自社製品食うような商品は出したがらないもんだけどねえ
思い切ったもんだな
この価格でスマホがコンデジになりますではコンデジ買うわ。
5万で一眼にならない限り誰も買わない。
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:39:02.44 ID:c39FlC3t0
>>148
>スマートフォンを簡単にコンデジ並みの性能のデバイスにすることができる面白そうなアイテムですね。

って言ってるのに一眼は無いわ−−ww無いわ−−ww
話盛り過ぎwwww
GK乙w
PowerShot Nを丸くしたようなもんだな
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:40:04.17 ID:YWVDcqQL0
これは意外と売れるかもな
カメラに興味ない俺ですらいいと思ったし
>>166
住み分け出来ると思ってるんでしょ
スマホと音楽プレイヤーは食いあってないとかいう自社データでも持ってるんじゃないか
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:41:26.91 ID:/pbpjSby0
旧7に付くかなぁ
盗撮が捗るな
>>166
あのさぁ…
これ、サイバーショットブランドなんだよね
カメラ部門が開発したんだよね
>>168
RX100M2でググってくれ。
これと全く同じレンズ・CMOSが高い方には載ってる

RX100は安一眼+セットレンズなら互角以上に戦えるコンデジだ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:41:53.12 ID:AeQdmZRr0
>>166
ソニーは社内で潰し合って自爆するのが伝統みたいなものだし
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:45:16.12 ID:7qCC5xuc0
糞みたいな商品だな
どうせ半年に一度くらいのペースで新商品でるんでしょ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:46:22.55 ID:2l5y7MMi0
スマホと電源別でしょ?
供給型じゃなくて

コンデジでよくね?
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:46:22.96 ID:O81PNZIp0
そか
事業部が違うのね
モニター用のスマホをどうするか
デカバッテリーつけられる安スマホさがすか
本末転倒か
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:47:27.90 ID:NUhBAT6t0
通学路の側溝とかに仕込むんだろ?
んでスマホいじってるのを装ってシャッターチャンスを待つと
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:47:34.93 ID:PJUSyyui0
コンデジ市場とかRX100みたいな高画質機以外は壊滅状態でソニー的にも最早お荷物だろ
遠隔操作で写真が取れるってことは

思いついた!
いらねー
こんなの作るんだったら気軽に偏光フィルターつけれるコンデジ作れや
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:48:55.34 ID:qoOKLiJ50
なに撮るの?
ブスな嫁?
コンデジより使い勝手悪そう
ちょっとソニーの好感度が上がった
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:52:52.94 ID:fvOpIlkx0
モバイラーにはかなり嬉しいアイテムだなこれ
Twitter、フェイスブックに即座に挙げられて捗るわ
スマホより
タブレットに使いたい
大画面でプレビューしながら撮影は捗りそう
あとタッチパネルAFに対応してくれれば
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:57:30.21 ID:UYLDL5UEP
要は、液晶画面なしコンデジなんだろ?

それを2万円以上で買うとかなんの罰ゲームなわけ???
液晶なしコンデジを作って、「スマホと張り合わせると完成!」
とかってことだろ?

はぁ????
円筒形の液晶レスコンデジを、わざわざスマホにひっかけて使う。
もしかして単体でも撮影できるかもしれないが、

ソニーってつぶれるんじゃねえ??
ソニーはRX1から見直してる
こういう挑戦的な企業は何か良い。朝鮮的なのはダメ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 09:58:03.50 ID:iEHEsJh30
こんなの持ち運ぶくらいなら自分スマフォとデジカメ持ち歩きますわ
いらねえw
普通にコンデジ買った方がいいです

つか、スマホで写真撮るの面倒くせー
コンデジとスマホの2台持ちが正解
それ以外は情弱の馬鹿
>>189
わかるわ
タブレットのカメラはあまりに酷いし
Wi-Fi内蔵でスマホから操作出来るデジカメ増えつつあるけど
モニタなくせばここまで小さくなるんだな APS-Cなら欲しい
スマホはモニタで離れれても液晶で確認できんだよね?
自分達撮りするのに最適じゃねーかなもしかして?
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 10:02:55.94 ID:j7u+H2EQ0
28mmパンケーキなら買ったのに
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 10:04:10.71 ID:hHTa1BdY0
>>166
スマホ用のセンサーとコンデジの間を狙ってるんだろうな
普及帯コンデジは衰退または消滅するっぽいし
GoPROみたいなのももっと発展するだろうしなあ
逆にモニタ機器と無線通信できるようにして
自宅のテレビにいながら遠隔操作で撮影できるとか
変態向けに売り出した方が需要あるんじゃね?
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 10:05:12.99 ID:/FGTwOSoP
これXPERIA Aにも設置できるかなー?
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 10:06:41.72 ID:vAiEjyEh0
>>198
コンデジ消滅しねえよ
タッチパネルの操作が嫌いな人間もいるんだよ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 10:11:21.17 ID:97bQ6f1U0
なんかえらくすてまくさい
これどういうこと?
スマホの画面にWiFiで映すって事?ラグとか大丈夫なん?
スマホのカメラをファインダーにするとかじゃないと使いにくいだろこれ
>>140
扇沢→冷池山荘→鹿島槍ヶ岳→八峰キレット→五竜岳→五竜山荘
行ってみたけどさらなる地獄が味わえるで。
テント泊で一日で行ってみたけどマジで死にそうになったは
ミラーレスくらいの画質はあるのか?
ならちょっといいかもな
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 10:19:54.44 ID:F8IH1gLS0
最初に記事見た時から絶対買うと決めていた
全域でf2.8じゃないとかゴミだな
>>205
ん、それ俺と多分同じルートだわ
俺も八方キレット行ったもん

俺は冷池山荘で一泊、キレット越えて五竜で一泊したけど
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 10:21:15.71 ID:kpkBe8wf0
なかなかいいじゃん
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 10:22:25.73 ID:UYLDL5UEP
>>195
おまえさぁ
スマホについてるカメラなにディスってんの?

ここまで小さくできるって どんだけでかいんだよ これ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 10:23:32.67 ID:Q9cIvWpZ0
閲覧媒体で高画質な撮影できるという意味が理解できない人には価値がわからない製品
もはや普通にデジカメ持ち歩けばいいやん
面白い商品だけど携帯性悪くなるから
結局スマホのカメラの性能が上がってくだろ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 10:26:36.01 ID:WBpKLPRN0
設置、充電、遅延で使い勝手は最悪だろう
冷静に考えると、良いことなんてなんもない
スマホ側のレンズが汚れまくってるのに買うヤツの気が知れん
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 10:33:30.58 ID:XkWqTDzd0
>>216
スマホのレンズは使わないよ
>>209
あのコース、トレッキングタイツあった方が良い
カーボンのストックもあった方が良い

1日で行くとキレット小屋の先がマジで「ここからが本当の地獄だ」
だったは
厳冬期の予行考えて15kgかついでいったら死ぬ目に遭った。

ニコンのミラーレス持っていったけど、意外にかさばるのな
山は防水コンデジ安定だは

昔、ペンタの防水コンデジのOPTIO WP80買ったんだけど
驚きのクソ画質でびびった。よくペンタックスブランドつけて売れるな思うね
特に暗所ノイズひどすぎ。バカなの?死ぬの?
ペンタックス最近はどうなの?
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 10:40:52.22 ID:46dFYt240
これはちょっと欲しいな
流石に四万もはだせんから二万五千の奴が二万切るまで待つとする
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 10:41:16.09 ID:lOIYvtMw0
ID:UYLDL5UEP

馬鹿かファビョっててワロタw
そうだよこういうナニコレガジェットが良いんだよソニーは
今までの迷走で失った信頼を取り戻せるよう頑張れよ
>>218
キレット超えてからが本当に地獄だよな
五竜につくまでほんと死にそうだった…
ストックも持ってかなかったしな

俺も15kgぐらい背負ってた。
本当に死にそうだった。
初心者なんで冷池→五竜、12時間ぐらい掛かった…死にそうだった
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 10:44:58.47 ID:/BzG+Pw10
コンデジが売れないとなると、こういうのがヒットする可能性はあるな。
>>217
おお、そうか
けっこう面白そうだな
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 10:45:07.35 ID:UYLDL5UEP
>>221
おまえはローリーでも買って遊んでろよ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 10:47:01.93 ID:g0WgxbMl0
これって、スマホ部分はNFCでリアルタイム画像データ受信してファインダー替わりにして
レンズ側で撮影すんの?
レンズなのかカメラなのか
どっち付かずの商品
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 10:47:51.11 ID:LeXty9O80
2万5千円相当のコンデジと比較して性能はいいの?
しかしマジやべえなこの機械
バカ売れするぞ
他の企業は真似できないし
さすがデジカメを最初に作ったソニー
>>225
ローリーって意外と面白かったりしないの?
大学生の頃に中古\15000見て
「面白いかもしれんけど、こんな馬鹿馬鹿しいものを俺は買うべきか」
10分逡巡してやめたんだけど、あれ買ってたらどうなってたんだろうって
思うことがあるのよ。
>>18
遠隔出来るなら用途広がるな
>>228
カメラとしての性能は
恐らくサイバーショットDSC-WX200並
価格は16k位
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX200/
>>229
>さすがデジカメを最初に作ったソニー

???
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 10:57:05.31 ID:1bKDQtcu0
画面が切り離せて遠隔操作できる上に
3G付きの小型カメラだと思えば魅力的かも
カシオだよなぁ?

でもマビカがあるしソニーでもいいのか
レンズを手のひらに隠して本を盗撮
デジタル万引きが捻る
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 10:59:55.00 ID:JqA1AsUG0
>>66
なにこれひでーなw
QX100はRX100と同じセンサーサイズだから結構綺麗だと思うぞ
QX10はdsc-hx30vやhonamiと同じセンサーサイズ
>>235
Apple「…たまには思い出して下さい」
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 11:00:33.00 ID:aC2ph7sO0
カメラなしのスマホをはよ作れ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 11:03:03.36 ID:Ulb+8TJe0
これ凄くいいな
スマフォやタブレットでプレビューしながら写真撮れそうなのか
端末に直接レンズつける奴は全く理解できなかったけど、これなら実用的か
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 11:03:25.61 ID:byCPie9tP
RX100M2買うかこれ買うか凄く悩む、撮影モードとかがRX100と同等のことができるのかが気になりどころ
フラッシュはしょうがないか
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 11:04:42.52 ID:YFOTQtS30
ちょっと欲しい
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 11:05:05.72 ID:Op/jQ4xX0
これSDカードも入るし、スマホの役目はモニターとシャッター切るだけのコンソールか
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 11:05:20.65 ID:g0WgxbMl0
>>237
>>66のはシチュエーション的に、高ISOでNRしまくりだからあんま参考にならんだろ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 11:06:43.26 ID:+rnYO2b00
>>18
NEXで出来るんだから当然出来るだろ
こういう胡散臭いノリが昔のソニーなんだよなぁ
>>228
2機種出る予定で
下のクラスは多分同レベル(2万ちょい予定
上のクラスは一部ミラーレス機より上のレベル(4万後半くらいかね
ストリンガー辞めてからイケイケだよなあ
今度はパナの方がステマ臭くなってきたが
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 11:11:46.49 ID:tn2HNQXS0
なんの意味があるのこれ・・・・・
>>206
ミラーレスには及ばない
高級コンデジぐらいのレベル
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 11:13:53.11 ID:mpJ0EDcgP
>>248
エルーガステマはすごかったよね
Xperiaと同じくらいスレ立って、売上は1/50未満っていう・・・
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 11:15:49.36 ID:WAX0x5xP0
>>250
発表すらされてないのにこんなこと言う奴
スマホカメラをファインダーにして取り付けてるだけ?
>>252
記事から読み取れるだろ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 11:16:50.15 ID:PmlPVOBo0
ネタ商品かと思ったら中々良さげ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 11:17:17.10 ID:sgPNdky60
>>252
スペックを見ればRX100同等なことぐらいわかるだろ
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 11:19:21.93 ID:WAX0x5xP0
>>254
公式じゃないしカタログスペックで画質までわかんねーよ
こりゃ面白そう
これなら普通にカメラ持ち歩いた方が楽。
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 11:21:38.02 ID:VEhBZ9+60
このレンズにセンサーつけたら売れるんじゃね
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 11:22:24.80 ID:JqA1AsUG0
>>244
センサーサイズが同じ(1/2.3)つうことはQX10も高ISOでは同じ画質になるってことでしょ
画質求めるためにレンズカメラ買うんだから最低でもQX100を買いたいところ
なんでデジカメinfoのエントリでスレを立てるのかな?
つか、これで撮影してもシャッター音が鳴り響くわけ?
スマホと2つ持ち歩くのがめんどくさいし、
撮影する時にこのレンズとスマホ両方持たなきゃならんのもめんどくさい。
Wi-Fi/NFCを使って接続って、NFC付いてない端末じゃないと接続が超めんどくさそう。

誰も得しないわこんなもん。
ちょっとした撮影ならスマホのカメラ、本格的な撮影ならデジイチ使うだろ。
でも機種変したら終わりだろ?
次の機種でも使える保証あるの?
>>264
SIMロックでもかかってるとでも?
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 11:32:17.05 ID:I9iYyg+w0
スマフォとコンデジ持ち歩くよりも楽って話だろ
使い方は十分理解できるよ
今までも外付けカメラはあったが、それとは路線が違うわな。
ソニーも、コンデジが衰退する中で模索してるんだろ。

スマホとデジカメ、両方持てばいいって人は、そもそも相手にしてないと思う。
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 11:36:46.28 ID:1eTs3NGK0
アタッチメント出ないかな
これ単品だと使いにくいから、ケースに接続するとか

もっと安ければ買っても良いわ
最近一眼レフ買ったんだ
情強が買う1眼レフ教えろよ
型落ちで安いとか
>>271
PENTAX K-5IIs
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 11:43:38.60 ID:UYLDL5UEP
>>246
断じて違うね

王道製品を、他社がまね出来ないサイズや性能で圧倒してたのが
SONY。
いやいや、変態製品といえばソニーでしょ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 11:45:39.47 ID:rV98UzgO0
これって専用アプリで撮影すんの?
それとも無数にあるカメラアプリからでも
使えるんだろうか。
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 11:49:02.93 ID:xupFYQF50
>>274
AIBO出してた頃のSONYは輝いてたな
あんなウン十万もする謎ペットロボとか買ってる奴いたのかな
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 11:49:41.14 ID:KuvfT7Ql0
>>271
ニコンのD7000
D7100でしょ

7000はないない
>>276
呼んだか?
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 11:52:45.95 ID:1eTs3NGK0
一眼レフが有難がられるけど、デジタルになってからは仕組み的に単純なんだろ?
なんでレンズを左や右側にわざわざ偏らせてたの?
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 11:53:58.85 ID:a0tefT6Q0
遠隔操作できるんだったら欲しいなあ
>>155
どうだろうね、そればっかりは持ってみないと分からないな
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 11:55:11.29 ID:LcAilFreP
RX100M2に手が届かない私にオススメのカメラはありませんか
>>272
ミラーレスならNEX買うわ

>>277
高杉ワロタ
そんならD3200買うは
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 11:58:03.60 ID:byCPie9tP
>>283
RX100レンズはM2といっしょだし五万切ってるし、M2との差はWi-Fiとセンサーくらいで画質には大差ないらしいし
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 12:02:15.16 ID:UAR+cJaOi
>>284
D7000で高いと思うなら一眼なんてやめとけ
>>284
K-5 IIsは歴とした一眼レフだぞ。ボディのコスパはピカイチ
ただレンズの選択肢が大幅に減るから、個人的にペンタックスはあまりお勧めはしない
>>211
スマホのカメラをディスってる人用の製品だよ
きれいに映ればいいだけの人には無用の長物
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 12:08:04.80 ID:XGXrpJuk0
>>285
ファインダーとバリアンを無視するなよ
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 12:09:50.38 ID:cZ+QfmHv0
すげーなこれ
馬鹿売れは約束されてるけど用途がなwww
ソニーがスマホ向けレンズセット開発中の噂 センサーとバッテリー内蔵
http://www.logsoku.com/r/poverty/1374495139/

9 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/07/22(月) 21:24:55.85 ID:hBn3bJga0 [1/1回(PC)]神風工作員
Wifiでスカートの中の画を飛ばせるわけだ
HMDに装着してナイトスコープごっことかやりたい

嘘です
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 12:17:51.08 ID:KaoJvj+80
これの登場でカメラにAndroid積んでた会社はどんな反応なんだろう
ちなみに中国のoppoも作ってるらしいから価格面とかで負けそうね
まぁ買うんだけど
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 12:19:12.29 ID:s9gkq3+D0
>>293
まさか発想でサムスンがソニーに敗北するとは思わなかったな
売れるかは知らん
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 12:22:01.86 ID:UYLDL5UEP
>>276
AIBOなんてIts a SONYでもなんでもない。

 おまえらみたいな阿呆くらいだろ こんなカスデジカメ買うのw
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 12:23:55.13 ID:TE4I2dFo0
複数で制御できたら面白い映像が作れそうだな
そもそも高画質で撮影したいものがない
ソニーもビックリドッキリメカ作るだけのガジェット屋に落ちぶれちゃったなぁ…
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 12:33:22.79 ID:PUb3gD7cP
こんなもん作ってる暇があるなら
NEX用F2.8通しのズームレンズ作れよ
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 12:35:24.19 ID:MvMr06cr0
ほえー面白そう。買わないけど
最近のIt'a SONYはデジカメばっかりだな
RX1/RX100といい、NEXといい、コレといい……
まぁ、HMZシリーズもかなぁり挑戦的だけど

テレビとかスピーカーとかノートパソコンとかウォークマンでも本気出してくれよなぁ?

このスピーカーとか製品化しろよ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070912/sony3_02.jpg
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 12:43:06.59 ID:tn6hmVqBP
この方向はどんどん発展して欲しいわ
HDR-AS15はあまりに出来損ないだった
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 12:43:32.34 ID:pD2MYJA70
>>301
100万で売ってただろいい加減にしろ
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 12:49:43.24 ID:zCbphQvUi
一眼コミケに持っていくの重くて大変だしこれ欲しいわ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 12:52:28.68 ID:DwdwSvBw0
盗撮大好きジャップにははやんないじゃない?
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 12:53:09.49 ID:s9gkq3+D0
>>301
QUALIAは黒歴史だろいい加減にしろ!
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 12:54:06.17 ID:omcrVl8o0
ソニーって5年に1回面白い商品出すね
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 12:59:51.96 ID:48QSas9bI
そういや、クオリアのレンズとっかえられる奴が欲しかったなぁ
まあ、今も買えねぇですが…
レンズ重くないのかすげー撮りにくそう
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 13:05:21.56 ID:cQvrrqDiT
青歯は非対応か…
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 13:05:37.53 ID:g0WgxbMl0
>>308
クオリアのチッコイはレンズ交換じゃなくて、コンバーションレンズらしい
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0610/sony.htm

中古のサイバーショットUで我慢しろ
>Wi-Fi/NFCを使ってスマートフォンとワンタッチで接続可能

wifiになるSDカード使ってるけど、ほんと便利だわ
その場でスマホに送ってメールできるし、スマホの糞画像のままネットにうpしなくていいし

ステマになるからこれ以上言わないけど
どうせ盗撮に悪用されないように機能に制限かけるんじゃねえの?
>>303
えっ…(ドン引き)
こんなかさ張る物を持ち歩いて、スマホに取り付けたり取り外したり
めんどくさくて使わなくなりそう
高級コンデジでいいな
取り付けなくても使えるて書いてあるやろ!
これ機種依存しないって書いてるけどどうやってスマホのメモリと接続してるんだ?
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 13:26:08.23 ID:zOqC/Lt30
>>316
普段取り付けせずに使うのならますますコンデジのほうがいいだろ
wi-fiとかスマホとの連携とか珍しくもないし
>>244
ソニーの小型センサのコンデジは塗り絵傾向がかなり強い
画像エンジンの調整が完全に逝っちゃってる
コンデジ買えばいいじゃんな値段だな
>>128
長い時間散歩しながら写真撮ってると一眼レフは糞重い。直感的な撮るんだったらこっちの方がいいと思うな。
ローアングラー盗撮社員が開発したモノを
社長がエエやん!と商品化したんだな

でISOはどのくらいなんすかね?
カメラの制御系の仕様を公開してカスタムUIを
作れるようにしてくれると面白そうだけど
ただ単にUIはスマホにお任せってだけじゃ
コンデジ+wi-fiでいい気がするな。
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 13:50:36.71 ID:pA2wD5Ay0 BE:907023825-2BP(1000)

5インチFHDでプレビューできるのは大きい
まあタイムラグがどれくらいかはわからないが……
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 14:18:24.63 ID:x730ih2Z0
5Sのカラーに合わせてきてるのがいいな
大人しくコンデジ買えってのはまるで的外れな意見だわ
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 14:19:38.24 ID:VUunmRag0
眼窩に埋め込みたくなるな
>>326
でも世の中って、新しい物を見ても既存の製品の延長線上でしか考えられない人の方が大半だから、相当広告とかで宣伝しないと売れないと思う。
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 15:21:09.65 ID:CND/O6V70
>>327
ソニーグラスとして売ればボトムズ乗りになれるな
まぁ、これが売れるか売れないかを
マネ下さんが注目してることは間違いないわ
レンズはカールズいいかもね
どこにしまっておくんだよw
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 15:57:26.97 ID:jWT8KY530
2つ持ち歩くのめんどくさい人向けではなく、スマホアプリの最新UIと機能と高画質な画面で写真撮影が楽しめて
もちろんスマホとの連動もバッチリってのがメリットなんだろ。


iOS端末で使いたい人とか、中途半端な泥機能のために割高なデジカメ買うのもどうかなって人も多いだろうし。
糞ニーのステマも露骨になってきたな。
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 16:09:14.84 ID:gNJvWgUW0
>>334
遥か昔からだろ...
デジカメ本体でも一万円も出しゃかなり良いの買えるから
これで2万以上したら売れないんじゃないの?
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 16:12:05.47 ID:7iszGyrV0 BE:1212138959-PLT(12000)

QX10はスマートフォンに取り付けなくても、手で持ったり、三脚に取付たりして使用することも可能。
おいおい、レンズが本体兼ねてるの?
このサイズに光学系と制御系と無線系とバッテリー詰め込んだって凄いな
>>161
^^
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 16:21:13.46 ID:fvOpIlkx0
ラジコンにつけたりチャリンコにつけたりとGopro的な使い方も可能か
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 16:30:59.76 ID:+rnYO2b00
>>336
ベースになってるレンズがかなり高性能だからしかたない
>>337
それが最大のメリットやん
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 17:05:13.83 ID:+UFIcHD/0
>>257
ニワカまるだし恥ずかしい
1/2.3と1インチのセンサーを積んでることは情報通の間では常識なんだがなw
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 17:36:27.52 ID:8h0ks37v0
>>4
こういう商品だったのか
写真だけ見てトンデモ携帯の類かと思ってたけども腑に落ちた
てか、これは久し振りにワクワクするガジェットだわ
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 17:47:55.18 ID:yPaZXkKb0
更衣室にビデオカメラしかける先生が減るわけだな
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 17:49:46.88 ID:Be6TQGQ+0 BE:1690892339-2BP(2172)

たけえ、けどかっけえ
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 17:56:10.12 ID:Be6TQGQ+0 BE:1565640555-2BP(2172)

このデザインのソニー感・・・

白と金の高級感に
往年のソニーブラック・・・

これ来てますわ・・・

でも金ないしガラケーだから買わないっす
地面に上に向くように置いて、ぱっと見ではわからないようにして
離れた場所からスマホでパシャッ!


ってこと?
349 【大吉】 :2013/09/01(日) 18:35:51.39 ID:z/7Q4hrk0
ソニーやるな
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 20:22:33.46 ID:Gboy7cIv0
高級コンデジやとあかんのか
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 20:25:26.28 ID:+rnYO2b00
>>350
同じセンサー、レンズの高級コンデジより300ドルほど安い
>>351
画像処理だけスマホのエンジンでやるって事?
>>6
アホだな
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 20:29:49.45 ID:+rnYO2b00
>>352
こいつに無いのは液晶とSDカードスロットぐらいじゃないかな
画像処理も全部こいつがやってくれる
大量に保存したいとかプレピュー表示とか遠隔でシャッター切りたいって時にスマホを使う
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 20:31:44.90 ID:Sfx3gNOX0
RX100なんてしょせん1インチだろ?
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 20:32:38.24 ID:8Ap3Umic0
サムスンが泥デジカメだしてるけど、同じカテゴリなんかね
デジカメ持ち歩かんですむなら、けっこう良さそうだな
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 20:33:36.70 ID:gonY7SHb0
コンデジの操作パネルだけスマホにやらせるって事だろ?
AFできてAPSC以上パンケーキ歪曲補正付なら欲しいな
2万以内かな
コンデジの代わりなら面白そう
普通に撮りたいときは一眼持っていくし
すぐ落として終了だな
>>360
それが心配だよな
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 21:10:21.45 ID:BPVJfUQO0
撮像素子付きレンズか
リコーのあれのボディをスマホにした感じ?
>>356
発展途上国でしか売れないギャラクチョンカメラと一緒にされちゃ困るねぇ
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 21:19:33.92 ID:gNJvWgUW0
>>362
GRでAPS-Cが出たようにRX1ベースのが出るかと思うと胸圧
これさ、WifiやNFC接続で操作をスマホで行うという仕組みなら
別にカメラを装着しないで、カメラを置いて離れて画面見ながら撮影とかも可能だよね。
結構いい気がするんだが
>>365
その程度なら今のwifiカメラには殆ど出来る
RX100とRX100M2って何が違うの?
買い換える価値ある?
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 21:51:10.54 ID:+rnYO2b00
>>367
高感度、ファインダーorフラッシュ、バリアングル液晶
買い替えるほどの価値があるかは微妙だが今から買うなら2だな
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/01(日) 21:57:23.84 ID:2+gSG6Sl0
操作と液晶を全てスマホで賄うカメラということか
コンセプトはそれほど悪くないけど

10倍ズーム(換算25-250mm F3.3-5.9)
18MP1/2.3インチExmor R 裏面照射CMOS
価格も250ドル

同じ性能のデジカメ買った方が早くないか?
どうせWi-Fi接続なら無線LAN内蔵SD買えば似たようなもんでしょ
レンズは持ってるからマウントが欲しい

iPhoneにLレンズ
http://webit.smart-ness.net/897.html
センサー屋やってやるSONYだからこそ出来ることだな
キヤノンやダルサには出来ん
そりゃコニミノ吸収したんだからまともにやってもらわんと困るわ
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 00:05:49.77 ID:pKtY91VH0
>>372
もうミノルタ勢は居なくなったと聞いたが
αの名前だけ残してロッコールを無き者にした罪は重い
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 00:09:43.84 ID:V7RlkWfJ0
>>373
でも今一番市場を盛り上げてるカメラ屋ってSONYだよね
キヤノンが息をして無いせいかもしれないが
たけーよ
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 00:20:48.88 ID:RPTJfwujO
こんなもの持ち歩くなら最初から一眼持てよw
>>376
一眼って、けっこう邪魔になるし重いからな
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 02:56:31.35 ID:C6EHG1Ml0
利便性は疑問だけど面白いね
iPhoneだとアプリ起動、接続レスポンス共期待出来なさそうだけどさ
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 03:02:47.88 ID:52evF6Cv0 BE:484856036-PLT(12000)

>>342
久々にソニーの尖った感じがしていいね。
撮影画面とかの確認とかシャッターとかどうするんだろうか
全く想像出来ない
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 03:29:56.65 ID:YTg6lp+S0
ファインダー内蔵するなら欲しい
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 03:43:03.42 ID:ev5yu2cs0
>>32
ツァイスは魅力だな
面白い試みだと思う
倍率とか下げて薄型化低価格化したシリーズも欲しい
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 04:30:42.92 ID:qqKtseSR0
どのスマホでも使えるっていうのがソニーらしくなくていいね
今までならソニー製品で囲い込みしてたのに
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 04:34:08.76 ID:WfNlfhwp0
カメラに残る転送先情報次第じゃ最高のツールになりそうだな
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 04:35:11.92 ID:8kPQUFYr0
またまたアンチ発狂 涙目 wwww

またまたアンチ発狂 涙目 wwww

またまたアンチ発狂 涙目 wwww

またまたアンチ発狂 涙目 wwww
トイレに張り付けて置いたら盗撮し放題じゃん
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 04:41:43.38 ID:AV2BGiPh0
携帯なんていつまでも対応するかわからないね
規格が変われば産廃になる

てか、ソニはまだステマ続けるのか
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 04:42:44.30 ID:CIJJc0yy0
>>262
盗撮防止なのはわかるんだが
図書館とか授業中とかでもシャッター音強制というのはキツい
鳴らしたら怒られるわ
車のかつての280ps規制と同じくらい撤廃していいような機構だと思う
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 04:44:44.61 ID:CIJJc0yy0
>>387
デジカメ専用機でも規格が変わったらゴミになるのは同じこと
使い捨てなのは一緒だ
スマホに貼り付けられる小型のコンデジ
用途が解らん
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 04:48:56.92 ID:fr/nY0H/i
>>96
すげーな…
写りは綺麗なんかな
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 04:51:26.38 ID:AV2BGiPh0
>>389
いや、単立のほうが「価値」あるだろ

「付属物」は「本体」がないと「産廃」だ

って意味ですが?なにか?
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 04:51:41.52 ID:CIJJc0yy0
>>319
君自身が書いているがそれだと余計にかさばる
スマホだけで済ませたい層が必要とするものだ
1/2.3インチセンサーは標準的なコンデジ画質
素人目にはズーム機能以外はスマホカメラと大差ない
実売2万5000円以下で買えるコンデジP330、S110あたりと比べれば1ランク下の画質
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 05:11:40.82 ID:4/Kuu+jS0
スマホでデジカメ並みの写真いいね!と一瞬思ったけど
どうせ装着したまま持ち歩けないんだし、取り出し→装着→撮影という動きを考えれば
単体の無線対応デジカメでも持った方が便利だね
被写体に依存することなく高クオリティな写真が撮れるんならよかったのに
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 05:21:34.24 ID:CIJJc0yy0
>>392
専用機でも規格が変わったら
規格が変わった部分だけ取り替えることはできないから
総買い換えになるから意味がない
専用機も付属物と本体が同じで本体が規格に対応しなくなったら終わりで同じこと
>>397
本当に頭が悪いね。
コンデジの実勢価格知ってる?
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 07:57:52.43 ID:qPI1V2e70 BE:2902473784-2BP(1000)
NFCの有効距離ってたかがしれてるから盗撮なんて、と思ったらwifi対応なのか
>>392
Wifi接続なんだから使えないようになるわけ無いだろハゲ
( ?ω? ) スヤァ…
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:27:44.65 ID:WV6GPjZ70
PCでも使えるようにしてくれたらオークションのブツ撮りに便利かなって思う
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:37:47.47 ID:XUQ2YlhN0
AV2BGiPh0
↑ しかもステマとか言ってるしアンチがうんちでハズカシス。・゚・(ノ∀`)・゚・。
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 11:52:11.85 ID:03VHPk3x0
これの魚眼頼むわ
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:00:42.01 ID:fmp9ZOVA0
ソニーらしい面白い製品でいいじゃん。でもWIFIで繋がるまで10秒とかかかるだろうから撮りたいときにさっと取れなくて結局使わなさそう。
スマホのカメラのUIも糞だしなあ。ミラーレスに勝てる部分が無いような。
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:02:02.17 ID:No8OpG5A0
結局、レンズ持ち運んで使う時にいちいちセットするなら、
ソニーの30倍のコンデジをさっと取り出して、撮影した方が捗るわ。
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:06:06.83 ID:oIEdGgFM0
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:07:09.73 ID:oLf5zlP90
>>408
何このゴミ
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:11:36.81 ID:lekW3Fqdi
>>48
パシャパ懐かしいわw
まさかこんなに時代になるなんてな。
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:15:03.24 ID:PZOqhRbjO
スマホよりタブレットに付けた方が面白そうな気がするな
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:17:13.82 ID:YhMJVZzz0
>>18
なんなこった…
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:18:06.98 ID:3JEquws+0
ハメ撮りが捗るな。
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/02(月) 12:24:39.96 ID:g9Ziw6890
>>413
GoProで4K撮影の方が捗るだろ
Eye-Fi買った方が捗る