住基ネットとはなんだったのか? 導入から10年、400億円もかけたにも関わらず、住基カードの普及率は5%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

住基ネットを振り返る/マイナンバーとの違いは?

 住基ネットの導入から10年以上が経過しました。導入費用に約400億円もかけたにも関わらず、住基カードの普及率は
いまだ5%に留まっています。折しも先日、住基ネットとイメージがダブる「マイナンバー(共通番号制度)」法が参院本会議で
可決されました。住基ネットとはなんだったのでしょうか?また、マイナンバーとはどう違うのでしょうか?

■とにかく批判の多かった住基ネット

 総務省のホームページには、住基ネットは「住民の方々の利便性の向上と国及び地方公共団体の行政の合理化に資するため、
居住関係を公証する住民基本台帳をネットワーク化し、全国共通の本人確認ができるシステムとして構築するもの」とする説明があります。
しかし、国民にとって実際のメリットは、身分証明書になるほか、パスポートや年金関係の届け出をしたり、eタックス(税金のネット申告)を
利用したりする程度で、使い道は非常に限られています。
 
 総務省によると、住基ネットの運用に毎年かかるコストは約130億円。事業仕分けの際は、「運営法人が官僚の天下り先になっている」、
「運営コストが高すぎる」といった指摘もありました。

 このコストに対し、パスポートを申請するときの住民票や年金管理に使う現況届などを省略できることで「事務の効率化」や
「郵送料の削減」が実現し、表のように約160億円の直接的な費用対効果があるとしています。また、書類の記入や投函を
省略できることで、住民の機会費用等や交通費の削減として約350億円の間接的な効果も発生するとも。
しかし直接効果はまだしも、間接効果は根拠があいまいで、本当にこれほどのメリットがあるのかは、意見が分かれるところでしょう。
個人情報保護の観点等などから、住基ネットへの参加に難色を示す自治体も少なからずありました。

(続きはこちら)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130825-00010001-wordleaf-soci
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 12:33:16.34 ID:60Y9jyfe0
おう、こっちこっち
3番組の途中ですが広告クリックお願いします:2013/08/27(火) 12:34:12.75 ID:vuLCmT2kP
確定申告としても使えるぞってちょっと前に普及したよね
たまたまちょうどB-CAS騒動と時期がかぶってた
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 12:34:44.16 ID:v56tCiqy0
日本はお勉強が出来たアホ、お勉強は出来ないけどコネのあるアホ
お勉強もコネもないけどお金を稼ぐことの出来るアホ

大体これらが運営しています
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 12:35:01.28 ID:ZVdDqSby0
ニートの身分証だろうが!
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 12:35:23.79 ID:7F0trXAb0
誰が得したの?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 12:37:09.19 ID:nXU0UDtz0
免許持ってないから作ろうかと思い数年
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 12:37:15.12 ID:dkLAOdzS0
>>6
カードを作る会社、管理システムを受注した会社、それらに天下る官僚
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 12:38:03.18 ID:CjLlz+ME0
運転免許すら持ってないニートが持ってるイメージ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 12:38:41.74 ID:0nptH1IM0
写真付きの住基カードは割と使える
免許あるなら無用の長物だけど
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 12:38:58.56 ID:qYZ0DpJB0
>>3
更新に金かかるけどあれって経費になるの?
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 12:39:04.34 ID:RV4pb/rn0
ちゃんとした身分証なのに免許証より扱いが低いゴミ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 12:39:29.88 ID:R/l0povIP
10年も経ったなら、そろそろリプレースする頃だな

またIBMのビルが建つな
免許無い奴のための身分証でしか無いよね
でもたった500円で身分証が持てるのはありがたいんだろうね
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 12:39:42.40 ID:tfWt6hwD0
タスポ、B-CASと並んでクソですね
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 12:40:13.51 ID:C8MVggth0
ID制度までやってしまえよ
中途半端
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 12:40:59.34 ID:NhyZWmBS0
民主党が悪い
写真まで入ってるのに、身分証明書としては保険証より認めてくれるところが少ないというアレね。
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 12:42:05.95 ID:Rz1WUL3u0
老人医療改革と同じくマスコミのネガキャンで潰されたな
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 12:42:21.60 ID:aW42i+b90
>>14
持ってるけど身分証明書として使えるかも微妙
使えない場合が割とあった
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 12:42:46.45 ID:QUxl+746P
導入しようしてたときに個人情報保護でメディアから叩かれまくってたのを覚えてる
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 12:42:46.78 ID:1Jj/Qpm40
マイナンバーと同じものとかと思ってた
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 12:42:49.03 ID:IALcuE69P
天下り用
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 12:42:50.51 ID:2ZD2kO920
免許書でええやん
パスポートは携帯に不便
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 12:43:06.93 ID:+rhnOqlP0
全国で共有した情報をヤクザにばらされるんだろ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 12:45:44.40 ID:6TkuwyYU0
せめて選挙の投票ぐらいできるようにしろよ。
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 12:47:20.26 ID:VP38zLxL0
ああ日本国籍持ってる人にしか配布されないから
マスコミが必死に叩いてたやつか
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 12:48:20.39 ID:NTuhuTOt0
カードが全然普及してないのに
なぜかカードリーダーだけ良く売れてるよねw
コンビニで住民票とかとれるぞ
きーてーよ ふーんふーふん とーび ふーんふふーん
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 12:50:19.60 ID:faXnis9d0
成人して原付の免許すら持ってない奴がどれほど居るのか
そりゃいりませんわ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 12:51:13.90 ID:pNWKGEnxP
車の免許がないと作るのが面倒
市役所行く→住所証明の郵便物を送ってもらう→10日後→届いた郵便物を持って再度市役所に行く
市役所に行くのに電車で500円位かかるのにだるすぎ
あっち系の人が暴れて免許書に本籍欄がなくなっちまったんだから
流行りようがないなw
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 12:52:33.44 ID:MTr6PZIq0
パスポートが免許とかカードみたくなれば楽なんだがなあ
やっぱ免許最強なんだよね色々と
そもそも20、30代の免許習得率80%超えてたよな
つまりうるさい子って…
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 12:54:11.01 ID:JqOaeczbP
免許もってない俺には便利
最近は通じないところも減ったし
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 13:00:45.97 ID:qB3ixcso0
情報漏れたりしません!大丈夫です!→公務員が探偵にお漏らししてたアレか
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 13:05:01.26 ID:5vlr1XaV0
なんとなく取得したけど教習所に入所するときの手続きで住基カードを身分証明に使って
検定受けるときに住民票必要だったから近所のイオンに置いてある自動発行機に住基カード入れて住民票発行した
結局住基カードはそのときつかったきりで今は免許ある
>>32
俺んとこの市役所だと翌日に郵便物届いたw
国民番号制度が導入されたらもっと便利になるよ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 13:09:42.60 ID:sAcB7EFE0
消極的反対の態度を取らせてたら日本人は世界一だからなw
42ニート ◆./lC9VnWyM :2013/08/27(火) 13:10:39.31 ID:uOCU8P2L0 BE:1235609077-2BP(2222)

利権、天下りの為でしょう
国民背番号のシステム作る予定の会社に財務事務次官天下りしてるし
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 13:12:43.81 ID:6kkuKcSo0
住基ネットそのものは行政間で活用して受益者の負担軽減になってる部分もあるけど、目に見えない部分は注目されないし、おまえらには関係ないはなしだし
今になって思えば本来の誕生日と別の月にしとけばよかった、コレ代えれるの?
重機ネットで一人っ子の女の子の家調べて、強姦に行った事件が何件かあったくらいだわ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 13:14:45.80 ID:rCRNuGkr0
カードは持ってないけどパスポート作成時これのおかげで楽になってた
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 13:15:11.34 ID:J+PRZEbAO
だって固有番号ないから身分証明に使えないって断るところ多いじゃん?
そりゃ普及しないよ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 13:15:19.04 ID:VP38zLxL0
>>45
住民基本台帳じゃなかったっけ?それ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 13:15:31.31 ID:C3BasTB0O
住基カード基本機能と電子申請用機能の有効期限の長さが違うのがアホ過ぎ
電子申請用の方が短い
しかもその期限はカードに書かれてないとか最強
無免許ニートの俺はお世話になってるんだが?
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 13:17:52.66 ID:Enjv7dz80
マイナンバーは住基ネットとはまた違う番号になります
理由:担当省庁が違うから

これだけでいかに無能かわかるよね
何一つ効率的なシステムを作り上げられないジャップwwwwww
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 13:19:52.71 ID:WXl3+Pfc0
>>3
岡崎に感謝\(^o^)/ だな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 13:20:35.79 ID:mkdmBujM0
クソ役人のカード利権 他にも一杯似たようなのがあるだろ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 13:24:12.07 ID:PeIxnh1sP
原付免許すら取れないニート用だな
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 13:24:55.39 ID:JWe6gC4P0
だって顔写真付きのタイプBとか言うの作ってもまともな証明証として機能しないんだもん
免許やパスポートは一発サービス契約おkなのに住基は駄目とか公共料金領収書が必要とか書類取り寄せ返送が必要だったりする
ちゃんと身分証明「も」出来る各種証明証じゃ無しに身分証明証そのものを国が発行してよ
一度作ったが引っ越してすぐゴミになって以来
馬鹿馬鹿しくて作らなくなった、今は継続して使えるみたいだけど
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 13:34:57.46 ID:rn0fh1zj0
学歴、病歴、年収と紐付けしろよ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 13:41:09.41 ID:JWe6gC4P0
今度のマイナンバーとか言う奴も住基をベースに作るとか言ってるしカード発行しても身分証明証そのものじゃ無さそうだな
身分証明書を1つだけ発行して全部紐付ければいいのに後何十年かかるんですかね・・・
住基カード所持を義務化すればおk。
在日外国人が区別できて便利だし。
>>59
アメのプリズムにやってもらえはあっという間なのにな
テス
「住基カード」発行には手間と金がかかる上に
どうやら印字が甘いのか、擦れて見えなくなる。

そして一番ゴミなのが、身分証として「機能しない」事。
写真付きであっても駄目。ブックオフで本さえ売れない。
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 14:03:56.43 ID:cYKJF/hw0
>>63
ブックオフの買い取りは住基カードOKなはずだが
会社の方針ではOKでも店員が理解してなかったのかもね
そこら辺まで含めて機能しないってことか
>>64
今は駄目になったそうだ。<ブックオフ
前は大丈夫だったんで食い下がったけどw、NGらしい。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 14:09:38.16 ID:V1cRyqK+i
住基ネットにしたら彼女ができました!
住基ネットにしたら宝くじが当たりました!
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 14:16:33.98 ID:aS0Im6jN0
どうせ流出するんでしょ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 14:20:16.11 ID:+fa6BCA0P
国民に番号振って管理しやすくするのが目的だろ?
カードの普及とか目指してないだろ
免許持ってない池沼しか利用してない
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 14:41:29.63 ID:6zaG+1HP0
住民票がローソンでとれると聞いて行ったらうちの市は対応してなかった
便利そうなカードのような気がしてたが自分も含めて持ってる人見たことないな
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 18:26:10.65 ID:R/l0povIP
ちなみに日本人には、国民全員が付与されるレベルのIDが29個付与されている

住基ネット登場前は17個で、それを住基ネットで13個に統合する予定だったが達成されず、
また住基ネットを使う関係省庁も現れなかったため、29個に増加

役人は、クソだ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 18:35:27.78 ID:EjS/M+MQO
身分証明書としてダメなのが一番クソ一体なんのために導入したのか
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 18:37:19.88 ID:XCJPOt2PO
>>63
凄いデマだな
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 18:38:03.88 ID:u425Rsmq0
自動車免許証持ってるなら作らなくていいよ、って出張所の人に言われたしな
>>74
実際、今年だけで二店舗のブックオフで断られてるけど?

だから今は保険証を出すようにしてる。
アンチソフトバンク系の人が決まって住基ネットの名前を出すけど関与してるって本当なわけ?
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 18:43:12.83 ID:Aqr0FQoA0
偉い人が儲かっただけです
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 18:43:19.56 ID:ZiPoIX9a0
>>3
電子申告で使ってるわ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 18:44:15.97 ID:XCJPOt2PO
>>76
うちのオカンは免許証返納してこれ作ったけど、申請して30分で貰えて身分証必要なことは全部これで通して不都合ないみたいだぞ
ブックオフは知らんが
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 18:52:34.55 ID:zTKD1ddkO
>>76そもそもブックオフに売らんがな…
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 19:09:16.99 ID:QyCFdOb10
既得権と言うならば運転免許証発行の公安委員会だがな

5年更新で3000円近く払い怠い講習受けなきゃいけない

偽造ならパスポートも免許証もある

対して今の住基カードは今の免許証かパスポートあればその日しばらく待てばすぐ作れるし、用意する証明写真代と千円だけで10年後まで更新無いんだな
銀行でも当たり前に使える

どうしても不便なら免許証返納して運転経歴証明書千円で永久的に使える公安委員会発行の証明書も作っておけば良い

そうしないと高齢者ドライバーやてんかん、統合失調症者持ちのドライバーが減らなくて危ないんだと
富士通がらみだっけ?
住基ネット利権
免許証ICチップ利権
マイナンバー利権
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 19:13:08.06 ID:mXA5uWYY0
写真も撮ってくれるし500円だったけど
市によって違うの?
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 19:14:52.96 ID:btY4Qz4MO
住基カードは番号がないから身分証として認めてないとか言う奴がいたりするんだよな。
番号ないと見た証拠にならないとか言われたことならある
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 19:16:37.91 ID:uynXM9gf0
>>4
何もできない只のアホのお前はネットで底辺生活の憂さ晴らしかね
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 19:16:49.31 ID:QyCFdOb10
住基カードが普及しないのはぶっちゃけ免許証無い人でもたいがい学生証、社員証、保険証とかで日常生活困ってんないんだよね
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 19:16:56.99 ID:60Oy7cqq0
今からでもやめろ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 19:21:44.02 ID:QyCFdOb10
>>86ネット通販とかの佐川とかの直接手渡しの場合とかな
読み取り機械に住基カードはまだ対応してない

だが運転経歴証明書ならオーケーって書いてあった
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 19:23:31.99 ID:EwFFGltD0
IT業界が儲かったろ?
箱モノと同じだよ。
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 19:24:13.01 ID:I+3AZ6mm0
無職だから身分証明に役に立ってるわ
これがなかったらVISAデビ作れなかった
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 19:33:48.20 ID:yIAb7k9z0
免許が失効したから持ってる
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 19:35:40.89 ID:Y7sc0324P
別にカードのための住基ネットじゃないだろ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 19:48:26.94 ID:QyCFdOb10
一番良いのは講習無し1700円以下程度で写真付き証明書になり10年後まで更新無し ソフトバンクなど使えない施設もあり普及率5パー…だが
去年から全国の市役所で使えるようになりかつ、住民票や検診や結果知りたい手続き
転居先からつかセブンイレブンから住民票受け取れる

最近は郵便物の受取にも対応してるらしいが…

まだ普及率5パーてのとマイナンバー制が可決したの知ると…

まだ免許証持ってた方が良い気がしてきたな…

運転経歴証明書でも良いが
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/27(火) 23:40:25.92 ID:t2yVxdSY0
>>1
> しかし、国民にとって実際のメリットは、身分証明書になるほか、パスポートや年金関係の届け出をしたり、eタックス(税金のネット申告)を
> 利用したりする程度で、使い道は非常に限られています。

・通し番号が無い
・自治体によって様式が異なる

ことで、身分証明書として扱ってもらえず、運転免許証を要求された事例多数・・・
らしいな。
結局車の運転免許証一強だしねぇ・・・
証明証として価値があまりないなら作る理由がないっていう
5%ってことは600万人位か?意外と普及してるんだな
一人あたり7000円と考えると微妙な所だけどまあしょうがない
いきなり国民総番号制やって何か問題が起こったらどうにもならんからこうやって普及率の低いサービスで実験していかないとならん
お国が作って運用は公務員とか便利だろうが怖いよ
>>84
免許証のICチップって全然必要ないよね
8けたの暗証番号なんて忘れた
ほんと>>26に尽きるわ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/28(水) 08:15:27.85 ID:bwn8MAAo0
>>26
自分名義の口座の金動かすだけでも本人確認とかさせられてるのに、選挙の投票だけはハガキ一枚だけでさまされてることの「意味」ぐらいわかるよな?
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/28(水) 08:20:32.01 ID:th76ZqOS0
団体を作る事に意味があったんだから、国民がどうなろうと知った事じゃない
重要なのは、天下り先と利権の確保だからな
天下り