【悲報】 日本語は「劣った言語」であることが判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

The Japanese language? fast but with low density

Researchers from the Universite de Lyon recruited 59 male and female volunteers
who were native speakers of one of seven common languages? English, French, German,
Italian, Japanese, Mandarin, Spanish and one not so common one: Vietnamese.

LANGUAGE  INFORMATION DENSITY  SYLLABIC RATE  INFORMATION RATE
English.     0.91 (± 0.04)         6.19 (± 0.16).   1.08 (± 0.08)
French      0.74 (± 0.04)         7.18 (± 0.12)    0.99 (± 0.09)
German     0.79 (± 0.03)         5.97 (± 0.19)    0.90 (± 0.07)
Italian.      0.72 (± 0.04)         6.99 (± 0.23).   0.96 (± 0.10)
Japanese    0.49 (± 0.02)         7.84 (± 0.09)    0.74 (± 0.06)
Mandarin.    0.94 (± 0.04)         5.18 (± 0.15)    0.94 (± 0.08)
Spanish     0.63 (± 0.02)          7.82 (± 0.16)    0.98 (± 0.07)
Vietnamese.  1 (reference)          5.22 (± 0.08)    1 (reference)

Japanese for example need to speak faster to tell a same story which a I (as a German
native speaker) would tell in less hurry. Maybe that's the reason why people here sometimes
get annoyed when they hear a foreigner speaking Japanese ? the information is just coming too slow

研究の結果、日本語は低密度な言語で、情報を伝えるためには
他言語に比べ、より多く早く喋らなければならない。

http://hobiger.org/blog/2013/08/09/the-japanese-language-fast-but-with-low-density/
http://myspaceantics.com/images/myspace-graphics/funny-pictures/japanese-soccer-fan.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:09:34.68 ID:2eIo5v+70
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:09:54.10 ID:kKad2RYm0
ちゅっぱジャップス
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:10:30.79 ID:LHLivU4EP
知ってた
無駄が多いよね
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:10:49.17 ID:yS9KlN03P
知ってる
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:10:55.83 ID:n+cVSkd70
>>1
NGBeは日本語つかうなよ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:11:01.86 ID:+Xf4mYt4O
ハングル優秀ニダ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:11:12.22 ID:ffx5t1Dd0
>研究の結果、日本語は低密度な言語で、情報を伝えるためには
 他言語に比べ、より多く早く喋らなければならない。

中国語最強
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:11:36.09 ID:ibXen/GSP
同じ発音で違う意味の単語多過ぎだもんな
字に起こすなら最強級
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:12:13.48 ID:04GcmxEhP
>>10
に扱いづらいよね
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:12:15.58 ID:jbPzXPG/0
日本語は難しいとかいうけどモンゴルのお相撲さんペラペラじゃん
ロシア語と中国語とアラビア語の結果も出せよ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:12:23.81 ID:kg3NGV9Y0
「け」
「く」
日本語はマジで欠陥言語だよ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:12:27.56 ID:fN64D99i0
だから人と話すのがめんどくせえんだよな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:12:34.41 ID:2weEPIX30
やはり日本語を捨てるべき時代に来たか
敬語なんてのがあるからだろ

ございます とか いたします とか
なくしちまえ
マジ戦争に負けた時英語に統一してもらいたかったわ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:13:08.24 ID:/9SHycaz0
自分はニュージーランド人留学生だけど、
なんで日本人は日本語を世界で最も難解な言語だと信じてるの?
自分が来日3か月でネイティブレベルになれる程度のものなのに
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:13:09.52 ID:p01w8nCy0
喋る?
いちいちアルファベット追うよりも、表意文字で簡潔に伝わるんだが
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:13:14.07 ID:LA8wkQPs0
>>1
死ね

一言で済むだろうが
荒れるからこういうスレタイやめろ
世界3大難解言語と呼べ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:13:22.48 ID:lVj1FAtk0
とりあえずOMG言っとけって言語よりかは面倒だな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:13:34.90 ID:0fFgKekH0
俺たちのハングルが世界一だし
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:13:42.83 ID:pXZprIRi0
ブレスとか巻き舌とか抑揚とか無いしな
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:13:44.77 ID:KuPt3OFF0
日本語自体はそれ程悪く無いと思うんだが
ジャップの猿並みの知能じゃ日本語を使いこなせないのが現状
黄猿の言語能力の低さは異常
キシャのキシャはキシャでキシャした
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:14:12.22 ID:BOEeaoMB0
>>21
読むのには適してるが
発音すると同音異義語がおおくて理解しづらい
ジャップでもまともに日本語喋れる人は少ないしな
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:14:49.68 ID:PRkeqxq40
喋れるようになるのは簡単だけどきちんと文字に起こしたり文法を考え始めると難しいんだと思う
他の言語もそうなのかもしれないけど
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:15:05.91 ID:qJfmb/3N0
どうでもいいことのそのどうでもよさがどんなふうにどうでもいいのかということを微に入り細に入り詳細に伝えるのには
大変優れた言語だと思います
小説とか漫画とかには向いてると思う
母語を変えることによって国民の性質が変わるんじゃないかと割とマジで思ってる
>>1-100
うんこッテしてけばいいんだろ?
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:15:58.15 ID:jiYv3AiN0
専門的な病名とかネイティブでも英語だとわからんみたいよ
漢字は便利だは
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:16:53.70 ID:myNXNiCi0
ツイッターの英語140文字と日本語140文字じゃ全然伝えられる量が違うんですがそれは
バイト数とか知らん
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:17:02.33 ID:aB4v4WKI0
自分や相手の社会的階級によって一人称二人称使い分けないといけないとか意味不明。言葉使いも
しかもそれで「態度が悪い」などといって死人まで出る始末
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:17:03.59 ID:M2Yfwts70
英語だと難解な単語も漢字だと容易に予想がつく
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:17:08.27 ID:lSx98X4R0
でもテレビとかだと外人はやたら長く喋ってるのに
下に出てるテロップは短い日本語だったりするぞ

ああいうの見て「外国語は効率が悪いんだな」って思ってたわ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:17:13.43 ID:qRGe47N10
>>22
Die の一言でも済むよ
病名とかの漢字は優秀だよな
珪性肺塵症は英語だと
Pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis

とかクッソ長くなる
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:17:19.26 ID:eDPvNRpN0
日本語だと同じ作品の本でも分厚くなりすぎ
無駄が多い証拠
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:17:57.14 ID:ux1zeFsi0
マジとヤバい、だけ覚えてればなんとかなるのに
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:18:17.54 ID:vv8dkLZu0
会う → あいさつ → 敬語で会話 → 急にタメ口 → 無礼であろうッッ!(殺害)
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:18:20.59 ID:cBcCmbpK0
>>19
それはあるな
言語の優劣でというより一つの言語で統一されてた方が楽だろうに
外人が読み書きするのもハードル高いよな
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:18:27.23 ID:EB1ihhaM0
jaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaap!!
冠詞の存在が大きいんじゃないかと思う
無駄に覚えることが多すぎ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:18:47.57 ID:j8G5rPwy0
>>39
ニュアンス相当はしょってるからな
ちょっとでも英語わかると映画が面白いぞ
同音異義語とか曖昧な表現が多いもんな
確かに使いこなすのは難しい
日本人でも馬鹿だと通じないし
>>41
それ漢字が優秀なだけじゃねえの
レッツファック
ハングルはどこ?
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:19:27.72 ID:/SKLuv930
シャラップ、シャラップ
翻訳小説は大体1・5倍〜2倍の厚さになる
日本語がどれだけ冗長で取り留めのない言語化という間接証拠だな
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:19:44.26 ID:ux1zeFsi0
>>52
漢字は優秀て書いてるじゃん
日本語読めないの?
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:19:53.76 ID:gfxbWtKwP
英語の方がやったら長々喋ってる印象あるわ
文章を英語にローカライズするときも文字数が大抵多くなってレイアウトに困る
>>46
書くのはすげーハードル高いらしいな日本語。
話すのは語順の縛りが少ないから楽らしいが。
文章にディテールが無いもんな
抽象的な単語の組み合わせだけで通じてしまうし

思考するときも少ない単語で思考してるからジャップはバカになるんだね
そのうちなくなっていくだろうなとは思う
感じの存在がネックになるし
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:20:39.75 ID:UJf+NWnF0
でも日本人って早口でもないし長くも喋らないよね
発音は綺麗な言語だと言われるね

あいしてるよマコ(棒)
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:21:09.99 ID:6iR5I28Z0
なんで糞ジャップの糞言語を俺ら在日が使わないといけないんだ?
マジで理不尽だわ
なんとか世界1になったハングルはどこ?
書く言語と話す言語の違いだな
会話とかも単語を羅列してお互いなんとなく相手の言いたい事を察するだけなので、
「同志」同士じゃないと話が通じない
やろうと思えばいくらでも曲解やアスペ解釈が出来る
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:21:41.96 ID:LlWMyJuT0
>>54
ハングルは言語じゃねーから
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:21:47.27 ID:j8G5rPwy0
>>58
発音しないアルファベットがあったり
複数文字で一音だったりでかな使ってる感覚からしたら無駄に感じるよな
実際は見た目の長さほど発音時間は長くない
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:21:55.16 ID:1jYcTMGN0
>>57
「日本語は劣っているか」というスレでなんで漢字の優秀性ホルってんの?ってことだろ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:22:33.31 ID:2weEPIX30
>>70
漢字が好きなら中国語でいいもんな
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:22:40.02 ID:FttrGJm10
ネトウヨ怒りのハングル貶しwwwwwwwwwww
日本語が一番変換使うんじゃないか
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:22:51.07 ID:fN64D99i0
>>62
会話の相手は察することを強要されるからな
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:22:52.69 ID:3xaNSzuQ0
日本語は漢字とひらがなで視認性が良いと思う
英語はアルファベットだけでうんざりするんだが
ネイティブな奴って平気なの?
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:23:06.53 ID:mLWXrJSii
きたきたwww
同一民族で文化背景が同じだから日本語は細かな情報伝達が必要ない
英語はその逆、と異文化コミュニケーションの研修で習ったことがある
言語の優劣とか韓国人みたいなこと言うなよ
こんな研究結果に乗っかって日本語で日本語を馬鹿にする奴って頭悪い
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:23:24.80 ID:qRGe47N10
>>1
You should commit suicide.
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:23:26.43 ID:Q7NCuUW50
どの言語も一長一短だろ
>>62
会話ってかなりの部分が省略されてるよ
日本語には主語と目的語が無かったりすることもある。
主題を大切にする言語。
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:23:57.19 ID:8nEHga1G0
でも無駄な抽象化がしやすいから
激おこぷんぷんまるとかオーイエスシーハーとかおもしろ言葉が作られる利点はあるよ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:24:03.05 ID:LGhZl63g0
チョンク〜ンwww
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:24:07.77 ID:MbNPyt/S0
まぁ言い回しで意味が変わる日本語と発音で意味が変わる中国語は絶対に英語みたいな単純言語は超えられない
やはり言語はツール
馬鹿が基準になってくる
複数形や人間関係は完全にボカすし、寧ろとわざと曖昧な言い方するよね
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:24:14.15 ID:9+fk/p5i0
字の種類が多すぎる
文法があやふや
尊敬語や謙譲語などのゴミみたいな概念
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:24:18.29 ID:eDPvNRpN0
中国語ってすげー優秀だよな
情報量多いくせに、文字優しく変形したから書くのも楽だし
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:24:27.32 ID:2um/iPZbP
俺カレー
SFで高速言語とかよくあるけど、実在するのかな
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:24:34.05 ID:0fGOpCy9P
機能面で見ればそうなのだろう
だが言葉とはそれだけではない
芸術的文化的な側面もある
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:24:36.43 ID:OcynAjZd0
主語を頻繁に省略する無責任言語
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:24:39.03 ID:gGyQwNgN0
口にだす時はニュアンスでだいたい伝わるけど
文字にすると誤解を招かないように回りくどい書き方になってしまうな
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:24:44.74 ID:uFP8nRzP0
日本語は文学的だからしょうがない
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:24:44.57 ID:KuPt3OFF0
ハングルと日本語は親戚みたいなもんだろ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:24:45.56 ID:twpE7m/40
これは全部ひらがなを使った場合だろ
どう考えても
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:24:58.75 ID:xtVEYuj90
>>70
漢字も含めて日本語だろ

アルファベットの起源が別にあるからといって、
英語の機能性を語るときにアルファベットを排除して語る必要はない
それと同じ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:25:07.16 ID:DiNuqRlz0
公的領域の為の簡潔で曖昧さの無い正則日本語が欲しいよな
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:25:14.00 ID:5TxocodG0
口語は間違いなく糞と言えるが、文語は優秀だろ
特に小説におけるニュアンスの繊細さは圧倒的だと思うが
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:25:24.32 ID:pFa5qzs80
日本語とか話すだけだったらこれ程楽勝な言語はそうそう無いぞ
順番とか気にしないで単語羅列するだけで通じるんだからな
>>97
きたーーージャップお得意の起源捏造wwwwwww
>>91
芸術文化的に言えばゴミだろ
小説は村上春樹以外は輸入過多で、
世界じゃ誰も日本の文学なんか読んでないから
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:26:15.50 ID:qOvdeMMB0
ぼくはねむい
アイムスリーピー
イッヒビンミューデ
ウォーファークン

日本語が一番短い
>>100
日本人が英文法が苦手なのはそのせいだろうな。
うんこちんこまんこ

これほどきれいな響きは他の言語にあるの?
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:26:42.37 ID:6iR5I28Z0
>>95
低レベルな倭猿語と一緒にすんじゃねぇよ
在日もホントはハングル使いたいけど、お前ら馬鹿ジャップに合わせてやってんだろうが
こうゆうのグローバルな差別助成するだけで恥ずかしいことなんだけどね
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:26:54.00 ID:i4BezQb7O
>>20
てめーいつまで留学してんのよ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:27:12.96 ID:xtVEYuj90
>>100
中国語も同じ
文法がいい加減でも意味伝わる
表意文字ゆえに可読性にも優れてる

同じくらいの英語習得度と中国語習得度だったら、
中文のほうが早く読めると思う
>>103
ん?
それ音としては明らかに中国語が短いよね?
ネトウヨ
「韓国は韓国、あれw韓国無いんdうおかんggw」
「韓国ガンコーううはチョソw韓国は韓国!かんこぐーうぅm」
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:28:00.26 ID:TnOl9qvH0
日本語は表現が多彩っていうけど、あくまで多彩な表現するのは作家であって一般的な日本人ではなく、
その作家の表現の仕方は明らかに英語圏のものに近いと思う
普通の文章では気持ちが伝わりにくいだけに、それ以外の要素を追加して表現することが当たり前になってる
まるで○○のようだ。みたいに形容する表現が素人レベルでも非常に多い
外人のコメントを翻訳してるだけで語彙が増す
>>99
小説こそまさにゴミ
日本人のちっぽけでどうでもいい世界観を、
ヤマもオチもなくだらだら垂れ流して、
映像化するとディテールが消し飛んで全く別物になってしまう(つまり現実を描写する能力が無い)
確かに日本語は地雷を避けながら喋る必要があるよな
115呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/08/25(日) 12:28:27.51 ID:7nj1GBHi0
日本語は主語や目的語を省くことが多い。
だから英語をそのまま日本語に訳せば冗長な表現になってしまう。
そこらへんを考慮せずに比較するから非効率な結果になってるんじゃないかな。
非効率だから省略文化が根付いたという鶏が先か卵が先かの部分もあるだろうど。


日本語とオブジェクト指向
http://satoshi.blogs.com/life/2004/09/post.html
察しの文化だからしゃべらなくても通じるんだぜ?
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:28:38.90 ID:aB4v4WKI0
>>102
邦画も輸出ゼロだしなあ
>>85
「人の嫌がる事を進んでやります」な
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:29:15.80 ID:JnK3bw8a0
炊飯ジャジャジャジャジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:29:22.04 ID:rHeMXEu+0
>>91
なるほど。理系でみると英語の方が優れ、
文系・芸術系で見ると日本後の方が優れてるのかもしれない。

研究論文やプログラムが英語の方が適しているのは筋が通る。
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:29:37.14 ID:BhszgxC+0
その分情緒ある言語だけどな
言葉の密度が高いとか低いとかよく分からないわ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:29:55.58 ID:MbNPyt/S0
英語だのギリシャ語みたいなのは討論向きのロジカル的な言語だしな
アジア系の言語は宗教的な背景からその部分が希薄なんだよ
その代わり表現性に優れてる
>>107
助長と言いたいのかと
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:30:08.27 ID:cBcCmbpK0
>>78
それを言っちゃ可哀想
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:30:08.89 ID:MHtxbdPE0
それどころか
ねみーで通じるとこがすごいよな
>>120
文系・芸術で優れてるって何の根拠があってそんな事言ってんの?
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:30:17.39 ID:/LCBnhP80
外国語ってやたら顔面筋使って疲れるじゃん
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:30:24.45 ID:7pfLyKpt0
実際情報伝達効率で考えたら日本語はなかなか低いと思う
パソコン入力だっていちいちアルファベット2文字打ち込んでさらにそこから漢字変換やらあるし
でも文化面で考えればこの非効率さが役に立つときもある
フォーマルな会話では相手の気分を損ねないように敬語法にも表現形式にも
表現に細かく気を使わねばならないのが面倒
話す内容以外のことで脳のCPUを消費してしまう
>>101
今日からお前は漢字使うなよ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:30:30.66 ID:YRT/AsBlO
カタカナ最強だぜ
カタカナのせいで英語が覚えられないんだと思う
難易度高すぎるからな
似たような表現や文字がたくさんあるし
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:30:39.19 ID:5nnvHEDq0
肯定か否定かが最後になるまで分からないのはマジで欠陥だと思う
ジャップの文化が今だに中世なのは多分、思考言語がディテールに欠けるせいで論理も曖昧になり、「雰囲気」で物事を把握するようになってそれが社会全体を覆ってるせいだと本当にマジで思います。
敬語が邪魔だな
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:30:55.63 ID:aB4v4WKI0
>>113
邦楽の歌詞はもっとやばい
恋ガー愛ガー
愛ガー恋ガー
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:31:36.22 ID:dkuVysD1O
法律の条文が欠陥だらけなのは
日本語自体にも起因するだろう

そもそも曖昧な表現が多く解釈する人の良心に任せる依存度が高い

日本語は人間教育に関しても“舌足らず”な感があり不安含みである
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:31:37.13 ID:s0Mkaopd0
膠着言語だっけ?古代ヘブライ語とかもそう
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:31:39.88 ID:oRExHFVf0
日本語の歌はもうどうしようもなくひどい
欧州言語や中国語に比べて歌詞の情報量のなさがやばい
俳句ですら英語の方が詰め込める、表現力とは違うが
>>101
起源起源ふだん言い倒してんのはてめえらだろw
合理的ではないけど表現力はすげーと思う
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:32:20.89 ID:gB3OhThjO
極東の島でしか話されない雑魚言語
英語と比べることすらおこがましい
>>136
日本語の敬語難しいけど、英語にも尊敬表現、謙譲表現あるんだけどね
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:32:43.84 ID:6iR5I28Z0
在日専用の言語をそろそろ作るべきじゃないかな?
いつまでも糞みたいな倭猿語を使いたくないんだこど
こうやって打ち込んでるだけで虫酸が走る
>>128
日本人の能面顔の理由はそれか?
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:33:07.92 ID:gfxbWtKwP
>>137
洋楽の歌詞って同じフレーズを延々と繰り返すのばっかりじゃない?
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:34:23.97 ID:xtVEYuj90
>>140
中国語は中国語で問題抱えてるんだよ
四声のイントネーションとメロディの調和に四苦八苦
というか、諦めてる
通常の会話では四声に気をつけるのに歌のときにはガン無視とか
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:34:32.77 ID:HnIvoN9T0
西部邁のように日本語が正確な意味を持ってない単語とかを外国語で交えて話せばパーフェクトに伝わる
まぁ日本語に存在しない概念だったりして聞く側の教養が必要だけど
>>42
お前洋書見たことねえだろ
日本書に比べて極薄の紙にびっしりアルファベットが詰め込まれてる
しかも1ページが薄いから何百ページもあるし
>>101
単語もアルファベットも他からパクってる英語が言えた義理じゃないよね (´・ω・`)
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:34:40.26 ID:DiNuqRlz0
どこの誰が研究したのか知らんけどそのまま英語を直訳した冗長な日本語で統計取ってたりしてそうだな
I Love Youはどこの言語が美しいかなんて調査した所では、
watashi ha anata wo aishiteimasuなんて長ったらしい日本語で勝手に評価してたし
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:34:53.78 ID:B5NwM4QO0
>>145
帰国すれば解決だよw
差別もされないしw
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:34:57.84 ID:g+vTqKoB0
解釈でどっちにも取れるんだから議論や法には向かない言語である事は事実だな
一部の誰かにとっては常勝無敗で無法地帯に等しい状態になっとるし
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:35:09.40 ID:v3pi2a+60
時制の概念が希薄だから
きちんと表現しようとするととんでもなく冗長になったりする
英語学習の点でも不利だしどうにかならんものか
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:35:16.76 ID:TeePZprpP
ちゅこえんこちゅっしぇん
>>147
それは作詞家によるけど、ミュージカルとか見ると顕著

英語で2〜3文章のところをジャップ語だと1文章にしないと収まらない
結果情報の大半が失われる
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:35:21.35 ID:YrKeEhgl0
ようするに(´・ω・`)
機械語 アセンブラ C Python
みたいなもんで、日本語はよりハードウェアに近い方みたいな感じなんだろ(´・ω・`)
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:35:24.19 ID:7MPW+SHuP
ジャップ語下げをしながらジャップ語しか話せないジャップ
一体誰と戦っているのか
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:35:33.03 ID:OcynAjZd0
I feel sleepy←わかる
僕は眠い←は?お前形容詞なの?
敬語とか語尾とかなくなればいいのに
文字だったら明らかに日本語は短くて済む
ローカライズやったことあるやつなら常識
英語と中国語の技術書翻訳やってるけど気づいてたわ
中国語は密度が高い
ほぼ同じ内容の文章だと他の言語に比べてファイルサイズが小さくなる
一番でかいのは日本語
でも日本語はエラー訂正の可能性が増えると思う
カタコトの外国人が言いたいことを慮る能力は高いと思うし
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:36:03.93 ID:DDk5CpgJ0
>>92
主語がないと文と認識ができないもんだから
仮主語とか使っちゃう言語より遥かにましだわww
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:36:08.41 ID:9HC/B88QP
劣ってる、とは違うけど表現方法が多用過ぎってのはある
罵倒表現の多さなら英語のあっしょう
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:36:56.84 ID:3xaNSzuQ0
外人はしっかりしたロジックで考える人多いがそれは言語がそうだからなのかもな
日本は本来の目的を見失ってたりする場合が多い
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:37:08.74 ID:szkwzgW3P
技術文章書いてると日本語にもtheが欲しくなる
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:37:10.03 ID:ZpfGqEBr0
おちんぽミルクがただのSpermとかになるんでしょ、やだよそんなの
小難しいからな日本語
>>150
ルー語w
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:37:22.26 ID:1jYcTMGN0
>>97
確かに英語の機能性を語るときにアルファベットを排除して語る必要はないけど、
じゃあ英語の機能性を語るときに他の言語にもある要素を例に出すかよってことだろ

いやいやアルファベットって英語がだけが持つ特異性じゃないだろ何ホルってんのって当たり前のツッコミ

多言語でも使ってる「漢字」を例に出して日本語の優秀性を強調したお前が悪い
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:37:25.42 ID:YrKeEhgl0
日本語は難しいと主張する人がいるけど、文字(漢字・ひらがな・カタカナ)が面倒くさいだけで、
会話は簡単と聞いたよ(´・ω・`)
>>1
日本語は熟練者同士なら非常に優秀。
言葉だけで相手に状況から情景、心情まで正確に伝えることが出来る。
他アジア地域を含め、外人がなぜ声が大きく、大袈裟なジェスチャー混じりでしか話せないのか。
言葉で伝えるのに、身振り手振りを交えないと伝わらない欠陥言語だからだ。
日本人の話し方は大人しいのではなく、外人の言語が劣っているからジェスチャーが必要とされる。
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:37:34.05 ID:9Shs+HN2P
>>41
どこが優秀なんだよ
字の導入コストや複雑さを考慮せず長さで決めるとかバカじゃねえの
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:37:57.81 ID:VCvSbqja0
論理的ではないのは感じる
言語に限らず、文字も学校の板書で英語の授業ではササッと早くかけるのに
国語とか日本史はめっちゃ遅いしな
>>153
フランスのリヨン大学だよ。
>>168
それは学校教育に依るところが大きいと思う
ネイティブの日本人でも留学経験者はロジカルシンキングが根付いてる事が多い
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:38:21.78 ID:qTC/Fs380
漢文とそれを読み下した訓読文を比べれば日本語の冗長さがわかる
まあ古典中国語は他の言語と比べても際立って簡潔なんだが
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:38:26.96 ID:pyAHTbq50
中国語優秀だったんだな
漢字が難しいから駄目かと思ってたが
ハングルはシンプルで覚えるの楽らしいから
ハングルの文字と中国語組み合わせたら最強なんじゃないか
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:38:27.04 ID:eDPvNRpN0
>>151
日本語だと漢字が潰れるから小さく出来ないんだろ
あと んだろう みたいな修飾が無駄だと思うわ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:38:28.78 ID:DLCqcNfrP
一つの漢字に呉音、唐音、漢音、大和言葉と複数の読みがあるのが難しいとこかな
それ以外は他の言語とたいして変わらんでしょ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:38:30.02 ID:mVuTij8SP
こういうのって日本語でしか作れないよね

日本人「人の嫌がることを進んでします」
韓国人「人の嫌がることを進んでします」
英語は関係節が気持ち悪いな
あれを日常で使いこなせる気がまったくしない
>>164
同じ中国語でも密度は

漢文>中華民国の「國語」>大陸の「普通話」

つまり漢文で書くのがもっとも密度が高い
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:39:17.47 ID:vy0/kBkh0
知ってた
中国語輸入するまでは
はれ
あめ
しかないくらいの糞言語だったし
>>175
日本語はジェスチャを省いてるだけ
だから面と向かって話すと問題にならないけど、
掲示板やメールでやり取りするとめちゃくちゃ時間がかかる上に、
すぐ齟齬が発生する
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:39:29.32 ID:YrKeEhgl0
あとぼくが日本語(中国語も)嫌だとおもうのは、アルファベットのキーボードでかな漢字変換をしないといけないところ(´・ω・`)
これがコンピュター使ってる時にストレスだろ。あのIMEが優秀だとかあほだとか。優秀な奴でも、自分で考えて操作しないと
いけない段が挟まるから面倒臭いし。

アルファベットだけなら、打ったそのままなのに。
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:39:31.70 ID:DiNuqRlz0
>>179

すまねぇ
>Universite de Lyon
書いてあったな
遺憾の意で全てすむ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:39:56.27 ID:SgZZoyGz0
>>175
それに加えて、予備知識とかもいるんじゃね?

http://www.colordic.org/w/
これとか、大半はさっぱり伝わらないだろうし

わかってる同士なら、これ以上精密に情報を伝えられる
言語はないのかもしれない
日本語しか話せないからもう総
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:40:11.66 ID:xtVEYuj90
>>173
ホルってる?どこが?意味不明
お前が悪い?俺が書いたんじゃないんだけど、意味不明

漢字も含めて日本語
その日本語の機能性を語るときに漢字の優位性も含めるのは当たり前
中国語との比較では入れる必要はあまりないが、英語との比較だったら入れるのは当たり前
>>160
3つのうち最後がジャップじゃないw
>>193
結局アラビア数字で絶対指定しててワロタwwwww
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:41:41.63 ID:LlWMyJuT0
>>188
えっ?中国語を輸入??
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:41:58.07 ID:MbNPyt/S0
>>153
会話だと愛してるよで終わりだもんな
日本語じゃ対象の存在が前提として話をしてる
でも文章じゃ人称を示さないと分からない訳で、そういう意味じゃ欠陥なんだろうね
とにかく省略が凄い
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:42:02.95 ID:zE0AYEzT0
>>1
ベトナム語は高密度で優れた言語だって?
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:42:16.29 ID:auZzE8vD0
長く喋らなくても良い理由が日本人にはある
聞き手が足りない部分を想像して内容を補完するから会話が成立する
日本語は世界一思いやりのある言語
和の心が分かってない毛頭にはこの繊細さがわからんのか
日本語は主語をよく飛ばすから、日本語を思考の基盤にしているといずれ馬鹿になる
俺は頭の中で英語と日本語併用してるわ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:42:28.50 ID:S6d2cKtP0
>>190
たしか に そうだな
ぜんぶ ひらがな に 
するべき だよな
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:42:34.79 ID:rmknD+5U0
知ってた
情報量がどうこうの前に、世界的なシェアが少なすぎる。
もう公用語を英語にしろよ。
俺はおっさんだから、英語の習得に苦労するだろうけど
若い世代には楽させてやれよ。
>>188
その頃の英語もあまり変わらんかったはずだが
ラテン語と、その後のフランス語の語彙が入ってきたことによって
今の英語の基礎が出来上がったわけでな
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:43:19.05 ID:24zej5Fn0
漢字ひらがなカタカナとかごちゃまぜでめんどくさい劣等言語だからジャップは合理的思考ができないんかな
やはりアルファベット26字で完結してる英語は合理的で優秀な言語だな
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:43:29.98 ID:euGYQoGL0
ヴェトナム語が最強か
古い分類だが、孤立語は確かに分かり易い
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:43:57.03 ID:DDk5CpgJ0
>>201
おまえが馬鹿なのは理解した
>>203
言語を失うってことは国を失うことと同じなんだぜ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:44:16.11 ID:2weEPIX30
>>201
もしかして最初に学ぶ言語としては論理思考低下に結びついてるのか
教育こそ日本語捨てるべきなのかもね
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:44:19.00 ID:SgZZoyGz0
>>201
>日本語は主語をよく飛ばすから

日本人の主体性の無さは、これが原因だと勝手に妄想してる
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:44:29.12 ID:DLCqcNfrP
>>200
単に話者同士の同質性が高かっただけでは
平安時代の古文とか当時の社会常識で補完しまくらないと意味不なのと一緒
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:45:01.98 ID:gfxbWtKwP
>>203
そう?世界で10番目くらいに使われてる言語じゃない?
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:45:21.83 ID:6PirvMOq0
えー あのー とか本当に無駄
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:45:24.79 ID:OcynAjZd0
思考は言語に依存する
劣等言語に基づく思考が劣等なのは当然
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:45:26.80 ID:29fTSbRr0
比較した例えが見たい
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:45:30.06 ID:xtVEYuj90
>>1は音節あたりとか、会話スピードあたりの比較だね

文字数あたりの比較だと中国語>日本語>英語となる

>中国語の140文字には英語 約560文字程度の情報量を込められる
http://www.sonasphere.com/blog/?p=1319

情報密度で見ると中国語最強説が成り立つな

日本語はその中国語からイイトコ取りしてるので、
別にさほど悪くない言語
言語はともかくテキストとしては秀逸な方に入るんじゃね
お前らの言ってる日本語の弱点を、
しゃべり方で克服しようとしないのが悪いんだけどな
使う方に問題があるのは明らかじゃん
嫌ならここも英語で書けばいいだけ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:45:56.54 ID:QqZYWLQg0
ジャップ「日本語は世界で最も難解な言語」
ジャップ「日本語 世界の反応 検索」
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:46:02.59 ID:rK0dy3760
もう年齢・立場関係なく2chみたいに会話したいわ
めんどくさい
>>214
Well...
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:46:17.59 ID:6yGWURRK0
正直、何でGHQが英語を日本の公用語にしてくれなかったのか、という思いはある。
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:46:24.39 ID:J4Arbr8n0
>>200
世界一無責任な言語だよな…原発事故みてもわかるけど主語がなくてもいいジャップ語は
無責任ジャップをよく表しているよね…
>>20
この前専ブラのログ調べたら5年以上前から
お前日本に留学してるんだな
225呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/08/25(日) 12:46:30.70 ID:7nj1GBHi0
>>198
そう考えると、明治に言文一致する以前の日本語ってある意味合理的だったんだなぁ。
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:46:37.06 ID:uA9sdNeB0
>>193
同じ予備知識に個人差があっても受け取る意味が変わる時がある
時によって「常識だろ」で片付けられない大問題になる事もある
>>173
他の言語にも存在するからその優位性を語ってはいけないんだったら、英語の格変化も時勢も代名詞も関係詞も他の言語からの借用なんだから語れなくなるし、ラテン諸語は殆どが似通った構造を持っているんだからそれらの優位性について語る事もできなくなるわけだが
>>203
文化と思考の基礎は言語だから、それは日本文化の全否定ということでいいな?
ついでにいうと、(日本語無くせば)多分民族としての大和民族も100年も経て
ばなくなる可能性大
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:47:01.21 ID:pScg8hRu0
前に何かの本にあったが、鵜の胃を描いた絵、
つまり「鵜の胃の絵」を、英語では何文字、何秒で表現できるか考えてみろ
まさか日本語の五文字より多いんじゃないだろうな
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:47:05.37 ID:aB4v4WKI0
ベトナムも韓国も漢字を捨てたのになぜ日本は捨てるどころか漢詩まで義務教育なのか?
一人称の数と複雑な敬語はほんとなんとかして欲しい
すべてIとYouで済む英語が羨ましい
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:48:12.12 ID:yYqMGxC30
私は ない 喋る 英語。
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:48:28.17 ID:a94/sGeH0
なんやなんや
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:48:39.16 ID:zxWjfZK3P
別に不自由感じないわ
便利だし
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:48:40.66 ID:pFa5qzs80
>>230
チョンは漢字捨てたせいでえらいことになってるだろ
lineで人見知りJKと知り合った
これ、会っていいかな
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:48:45.17 ID:LlWMyJuT0
>>216
言語として中国語からもってきてるものなんて少ないけど
第一に独自の日本の文化なんてあったもんじゃない
全てどこからかのパクリである
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:49:02.96 ID:VCvSbqja0
>>230
韓国は結局問題多発して漢字教育復活してるじゃねーか。
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:49:08.36 ID:rmknD+5U0
>>208
腐敗だらけの国なんぞどうにでもなればいい。

>>212
電子回路のデータシートとか、英語と中国語がほとんどだよ。
日本語翻訳版はあればラッキーレベル。
自由度が高すぎて、各々が自由に喋るから

意味が伝わりにくく、誤解がおおいと思う
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:49:32.13 ID:2weEPIX30
>>228
移民否定して中国にはなろうとしなかったからねぇ
敗戦で大陸欲は消えて引きこもり植民地化された国だし仕方ないけど
>>240
まあ帰る国がある奴はそう思うだろうなw
>>225
そうだよ
最も美しい日本語は文語としての普通文だろう
ダイナミックかつ叙述的だ
decade(デケイド)
ディケイドw
日本語もまともに書けないし読めないくせにw
>>230
自民党が好きなただのイデオロギー
毛沢東と同じ
>>12
ちょっちゅね
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:51:29.40 ID:ZCoaK/hwO
キーボードで変換とか候補から選ぶ作業って当たり前のように
やってるけど他の国の人から見ると不思議な光景かもな
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:51:32.05 ID:mVuTij8SP
>>230
古文書とか読めなくなるからじゃない?
中国は読めなくなってるらしいし
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:51:40.65 ID:u5X0tc++0
ありがとうございました
ありがとうございます
の使い分けの完全な境目ってどこ?
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:52:06.74 ID:X0aJX4MK0
>>243
>>246
この人らは日本の掲示板で何を言ってるの?
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:52:22.08 ID:xtVEYuj90
>>237
漢字文字が言語の一部分じゃないなんて知らなかった
文字としてだけではなく、漢語系語彙が日本語に占める割合は莫大

もっとも日本も近代のときに和製漢語をたくさん輸出したんだから、
別に一方的に感謝だけする必要もないが
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:52:36.69 ID:ItMmSfQv0
じゃあ中国語最強だろ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:52:40.74 ID:qTC/Fs380
>>237
日本語は語彙、文法、構文、全てにおいて中国語の影響が大きいんだが
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:52:44.22 ID:VCvSbqja0
>>240
それ単に中国製だからじゃね?
専門書とかはまだ中国語よりはあるイメージなんだが。
ハングルはどうなんだ?
まぁ日本以下だと思うけどw
韓国じゃ大学の人間はハングルで論文書きたがらないからな
ハングルじゃ論理的に文章作って行くのがめんどくさすぎるんだってさ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:53:07.00 ID:rmknD+5U0
>>228
文化なんて残す価値があると思われれば、残るだろ。
お経みたいに意味のわからん物も残っているわけだし。
残るかどうかなんて、後世の人の判断にゆだねりゃ良い。
>>228
日本語を使い続けてきた結果がこの中世ジャップランドなら喜んで英語を公用語にするわw
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:53:21.07 ID:2weEPIX30
>>254
英語か中国語どっちかになるだろうね。このままの国だとさ
日本語はネイティブの発音と感性が無いと
理解できない超難解な言語だよ
日本人の発音だと容易く理解できてる日本語も外人が使う時には思考を巡らせるだろ?

言語の密度ってのは裏を返せば
それだけ語彙が少なく繊細な表現ができないとも言える

でもバカでも理解できるから英語表現は便利
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:54:02.41 ID:DDk5CpgJ0
>>231
むしろ、英語はthouを復活させるべき。
単数形と複数形が同じとか、不便じゃん。
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:54:03.48 ID:Nz+ZwVtRP
文字としてはアルファベットなんか欠陥もいいところだと思うけどな
単語が長いし同じような記号が並んで読みにくい
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:54:03.83 ID:LlWMyJuT0
>>253
言語の定義は話し言葉だからね
中国語だって主に北京語と広東語があるし
中国語じゃなくて漢字だから
タイ語もわけわからんよね
%26#3626;%26#3623;%26#3633;%26#3626;%26#3604;%26#3637; %26#3588;%26#3619;%26#3633;%26#3610;/%26#3588;%26#3656;%26#3632;
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:54:32.84 ID:VCvSbqja0
>>258
何よりも読む人いないからだろ
日本人だって英語で論文書く機会の方が多いんじゃね
>>238
言語
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:55:28.87 ID:9MLKRuvTP
日本語の文法なんて中学で習ったアレが全部だしな
しゃあなしやな
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:55:35.32 ID:ItMmSfQv0
>>198
逆に密度が低いから省略が多いのかもしれないだろ。めんどいから
省略が多いから、はっきり物事を伝えない文化ができたのかもしれない
はっきり伝えなくても伝わるようになったから
空気読むとか責任のがれる文化ができたのかもしれないぞ
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:55:43.73 ID:yRmBHesGi
文字で最強なのは漢字とアルファベット確定な訳で

言語で優秀なのはなんなのかって時に
日本語は漢字ひらがなカタカナ使うんだから
漢字を含まないで考えるのはおかしいだろ

漢字入れるなってやつは日本で漢字使わないで生活出来るとでも思ってんのか
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:56:01.21 ID:OcynAjZd0
漢字がないハングルでまともな思考ができるとも思えないだろ?
日本語もそれと同じだよ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:56:04.49 ID:xtVEYuj90
>>265
げん‐ご【言語】ツイートする Facebook にシェア
音声や文字によって、人の意志・思想・感情などの情報を表現・伝達する
(デジタル大辞泉)

そもそも文字だけじゃなく語彙も中国からたくさん来てるってのに


なんで今日は基地外に当たる確率が高いんだろう
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:56:13.87 ID:LlWMyJuT0
>>255
文法と構文なんて日本語と北京語かなり違うんだが
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:56:27.89 ID:DDk5CpgJ0
>>255
語彙については認めるが、それ以外についてどう影響をうけているのかkwsk
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:56:29.14 ID:ZFyLdjjN0
激おこプンプン丸とか外国語には無いだろ
欠点のない完璧な言語とまでは主張するつもりはないが
劣った言語という意見には賛同しかねる
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:56:40.22 ID:qTC/Fs380
>>262
何で語彙が少ないと密度が高くなるんだよ

英語・中国語は語彙が多いから文章が簡潔で密度が高い
日本語は本来語の語彙が少なく長ったらしい言い回しをしなければ同じことを表せない
英語も適当に単語並べりゃ良いし楽なんだけど。
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:57:19.83 ID:rmknD+5U0
>>256
データシートじゃなくて
専門書は確かに中国語よりは多いね。
でも悲しい事に英語と比べると、圧倒的に少ないんだな。
いや、日本語は日本が誇れるものの一つだろ。あらゆる言語を吸収できる北斗神拳と同じ最強言語だぞ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:57:54.52 ID:SgZZoyGz0
>>276
団地熟女妻 この5文字だけで、物凄く多くの情報が伝わる
必要とされる前提は多いけれど
すばらしいよな日本語
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:58:07.93 ID:KhAU1Hsh0
ごめんね素直じゃなくて
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:58:14.44 ID:cc7KCqy7O
英語とか中国語とか表音文字で書かれた文章はのっぺりしていてつまらない
日本語は漢字とひらがな・その他が混ざり合ってて視覚的に楽しい稀少な言語
だからこそネットの文章も見てて楽しいんじゃないの
>>267
そういう理由からじゃねーよw
足りない分は空気を読んでください
>>255
日本語は孤立語ですが
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:58:42.58 ID:LlWMyJuT0
>>273
世界大百科事典 第2版の解説
げんご【言語】

人間同士の意思伝達の手段で,その実質は音を用いた記号体系である。
日本語はプログラム的にContext.getSituation()みたいのを常に双方が呼び出している。
日本人の気にしい性格は間違いなくこれによって産み出されてる
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:59:29.53 ID:vimMKrB1O
ジャ
ジャジャッ
ジャジャジャ
ジャップwwwwwww
ジャジャップwwwwwwwwwww
ジャジャジャジャップwwwwwwwwwwwwww
ジャ
ジャッ
ジャジャジャジャアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>286
諸説あります
291呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/08/25(日) 12:59:43.01 ID:7nj1GBHi0
United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

U45d



i18n方式最強伝説。
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:00:04.42 ID:VCvSbqja0
>>279
英語に敵う言語なんてないんだからそれは仕方ないw

>>284
あーまぁ日本人の日本語でもかけるけど英語で書くとはまた違うか。
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:00:15.11 ID:2weEPIX30
>>280
だが内弁慶じゃ世界に影響力はない
翻訳しまくって日本語で勉強できる環境を作ったのは
日本語をスタンダードにする欲があったからだと思う。今は違うだろ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:00:17.90 ID:+Ea576I10
漢字だらけの漫画は読む気無くす
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:00:20.93 ID:knr09L8y0
言葉の余韻がわからない民族とかって哀れだな
日本語は中世!
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:00:42.73 ID:1h0CoyRy0
英独露を話し西と中を囓ったけど
英中は簡単だけど日本語と比べて欠陥言語だよ
例えば漢文を日本語に訳す時日本語で補うことで
日本語の文章にするよね
そうするとこの方法では情報の密度が低くなる
でも日本語で補完することで情報の正確性が高まる
この数字自体は何か納得できる
端折っても伝わることを利点だと思ってるが大間違いだ

英語は端折らなくても十分伝わる=密度が高い

思考は言語だから、言葉の密度が高いということは思考の密度も高いってこと
曖昧ジャップは責任も曖昧、契約も曖昧、何もかも曖昧
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:01:49.96 ID:xtVEYuj90
>>293
別に世界に影響力を持つために翻訳しまくったわけじゃないだろ
なんかズレてるね、根本的に、お前
これって悪いことなのか?
>>1
これって、要するにラテン語起源の言語が優れてるぜーっていう研究だろ
こういう研究って最初にあるべき結論があってそれを裏付けるために統計をとるんだよなw
歴史のコリエイトと同じ
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:02:39.30 ID:7TpOKGvy0
日本語は世界一難しいとか複雑とか
ネットでホルホルしてる奴多くてキモイからスカッとする記事だわー
なんか中世って書いてあるとかっこいい感じがするw
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:02:43.46 ID:SgZZoyGz0
やっぱり英語は最強主義者って
音楽も曖昧じゃないデジタル(CD)を好んだりするの?
曖昧なレコードとかは嫌いとか
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:02:46.56 ID:9k6RWmFo0
英語は気持ち悪いから新しい新日本語作ろうよ
確かに英語のほうがシンプルなのは間違いない
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:03:07.72 ID:UalP4q560
一番優秀なのは漢字
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:03:12.67 ID:dApYVqkX0
ジャップは自分たちが中国や朝鮮半島と同じだと思いたくないだけの為に
やれ日本人はポリネシアから来ただとか中東から来ただとか言いくさるけど
もしそうならなんでポリネシアの言葉使ってないの?
なぜ中東の言葉や文字使ってないの?
君らの名前を表す文字ですら中国の文字なのになんで中華圏じゃないとか強弁するんですかwwwwwww
>>277
日本語の語彙が少ないわけないだろ

語彙を少なくすることで情報伝達をスムーズにすると共に
表現を犠牲にしている
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:03:31.94 ID:9yXMehHb0
「私は」くらい略させろよ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:03:33.75 ID:LlWMyJuT0
上のほうで日本語は主語が抜きやすいってのがあるがこれは事実だな
ただそのせいで思考しないってのは違うと思うわ
英語国がそこまで思考してるわけでもない
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:03:38.90 ID:DDk5CpgJ0
>>297
英語と中国語はそれ自体がピジン言語なんだよな
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:03:46.09 ID:Q7NCuUW50
言語って統一した方がいいよね
でもこういうものでも多様性が必要なのかな
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:03:48.77 ID:un++nqLS0
英語の専門書の攻撃力と日本語の専門書の攻撃力を比べれば、日本語の負けは明らか
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:04:10.55 ID:ItMmSfQv0
>>297
漢文を日本語に訳すときの日本語って漢文から一意に決まるんじゃないの?
情報増えてへんやんw
一意に決まらないんなら何勝手に付け加えてんだつって中国人怒るだろ
日本語は言葉遣いの多さなど、小説には非常に向いてる言語。
ただし単語には重きを置いていないし(場合によって単語が変わる言語は多い)、
致命的な問題として、しばしば文化を理解する日本人同士ですらも誤解を招く事が多い伝達性には明らかに欠陥がある。
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:05:52.57 ID:yR7gIKCNP
ビジネス会話クソ過ぎ
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:05:55.18 ID:xtVEYuj90
>>313
じゃあエスペラントにすっか
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:05:56.79 ID:LlWMyJuT0
>>313
統一する目的は?
手段と目的をはき違えないほうがいい
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:06:04.09 ID:2weEPIX30
>>309
しかし世界は英語や中国語を選んだ
表現としての素晴らしさは認めるし文学世界では必要だが
アカデミックな世界には日本語の必要性はゼロだと思うよ
日本語は一目で意味わかるけど

英語はわからない

長い英文とか一目では意味のとれない記号がつらつら並んでいるから頭いたくなるけど

ネイティブの奴らはそうでもないのかな

日本語の表現はわかりづらいっていうしな

英語は語の順序で文意がかわるだろ 日本語は語順なんて関係ない てにをはのおかげで

でもこれがかえって面倒なのかな

語彙数は英語と日本語どっちが多いんだろうか

あと英語には敬語がない というのはそういう事にこだわらないという思想が入っている

兄弟姉妹にも長幼がない つまり長幼の序 という概念がない やはり狩猟民族は老人を敬わないという事なんだろうか

でも彼らも狩猟していたのは初期だけできいろ人種と同じくらい農耕してきたと思うんだが

日本はとにかく序列が全てっていうのが言語のつくりから伝わってくるな

中国の儒教的思想の影響だが中国自体は敬語なんてないわけだから

日本は中国以上に儒教に毒されているな まさに中世 骨の髄まで中世なのだな
日本語は雰囲気言語の気がある
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:06:32.66 ID:OcynAjZd0
>>304
みてくださいこの意味不明な理論
これがジャップ語の弊害です
六角型のレーダーグラフってやつだっけ?
あれに当てはめると優劣はあっても総合的には同じようなポイントになるんじゃないの?
どこかでみたけど、母国語のロシア語(だったと思う)で読むより母国語ではない日本語で読んだ方が早く読めたらしい。
本とかみたいな表記されたものなら密度はUPするだろうね。
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:07:33.53 ID:GTq2ckG10
歌の歌詞はマジ主語が誰なのかわからない
歌詞の意味を理解するのにフレーズごとの主語を推理しないと入り込めないのは音楽的に欠陥
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:07:45.98 ID:CjCFht9W0
朝鮮語は優秀か知らんけどハングル文字は最近作られたものだから理にかなっていて優秀だって聞いた
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:07:58.25 ID:LlWMyJuT0
>>320
日本の大学に留学に来てる外国人には必要だが
これアカデミックの世界だよ
>>320
>しかし世界は英語や中国語を選んだ
植民地や戦争の結果広まっただけであって、言語として優秀な結果として選んだわけじゃないよ
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:08:25.69 ID:1h0CoyRy0
>>315
日本語の助詞、助動詞をつけることで中国語で書かれた内容の
情報が薄められてるって言いたいんだけど
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:08:27.03 ID:3BfX476M0
日本語って絶対ホワイトカラーの生産性下げてる原因の一つだと思うわ
とりあえず英語はThe付けるのなくそうか
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:08:36.66 ID:r6DQoqw20
日本語でも論理的に話すことはできるけど、
みんなそうする気がない、そうする気がないから出来ない、
出来ないからそうしないの、負のスパイラルに入ってる感じはあるよね
日本語って情緒的な感じするね
何かを論理的に説明しようと思ったら曖昧にならないよう
文の組み立てや使う単語に心を配る必要がある感じ
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:09:08.51 ID:qTC/Fs380
>>274 >>275

例えば助数詞なんてもともと日本語にはなかったし形式名詞は漢文読み下しから発達した、
「…において」みたいな助詞相当表現も漢文起源が多い
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:09:54.90 ID:tutIkIPS0
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:09:58.22 ID:SgZZoyGz0
>>323
冗談だよ…
でも感覚的な聴覚と思考の一致を目指してる超人はいるのかな?って
几帳面な人はちょっと思った
こち亀の電子機器開発の社長みたいな
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:10:00.23 ID:VCvSbqja0
>>327
ハングルは確かに優秀。
ほぼ全ての発音を表記することが可能。


それを使った韓国語が優秀とは全く限らないが。
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:10:22.86 ID:ItMmSfQv0
>>330
薄められてるのはそうだけど正確性は高まってねえだろって話だ
同じことを二回言ってるだけだろ
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:10:28.89 ID:iyJG1syv0
かりに劣ってたとしても他の言語しらねーし所詮水掛け論だろ
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:10:40.85 ID:/2orgDrlP
日本の作品の英語字幕を見るとあまりのボキャブラリーのなさに真意が伝わってるか疑問なんだけど
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:10:43.21 ID:4EP3fQoH0
嫌儲民ならハングル常用してるよな
文章とか書くときに
「あれ、この文だとちょっとわかりにくいかな・・・」みたいな推敲をかなりしなきゃならない
俺の国語力の低さもあるだろうけどそれが全てじゃないはず
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:11:07.90 ID:2weEPIX30
>>329
経緯も含めて密度も主体性もあると証明された言語に太刀打ちできないと思うよ
日本語がスタンダードだったらそれでもよかったけどね
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:11:22.60 ID:tutIkIPS0
>>327
朝鮮人が使いこなせるほど簡潔でわかりやすい言語と考えると最も優れた言語と言っても過言ではない
日本語はノープランで後からゴチャゴチャ加えすぎて
もはや何が正しのかわからない
でかいハリボテになった感じ
弟/妹
younger brother/sister
>>327
どんな土人でも時間かけずに覚えられるように旧日本軍が整備したから当然
ただ土人用だから欠陥多数
>>344
だからこの研究って>>301だからw
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:11:48.88 ID:LlWMyJuT0
>>335
そのーにおいてってのは北京語だとなんて発音するの?
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:12:32.77 ID:2omvQFWL0
anotherとotherを使い分けられる外人は日本人より一歩先を行ってると思った
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:12:38.53 ID:gfxbWtKwP
全ての文章に主語なりをつければ日本語だって論理的になるだろ
そうすると無粋な文章になるだけで
情緒のニュアンスを世界一コト細かく伝えられる言語だろ
ただ問題は固定的でなくて変動する生き物みたいなところ
日本語で表現できないものってなにがあるよ

日本語はまだるっこしいだけで表現能力は世界一

ほるほる
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:14:46.54 ID:1ZWyUCQd0
Mandarinってなんだ?
>>185
むしろそれが日本語の欠点なんだろ
例えば「私はりんごを食べます」という日本語を例に取れば、複数の意味が存在する

1)目の前にあるリンゴを食べるという意味での「私はりんごを食べます」
2)私はリンゴが好物ですという意味での「私はりんごを食べます」

「私はリンゴを食べます」とだけ言われても、どちらの意味で使っているのか、会話の流れを追わないと正確なニュアンスを把握できない
「人の嫌がることを進んでします」についても同じで、「人の迷惑になる事をやる」という意味と、「人の助けになる」という二つの意味判別するには、
会話の流れを汲まないと、どちらの意味で言っているのか判別が効かない
まあ、洒落が効くという意味ではおもしろいが
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:14:57.54 ID:O7n4cRsoP
戦争に負けた時に英語で統一して欲しかった
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:15:02.81 ID:DDk5CpgJ0
>>335
「おいて」は「で」を置き換えただけだし、
助数詞についても、語彙レベルの話だろ。
>>341
ニュアンスは発声や言い方である程度は伝わってると思うけどなぁ
なんや?
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:15:35.24 ID:6fR7LKx50
漢字と平仮名と片仮名が混在している時点でクソ
漢字の音読み、訓読みとか尊敬語、丁寧語、謙譲語とか同じ意味なのにバリエーションありすぎ

英語はアルファベット26文字だけ覚えればいい
日本語はひらがな50音+カタカナ50音+常用漢字2000文字を覚える必要がある

日本人が多国語喋れないのは、複雑すぎる日本語のデータベースに脳みその容量使いすぎて
他の言語が入る余地がないから
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:15:42.60 ID:uXv52Ds20
憲法とか読むとホント日本語ってクソ以下だと思わざるを得ないよねw
効率は良くない、文字数増える
でもアメ語と違ってざざっと眺めるだけで意味がわかるのは漢字のいいところ
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:16:39.36 ID:1h0CoyRy0
>>339
そうだよ
だから日本語の情報密度が低くなるんじゃないかな
ドイツ語の情報密度が英語より低く評価されるのもおそらくこれと同じ理由
きっとロシア語はドイツ語と日本語の間にくるよ
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:16:41.42 ID:1oIG/Dko0
もう英語強制にしようぜ
日本がこの先生きのこるにはそれしかないよ
少なくとも幼稚園から大学まで全て英語の使用を義務化しよう

中国→人口が多いから国内市場だけでもやっていける
韓国→英語ができるからグローバル化でも対応できる
日本→国内市場も小さいし英語もダメで滅亡の危機
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:17:03.86 ID:DDk5CpgJ0
>>362
それは憲法の日本語がアレなわけであって
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:17:09.09 ID:oWSL4Ot3P
>>1
シラブルを単位にしたら日本語がそうなるのは当たり前だろ
日本語はモーラの言語なんだから
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:17:11.10 ID:6BT0nid00
ネセサリー
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:17:46.61 ID:faK/+wAh0
日本語はエロ表現で真価を発揮する
オウグッド、シーハーシーハーなんてやだ
ちゃんとおちんちんぴゅっぴゅしよって言って欲しい
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:18:46.10 ID:h7hFfJXy0
激おこプンプン丸
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:18:58.14 ID:ecpVIEPhT
何も知らずに劣った言語学んじゃったよ、生まれたときに教えてくれよ・・
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:18:59.34 ID:OcynAjZd0
朕深ク世界ノ大勢ト帝国ノ現状トニ鑑ミ非常ノ措置ヲ以テ時局ヲ収拾セムト欲シ茲ニ忠良ナル爾臣民ニ告ク

文語体はまだマシだな
中国語がベースだから当たり前だけど
クソ!とか畜生!とかいう感情表現しようとするとすぐ放送禁止用語ばかり出てくる英語のほうが欠陥言語
日本語はポエム言語
のんびりしすぎ、曖昧すぎ
バイリンガルじゃないと書き込めないスレだ
兄の呼び方を12通り用意出来ない言語なんて不要。
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:19:48.05 ID:2weEPIX30
>>365
極端な話言えばハングルと同じ位置だよな
なまじ経済力あるから辛うじて生きてるけど世界の学力が平均化してくりゃ強みもなくなる
好転する材料もないわけだし
萌え は 英語でなんていうんだ

はい日本語の勝ちー!
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:20:27.61 ID:gL5Gpze30
>>337
アナログとデジタルの違い知らない系ですか?
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:21:19.94 ID:VCvSbqja0
>>378
そんなの英語圏以外で共通の話では…
>>377
そもそも英語には兄を表わす単語が無いしな
アメリカじゃシスプリは生まれなかった
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:23:05.23 ID:qJfmb/3N0
「わび」「さび」「いき」「あはれ」みたいな情緒を美しく表現できるのが日本語
だから外人はこのへんを100年前から感心してるだろうが。

自分たちは生まれたときから当然のように使ってるから日本語の優れた点をわからないだけ。
無駄とか合理性とかそういうのばっかりで言語を評価しようとする態度がナンセンス。
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:23:14.43 ID:oWSL4Ot3P
簡単に説明すると英語だとdogで一音節だが日本語だとドッグで三音節になるってこと
これは言語によって音声のシステムが違うからこうなるってこと
劣ってるとかそういうことじゃない
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:23:30.97 ID:n1ODN2nK0
賭けてもいいが、日本の公用語を英語にしただけじゃ日本人は外に出ないぞ
「言葉が通じないから〜」はただの甘え
>>382
elder brotherな
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:24:38.77 ID:xtVEYuj90
>>384
え、マジでそのレベルの調査なの??
そうだとしたらなんか、このスレで書いてた時間があほみたい

キチガイに当たっちゃったし
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:24:42.45 ID:dUrWSK7j0
悪いのは読点の自由さ
>>386
それは単語とは言わないからw
日本語は正確な情報伝達よりも多彩な表現方法に重きをおいた高級言語だから
英語みたいなファクトリーランゲージと一緒にしないで欲しいわ

(ほぼ)単独民族で構成され、余計な争いを避ける目的と、わびさびを重視して醸造されてきた日本語は
ニュアンスを伝える事に重きを置いてるからな

イエスノー枕回して遊んでろ白豚
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:26:32.76 ID:Q7NCuUW50
敬語とかウゼーんだけど
こういうのがあるから他人と口をきくのが億劫になるんじゃねえの
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:26:39.66 ID:WKQS0H/u0
国語学のお偉方が見たら激怒しそうなスレだな
大野晋あたりとかマジギレしそう
志賀直哉あたりとは意気投合しそうだが
>>387
俺は最初に見た瞬間にわかってたけどね
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:27:17.34 ID:jACY3LWf0
日本語はあいまいで無駄に長いところがいいんだと思う…
ひらがなカタカナ漢字

どれか一つにしろ糞ジャップが
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:27:21.76 ID:qTC/Fs380
>>383
日本語にはそれぐらいしか情緒を表す言葉が無い
信も愛も義も忠も仁も日本語にはもともとなかった概念
これってベトナム語超絶優秀でやばいぜよってことってばよ?
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:27:41.59 ID:4hz040Vj0
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:27:58.69 ID:OOlsILxE0
日本語は単語を空虚にしてわけわからなくするほど格式が高い文章とされるからな
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:28:33.80 ID:1h0CoyRy0
>>391
因みにドイツ語にもロシア語にも敬語あるからね
日本語の弱点

時制が弱い
形容詞が少ない
情報密度が薄い


あと何がある?
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:29:08.02 ID:dz4sJqOMO
>>365
日本式の英語の勉強って相当効率悪いんだよな
おれの高校の同級生で英語さっぱりの奴が3か月アメリカ行っただけで英語ペラペラになってたわ
日常会話は問題ないだと。
ちなみにセンターは単語が難しいけど軽く満点狙えるって言ってたわ
ジャップ語使ってジャップジャップ煽ってくる奴って英語しゃべれないの?
欠陥言語は否定できないはー
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:30:31.47 ID:qclYD9+xP
日本語だから漫画とかであんなに多様な表現ができるし
なんだかんだでオノマトペがあってよかったと思うし
日本人的には卑下することはないよな

ただLaとRaの違いがわかるように何とかしてほしい
それだけは思うわ
>>403
それどころか母国語も怪しい可哀相な人達だよ
こんな調査では決められないのはそのとおりだけど、
日本語の利点っていうと、語彙の話とかな漢字混合の話しかなくて、
文法的な明確さとか、日本語そのものの造語力とか、関係詞の整備具合とかの話が全然でてこないのはちょっと良くないよなあ
日本語は日常会話で主語が抜けるのがどうかと思うわ。
突然話が飛ぶやつとか何言ってるのかわからんし、そういうのに限って逆切れする。
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:30:49.28 ID:6fR7LKx50
「コレカウ」

「ベントウアタタメルカ?」

「アタタメル」

「500エンダ」

「アリガトウ」

「アリガトウ」


もうこれでいいじゃん
他に何が必要ある?
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:31:48.04 ID:xtVEYuj90
>>402
アウトプットの練習をほとんどしないんだもん、あれは語学教育じゃないよ

英語読解はできるようにしたいけど、英語が喋れるようになると
労働力が外に出て行ってしまうからわざとああしてるという陰謀論も信じたくなる
呼び方で人間関係が把握し易いのは良いね。
さん、くん、ちゃん、たん、先輩、呼び捨などなど。

たまに、稲垣メンバーのような訊かないと意味わからんのも有るけど。
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:32:22.51 ID:fmDFwQRA0
鼻にソース突っ込んだりアイスケースに入るバカがほとんどの国民だしな
ジャップ語が世界で一番劣ってるのも納得だわ
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:32:23.41 ID:dGWNvTG/P
>>1
一人称

I→ろーにゃくにゃんにょ全員アイアムwwww
我→ろーにゃくにゃんにょ全員ヲォーww

日本語
私→メイン女性または公的場で男女
俺→男が目下に
僕→男が目上もしくは少年
あたし→少女
アタシ→ビッチ、ヤリマン
など

はい、完全論破
昨日、煽り合いのスレでも書かれてたけど、2ちゃんねらって権威に弱いよなあ
こんなゴミクズ以下の研究を見て日本語が劣ってる方向にもっていこうとするんだからw
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:33:18.33 ID:LlWMyJuT0
>>408
おれどっちかというと主語抜かす人だけど
多分思考回路が違うんだと思うわ
堀江や久多良木もこの手のタイプで誤解まねく
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:33:48.30 ID:cqBINEoNO
自国の識字率上げてから言え
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:33:51.85 ID:m1jWknXI0
>>216
>文字数あたりの比較だと中国語>日本語>英語となる
それは前から言われてるけど全く逆の意見もありその実例もあるので一概にそうは言えないよね
英語には漢字はないけどアルファベットの組み合わせによる熟語がその代用となってるし

本の1ページあたりの情報量を英語と日本語で比較する
http://blogos.com/article/50883/
村上春樹の本の15作品を同型の日本語版と英語版を比較して
日本語のほうがページ数にすると全てちょうど倍近くになる
回りくどい表現でごまかすから情報量が少ない


@教科書的
ちょっとお手洗いに行ってきてもよろしいですか?

ADQN的
くそしていいか?

この調査での手法だとDQNの方が優れている
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:34:20.40 ID:b7ULRTxm0
でもアメリカも中国も物騒な国だからな
言語を倣うってことはああいう国に近づくって事だろ
嫌だな
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:34:20.98 ID:qJfmb/3N0
日本語はクソで英語は優れてるとか言ってる奴は結局日本語を使いこなせてないだけだからな
フェラーリに乗ってなにこのすぐエンストする糞車、こっちの軽自動車は動きスムーズで運転ラクラク、
フェラーリみたいな役立たずのクソ車は全部潰して世界全部軽自動車にすれば合理的で効率アップ!って言うのと同じ。
ポルポトとか昔の中国共産党みたいな考え方だよな。
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:34:43.90 ID:xtVEYuj90
>>414
嫌儲民というねらーの中でもごく一部の特殊層でもって、ねらーを語られても
とは思う
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:35:44.52 ID:oWSL4Ot3P
長音とか促音のようなモーラがある言語って珍しいから欧米の言語学の研究者だと理解は出来ててもヒアリングが全く出来ない人もいるらしい
>>421
どの板に行っても似たようなもんだよ
何かあれば、ソース出せ(笑)だし
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:36:20.96 ID:dz4sJqOMO
>>361
尊敬語とか謙譲語とかはいらないよな
文量が増える上に、対等な会話が会話ができなくなる
生き残るために英語が必要だって言うけど、
じゃあ何で東南アジアとかインドは英語ペラペラなのに未だに土人国家なの?
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:36:59.27 ID:Ez39AYTd0
>>8
中国語って文化的に修辞が多そうなイメージ
効率的に使えば字数の面では優秀っぽいけど
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:37:26.54 ID:xtVEYuj90
>>417
俺もさっきそれ読んでたけど、
それって1ページにどれだけ情報量が書かれてるかって話でしょ
文字数あたりではない

ツイッターは文字数あたりの情報量
聖書の方は同じ内容の文章の言語ごとの文字数

ページ基準と文字基準はやっぱり全然意味合いが変わってくると思うよ
日本語は通じるから冗長性があるおかげで適当でもよいよね
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:38:27.12 ID:EMTozXPA0
>>425
英語喋れなきゃ土人以下の野蛮人だろあのへん
単位時間当たりの情報密度が低いならリアルタイムな作戦を
日本語で行うのは効率が悪いわけだ
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:39:01.44 ID:ydSbxiY00
しょうもない尊敬語はマジいらん
デスマスで十分だろ
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:39:18.38 ID:DiNuqRlz0
>>418
ちょっとお手洗いに行ってきてもよろしいですか?

良いですよ行ってらっしゃい

では行ってきます

くそしていいか?

おう

わるいな ブバッ ブリブリィッ ビュッ ブババババババブッ
433呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/08/25(日) 13:39:47.30 ID:7nj1GBHi0
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:40:08.93 ID:ItMmSfQv0
>>425
東南アジアの中で見てもタイとか英語全くできないけど発展してるもんな
関係ないだろ
国じゃなくて個人が生き残るのに必要っていうなら分かる
>>425
英語を使ってるのは植民地時代の名残だしなw
日本も西欧の植民地になってれば日本語を捨てて英語が公用語になってただろうw
英語と比較するからよく解らなくなるとこもあるよな
英語も言語としては曖昧になりやすい変な言語らしいし
57577を舐めるなよ。
アルファベット31文字で、日本語以上に何が伝えれるんだよ。
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:41:11.10 ID:aB4v4WKI0
>>396
友情という単語とかも無かったらしいけど日本人って感情を表現しなさすぎだろw
レイシスト白人がアジア人は魂がない、なんて言ってたがまさに魂がないのが日本人だわw
twitterの文字数制限で分かるように高密度なのにな

Twitterの140字制限解除しようとか言ってた劣った言語はどこだっけ?
中国語の方がおかしい

2000年経っても論語の一行の解釈も定まらない
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:43:10.37 ID:XHQbC3UdP
日本人は個の概念が希薄だから日本語でゃ主語が省略されるとか言うけど、
自己主張の強い中国人の中国語も主語省略しまくりだが。

言語に関する通説ってかなり適当。
言語学を相当勉強してる奴以外の言うことは信じない方がいいレベル。
日本語は事実を歪曲して表現するのには長けているはw

敗戦→終戦
占領軍→進駐軍
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:43:41.53 ID:HtGiz5fb0
高度な言語として日本語を再評価するのは進化した未来の人工知能たちだ
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:43:53.63 ID:POtdzs+z0
ジャップは民族として劣ってるわけだからそれが作った言語が劣ってるのは当然だろ
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:44:38.49 ID:uqxa8Lvb0
欠陥は欠陥で
これからどんどん合理化して進歩させればよい

なのに正しい日本語(w)と称して、ややこしくて不合理で馬鹿な悪習を
国を上げて守りぬき、日本語が合理化される兆しがあっても、それを悪しき日本語として断罪する土人っぷり
>>442
中国人が中国語しゃべってるとこ聞くと、
我とかいっつもいってるけどなあ
本当に主語を頻繁に省略するか?
>>443
ものはいいよう
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:45:44.03 ID:aB4v4WKI0
>>443
United Nations → 連合国
United Nations → 国際連合
ここまでくると事実を見ることができない民族としか思えない
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:45:46.85 ID:xtVEYuj90
>>443
憎悪を焚き付けないような情報操作だな

「敗戦して占領軍に日本女性はレイプされまくった」だと、
次は絶対に勝つ!となってしまうし

おかげで隣国半島のような1000年恨むキチガイ民族にならずに済んだ
日本語大先生に感謝だね
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:46:15.55 ID:PwlhsO1z0
曖昧だから育った文化もあるが
曖昧だから定義化出来なくて継承できない
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:46:37.62 ID:EMTozXPA0
>>443
日本語ってより日本人の性根だなそれ
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:46:46.42 ID:e0HtsTqi0
>>18
ほとんどの言語には敬語があるし、
上品とされる言葉もある
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:46:54.32 ID:dGWNvTG/P
>>419
フリーズとプリーズくらいは聞き分けられたほうがいいだろうな

>>447
しないよ
ワダァとかヲダァみたいな使い方するから聞き取れてないだけだろ
サイエンティフィック・アメリカンに出てた記事は
日本語は世界で最も早く聞こえる言語(中国語は世界で最も遅く聞こえる言語)だが
時間あたりの情報量はすべての言語で大差がない、というものだったがな

日本語が早く聞こえるのは音が少ないためという理由もかなり大きいんだよ
早く聞こえるというのは日本語をネイティブとしていない人にとって、という意味で
日本語ネイティブの日本人は早くは感じないし速いとも思わない
まあ、これは当然だが
 
おい

萌え

を英語にしてみろっつってんだろ
 
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:48:25.22 ID:OcynAjZd0
あるいは逆で、抽象概念を外来語である漢語に頼ってしまったから
単語としての抽象概念と、感覚としての抽象概念の間に距離が空いてしまったってこともあるかもな
身体感覚に合致したやまとことばではなく外来語だったってのが

自由とか責任って言葉をやまとことばで発明できてたら、もっと自由や責任に対して敏感だったかもしれない
日本語しゃべるの恥ずかしいな・・・
ハングル覚えて良かった
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:49:07.89 ID:4Be0JL+N0
はい
>>457
ヨーロッパも借用だらけなんだよなあ
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:49:37.99 ID:V9x2hMiZ0
カタカナ英語が諸悪の根源
ああ、>>1 も同じことを言ってるのが
syllabicが多い(これは音が少ないから)だが
information rateには大差がない
そういうことな
別に日本語が劣ってるとか劣ってないという問題じゃないんだよ、これは。
0.49って低すぎやろw
どんだけスカスカやねんw
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:51:56.59 ID:r6DQoqw20
>>455
ロシア語なんかは、子音が多くて情報量を稼いでるから
音節ごとの発音は比較的ゆっくりしてるんだけど、
日本人としての耳で聞くと英語とかより速く話してるように聞こえるんだよなあ
モーラでの発音分別に慣れてるひとと、そうでないひとでも、感じ方が違いそう
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:52:17.37 ID:+EK0UEJs0
上司の命令を一回で覚えきれないのは日本語のせい
吾輩は猫であるの英語版がアイムキャットだろ?
日本語がいかに素晴らしいかが分かるよな
>>464
そういうこったね
時間あたりのsyllabicが多い=速いとは限らん
日本人にとっては特に
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:53:27.61 ID:rzNAi0T+O
スティーブンピンカーがイヌイットが100の言葉で雪を表現するのは嘘
一方で英語にセックスに関する言葉800がくらいあるっていってた
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:53:28.98 ID:LlWMyJuT0
>>465
命令の先になにを目的としてるか伝えないから忘れるんだろう
470呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/08/25(日) 13:53:41.13 ID:7nj1GBHi0
反政府思想を排除するために作られたNewspeakって言語は興味深い。
http://open-shelf.appspot.com/1984/appendix.html
日本語はカオス過ぎるんだよ
同じ発音で違う意味と、違う発音で同じ意味の言葉が多すぎる
言葉遣いもちょっと混じったら破綻してるとか言われるしな
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:55:50.98 ID:oWSL4Ot3P
>>464
俺もポーランド人に日本語で話してみてと言われて話したらマシンガンみたいな言葉だって言われたことがある
俺からすればポーランド語の子音の連続のほうがよっぽどマシンガンだと言ったら何言ってるんだこいつはって目で見られたわ
>>456
"Moe"
はい終わり

他言語にあって自言語にない言葉で取り入れる必要のあるものは借用すればいいだけ
ちなみにある表現が一方の言語にあって他方にないってのはそれは文化の違いであって
言語の優劣とは何の関係もない
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:56:53.58 ID:LPR/n+600
「です」とか「ます」とか意味をなさない語尾が無駄にスペース食ってるのかな
チョンが言われてたことじゃん
必死すなあ
英語は最強
単純明快
you are not goingなんたらの返事でNoで「しません」となるのがいい例
日本語だとここで「はい」となるからわかりにくい
日本語しかしたことない人は英語のほうがわかりにくいと勘違いしているけどね
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:57:34.35 ID:kq7m24LD0
言語的に劣ってる上、日本のニュースはジジババ向けにBBCとかに比べて喋るのが半分(?)くらいの速度だからな
情報量が少なすぎて時間の無駄、情弱しかみない
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:57:53.00 ID:aB4v4WKI0
>>472
外人が日本語を(ちょっと馬鹿にして)口真似すると「シャシャシャシャシャ、シャシャシャシャシャ」って言ってたな…
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:58:16.44 ID:LlWMyJuT0
>>472
日本で外人に英語で話されたとき
スピークスローリープリーズ言うけど
逆はあまりないな
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:59:00.58 ID:33ErG6go0
Japanese for example need to speak faster to tell a same story which a I (as a German
native speaker) would tell in less hurry. Maybe that's the reason why people here sometimes
get annoyed when they hear a foreigner speaking Japanese ? the information is just coming too slow

研究の結果、日本語は低密度な言語で、情報を伝えるためには
他言語に比べ、より多く早く喋らなければならない。

詳しい解説サンクス
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:59:07.99 ID:dGWNvTG/P
>>453
ない
少なくとも英語にはない
普通に喋るかファックを挟むかだけの違いしかない

>>456
Sweet heartry(doya!

>>473
じゃあ
catcher in the ryeは?
その他の情報を脳で処理して言語と組み合わせて理解する必要があるハイコンテキストな日本語が密度低いのは当然
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:59:25.69 ID:uXbTIUxb0
洋ドラ見てても相手に聞き返すシーンってないよな
あいつら相手の言ってることだいたい一発で理解出来てるのか
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:01:09.05 ID:dz4sJqOMO
>>432
なんかそのネタ両津であったな
プロになればなるほど僅かな言語でやりとりできるって言う
友人となら
「…いいか?」
「おう」
で通じると思うわ
>>481
would you kindly die?
間違えたハイコンテクストだったは
これって調査が割りと恣意的じゃないかな。

> They were instructed to read different texts (but with the same content)
> in their native language and were recorded during this.

まずベースとなる各国語で書かれた同内容の文章を、フランスの研究者側が用意してるけど、
内容自体で語彙も変わるから恣意性が生じるし、また同内容の文章も添削次第で
長くなったり短くなったりするから、そこでもさらに恣意性が生じる。

> Silences longer than 150 milliseconds were removed to make sure that
> pauses introduced by individuals don’t bias the results.

ここもちょっとどうかなと思うけど(言語ごとの有利不利が生じかねない)、
こういう調査では当たり前に実施されている手法なのかな?
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:02:32.09 ID:CjCFht9W0
一つの民族しかいないから曖昧な表現になったんだと思う
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:02:47.79 ID:+gc7R0hM0
多分俺は英語で進化を発揮する人間なんだろうな
よし翻訳家になろう
英訳で一番やっかいな日本語
「お疲れ様です」
「よろしくお願いします」

謝意を伝える表現のバリエーションも英語の比ではない
漢字と平仮名はいいとおもうんだけどなあ
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:03:08.12 ID:1SzXMEnI0
日本語を話すのが日本人しかいないってのが一番の欠陥
ベトナム語が世界で特別優秀という結果になってしまう研究にどれだけの価値があるっての。

>>230
中韓が漢字を捨てたり変えたのは国民に歴史を学ばせないためだよ。
正史に触れられるのはエリートだけに許された特権でないと国民にプロパガンダした端から崩れるから。
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:03:53.28 ID:dGWNvTG/P
>>485
YEAH,ignored(だが断る)
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:04:56.46 ID:fQeUHJFW0
初めて洋楽聞いたころは
歌詞の流れが速くて目が追いつかなかったものな
ジャップの思考速度は外人の0.7倍ということか
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:05:00.89 ID:EMTozXPA0
>>493
韓国は知らんが中国人結構普通に繁体字読めるぞ
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:05:03.60 ID:Nr3KCoVs0
なにがどうした。という言いたいことの主幹の間にいつどうしてとかの説明を挟むのはあまり効率的ではないとは思う。
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:05:19.57 ID:xQyuVcBQP
>>490
こういう日本語の自画自賛も英語も分かってるやつが言ってるの?
仮にほんとにバリエーションが多いんだとしても無駄じゃん
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:05:28.51 ID:QsvJCjtV0
洋楽の日本語字幕ついてる動画とか見ると
JPOPと比べて情報詰め込める量が明らかに違うもんね
>>487
現実にはこんな感じに実施されてるかも知れないけど
もとの文章を2か国語以上で用意しないと公平にはならないだろうな
それか、シュメール語のギルガメッシュみたいな、
いまの主要言語と関連の薄い言葉から例文を採って来るとか
英語勉強したい奴は洋画を英語音声英語字幕で見まくって音楽も洋楽を聴きまくってたらいつの間にかしゃべれるようになるぞ
そうすりゃ日本語なんてアホらしいことがわかる
2年もやればだれでもいける
ENGLISH: Last night I opened the front door to let the cat out. It was such a beautiful evening that I wandered down the garden for a breath of fresh air.
Then I heard a click asthe door closed behind me. I realised
I’d locked myself out. To cap it all,I was arrested while I wastrying to force the door open!

JAPANESE:昨K、mはfWeに7してやるために玄を€けてみると、あまりにd持のいい
Kだったので、\†なndをす吸おうと、ついふらっとOへ„りたのです。するとSろで
ドアが閉まって、カチッとwう…がrこえ、s分s{をpめ7してしまったことにdが5いた
のです。挙げ=のbてに、mは無理l理ドアをこじ€けようとしているところを
|捕されてしまったのです。

ぼくのかんがえたいちばんいいほんやくをどうぞ書き込んでください
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:06:43.56 ID:uH4+nfVa0
そっかーそれは残念だぁ

チョンとチャンコロはこんな劣った言語を2chに書き込まないでくれよな
俺達日本人だけで遣ってるからさ
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:06:48.80 ID:Es32jfZV0
「Noob」と「Troll」と「Bitch」と「Suck」が言えればネトゲで外人と遊べかるから便利
>>28
貴社の記者は汽車で帰社した
世界で新しく洗練された文字ってハングルなんだってな
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:07:25.44 ID:Nr3KCoVs0
>>499
K-POPも日本語バージョンは韓国語バージョンより情報が減っているように感じる。
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:07:28.50 ID:wjBVA1R8T
日本語って元々古代ヘブライ語じゃん
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:07:37.51 ID:dGWNvTG/P
>>498
なにが無駄ってビル・ゲイツみたいなしなびた茄子爺が6兆円モテ余してんのが最大級の無駄
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:07:37.85 ID:iyJG1syv0
まあこのスレで劣ってるとか言ってる奴ですら日本語で語ってる時点で察するしかないだろ
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:08:30.53 ID:PiS+ymqN0
状況による
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:08:41.77 ID:EMTozXPA0
繁体字から簡体字作るにあたっては法則みたいなもんがあるから、ちょっと慣れれば
「この文字は初見だけど多分繁体字だと○○だな」
とわかる様になるし
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:08:47.84 ID:MhYwyR+L0
まわりくどいから良い
もっと複雑にして外国人に絶対学べないようにしたい
見当はずれなことを言ってる奴ばっかだが音節が多くなるのは
日本語の音が52しかないからという至極当たり前の理由によるものだぞ
わずか52音で情報を伝えるためには、ある情報を表す音の数を増やすしか無い
情報量/音節が小さくなるのは当然の事
符号化の話と同じだな

日本語の音が52にまで少なくなったのは解剖学的な理由なんかもあるんだろう
古代日本語はいまより音の数が多かったようだし
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:09:25.69 ID:Nr3KCoVs0
>>513
内向きすぎる。
こんな糞みたいな言語がナチュラルになってるにも日本人が馬鹿揃いな理由のひとつ
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:09:41.30 ID:48pqGL1S0
いまだに封建制度を引きずってる糞言語
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:09:58.27 ID:RFVhwiZK0
戦争負けたときに英語に統一しといてくれたら日本脱出もたやすかったのにな
日本もうダメだーって言われながらも日本を脱出できない一番の問題はやっぱり言語の壁だろ
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:10:06.95 ID:92jqMrXR0
「ドーモ!」これで大抵OKなんだから素晴らしい言語だろ
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:10:08.91 ID:aB4v4WKI0
アングロサクソンはケルト人を征服したり逆にヴァイキングに入植させられたりフランス人に支配されたりアジア人植民地にしたりしたから
コミュ力が鍛えられてるな
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:10:54.63 ID:wbCwGxiI0
単語拾い読みするだけで文意は大体伝わるし可読性は抜群
文学的には修飾語は嫌というほどあるから型にはまらない繊細で多様な表現が出来る
ただし口語としてみると主語の無い会話とかあいまいな表現や同音異義語が多すぎて無駄のかたまり
つまり漢字が優秀ってことだな
文字化けしまくりなので手打ちしました

ENGLISH: Last night I opened the front door to let the cat out. It was such a beautiful evening that I wandered down the garden for a breath of fresh air.
Then I heard a click asthe door closed behind me. I realised
I’d locked myself out. To cap it all,I was arrested while I wastrying to force the door open!

JAPANESE: 昨夜、私は猫Weに出してやるために玄関を開けてみると、あまりに気持のいい夜だったので、新鮮な空気をす吸おうと、ついふらっと庭へ降りたのです。
すると後ろでドアが閉まって、カチッと言う音が聞こえ、自分自身を締め出してしまったことに気が付いたのです。
挙げ句の果てに、私は無理やりドアをこじ開けようとしているところを逮捕されてしまったのです。

誤字含め原文そのまま
ソースは>>1の元論文
http://ohll.ish-lyon.cnrs.fr/fulltext/pellegrino/Pellegrino_2011_Language.pdf
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:11:28.58 ID:e88ijl+C0
知りたいの外人が発音は簡単って言ってたよ
英語の疑問は行いに対して肯定するか否かで疑問そのものへの回答ではないのだっけ
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:11:44.50 ID:MLNQEMPL0
知ってたジャップ
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:12:05.35 ID:hsR3pfzC0
白人が都合よく調査したもの簡単に騙されるんだねw
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:12:05.70 ID:Nr3KCoVs0
>>518
そう。もちろん私が勉強しないのが悪いのだが
英語が話せたら海外でも自由自在なのになと思う。
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:13:03.99 ID:CjCFht9W0
なんでNHKって韓国の言語をハングルって呼ぶようにしたの?
韓国の言語は朝鮮語 文字がハングルだろ
なんか都合が悪いことでもあったの?
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:14:01.86 ID:xQyuVcBQP
>>513
出版業界とかまさにそれで日本語の参入障壁で外国が入って来れないけど
古い日本人だけになると子供に当選品を送らないくらい腐ってるw
何もいい事ではないよ
前向きに検討させていただきます善処しますって表現を日本語を母語としない人に説明したらキレるだろうな
>>528
総連と民潭の仁義なき争いの結果
>>522
ですます調やめたり主語を省略したり工夫は可能だけど
それよりベースとなる文章自体が短すぎて話にならない。
こういうダメダメな研究でも査読者がちゃんとパスしてるのかな?
>>480
それ、言いたいことが日本語の方が短くまとまってるところが笑いどころだから
>>514
古代日本語より減っていったのは解剖学的な理由でなくて、省力化とかゆとり化とかだろうな
似たような発音がくっついてて、同じひらがなでも、楽な発音に変わってるんだし
まあ、そのせいで、より高速に喋れるようになったんだろうから良いと思うけどな
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:15:25.70 ID:VCvSbqja0
>>528
朝鮮語→韓国語にしろやと韓国が文句
韓国語→朝鮮語にしろやと北朝鮮が文句

ハングル→両者しゃーないなと妥協
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:15:49.52 ID:Ez39AYTd0
>>438
古代から現在まで、ジャップにとっては概念って輸入するものだからな
しかも男の使う言語と女の使うのとで理性と感情分けてあったし
>>476
それって有名なambiguous answerだろ。確かに通常は"No"だけで「しない」って解釈されるけど、
言外に、Is it correct that you are not going....?.という構文が想起されるので、何がnoなのかわからず
曖昧さは消えてない。だから"No, I'm not."と答えることになる。
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:16:56.97 ID:LlWMyJuT0
ハングルで妥協の意味がわからないよ
言語じゃねーし
>>526
というより、この研究が言わんとしてるところが理解できない馬鹿ばかりということだ
日本語ネイティブ以外の人にとって日本語がいかに早く聞こえる言語か
ということも知らないようだし
彼らには日本語は狂ったように早く聞こえる
なんで調べてみた、みたいなところもあるんでね
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:17:24.47 ID:d5Zxc1EfO
会話には向いてないな
文章が全てひらがなだったらぞっとするだろ?

逆に読む時は素晴らしい
541呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/08/25(日) 14:17:25.01 ID:7nj1GBHi0
>>502
ENGLISH:
Last night I opened the front door to let the cat out. It was such a beautiful evening that I wandered down the garden for a breath of fresh air.
Then I heard a click asthe door closed behind me. I realised
I’d locked myself out. To cap it all,I was arrested while I wastrying to force the door open!

日本語要約:
昨夜猫を出す為に玄関を開け美しい夜の新鮮な空気を吸いに庭を下った所、
鍵が閉まる音を聞き無理にドアを開けようとして私は逮捕された。
話すには簡単な部類だと思う
モーラの概念さえ理解すれば、語順適当でOK、主語不要、冠詞、単複、性なし
読み書きになると絶望する
漢字は音読み、訓読みがあって、さらに送り仮名
差し出すという言葉ひとつとっても、差し出す、差出す、差出人と支離滅裂
日本語が読みやすいんじゃなくて漢字の熟語の羅列を飛ばし読みするだけで意味の理解ができる
つまり中国語のほうが意味の理解においても飛び抜けてる
この糞みたいな日本語がナチュラルになってしまった悲劇を好転させる方法の一つが漢字の理解を中国語の理解につなげることかね
英語や中国語や、ほとんどの言語は主語・述語・補語・・・の順序で展開される。
ところが日本語は主語と述語の順序が決まっているだけで、「適当」に間に補語を挟む

たしか、ロシア系のどっかが同じような形だと聞いたが、基本的にはプリミティブな言語だとは習った
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:19:50.55 ID:EK0zLHPc0
敬語なくせ
一生懸命、文章を比較してる頭の弱い子がいるが
>>1 はシラブルを問題にしてるんで文章の長さを比べた時にどうか
という話ではないのだが理解できないのだろうか
まともな学校出てるんだろうか
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:22:06.00 ID:fWNLfEST0
尖った言語に見えた
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:22:07.84 ID:11h0RZxq0
情報の伝達力の低さが美徳と悲劇を生み出して来たんだよ
それもまた文化だ
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:22:09.71 ID:xtVEYuj90
>>522
庭付き一戸建てなのにオートロック?
不便だな
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:22:24.42 ID:VCvSbqja0
>>544
韓国語が同じ形式なのは置いておいて、案外近いのはドイツ語だと思うけどね。動詞以外形が決まってるだけで順序が適当。
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:22:55.44 ID:qCJLaW6a0
とりあえず、英語ネイティブに生まれたかった
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:24:10.04 ID:xtVEYuj90
>>546
仰るとおりだけど、レス乞食しかいない嫌儲で正論を訴えても徒労だと思うよ・・・
いかに日本を貶してかまってもらおうか、そんなことしか頭にないアホばっかだから、この板
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:24:20.30 ID:d5Zxc1EfO
>>543
漢字が優秀なのは当然だが
かな混じりも優秀性の一つだよ
漢字が多すぎても、かなが多すぎても読みにくいからね
それはかながスペースの役割を果たしてもいるから

いつも文を書くときは漢字ひらがなカタカナのバランスに気をつけているよ
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:24:20.57 ID:Gzqyj5/a0
日本語壊す為にもう一回くらい戦争やるか
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:24:36.24 ID:Bz+jXdfM0
前に世界各国の「i love you」の発音の美しさ対決やってて
日本語が酷い酷評っぷりで「aishiteru(愛してる)」のどこがそんな汚い発音なんだと思って
詳しく見たら日本語代表は「私はあなたを愛しています」だったんだ

今回もそんな感じで長ったらしく直訳したんだと思うよ
FACK YOU
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:25:49.85 ID:SgZZoyGz0
上杉達也は浅倉南を愛しています
最高に美しいな
意味が薄くて文が長いから、
婉曲表現とかが発達したとも言えるんじゃなかろうか。
遠回しの言葉で話しすぎるから、
短時間で話まとめようとすると混乱することはあるな。
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:26:23.86 ID:pvyLAKEm0
>>522
日本人が書いたとは思えないひどい文章だけどそのへんどうなんだろうか
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:27:01.35 ID:Nr3KCoVs0
>>554
今の子供が将来最後の日本語話者とかいって天然記念物扱いされて話しているところを録音されるのか。
それもさびしいな。
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:27:12.16 ID:sJpH+hNW0
何もかも漢字のお陰
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:27:41.71 ID:quk5AIbW0
文章にした時の情報圧縮度は最強と聞いたことあるが
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:27:42.30 ID:mjY9ubj50
今の時代のバカは言葉が粗末だから納得
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:29:00.28 ID:P2zy2YKo0
漢字優秀とかいうけどさ、
そのせいで日本語の発展が妨げられたんだよな。
漢字さえなければ同音異義語なんてとっくに淘汰されて、
納めると収めると治めるの書き分けに煩わされることもなかった。
また雨がザーザー降ってきやがった。
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:30:05.11 ID:Nr3KCoVs0
じゃじゃぶり
こんな話に一喜一憂するくらい劣った頭しかないんだなっていう認識はある
>>546
でたー自称大先生
分かってるアピールはどうでもいいんで、論文の内容全文解説してどうぞ
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:32:47.90 ID:FBgWdfAXP
最近のグローバリストとか留学主義者には
バブル時代英語教養そんなあったか?って言ってやれ
あと昔の特権階級はバイリンガル当たり前
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:33:05.36 ID:esjfGebFP
大和言葉(やまとことば)あるいは和語(わご)は日本語の語種(単語の出自)の一つであり、
漢語・外来語に対して元々日本で使われてきた固有語のことである。
「やまとことば」は「倭詞」や「和詞」と表記することもあり、「やまとことのは」ともいう。
漢字の訓読みは漢字の意味に対応する大和言葉である。
「大和言葉」を漢語的に表現すれば「和語」であり、「和語(わご)」を訓読すれば
「やまとことば」であって、両者は同じにあつかわれることが多いが、区別することもある。
すなわち、大和言葉といった場合には、日本(ヤマト)に大陸文化が伝来する以前の、
日本列島で話されていた言語そのものを指すというニュアンスがあるのに対し、
和語とは、漢語・洋語などとともに、単語の種別を表す用語としての側面が強調される。
漢語や外来語と動詞「する」からなる複合語(「選択する」、「サービスする」など)以外の
ほとんどの動詞、ほとんどの形容詞、およびすべての助詞は大和言葉である。
名詞および形容動詞は、大和言葉、漢語、外来語すべてにみられる。
みる(見る)、はなす(話す)、よい(良い)、が(主格の助詞)、うみ(海)、やま(山)、さくら(桜)などがあげられる。
敗戦後の日本語では、大和言葉が同義の外来語(特に英語)に置き換えられるか、同義の外来語のほうが優勢になる例がみられる。
言語の本質は音声であり、文字は言語を記録するための記号、すなわち音声を保存する副次的補助手段に過ぎず、
言語と文字の関係は任意的、恣意的なので必然的関係がない。
民俗学者の柳田國男は、大和言葉にどのような漢字を書くのか尋ねることを「どんな字病」と名付け、警告した。
最近はパソコンですぐに難しい漢字が出てくるためになおさら安易に漢字を多用する傾向があるといわれている。
国文学者の中西進は、漢字依存が大和言葉のもつ本来の意味を失わせてしまい、
例えば、「かく」に「書く」、「描く」などと漢字を変えて区別するようになったことにより、
縄文式土器を製作する際、柔らかい粘土を先の尖った物で引っ掻いて模様を描くことからわかるように、
掻いて表面の土や石を欠くという「かく」の本来の意味がわかりにくくなったと指摘している。
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:33:45.45 ID:LIBZww860
>>507
韓国語は子音の連続あるけど日本語にはないからな
簡単だよね喋るのは日本語
順番が関係ないからね言葉の
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:34:02.55 ID:sJpH+hNW0
先祖様が何故平仮名片仮名を作ったのか
今だによーわからん
変なプライド持ちやがって
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:34:06.09 ID:imU6DItU0
じゃあなんでアメリカには読字障害の人が多いんだよ
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:35:13.23 ID:wgL4RY+D0
足かせのような言語を使ってるにもかかわらず日本が先進国で文化レベルも高いってことは
もし日本人が完璧な言語を習得してしまったら最強民族になってしまうの?
>>574
英語は明らかにおかしいだろ
なんであんな不合理な表記法続けてるのかってレベルだし
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:38:28.95 ID:gB3OhThjO
民族だけじゃなく言語まで劣等とか前世でどんな悪行したらジャップに生まれるんだ?
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:39:05.16 ID:LIBZww860
>>576
英語は10世紀頃に底辺階層しか喋らない時代があって表記がめちゃくちゃになった
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:39:31.47 ID:m5hr7fKy0
情報密度が低い分融通が利くということか
連コリ沸きすぎワロタw
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:39:44.54 ID:DWnazEAw0
正に劣等奇形倭猿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:47:28.61 ID:nkyRzYjm0
日本語は文法に致命的な欠陥があることは日本人が一番良く理解してるだろ
母音が5個しかないというのも欠陥だな
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:48:01.35 ID:veyDbQ5O0
世界一難しい言語だからって妬むなよ
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:48:51.20 ID:eE8oVP+y0
2ちゃんねるでまったく議論が進まないのは日本語のせい
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:49:22.30 ID:SeybO6sni
俺ジャップだけど確かにジャップ語で喋るよりも
韓国語や英語で喋る時の方が正確かつ端的に伝えられるわ
なんかジャップ語だと言葉が曖昧でお互い雲を掴むような作業になるもんね!
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:50:20.42 ID:wlnmUOIN0
ならどの言語が1番優秀なの?
日本語之至極恰好良キ物也
原文は文字起しが>>522に、その元がリンクの15ページ目にあるが
サンプルと翻訳を見たら全く意味のない研究なんだなこれ。

なんで余計に表現を付け足すの?なんなの?小説家希望なの?
ちなみに"猫We"は原文ママ。

元の研究は2011年発表のようだし、>>1のソース元はそんな過去の研究引っ張り出してきて何をしたかったのか。
そしてスレ立てた1もね。
いつものように対日コンプレックスを発症させた人間を呼び寄せただけじゃねーか。
二ヶ国語以上完全習得してないと比べられねーだろうが!
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:53:47.40 ID:8xyw2VKZP
機能的には優れてるかどうかは別として、表現の豊かさだよな

でもダサい。洋楽を放題化した時のダサさは異常
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:54:53.67 ID:VTe5pMfA0
漢字なんか使ってる時点で劣ってるよな。
どれだけ作れば気が済むんだよ。
ひらがな・カタカナだけで終わらせておけば優れていたのに。
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:56:13.14 ID:kq7m24LD0
>>1はspoken languageの研究
文字の話してる奴はずれてる
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:56:55.87 ID:MbaElZSi0
シスター表記を長らく姉と妹逆に翻訳していた某小説
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:57:46.93 ID:r6DQoqw20
低密度なのはどうでも良いよな気もするなあ
速く喋れば終わりだし
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:58:06.02 ID:NeC3IRnz0
日本のどこかに英会話都市とか作って捗るかどうか実験できたらいいのにな
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 14:58:17.24 ID:m5hr7fKy0
>>591
べつにむりしてつかわなくてもいいんだぞ
英語も ニュースピーク Newspeak にしてしまえばいいじゃない
 
http://ja.wikipedia.org/wiki/ニュースピーク
マジかよヤバ!
日本人辞めたくなってきたわ
猫ウエッって何だよwww
言語が複雑って意味だと思ったら低密度って…
むしろ高密度すぎて壊れちゃってるだろ。
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:01:37.51 ID:EmDbJI8l0
>研究の結果、日本語は低密度な言語で、情報を伝えるためには
>他言語に比べ、より多く早く喋らなければならない。

せやなあ
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty83317.jpg
尖った言語ってなに?
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:02:09.35 ID:aa4VJjJD0
NewHorizonなら見たことある
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:02:45.94 ID:XHQbC3UdP
>>454
おまえ中国人と話したことないだろ
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:03:08.47 ID:v3T81cPT0
在日に生まれて良かった!
マッカーサーが日本語廃止して英語にしてくれればよかったのに
マジ日本語いらね、つまんない言語だよ。なにが美しい日本語だ
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:04:10.60 ID:gKThFPO70
鶏の鳴き声でコケッコッコー以上に適したものはない
クックドゥードゥルドゥーなんてアホかと
>>592
文字と音節はそれなりに対応してるんだから無意味じゃないよ
暇なら音節に分解してあげればいい
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:04:27.95 ID:LPR/n+600
実際英語だと一冊の本が日本語訳だと上下巻に分かれてるとかよくあるからなあ
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:04:43.71 ID:oM2MeZIu0
英語とか中国語って男言葉や女言葉ってあんの?
「〜だぜ」とか「〜だわ」みたいな
性別、その人のキャラまで表現出来るんだから結構優秀だと思うがなぁ
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:05:15.04 ID:gsZZdpyn0
より細かく伝えられるメリットがあるようなきがするけど
それは結局受け取る方の感性に頼らないとダメなところもあるもんな
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:05:22.53 ID:XHQbC3UdP
「言語で思考が拘束される」っていうよく信じられてる通説も、
言語学入門で亜流のクソ言説として軽く否定されてるレベル
>>601
さすが英語は優れてるわwこれには勝てない
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:06:54.67 ID:39BsG01d0
洋画の字幕も情報量大幅にカットされてるんだって?
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:07:40.68 ID:XHQbC3UdP
>>610
あるよ
中国人の女は語尾に鼻音化した"a"を多用する

”謝謝a”というと、女の子らしくなる。
10代の子が言うと、萌え
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:07:47.83 ID:JP0mjJr40
日本語はネガティブだよな、同じ「Shine」でも英語だと「輝け」、日本語だと「死ね」だもん
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:08:26.29 ID:rmknD+5U0
>>597
日本語の方が先にNewspeak化するんじゃね?
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:09:00.97 ID:gZYQqAC10
英語の歌って歌詞でも文法通りに歌ってるの?
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:09:29.41 ID:eLDkPc4X0
日本語は思考には向かないと言われるな
>>612
ま、でも白馬と黒馬区別しない言語の人が
区別する言語の人と全く同じ思考できるかつったら無理なわけで
言語は思考に影響与えるっしょ、それだけじゃないとういうことは忘れちゃいけないけど
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:11:46.22 ID:XHQbC3UdP
>>620
それは言語に拘束されてるんじゃなくて、生活や文化に拘束されてるだけ
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:12:24.98 ID:shF86Aes0
「夏草や兵どもが夢の跡」←イミフ
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:13:05.97 ID:dz4sJqOMO
>>588
>>522の日本語を極限まで単純にするとどうなる
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:13:09.30 ID:LIBZww860
>>619
言語で論理性に違いはないというのがPCにかなってるらしいけど
関係代名詞の有ると無いとじゃ明らかに違うする気がするんだよな
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:14:49.40 ID:Ym6hEwKkO
>>612
信じてたんだけど違うの?何で?
言語が低密度だとどうなるのっと
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:15:17.12 ID:CjCFht9W0
世界中で人々は目も眩むほどの数―合計でおよそ7000―の言語を用いて互いに意思疎通をしている。
そしてそれぞれの言語が、非常に様々なことを話者に要求する。
例えば、私が42番街でワーニャおじさんに会ったということをあなたに伝えたいとしよう。
パプアニューギニアで話されている言語、ミアン語で話すとしたら、
私が使う動詞によって、その出来事がおこったのがついさっきなのか、昨日なのか、ずっと前なのかが明らかになるだろう。
一方、インドネシア語なら、それが既に起こったことなのか、それともまだこれから起こるのかさえ、動詞からは明らかにならないだろう。
ロシア語では動詞によって私の性別が分かるだろう。
北京語では、母方のおじなのか父方のおじなのか、おじとの関係が血縁なのか婚姻によるものなのかをはっきりさせなければならないだろう。
なぜならこれらすべての異なる種類のおじを表す異なる単語があるからだ。
そしてアマゾンではなされている言語、ピラハ語なら、私は「42番目の」と言うことができないだろう。
なぜなら性格な数を表す言葉がなく、「少ない」「多い」という言葉があるだけだからだ。
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:15:54.69 ID:87s9F02E0
日本語って省略出来るけど
英語とかって省略できないよね?
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:16:53.88 ID:VvegCe520
日本語はまずひらがなカタカナから入れるからな
それから段々漢字を覚えていけばいいんで学習しやすい
縦書きも横書きもいける

中国語なんかどうしてんの?
いきなり漢字覚えるのってハードル高くない?

英語の書物って図書館で本探すときどうしてんの?
やっぱり首を傾けて探すの?
>>621
生活や文化は言語の影響を受けないの?
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:20:17.91 ID:9wg/YNtF0
英語とかもやってることだけど、それにしても外来語大杉だろ日本
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:21:04.23 ID:i/aIIqlI0
省略して伝わらなくていちいち聞き返す、返される事を考えたら最初から全部言えよ
全部ハッキリ言わないからこっちが勝手に想像することになって
言われてないのに「それは言っただろ」とか
そうだと思ってやったことに「勝手なことするな」とか起こるんだよ
バイト程度が阿吽の呼吸なんてする意味ないんだよ
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:23:06.01 ID:9wg/YNtF0
敬語が糞すぎ
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:30:27.34 ID:JLJyoiUM0
>>631
いっその事、中国語(北京語)か英語に纏めて欲しい
見た目も統一感が無くて不細工なんだよ
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:30:50.57 ID:AV7/5DdQ0
ちなみにひらがなもカタカナも中国の漢字が起源ですwwwwww

漢字の劣化版を発明したのは昔のジャップ女ですwwwwww

ま、想像通り効率の悪いミミズみたいな形の言語だったってこと
wwwwwww
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:31:59.43 ID:gnD9qxar0
翻訳においては英語元本が400Pだとすると
日本語翻訳された本は500P超えるもんな
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:32:50.84 ID:Td7guzwB0
>>635
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwww
>>636
それ翻訳時の注釈とかも含むせいだろ
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:33:34.60 ID:DsvLWhrz0
>>635
知ってた
でもまあ、結局、トータルの情報量は凡人同士の会話では大差ないからな。
ただ、ジャップ語は、天才が多くの情報を伝えようとすると
ボトルネックになるってことだろう。

さすがジャップ。言語レベルで出る杭を打つようになってる。
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:34:20.69 ID:ajonxWwO0
>>635
ジャップにオリジナル文化無しwwwwwwww
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:34:28.88 ID:5rvBNvVN0
以外でもなんでもない
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:35:09.88 ID:UrCh13Jy0
アメリカ人ってちょっと喋るだけで毎回アイアイ言ってんのか
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:35:37.03 ID:9jq2fohV0
日本語訳
おおきなのっぽの古時計 おじいさんの時計
百年 いつも動いていた ご自慢の時計さ
おじいさんの 生れた朝に 買ってきた時計さ
いまは もう動かない その時計


直訳
おじいさんの時計は棚に置くには大きすぎたので
90年もの間、床に置かれていたんだ
おじいさんの背丈より半分以上も大きかったけど
重さは(おじいさんの体重と)1グラム程も違わなかった
その時計はおじいさんが生まれた日の朝に買ってきたものなんだ
いつもおじいさんの宝物であり、誇りだったんだ
でも急に止まって、もう動かなくなってしまった
おじいさんの亡くなったその時に

日本語版情報量すくねえ
>>610
比較対象しらんのになぜ優秀だと思えるのか謎
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:38:14.24 ID:dQXK5nqO0
爺さん婆さんは絶対主語を言わないからな
唐突に話を振られても、こいつは一体何の話をしているんだ?って状態になる
主語無しで単語の羅列だけで話したりするしな
日本語 姉 お姉ちゃん お姉さん お姉さま お姉 姉ちゃん ○○姉
アメリカ語 sister


英語糞すぎww
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:40:01.22 ID:jg4TVVe00
グックはグック語使っていいんだぞグックwwww>>1
>>629
信じられないことに外人は皆首を傾けて探すんだぜ?
こればっかりは馬鹿な人種と思わざるを得ない
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:41:00.50 ID:JLJyoiUM0
愛してる
i love you
我愛?

英語と北京語って文法が一緒?
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:41:06.19 ID:at4DYeJJ0
吾輩は猫である。

I am a cat.


英 語 は 糞
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:41:16.89 ID:fsSvfIEy0
ジャップ語って誤解が世界で一番多い言語なんだよな
ジャップ同士で会話しててもしょっちゅう誤解、なんでこんな欠陥言語使ってるのか謎だわw
>>647
シスプリ翻訳者は結構がんばってる
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:42:24.83 ID:9jq2fohV0
>>652
しかも言葉遣いが悪い!で喧嘩になる言語w
トラブルを生みやすい言語w
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:42:31.63 ID:gnD9qxar0
>>93
ほんとそうだよな
文章書く時は糞長く並べ立てるなきゃいけないが
反対に中身がスカスカ
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:42:33.62 ID:jg4TVVe00
と言いつつ日本語を使う劣等グック猿wwww

ぐううううううううううううううううううっっっっっっっっっっっっっくwwwwwwwwwwwwwwww
.
★★★ 生中継放送中!! ★★★ 生中継放送中!! ★★★ 生中継放送中!! ★★★

『 慰安婦の強制連行を捏造した朝日新聞関係者の 国会証人喚問要求デモ!! 』  15:30〜

2本放送が、立っています。(ニコ生放送) ↓ ↓ ↓
@http://live.nicovideo.jp/watch/lv150049921?ref=ser&zroute=search&kind=content&track=nicouni_search_
Ahttp://live.nicovideo.jp/watch/lv150157468?ref=ser&zroute=search&kind=content&track=nicouni_search_

【主催】 朝日新聞を人間の鎖で包囲する会 (朝日新聞抗議デモ実行委員会)
.
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:43:48.84 ID:qKo8W70g0
日本語って取り合えず言って、その後で言い直すって言う戦法使わないと伝わらないこと多いよな
一発で伝えるのが結構難しい
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:44:51.50 ID:QCnAWCbJ0
ノーベル賞(自然科学分野)        日本人16人    韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野)         日本人2人     韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等)       日本人7人     韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学)        日本人2人     韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学)         日本人6人     韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学)      日本人3人     韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等)        日本人2人     韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術)     日本人10件    韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学)   日本人2人     韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学)          日本人1人     韓国人 0 人
コッホ賞(医学)               日本人4人     韓国人 0 人
ラスカー賞(医学)              日本人6人     韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学)         日本人9人     韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術)          日本人9人     韓国人 0 人
プリツカー賞(建築)             日本人5人     韓国人 0 人
フィールズ賞(数学)            日本人3人     韓国人 0 人
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:45:08.21 ID:fsSvfIEy0
>>654
あーそれもあるな
ガタガタうぜえジャップは一発殴るとよく伝わるよ
基本的にジャップは獣と同じだから殴ってしつけるしかない
ジャップwwwwwwww
英語が早口て聞き取れないなんてのは完全に甘えだったわけだな。
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:46:53.07 ID:jg4TVVe00
>>659
中世グック頭悪すぎて吹いたwwwwwwグックwグックwグックwwwww
そもそも日本人は喋らなくても伝わるんだよ。
以心伝心もできない蛮人は黙ってろ。
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:48:30.16 ID:YN8y/CSi0
>>650
うぉーあいにー
だから何?
って感じだなw
板開いたら日本叩き、ネトウヨ煽りスレがいつにも増して一覧にずらりと並んでいるんだが、今日何かあったの?
それにしても、よくネタを探してくるなぁw
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:49:24.60 ID:jg4TVVe00
グック語も日帝様が劣等グックに教育したが
グック語もグックの知能もゴミすぎたので、劣等グックには意味なかったな^^
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:49:35.34 ID:3P5Y34Y20
知ってた
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:49:53.52 ID:gAl1EjWJ0
劣ってる事を認識するのがすべての始まり
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:50:17.05 ID:g2qRV72d0
言語統計学ほど学者のオナニーと言わざるを得ない学問はない
文学の方がまだええ
言語の密度で韓国語の右に出るものはないニダ
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:50:48.29 ID:gnD9qxar0
曖昧なままにしておきたいという態度や考えが
言語にも現れるんだろうな
ベトナム語ってのは世界一高密度な原語ってことか。
どういう構造になってるんだろ?
漢字圏だから中国語に近いのかと思ってたけど。
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:51:10.68 ID:IQvjf/+Ki
日本人に生まれてしまったことが恥ずかしいorz
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:51:14.44 ID:YGmirPMk0
もしかして日本のコミュ症って
言語による伝達に違和感を覚えているまともな人種なのかもな
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:51:33.92 ID:aDbgdLiM0
ジャアアップ
だいたい動詞が最後に来るってのが美しくない
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:52:32.04 ID:9jq2fohV0
>>658
そんな糞言語だから「議論は避けるべきもの」なんて文化になっちまったんだろうな
やりにくいうえにすぐ喧嘩になるからな
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:53:33.77 ID:m2etOZvr0
日本語は単語をデタラメに並べても意味が通じるところはすごいと思うんだが
日本人の大半が日本語を満足に話すことができないって驚異的すぎるわ
おめー日本人何年やってんだよって奴がゴロゴロしてる
サッカー選手とかな。欠陥のある言語だろ
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:54:30.50 ID:nP7fnLgy0
嫌儲ウンコグックがまた知能の低い白人様()に迎合してるのかw
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:54:31.30 ID:hLAF9oTC0
>>679
そして同属内でしか通用しないから外部の人間を必要以上に遠ざける
村八分も言語がもたらした悲劇なのかもな
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:54:42.82 ID:d6n2VB21P
日本語の機械翻訳は何時まで経っても糞だから
ヨーロッパ圏の言語の文章読みたい時は英語に翻訳して読んでる
ジャップて長いこと喋る割に中身ないよね
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:56:20.30 ID:TwTJo8vW0
すーっと来てバーンってなってウワーって感じ
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:56:43.78 ID:XdXLnfR00
英語の勉強はめんどくさいけど落ち目ジャップランドから脱出する際必要だからな
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:56:47.17 ID:y2/vrh4b0
>>680
滅茶苦茶でも倒置法で誤魔化せるからなw
グック機が事故って炎上したのがグックが英語を理解できなかったからw
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 15:58:37.65 ID:hLAF9oTC0
>>687
ここでも既に裏切り者扱いされてるから注意しろよ
この特異なメンタルが言語に起因する物と証明される日も近そうだ
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 16:02:52.34 ID:Yt9sVihPP
口語において低密度なのは確かだろ
それを劣ってるというのかは知らんが
文章なら漢字のおかげでナンボか圧縮出来るけどな
「死ねば?」って英語で同じくらいの長さで訳せるの?
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 16:08:08.88 ID:SV0DIdUK0
日本語の凄さは表現力だろ。表現力が凄いから文章だけで細かいニュアンスが伝わる。
多言語が身振り手振り多いのは文章だけでは感情が伝わらないからだろ?
それ故に日本語はビジネスとか交渉には全く向いてない。
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 16:11:17.16 ID:ujaUpyvN0
>>522
ENGLISH: Last night I opened the front door to let the cat out.
It was such a beautiful evening that I wandered down the garden for a breath of fresh air.
Then I heard a click asthe door closed behind me.
I realised I’d locked myself out. To cap it all,I was arrested while I wastrying to force the door open!

日本語: 昨晩私は、猫を外に出してやろうと玄関のドアを開けた。
美しい夜の新鮮な空気につられて庭に下りたところ、背後でカチッとドアに鍵がかかる音が聞こえた。
私は閉め出されたことに気づいて無理矢理ドアをこじ開けようとしたが、運悪く警官に逮捕されてしまった。

日本語: 昨夜、私は猫Weに出してやるために玄関を開けてみると、
あまりに気持のいい夜だったので、新鮮な空気をす吸おうと、ついふらっと庭へ降りたのです。
すると後ろでドアが閉まって、カチッと言う音が聞こえ、自分自身を締め出してしまったことに気が付いたのです。
挙げ句の果てに、私は無理やりドアをこじ開けようとしているところを逮捕されてしまったのです。

一行削って普通の文章にしてみたがどうか
>>692
Fuckyou
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 16:13:56.82 ID:llsZgfX70
そらそうよ
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 16:14:09.12 ID:dQXK5nqO0
>>692
ダーイの一言で終わり
ヤバい
わかるー
そっすね
うっす
あざっす

これだけあればいきていけるんじゃないかな。
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 16:16:22.89 ID:53gLTykt0
日本語で主語を抜くのは英語でwouldとかmightとかcouldを使うのと同じようなもん?
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 16:16:28.24 ID:07lZ40nn0
日本語は表現力と自由度が異常なほど高いから
人や時と場合によって密度が大幅に変わると思うけど
>>692
drop deadとかは
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 16:18:20.54 ID:RMzm6O7aO
物事を曖昧にして要点をぼかすことに長けた言語
話者の精神性にも影響してくる
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 16:20:32.00 ID:cVVEWXehP
日本人の新入社員が言葉遣いを学んでいる間、海外の新入社員は技術を学んでいる
ハングル最強
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 16:21:41.87 ID:WgpD2Of60
>>651
はいジャップ
英語には英語の表現が多様にある
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 16:22:30.58 ID:53gLTykt0
>>704
ハングルは美的にちょっと・・・
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 16:22:51.97 ID:9jp0/EUSP
>>1
これ、欧米人が日本語を理解するには、日本人に過剰な情報を強いるしか無いって話じゃん。
悔しかったらウナギ文のひとつも使いこなしてみろっつーのインドアーリア語族の野蛮人どもめ。
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 16:24:22.71 ID:t8Qu5VJfP
>>705
チョンコ乙
せいぜい頑張っても

Me da cat.止まりだバーカ
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 16:25:34.64 ID:nP7fnLgy0
>>704
ノーベル賞0のグックが言ってもなぁw
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 16:29:25.11 ID:gnD9qxar0
>>694
日本語にすると長いなほんと
>>286
言語でいうところの「孤立語」ってのは誤解を招く
「孤立な系統の言語」とでも言っとけ
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 16:32:38.54 ID:0L1tdRS0P
母「アレをアレしちゃって」
俺「は?」
母「アレよ」
俺「は?」
と…劣った
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 16:35:26.58 ID:y0jCvu5I0!
どんな「話」かによると思うのだけれど、その補正はされているのかね。
敬語や時制、話者と聞きての関係、、、そこらへんの情報をどこまで含めての「話」なんだろう。
>>252
この「日本の掲示板」で、日本語を操ってなりすます外国人が急に増えたってこと
>>651
コレはほんとに英語クソだわ
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 16:38:21.72 ID:eD/gWKd20
>>203
知ってた ←主語がない
情報量がどうこうの前に、世界的なシェアが少なすぎる。 ←主語がない
もう公用語を英語にしろよ。 ←主語がない

日本語すげえな
>>715
まさかとは思いますが、この「外国人」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
>>373
どう見ても日本語以外の何物でもないじゃん
アホなん?
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 16:39:40.14 ID:ujaUpyvN0
>>717
情報量がどうこうの前に、世界的なシェアが少なすぎる。 ←主語は「世界的なシェア」
尖ったに見えた
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 16:43:50.25 ID:Yt9sVihPP
ハングル朝鮮語はひらがなみたいなもんだろ?と言われがちだけど
一文字あたりの情報量はひらがなより断然多いからな
ちょうせんはんとう は 조선반도 の四文字というように
漢字一字にはハングル一字を対応させられるし
実際の発音としても四音節
朝鮮語の問題は漢語由来の同音異義語が多いのに急激なハングルオンリー政策を進めたとこだわ
今は同音異義語の言い換えが進んでて昔みたいな不便は減ってるらしいが
英語の方が長ったらしい単語多くね?
洋楽とか歌詞の密度低すぎやし
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 16:45:09.30 ID:eD/gWKd20
>>720
(日本語は)世界的なシェアが少なすぎる
だと思ったのだけど
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 16:47:35.89 ID:ggsQNwCJ0
スパイに都合が悪いほうがいいので結構です
>>514
「解剖学的な理由」って、日本人だけ体の構造が違ってるとか主張するつもり?
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 16:48:04.26 ID:gnD9qxar0
明確にせず曖昧にするからトラブルが起きるんだ
>>528
言語そのものはハングルなどと呼んでませんが、どこでそんな誤解したの?
言語そのものをハングルと呼んでる例出してみ
>>544
>英語や中国語や、ほとんどの言語は主語・述語・補語・・・の順序で展開される。
とりあえずソース
「ほとんどの言語」ってのは人口ベース?
おまえがそういった言語しか知らないだけだろ、アホw
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 16:53:31.41 ID:07lZ40nn0
崩してわかりにくい文章書くと、日本語がおかしいと暴れる外人が沸くよね。たまにw
あとは、助動詞は助詞の省略、句読点の位置に発狂する外人が多い。
やっぱ翻訳ソフトで変な風に約されるんか?
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 16:56:27.76 ID:qKo8W70g0
>>667
え、ネトウヨ叩きなんて毎日だろw
今更何の寝言だよwwww
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 16:57:11.51 ID:y0jCvu5I0!
とあるところに留学していたときに
「bon voyage et bon chanceを君の国の言葉で何ていうか教えて」
と言われたことがある。
そいつはクラスの卒業記念Tシャツの担当だったんだけど、同級生の使用言語全部に翻訳して、Tシャツにプリントしたいんだと。

bon voyage et bon chanceは卒業の時にお互いにかける言葉の定番。

日本語だとそうは言わん。ていうか、そこまでの定番表現はない。
そのまま訳したら「どっか危険なところに旅行行くの?」と思われるかもね、どうしようか、と言っていたら、別の日本人が「どうせ言ってもこいつらには分からねえよ」と言って、「最高の冒険と幸運を」と返事していた。
さらに別の日本人が、「君の人生に幸あれ」と返事していた。また別の日本人は「みんながんばろー」とか返事していたらしい。

そんなのが非欧州言語でたくさんでてきて、そのTシャツネタはボツになった。
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 16:59:40.16 ID:qKo8W70g0
>>676
つか、コミュ障だから言語が発達してないとも言える
そもそも文字すら作れなかった民族だから

文字←中国大陸から伝わった
言語←朝鮮半島から伝わった

これを教えてもらって大事に使ってるだけなのが日本人
・誰が誰に(を) が省略されたりして曖昧。それでも英語より文がながったらしくなるのはざら。
・英語とかの他言語だとよく使う代名詞や前置詞は大体1,2音節なのに
日本語だとやたら長い。私たちは(6音節)とか、〜のために(4音節)とか
・疑問形とそうじゃない文の形が同じなので聞き取り間違いすることがある。
・同音異義や似てる音の単語が多すぎて伝達ミスが発生しやすい。
・語彙が無駄にやたらと多くて単語一つ一つの意味が限定的過ぎる為、
何の単語を使えばいいのか詰まることがある。
英語は単語一つ一つに明確な概念があるから
一つの単語に色んな意味を持たせられるし
感覚で話せるから詰まることも少ない。
・漢字の読み書きがあるから、常用レベルに達するために多くの学習時間が必要。
音素文字を採用してる言語は覚える文字数が圧倒的に少ないため2〜3年で読み書き可能。
(イタリア語や朝鮮語等聞いた音と表記が一致してる言語は特に早い)
・PC等の入力速度が圧倒的に遅い。英語とかは変換などに悩むことなく流れるように入力出来る。

ざっと思い付くところではこんなところかな、
よく考えればまだあだいっぱいあるだろうけど。
ちょっと英語を勉強すれば気付くことだけど
日本語は奇跡的に非効率な劣等欠陥言語だよ。
>>327
言語自体が優秀なのは認める
発音も難しくないし、難読とかもない
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:05:03.09 ID:0thAIUezP
敬語さえ使ってれば上品な振りできる便利言葉
言葉じゃなく行動で示せ!!!
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:08:22.76 ID:c15J3sVf0
言葉じゃ伝達ミスが発生しやすくても、以心伝心があるじゃなか
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:08:40.40 ID:ax8+eyxy0
日本語は格変化とかないしね。1音1音節なので表現が多くなるのも特徴
ただ書き文字の密度は全言語中トップクラス。英語とかの3分の1くらいの筆記量で記述可能

Twitterの投稿にやたら情報詰め込めるだろ? 逆にドイツ語とかは・・・
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:12:15.21 ID:cqvO2NBZ0
確かに単語の数は多いわな、英語とか特に
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:13:02.08 ID:hlPTGTt90
同時翻訳なんかを見てると英語は早口で日本語はのんびりだから
日本語のほうが密度高いんだと思ってたよ
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:13:33.66 ID:ujaUpyvN0
>>724
それでも主語は「世界的なシェア」で変わらんよ
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:14:40.68 ID:ax8+eyxy0
>>740
通訳のときに省略してるだけで、会話とかだと言い換え表現使ってたりするし
説明だとダイジェストっぽくなってる
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:15:27.05 ID:eD/gWKd20
>>740
>>1によると日本語は音節が多いから早口に聞こえるらしい
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:16:48.03 ID:icbtMwen0
英語は単語のスペルと読みがかなり無理あるのが有る
あれはホント英語の欠陥だと思うわ
多分最初はクソ田舎モンの訛りから始まったんじゃねーかな
「どさ」(どこいくの)
「湯さ」(銭湯)

この会話を日本語より短く表現できる言語有るの?

>>734
漢字っていう表意文字が有るのに表音文字しか無い英語より文が長くなるわけ無いだろw
そりゃあんたの日本語能力があり得んくらい致命的に低いだけや
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:17:33.61 ID:JDKv0MU90
>>694
ENGLISH: Last night I opened the front door to let the cat out.
It was such a beautiful evening that I wandered down the garden for a breath of fresh air.
Then I heard a click asthe door closed behind me.
I realised I’d locked myself out. To cap it all,I was arrested while I wastrying to force the door open!

日本語: Sakuban,watashi wa neko wo soto ni dashiteyarou to gengkan no doa wo aketa.
Utsukushii yoru no shinsen-na kuuki ni tsurarete niwa ni oritatokoro,haigo de kachit to doa ni kagi ga kakaru oto ga kikoeta.
Watashi wa shimedasaretakoto ni kizuite muriyari doa wo koziakeyou to shitaga,unwaruku keikan ni taiho sarete shimatta.

ローマ字にすると、一見同分量に見えるが、日本語は単語ひとつひとつに母音が多くて長いので、やっぱり全体的に文字量が多くなるわ
つまり同じ情報量だと文が長くなる
>>744
日本人がそれ言ってもギャグにしかならんわ
おまえ音読みと訓読み方っぽしか使ってないんだー、へーえ
音読みでも漢音、呉音あるし
>>738
そりゃ日本語は文字がいっぱいあるんだから当たり前。
そんなのはプログラムの仕様上の話であって
タイピングするときの文字数を考えれば
密度が高いとは言えないだろう。
手書きにしたって漢字にすると画数が多くなるしさ。
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:19:16.08 ID:SUjaG2wvP
確かにムダが多い
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:20:34.82 ID:PkXtvPDD0
>>28
御社の記者さまは鉄道でお帰りになりました

だろ
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:20:56.80 ID:hlPTGTt90
>>746
ローマ字にして比較する意味が分からん

逆に英語のほうをカタカナ語にして比較してみたら?
でもそれもまったく意味ないけどな
>>751
アホなんだろ
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:22:33.28 ID:GJ3lTeOq0
>>62
早口じゃないってノロマみたいでそれだけで劣ってるように感じるわ
脳の処理能力や口の筋肉が劣ってるから早口で喋れない
>>741
「象は鼻が長い」は主語はないって見たんだがどうなんだろう ソースはネット
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:23:14.66 ID:UX2Xl0YG0
主語の省略はやめて欲しい
まったくもって伝わらない時がある
>>745
俺が言ってるのは発音としての時間的長さの事だよ。
君は読解力をもっとつけた方がいいね
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:23:28.00 ID:ax8+eyxy0
>>748
変換作業なければタイピング量は日本語のが少なくなると思うよ。文章長くなったぶんだけ情報詰め込めるんだし

どこかの言語学の学者の分析だけど、どの言語も同じ内容なら執筆にかかる筆記量はほぼ同じとか
ただ文字スペース考えると同じページ内に日本語のほうが詰め込めるけどね
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:24:32.07 ID:LPAVf7KN0
津軽弁
>>747
音読み訓読みとは話が違うだろ
nihilism
これでナイアリズムと発音する池沼言語
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:25:12.93 ID:UX2Xl0YG0
>>754
主語は鼻
>>746
お前さんはに「日本語で」文章書くとき全文ローマ字で書くのかw

レスにはひらがなや漢字使ってるくせに
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:25:43.48 ID:ujaUpyvN0
>>754
え、普通に鼻主語だろ
そうじゃないと「うちの学校は不良が多い」とか
「日本は山が多い」とか同じタイプの文章全部主語なしってことにならね
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:26:13.71 ID:bHYUD1GcO
イギリスは世界征服して英語一色に染め上げるべきだった
>>759
どこが話が違うのか言ってみ
単語ごとに覚えなきゃ表記からじゃ読みが確定できないって点じゃ一緒だぞ
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:27:15.71 ID:oB74Aadg0
なんや
>>756
>・誰が誰に(を) が省略されたりして曖昧。それでも英語より文がながったらしくなるのはざら。

>それでも英語より文がながったらしくなるのはざら。
>それでも英語より文がながったらしくなるのはざら。
>それでも英語より文がながったらしくなるのはざら。

自分が書いたことも分からなくなってる脳の欠陥持った人に言われましてもw
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:29:02.53 ID:SUjaG2wvP
>>763
ある意味、正論
バベルの塔はいらなかった
今の国際社会は言語の壁によるマイナスリスクの方が大きい
まぁまず日本語しっかり学びなさいなID:5PimIJph0は
幼稚園からがオススメだよ?
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:31:04.46 ID:ax8+eyxy0
同じ英語でも方言がいっぱいあるように、広がれば広がるほど別の言語になっていくだけだけどね
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:31:23.20 ID:qllmQTHi0
>>635
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwww
>>764
表音文字と表意文字の違いがわかるかアホ
表音文字が書いてある通り以外の読み方があるなんて欠陥以外の何者でもないだろ
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:33:41.58 ID:qllmQTHi0
>>745
英語にも表意の役割をしている文字列はあるよ無知乙
作者の気持ちをこっちがくまなくちゃいけないからな。
>>771
いつアルファベットが表音文字と規定されたんだよw
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:34:41.57 ID:Qsgd42bQP
>>148
やっぱりアレ四声めちゃくちゃなのか
どうやって声調つけて歌うのかと思ってたら
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:34:56.09 ID:0thAIUezP
>>766
音節の話ししてんのにいきなり表記の話しと勘違いしてるのお前じゃねえの
>>766
ああすまんな、文というのは間違えだ。
文章を発音し終わるまでの時間的長さに置き換えておいてくれ。
道理で頭も回らないしくだらないことしか考えられないと思ってたわ
言語のせいだったんだ
日本語はイントネーション違っても通じるけど英語は通じないんだよな
>>774
お前頭悪いんだからあんま偉そうにレスすんなよ相手しちまったじゃねーか
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:45:00.83 ID:hzklW5aF0
冷静に考えたらジャップ人自体が劣等なんだからジャップ語だって劣等に決まってるよね
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:45:05.03 ID:XdXLnfR00
誰も言わないけど…ジャップが英語習得に苦労するのはベースとなる母国語が糞すぎるからなんだろうな…

生まれた時からハンディありすぎジャップ…早く韓国に追いつきたい
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:46:22.03 ID:uMZvfkWk0
女の子の名前は三文字以内(小文字除く)
キムタク、携帯、スマホと何かと短くする。業界しか通じない略語多数
日本語ほど短い言葉に執着したせっかちな言語はないと思うがな

ゆえになぞかけや川柳で二つの意味を持つ言葉を使ったものが文化になった

外人さま(外国人でないと差別なんだろ?)は解ってないな
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:47:05.65 ID:vbw0+24M0
尖った言語かとおもた
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:47:26.92 ID:TWTT+6p10
「ご注文は?」
「I am a KAREーRAISU.」
>>453
ここまで使い分けるのはあんまないわ
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:48:38.82 ID:jCXUxqM50
地って「ち」だろ
じゃあ地面は「ちめん」だろ
なんだよ「じめん」って
せめて「ぢめん」だろ
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:49:35.46 ID:57Vnyy5k0
覚える文字が多すぎるのも問題だろ
話し言葉は中国語みたいな発音が細かくないからそれほど難しくないが
ひらがな、カタカナ、漢字ってごたまぜで使うのが問題
>>787
わたしは  の は とかもな
確実に100年後には残ってない文化
>>780
ああ、答えられないのねw
勝手に英語のアルファベットが表音文字だと規定して、
それに反する事例があるじゃねーかと逆ギレしてるだけだろw
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:51:43.65 ID:mqcDXas60
>>1
しかし世界で最も短い短文詩である俳句が文化として定着しているのが日本語文化


短いセンテンスで膨大な量のイメージを伝達できるのが俳句
専門的にやるのならそこまで考慮しないと
まったく意味がない
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:52:57.59 ID:R2NYEqku0
選ばれし者
エラバレし者

とかって紛らわしさはあるよな
たしかに
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:53:59.35 ID:hGAdX92g0
外国語の筆記体は少し羨ましいなと思うわ
めちゃくちゃ速く書けるから
>>788
それいったら外国語なんて膨大な綴り字覚えないいけないしどっこいどっこいだろ
>>790
アルファベットが表音文字じゃないと何文字なの?表意文字?
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:55:05.40 ID:6lQmDolYO
>>751
むしろ、アルファベット文と平仮名漢字文で文の長さを比較する意味がわからん
それだと音の量が比較できないでしょ
書く手間隙の話じゃないんだよ
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:55:47.33 ID:ZlYg6knl0
知能が低いジャップにお似合いの言語
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:55:49.90 ID:bguAJPPQ0
母音が多いよね
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:56:00.74 ID:AJNWh3+Y0
何を今更
特にネット社会では2バイト言語は害悪でしかない
>>792
いや、そういう問題じゃなくて。
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:56:48.64 ID:57Vnyy5k0
>>794
それは日本語もだろ
      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:59:04.12 ID:Qsgd42bQP
>>181
簡潔だから優れているということにはならないんだけどな

例えば仏典研究なんかだと顕著だけど、漢訳仏典ほど省略・意訳が多くて曖昧な翻訳は無いよ
意味をとることすら非常に困難

一方、古典チベット語は同じシナ・チベット語族なのに恐ろしく精確な訳文

あと漢文は論理性が弱いのも欠点だな。仏教論理学が全然広まらなかった
古典チベット語はめちゃくちゃ論理に強いんだけど
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:59:25.97 ID:YOxbBsrr0
主語省略と語順に関して

処理する過程を考えると分かり易い
パソコンで何かする時は
範囲指定→アクションを指定
ってなる。
先に対象が現れたら、対象を瞬間イメージする
その後にアクションなり説明なり来た方が先のイメージが
結び付きやすい

単語ごとに脳内には処理するための回路が作られる
また、脳は手順や関連付ける物事を何層積み上げられるか限界がある
「だれと」「何の」「どれと」「どれを」「どうすれば」「どうなって」「さらにどうなる」みたいな
関連付けられる事柄を何層扱えるかと言う感じ

日本人は[範囲指定]するための人称を多く持ち
[範囲指定]以外の情報と関連付け過ぎてる
「相方」論争が[範囲指定]に関する議論であると自明となる言語なら
[範囲指定]出来れば良いで終了

語順を自由にしている事によっても、
[範囲指定]とアクションの重要度、重みが無駄に等価になって、
先に言った「人称に関するもろもろ」にイメージが乱される
人称に種類があるものだから、反応経由する脳内回路も増え頻発する

「範囲指定→アクションを指定」
極、基本的な構造が共有出来ないから、
アクション部分について皆が、即、目を向けその部分(内容)について話しが進まない
思考の階層も無駄にしてるのか、
深まらないか、してる感じ
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:00:57.54 ID:pGIgU/PP0
今日の日コンスレ
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:01:24.24 ID:y0jCvu5I0!
>>793
筆記体は最近使われなくなっているよ。
書いて渡したら、「なんで今時?」「っていうか何でこんな綺麗な筆記体かけるんだよ」みたいなこと言われた。
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:01:53.21 ID:Hge2K/AuP
日本語は難解〜 とか言うけど
大学入って第二外語やって
the とかが12段階に活用したりして驚愕したよな
日本語クソ簡単ワロタ
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:01:55.46 ID:5rvBNvVN0
単語の音節長すぎ(主語使いません)
youは短くていいな
あなたとか長すぎて使ってる奴もあんま
いないとかどんだけアホ言語なんだよ
誤解の総合言語商社になるわけだ
言語が思考を規定するっていう俗説をまだ信じてるやつがいるってことの方が驚きだよね
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:02:37.82 ID:t8Qu5VJfP
>>765
なんやて?
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:02:46.13 ID:QwlJ8p5Y0
我々劣等グックが日本語喋っても劣等グックなのは変わらなくて辛い
こういうときに比べる対象が大体英語と中国語ってのもどうなんだろう
もっと沢山の言語と比べようぜ
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:06:58.11 ID:bjLTf6qxP
>>808
英語であなたは使えないけど日本語でyouは使える
そういうことだ
>>795
それは「表音文字が書いてある通り以外の読み方があるなんて欠陥以外の何者でもないだろ」と言い出す人にお聞きください
イタリア語ならいざしらず、英語のアルファベットはそもそもそういう意味での「表音文字」などという規定には当てはまりません
815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:07:04.42 ID:pGIgU/PP0
>>807
漢字以外は簡単な気がする
まあそれ言ったら韓国語簡単すぎワロチなんだけど、まあ漢字で伝わるものもあるし・・・ね
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:09:12.49 ID:6bILV0ea0
愚民文字最強wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:09:22.71 ID:vzXAMCLui
空気を読んだり察する文化があるから問題ない
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:10:10.20 ID:3Cqq383q0
バカグックは漢字読めないから属国旗でホルってるよね
アスペと相性悪すぎな言語
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:12:27.51 ID:tLMGQUKx0
>>40
文字数が少ない
ジャッ!?
>>814
なぜ表音文字という規定に当てはまらないのかお前の考えを一緒に書いとけよ
だから偉そうなだけのアホだと言うんだ
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:15:45.75 ID:ArIfe38X0
氏ね が挨拶になる言語はそうないよなww
>>39
それ意訳とか日本人じゃわからん固有名詞差し替えてるとかそういうのだから。
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:16:38.95 ID:hGAdX92g0
>>806
いいなあ英語の筆記体覚えたいけどどうすりゃいいのか
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:17:37.94 ID:pGIgU/PP0
>>823
性交するが挨拶になってる言語もあるし仕方ない
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:18:19.68 ID:ReNDIf890
>>826
fack you
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:21:25.03 ID:iV8Lthye0
政治家や企業トップの会見なんか聴いていてもイライラする
本当に少ない情報量しか含まれていない
修辞としてもたいしたことない
アメ大統領の演説なんかに比べると雲泥の違い

日本語の使い方にも問題がある
>>825
2日訓練したらだれでも書けるわあんなもん
てか、中学生の時、アルファベットとセットで憶えさせられたわ
今日も嫌儲民の自虐オナニーが捗ってるな
劣った言語というのなら勿論英語やスペイン語、中国語を習得済みだよね?
多言語に触れず、日本語を批判してる輩は何がしたいのか
より複雑な表現ができるのが日本語。日本の漫画が面白いのも日本語のお陰。漢字、平仮名、カタカナ、アルフェベットといった文字の選択肢も多く、しゃべり方で多様なキャラ付けができる。
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:31:53.93 ID:Hge2K/AuP
>>828
そういう場面での会見なんて
いかに無駄な言葉数増やして本質をボカるか
が大切だったりするしな

向こうじゃ政治家のスピーチ力はすげえ重視されるけど
日本じゃ全然出し
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:32:36.57 ID:16YVOJSB0
中国語とか筆記するのクソ大変そうだわ
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:35:11.93 ID:p/WRf+RV0
>>219
クッソワロタ
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:38:01.82 ID:DJwD2ahC0
言語には無駄に見えて隠された情報ってあるからな。
逆に英語は、オレ、コレヲ、タベルみたいな単純な言語だから、
アホでも分かるので世界に広まった。
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:38:04.77 ID:X2AE8VpaO
>>33
だったら朝鮮はもっとマシになってた
まぁ表面のみに拘る日本人らしい言語と言えるのかな
情報伝達のツールとして最も重視すべき、
齟齬なく正確に聞き間違えなくかつスピーディに、
といった所が全く洗練されてない。
発達してるのは表面を取り繕う表現ばかりだ
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:42:28.44 ID:erEhK0qb0
これはよくいわれる有名なはなしだよ
やたらと音節がおおい言語だからほかの言語とおなじだけ一音節をながく
発音してらんないし一音節あたりの情報量はすくない
だからほかの言語が一音節分の時間をかける部分で二音節はなしてる
だから機関銃みたいにきこえるらしい
たぶん日本語にかぎらず声調がなくて子音クラスターが小さくて
開音節の言語ならどれもそうだよ
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:46:54.83 ID:FKyT6FLLP
>>832
日本語ほど複雑な表現ができない言語は珍しいんだが・・・

たとえば日本語では高校英語で習うless thanの訳語すら存在しない。
だからnot as 〜as(〜ほどでなない)という別の言い方でごまかしてる。

これって英文解釈教室に載ってる(=高校英語で教わる)レベルの話なんだが、
それすら知らないのか?
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:47:43.81 ID:DJwD2ahC0
というか英語とかハングルみたいな表音文字より
漢字みたいな表意文字の方が情報量が圧倒的に多いだろ。
>>840
中学生やなそれ
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:50:49.28 ID:bjLTf6qxP
英語って単語の意味を知らないとさっぱり分からないのが嫌
>>840
それって英語基準でみるからじゃない?

逆に英語に出来ない日本語ってないのかな?
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:54:02.48 ID:OcuWfCNq0
日本語は法律とか決めごとにはホントにむかないな
一々曖昧でどうとでも解釈できる構造になってるとしか思えん
>>845
英米法の方が判例重視だよ
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:55:49.03 ID:1rHgWzDu0
政治を語るなら英語。
愛を語るならフランス語。
宗教を語るならドイツ語。
経済を語るなら日本語。
グルメを語るなら中国語。
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:55:52.60 ID:FKyT6FLLP
>>844
金田一春彦「日本語」によれば、英語には「何番目」という表現がないそうだ。
たとえば「オバマは何代目の大統領?」という表現が英語ではできない。

それを考えたらどの言語も一長一短だが、
少なくとも「より複雑な表現ができるのが日本語」というのは真っ赤なウソ。
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:56:33.38 ID:otzySv6x0
>>219
ジャアアアアアアアアアwwwwwwwwwww
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:57:30.85 ID:IsFGlLcK0
ミスリードにもっとも長けた言語だろ日本語
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:57:43.23 ID:p1b6YeQF0
>>219
ジャップの日本語優越主義キモッ
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   // 団 塊 嫌 儲 ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ     
  i//  /__""__\ ヾヾi     
  |/i   /   l i l   \  ヾ|     
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、  嫌儲外人「ジャアアアアアアアプwwwww」
 |/\     _/  \_     /ヽ|  
 .|| |   /l_    _l\   | ||  はあ、白人様に産まれ変わりたい…シコシコ
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   |  ,―-v-―, |   |       
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |        
    \\  ___,  //      
      \\     //       
        \_____/
>>840
該当箇所読んだけど普通に日本語で言い換えられてるよ。
less thanの方が汎用性が高いってだけだね。別に言語の複雑性を比べる指標じゃない。
それぞれ各言語とも使われる環境で必要とされた表現が発達したのであって
比較対照はできても優劣は中々付けられないと思ってしまう
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:59:43.70 ID:PMA5gGqMO
SVCじゃないからじゃなかったっけ
856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 19:00:36.09 ID:Q0NqAcsUO
>>320
植民地支配で英語使わせたのとただ人口が多いだけだろw
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 19:00:48.23 ID:DJwD2ahC0
低密度な言語で、多く情報を伝えるためには中国語(漢字)が最強。
そもそも言語に優劣をつけるのはC言語とJAVAの優劣を決めるようなもので
アホのやること。
>>848
1st,2ndとかあるやん
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 19:02:03.34 ID:bjLTf6qxP
>>858
金田一春彦ってほら、アレだから
信者も同類ってことで
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 19:05:12.29 ID:FeGOu1Ke0
>>12
モンゴル語と日本語は文法がそっくりらしいよ
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 19:05:17.09 ID:FKyT6FLLP
>>853
それは所詮、「言い換え」というごまかし方・受験英語のテクニックだろ。

俺がこんな受験参考書を引っ張りだしたのも、言語の複雑性を比べる指標というより、
「日本語はより複雑な表現ができる」という思い込みの激しいデマを否定するための材料。
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 19:05:24.32 ID:7byXwCCbO
>>851
日本語使うなボケ!
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 19:06:55.94 ID:IsFGlLcK0
>>858
オバマ大統領は何代目の大統領ですか? を英文にしなさい ってことじゃないかな
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 19:07:14.57 ID:OcuWfCNq0
>>846
それが法文の解釈が広いってことだと思うんだが・・
>>861
いや、意味が通じるなら誤魔化しじゃないでしょ?
翻訳なんて語族が違えばみんな誤魔化しだらけになるよ。
どっちがどっちというような話には本来ならない・
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 19:11:39.01 ID:JWxBHWJZ0
冗長なるガゆえに微妙なニュアンスを多く含められるんだよ

例えばIやyouに相当する語彙の多さも半端じゃなくて
そこには互いの立場や敬意の軽重、更には出身地の情報まで含まれる
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 19:13:39.51 ID:FKyT6FLLP
>>865
うーん、基本認識が違ってるみたいなんだが、
意味が通じるだけでごまかしてるとは思えないの?

微妙なニュアンスの表現を翻訳してるとき、いい訳文が思い浮かばずにごまかしちゃう。
確かに大雑把に意味は通じるんだが、ほんとにこれでいいのか?って疑問を持っちゃわない?

少なくとも日本語がそんなに複雑な概念を表現できる言語じゃないのは事実。
かつて俺の指導教官は哲学について考えるときは、あえてドイツ語で考えるって豪語してたんだが、
それくらいに日本語は論理や複雑な概念を考えるには不向きな言語。
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 19:14:14.18 ID:FnCvvdH30
人間はコンピューターじゃないから
1対1に意味が固められた効率重視の言語である必要が無い
>>867
そりゃドイツ哲学はドイツ語で考える方がいいって話じゃないの?
現存在かダーザインかってよくある話でさ。でなきゃただの衒学ねw
日本語の水と英語のwaterだけとっても全く同じ語じゃないのに
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 19:21:33.89 ID:9waxcI0O0
中国人が日本語覚えると、その情報量の薄さから絶対に早口になるよね
>>866
Iやyouに相当する語彙はないんだよ
訳文で対応する僕だの俺だの私だのをとらえて日本語は語彙が複雑とか勘違いする
「まともに数も数える事ができないフランス語こそ三流言語」と石原慎太郎前知事は言い放つておったw
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 19:22:51.16 ID:FrtFWCiu0
尖ったと劣ったって字似てるよね
>>867
> 少なくとも日本語がそんなに複雑な概念を表現できる言語じゃないのは事実。
おまえの妄想にすぎないよ
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 19:24:50.43 ID:Q0NqAcsUO
>>717
やっと英語も主語なくても通じるようになってきたんだよな


文化が成熟すれば無駄な物は排除される
書くと短いけど話すと長くなるよね
密度が低いってのは納得
劣ってるかどうかは知らん
>>746
比べるなら元論文の日本語と比べて>>1の数字を修正しないと。
もちろん英語をローマ字読みにするという手もあるがw
ボカシて遠回しにするのにぴったりな日本語。
核心は空気で読ませ、責任の所在があきらかに出来ないようになっている。
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 19:30:32.57 ID:adcORkL20
>>867
まぁその国々によって得意分野があるからな

得意な分野が発展すればするだけ
その分野を表現する言葉が増える

日本は自然が豊かだから
それを表現する言葉も多い
雨や雪も色んな表現の仕方あるけど
英語は少ないし
恋人に語りかけるのに「蜂蜜」「赤ちゃん」なんて単語を使いまわしてる英語こそ劣っている
聞くたびにこの子たちはなんて足りない子なんだろうって思う
>>881
明治時代欧米の小説を翻訳するとき日本人翻訳家たちは
愛だの恋だのそういった人間の心情を表現するのに苦労したそうだ
そういう言葉が日本語にないから
一方風景とかはすらすらいけたらしいが
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 19:33:58.12 ID:RpmkQ2Mb0
日本語がスペイン語やイタリア語に劣っていると言うのは納得できるが英語以下はない
英語は欠陥言語
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 19:34:16.44 ID:Wum+0tKN0
情報伝達より情緒の伝達が優先なんじゃね
一人称や二人称の豊富さは、そのためかもしれん
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 19:35:51.30 ID:s6Y98sCnP
>>884
英語は情緒を伝えにくいと?
お前、英語まともに話せないでしょ
>>880
ひょっとして「エスキモー語には数多くの雪の表現がある」なんて信じてるクチ?
887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 19:37:06.84 ID:IsFGlLcK0
英単語一つとっても 日本語訳は数種類でも、実際に会話で使ってる現地人は何十もの解釈があるらしいしな
大阪でいう「なんや」みたいに
お前ら英語ができないからってレッテル貼りして楽しいか?
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 19:44:57.87 ID:i7GPPqEi0
>>858
何番目、っていうのはそういう意味ではないんじゃないのか。
疑問系においてそういうふうに使える用法がないってだけで。

実際、そういうクイズを出す時ってどういう英文になるんだろうな。
ちょっと想像がつかない。how much かhow manyだとは思うのだが
890番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 19:46:34.68 ID:i7GPPqEi0
>>877
漢字の存在が大きいよな。やっぱ表音文字だけじゃなくて
表意文字を使えるのは大きい。
twitterだと、日本語って多分中国語の次ぐらいに高密度に
情報発信できるんじゃないのか?
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 19:47:24.87 ID:Qsgd42bQP
>>872
いやどっちも人称代名詞だから
普通に対応してるから
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 19:49:49.52 ID:Q0NqAcsUO
>>694
英語は文字数だけで241文字

日本語は、上の文章で121文字


日本語圧勝だなw
まぁ当たり前か数文字で意味を表現出来るんだから
母音子音のが少ないんだから当たり前
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 19:53:53.58 ID:adcORkL20
>>886
俺が知らないだけで一杯あるかもしれん
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 19:54:03.48 ID:TWTT+6p10
助数詞ってどうなん?
長いものを本、平たいものを枚、って数える意味あるの?
全部1個とか1つのほうが効率いいよな
ジャップの言語終わってるわ・・・
>>894
で、「英語に少ない」ってのはどこの受け売り?
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 19:57:45.59 ID:i7GPPqEi0
>>866
みたいな、人称代名詞の多さだけをもって「日本語は語彙が豊か」とか
「微妙なニュアンスも伝えやすい」とかホルる人って

日本語では「焼く」の一言だが、英語のにはやたらたくさん
語彙があるということをしらないよね。

roast
grill
toast
barbeque
bake
pan fly
saute
burn

これ全部日本語では「焼く」で、何をどう焼くかで言葉が違う。

中国語でも「??」(カオ)、「煎」(チエン)、
「??」(パー)、「炒」(チャオ)
ぐらいの語彙があるのだけどね。
>>895
英語もa 〜 of〜ってのがいっぱいあるだろ一切れとか一杯のとか
899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 19:59:12.84 ID:adcORkL20
>>896
どっかの本かなんかで見ただけだ
そこをつつくなw
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 19:59:14.63 ID:Qsgd42bQP
>>886
エスキモーに数多くの雪の表現があるってのは間違いなのか?
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 19:59:36.65 ID:MPHuF9+bP
他国の人が覚えるとなると欠陥言語にしかみえないわな
日本人として生まれればこの言語の面白さもわかると思うがw
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 20:00:15.58 ID:i7GPPqEi0
>>895
まあ日本語を学ぶ外人は、というか、外人に日本語を学ばせる時は
まずは「つ」で教えるらしいね。
>>900
エスキモーには数多くの雪の表現があるが「雪」を表す高次の語彙がないってことだろう
そんな感じのを聞いたことがある
日本語でも雨とか晴れとか曇りってのはあっても天気、気象、weatherに対応する大和言葉がないみたいなもん
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 20:02:34.29 ID:Qsgd42bQP
>>897
英語ほどではないかもしれんが日本語でも

炙る
焦がす
焼く
炒める

とか色々あるじゃん
津軽ですら七つの雪が降るらしい
 こな雪つぶ雪わた雪ざらめ雪
 みず雪かた雪春待つ氷雪♪
エスキモーならもっと多彩な表現をしててもおかしくなかんべ

言葉と文化は密接な関係があるから
その文化で重要なものに関する言葉は多彩になるし
重要でないものは単純に済まされる、というだけのことじゃないのかな
906番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 20:04:15.03 ID:adcORkL20
>>897
日本は江戸まで殆ど肉食わなかったから当然だろ肉は基本焼いて食うもんだ

日本は、火を使うが殆ど煮たりしてた


その土地や文化によって言葉も増える
907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 20:05:29.71 ID:Qsgd42bQP
>>903
サンクス
ていうことは抽象的な概念が貧弱なだけで、具体的な雪を表す言葉は多いということかな
>>906
その割に煮る表現が煮る以外思い浮かばないんだが
909番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 20:06:32.12 ID:JWxBHWJZ0
ドイツ語とかを知ると
日本語や英語に見られる発音と表記の統一性のなさには嫌になるけどな

バーナード・ショウは英語の表記のでたらめさに腹を立てて
新しい文字を一般公募したんだっけか
イヌイット語は確か「雪」に該当する単語がなくて
種類によって、まったく別の単語が3、4種類あるって話だな。
それを語録が豊富と捉えるのかどうかは分からん
911番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 20:10:39.02 ID:Q0NqAcsUO
>>905
だな

エジプトで雨や雪を豊富に表現する言葉があったら不自然だ
逆に砂に関する言葉は豊富にありそうだし
912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 20:14:32.71 ID:adcORkL20
>>908
確かに出てこないなw
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 20:14:49.21 ID:i7GPPqEi0
>>905
まあそういうことだよな。

あと実は日本語には、色は基本的に4つ、
ちょっと拡張しても6つしかない。

「赤」「青」「黒」「白」が基本4色。
この4色だけが、直接「〜い」という形容詞になれる。
さらに、「黄」「茶」だけが、「〜色い」という形で形容詞になれる。

それ以外の色は、形容詞ではなく「〜色の」とう形にしかなれない。

しかも、基本4色は、HSIでいうとS(彩度)やI(明度)の度合いを示す言葉で、
H(色相)を示す言葉ではない。
つまり、日本人・日本語ってのは、色にあまり頓着せず
色の語彙が少ないんだけど、人称代名詞でホルってる人は
そのことを知っているのかな。
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 20:15:50.37 ID:tLT/p9GMP
俺、英語のオーディオブックをよく聞くけど
日本語の場合、同音異義語多いし
漢字見れば意味わかるレベルの
普段は使わない単語を文章では使ったりするから
ちょっと難しい内容だとオーディオブックって無理だよな
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 20:15:57.99 ID:i7GPPqEi0
>>909
「ひまわり」って、アナウンサー以外は
基本的に「ひまーり」って読むよなw
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 20:16:05.98 ID:EelPqwD0P
そんなもん歌手見りゃわかる密度は低いよ
低いから劣ってるって言うのはどうかと思うが
>>915
遠い未来日本語のマ行はワ行になると聞いたことがある
例えば山本さんは「やわもと」と発音するようになると
ひまわりだとひわーりとなるんだろう
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 20:18:42.81 ID:bHYUD1GcO
>>897
日本語と英語を比べて日本語は豊かとかほざいてる馬鹿は英語喋れないやつだと断言できるよな
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 20:19:01.88 ID:yz1IccPh0
今さら母語なんて変えられないんだからどうでもいいだろ
http://meanstrings.blog114.fc2.com/blog-entry-43.html
> 30以上の単語があるというのは,ウォーフがボアズの指摘を誤った形で紹介したことによって広まった話らしい。
> この”神話”が生まれる過程を詳しく調べたマーティンによれば,ウォーフはエスキモーの語彙には雪を表すのに5つの
> 単語があることを示唆するような書き方をしているとのこと(ボアズが具体的に挙げているのは4語だが,
>うち1つは他の語の変化形と考えるのがよいらしく,3語とすることが多いようだ)。
エスキモー語の雪は別個の単語なら3種類、複合語なら無数だが、そんなものは英語だろうが日本語だろうが一緒
↑これがだいたいのコンセンサスだな、よく言われる数十ってのは明らかに拡大解釈、もしくは都市伝説
雨だって似たようなもんだろ
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 20:21:12.44 ID:Qsgd42bQP
>>917
わじで!?
>>917
それ「やわをと」じゃね?
2つ目は変化なしか?
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 20:25:02.84 ID:EelPqwD0P
>>904
pan flyがありなら

網焼き
炭焼き
蒸し焼き
石焼

なんかも有るわな
924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 20:26:23.65 ID:i7GPPqEi0
>>906
> 日本は江戸まで殆ど肉食わなかったから当然だろ肉は基本焼いて食うもんだ
> 日本は、火を使うが殆ど煮たりしてた

何を食うかはともかく、そんなもん日本もアメリカもヨーロッパもアフリカも同じだろう。
哺乳類鳥類魚類穀物、どれを主体にするかはいろいろあれど、
火を使って食材を焼くという概念がない文化なんぞどこにもないだろう。
925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 20:26:25.47 ID:Q0NqAcsUO
>>913
一般人はそうかもな
ばあちゃんとかは、緑も青いとか言ってるし


ただ和服を扱ってる人とかは、かなり色を分けて使ってるぞ

赤だけでも
朱色


牡丹とかある

まぁそれだけ色を扱ってるんだから当然だよ

ちなみに女は口紅の色の違いがわかるけど
男は、あまり違いに気付かないみたいだなw
926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 20:27:29.54 ID:P2GEMnU10
>>913
黄も茶もその他の色名同様、植物の名称由来の色名で
「〜色い」って形で形容詞になるのは特別な地位にあるからではない
そもそも「茶色い」「黄色い」という形容詞は古来存在しなかった

さらにいうと、色相のチャート上の位置を色名で表現する自然言語は存在しない
彩度や明度が単一のパラメータとして予備知識なしでも直感的に記述できるのに対して
色相は近代まで色相環上の位置として表現するしかなく、基準が設けにくかったためと推測されている
>>922
間違えました
その通りです
928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 20:30:30.31 ID:i7GPPqEi0
>>925
それは、ものの名前であって、形容ではないんだよね。
「茜い」「牡丹い」とか言わないでしょ?

ちなみにいうと、青いってのは「淡い」、つまり彩度が低いことをいい、
赤いってのはその反対に彩度が高いことをいう言葉だったそうだ。
だから、緑も色相の問題ではなく、彩度の問題で「彩度が低い」という
意味で「青い」といったとかなんとか。
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 20:33:52.55 ID:Q0NqAcsUO
>>917
それは無理があるなw


づとずがどちらか片方だけになるかもしれないのはあるかもな

おとをは当分このままだろう

へとえは、へがえになるかもな

はとわは、最近の若い子はこんにちわって使ってる人多いから
どちらでもよくなる傾向になるな
仕組みよりも喋った時の口触りの良さが最優先な感じはあるよね
>>929
>>917 が言ってるのは発音上の話だろ
あなたのは表記の話
食い違ってるぞ
932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 20:37:25.03 ID:Qsgd42bQP
>>928
>赤いってのはその反対に彩度が高いことをいう言葉だったそうだ

赤は彩度じゃなくて日の出に関する言葉だったと読んだけど?
黒も同じ

ak-eru 明ける
ak-arui 明るい
ak-a 赤 

kur-ai 暗い
kur-eru 暮れる
kur-o 黒
933番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 20:40:26.21 ID:Q0NqAcsUO
>>928
紅色、茜色、牡丹色って言いたかったんだけどなw

彩度って色彩の度合いかな?
そうなんだ
それは初めて知った
934番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 20:44:18.07 ID:Q0NqAcsUO
>>932
そういえば太陽が赤いって言うな

暗いが黒いに変化したんだ
935番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 20:47:03.21 ID:eD/gWKd20
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧   ヾ | | | | | | | | | | | | | | | | | |//////////
< ┌┐   /〉       >  ヾ| | | | | | | | | | | | | | | ||/////////
< ││  ///〉 ┌――┐>   //// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\//////
< ││   ヽ`ム-i.└┐┌┘> /:::///:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\///
< ││  l二 二 |┌┘└┐>/________       |
< ││  〈〉|_|〈〉 └――┘> //\ヽ   〃/\;;;;;\__/\
< ││             >//(・) \ゞ/ /(・)  〉'' ノ し   / |
< ││    ┌┐ ロロ    >| \_/ノ  \_/  ⌒::::::::::: ○|
< ││  ┌┘└┐     >l:::::::::∠~        ..:::::::::::::::::: /
< ││  └┐┌┘__   >|:::::::::r〜〜‐、ヽ   ..:::::::''    /
< ││    ||└―┘  >|:::::::::)jjjjjjjjjjjヽヽ       /ヽヽ
<   ̄     ||┌―┐  >|:::::::::|,,    ||     /ヽヽヽヽ
<.  ロロ┌┐└┘  ̄ ̄   >!:::: ヽiiiiiiiii//      /ヽヽヽヽヽヽ
<   ┌┘│         >ヽ  ヽ〜〜"    /ヽヽヽヽヽヽヽヽヽ
<.     ̄ ̄  ┌―――┐ > ヽ、__,,,_____/ヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽ
< ┌┐┌┐. └――┐| >  _]:::::::   [_ヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽ
< ││││    | ̄|└┘ > ̄~        ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
< ││││   //    >               ,〜ヽ
< └┘└┘    ̄      >            〜 ノ ̄\
<   []  []           >           ’ノ⌒⌒⌒⌒〉〉
 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨             {       Y∫
ある国でお世話になったお兄さんに教えられたんだけど日本語を母語にしない人たちにはka-ta ka-ta ka-taって日本語が滑稽に聞こえるらしいな
937番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 20:50:20.29 ID:U9KP8qdI0
使ってる俺らもよくわかってないしな
緑も青と言ったって
翠も碧もあるんだから、区別してなかった分けじゃないと思うけどね
英語だって、油を使って炒める、揚げるはどちらもfry
揚げるを明示するならdeep fryにしないといけない
チャーハンとトンカツがどちらもfryという調理法になるのは納得がいかん
940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 21:11:40.86 ID:mv0tRwac0
>>939
チャーハンは揚げるが正解
ジャップの作るべちょべちょチャーハンは知らんが
941番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 21:12:30.50 ID:pKQodujVT
ひらがなと漢字が混じってる時点で
世界にこんな言語使ってる国あるのか?
942番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 21:17:07.81 ID:lp3EotzS0
日本語って皆理解しきれてないまま普通に社会生活送ってるのが問題な気がする
実は違うニュアンスで捉えてる同じ言葉を使うせいで、どんどん相手とすれ違ってる事ってたまーに無いか?
943番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 21:20:54.84 ID:TKH1vFCw0
>>942
使い方を間違えてるやつをみて優越感に浸るための言語
>>379
まず「萌え」の意味を説明しないとな

よくわからんものに名前を付けるだけなら、いくらでも単語は増やせる
認知レベルで細かいことを言うと、
日本語に英語の現在進行形は存在しない
英語に日本語の過去形は存在しない

双方、説明的あるいは比喩的にしか表せない
946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 21:42:40.41 ID:x2wW9zEg0
それだけ日本語が豊かな言語だって事だろ
単なる事項の伝達手段としか言語を捉えられない奴は文化レベルが低い
>>1
日本語さんの悪口いうとか日本語さんかわいそうじゃね
お前も小さいときからお世話になったろう
日本語さんにありがとうっていいなさい
複数の違った意味含んでるから前後補完しないと仕方無い
どの言語も意味より劣っている

日本語に特有とされている「もえ」は、既存の「もえ」を使った比喩表現にすぎない
わび・さび等も、子音母音の音声感覚=情調の組み合わせによって比喩的に表しているにすぎない
一番優れた言語というのは、文法の自由度と構造が優れた言語である

単語・音声(要素)の数が多いなら、何でも固有の名前を付けられる
暗記するのがダルいだけ

もっとも要素が少なく、要素の配置・組成で多様な意味を表す
創意工夫できて、誰でもすぐに使える
しかしこのスレは自称専門家が多いなあ
抽象的意味をそのままのイメージで表現し伝達できる手段さえ発明できればいい
今ある言語はどれもクソ
953番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 22:09:04.80 ID:EelPqwD0P
>>944
もえ&ensp;0【▼萌え】
ある人物やものに対して,深い思い込みを抱くようすをいう若者言葉。その対象は実在するものだけでなく,アニメーションのキャラクターなど空想上のものにも及ぶ。

大辞林 第三版
英語で「髭」って言えるの?
>>953
様子であって意味ではないような。
どのような対象からどのような感情が起こってどのような想像をする(傾向)のか?

「萌え〜」と言ったオタクが「深く思い込んでしまう〜」「妄想が膨らむ〜」という意味で使っているのだろうか
文庫本と、ペーパーバックの体積を比べろ。
文庫本の方が小さい。

海外駐在の知人が、日本本社の会議の報告書を元に赴任地でのミーティングで説明する時、報告書に書いてある事を説明してるだけなのに、全部暗記していると誤解されてる。
報告書の情報が書いてある面積が、内容と比べて狭すぎるように見えて、信じてもらえないんだと。
英語じゃ同じ内容を記述するのに、もっとたくさんの用紙が必要になる。
アメリカの図書館の本って、分厚くて、でっかいだろ。
あの体積が記述に必要なんだよ。
日本の本ほどコンパクトに記述できない。
958番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 22:49:44.97 ID:UrCh13Jy0
扱いにくい言語のくせに会話の教育専用の授業がない
959番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 22:55:45.82 ID:6CEB2X5Y0
行間を読み相手を気遣うという高度な知性と社会性が無いと扱えない言語なんだろ
日本民族を優秀たらしめている証
結論として
よその国の言葉は
互いによくわからん

でいいですか?
961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 23:14:49.62 ID:F1xLdcq00
優劣はともかく、日本語の時間当たりの情報量が少ないのって本や歌詞で
原文と日本語訳、あるいは日本語原文と英語訳に何度か触れた事のある人
なら体感的に気づいてた事じゃないか

あとアニソンとか、最近だといわゆるボカロとか、英語吹き替えが多くあるけど
元の歌詞だとそんな事言ってねーよって事まで詰め込まれてる事が多い
>>959
行間を読める奴よりも
説明能力がない自分を棚上げして他人に理解を要求するアホのほうが大多数だけどな
外国語の吸収率はいいと思うな。ナウいとか、チョベリバとか。
964番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 23:29:21.37 ID:ScfYbvSg0
日本語って軽くオーバーテクノロジー入ってるよな
言語自体にも使い手にも
しかも生き物のような不思議なしなやかさ
かなは女性的美しさ 漢字は男性的力強さ カタカナは器の大きさ
視覚的にも面白いという
日本語は自分にも他人にも寛大な言葉だと思うわ
ホルホルじゃないけど使ってて面白いのは日本語だろうなーとは思う
965番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 23:50:51.58 ID:klNqGAQ9O
過去完了や現在完了の概念は便利だと思った
文学的に何かを表現する時の豊富さは日本語強い
>>965
日本語にないから便利という感覚が全然分からない
ありとあらゆる専門書が日本語訳の専門書だけで事足りるという事実
968番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/26(月) 02:20:54.72 ID:TjJnpQ5P0
まあでも多少英語勉強した人なら知ってたろ
日本語が劣ったって言うか外国語が優れてるんだろうけど
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/26(月) 02:30:11.06 ID:gE+GMUsGP
>>433
やっぱ英語ってクソだわ
970番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/26(月) 02:34:14.36 ID:1IX8HNiu0
既出かもしれないが

(単位時間当たりの情報密度)
=(単語・文字当たりの情報密度)×(話すスピード)

(単位時間当たりの情報密度)はどの言語でも一定
というのは何かで読んだ。
971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/26(月) 02:42:34.68 ID:j322NYurO
馬鹿「〇〇という意味だけでも日本語はこんなに単語がある。日本語は豊かな言語!」
英語も同じような意味でもニュアンスや状態の違いで単語使い分けてるの知らないんだな
そのムダがいいんだよ
973番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/26(月) 02:56:38.72 ID:Knr0/gq1P
ふと思ったんだが他の言語って速読とか斜め読みって可能なの?
日頃はジャップと罵る俺ですらこれは同意しかねるわ
政治、風習などクソ塗れだが、言語だけは文章に記した芳醇さは世界最強レベル

間違っても英語に劣るとかあり得ない

多く語らなければならないの言語が劣った証だと考えることこそ低能
975番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/26(月) 03:04:18.12 ID:6wSbHdbOP
そりゃぁ英語を日本語に翻訳したら「それ」とか「あなたの」とか無駄が出るわ
976 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【Dnews1327155354830941】 :2013/08/26(月) 03:07:47.61 ID:eA7quwi/P
日本語ってしゃべるだけなら簡単だろ
マッサ屋のチャイ娘とかベラベラやん
>>973
目が慣れると形で単語を読めるようになるし、読んでるものの内容で使われる単語の予測もたつ
あと無意識に言葉の流れから次に来るだろう品詞や熟語を読み取ってそれなりにスムーズに読める
日本語母語話者の速読と他言語母語話者の速読どっちが速いかは調べたことないからわかんね
文章だけなら日本語
会話するなら英語
979番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/26(月) 03:58:56.27 ID:5jzBDVEz0
>>961
音の種類が少ないから、多くの音の組合せをしないと成り立たないんだよね
これでも外来語(中国語)の導入でだいぶ短くなってるけど
言語学って文系のくせに難しいんだけど
チョムスキーとか全然わからん
なんかいい入門方法ないかな
生成文法は自然科学的なアレなんだから難しいに決まってるじゃないですかー
982番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/26(月) 05:11:16.77 ID:t1lnObP2P
>>283
中国語が表音文字?
小学生は2ちゃんやるなよ
密度の低い方が言語として優れてるんじゃないの?
猿のウキー!やイルカのキュイキュイ!が最も優れてることにならね?
984番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/26(月) 05:17:10.72 ID:t8r9o0+e0
細かいニュアンスを伝えるなら日本語最強
ひらがなとカタカタと数字と漢字とアルファベットを同時に使えるんだからな
985番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/26(月) 05:26:42.86 ID:Omm7mlUX0
何が悲しいってこんな糞みたいなソースで
1スレ終えてしまう海外の反応好きの国民性
986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/26(月) 05:31:55.34 ID:ndPCUdq40
日本語は確かに視認性がいいよな
ただ文章を作成するとなると変換という糞作業にうんざりさせられる
987番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/26(月) 05:35:19.34 ID:ZPtJbpq60
とっさの簡潔な表現が出来ないクソ言語
知ってた
同音異義語の数もヤバい、母音5つしかないもんな
988番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/26(月) 06:07:44.79 ID:7opgVM7b0
やばい、まじやばい、なんつーかやばいっていうか
989番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/26(月) 06:26:36.94 ID:JUD8mmxNP
マシン語とオブジェクト指向の近代言語の差みたいな物な
990番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/26(月) 06:28:53.90 ID:jyMneN5i0
今はまだマシだわ
古文を読んでると、昔の人はこれだけ主語を省略しまくってて本当に理解できてたのかと思う
日本語は主語なんか省略できるし、擬態語1語だけでで動作や状態まで表せるし
英語より早く喋れると思うがな
優秀やと思うけどね
難しいけど
993番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/26(月) 07:25:03.50 ID:gCP7XimA0
論理を記述するのに向いてない
けんもーみえると馬鹿ばっかりだしね
995番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/26(月) 08:08:12.04 ID:5jzBDVEz0
日本語って美しくないよね・・・
文字も音も
996番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/26(月) 08:46:37.97 ID:lBqWrr4v0
漢字
カタカナ
ひらがな
無駄に多いんだよな
サブカルに適した言語ではあると思う
ビジネス的にはゴミ言語
998 【9.8m】 【東電 71.1 %】 :2013/08/26(月) 09:33:24.30 ID:zCvvQBkw0
津軽弁は優秀ってことか
999番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/26(月) 09:56:40.33 ID:oak5h3/K0
日本語じゃなくてジャップが劣等
明らかに日本語を使いこなせていない
1000番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/26(月) 09:59:04.28 ID:e/+k1bkI0
1000
10011001

                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ       http://engawa.2ch.net/poverty/
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ