アナログカメラ使ってる奴いるの?フィルムかって自分で現像するの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) 20:22:13.86 ID:H7dWDM6O0
>>24
ポラロイド・カメラ
http://www.polaroidjapan.com/

ラブホテルにも結構有った。
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) 20:24:30.13 ID:H7dWDM6O0
デジタルになってもプリンター付きは現役だね、
http://www.polaroidjapan.com/product/z340/index.html
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) 20:31:43.29 ID:H7dWDM6O0
フジのインスタントカメラ
https://www.facebook.com/FujifilmChekiJapan
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) 20:41:04.42 ID:akQvmfrn0
銀塩って今は誰も言わないのか?
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) 20:45:18.06 ID:qlzW58MM0
>>28
意味は分かるけど同世代に使っても通じないからフィルムって言ってる
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) 20:51:28.04 ID:H7dWDM6O0
>>29
銀塩ってモノクロフィルムの事でしょう。
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) 20:55:54.88 ID:qlzW58MM0
>>30
マジか。俺勘違いしてたわ。恥ずかしい。
>>30.
んなわけねーだろ(´・ω・`)
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) 21:02:51.70 ID:1K3iVniN0
ミノルタのSRTとかボラロイドのsx70とかいろいろ使ってますよ
もちろんデジカメも使ってる
今日の10時にBS日テレで加藤浩次が銀塩写真の番組をやるみたいだ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) 21:28:11.10 ID:iQaNq8nr0
トライXで万全
>>33
SRTかっこいいよなあああああ

銀塩カメラは糞安いから”メカニカル趣味”として遊ぶのが正しいわ
バシバシ写真撮る趣味はデジカメにまかせて

ネガフィルムスキャンもその行為自体を趣味としてやれば十分楽しめる
http://www.xylocopal.com/0510/niki1988.jpg
http://www.xylocopal.com/0510/camnya1988.jpg
http://xylocopal.exblog.jp/2950773/
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) 21:30:21.61 ID:KJIyMeLl0
自分で現像しなかったらフィルムなんて使っても無意味
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) 21:33:11.63 ID:um7/Zvml0
花火を撮るには「焦点∞遠・絞り解放・ ・」もう一点なんだか忘れちまった
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) 21:41:11.49 ID:7BtGZZei0
10年以上使ってない下級モデルの一眼があるのだけど捨てていいのか
どうしたらいいのか処分に困る
ミノルタα303st 純正レンズ24−85 f3,5(22)−4,5

この手のカメラは踏ん切りをつけてゴミ箱にポイしたほうがいいのかね?
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) 21:43:41.94 ID:pBEVc2oLP
大学のころサークルでフィルム自分で現像して、写真焼いてたけど面白かったな

現像液の温度とかフィルム浸す時間によって仕上がり具合が違うんだぜ
>>39
ポイするよりもキタムラの下取りなんでも5千円とか1万円とかで処分したほうがいい
フィルムって発色いいのかな
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) 21:54:58.68 ID:7BtGZZei0
ああ、そうか下取り値引きに充当とするってことか
>>41ありがと、いつかカメラを買うときの為に保存しておく
昔のドラマとかで暗室で写真を水に付けてる光景をよく見たが未だに意味わからん
>>44
印画紙を洗っているところかな
>>42
ラティチュードが広い
デジタルだと白飛び・黒潰れしてしまう部分も
フィルムだと階調が残ってる
>>35
世はなべて3分の1

証明写真は自分で撮影してる
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) 22:45:09.02 ID:MxK+K4jg0
散歩するときはフイルムのコンパクトカメラ
レンズ付きフィルムはまだ需要ある
フィルム式カメラをデジカメ化するフィルムカートリッジ型デジタルアダプタ期待してたんだけど
アレどうなったんだろうな100〜200万画素時代に試作品発表してたけど製品見た事無いや
20年ぐらい前の使い捨てカメラって現像できるかな?
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) 23:30:34.56 ID:z+bG3ZWH0
>>50
つデジタルバック
デジタルだとレンズ含めて設計し直しだったんで
一般向けの製品は結局成り立たなかったんだろうな
>>51
現像はできる。写りは期待できない。
何かうすーく写ってる、てレベルじゃね
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/23(金) 00:09:32.91 ID:YCtEpzhl0
>>46
其れは液晶の問題でカメラのセンサー自体は階調広いよ。
プリント刷れば分かる。
>>53
トン。できるんだー
街の写真屋さんじゃなくて専門業者みたいなのないのかな。
古いフィルムを綺麗に現像します!みたいな。

なんか違うな。
オレの場合ポジフィルムを写真にして欲しいけどこれは現像って言うの?
ネガフィルムを写真にするのが現像ってだっけ?
>47
謎の怪光線が出ました・・・
>>55
>古いフィルムを綺麗に現像します!
知らなーい。現像処理などの専門業者というと、プロラボといいます。堀内カラーとかが有名
町の写真屋でもプロラボに出したりしてますよ

>オレの場合ポジフィルムを写真にして欲しいけどこれは現像って言うの?
>ネガフィルムを写真にするのが現像ってだっけ?

一般的に現像っていうと撮影の終わったフィルムを現像−定着処理することを指します。
なんでポジもネガも現像って言います。現像が終わればフィルムに像が写っているのが見えます。
写真にすることはプリント(または焼付け、引き伸ばし)です。ただ広義ではプリント作業も
現像っていいます。
ポジを写真に、っていうのは現像が終わっていればあとはプリントですね
昔、とある個人経営の写真屋へリバーサルフィルムを現像出しに行ったら
丁度俺より先にお客さんが来てて、店番のおばちゃんにオートリワインドされてベロの出た状態のパトローネを渡した
おばちゃんはパトローネを受け取ると、おもむろにフィルムを引っ張りだして光にかざし
「あーら真黒。何も写ってないわね」といってフィルムを返した
俺は何も言わず店を後にして、二度とその店には行かなかった
>>58
プロラボって言うのか!
これをキーワードでググってみるよ

あとフィルムってさ、買って撮影して写真屋さんでゴニョゴニョしてもらう前までがポジと思ってたんだけど違うのかな?
んで、してもらった後がネガフィルムと思ってたんだけど。
どっちも現像と言うとなると間違えてるっぽいね。

続きはウェブで調べてみるよ
教えてくれてありがとう!
>>60
ネガフィルム、ポジフィルム、モノクロフィルム、
ポジもフィルムだよ、自分はリバーサルって言ってるけど。

120のリバーサル使ってるから、自家現像はしないなー
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/23(金) 14:14:24.37 ID:6TzVeybR0
>>54
これ本当?
自分の実感としては紙に焼いてもデジカメは白とび部分はかなり多い気がするんだが暗示にかかってんのかな
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/23(金) 14:18:57.18 ID:42QK635n0
ポジフィルムで撮ってクロスプロセスしてもらうの楽しいお
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/23(金) 14:21:03.04 ID:qh3gayiP0
自宅で現像してえ
>>62
いや、嘘だよ

ネガフィルムはハイライト6段以上のラチチュードがある
デジタルは2-3段飛んだら終わり
だからデジは白とびに弱いってよく言われる。

デジが強いのはアンダーラチチュードであり高感度性能ね
屋外日中ならフィルムに未だ勝てないんだ。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/23(金) 15:49:32.89 ID:GAFCdh2ei
>>54
嘘つくなよw

にしても、フィルム使ってるがなんせ金かかる、富士フイルムは写真文化残したいならもう少し安くしてくれよ、コダックでもいい

36毎撮りフィルム・現像・プリント合計\500に収まるならデジカメ控えてフィルムカメラ毎日使うからさ
ライカ欲しい
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/23(金) 15:53:47.83 ID:GIk7GffLO
じいちゃんが物持ち良くて白黒のカメラを箱付きで持ってる
子供の頃はよく遊んだわ
今も時々出して思い出にふけってる
>>66
そんなもん銀塩全盛時代でも無理な御値段じゃ
>>69
コンビニか何かで現像代だけ払って1円プリントとか無料プリントって無かったっけ?
100円ショップのフィルムならトータル600円くらいで済まないかな
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/23(金) 19:36:47.94 ID:/Eb3XMd30
         ヽr';⌒:;/ 
          (::;;; ノ:リ   チュドーン!!
          /ー''ヽ
           
   パシャ                   
 ∧_∧   
 (   )】
 /  /┘
ノ ̄ゝ 
>>59
ピッカーでベロ出せるならある程度フィルムに対して知識あるだろと思ってしまう
遺影は引き延ばすからフィルムのほうがいいよ
>>73
たまに酷いボケボケ遺影あるもんなあ