財務省の「日本が財政破綻した場合、国債はどうなりますか」の回答がいつの間にか変わってる件wwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 07:39:37.32 ID:Di0B2KKWP
何だお前根性無しだな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 07:40:42.29 ID:IhRWnR8/0
問いが起こったら?で答えが起こらないようって
安倍ちゃんの原発事故答弁と同じだな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 07:41:08.75 ID:mGF7m29DI
カイエン青山はどうなるんだよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 07:41:20.41 ID:/2HpmPAI0
財政健全化=消費税
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 07:42:31.03 ID:DtjedSPl0
リフレ派はどうしもないな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 07:42:44.76 ID:RsUlmUJY0
お金は返しません 想定外なので
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 07:42:52.07 ID:KIGLhAsz0
Q 原発事故が起こったて爆発した場合、どうなりますか?

A 原発は爆発しません
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 07:43:13.31 ID:om5jkBvQ0
ふざけた回答してたんだな
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 07:43:14.84 ID:hdkz7IGe0
緊縮厨の悪あがきやな
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 07:43:33.35 ID:65Mit990P
こりゃ想定外の財政破綻を見越した回答ですな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 07:44:52.83 ID:4RYSQXer0
>>8
わろたw

てか、>>1のアフターも回答になってないだろ!
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 07:45:03.01 ID:0eSAu5gDP
安部壺下痢の言い方と全く同じじゃねえか
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 07:46:03.02 ID:Dnv0eCHV0
アスペの回答や
やべえ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 07:46:45.91 ID:pxYHTbm30
増税したいねん
afterの方が普通の答えだと思うけど
beforeの方って原発と同じでつまり想定外だから考えるなって発想じゃん
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 07:48:27.59 ID:f31ELD2I0
フラグ立っちゃったよ・・・
beforeの方はあんないいかげんな回答だったのか
ビフォーの回答がおかしい
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 07:48:42.81 ID:Vn8F9d9B0
こんなのよく気づくなー
「支払いに支障をきたす」ってのはつまり国債返せんけどごめんねごめんねってことだろ
生半可な財務管理で1000兆返せるわけない
国債価格が高いうちは財源確保出来るから償還するけどもうアカンってなったら無かったことにするからよろしく、ってババ抜きやないかーい
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 07:50:04.75 ID:U9bVnD3M0
財政危機に陥るのと破綻するのは別の質問じゃん
だから増税が必要なんですよ、という口実だな。財務省はありとあらゆる手を使うんだなー
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 07:50:33.09 ID:1u9DtZdc0
前の回答が異常
質問も微妙に変わってるな
預金封鎖もあるよってことかな
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 07:53:27.52 ID:ChvLgACP0
 

Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/   <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 07:53:40.99 ID:n7VPiFyXP
でも「だから増税しかありません」には直ちにつながらないよね
そもそも世界中に貸した金なんだから返してもらえばいいだけだろ?
早く回収してこいボケ!
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 07:53:55.98 ID:ocEoF/+80
>>24
しかしいよいよ現実味を帯びてきて実は本当にシャレにならないんですと白状したともとれる
中韓よりは長持ちするから安心していいよ
>>3
おれも思ったw
まあそういうことだ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 07:55:00.42 ID:dJ7XCPl/0
webarchive履歴でみたところ
2012年8月19日までは

>【答】
>国債は政府が責任を持って償還いたしますので、ご安心ください。
http://web.archive.org/web/20120819204514/http://www.mof.go.jp/faq/jgbs/04be.htm

2013年1月6日までには

>【答】
>仮に財政危機に陥り、国が信認を失えば、金利の大幅な上昇に伴い国債価額が下落し、家計や企業にも影響を与えるとともに、国の円滑な資金調達が困難になり、政府による様々な支払いに支障が生じるおそれがあります。
>そうした事態を招かないよう、財政規律を維持し、財政健全化に努めていく必要があります。
http://web.archive.org/web/20130106092123/http://www.mof.go.jp/faq/jgbs/04be.htm

と変わっているので8月19日〜1月6日の間に書き換えがされたということか
破綻したら補償しないと書いてあるな
消費税を上げなかったら、とは聞いてないだろ
あくまで財政危機になったらって話で
安倍ちゃんが200兆の強靭化をやっても同じ事は起きる
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 07:56:17.50 ID:bh9Bx7ohO
問題なのはこういうのをこっそり書き換えるマインドだな
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 07:58:38.27 ID:dpy0gAKnP
終戦後の、戦時国債みたいにハイパーインフレおこして

ちゃんと100円返したぞ。 でも、今の100円の価値は3円くらいだけどなw
ってやってもちゃんと返した事になるだろ。

というか、もうそういうやり方じゃないとどうにもならんし、
前例踏襲型のボンクラ官僚は「戦後に一度やってるんだから・・・」って
必ずやってくるよ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 07:59:32.71 ID:Mykxhzs0O
>>38

財務省たんも辟易してるんじゃないの?
「好きにしろよ、お前ら^^」的な。
答えになってねぇな
「政府による様々な支払い」は国際の償還そのものを指してるのか、公共サービスが滞る事を指してるのか
>>38
そしてそれはトンキン政権の根幹
遷都もしてないのに行幸した天皇を拘束して首都と言い張ったり
ユダヤ資本の下で日本を破壊した結果を日本らしさとほざいたり
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 08:02:17.67 ID:7KC/RWNv0
新しい回答の方が現実的ではあるが、増税・緊縮の布石に見えるのは否めない
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 08:02:58.65 ID:K+aQ8PYp0
使命に目覚めたんだよ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 08:03:36.28 ID:ocEoF/+80
>>42
両方 まあ前者はぶっちゃけ国民というか銀行相手なんで別にいいけど
後者はもうお金を貸してくれるところがないんでどうにもなんない
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 08:03:38.34 ID:apvJZ0XY0
安倍が思いっきり統一系機関誌の表紙飾っててワロタ
http://www.ifvoc.org/sekaisisou/image/2013_09.jpg
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 08:04:38.01 ID:Mykxhzs0O
増税・緊縮か、預金リセットの好きな方選べってことやな。
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 08:05:00.25 ID:QW8MqxHGO
>>47こwwwれwwwはwww

安倍ちゃんGJだね!!
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 08:05:20.71 ID:kpfpmoH60
完全に詰んでるのよ
思想的引きこもり
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 08:05:24.47 ID:Gkziu9kR0
死んだらどうなりますか
根拠はないけど安心して下さい

危篤になったらどうなりますか
そうならないように頑張ります
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 08:05:47.31 ID:ONFBhFhh0
これで安心して破綻できるね
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 08:07:48.91 ID:kWi3Ux3W0
財政の健全化
http://www.mof.go.jp/comprehensive_reform/gaiyou/03.htm

我が国の財政は、毎年の多額の国債発行が積み重なり、国際的にも歴史的にも最悪の水準にあります
(太平洋戦争末期と同水準)。欧州諸国のような財政危機の発生を防ぐために、
GDP(返済の元手)との対比で債務残高が伸び続けないよう、収束させていくことが重要です。
http://www.mof.go.jp/comprehensive_reform/gaiyou/17.png

財政健全化のために、我が国に残された時間は多くありません。
現在、日本国債の93%は、潤沢な個人金融資産に支えられ、国内投資家が保有していますが、
債務残高の増大と貯蓄水準の停滞により、この環境が変化する可能性があります。
http://www.mof.go.jp/comprehensive_reform/gaiyou/18.png

財政状況が悪化した欧州の諸国では、国内外に保有される国債が信用を失い、
政府が借入れを継続できなくなる事態(財政危機)が発生しています。
これらの国では、年金・医療の大幅な給付カットや負担増など、厳しい措置が行われています。
http://www.mof.go.jp/comprehensive_reform/gaiyou/19.png

ちょうど2015年までに、「団塊の世代」が65歳に達し、支える側から支えられる側に。
改革は待ったなしの状況と言えます。
http://www.mof.go.jp/comprehensive_reform/gaiyou/20.png
>>35
民主党のアホ回答だったのか
実はビフォーのほうがホントでアフターのほうはウソなんだぜ。
ロジックはこうだ。
実際は国債の償還ができない状況は起こらないんだ。なぜなら政府の子会社である日銀が通貨を発行して全部買い上げれば済んでしまうからな。
でもそれを財務省が分ってると言われるとせっかく財政破綻を煽って増税やむなしの雰囲気を作ったことが矛盾してしまう。だから書き換えやがったんだ。
財務省ってのは増税決めてその軽減税率をエサに天下り先を確保する事が出世のための点数稼ぎになるから消費増税はどうしてもやりたいのさ。
世界中で本当に借金無しでやっていけてる国家ってあるんかね

日本年収300万しかないのに年収800万の暮らしをしつづけてるんだろ
>>3
六ヶ所村の再処理工場のアクティブ試験で再稼働許したのはアポ
浜岡より危険なのに
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 08:13:22.57 ID:wSXceWjA0
経済学って嘘ばっかだよなあ
要するにユダヤのIQの高いのごく一部の連中だけが真実を握ってて
大多数の庶民は嘘の定義の中で生活をしているという
原発みたいだな
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 08:15:28.80 ID:kWi3Ux3W0
おおしま真 ?@shinchanchi

財務省の回答が変わってました
旧?Q:日本が財政破綻した場合、国債はどうなりますか
A:国債は政府が責任を持って償還いたしますので、ご安心ください。
新?財務省 http://www.mof.go.jp/faq/jgbs/04be.htm

仮に財政危機に陥り、国が信認を失えば、金利の大幅な上昇に伴い国債価額が下落し、
家計や企業にも影響を与えるとともに、国の円滑な資金調達が困難になり、
政府による様々な支払いに支障が生じるおそれがあります。

そうした事態を招かないよう、財政規律を維持し、財政健全化に努めていく必要があります。
破綻しても大丈夫だよーから破綻するとやべーから頑張りますに変わったのか?w
>>55
両方本当の話だよ
確かに自国の通貨を延々と発行してそれで償還していけば問題ないとは言える
だからビフォーも正しい
でもそうすると通貨がどんどん信任を失いどんどん物価が上昇していき昇給が追っつかなくなる
だからある程度制限しなきゃならない
だからアフターも正しい
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 08:18:27.48 ID:UoPLdYPf0 BE:252165252-2BP(1826)

だから消費税上げるのよん♪って話か
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 08:19:01.11 ID:Y02FP983O
流石現代のナチス政府
答えになってねえなw
あふたーの方は答えになってないんだよなぁ・・・

そうなった場合どうなるの?って聞いてるのにそうならないように努力しますって
それ答えになってないから
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 08:23:29.02 ID:Q5tWFRzR0
>>58
正解
君は真実を知ってる?
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 08:35:52.30 ID:mazpcm6S0
要約するとこうか

国が信認を失えば、資金調達が困難になり、支払いに支障が生じる恐れがあります。
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 08:36:43.35 ID:pk0hbXiX0
こういうの見つける人ってすごいよね
Q,原発事故の被害の想定を教えて下さい。
A,原発は事故の無いように努めております。

Q,日本の財政が破綻した場合、国際はどうなりますか?
A,財政は破綻の無いように努めております。

ジャップいいすか?
そうかー、だったら増税しないとな!ってならねーよ。
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 08:43:38.22 ID:+l7bYOqc0
破産しそうな会社は決算で財務健全化を目指しますって言うしかないからな
そういうこった。
ある意味ではお役人的な模範解答ですよ
試しに破綻させてみようぜ
他の国巻き込んでどれくらいクラッシュするか興味がある
>>72
国家を会社と一緒にする事がそもそもの間違いなのだが・・・
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 08:47:48.19 ID:aoqlbICM0
>>54
民主党って…w
2chは行政と財務省の区別もつかんのか
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 08:48:23.41 ID:b4rraZQ50
>>54
自称財政に詳しいネトウヨ君のアホ理論だろ?
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 08:48:44.07 ID:dz6EyWYRO
愚民共はお役人様とワタミ様に逆らうなや
>責任をもって

原発の件で有事には責任なんてもたないことが発覚したからなwww
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 08:53:44.22 ID:yuJKc0M60
 ワロタw
…わろた…
絶対安全から食べて応援に変わったみたいなね
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 08:59:29.55 ID:POYsI1cJ0
公務員様は最後まで生き残ります
国が破産しても生き残ります
ギリシャで証明されました
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 09:03:40.03 ID:plC8L+RFO
日本の借金って、
・誰から借りてるの?
・ドルで借りてるの?円で借りてるの?
リフレ派が息してない
Beforeの方がおかしいんだよなあ…
借金=国民の資産とかいう脳天気な人みたい
>>62
>でもそうすると通貨がどんどん信任を失いどんどん物価が上昇していき昇給が追っつかなくなる

信任ってのがよくわからないけど、それはつまり円安が進むってこと?だとしたら輸出が増えて輸入が減って貿易黒字が膨らんで円高圧力がかかるからどこかでバランスするんだろうね。
よくどこまでも円の価値が暴落して紙屑になるって言う人がいるけど、日本の供給能力があってハイパーインフレなんてありえないから。
戦後の物価上昇だって爆撃で工場もインフラも使えなくなったから需要に対して供給が追いつかなかったのが主たる原因で、今の日本でそんな事ありえないから。
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 09:06:20.01 ID:5luZkkGfP
あのさぁ…(呆れ)
そろそろ破綻後の準備をしておかないといけない段階に入ってる。
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 09:09:16.33 ID:b5tUBD7T0
国を信じる奴がバカ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 09:09:50.25 ID:kOUJLfbl0
もう選挙で大勝したから
隠す必要ないんだよ
てかやばくないと本気で思ってたのは
ウヨの中でもネトウヨだけだろwq
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 09:10:50.54 ID:7eWBUs/W0
ローラ「オッケー」
キンモメンは糞ニートだから国債なんて買えないだろ
いらん心配せんでアニメでオナニーでもしてろよw
92アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2013/08/18(日) 09:12:44.56 ID:qmFjQEOk0
ビフォーが完全に宗教
アフターもけむにまいてる感がするけど
93呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/08/18(日) 09:13:58.12 ID:xB33G8Oj0
Before

大政翼賛会が発行した『隣組読本 戦費と国債』
http://matomeya-2ch.net/img/1376042632314/002.jpg

六、国債の将来
(1)国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか

 国債が沢山殖えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。
 国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手
でありますから、国が利子を支払つてもその金が国の外に出て行く訳でなく
国内に広く国民の懐に入っていくのです。
 一時「国債が激増すると国が潰れる」といふ風に言はれたこともありましたが、
当時は我国の産業が十分の発達を遂げてゐなかった為、多額に国債を発行
するやうなときは、必ず大量の外国製品の輸入を伴ひ、国際収支の悪化や
為替相場、通貨への悪影響の為我国経済の根底がぐらつく心配があつたのです。
 然し現在は全く事情が違ひ、我国の産業が著しく発達して居るばかりでなく、
為替管理や各種の統制を行つて居り又必要なお金も国内で調達することが
出来るのでして、従つて相当多額の国債を発行しても、経済の基礎がゆらぐ
やうな心配は全然無いのであります。
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 09:14:58.11 ID:CbyPjqcS0
破綻と危機の違い
質問からして違うんだから
答えが違って当然だアホ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 09:16:11.37 ID:OEH7QUep0
既に破綻してるべ
無理やり買わせて内需停滞の元凶になっとる
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 09:16:27.03 ID:Mykxhzs0O
>>94

2つのURLは同じだよ。
質問でぐぐって踏むと分かる。
原発事故から学習したかw
>>95
銀行が国債を買う資金は本来企業投資に廻るべき資金だしなぁ
国債は大半を日本人が持ってるから大丈夫(キリッ)って言ってるエロい人って
自信満々だけどリーマンショックも予見出来なかった無能だぜ 誰が信じるんだよ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 09:22:00.88 ID:6iZC5Qbn0
国民の信用はとっくに失ってるけど「国が信認を失えば」ってどういう意味なの?
メルトダウンしても円高に「された」のにジャップがどうこうできる問題じゃないだろうけど
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 09:25:15.16 ID:C6AUHWvf0
その財務省役人が、投資しているのは金


後はわかるな?
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 09:25:53.02 ID:dpy0gAKnP
>>55
だったら国家予算全部通貨発行して
無税国家にしてみせろよ
>>84
誰かの負債は誰かの資産なの。これは当たり前。あなたが銀行から借金してクルマを買う。あなたの負債は車屋の資産になる。
国も同じだ。政府が金借りて使う。誰に?民間企業や国民に。すると民間の資産が増える。
政府の負債が過去最高なら民間の金融資産も過去最高。
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 09:26:58.29 ID:8a26wdFj0
これは断固抗議する訴訟
吹いたわ

なんだこりゃ、
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 09:27:37.99 ID:1UM5y+s0P
回答になってない
こんなんに騙される奴もういないだろ糞政府が
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 09:28:52.76 ID:lPy4Vdqi0
>>17
逆だろ

ビフォーは「爆発しても必ず元通りにする」と言ってる
アフターは「爆発しないよううまく運転する(=爆発はしません)」と言ってる
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 09:30:29.72 ID:rZjjCYtS0
現在の世界では1部の資本家に資産が集中しているので
世界の富豪の上位0.1%を抹殺するだけですべての国家の借金は無くなります
109呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/08/18(日) 09:39:57.60 ID:xB33G8Oj0
戦後の日本はどう財政危機を乗り越えたか。


政府「やっべ借金返せねえ・・・そうだ!金擦りまくろう!」

政府「200倍のハイパーインフレになったよ・・・」
政府「突然ですが、新円に切り替えます。
   3週間以内に銀行に預けないと旧円は紙クズです。
   ちなみに預けたお金は、政府が定めた額以上は引き出せません。」
政府「あと増税します。財産税最大90%、政府への売掛金には特別税100%、
   あとこのインフレで価値が上がった(ように帳簿上見える)財産にも再課税します。
   封鎖されてる預金口座から勝手に引き落としておくからよろしくね。」

政府「国債を買い支えてくれたみなさん、ありがとう。
   額面通りお金は返します。これで駄菓子でも買ってくださいw」
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 09:40:37.63 ID:ebXYJ/5s0
キッチリ答えているようで弱気になってるw
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 09:41:33.88 ID:Mykxhzs0O
>>109

通貨発行権と徴税権ですね
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 09:43:24.46 ID:UlUVp+cx0
アフターが答えになってないな
つーかそんなとこよく気づくな・・・
>>99
その論理だと国債発行だけで予算執行の無税国家も余裕のハズなんだよな
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 09:44:37.47 ID:6iZC5Qbn0
>>107
想定外逃げか
責任を取るつもりがないという態度に出たな
2006年当時の安倍政権がアフラックのブラックスワンそのものな件
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 09:49:41.37 ID:42PcWeHu0
俺が親から金借りて使っても
親は俺に対する債権(資産)を持ってるから無問題
>>103
その資産が優良か不良かの話をしてるんだよ
>>103
おまえ本当にアホだな
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 09:58:55.83 ID:DNwB2m6k0
金を返さない屑に貸した金はいくらあっても不良債権でしか無いんだよなぁ
 、k
さすがブラック財務省
捏造と隠蔽が主業務
まず貨物室のネズミが逃げ出す
沈没はあっという間だぜww
お前らは救命ボートにさえ乗れない
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 10:10:58.35 ID:09xjyXPrP
やっぱり消費税あげないと
>>1
こんな回答じゃ、こりゃ国債に投資した資金はさっさと引き上げちゃったほうがいいな… → 全員引き上げる
これをデフォルトと言います
アフターの回答が
良く張られる原発事故についての安倍の回答状態で答えてませんね
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 10:18:14.17 ID:aMWhV4skP
税金あげるための前振りだな
戦争がくるなドル買って壺につめてうめとけ
>>8
安倍の答弁w
プレイヤー財務省さんはとくせいれいカードを買った
>>69
たぶん共産党員
約束内容を利益を受けたあとで変えるのはダメだろ
>>3
だよなあ
>>93
左側の書き起こしたページもすごいが、
右側の「花嫁の持参金も国債で」「子は召され父も銃後で御奉公」
ってのもすごいよなあ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 10:41:30.25 ID:64q91VW4T
昭和ですか?
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 10:42:50.79 ID:D9elaxIv0
>>8
こ安G
>>103
で、住専の「債権(金融資産)」ってどうなりましたっけ?
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 10:44:27.73 ID:Ecq4Kwie0
嫌儲でまともな話なんか出来ないのはわかってるけど
beforeは財政破綻しても国が責任を持って支払いますなのに対して
afterは財政破綻したら国による支払いが滞るので破綻しないようにしましょう
って言ってるだけだから両方ともおかしくないよ

財務省が増税したいからその口実に変えただけ
大体量的緩和で大量に国債を積み上げてもその規模に関わらず
実体経済にほとんど影響を与えないのに
財政赤字が増えることでどれだけの影響があるのかなんて前例がないから
わからないに決まってるだろ

財政赤字を減らしたいなら経済成長しなければならないっていうのは常識
無責任飛行来るか
>>137
両方ともおかしいんだろw
片っぽだけじゃないって点「だけ」は同意だがw
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 10:47:04.11 ID:Ecq4Kwie0
>>139
やっぱ嫌儲じゃ話にならんな
馬鹿ばっか
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 10:51:12.16 ID:MHZvDA9x0
もう財務省も国債がいつ終わってもおかしくないって確信してるんだろうな
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 10:52:05.27 ID:vK4iYffJ0
>>137
前例なら昭和20年に経験済みなんだよなあ
ちなみに国債は紙屑になりましたw
戦時国債買って応援した結果 → 紙くずになった
安部ちゃんフラグ立てるのやめて
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 11:06:08.28 ID:Rtbr8wvY0
始まったな
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 11:21:47.58 ID:UDPWM/zvP
@BqMaruMP: 2013-08-18 10:50:00に[福島:県北]-[川俣町]-[山木屋「田代集会所」]で急上昇を確認しました6.221μSv/h (通常平均0.607μSv/h)
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 11:30:00.04 ID:i+ZOVyZi0
なんか答えになってないってレスしてる奴多いけど

>政府による様々な支払いに支障が生じるおそれがあります

って書かれている通り、国債も償還できなくなります。従って踏み倒しますってことだろ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 11:30:35.60 ID:YzT+OAiOP
ジャップ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 11:37:38.45 ID:/838IYDH0
いや寧ろビフォー見て、なるほど〜とか信じてた奴自体がヤバイだろ
前提が財政破綻だぜ?w
社債だって支払い主体の会社潰れりゃ流れちまうっつーの
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 11:40:26.59 ID:ejjAcJJs0
>>147
国債を買うのは大半が日本人 = 日本人の貯蓄が国債購入資金
円は日本人が拠出した富により成り立っている。

そこらへんが他の国とは違うので外国人には理解できないんだよ。
2世や3世でもまだ無理。
一般人「戦争が起こったらどうする?」
左翼「戦争が起きないようにする」

一般人「原発が爆発したらどうする?」
右翼「爆発しないようにする」


危機管理意識が無さ過ぎて笑える
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 11:41:57.20 ID:UDPWM/zvP
>>146
ごめん、これ、誤爆
>>150
で、政府にその富あんの?
戦前戦中の国債も別に外国依存じゃなかったよねえ?
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 11:52:52.07 ID:oYufzEFl0
ジャップは総じてこんな感じだからな。安倍ぴょんの原発答弁も
そうだし、年金も破綻しないように支給額を減らして支給開始
年齢をあげて破綻しなようにするとか本末転倒なことを真顔で言う
いや
至極まっとうじゃね?

最初の質問の破綻したらどうなる?って答えにいや返しますからっていわれても
財政が破綻してるのに返せる金などないわけで・・・

だからそうならないように気をつけますとしか言えないだろ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 11:56:48.66 ID:4CIWRSO90
預金封鎖して財産没収して一から始めればいいよ
どうせろくに財産ないし、今のうちにやってほしいわ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 11:57:09.18 ID:DukaMUyD0
世界一の債権国家がどうやったら破綻するのか
そっちを教えてほしいわ(笑)
>>157
へー、債権「政府」だったんだーw
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 11:59:28.40 ID:ejjAcJJs0
>>153
>で、政府にその富あんの?

その質問が出るということは >>150 を理解してないんだよ。
国債が売れた分だけ、政府はその富を得るわけ。

日銀引受分は除いて。
>>159
なんで無限に売れると仮定してんの?
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 12:02:08.44 ID:XDQFi/pp0
生活保護を潰そうとしてるのもやっぱ・・・
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 12:04:09.99 ID:u3CPA7mP0
そういや
ただちに影響は無い から
がん検診を受けてね に変わったよね
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 12:04:11.36 ID:lPy4Vdqi0
>>155
じゃあ「返せません。国債は紙くずになります」って書かなきゃ駄目だよね
うわぁ…
>>28を思い出した
>>159
フローの話もそうだが、1000兆円返せるストックあんの?
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 12:15:06.29 ID:yFGbWvW/0
>>163
完全な答えとしては、もう少し、具体的に、
完全に紙くずになる場合と一部金額は償還できる場合もあるって書いたほうがいいな
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 12:15:42.66 ID:1zRdtDQW0
これには安倍ちゃんも苦笑い
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 12:23:54.57 ID:ejjAcJJs0
>>160
無限に売れるとは限らないよ。
政治家の答弁が大体こんな感じだよね
おまえアスペかよっていう
>>169
じゃあ今後成り立つかどうかは断言できませんよねえ?
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 12:29:38.06 ID:63kJaXBk0
>>1
>びふぉー
が酷いなw
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 12:32:13.77 ID:XIyVktWy0
預金凍結あるで
皆今のうちに預金引き上げよう
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 12:33:40.76 ID:24IosY+y0
>>1
上の回答がひどいな

どこの内閣の時に出したんだろ
前の安倍ぴょん内閣の時じゃあるまいな
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 12:36:02.94 ID:63kJaXBk0
国債を売るために嘘ついて
消費税上げるためにまた嘘をつく
財務省のお仕事です
なんで国債買ってるの
最近なんてまったくメリットなくないか?
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 12:55:11.50 ID:ejjAcJJs0
>>171
質問の意図がよくわからないけど、未達になったら「円そのもの」が終わるからね。
札割れじゃなくてどうにも手当できなくて未達に終わったら、ね。
国内分は政府紙幣で凌ぐ手もあるだろけど貿易決済が止まったら日本は終わるもんね。

原発をぶっ飛ばすほどの隕石が落ちてきたら原発以前にその地域そのものが終わるというのに似てて、
ふつうは「空が落ちてきたらどうする」とかと同じカテゴリに分類される質問よ。
>>136
住専の債務者は個人だよね?個人は通貨発行権持ってる?徴税権は?返済の猶予は永遠?
政府の借金を家計や会社の借金と一緒にするのは間違いだよ。
>返済の猶予は永遠?
永遠に返済の猶予使いますよ宣言か
>>179
個人なら死ぬまでに返せる見込みがないと破産だが、国は基本的には終わらない。

そんなことより、国家の財政と家計を一緒にするのは間違いだってことは納得したかい?
>>180
>国は基本的には終わらない
個人も別に命取られるわけじゃない
>>181
ん?そこ掘っても何も出てこない気がするが一応反論しとこうか。
例えばさ、1億の借金して年間1万ずつ返すとすると返済に1億年かかる。個人なら無理だろ?でも国はそれができるって意味。極端に言えばそういうこと。払えなきゃ死ぬってわけじゃない。
あとは国は通貨発行で返すこともできるし、徴税して返すこともできる。経済状況を見ながらだけどね。
>>28
これ思い出したわ
個人だって「借金なんか返せん、アッケラカのカー」できるじゃんw
給料の差し押さえだって何分の一って上限あるしなw
で、「返済に一億年掛けます」宣言した国あるの?
あるなら出してみ
> 1億の借金して年間1万ずつ返すとすると返済に1億年かかる
そもそもここ突っ込んじゃダメ?
ウズウズしてるんだけど
償還する…!するとは言ったが時と場所と金額の指定まではしていない
どうかそのことを思い出してみてほしい
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 13:56:14.80 ID:ejjAcJJs0
>>187
国債は償還期を定めて販売してる。
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 14:05:01.65 ID:gEQBgoLj0
よく気づいたな
財政破綻は想定外(キリッ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 14:19:06.55 ID:Fs6hIeCK0
>>28
何度見ても笑える
さすがとしか言いようがない
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 14:27:03.96 ID:gEQBgoLj0
破綻しても想定外で逃げるつもりだな
消えた年金 うやむやのまま
消えた国債 うやむやのままになるであろう
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 14:30:58.85 ID:M2+uKMBPi
国のトップがこういう発想だからね
それで許されて責任も負わないんだから誰だって逃げるよね
ロシアはチェルノブイリ周辺を切り離したけど
日本とフクシマは一蓮托生
豪ドル預金を真剣に考え始める俺
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 14:42:11.87 ID:CIf4OWKe0
これ民主政権の時に変えたやつだよね?
ずいぶん前に見たぞ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 14:44:15.61 ID:/+vG+8wI0
>>3
てことは実際におこっちゃうの?
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 14:45:41.53 ID:rqgajiKw0
>>197
自民サポが現れた

コマンド?
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 14:48:59.29 ID:hSFsJlPw0
>>1



六、国債の将来
(1)国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか
国債が沢山殖えても全部を国民が消化する限り、すこしも心配はないのです。
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、
国が利子を支払つてもその金が国の外に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです。
一時「国債が激増すると国が潰れる」といふ風に言はれたこともありましたが、
当時は我国の産業が十分の発達を遂げてゐなかった為、
多額に国債を発行するやうなときは、必ず大量の外国製品の輸入を伴ひ、国際収支の悪化や為替相場、
通貨への悪影響の為我国経済の根底がぐらつく心配があつたのです。
然し現在は全く事情が違ひ、我国の産業が著しく発達して居るばかりでなく、
為替管理や各種の統制を行つて居り又必要なお金も国内で調達することが出来るのでして、
従つて相当多額の国債を発行しても、経済の基礎がゆらぐやうな心配は全然無いのであります。

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)より
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アフィサイト2階建てからのパクリw
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 14:51:01.96 ID:/+vG+8wI0
>>142
第二次世界大戦の目的ってそれ狙いだよな?
国家予算がすでに破綻してたし
増税した所で復興のための費用が何故か他の所に行っちゃうような体制の下で湯水のごとくだしな
なんでもかんでも一般人のせいにして逃げるけど悪いのは決定してる連中だよね
>>103
ふーん、で、これからもどんどん借金は膨らみ続ける訳だけどどうやって返済するの?
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 16:29:13.85 ID:UDPWM/zvP
>>3
その通りだな。
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 16:49:10.96 ID:+++vmoJW0
財務省悲願の消費税うpに興奮気味になってるなw
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 16:50:25.88 ID:4Q+BpajH0
何が何でも増税しようと必死だな
いちいち小技がセコイ
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 16:51:01.83 ID:hBh7vP8DP
>>3
0点の答えだよな
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 16:51:43.66 ID:ubNVzoVQ0
増税のためにとにかく危機感をあおる
そういう戦略
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 16:53:02.95 ID:KiSplayg0
財政破綻間近ってことか
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 16:57:15.30 ID:/xSd4Dhq0
>>3
うん
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 16:57:50.23 ID:s7qUEb2Q0
原発事故も財政破綻もそうだけど、起こったらどうしようもないんだよ
実際に起きたら人がたくさん死ぬし国債なんてただの紙切れになる
そんなこと分かりきってるのに「もし起きたらどうするの?」って聞くのはアホだろ
起こらないようにこうします、としか答えようがないわ
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 17:01:37.71 ID:gEQBgoLj0
増税してもそれ以上に支出ふやして、うまうまするか献金に使うんでしょ?
【答】

円建て国債はお金を刷って返しますからご安心ください。
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 17:03:24.62 ID:VrJODuzaO
>>212
金がないから人がたくさん死んで国債が紙切れになる
って返事すりゃあ良いんじゃね?
そうなるって事もわからないから質問してるわけだし
1500兆までは何とかなるだろよゆうよゆうwww
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 17:22:52.76 ID:ad9Qq/ZL0
それぐらい自力で調べられないやつは黙って国債買っとけってことだよ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 17:27:24.12 ID:mscjHoQQ0
債券ベアで間接的に国債を空売りしてるけど、
今まで全然興味無かったのに今年から俄然興味が沸いてきたな
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 17:29:08.82 ID:MxQpmiw+P
元本保証か明らかな詐欺だな
ギリシャコースが現実味出てきたか
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 17:30:41.92 ID:6bZ5I/eG0
年金は破綻しないから払ってと同じ匂い
質問に答えろや
確かに原発事故以降の大丈夫です回答が通用しなくなった結果だな
回答としてはより正しくなった感じがする
大歓迎
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 17:37:26.24 ID:EwUjMzVnO
天下一家の美しい国ニッポン
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 17:48:25.99 ID:d/5FfJra0
いやインフレが顕在化しますってだけだよ
外貨を必要とする場合ギリシャ化
円を必要とする場合ハイパーインフレとかジンバブエ化
元々通貨に固定された価値なんて無いよ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 17:54:59.35 ID:dwTUZc5o0
消費税の増税推進にナチスっちゃったかwww

とりあえず国会に木下財務事務次官を呼び出して参考人質疑にかけろや
この分だと他にもHP上でのQ&Aを密かに差し替える可能性があるから
定期的に監視しておかないとやばいと思うよ
>>204
別に全額返済する必要はない。財政黒字にする必要もない。
対GDPでの比率が下がっていけばよい。例えば政府の負債が500兆円増えて1500兆になったとしてもGDPも 500兆増えて1000兆になれば対GDP比率は200→150%になるから日本政府財政の存続の可能性が高まることになる。
今のアベノミクスが目指すのはそこだ。多少の財政出動をしてでも名目GDPを成長させる。
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 18:12:20.66 ID:ad9Qq/ZL0
デフォルトするぐらいなら社会保障減らした方がいい
安楽死施設作ったら社会保障費もコストダウンできていい事づくめなのにな
なんで作らないの?
奴隷には長く苦しんで上層階級の慰めものとして生きろって事か?
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 19:28:14.90 ID:4q5yIIJoO
ミクロもマクロも肝心のお金の正体については書かれてない
経済成長で税収うpして赤字国債を発行しないようにするなんてファンタジーだから
どうしても増税と財政縮小は必要になる
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 19:30:36.60 ID:aWS8Mp1E0
消費税増税のためにブサヨを利用か・・・
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 19:46:21.02 ID:uhNkRwsb0
>>231
だがリアルでは増税で税収ダウンなのだった。
増税で税収UPするのは煙草くらいのもんだろ。
財政縮小も昔から口だけだしw
危機を煽れば財政出動に同意を得やすくなり
金持ちはがっちり儲けてハッピー
リミットまで300兆あるしまだまだ逝けるぜ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 20:40:41.11 ID:+++vmoJW0
財務省の財政健全化ステマが熱気を帯びてまいりました

IMF・日銀総裁・国際公約とあの手この手で消費税増税は不可避と大合唱w
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 20:43:50.84 ID:Mrpf9XqC0
求めよ國債興亞の力!wwwwwwwwwww
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 23:23:37.60 ID:BN1x3cpG0
ナチス安部、ナチス財務省、どっちがエラいの?
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/19(月) 01:08:14.26 ID:usiCPEj40
>>109
これ
>>8
311アフター: A. 残りの原発は爆発しません
夕張市だけで済む訳がない
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/19(月) 01:18:50.20 ID:3uAJOGqw0
>>235
それ後何年分だ?
国債のネガキャンを財務省が自らやってどうするんだろう?
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/19(月) 01:29:04.38 ID:JGkdirX90
>>244
消費税増税に説得力を持たせるため
だからステマと言われる所以
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/19(月) 01:55:50.04 ID:YWnO6FmHP
>>1
保証はできねーってことだな。
自国通貨が発行出来て内国債であるから破綻しないわけじゃない
もしそれが真ならギリシャはユーロを脱退し
ドラクマを発行しお金刷って外債を買い戻せばいい
あるいは一旦デフォルトして中央銀行が自国通貨立てで国債を買い付ければいい
これで財政破綻は防げるがそんなことしたらドラクマは誰も信用しなくなって誰も手に取ろうとしない
これが信任を失うということ
日本は資産が巨額で徴税に余地があるから
信任されてる
その信任を失うのはどこのラインかはわからんが
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/19(月) 02:09:29.36 ID:+14Q4Pzf0
                  /\       
                /  ⌒ \     
              /  <◎>  \        心配しなくていいよ
            /            \         別の紙幣刷ればいいだけなんだから
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
            ___________   
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\  
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\  
/____/_____________________\ 
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/19(月) 02:11:38.13 ID:36fUWFKn0
どうなりますか?って質問にだけ答えればいいのにいらんこと書くなw
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/19(月) 02:17:17.78 ID:RTXlpn8h0
中国でさえシャドウバンキングやいろいろな金融商品使ってやってるのに
これじゃ中国以下だな
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/19(月) 02:18:55.77 ID:DFunx1JG0
そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/19(月) 02:23:14.25 ID:7y5txSgh0
増税したくて仕方ありませんって感じだな
民主党政権の無責任極まりない回答がようやく書き直されたか

さすがアベちゃん誠実だな
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/19(月) 03:48:10.64 ID:fLQAIz700
ネトウヨがよく言う通貨発行権があるから大丈夫という小学生並みのあれは誰が言い出したの?
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/19(月) 07:17:31.35 ID:PY3Tsup00
>>1
質問の答えとして微妙におかしいが
もうこの国終わり
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/19(月) 07:46:16.49 ID:oytu72SV0
国債買うのも自己責任でってことですね。分かりますw
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/19(月) 08:00:19.70 ID:2c3ZP44P0
よくこういうの見つけるもんだなあ。感心するわ
問 原発事故が起きたらどうするの?
国 絶対安全大丈夫心配する奴は馬鹿

問 財政破綻したらどうなんの?
国 そうならないようにやってんじゃん


オワタ
産経やワイドショーが喜んで報じてくれそうだなぁ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/19(月) 08:35:56.42 ID:TDQ7BXjj0
つまりそろそろヤベーってことか
アメリカと中国と話し合って、尖閣をきっかけに戦争するシナリオ動いてんじゃねーだろうな?
>>262
そらその二国で組んで日本ボコった方が楽やからな
戦後の賠償で1400兆取ったらポイー
>>263
アメがはしご外す気マンマンだからな…
中国偽装漁船に尖閣乗っ取られて日本が自衛隊出動させてアメリカ「傍観します」日本「えっ」
ってシナリオが見え透いてる
>>58
それこそが経済学
所詮、学問。
想定外に逃げることを想定してるんだな
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/19(月) 16:04:35.29 ID:JHsOp/ESP
>>259
             ___  ___
          r⌒η::::;;;:::'/     \⌒)
         /\ \::/  ( ●)  (●)\
        /::::::::: :.\ \ :::::⌒(__人__)::\ ヽ, ばれたお!
        /:::::::::: ::::. |\ .\ \ |r┬-|   | .i
       ノ:::::::::::::;;:::::..\\  .\  `ー'´  / .ノ
     /:::::::: ::::::: ;:::::::::... ̄\ ヽ       /::|
__ /:::::::::::::::: ::::: ::::::: r⌒ヽ::::\   ・ .  ・i :::::ノ
ヽ;;:::::::::::::::::::::::: ::::::::: :::::: |    \ )      .| ::/
 ノ::::: :::::::::::: ::::::::::: ::::::::: |   .i  \.    __  i /
/::::;;:; ::::::::: ;::::::::::::: :::::::::: |   .i    ヽ.  .| |  i
⌒ヽ,::;;;;:::::::; :::::::::::: ::::::::: |  .ノ\     .ノ | .U
     ̄ヽ,; ::::::::: ::::::::::..|  ./..::::: ヽ、__ (::::)..::) ノ
       \::::::::: ::;:::::: | /..::;;:::::: /    /
        ⌒⌒\: / /..:::::;:::: /   /
            (_/..:::::::::: /  /
               ̄ ̄./ /
               / ./
              /./
             / /
            |_/
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/19(月) 18:14:47.04 ID:qn/kMySg0
>>9
ちげーよ
びふぉーは何があっても金は返すという約束をしてた
あふたーは何かあったらお金を返す約束は守れないってことだよ

つまりどういうことかと言うと
国債が破綻すれば銀行が即日閉行して皆の預金が消滅するってこと
ちなみに預金保護はメガバンク一行分ぐらいしか準備されてないし増やす予定もない
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/19(月) 18:24:43.78 ID:88pgArFa0
で、国債はどうなるのよ
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/19(月) 18:28:52.00 ID:ZQBEWcn80
>>264
つい最近NATOと共同政治宣言だしたばっかりなのに
よくそんなお花畑な妄想できるよね、感心するわ
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/19(月) 18:34:13.23 ID:ONTUpkE40
>>3
それでも考えてるのは官僚だからな
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/19(月) 19:27:39.53 ID:jsL2uaZ+0
通貨の信用がとか言ってるけど
円の経済圏で生活する限り日本政府は円で課税してくるわけで
外貨で払おうとする場合円を買って支払う必要があって
最低でもその分は円の需要が発生する
昔の藩札の破綻って税収が米で藩札での課税が不十分だったからじゃないか
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/19(月) 19:28:59.09 ID:iB25QVXF0
>>270
金利上昇は避けられない
暴落する
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/19(月) 19:34:40.11 ID:4vY5BAAE0
安倍ちゃん、ナチス、黒田の三馬鹿がまたやらかす気か
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/19(月) 19:57:52.84 ID:+14Q4Pzf0
                  /\       
                /  ⌒ \     
              /  <◎>  \     そんなことより毎日を楽しく生きようよ ゴイムちゃん
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
            ___________   
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\  
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\  
/____/_____________________\ 
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/19(月) 22:50:11.10 ID:rQDfVOyCO
日本の借金って、
・誰から借りてるの?
・ドルで借りてるの?円で借りてるの?ユーロ?
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/20(火) 01:18:12.97 ID:KasX1Env0
 
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/20(火) 01:48:29.84 ID:B0BXCM5K0
金利が上がってオトクな感じになるのかと思ったら
値段が下がるっていうのがよく分からんね
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
さすが安倍ちゃんと自民、責任ある政党だ
黒田と岩田とかいうミンスが送ってきた亡国の刺客はさっさと放逐しよう!財政健全化こそアベノミクス!