竹中平蔵「タクシー運転手の給与は下がったけど失業した息子も運転手になれて家族全体の所得が増えた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

残暑お見舞い申し上げます・首相への提言:/2 成長戦略 竹中平蔵・慶応大教授

首相が小泉内閣の官房長官だったころにおもしろい話をしていた。
たまたまタクシーに乗ったら、運転手から「(新規参入を促す)規制緩和でおれの給料は下がった。
その代わり、台数が増えたから失業していた息子も運転手になった。結果的に家族全体の所得は上がった」と言われたそうだ。
これが規制改革の本質だ。小泉純一郎元首相と表現の仕方こそ違うが、安倍首相は改革の本質を分かっている。
もちろん競争によって格差が生まれる可能性はある。しかし、日本はそんなに激しい競争をしていない。
どれだけ規制緩和が進んでいるかという世界銀行のランキングがある。2006年に28位まで上がったが、今(11年)は47位。
この5年ほど、まったく改革に後ろ向きになっていたと言える。
特区を使って岩盤規制に切り込め。それに尽きる。

http://mainichi.jp/select/news/20130814ddm005010042000c.html

依頼@60
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 01:57:45.97 ID:pW8UNBwp0
息子がいない場合はどうすればいいんですかね?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 01:58:23.13 ID:d48Nq81v0
お前らが外に出て一円でも多く消費しなさいって
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 01:58:59.87 ID:O/PsCsy70
正社員が減って非正規が増えた
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 01:59:04.41 ID:Xo4fGCCl0
誰かこいつを殺してこい
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:00:06.30 ID:dp3bRDrCP
こんなのが堂々と闊歩できる日本
外国なら暗殺されてるぞ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:00:06.76 ID:fn/TPfv+0
クズだよなこいつ
死ねばいいのに
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:00:10.03 ID:QKlKVujL0
こいつさえ居なけりゃな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:00:16.31 ID:WRwlWu9A0
頭大丈夫か
特区ってのが外資に全部丸投げするためのルールなんだろw
こんなリアル売国奴許していいのかよネトサポJ-NSCよw
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:00:56.89 ID:/XAX2o/XP
こいつサイコパスだろ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:01:10.59 ID:T+vSY7R10
おのおのが利己的に動いた結果平均所得が下がり国民所得が上がるわけだろ?

自由主義の構造的に矛盾してるよな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:01:16.64 ID:YfRfdNOv0
この場合、息子が失業中の人だったから成功談のように聞こえるが
息子が中学生高校生で進学を考えてる人間だったら失敗談になるだろうな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:01:17.54 ID:dp3bRDrCP
こいつらのせいで
クソ経歴の底辺社員枠ですら
大卒のまともな若者が来るようになって
結果的に非正規から這い上がれなくなったんだよ
安倍は解雇規制を緩和する気だ。
文句言ってる奴は早くタイムマシンを開発しろ。
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:01:40.65 ID:I7X1K7VrO
こんな事を平然と話す奴が国と関わりがあるから困る
息子独立できねえじゃん・・・
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:02:41.34 ID:ngdYD81S0
>これが規制改革の本質だ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:02:43.91 ID:JaXdun3QO
こいつはまだ息をしていてよいのだろうか
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:02:46.75 ID:FWFxgrdYP
このクズが一日も早く地獄に落ちますように
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:03:22.19 ID:VdcTZKxG0
>>1
>息子も運転手になった。

無限地獄じゃねーか
こえーよ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:03:33.49 ID:OrW68eQu0
>>6>>7
だな。
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:03:50.63 ID:7z2ihIQS0
いや規制緩和は値段の上限規制も緩和しないといみないだろ
需要と供給がシステムで調整されるようにしないと。
父親の給料は下がったが、
母親が昼間スーパーでレジ打ち、夜は飲食店で働き、
息子は学費払えず高校中退し土方、
娘は進学諦め中卒でフリーター、
結果的に家族全体の所得は上がった。

これが改革の本質なの?
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:04:32.56 ID:2pSpR5Dz0
また適当な作り話か
早く死んだほうがいい
自民に投票した奴はとりあえず焼き土下座な
これから焼き土下座すら生温い世の中になるんだから
それを
負のスパイラル
といいますん?
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:06:26.41 ID:T79tvB9+0
その息子は人のオヤジにはなれずに死んだ

おしまい
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:06:55.19 ID:IK4XY4lP0
戦前なら右翼に刺されるレベル
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:06:55.22 ID:5TcNbjp2P
運転手で職業固定されるとか
カースト制か何か?
男一人働いていれば家族が真っ当に生活できた状態から
家族で働いて子供が大学にいけるかも危うい生活になって良かったってことか
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:07:09.27 ID:7z2ihIQS0
だから当時の規制緩和は社会主義的だったからダメだった。
まあ規制緩和で福祉タクシーとかの新規事業イノベーションが起きたのは評価できるわ
福祉タクシーは高給でもあるしな。
運賃規制を緩和して、競争しないと金を出せば待たずに乗れるタクシーだとか、
そういったのは出てこない。
亀井静香は竹中を告発すると言ってから、政治の表舞台はおろかテレビにさえ出てこなくなったな…
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:07:19.52 ID:i/cRj9Ij0
サラリーマンや起業の経験がない学者が雇用の現実を理解できるわけがない
超大企業のお偉いさんと話してわかったつもりになってるだけで、中小零細のリアルはまるでわかってない
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:07:30.79 ID:fJbV80He0
個人的には竹中がここまで害悪扱いなのもよくわからん
竹中が消えたって竹中みたいなやつが使われるだけだし
しょせん、自民や小泉、安倍の、ただの駒にしかすぎないのに
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:08:16.39 ID:ruwnTQpf0
ふつうにサイコパスだろこいつ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:08:29.72 ID:dp3bRDrCP
竹中平蔵の予測ワード

殺す
殺したい
殺せ

wwwwww
>>21
安心しろ。
息子は結婚できるほど稼げないから負の連鎖はそこで終わる
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:09:07.89 ID:oLH9nY+j0
よくもまあ都合のいいとこだけ取り出して正論のように語れるわ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:09:35.14 ID:+J8rRIbc0
肉豚
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:09:44.50 ID:ZkyPnZnf0
息子は家庭もてないじゃん
こいつバカだろ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:10:49.62 ID:7z2ihIQS0
<タクシーを規制緩和した?失敗して戻した?>
ttp://abc60w.blog16.fc2.com/blog-entry-674.html
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:11:24.84 ID:DPv0mcXx0
息子は家庭を持てない
減った労働力は移民で補う

良い国じゃないか〜^^
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:11:44.94 ID:FWFxgrdYP
こいつとか小泉とか橋下とか、闇の勢力みたいなのに権力渡すとろくなことにならないな
結局社会へのルサンチマンを、バカを騙しながら上手く果たして一人でも多くの人間を不幸にするだけになってしまう
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:12:08.80 ID:bumFscqN0
今までの一人分の所得を2人で分けただけじゃん馬鹿じゃないの死ねよ殺されろ
貧乏暇なしwww
息子が家族を持てずに日本沈没じ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:12:56.93 ID:RCHV0JcU0
は?
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:14:13.73 ID:7z2ihIQS0
> 経済学的には、これを「規制緩和」とは言いません。

>つまり、タクシーの台数や参入業者を増やす「規制緩和」なるものは、
> このように経済学的には「規制緩和」ではないのです。
> はっきり言えば、市場メカニズムを無視して、いくら量を増やしても、生産者にも、
> 消費者にも何のメリットもありません。

>  つまり、タクシーの市場は、既存業者を守るための「保護」市場、
> 官が価格と量を決定する、社会主義市場なのです(昔のコメ価格と全く同じ・・
> 今だって減反して米量を規制しているので、全く同じ)。
> こんなもの、規制緩和でも何でもありません。旧共産主義が、失敗したのと全く同じ構図なのです。

ttp://abc60w.blog16.fc2.com/blog-entry-674.html
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:14:24.49 ID:R0fdH+OK0
>>1
身分の固定化と世襲の肯定ですね
後は法人税と相続税の実行税率を下げれば上流の守りは完璧

まさに中世ジャップランド
士農工商復活あるで
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:14:43.66 ID:llywv4TJ0
タクシー運転手「俺の給料が下がったうえに息子が働かない」
よくネット上に転がってる「マックで女子高生が話してるのを聞いたんだけど〜」や「台湾に行ったら流暢な日本語を使う老人に話しかけられて〜」レベルの与太話を真顔で語る大学の先生って・・・
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:14:49.33 ID:5/zxd1cR0
いやいや、これが改革の本質であるならこの国に未来は無いな
若い内なら海外に出て行くことを勧める
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:15:03.87 ID:jAwa6UhF0
24時間死ぬまで働けということか
ゆとりという言葉がないがしろにされるが、今の日本に必要なのは時間へのゆとりだろう
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:15:31.85 ID:OCgmV14R0
一緒に暮らすこと強いられとる
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:16:28.59 ID:i/cRj9Ij0
規制緩和そのものはいいのだが、日本の場合は業界毎に規制と緩和のやり方がバラバラで、要するにどういう国家にしたいのかという全体像がまったくわからない。だから国民は不安になる。
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:16:44.46 ID:E3a4vS2q0
労働時間あたりの収入は下がってますよね
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:17:53.64 ID:MZwXEzfA0
意味がわからない
この家族は同居してるのか?
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:18:19.50 ID:fJbV80He0
>>56
とりあえず反発が小さいとこから
既得権が大きくないとこからやっていってるだけだからな
(小泉の悲願だった郵政は例外)
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:18:25.55 ID:7z2ihIQS0
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:18:45.76 ID:c3goF7Uw0
>>56
首相は昔への回帰しか興味がないからな
お前らを保護しても、お前らの務める会社が潰れやすくなるだけなんだぞ。
うん死ね
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:20:35.91 ID:VRyc0sfP0
新自由主義者といい原発推進派といい大失敗してもほとぼりが冷めたら
失敗ガン無視以前と同じこと言い出し始めるのは何なんだ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:21:16.16 ID:7z2ihIQS0
> タクシー運転手の賃金は、93年以降、急低下を始める。
> まさにバブル経済の終焉とともに、低下が始まるわけである。
> 96年こそ持ち直しはしたものの、98年、99年と急降下し、2000年には指数81.3と、
> ほぼ85年水準にまでもどってしまっている。さらに2003年には76.1の水準にまで落ち込んでいる。
> タクシー運転手の賃金がこれだけ急上昇や急降下するのは、
> 所定内賃金のなかにしめる出来高給の割合が大きいからと考えられる。

> 今日のタクシー運転手の苦境の原因としてしばしば指摘されるのは、
> 2002年のタクシー業規制緩和である。表の2002年の数字をみると、
> 前年比4.2ポイント減の77.7である。たしかに規制緩和によって賃金は低下しているが、
> 規制緩和によって低下が始まったのではなく、不況による影響が大きかったと考えられる。
> 2006年、2007年と急回復しているが、景気の持ち直しがその背景にあるものと考えられる。
> ただし2008年と2009年は再び急降下し、2009年の指数は75.5で、
> 2003年をも下まわる水準となっている。

連合 賃金水準の推移
http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/shuntou/2011/shuukei_bunseki/03.html
いやお前ら小泉竹中支持してたじゃねえか
お前らも自殺しろよ
67 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:8) 【関電 57.5 %】 【7.3m】 :2013/08/16(金) 02:21:34.68 ID:IFo6TIbxP
豚に生まれた以上、どうせ精肉になるなら
腕のいい肉屋の手に掛かりたいですよね?ね?
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:23:05.49 ID:7vQNCf8a0
男が単独で結婚して女養って、子供養って、それなりの家を買う

これが出来ない人が増えてどれだけ社会が不幸になったか
夫婦共働き、個々がダブルワーク   日本オワットルワ
和民と同じ臭いがする
要はサイコパス
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:23:33.74 ID:X9zUR1wA0
つまり一人あたりの賃金は下がるけど、雇用は促進されるってこと?
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:24:01.76 ID:7z2ihIQS0
賃金の低下は規制緩和ではなくて主に不況が原因というのが正解
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:24:12.26 ID:DrpJSlDl0
このオヤジが死んだら息子はどうなるの?
嫁がタクシー運転手やるの?
うん? 日本の失業率てそんなに変動があったか?
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:25:09.86 ID:jAwa6UhF0
大体タクシー増えすぎて東京が住みづらくなったんだから経済効果で考えたらマイナスじゃないのか
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:25:56.88 ID:9KGMVTLg0
マジキチ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:26:23.13 ID:8sYuZRMI0
労働時間も半々になればいいけど
実際は以前と同じ給与水準を保とうと長時間労働化
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:26:29.07 ID:ulqHGK7a0
竹中VSワタミ
ファイッ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:27:16.12 ID:fJbV80He0
>>68
さすがに上の社会を維持することは不可能だったぞ、どっちみち
まあ、正規非正規の格差ありすぎとか、子育てに金かかりすぎとか
その辺を是正してないのがやはりクソだけど
そして少子化は加速し、移民がやってくるw
新規参入規制を緩和するのはいいけど、ブラック企業を何とかしろよw
竹中の持論である労働市場の硬直性も最低賃金や労働組合のせいにするのも、
いい加減限界があるぞw
しかも同一労働同一賃金なんて一向に実現する気配が無いしw
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:28:12.87 ID:i/cRj9Ij0
例えば竹中が推進したと言われている人材派遣だが、一般派遣は昨年2012年に規制強化されて免許を取るにはざっくりいって純資産2,000万円が必要になる。

純資産だから借入なしで2,000万円の現金がないと派遣会社って作れないんだよ。

金持ちは派遣会社を作って儲けられるが、一般人はまず2,000万円を出資すること自体無理だろう。

金持ちだけがどんどん金を儲けられる仕組みばかり。ニートが一念発起して派遣会社をやろうとしたら2,000万円貯めるのに20年バイトしてジジイになったころに旗揚げだな。
ほんとかよ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:29:09.21 ID:a+igaWje0
竹中まだ生きてたの
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:29:24.86 ID:7z2ihIQS0
ようは規制緩和が悪なのでも、賃金低下をもたらしたのでもなく、
規制緩和とは名ばかりの社会主義的政策による失敗と、不況による賃金低下だったってオチ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:29:47.59 ID:GfuYtIne0
社会全体としてワークシェアリングって意味ではそうだけど、
おまえがいうな。
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:30:17.43 ID:R7NPZ3ur0
2002年の改正道路運送法の施行により新規参入が容易になり、事業者数が増え、運賃の値下げ競争が勃発した。
しかし、客数の増加には結びつかず、逆に景気の長期低迷により客数は減り続け、ハイヤー・タクシー会社は厳しい現状に直面している
http://j-net21.smrj.go.jp/establish/startup/img/ser37_05.gif
営業収入は、1991年度をピーク(2.8兆円)に、以降は減少傾向が続いている。
一方、車両数は高止まり状態にあることから、ハイヤー・タクシー1台あたりの輸送人員、営業収入は、ともに減少し続けている
http://j-net21.smrj.go.jp/establish/startup/img/ser37_06.gif
絶対嘘だろこれ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:30:40.31 ID:fJbV80He0
>>84
社会はすでに90年代から崩れていってたからねえ
ワークシェアリングってやつか
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:32:30.07 ID:jAwa6UhF0
結局これが痛みを伴う構造改革の結果なんだよな、マジで死んで欲しい
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:32:54.54 ID:+VdxGvhz0
誰かこいつ何とかしろ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:33:12.99 ID:o8Ldj8Bm0
「規制緩和」でできたもの
落書きだらけの廃墟ガソリンスタンド
カリスマ美容師のはずが1000円カット
ジジババのクソの世話で成長産業
病院の横に必ず薬局が出来てお薬手帳
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:33:32.99 ID:24u0j7ti0
Nスペか何かの500円タクシーの話でも
地方のタクシーなんて地獄そのものだろ
所得が増えたというなら目の前に連れてこい
まあ、規制が厳しかった時代はタクシーは捕まらないわ、運転手が気に食わない目的地だと
乗車拒否されるわで散々だったからな
参入規制が厳しくて高収入なのが誰にとってもハッピーとは言いがたいのも事実
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:33:51.91 ID:7z2ihIQS0
福祉タクシーは今は参入が厳しく、賃金も高いが
需要が多く、供給が足りないという事態になってるな
給料上がらずに結婚もできないだろ
なんでこんな正論が叩かれてるのかわからない
98 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:8) 【関電 56.8 %】 【10m】 :2013/08/16(金) 02:34:39.57 ID:IFo6TIbxP
親父が下がった原因を無視してるように見えるが
人の単価を戦後まで巻き戻すのが目的っぽいので
竹中が間違ったんじゃなくて竹中として正常に全開運転なんだろう
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:36:12.76 ID:0gVo6BE50
こんな会社だらけになっちゃったじゃないか・・・

MKタクシー 元・社長(在日韓国人) 運転手 罵りながら暴行
https://www.youtube.com/watch?v=ntPeeGOpS4A
そもそも規制というのは必要だから規制されていたということを忘れているよな
人を殺してはいけない」というのも言うなれば法による規制だが、この規制が緩和されれば世の中が大変なことになる
なんでもかんでも規制緩和すりゃいいってもんじゃねーんだよ
>>97
自分たちにとって都合が悪いから。
だろ。
そしておうおうに、ただ都合が悪いと言うだけの意見は放置される。
誰の心も打たない。
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:36:44.88 ID:gXN6IPnQ0
日本のガン
子供も孫も非正規になるし
水道代も今の数倍になる
日本の将来のためにこいつをなんとかしてほしい
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:36:56.00 ID:7z2ihIQS0
規制緩和すればいいではなくて、規制緩和してなかったが正解
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:37:46.33 ID:ldeBsLRh0
自民安倍派、大阪維新、みんなの党
これらを駆逐しないと日本に未来は無い
でも野党再編が必要とか言ってる知的障害者が50%もいるからな
安倍がコケてもころっと騙されるんだろうな
なんせバカだからね
規制緩和、規制改革って、
規制によって守られていた既存の利権コネクションを崩して、富の分配と労働力流動化と適正配置を促すことが本質だろ
貧しいタクシー運転手が増え激しくパイを奪い合ったり、格差を増やすこととは真逆だろ
労働者全体の給与総額は下がってるけど
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:39:01.37 ID:X9bXGwDSO
竹中ってほんと、変わってないよねw
一橋出身の馬鹿なくせに口先だけは巧いことを言うというw
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:39:36.53 ID:fRTyIw1g0
ウシジマくん読んじゃったからな〜
こいついつか刺されるぞ
>>105
美容業やタクシー業界など低賃金な業種の規制は、社会的な厚生として必要な規制だったんだよな
本当に規制緩和が必要だったのはTVマスコミや電力会社だったと
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:41:22.48 ID:ldeBsLRh0
>>107
竹中は東大入試中止の年だから
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:41:29.07 ID:7z2ihIQS0
タクシーに関して言えば、規制緩和でも、新自由主義でもなく
市場原理が働いてない、社会主義的政策になっていたというのが事実。

一方で制度面における規制緩和については、福祉タクシーなどのイノベーションが起きたという点では
注目すべき事例ではある。規制緩和はイノベーションを産むという好例の一つになった。
さすが気違いケケ中センセやわ。
その理屈、少年幼児に労働させるともっと豊かになれますってことですね。
でもあのー、それでなくても中世なのに、それやると世界最悪の気違いになりますがw
一部の富裕層にどんどん搾取され
更に貧しくなるんだろな
金なんて無価値になる技術革新無いのかよ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:44:00.81 ID:kl8d04Bo0
>>114
金に賞味期限をもうければよい
この紙幣の使用期限は 2015年4月まです
とすれば解決
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:44:15.86 ID:UVDcdYlL0
>>1
ポカーーン
開いた口が塞がらないとはこの事だな(怒)
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:44:51.39 ID:7z2ihIQS0
>>115
それでは単にゴールドやプラチナに資本が流入して金本位制になるだけでは…
>>115
経済が成長すれば実質的にそうなる。
名古屋かどっかで料金値下げの裁判では負けてたのに
結局企業の内部留保が潤うだけじゃ景気はよくならないけどね
あー、やっぱそれが本質なんだなあ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:46:41.02 ID:kl8d04Bo0
>>117
紙幣ってそういうものじゃん
単なる交換券なのに、人生を支配されている人が多すぎる
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:47:14.81 ID:Rgv4iuCg0
竹中は今のアベノミクスについてはどう考えてるんだろうなぁ

これは家庭の総所得が上がったって話だけど
少し前までは子供は稼ぐようになったら独り立ちしてたろ
10万の消費がこれで減ってるし時代的な背景も見ないと一例だけ出すのは騙す気ありすぎ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:48:34.84 ID:fFE/EoZp0
なら、二世議員の給料半分に減らしても大丈夫だね
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:48:54.22 ID:YTvKQX5w0
これさ、労基法なんかで一日の労働時間が厳しく取り締まりされてれば成り立ちそうだけど
日本やアメリカで起こってるのは給与の低下を埋め合わせるための長時間労働だろ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:49:05.99 ID:7z2ihIQS0
>>121
物々交換してた時代に戻りたいのか
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:50:23.48 ID:UVDcdYlL0
こいつって絶対日本に恨みあるよな
日本を良くする気ゼロだろ?
韓国追従型経済政策と呼んでやるわ!
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:50:35.25 ID:FrVPEs3nO
【社会】生活保護の支給日にオレオレ詐欺。起訴された市職員5人が無罪。裁判長「支給の正当性に疑問があるものを回収するのは当然」

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1374947352/
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:51:44.34 ID:ldeBsLRh0
安倍自民⇔再編野党(大阪維新+みん党江田+民主前原細野)

これで竹中の政策を忠実に実現するための永久機関が完成するからなあ
バカは一生騙されてればいいと思うよ
そーいや前回の選挙で役所逝く用事があったからタクシー乗ったら運ちゃん本気で怒ってたな
結構激しい言葉で罵ってたから未だに覚えてるわ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:53:14.12 ID:kl8d04Bo0
>>125
今でも同じやん
紙幣の信用というモノ と 欲しいモノ
を交換しているのは同じこと

そして 食い物などの栄養価は変動しないけど
紙幣価値は俺達の都合に関係なく勝手に変動する
俺はこういうのは無理だ 
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:53:32.77 ID:eGwIeIaa0
>>125
物々交換はいいぞ
ダニに掠め取られない
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:53:42.77 ID:i/cRj9Ij0
>>97
規制緩和が進めば金を持っているやつがあらゆる業界に参入できる。

規制に守られていた中小零細は大資本に競争で負ける。結果、あらゆる産業が大資本に支配される。

大資本は効率経営をするから雇用は増えない。雇用が増えないと国家全体の消費が縮小し経済が縮小する。

しかし資本家は効率経営で役員報酬やら配当やらで大金持ちになる。

結果、社会が貧乏人と資本家で二極化する。実際に直近の選挙で共産党が票を伸ばしている。

二極化すれば、総中流のこれまではなかった、過激な日本人が生まれる。一部の日本人が資本主義を否定するようなテロなんかを始めたら世界の脅威になる。
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:55:06.87 ID:3Jo/8Mb40
これって無職は失業保険や生活保護受けてるのを無視してるな
社会保障削って低賃金奴隷に置き換えたいだけだろ
マジキチ
>>1
お、おう・・・
アポ
★豪勢なビルに映る《ニセモノの青空と白い雲》を見上げて生きる外側の貧しい「こっち側」の人々。そのビルの中で働く豊かな「あっち側」の人々…富める者はより富み、貧しい者はより貧しく
[相棒10 第10話(正月SP) 「道化師(ピエロ)」]
 配偶者と子どもを持ち、経済的に安定した標準家庭を営める若い世代は、半分になる

★もはや年収300万円の非正規の仕事すらなく、200万円未満の仕事すらも全く安定しない時代
 ▽時給950円のパート…週40時間のフルタイム(1日8時間・1ヵ月20日間勤務)で働いても、年収は200万円にすら届かない(182万4000円)。さらには、店舗の統廃合などで、その低賃金の仕事すらも容易に失う
■「経済力の足りない年収300万円の男女でも、夫婦で世帯収入600万円になれば十分生活できる」などと言う人がいるが…
 あまりにも現実離れした楽観的な態度だと解る。
 2012年、イトーヨーカ堂が正社員を半減させパート従業員の比率を大幅に引き上げ、これまで正社員が担っていた店舗管理の多くをパートに託す改革に着手。
 森永卓郎が『年収300万円時代を生き抜く経済学』を出版して、社会に衝撃を与えたのが2003年。
 たった数年で、ボーダーラインの年収は300万円台から200万円未満に、100万円以上も下がってしまったのだ。
 悠長なことを言っている時間はない。
■企業の側は賃金を下げる気は満々でも、上げる気などさらさらない。
 『例えば「男女の賃金格差を是正」と言うが、現状の日本は「生活保護を最低賃金以下に引き下げろ」という社会なのだから、
この是正は「男性の賃金を女性パートと同レベルまで引き下げろ」という要求と見るのが当然』。
■そのような社会状況で非婚少子化を解消しなければならない
 あるべき改革は、「自己責任とされている子育てや社会保障費の支払い」を、「社会責任として税金でまかなっていく」。
 人減らしや給料減らしによって企業が儲かるのであれば、減らされた人に対する責任を企業は当然、負うべき。
■参考
◆【赤木智弘の眼光紙背】やりがい搾取の改革。そして非婚問題 http://blogos.com/article/53180/
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:56:42.89 ID:7z2ihIQS0
>>130
物々交換にかかる、取引費用を考えてみればいい。
たとえば誰がどんなモノを持っているのか、情報を収集する必要にも迫られる。
交換にかかるコストのほうが交換から得られる利益よりも大きくなってしまう。
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 02:57:30.61 ID:UVDcdYlL0
中小企業潰したのコイツの猿知恵のせいだからな
規制緩和で大手しか残らなかったのも覚えて無いんだな
などと供述しており
>>136
■「パートの活用」と称する「やりがいの搾取」
 ヨーカ堂がパート従業員の比率を大幅に引き上げ、これまで正社員が担っていた店舗管理の多くをパートに託す改革に着手しているという。
 有り体に言えば、典型的なやりがいの搾取だ。正社員の容易な解雇や、賃金の引き下げができないからこそ、今はまだ、新しい労働形態にパートさんたちのテンションも上がるだろう。
 しかしやがて仕事に慣れてしまえば、仕事始めの目新しさはなくなり、やりがいも目減りしていく。
 その時に一体会社はパートに対して何を示すことができるのか。時給などを少しでも上げることで能力に少しでも応えるのか、それとも再度セブンイレブンに移動させた正社員を売り場に戻して、それを改革と称するのだろうか?
 この改革におけるパートというのは敗戦処理の投手のようである。エースである正社員は成長の余地がある花形の職場でバリバリ働き、減収が見えてきた職場にはパート労働者が配属される。
 もしも、パート労働者ががんばって利益を上げても、大層な肩書が与えられても時給は上がらず、そこから成長の余地が生まれれば、また正社員がやってきてパートから努力の結晶を奪うのだろう。
 実に素晴らしくクソったれな改革である。

◆新卒採用、80%が無名の中小・中堅企業
 ▽「就職人気企業ベスト200」で見ると…新卒2万人 ▽「日経新聞による毎年の主要企業1000社調査」で見ても…新卒5万人
 ▽毎年の新卒採用…約35万人だから、『残り80%の28〜30万人は、無名の中小・中堅企業に就職』
◆非正規雇用者の推移(在学中除く)(1990〜2012年) http://kiki.ms/sonota/pua.jpg
◆非正規15〜24歳(在学中除く)
 ●男 ▽1990年…20.0% ▽1995年…23.6% ▽2012年…45.5%
 ●女 ▽1990年…20.6% ▽1995年…28.4%▽2012年…52.6%
◆図録▽非正規労働者比率(パート・アルバイト・派遣・契約等の比率)の推移(男女年齢別) http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:00:49.56 ID:UVDcdYlL0
森永卓郎の方がまだましだな
イケメン税の負担は我慢してやる
グローバリゼーションなんだよ。
貿易を解放すればあらゆる仕事やモノが世界レベルでふさわしい水準に向かう。
そうなやば、もはや儲かるのは公的部門のコネ仕事だけになる。
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:01:43.64 ID:X9bXGwDSO
>>111
でも、大蔵省に行けなかったから開銀に行ったんだろ。
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:02:45.49 ID:HstOH2YUP
まだ小中学生の子供がいる家庭の給料下がったら死活問題だろうが
なんなんだよこのゴミは
目が白目むいてそう。竹中
■そもそも、誰が若者を孤立化させ、その孤立化から抜け出せないような状態に追い込んでいるのか?自民党のブラック政策が、若者を追い込んで来たのではないのか?そういうことが今、問われている
◆死亡数に占める自殺の比率(%)[津富宏・静岡県立大学教授 厚生労働省のデータから計算]
       1995年→2000年→05年→10年 
10〜14歳:   5.6 →9.9  →7.5  →11.4
15〜19歳:  12.6 →19.7 →28.4 →31.7
20〜24歳:  21.9 →33.0 →40.8 →49.8
25〜29歳:  26.2 →36.1 →42.8 →47.4
30〜34歳:  22.6 →31.1 →37.2 →39.7
35〜39歳:  17.0 →24.4 →28.1 →31.0
40〜44歳:  12.2 →17.5 →22.5 →22.9
45〜49歳:   9.2 →13.7 →16.3 →17.0

■《過労自殺》の低年齢化が深刻…『20・30代の若者が半数以上を占めるように』
 今、過酷な労働環境を強いられ、過労死する若者が相次いでいる。日本で過労死という言葉が広がったのは1980年代。当時は、上司と板挟みに合う管理職だった。今、その内実は大きく様変わりしている。
◆仕事でうつ病などの精神疾患を発症し死亡した「過労自殺」と認定された人に占める、20・30代の割合[厚生労働省 労災認定件数]
 ▽2008年度…32% ▽2009年度…33% 2009年リーマン・ショック→第二の就職氷河期(正規になれない)へ ▽2010年度…49% ▽2011年度…52%
 《過労自殺》の低年齢化が深刻…『20・30代の若者が半数以上を占めるように』。
 ただの半数や増加ではない。『少子化で若者の数(分母)は減っているのに、仕事での精神疾患からの過労自殺の若者(分子)は増加し、半数以上を占める』。非常に深刻な事態と解る。
 若者にとって、どれだけ大きな問題かを考えると、背筋が寒くなる思い。日本を担っていく若者の未来が今、おびやかされている。自民党が放置してきた企業優遇の現状は、多くの人が思っているよりも深刻。
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:06:41.79 ID:+ie1LTIo0
よりによってタクシーの規制緩和か
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:06:48.60 ID:i/cRj9Ij0
>>142
厳しいことになるのは同意だか、日本には島国の特性だからか、世界に通じるサービスはある。

今は内需だけを相手にしているそれらのサービスが世界で通じる可能性はある。ソーシャルゲームとかそういうくだらないものではない、日本の普通のサービスが通じる可能性。
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:07:06.57 ID:bYnkt1Pe0
これが本質だ、ってつまりロクでもねーと認めたわけだな。
脳内親子
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:08:28.43 ID:7z2ihIQS0
賃金の低下は規制緩和の影響以前から始まっていて
結局不況が悪いよねという話でしかないからな。
>>146
■なぜ、若者の精神疾患からの過労自殺が増えているのか?
 甘えではない。「辞めればいいじゃん」と言うかもしれないが…、
 せっかく掴んだ正規の職を手放せない。辞めて転職しても、次により良い所、正規になれる保証はどこにも無い。同じ職場で、同じ椅子を並べながら、隣で働く給与が自分達より低い非正規を見ている。
 『特に、新卒で1・2年しか仕事をしていないキャリアの無い人間が、そういう(転職)選択肢を採ることは、リスクが高い』。
 そういう中だから、過重労働を我慢してしのぐしかない。そして、精神的なストレスが強くなり、うつ病など精神疾患になり、過労自殺に繋がる。
■参考
◆貧困拡大社会 File.10 相次ぐ若者の過労死[ハートネットTV 2012/10/22]
◆貧困拡大社会 File.11若者を追い詰める“ブラック企業”[ハートネットTV 2012/10/23]

■生活保護における「障害者世帯」の定義の狭さ
 例えば、うつ病で精神障害手帳3級を持っていても、障害者年金は貰えない(2級以上)ので、「障害者世帯」には含まれない。
 また、「障害者手帳(精神障害者保健福祉手帳)」を持っている人は、精神疾患患者約323万人(2008年度)のうち1/7に過ぎない。
◆「世帯主が障害者加算を受けているか、身体障害・知的障害等の心身上のため働けないものである世帯。
 但し、精神病等の精神障害による場合については、障害者加算を受けている者のみとする」
■『「その他の世帯」には、中軽度の障害・傷病等を抱えている人も含む』。
 傷病者世帯・障害者世帯の定義は、「世帯主が、『働けないほどの』障害や傷病を持っている世帯」だから。
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:09:56.03 ID:gBnPDZwp0
もし息子が働ける年じゃなかったら?
>>132
規制緩和で競争することで神の見えざる手が働いて皆が幸せになる
大資本が勝つ場合も小回りの効く中小零細が勝つ場合もあると思う
ということは親父と息子をより低賃金でこき使って儲けてる資本家がいるわけだな
これが規制改革の本質だ
一橋行ってて大蔵省行けないレベルだったのかよ・・・
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:10:38.61 ID:UVDcdYlL0
個人商店の息子のくせにボンボン育ちみたいな思考なのは何故なんだろ

差別問題にはナーバスらしいがそうゆう事なのかな
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:11:59.68 ID:6ponMxSE0
自民がやろうとしてること叩いてばっかりだった毎日が逆に尻叩く勢いか・・・・
裏で何があったんだか
石原、竹中、三木谷

一橋ってなんか変なのばかり輩出しちゃってる気がする。
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:12:51.46 ID:3YLEXYU7O
で、新規参入したタクシー会社が搾取しまくってんの?
昔タクシー運転手は額面40は月貰えてたのに
勿論ボーナスとかないけど
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:13:35.52 ID:HTemjqh+0
で、このオヤジと息子の労働時間は前と同じなの?
だとしたら会社が一人分の給料で二人雇えてるくらいしか得がないんだけど
ワークシェアみたいに息子とオヤジの自由時間は増えたの?
>>152
■これは『終わりがないエンドレス』。だから、全体を転換しなければいけない。
 新卒の状況は非常に厳しい。『今年の新卒を辞めさせても、また来年、その会社で死ぬ気で働く人がたくさん出てくる。この状況に、会社は甘えている。使い捨て淘汰型の労働市場』。
 「辞める」か「しんどいのを我慢する」という過酷な二者択一ではなく、「労働条件を改善していく」が筋。
 「福利厚生が整った、大企業の本社社員や公務員になりたい」と、「安定した労働環境」が、学生の夢になるくらい貴重なものになってしまった。誰にでも手が届くものなら、夢にならない。
 重要な事は、「『人為的に作られた社会の仕組みによるもの』、つまり自民党政策の必然的な結果として生じている」ということ。
 しかし、親は、使い捨てのために、子どもを生み育てるのではない!
 国が変われば、企業の意識と体質も変わり、労働環境も変わる。
■ブラック政策で若者を精神疾患に
 『過労死の周りには、その何倍もの同じ状況の若者がいる。
 労働者を使い捨てていけば、確かに職場からはいなくなるが、社会から消えていなくなるわけではない。精神疾患を患い働けなくなった若者は、生活保護に頼ることになる』。
 『うつ病で働けなくても、うつ病は「障害者世帯」に含まれないから、「その他世帯(働ける世代)」扱い』。
 「働ける世代の生活保護増加が問題」と言うが、原因は自民党のブラック政策。
 「自然環境を削り公害を撒き散らし、それが社会のツケになった」ように、「人々の環境を削り健全ではない状態にしても、結局それは社会のツケになる」。
 そう考えれば、個人の問題ではなく、みんなの問題という視点になる。
 しかし、自民党は真逆の政策を、より強化しようとしている…。
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:14:26.47 ID:NYYd+NerP
>>1
それってつまり結婚できないってことでは
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:15:40.61 ID:ecUNox/30
学者とは自論をリアルで証明したいという欲望に駆られ時に結果の是非を問わない
幼児並みの破壊者と成る物である
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:16:00.43 ID:n/js7aoj0
家族も働かせるまで所得を下げさすのが正解なら議員達もやれよ
ちょっと前は高給取りの親父世代の給料下げて自分たちを雇えとか
言ってたのに言ってること変わりすぎてて引くわ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:16:42.24 ID:AIRb5oCTP
底辺の子は底辺に
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:17:24.33 ID:KIBjzDYy0
こんな竹中やワタミを支持する安倍自民党を支持する国民wwww
>>162
 下っ端はなぁ、上が大理石の階段を上っている間、地べた這いずり回ってんだ。これ以上若いもんを傷つけないでくれ…。
 自民党のブラック政策《所得再分配を働かさせない政策》で作られた、2000年からの10年間の現実。
 その政策がそのまま続けば(自民党はただ継続するのではなく、より強化するつもり)、さらにそこから15年後、2025年の日本の未来がどういうものになるかは、確定済

★自民党ブラック政策で《人間ブロイラー行き》。今を救わなければ、未来も救われない。
 《人が人になれる世界を》。今の時代、普通に家庭を持っているだけで立派に
■『所得再分配が働かない社会では、低所得層と中所得層の下は、努力した結果が全て失われる』。
 「日本は、貧しい階層の面倒をあまり見ない」は、甘い認識。
 『面倒を見ているのは、「国」ではなく「貧しい階層」だったとは…。日本はこれまでずっと、政府が貧しい階層から奪ってきたのだ』。
 『なんと「貧しい階層」から「富める階層」へ所得移転がなされ、「貧しい階層」は更に貧しくなっている(逆・所得再分配)』。
 富は、どこからか生まれているはず。何処から生まれているのかが問題。無から有は生まれない。等価交換となる錬金術の素材が必要。
 富裕層がより富むために、貧しい階層(の増加と搾取)が必要。富裕層の富は、貧しい階層に頼っている。所得再分配が働かない社会では、貧しい階層は、どんどん貧しくなる。
■《L字型発展》
 格差が拡大し、富が偏在するほど、中間層が貧困化し、低所得層が拡大を続け、ボーダーラインが下がり、経済は疲弊する。《L字型発展》と形容される。そして、大企業と富裕層を優先的に救済し、また格差が広がり、経済が疲弊する。
少子化になるわけだ。あぁ移民推進派だったなこの人。
安倍ちゃんのどこが保守なんだか
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:19:27.49 ID:0BKqfF9Q0
狂ってますわ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:19:44.09 ID:UVDcdYlL0
>>168
いまだに小泉人気あるくらいだしな
信じられんわ
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:20:04.83 ID:4Zq8ciOfO
そもそも実在する親子なのかよw
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:20:07.65 ID:yPYrrZal0
規制緩和っていうのは供給量を増やす為の政策であってタクシーみたいに
供給過多でみんなが客を求めて違法駐車渋滞作ってるような業界ではやったら駄目だと思うけど
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:20:11.25 ID:n/js7aoj0
個人所得削減 社会保障削減
これを支持してるのは奴隷体質な奴だけだろ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:21:34.11 ID:+VdxGvhz0
>>172
ジジババの熱狂的な支持がまだあるな
小泉の息子も人気だ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:21:42.97 ID:vP4xa3zh0
「貧困の再生産」の話を自慢げに話すジャップ竹中
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:21:45.57 ID:JNvMCuGZP
こいつ、まじで馬鹿なんじゃないの?
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:21:46.58 ID:NYYd+NerP
>>166
タクシー運転手は高級取りじゃねえだろな
そういうところしか下がってないだろ
>>169
■『正規労働者がほとんどだった時代の政策(自民党政策)の決め方は、もはや時代遅れ』。『最低賃金が、生活に直結するようになった』。
 2002年からの景気回復も、大企業の賃金は増えていた。しかし、中小企業と非正規の賃金は減り続けていた。
 大企業のみ対象のアベノミクスは、小泉の時と同じ事をしようとしているだけ。大半の労働者の賃金は上がらない。
◆最低賃金(全国平均)
 ▽1時間…744円 ▽1日8時間…5952円 ▽1ヵ月22日…13万944円 ▽『1年12ヵ月…157万1328円』
◆正規と非正規雇用労働者[総務省統計局]
 ▽2011年、非正規雇用…全労働者のうち1/3、1756万人(2001年比+500万人) そのうち20〜34歳…414万人(在学中除く) ▽15〜24歳のうち非正規…約47%
●1990年 ▽非正規… 881万人 ▽正 規…3488万人
●2010年 ▽非正規…1756万人 ▽正 規…3355万人
◆男性の労働者の10人に1人が、年収200万円以下[国税庁 民間給与統計調査]
■10年スパンで見ると、自民党のブラック政策が行われた間、富裕層は増加、逆に中所得層の給与は減少
◆この国の異常さを示す、年収階層別給与所得者数の増減(1999〜2009年) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-10-03/2010100301_01_1b.jpg
 低所得層は ▽100万円以下…+103万人 ▽100〜200万…+193万人 ▽200〜300万…102万人
 逆に ▽300〜600万円…―105万人 ▽600〜900万…―177万人 ▽900〜2000万円…―111万人
 なんと富裕層は増加 ▽2000万円以上…+2.2万人
 多くの中間層が、低所得者層に落ちた。2009年の1年で減少した給与総額は8兆8435億円で、源泉徴収7兆5706円より多い。
 給与所得者の48.8%は、100人未満の事業所に所属。
◆年収200万円以下4人に1人 09年、1100万人に迫る 中間層の貧困化顕著 民間労働者[赤旗 2010/10/03] http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-10-03/2010100301_01_1.html
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:25:00.70 ID:UVDcdYlL0
いやー腹立つ(怒)
>実在
そもそも運転手に彼が誰か分かるとして
面が割れたら大変なことになる気もする
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:26:00.30 ID:i/cRj9Ij0
>>174
そう、まさに貴方の言うとおり。日本の規制緩和は資本家にだけ都合がいいようになっていて、需要は無視されている

いまだに十分な保育所が供給されないのが好例。既得権が強いところは供給が不足していても規制のハードルは下げない。馬鹿げてる。
竹中平蔵なんて清和会自民の御用経済屋でしかない
その清和会自民はアメリカ様のポチでいいなりにしかならん
>>180
■上がり続ける30代未婚男性の非正規雇用割合。30代未婚男性の1割超が無職
◆30代男性の未婚割合(2010年)…非正規の30代男性の未婚75%、前回より30%も増加[2010年 社会保障を支える世代に関する意識等調査]
 ▽正規…30.7%(+ 5.3 2004年…25.4%) ▽非正規…75.6%(+30.1 2004年…45.5%)
◆親と同居している未婚者[総務省統計研修所 2011年推計]
 ▽35〜44歳…推計295万人 ▽その人達の完全失業率…11.5%(同世代全体…4.8%の倍以上)
◆上がり続ける、50歳までに一度も結婚しない《生涯未婚率》
 ▽2010年…男性20.1%、女性10.6%(初めて男性2割超え、女性1割超え)
 ▽2030年予測…男性の生涯未婚率3割超え。その根拠の一つとなっているのが、「30代後半〜40代にかけての独身者」《未婚ミドル》の増加(=40代になっても、年収300万円いくかどうかの労働者階級の増加 →自己否定へ)
 自民党政策により作られた、30・40代で非正規・ニート・引きこもりの子は、40代以降は、一生「収入ゼロ」の世の中。
 やむを得ず、親と同居し、親の収入や年金で暮らす30・40代は、今や珍しくない。
 頼られる親も、給与は頭打ち。親が定年後、年金生活に入ると家計はより深刻さを増す。年金減額も予測される。
■少子化については、労働経済白書のデータに基づき、下図で、男子雇用者の正規、非正規別の有配偶率(結婚している比率)を年齢別に見ると、
非正規従業員の有配偶率は、非正規従業員の半分前後となっており、非正規労働者の増加が、非婚を通じて、少子化につながっていることが確認される。
◆正規・非正規(在学中除く)の結婚している比率(男性雇用者、2002年)[就業構造基本調査 総務省統計局][2006年版労働経済白書 厚生労働省] http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3251.gif
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:28:58.64 ID:UVDcdYlL0
野党もさっぱり駄目だしな

真正面に最後の党でも支援するかな
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:29:05.63 ID:nmw9IgmV0
非業の死を遂げそう
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:30:00.30 ID:KIBjzDYy0
オウムはこういうヤツをポアしてくろてたらねえ…
>>183
民間保育園参入させても、非正規が増えるだけ
保育園を全て公立化して公務員を増やすべき


因みに、安倍政権の規制改革会議は、役人から民間メンバーまでほとんどが竹中人脈で牛耳られ、竹中人脈のメンバーが作ったペーパーを基に議論が行われている
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:35:31.69 ID:c3goF7Uw0
>>183
本当の意味での需要があるなら認可外作ればいいじゃん
補助金があって初めて成立するものは需要とは言わんよ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:39:11.62 ID:Xeyxg600O
息子が家を出たらしたらどーすんの?
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:41:17.66 ID:8npqZSyR0
なに言ってるんすかこの竹中ってのは
息子が失業しない仕組みにはしないんですかね
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:43:51.25 ID:p9W9cM6A0
障壁を梃子にして利を貪るのは不義であるとは思う
だがそれは労働者の最低限の権利が守られているという前提での話だ
労働者はスーパーに並ぶ野菜とは本質的に違う
>>192
それは経済成長しないと無理
雇用を仕組みで守ろうとするなんてクソ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:45:29.26 ID:H8cXgydc0
やはり革命でも起きない限りこいつみたいな屑を舞台から引きずり下ろすことはできないのか…
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:48:01.21 ID:dClA5ijZ0
日本人は自分で変えようともせず上のやることには盲目的に賛同してヘラヘラしてるだけのへたれってことだな
上が暴走してるだけなのに甘えだ根性だってすじ違いの理屈を自分に言い聞かせるしかない
>>189
今の保育料の算出基準からしたら全て公営になると共働き激減だぞ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 03:53:16.73 ID:Xeyxg600O
この親子の結末簡単に想像できるな
息子は結婚もできずに親が定年で給料を更に下げられたり年金生活になって家計が息子の給料に依存
そして月日は流れ親が痴呆などでボケて介護生活からくるストレスで一家無理心中
 第二次成長戦略…三大都市圏全部を残業・解雇規制の緩和特区に
★株式会社化する未来…《民営化=あらゆるものを商品化》…《コーポラティズム》(政治と企業の癒着主義)の餌食…《切り売りされる公共サービス》
■3大都市圏全部を残業・解雇規制緩和の《中世ブラック特区》に…事実上の日本総ブラック化
 政府は残業や解雇などの雇用条件を柔軟に設定できる規制緩和を、地域限定で検討…8月末にも東京、大阪、愛知の三大都市圏などを特区に指定。
 成長戦略第2弾の関連法案は来年の通常国会に提出し、来年中の早い時期の実現…第2弾の中核となる雇用分野ではまず、解雇規制を緩和。
◆特区で雇用規制緩和 政府検討、残業・解雇柔軟に[日経 2013/07/26] http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS24042_V20C13A7MM8000/

 これは、《中世ブラック特区》。いや、もうブラックという言葉すら無くなるかも。日本全体がブラック化するのだから。まさに《底辺への競争》。
 三大都市圏ということは、「実験として特区を定める」ではなく、「奴隷の数を最大公約数的に増やせる立地に的を絞った(人口カバー率)」ということ。
 しかも三大都市“圏”だから、周辺の県も含む。三大都市圏全部で行なうことを、特区限定とは言わない。
 さらには、『本社が特区にあれば支店でも適用可能。ほとんどの企業が該当。特区の意味がない』。
 まとめると、クビも切りやすく、残業もさせやすくなるし、残業代すらなくなるかも。2013年4月に始めたばかりの有期雇用通算5年での無期転換も廃止。
病院も大きくして外国人受け入れ。『学費補助はクーポンにして、塾や予備校を潤す…《切り売りされる公共サービス》』。
◆特区で追加規制緩和を検討する主な項目
●雇用面
 ・金銭解決を含む解雇規制緩和
 ・有期雇用契約の設定をより柔軟に
 ・条件付きで法定労働時間の規制を適用しない「ホワイトカラー・エグゼンプションの導入」
●医療・介護
 ・看護士、介護士、保育士の外国人受け入れ拡大
 ・病床規制の見直し
●教育
 ・教育に限った利用券を家庭に配り学費負担を軽減する制度の創設
●農業
 ・株式会社の農地所有解禁
●都市再生
 ・商業ビルなどの駐車場設置義務の廃止
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 04:00:50.66 ID:Icwg0CP50
>>196
じゃあ具体的にどうしろと
60年70年のアレでもひっくり返らなかったのに
アレ以上となると国民の殆どが生死懸かってるレベルじゃないと無理だぞ
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 04:00:58.30 ID:0EE3M5ai0
>>194
経済成長してもそのパイを上位10%で独占している国があるようですね

http://narodowyszczecin.pl/wp-content/plugins/image-shadow/cache/09e0b8e983dc067e87171be53d8a870b.jpg
http://4.bp.blogspot.com/_akLbxNKanGc/TEOvtMVKuDI/AAAAAAAADHw/CcGG5kN-Xy0/s1600/CEO+pay+2.png

なんとかドリームとかいって池沼をだまくらかしてたのも通用しなくなったようですね

http://graphics8.nytimes.com/images/2012/01/15/opinion/011512krugman1/011512krugman1-blog480.jpg
>>199
■株式会社化する未来…《民営化=あらゆるものを商品化》…《コーポラティズム》(政治と企業の癒着主義)の餌食
◆書籍『(株)貧困大国アメリカ 』(堤 未果。岩波新書)
▼9.11以後、「治安維持」という大義名分で制定された「移民排斥法」 etcで、多くの人間が逮捕され、刑務所で低賃金で働かされている。
 最低賃金を遥かに下回る最低時給17セントの囚人労働力を、民間企業のみならず公共事業でも利用。更に、ウォール街では、刑務所REITが大人気!?
▼『オバマ大統領は、「フードスタンプ大統領」と批判されている』。
 超巨大なブラック大企業が、アメリカの国民をどのように虐げているか?
 世界最大の小売ウォールマートのCEOの年収は20億ドル。従業員たちは、時給平均8.81ドル。とても生活できないので、フードスタンプに頼っている。そして、ウォールマートはさらに潤う。
 貧困層を救うはずのSNAP(食料支援プログラム、以前は「フードスタンプ」と呼ばれていたもの)までが、さらなる「二極化と貧困の拡大」を巧妙に生み出している。
▼いま世界で進行している出来事は、単なる新自由主義や社会主義を超えた、ポスト資本主義の新しい枠組み、《コーポラティズム》(政治と企業の癒着主義)にほかならない。
 コーポラティズムの最大の特徴は、国民の主権が、軍事力や暴力ではなく、不適切な形で政治と癒着した企業群によって、合法的に奪われること。

■今もTVのニュースで「成長戦略」「規制緩和」「民営化」「世界で一番企業が活躍しやすい国を目指します」と声高に叫んでいる政治家がいる。「アベノミクス」と言うそうだ。
 これまでも小泉・竹中時代から様々な規制緩和が行われてきたが、結果として、進んだのは非正規の大幅な増加と低賃金化という《底辺への競争》。
■「1%の富裕層 vs 99%の貧困層」という構図は「北朝鮮化」。人間をやたらと逮捕拘束して無償の強制労働「ボランティア労働」させるのは、「ほぼ拉致」。
 メディアも大企業により支配。米国では、民主党も共和党も実質同じ。つまり、米国民には、選択肢が実質1つしかない。米国は、もはや国家の体を成していない。
 日本は共産党を除き、野党は自民党と実質同じ。つまり、日本国民には、選択肢が実質2つしかない。日本は、もはや国家の体を成していない。
頭でっかちの学者にけい経済は無理がある
>>201
安倍政権のジャパニーズドリーム=靖国=死んだら褒美に神にしてやる
■「靖国に祀った英霊=神(御祭神)」になる論理
 神の子孫で現人神である天皇のために死んだ人間だから、ご褒美に神にしてやる、という論理。
 つまり、『靖国神社は、犠牲者を神格化することで、責任者を免責するための施設とも言える。即刻解体すべき』。
 また、靖国神社は、「戦中の精神」をそのまま受け継いでいる。「先の戦争を反省している」という精神を示す、国が追悼施設として使うには全く相応しくない。
 無宗教の追悼施設を作るべき。
こんな奴が政治の重要なポストに再登板しやがった事が悲劇だな
学者に国を好き勝手させちゃいかんだろ
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 04:07:58.50 ID:kOd+lGFK0
運転手のカーストから抜け出せてないから、全然救われてない
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 04:08:34.18 ID:i/cRj9Ij0
>>190
無認可にも保育所指針という認可と同じ基準で指導が入る。認可は基準を満たしていれば助成金がはいるが無認可には入らない。

乳幼児を安全に預かるには施設はともかく保育士の人数は必要で、無認可で経営を維持するには園児1人あたり10万円程度の保育料を取らないとダメだ。しかし10万円を払うなら休職して自分で育てるとなる。だからこれは既得権の保護だ。

東京都認証保育所は、0歳児を1月預かると客からもらう保育料の他に税金が13万円程度はいるんだぞ。こんな環境で無認可が競争できるわけがない。

だから保育所は増えない。結果、認可に空きはなく待機児童が増える。結果、女性は休職する。結果、女性は金を稼げなくなるから消費が減る。経済的な余裕がなくなる。

そんなのはイヤだから子どもは欲しいけれど作らないと夫婦が増える。少子化が進む。人口が減る。国が衰退する。

保育所ひとつとってとこんな感じなんだよ。定員40名規模の保育所なんて5,000万円あれば作れるから、無駄な公共事業やるよりどんどん税金が入る保育所を作った方が絶対にいいんだけどな。

需要はあるが規制で既得権が絶対有利だから、できないんだよ。既得権だけが得をして、保育所を求めている人も、保育所を作りたい人も泣いてるよ。だからあんたの話はズレてるよ。
イルミナ平蔵さんも大変ですね
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 04:13:34.98 ID:c3goF7Uw0
>>207
つまり利用者ベースで見たら金数万もらえるなら保育所に入れたいってことだろ
それのどこが需要なんだよ
ただの乞食と一緒じゃねえか

少なくとも竹中は移民を入れたがってるから国民(というか人種的な意味での日本人)の増加なんてどうでもいいしな
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 04:18:44.33 ID:SbGp9+nOP
.

都心 リッターバイク

お盆 上京百姓田舎ナンバーに効果を発揮する
壮絶超爆音トラックホーン搭載だが
鳴らしたのは 放心フラフラ運転 空車クソ運転だらけのタクシーばかり。
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 04:19:49.98 ID:SMi6gA5N0
優秀で結果も出したのに
なぜかネット上では叩かれてる人という印象
小泉も同じ

安倍麻生を擁護する人も
民主政権を擁護する人もよくいるけど
なぜか小泉竹中はいないからやっぱり底辺が多いんだろうな
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 04:20:15.62 ID:w+TtlcmmT
頭おかしい
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 04:20:50.65 ID:oLsdNS0H0
タクシー業界の売上減の要因の一つはカラオケボックスやネットカフェでしょ!!間違いなく!

だって、池袋駅近くでさえ
ネットカフェ 12時間ナイトパック 1980円 ドリンク飲み放題
カラオケ 23:00〜翌5:00 1980円 ドリンク飲み放題


これじゃ、終電過ぎたからってわざわざタクシー使って家帰ろうとは思わないよ。
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 04:25:02.85 ID:i/cRj9Ij0
>>209
ああ、竹中は移民を入れたいんだったな。それなら日本人が減っても問題ないな。

政府が真面目に少子化にとりくまないのも移民が前提なのかな。

でも欧州で失敗している移民政策が、純潔主義の強い日本でウケるとは到底思えないな。
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 04:25:12.49 ID:SMojGrRD0
息子が元から運転手だったら親子で収入下がって悲惨倍増だよね
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 04:25:39.25 ID:4sHUtGpT0
>>213
いびきうるさくて追い出された俺にはまだタクシー需要がある
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 04:27:03.80 ID:jyHGg5PV0
>>17
失業してたら余計ムリだが
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 04:27:04.61 ID:c3goF7Uw0
>>214
図らずしも道州制ができるかもな
移民に一部乗っ取られる感じで

まあ都市部以外は崩壊してもいいと思ってるからどうでも良いよ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 04:27:06.01 ID:oLsdNS0H0
>>216
カラオケボックスなら大丈夫だろ?
まさか、いびきをマイクで大音量にして聴かせるのか?www
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 04:29:37.12 ID:dp3bRDrCP
移民が始まる頃には
富裕層だけの街が出来て
壁の中で生活が完結するんだろうな
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 04:30:55.76 ID:zJosqwaY0
>>220
富裕層は日本から出て行ってるよ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 04:31:47.03 ID:i/cRj9Ij0
>>218
人材派遣業界の最後のフロンティアが外国人労働者の派遣だといわれてるんだよ。

コンビニやファストフードなんかの単純労働はもはや彼らが普通だから、そのうちオフィスの単純事務なんかは派遣の外人になるな。これは間違いない。
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 04:32:05.04 ID:gNp3hE3r0
>>1
それは単なる貧困の再生産だろ
マジで死ねよ
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 04:32:32.12 ID:mNgETmDb0
ついにゆうちょがアフラックと提携したね
日本の郵便資産がアメリカに吸われるね
売国竹中の郵政民営化のせいだね
日本をアメリカに売ったのになぜか「保守」層の支持は厚いね
保守って一体なんなんだろうね
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 04:35:37.53 ID:c3goF7Uw0
>>222
要はブルーないしブルー的な性質を持つホワイトが死ぬだけなんだよな
俺は上流ホワイトになれなかったら体力その他的にニートにならざるを得ない状況だからどっちに転んでも俺は困らん

外国人労働者から金をむしり取るか、政府が外国人労働者からむしり取ったかねで養っていただくかどっちかだ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 04:37:03.51 ID:jyHGg5PV0
>>223
>貧困の再生産

はい、本格派のバカ乙

日本の相対的貧困は年収127万円
タクシー運転手の平均賃金は295万円
屁理屈言わせたら右に出る者が居ない犯罪者
それが竹中
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 04:37:50.89 ID:sEiz6XD10
今のデフレ不況の元凶をつくったのは竹中
そして「デフレ不況を解決します」と言って登場した安倍政権
しかしその安倍のバックにはちゃっかり竹中の姿が…
>>209
小学校には全員入学できる
保育園だって本来は全員入学できるようにすべき
需要もへったくりもない
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 04:40:20.65 ID:c3goF7Uw0
>>229
小学校は教育のための機関ですが
保育園は教育のための機関ですか?義務ですか?

子育てなんて本来はリタイアしたジジババが面倒見るべき性質のもんだろ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 04:40:27.70 ID:XWdNnKbf0
ミクロ経済学者で一見ハッピーな作り話も上手
>>230
国がリタイアするな、65まで働け、再就職しろと言ってるのに何言ってんの
ちなみに、保育所や幼稚園というのは日中家事に集中したい人が子供を預ける場所であって
共働き夫婦が子供を預けるための場所ではありません
なのでそのような迷惑な方々からは多く保育料を徴収しておりますw
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 04:51:46.28 ID:mNgETmDb0
竹中って売国の書いて字のとおり如実に日本をアメリカに売ったのにねえ
こんなのが出世する日本はアメリカの植民地と言わざるを得んわ
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 04:54:23.86 ID:fLjV6S800
タクシー運転手すらコネが必要なのか?
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 04:54:59.09 ID:DCBpnSG10
よくもぬけぬけと自慢話がごとく口を開いたもんだな
トリックじみた屁理屈を並べさせたら日本一だろ
この程度のトリックに騙されるのはどこぞの国の首相くらいだ
サンプロ経由で小泉に竹中を紹介した
田原総一郎も売国戦犯の1人だけどな
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 04:57:09.83 ID:i/cRj9Ij0
>>232
積んでるよな。実際のところ70に近い老人を雇えば生産性が著しく落ちるから、働こうなんて考えずに自分のところの孫の面倒をみて欲しい。

しかし核家族の進行で大都市では物理的な距離の問題で祖父祖母は孫の世話をできない。

結果、妻が休職する。そのまま専業主婦になるのも多いだろう。しかし旦那は終身雇用も望むべくもなく、デフレの安い給料しかもらえない。納付する税金も少ない。ああ、ダメだ。
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 05:01:06.34 ID:Yk5Ty2Pa0
どう考えてもプラスじゃねーよな…
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 05:03:51.01 ID:2lMJI4cd0
安倍ちゃんと竹中平蔵を信じろ
日本をトリモロス
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 05:04:26.36 ID:ksF9tVw50
わかったから相続税100%にして競争させろよ
身内のみに糞有利な状況作って競争(笑)
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 05:04:57.87 ID:bdyGRD6P0
>>1
いや下がっているだろ。
規制緩和前は30万円で今は12万だ。
ケケ中「すべてはアメリカ様のために!日本人は死ね!」
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 05:11:17.36 ID:jyHGg5PV0
まあ今は過渡期だからあと10年後ぐらいにどうなってるか

親父年収高いけど息子失業

親父年収下がったけど息子就業(←竹中勝利宣言

親父年収さらに下がって息子もさらに年収下がる(←竹中逃亡

ってパターンが十分ありえる

とくに地下鉄24時間運行でさらにタクシー需要は減るからなー

とはいえ、もともと化石燃料燃やして個人輸送なんて非効率極まりないから
むしろ一部富裕層以外は電車移動でおkだろうが
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 05:13:17.78 ID:YpeE3j4O0
いつか誰かに刺されそう
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 05:14:18.31 ID:9aR7iiBB0
2世帯で1世帯以上の収入があるなら当たり前だろ
でも1世帯に近い2世帯未満の収入w
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 05:23:58.53 ID:+nPOLzOI0
自分がダメなのを貧困を理由にするのはおかしいな
うちは母子家庭で非常に貧しかったかけど
バイトしながら高校通って、大学は地元の国立大。そして今は普通に働いてる
周囲の環境のせいにせずに、努力すれば巻き返せるのが日本社会
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 05:27:33.71 ID:vP4xa3zh0
竹中さん聞いてください。
孫がタクシー運転手になったんですよ。

高校にも行かないでタクシー運転手になるって聞かなくて。
家族全体の所得が増えて仕方がない。
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 05:28:03.38 ID:cmsvHN2I0
中高でちゃんと勉強すれば、少々要領が悪くても
地元の国立大ぐらいには通えるだろ
そこでもちゃんとしてれば、底辺であえぐことはない
ブラックしか就職先ないのは自分が怠けてきたのが原因
人のせいにする前にまずは反省しろ
>>247
金美麗w
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 05:30:05.96 ID:tBCQ12sb0
自民が勝ったのかもしれないけど
竹中が信認された訳ではないような
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 05:31:45.79 ID:UkcwwTBr0
中学や高校時代勉強もせず怠けてたんだろ
だからFランしか通えず、まともな就職先がない
一度ドロップアウトしたら、挽回しにくいのが日本社会
そんなことも気づかず、怠けてたんだから自業自得
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 05:32:04.33 ID:ae2IrmSW0
日本に恨みでもあんのかコイツ
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 05:33:03.72 ID:C9q7eY7b0
こんなのが慶應の教授wwwwwwwwwwwwwwwww
>>247
まあそうなんだろうが 結局全体の割合で不遇なのが増えても自己責任でほっといたら
損するのは全体だろ。
お前がどんだけ頑張ったか知らんが片親なだけあって思慮の浅いやつだな
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 05:34:18.45 ID:DNXbX1zV0
親子二代のタクシー運転手
息子独立出来てねえ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 05:38:12.29 ID:tOcNDnpVO
(´・ω・`)?
最近どうやらボケたね? 竹中ちゃん
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 05:38:20.89 ID:QibUpCit0
俺は嫌な思いしてないから
それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし
大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
それはリアルでの繋がりがないから
つまりお前らに対しての情などない
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 05:39:37.31 ID:xcz8AJAq0
こいつは日本人を憎んでるだろ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 05:40:05.91 ID:4eGeHeX40
朝三暮四
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 05:40:12.63 ID:ODhYrjqh0
2代続けて雲助
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 05:40:52.21 ID:rG+AFww70
>>9
所属する慶應全体が心配になるレベル
村社会の加速化か
まじで若者が日本から脱出するプロジェクト必要だな。
>>247
あなたは素晴らしいし
今はまだそのような姿勢が支持される日本であるが
この路線で行くとそれも通じなくなるぞという
そういう懸念をここでは話しているのだと思うよ

>>251
ところが改革、規制緩和には今も国民の絶大な支持があるわけで
これまでそれを背景に民主、みんなの党、維新が出てきている
野党はそのラインで再編だと言い始めているし
安倍も維新との連携を模索していたし、している
つまり竹中的な改革規制緩和は
与野党を超えての支持を得ていると言えて、この状況では
竹中が信認されたように大手を振るって歩いていても仕方ない
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 05:44:00.47 ID:jqoNSEosO
>>247
片親だから馬鹿なんだな・・・
ろくな子育てもできないくせに後先考えず離婚する馬鹿女は死滅しろよ
>>230
愚者か
教育云々関係ない
それはただの所轄官庁の違いだけ
268 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8) 【Dpachik1344411417339557】 :2013/08/16(金) 05:51:45.35 ID:x9UWD7mt0
恨みはらしにDAIGOでも叩くか
>>247
竹中路線だとそのうち新卒一括採用が通用しなくなる
つまり駅弁大学出て勝ち取った今の安泰のポジュションが簡単に吹き飛ぶ
解雇規制が緩和され雇用の流動性が活発になれば、
例えば英語できないからお前は首とか平気にできるようになる
まぁ、それも努力して英語スキルアップすればいいだけだけどね
 田布施システムがある限り、安倍など長州薩摩勢力が権力失うわけがないからなあ
 靖国は徹頭徹尾、薩長藩閥体制を正当化するための装置でしかない
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 05:53:31.92 ID:tmFaG8Hx0
自己責任論言うと馬鹿がホイホイ釣られるよなw
勝ちが決まってる人間からしたら、弱肉強食社会のほうがおもしい
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 05:54:44.46 ID:0712ewU1O
買い叩き安売りの推奨はいかん
机上経済王
>>266
■離婚の原因は、夫がリストラや非正規化、つまり夫の貧困化に伴い、ストレスから夫が妻にDVをするようになること
 全国母子家庭調査(平成23年度・厚生労働省)の結果を見てみると、母子世帯のお母さんが働いて得る平均年収はたったの180万円程度。
 しかも、雇用保険に加入していない人は約40%いる。公的年金の未加入者も16%いたうえ、健康保険に入っていない人も6%いた。さらに、元夫から「養育費をもらったことがない」人はなんと60%以上にのぼっている。
 母子世帯はおよそ124万世帯。5年前より8万7000世帯も急激に広がった。このうち、「離婚が理由」という世帯はほぼ80%。未婚の母も8%で、死別を初めて上回った。
 離婚するお母さんたちが増えている背景には、「男性の貧困」がある。長らく続いた不景気が災いし、夫の失業や借金がもとで離婚。
 全国母子家庭調査(平成23年度・厚生労働省)では、『母子家庭になる前、つまり離婚などをする前の就業状態を見てみると、4人に1人が専業主婦』。

■日本の女性は働いていても、適正な収入が得られていない
◆遺児の母親(=父親が亡くなった母子家庭)の平均年収[あしなが育英会]
 ▽『98年…201万円』 ▽99年…177万円 ▽00年…172万円
 ▽01年…140万円 ▽02年…139万円 ▽03年…131万円 ▽04年…145万円 ▽05年…140万円
 ▽06年…137万円 ▽07年…134万円 ▽08年…149万円 ▽09年…137万円 ▽『10年…113万円』
■日本は、働くことが貧困から抜け出す手段になっていない
◆就労している1人親世帯の貧困率…『凄い数字。50%超、つまり2人に1人以上』
 ▽日 本 …55% ▽アメリカ…36% ▽フランス…17% ▽ドイツ …12% ▽イギリス… 7% ▽OECD平均…21%
◆男女の賃金格差(男性=100)
 ▽スウェーデン…86.0 ▽フランス…82.5 ▽ドイツ…82.2 ▽アメリカ…81.2 ▽イギリス…80.1 ▽日 本 …70.9 ▽韓 国 …68.4
社会問題を論じるのに持論に都合のいい個別例だけ挙げて押し切るという詭弁の典型だね
>>247なんかも自分の例だけに客観視出来ずにいる典型例なんだろうね
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 06:03:29.72 ID:tmFaG8Hx0
心配しなくても竹中先生がもっと底辺を虐げてくれる
こっちからしたらDQNがどうなろうが知ったことではない
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 06:04:44.31 ID:RBTf5itdP
竹中
タクシーに轢かれろ
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 06:04:57.33 ID:L77kYv9U0
世帯数が増えてたから高度経済成長とかが起きた
竹中の美談だと世帯数が増えないばかりか減って行く
大家族制度に戻すのが景気の底上げだと言うのか?
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 06:06:03.87 ID:mNgETmDb0
やっぱジャップにはノブレスオブリージュは無理か
>>278
大家族は大家族で人員配置など高効率な面も多いから
住家をフレキシブルに設計する必要とかはあるけど
そのうち孫もタクシー乗らなきゃやっていけんようになるのではw
安倍チョンはこいつ大好きだしまた出てきて今度こそジャップ滅亡させてね
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 06:14:44.72 ID:nQ+mICsT0
タクシー運転手の給与は下がったけど失業した息子も運転手になれて家族全体の所得が増えた

ただし息子は結婚できない←こうだろ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 06:17:12.28 ID:c03udm0u0
実際自己責任論のほうが強力
底辺やリベラルインテリの言葉に説得力ないしな...
>>271
そういう品性下劣な輩がネットには多いのは仕方ないことだが
政策決定に関わる人たちはもっとマシな人間であって欲しいってのが人情だろう
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 06:24:22.62 ID:wjrPwuN20
タクシー業界なん完全に内需て国内完結の産業だし
タクシーの需要が伸びれば他の交通機関の利用が減るだろ
電車のようにエネルギー効率の良い乗り物が使われなくなって
効率最悪なタクシーの需要が増えればどうなるか
中東やアメリカなどの産油国への国富移転がこれまで以上に進むのは確実

日本の人口を増やすか、これまで以上に外国進出して全体のパイを
増やすしか経済成長の方法はない、
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 06:24:58.63 ID:fBpXVRfM0
将来的な国力は下がるだろ
竹中ってテレビに出て負かされたところみたことない
だれか止められる経済学者はいないのか?
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 06:25:06.26 ID:XWdNnKbf0
収入下がり続けるタクシー運転手では2馬力やらないと苦しくなるという話だろ
何で美談に摩り替えてるんだよ
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 06:28:28.07 ID:CY5mfBRm0
安倍ぴょんGJだね
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 06:29:32.06 ID:c03udm0u0
維新もみんなも竹中イズムが注入されてる
財界や実業家からも竹中の評価が高い
竹中の詭弁に勝てる人材がいない
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 06:31:54.10 ID:omQ7aF+00
じゃあなんで不況のままなのよ
>>291
アイン・ランドの哲学だからなあ、もともとは
◆「パーク・アベニュー 格差社会アメリカ」 Why Poverty なぜ世界から貧困は消えないのか[BS世界のドキュメンタリー] 
■自由主義の根底にあるも。自由主義の「自由」の意味…アイン・ランド信仰「国には課税権無し。社会保障などは全て民間がやるべき」
 『「アイン・ランド」…この名前は、米国での強い影響力のわりに、不自然なほど、日本では言及されることが少ない。一般人で知っている人が何人いるのか?』
◆報告:アレックス・ギブニー ドキュメンタリー監督
 しかし、彼らが言うのは、どんな自由か?みんなの自由、それとも億万長者達が税から逃れ、公害を垂れ流し、そして社会全体に対する責任から逃れる自由なのだろうか?
 その答えを探しに、彼らの集会に行くと、その昔、悪評を買ったものの、最近新たなファンを掴んだ、哲学者であり作家だった人物の名前が目についた。
 ▽プラカード「肩をすくめるアトラス」「アイン・ランドは正しかった」
◆1959年のテレビ番組
 ▽司会「この国で、最も難解で変わった哲学を、ある小説家がまとめあげました。アイン・ランドさんです。もし彼女の哲学が根付いたら、我々の生活は大きく変わるでしょう」
 ▽アイン・ランド「私は、支配的なもの全てに反対よ。自由で規制のない経済を支持するわ」
◆ジェイコブ・ハッカー エール大学・政治学教授 「勝者が政治を動かす」著者
 アイン・ランドの小説「肩をすくめるアトラス」は、今や共和党の政治家達の試金石になっています。
◆報告:アレックス・ギブニー ドキュメンタリー監督
 映画にもなったこの小説は、ビジネスが規制されているアメリカを描いている。富裕層は課税され、政府は中間層と貧困層を支援する。言い換えるなら、「世も末」という筋書きだ。
 ランドの世界では、わずかな支援が必要な人は「タカり屋」、他人を助けたがる人は「悪者」、自分勝手な振る舞いをするのが「ヒーロー」だ。
これ都合のいい部分だけ比較しているよなぁ・・・

「失業していた息子」とあるから、息子がタクシー運転手になる前にも職に就いていたことになるわけで
所得の比較パターンも時期によって4つはあるはず。
1.息子が前の職業に就いていた&父親の賃金が下がる前の所得
2.息子が失業中&父親の賃金が下がる前の所得
3.息子が失業中&父親の賃金が下がった後の所得
4.息子&父親が賃金が下がった後のタクシー運転手になった所得

3と4だけを比較して所得が増えた説明にしているが、
規制緩和と所得の関係を述べるなら、1〜4の比較が必要なはずだが
>>293
■アイン・ランドの哲学を具現化した、共和党の2013年度予算案「繁栄への道」
◆1959年のテレビ番組
 ▽司会「利他主義は嫌いだと?」
 ▽アイン・ランド「私が嫌うのは、弱い世界よ。邪悪だわ」
 ▽司会「その哲学は、政治の世界ではどういう形になるのですか?」
◆ポール・ライアン 共和党・ウィスコンシン州下院議員
 アメリカには2つの未来がある。我々が信じるのは……
◆報告:アレックス・ギブニー ドキュメンタリー監督
 ポール・ライアン(共和党・ウィスコンシン州下院議員)は、最もコーク兄弟から資金を受けている下院議員だ。アイン・ランドの哲学を公に信仰する、大物政治家である。
 小さな政府を訴え続けたことで、このウィスコンシン州出身の共和党議員はティー・パーティーに気に入られた。議会でも力を付け、副大統領候補(2012年大統領選)になった。
 有名になった彼は、アイン・ランドに対する強い想いを否定するようになったが、実際はどうだろう?
◆ポール・ライアン 共和党・ウィスコンシン州下院議員 アトラス・ソサエティでの演説
 アイン・ランドを読んで育ちましたから、人間性や価値観の形成において、かなり影響を受けています。公職を志した私に影響を与えた思想家を1人挙げるとすれば、アイン・ランドでしょう。
◆1959年のテレビ番組 
 ▽司会「政府に課税する権利はない。福祉など必要ないと?では、誰が道路を作るのですか?病院や学校は?」
 ▽アイン・ランド「道路も郵便局も学校も、みんな民間経営であるべきよ」
◆ポール・ライアン 共和党・ウィスコンシン州下院議員
 アイン・ランドの考えに立ち返り、我々の根本にある信念を見直すべきです。アイン・ランドに回帰しなくてはなりません。
 我々の計画は、ワシントンから権力を取り上げ、個人に戻すことなのです。
◆報告:アレックス・ギブニー ドキュメンタリー監督
 ライアンは「繁栄への道」(Path to Prosperity。共和党の2013年度予算案)と呼ぶ計画で、アイン・ランドの哲学を実現した。
 「低所得者のための支援を大幅にカットし、富裕層の更なる減税を行なう」という予算案だ。
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 06:39:44.97 ID:Yc4CfP/y0
母子家庭で育ったのも自己責任か(笑)
こいつも両親のいる家庭で育ち裕福だったら、
ど田舎の国立大学なんかじゃなく、東大か東京の有名私立に進学、
海外の大学で資格を取得、一流企業で高給取ってたかもしれないのになあ
貧しい母子家庭で育ったからその程度か
まあ自己責任だから仕方ないよな。あきらめな
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 06:39:54.77 ID:W1ip3AFKP
>>294
近い将来の話としては父&息子の給与水準が維持されるのかって課題もあるな
もうちょっと先になると父の定年がくるから良かったのは一瞬だったね、と
おいおい池田信夫レベルのオツムかよ
息子もタクシー運転手ってそうとう景気悪い地域だな
バカだなー。
お前らが信認した政治家の政権がやったことだろ。
烏合の衆とはこのことか(´・ω・`)
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 06:46:48.08 ID:ht50HSP00
本音はバブル期に乗れなかった腹いせに規制緩和しただけ
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 06:53:58.56 ID:ly8Mn62R0
孫、三木谷、柳井とか一代で財を築いた実業家たちも自己責任大好き
底辺の味方なんて弁護士とかなんちゃってインテリだろ
実際社会で成功した実業家たちに比べると説得力ない
ジャアアアアアアアアアアアアアアッ
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 06:57:30.41 ID:Km47LaJw0
慶応の経済学部って大丈夫なん?
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 07:11:40.54 ID:AhVGXTj+0
国賊とはこういうことか
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 07:13:24.64 ID:zRMnLf9Q0
タクシーって確か歩合給だったはず
家族で客の取り合いか?

誰か竹中を暗●してくれよ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 07:16:57.90 ID:AC+acrHb0
早く惨殺されればいいのに
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 07:18:01.58 ID:dohE/HmW0
タクシー運転手の給料が下がったのは、小泉やそれ以降の首相がタクシー業界の圧力にまけて、
自由化を貫徹できなかったからなんだけどな、政府の失敗だよ
二種免許の所持だけど個人タクシーを開業できるようにしとけば、とりあえず、年収400〜500万ぐらいはタクシー運転手ももらえたのにね
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 07:19:38.20 ID:b1O0xRrvP
自殺促進装置
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 07:19:44.54 ID:Km47LaJw0
経済成長否定の左翼より酷いなw
竹中はアホなのに周りが持ち上げるのが悪いな。
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 07:24:13.70 ID:pOX+UhGV0
最近、ワタミがよく叩かれているがコイツの方が悪質だと思う
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 07:26:29.45 ID:6lcgyO5d0
そしてネトウヨは息をするのをやめた
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 07:29:02.79 ID:A68BacAxO
机上の空論を現実世界に持ち出し壊滅的な損害を与えておきながら、
詭弁と責任逃れに終始して敗因を他に押し付ける。

昭和のインパール作戦の愚行は、平成の構造改革で繰り返された。
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 07:31:01.56 ID:kKgN5sjv0
わかってていってんだからたちが悪い
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 07:32:10.15 ID:oCID5Voa0
>>160
いやいや額面70万一時金300万位は貰ったぞ
息子は元々無職だったのか?
タクシー運転手になれて所得が増えたとかなにやっても増えそうだな
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 07:33:06.82 ID:8ckj/gczP
こいつのせいで日本はいくら損をしたんだろ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 07:33:21.18 ID:JFwrpg7N0
竹中の改革後日本の雇用は実際増えたの?
ピンポイントで隕石でも直撃して死んでほしい
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 07:36:05.02 ID:ZbejSYUz0
> その代わり、台数が増えたから失業していた息子も運転手になった。

何がどうその代わりなんだか・・・
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 07:44:17.31 ID:WVKfHZSH0
他人を馬鹿にするのも程々にな
こいつは碌な死に方はしないだろ
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 07:46:43.11 ID:HXCKS0ST0
詭弁だな。結婚してない独身のタクシー運転手は損してるだろ。
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 07:47:12.35 ID:Hbf/n1AS0
台数が増えても客の数は変わらない
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 07:48:38.86 ID:JO++ASN+0
>>1
規制緩和のせいで世帯所得が下がってる事には目をそむけるんだな
そもそも息子の失業はその規制緩和のせいなんだろ?
頭おかしいんじゃねーの?
制度として篩にかけて奴隷作ってるだけなんでしょ
やっぱりこいつ馬鹿だ
タクシーが増えたからって、タクシー使う人が増えなきゃ意味が無い。
ぐぐったら寧ろ減少傾向らしいね。
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 07:52:16.73 ID:WmdBm/3bP
普通にサラリーマンとして働いてるやつなら、
規制緩和でタクシーがたくさん走って便利な世の中になったと考えるんだけどな。
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 07:52:52.03 ID:e2K8NPWW0
>>1
キチガイすぎる
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 07:54:08.36 ID:QHjs1XDT0
他人を不幸にする事を生業にしてるからな
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 07:54:18.03 ID:hZXtUX2zP
CIAに日本を売って見返りに数兆円貰った超売国奴の竹中さんか
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 07:55:08.02 ID:jsyQ/jyZ0
>>1
屁理屈っていうか詭弁っていうか、そんな感じ。
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 07:56:01.75 ID:qHEovoqEP
個々人の所得は減るが、全体で雇用が増えるってか
格差がどんどん開くじゃねーか糞が
殺人罪を撤廃したら殺し屋で食えるようになった
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 07:57:14.20 ID:CFDCAXGRi
心底死んで欲しい
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 07:58:20.94 ID:oCID5Voa0
>>308
今の二種免許って金だけ払えば簡単に教習所で取れてしまうのも問題、運転技術や安全面でも下手が多すぎ。試験場で最終試験はやらせないと客の命乗せている意識が生まれない。
MKのアホ青木から多額の献金が有ったから規制緩和したって言われてるよ。
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 07:58:33.72 ID:FNfSvmlq0
うっそ、やったな
338番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. :2013/08/16(金) 07:58:57.87 ID:rXqEqOCmT BE:51485142-2BP(4036)

酷すぎるだろコイツ
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 08:01:29.00 ID:Ae4ytIk90
タクシー使う人も減っただろ
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 08:02:27.56 ID:9Vi3OWcI0
たまたま空きができてたまたま職につけた
こんなのを何年続けるのか
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 08:03:47.67 ID:u9gGJVeD0
最近のタクシードライバーの求人見ると

「月収35万最低1年間保障!!」

ってのが多いな。
で、2年目からは13万+業績給って
隅っこにちっさく書いてある。
人材派遣会社の会長だもんな。日本国民の奴隷化が理想だろう。
こんな奴が政権の中枢にいて政治を動かしてるんだもん。そりゃおかしくなるわ。
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 08:04:55.60 ID:zBVrWajw0
この池沼売国奴こんな例えで誰が説得できると思ってんだ
小泉から非正規雇用増えて日本は下り坂になったよ
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 08:07:20.72 ID:jR3JZ0W20
>>1
タクシー会社の社長がベンツ乗ってるのがクラウンになるかと思いましたら、今度セカンドカーにBMWも買うそうです
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 08:08:08.67 ID:PGc2kiT40
これ絶対作り話だろ
方向性としては間違ってないけど、結局は景気が良くならないとどうしようもないってだけだろ
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 08:24:24.75 ID:AC+acrHb0
こんな形で自民を擁護するバカ>>310
お前もさっさと死ね
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 08:26:30.12 ID:JO++ASN+0
>>347
スタート地点
親がタクシーの運ちゃんで25万+ニート0万

正しいベクトル
親がタクシーの運ちゃんで月25万+息子が工場勤務で月20万

お前とコソ泥竹中のベクトル
親がタクシーの運ちゃんで月17万+息子もタクシーで15万
アベってほんとチョン顏だよな
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 08:28:06.57 ID:SuJpK1eo0
早く死なないかなこのゴミ
ここまでアクロバティックな論法を駆使しなければ正当化できないそういう事をやってきたのが竹中平蔵ってこと。
何言ってんだ平蔵は・・・・
一人で家族養えなくなったのかよ
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 08:32:32.04 ID:l5NDpY6EP
こんなのが人にもの教えてたんだからそりゃ馬鹿が増えるわけだ
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 08:35:10.19 ID:rG+AFww70
>>353
いや、平常運転かと
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 08:38:54.53 ID:xw6QNNtXO
選挙終わった途端に竹中とワタミズム全開か
自民党に入れたやつ、俺は責任とれとか言わないから結果は目をそらさずに見ておけよ
嫌になってもう見ない投票行かないとかだと自民党の思う壺

民主党時に国民が失ったもの
自民党でこれから失ったもの
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 08:39:41.78 ID:TwERSH47P
酷過ぎてワロタ
こんな奴が政策主導してるとか恐ろしいわ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 08:42:43.18 ID:K7If4DPS0
これは安倍ちゃんGJだね
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 08:43:28.72 ID:Km47LaJw0
>>348
左翼以下の竹中一派をずっと飼ってるのが自民だろうがw
あれが自民擁護、構造改革擁護に見えるなら
マンキューマクロを100回読んどけ
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 08:49:14.06 ID:+u2289L50
また給料を下げるつもりかよ
どんだけ人を殺せば気が済むのっと
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 08:51:10.44 ID:nrkqlq/4O
タクシーなんて最底辺だろ。ふつう息子がなろうとしたら止めるだろうに
俺そこそこタクシー会社の職員だけど こんなこと言ってる運転手いねえよ
台数増えたせいで客の奪い合いが起きて事故も増えてるんだぜ 人の命をなんだと思ってるんだ
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 08:52:07.68 ID:9dEJRYYm0
搾取

非正規就労:抑制した人件費を。企業と派遣事業者の利益に付け替えられる手段。
合成の誤謬:搾取が一私企業から全社会領域に波及し、経済が機能不全に陥ること。
Low Cost Slave(低賃金奴隷):経営環境によって賃金を増減するシステムの不可欠要員。
世論合意:メディアの暴力性が形成する生活保護費削減の社会的コンセンサス。
竹中平蔵:派遣労働法を改正し、現在は人材派遣会社の会長職を務める元政治家。
円キャリー:年間30兆円ベースで削減した賃金をプールし、国外の投機で運用すること。
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
トリクルダウン理論:金持ちを優遇すれば景気が上向くという市場原理主義者の詭弁。
ILO(国際労働機関):労働条件の後進性が非難される日本が常任理事を務める国際団体。
児童人口減少:労働者派遣法改正を要因とした晩婚化によって進捗する社会現象。
プレカリアート:構造改革によって現出したフリーターや非正規社員などの「新貧困層」。
労働者派遣事業:2000年初頭から3倍にまで業容を拡大した成長産業のひとつ。
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 08:53:04.71 ID:W8LHRipC0
息子がいてよかったねえって話?
>>350
「田布施システム」「明治天皇 長州 農民」で検察するなよ
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 08:55:28.42 ID:35YZue9H0
本来なら息子も独り立ちして世帯構えるべきだろうに
父親の稼ぎが少なくて、さらに自身にもろくな職がないから
いつまでたっても独立出来ずにお先真っ暗だな
そこそこでかい、だ。
東京だと運転手でも年収400〜700は稼げるけど地方は悲惨だしなぁ。
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 08:59:10.78 ID:jkFgBWHe0
働いたら負け
★《ワイマール憲法も、いつの間にかナチス憲法に変わっていた。誰も気付かないうちに変わった。あのナチスの手口を学んだらどうかね》
■一度、反対を前に葬り去られた法案を、『国会の審議もしないうちから、企業に打診をし、実質的に制度化。なんとも恐ろしい時代。国会とは法律とは何なのか?』
 そもそも、労基法との関係はどうなるのか?
 課長部長クラスで、労働時間を、自律的に管理できる状況にはない。つまり、これは長時間労働の合法化。
 『中間管理職が長時間労働になれば当然、全部の職場に蔓延する』。一層、過労死が蔓延。一方で、残業代ゼロ化で賃金削減。
 本人の同意と労使合意が前提というが、本人と会社は対等ではなく、労組が労働時間で会社に対抗できるわけがない。
 産経は「経済産業省によると、トヨタ自動車や三菱重工業など数社が導入を検討している」と書いているが、
『日経は正直に「安倍政権の方から企業(トヨタ、三菱重工、IHI、新日鉄など)に導入を打診・呼びかけをした」ことを明らかに』。
 『対象には、「専門知識を持つ人材やエンジニアら」も含む。つまり、本音の導入先はここ。800万円の年収規定は課長部長だけだろう』。
◆課長級から勤務柔軟に 政府方針、時間規制に特例 年収800万円超が対象 トヨタや三菱重に打診[日経 2013/08/14] http://www.nikkei.com/article/DGKDASDF1300R_T10C13A8MM8000/
 政府は1日8時間、週40時間が上限となっている労働時間の規定に当てはまらない職種を新たにつくる方針だ。
 『新たな勤務制度を2014年度から一部の企業に認める調整を始め、トヨタ自動車や三菱重工業などに導入を打診した』。
 新制度「プロフェッショナル労働制」(仮称)の対象は、大企業の課長級の平均である年収800万円超の社員で、勤務時間を自分の判断で決められる中堅以上の社員を想定している。
 『一般の部長、課長相当級の社員だけでなく、高度な専門知識を持つ人材や、エンジニアらも含まれる』。本人の同意と労使合意が前提となる。
 『政府は新日鉄住金やIHIなど大企業にも導入を呼びかける』。
 『規定を外せば、新製品の開発時期に人材を集中して投入することも可能になる』。
親が底辺なら一生這い上がれないわけだ
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 09:02:12.56 ID:pAAwAU5C0
規制=悪
ってなってしまっている所が味噌だよな〜
何の為に規制があるのかを知ったうえで改革して行かないと
まあ例を上げると高速バス事故みたいな惨事が起きるって事
規制って言葉を独り歩きさせた張本人ってイメージだなコイツは
>>364
面白いな
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 09:03:45.44 ID:MgLdIo3e0
「底辺の仕事でも幸せ感じて生きてますよ」という派遣会社役員のポジショントーク
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 09:06:46.35 ID:kkiNTr6X0
これ創作だろw

安倍ちゃんが首相当時だった頃は
「小泉改革の規制緩和のおかげで僕はタクシー運転手になれた。」

ってのが持ちネタだったしw

別に例を紹介するのはいいけどいちいち捏造話
からめてくるのがうぜえわ。

嘘つく事や人を欺く事に慣れちまったら人間としておしまいだろ
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 09:08:39.44 ID:GoYzZwUV0
正社員(優秀) →給料アップ 無能な同僚がクビきられてメシウマ
正社員(無能) →クビか非正規で再雇用 もしくは給料ダウン

非正規(有能) →給料アップ 無能正社員がいなくなって空いた椅子に座れる可能性も
非正規(無能) →給料維持 雇用の流動性が広がるため仕事を見つけやすい

無職       →現状維持 誰もブラック労働者は雇わない
改革の本質は給料を減らすことって言ってるんだよな。
安倍内閣を支持している連中は、給与減らされと言われてるのに支持するんだ。
ものすごいドMか、給与減らされるって事に気づかない馬鹿か、どちらかなんだろうな。
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 09:12:58.62 ID:pOX+UhGV0
>>375
じゃあ安倍内閣もおしまいだな
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 09:13:14.30 ID:UEZohdzs0
正社員=お金もってる、安定してる
非正規社員=お金がない、ワープア

毎年のように非正規雇用・ニート・生活保護受給者が増えてるのに、正社員を優遇しつづけるのは間違い
全労働者を非正規にして、最低時給を増やすほうが雇用が増えてチャンスも広がるだろうに

人件費の安い海外に仕事が流れてるのだから、非正規が増えて当然だと考えるのが自然
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 09:13:49.33 ID:ELHLFuWy0
給料が低い運転手を息子は目指さないと思うの
381シベリアから:2013/08/16(金) 09:14:33.72 ID:g8rXeza40
数年前にテレビで見たけどタクシー会社が台数増やしたのって
タクシー一台あたりの売り上げが下がってるから 台数を増やすことで会社の利益をあげようとしてるからだそうで
つまり薄利多売みたいなもんで 運転手あたりの稼ぎは下がってる らしくて
しかもタクシーは歩合制だから給料下がりまくりだろ

だれか竹中平蔵を始末しろよ
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 09:17:36.40 ID:bJ0Ki/k60
タクシー使う人が減るんだから
タクシー運転手全体の給与が増えるわけがない。
竹中「ん?行き先が違うんじゃないか!?」
タクシー運転手「フヒヒ・・・」

な、展開はまだですかね
タクシーの運転手だが少し景気が上向いてて、それなりに生活出来る水準の水あげが出来る
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 09:21:41.36 ID:QsUfy/Zf0
ナニを言っているんだ・・・
無限に客が湧いてくると思ってるのかな
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 09:25:47.93 ID:UEZohdzs0
竹中の考えに反対してる人に聞きたいんだけど、今後非正規雇用の割合が減ると想定できるの?
非正規雇用は安定した生活ができないから、ニートや生活保護に落ちる人が増加すると思う
非正規の人を自力で生活させようと思ったら、正社員の給料を削って(もしくは全労働者を非正規化)、非正規の時給を上げるほうがいいはず
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 09:28:48.28 ID:y5J8ZMjr0
これ嫌味じゃねーの
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 09:29:57.99 ID:/Lk/ERfi0
これは隷属への道そのものだよね。
新自由主義と真逆の政策、つまり全体主義、社会主義、大政府主義であり、
結果的に、大資本家のみが選択し自由を享受できる世界になった。
タクシー運転手の月の水あげはノルマがあって4○万円以上やらないと27万以上もらえないんだわ
厚生年金、住民税、社会保険、雇用保険もろもろ引かれて20万弱になっちゃうんだけどさ
同居前提かよ
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 09:42:40.03 ID:9dEJRYYm0
【質問】セーフティーネットや事後チェックが不十分だとの批判がある。

竹中平蔵
「不十分な点はあると思う。しかし規制改革のおかげで(雇用が生まれて)就職でき、
所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた」

"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
負の連鎖を止めようとしてるんじゃない?

ワープアや欠陥人間の血筋を淘汰しようとしてる訳

優秀な人間だけ残れば未来は明るいだろ
>>387
資本家ってのは「いまは景気がいいから給料をあげよう」とは絶対に自分からは言わない。
どれほど好景気でも、労働者のほうから「給料を上げてくれませんか?」といわないと
「…………」 と黙ってる。
もちろん景気が悪くなると 「うわあああああ!!!!! 景気が悪い!!!!」 と給料を減らす。

そして資本家が一番よく口にするのが 「確かに売り上げは上がっているが、まだ給料を上げられるほど余裕がないんだ……」というセリフ。
だから、労働者ってのは景気が良かろうが悪かろうが常に24時間「給料をあげろ!!」と怒鳴りつづけるしかないわけ。

これは資本の分配を巡るパワーゲームだから、「竹中の言説は○○の理屈で正しい。だから給料は下げるべき」
とかいう論理の問題じゃないの。
竹中さんは正しいなぁ。じゃあ竹中さんの言うとおりにしよう!なんて言って黙ってたら、
「時給15円でも日本人は強くたくましいし、清貧の精神があるから大丈夫です!」と竹中は言い始めるよ。 
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 09:45:40.98 ID:iAnGmDia0
竹中さんは精神的な障害あると思う
口先の机上の空論は得意だけど実践向きじゃない
空気も全然読めてない
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 09:46:51.42 ID:ELHLFuWy0
>>387
非正規の時給を上げても非正規社員の給料が上がるとは限らない
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 09:47:46.40 ID:miu929Ge0
歴史の教科書に載るレベルだな
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 09:48:16.48 ID:qpj/aSwf0
>>393
でも奴隷が存在しないと搾取する側は金持ちになれんし
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 09:48:44.51 ID:oIkMdQpj0
給料上がらないと意味ないな
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 09:49:53.82 ID:UEZohdzs0
>>394
常識的に考えて、時給15円では生活できないんですけど
さすがの竹中もそれは言わない
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 09:50:55.19 ID:RAhmAjrZ0
>>1
ワタミ類認定 現実を見ない私欲が第一にあるので、政治家にしてはいけない部類
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 09:52:13.34 ID:UEZohdzs0
>>396
今後増えるであろう非正規雇用の時給を上げる必要はないってこと?
最低時給を上げなきゃ生活保護受給者が急増すると思うけど
>>381
ポイントは結局そこなんだよね

>規制緩和でおれの給料は下がった。
>その代わり、台数が増えた
>から失業していた息子も運転手になった。
>結果的に家族全体の所得は上がった

サプライサイドが薄利多売になった結果
有効求人と就職率が「一時的に」上がるんだけど

デマンドサイドへのトリクルダウンが無いから
「長期的には縮小均衡」してまたジリ貧デフレで終了

もちろんそれを隠すために「家族全体の所得」なんていう意味不明な定義でごまかしてるw
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 09:56:22.63 ID:pOX+UhGV0
>>393
ナチスの手口を学んだか
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 09:56:47.64 ID:xw6QNNtXO
>>400
給料は常識で決まってるわけじゃないよ
実際に常識としてある最低賃金にたいし下げ圧力がある時点でな

資本主義は偉いひとの常識に期待するシステムじゃないし、竹中みたいなネオリベは余計にだな
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 09:57:40.13 ID:t7KoW21v0
さすが俺たちの愛国竹中さんだわ
俺たち国民は給料を下げてほしい!!って思ってたからなw
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 09:58:02.15 ID:RAhmAjrZ0
「家族内ワークシェアでお給料貰えてよかったね 息子さんも仕事につけた」とかどんだけナメってんだかw
マジキチ
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 09:58:44.50 ID:hZjNJkiP0
こいつと対極にいた植草教授が
本人もまったく覚えのない痴漢冤罪ミラーマン事件で社会的に消された

竹中は怖いよ
本当に怖い
こいつの裏に何が居るんだよ
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 09:58:46.26 ID:KjcWY6bj0
>>402
必要なのは時給を上げることではなく雇用を増やすこと
時給800円で月に20日働いて8時間労働で月収12万8000円
一人だとワープアだけど無職の家族が時給800円で同じ働き方をすれば月収25万6000円
これで家族全体の世帯年収も上がり貧困から抜け出せる
これが竹中さんの述べている家族全体の所得アップ
だからニートさせず働いてもらったほうが世帯年収も上がるんだよ
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 09:59:56.59 ID:xFwzTkai0
タクシーって子供が継ぐような職種じゃないでしょ
八百屋じゃないんだから
一業者潰してるだけじゃん
自民党議員はだいたいこういう考え方
だからワタミも公認した
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:02:25.90 ID:zwQRtNIN0
運ちゃんの子は運ちゃんをやればいいという考え
ほんとに奴隷階級作ろうと思ってんだろこいつら
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:03:00.87 ID:UEZohdzs0
>>405
下げ圧力があると書いてるけど、毎年どこかしらの県の最低時給が上がってるけど
サービス残業で最低賃金を割ってると言われたら、そうなんだけどね
正社員の給料の減るのは仕方がない
人件費の安い国、新興国の台頭で仕事を奪われる現状を考えると
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:07:46.24 ID:MxNZtlzt0
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:08:14.08 ID:KLvT5FGt0
銭は目に見えるが社会は目に見えないからな。人口減なんていう困難な道をあえて選ぶ経営者かっこいいね
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:08:56.22 ID:Yc4CfP/y0
そもそも息子が失業したのは竹中のせいじゃないのか
本気でこんなこと言っているのなら、こいつはキチガイの運転手だろう
危ないから乗りたくないな
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:09:45.26 ID:dGYSzQi50
相変わらずこいつはもう・・・
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:12:00.96 ID:Il87wp3CO
小泉竹中と自民党はタクシー業界の敵。
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:12:55.63 ID:L8fjwHVyT
この話が本当なら息子までタクシー運転手みたいなろくでもない職業におとしやがって
殺してやるこのクソ学者めと言われてなきゃおかしいんですが
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:13:06.70 ID:QNMalrg/0
>>400
>生活できないんですけど

だからその限界ギリギリにトライし続けるんだよ資本は。
そして論理のすり替えを行いながらそれを少しずつ少しずつ推し進める。

>>1の言説なんてその典型じゃん。
国民から金融資産を取り上げて、企業に生殺与奪を握られた国民が99%を占めているのが
竹中の理想とする社会。
ここまでクソな奴は自民党の議員にもいないだろ。
さすがに議員は自分を支持してる奴らとは感情的に繋がってるからなw
これは正論
マクロ経済を知らない低学歴には理解できないだろうがなw
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:13:31.50 ID:dXprJjNcP
印象論だけで語るやつは竹中を目の敵にしてるだけのアホ
ちゃんとデータを見てる奴はもっと適切に竹中を叩いてるのに
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:15:20.18 ID:zBVrWajw0
>>421
二世議員の連中はもはや感情的にも繋がって無い奴多くないか
思想家とか宗教家みたいだな
タクシーの運ちゃんは今やリタイヤ後の趣味みたいな職業になってるぞ
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:16:55.21 ID:fJbV80He0
その竹中使ってるのは自民の議員が選んだ総裁なのにな
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:17:08.79 ID:tb8z2Dws0
なんだ、安倍が言ったことなのか
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:17:24.95 ID:VWblIR7h0
石破の娘は東電入ったんだから、竹中の息子もそこで働けばいいじゃん
除染要員のほうがタクシーの運転手より給料いいだろ
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:19:04.07 ID:nP/S7gG50
こいつ日本に税金払ってないよな確か
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:21:12.49 ID:snC0Axgb0
ん?竹中さんが言ってるのは所得平均あがってるってことでしょ?
正論ていうか統計データだよね。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0403D_U3A700C1PP8000/

まぁ変なたとえ出すから馬鹿が理解できなくて噛み付く。
いや、噛み付かれるような取り上げ方をした毎日新聞の策略かもな。
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:21:49.59 ID:TngU61rl0
詭弁のテンプレみたいなお話、感服いたしました。
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:23:11.06 ID:NlnzTph0T
失業してた息子がアルバイトしても所得が増えるからな
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:25:00.39 ID:snC0Axgb0
これはひどい。
レスをざっと見たけど、馬鹿だらけだな。
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:26:19.63 ID:9zVPdKnr0
作り話だな
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:26:40.95 ID:fJbV80He0
ていうか、この発言は安倍のものだと思うんだけど
なんで竹中が言ったみたいに、とらえてる人が多いんだろう
それも竹中の作り話ですよって思ってるのかな
そんなことやるやつは安倍は信用しないと思うが
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:27:38.29 ID:NlnzTph0T
給与が下がったタクシー運転手にしかなれない息子が可哀想ではなく
タクシー運転手になれた凄い!という話なのか
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:28:06.50 ID:eGwIeIaa0
ケケ中の給料も最低賃金にしろよ
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:29:33.89 ID:nP/S7gG50
安部というか自民自体が昔からこういう路線だから
ワタミ当選させて既成事実作っちゃったからこれから更に拍車が掛かる
>>435
首相という権威の言葉をかりて自分の政策の正当性をアピールしたんだろう
タクシーはまじで台数減らして
大阪だとレベル低下とかそういう次元じゃない チキンレース仕掛けてくる
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:31:21.37 ID:Y06QouSj0
>>430
「世帯」あたりの平均所得だろ。
同一労働に対する所得が増えてるわけじゃないし
何のミスリードだよ
昔はタクシーの運ちゃんでも一家の大黒柱になれたけど
子供をもつどころか結婚すら無理になったから
少子高齢化の原因を作ったのがこいつら
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:33:56.64 ID:QNMalrg/0
>>430
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa10/images/2-2b.gif

竹中が政治に関わってから
年収500万以下の奴が順調に増加してるわけ。

お前みたいなマヌケにこのグラフの意味わかる?
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:35:16.98 ID:OQu7gfgN0
子供が作れるとか
奴隷を優遇し過ぎだろ
>>390
会社によって違いはあるけど だいたい売り上げの半分が手取りになるよ
これから奴隷は移民が担うからなw
既存の奴隷に再生産の必要性はない
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:37:29.32 ID:udQDXWRK0
>>443
それ、女性の社会進出が進みました。しかし女性の賃金は
未だ低いですってだけの話でしかないんじゃ…
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:37:42.15 ID:snC0Axgb0
>>441
馬鹿じゃないの。
本当に理解できてないの?
木をみて森を見ずの典型だな。
これでわからなかったらもう俺の手には負えない。

@去年は会社が 100人に 100万円 払ってました。
A今年は会社が 100人に 110万円 払いました。
他人を養分とすることに良心の呵責を感じない人間だけが
富を築くことができる
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:42:40.96 ID:8PfgjRIJ0
下痢便ジタミのおかげでジャップ総奴隷化
ありがとうジタミ
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:43:38.24 ID:QNMalrg/0
>>447
小泉改革の頃と今では、日本の就業者数は100万人減ってる。
女の社会進出がどうとか全然関係ないだろ。
>>448
そして毎月必要な生活費が去年に比べて今年は12万円増えました
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:44:56.15 ID:udQDXWRK0
>>451
それって単に日銀がマクロ経済政策でデフレ経済を進めてたからじゃ・・・
マクロの総需要が増えないのに雇用が増えるわけがないし
全く小泉改革関係ないような…
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:44:57.19 ID:acdfokyN0
「父子タクシー〜オトンとボクと、規制緩和〜」
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:45:34.62 ID:TngU61rl0
「頑張って成功した人の足を引っ張るな」(キリリッ)

(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  コワーイ
昔は奴隷は赤化するから
支配者層も意識的に奴隷までは落とさないよう加減してたんだけど
ソ連が崩壊して共産主義の旗手がいなくなったから
やりたい放題やってもいいよねって事になった
それが新自由主義と呼ばれるものなんです
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:47:32.42 ID:udQDXWRK0
>>455
それってリスクを取らず何も努力しなかった人間は頑張って成功した人間の足を引っ張るなって話だろ
何が怖いんだ。努力もしない人間は努力をしないことを選んだから貧困なわけで。
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:48:23.29 ID:jvhIiaGd0
グローバリズム

民営化:公共資産をただ同然で買い叩き、私物化すること。
レッセフェール:貧乏人を搾取し、金持ちをさらに金持ちにする社会理論。
小さな政府:教育、医療、福祉を削減し、社会資本を多国籍企業につけかえる国家形態。
ミルトン・フリードマン:富裕者のメンター(精神的指導者)。
帝国主義:自国経済の行き詰まりを他国市場の侵略で解消する行為。
Manifest Destiny(開拓の正当性):白人種が有色人種を支配する正当化言説。
TPP:米国経済団体による日本市場の侵略行為。
Oppotunism(機会主義):他国の混乱に乗じ外国資本が略奪を行うこと。
日米経済調和対話:米国による年次単位の内政干渉通告。
新自由主義:富の公から私への移転。弱者切り捨てによるエリート優遇策。
多国籍企業:世界支配ヒエラルキーの頂点に君臨する集団。
自由貿易:関税自主権を撤廃させ、続いて国家主権を解体させる戦略。
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:48:45.46 ID:WyfG1tEJO
竹中さんはタクシーなんか使えないだろ
身の危険を感じれないなら真性の池沼だろうな
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:48:59.24 ID:nrkqlq/4O
まあ作り話だな
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:50:13.96 ID:udQDXWRK0
統計見るとタクシーの運転手の賃金低下は、
規制緩和以前から起こっていて2006年、2007年には上ってるんだろ>>65
結局小泉改革が悪だったってのは間違いなわけじゃん
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:50:16.60 ID:FtSkMAtLT
何言ってんだこいつ?自己正当化してんじゃねえぞ死ねよ
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:50:18.88 ID:PPfcaQFJ0
タクシー運ちゃんは小泉嫌いな人多いよな
かといって規制緩和しなければ既得権益商売なわけだったし
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:50:58.68 ID:eMUBOO3u0
>>448
その元記事のどこにそんな事が書いてあるんだ?
世帯あたりの所得の増減の話だろこれ。
ご丁寧に非正規の収入除いたw

あとこんなのは統計データとは言わない。
平均乗せるなら標準偏差くらいないとデータとは呼べない。
>>460
たちが悪い部類のね
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:53:03.12 ID:QNMalrg/0
>>453
ん?
女の労働者の割合が増加してさらに賃金が低いままだから、年収500万未満の奴が増えている
と言いたいわけじゃないの?
>>447ってそういう風に読めたんだが。

女の労働者の割合が増加していたとしても
全労働者の数は減っているんだから
その分、男がはじき出されているだけの話だろ?
既得権益が〜って、弱者の既得権は破壊するが
フジテレビ会長と仲良くゴルフしたり
まじもんの既得権とはズブズブにやってるわ
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:54:25.00 ID:udQDXWRK0
>>466
ええと失業率は小泉改革の効果が出始めた後半にかけて低下してるんだが…
一体何をいってるんだ?まさかリーマンショックで雇用が減ったのを小泉のせいにしてるのか?
それはないな
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:55:51.29 ID:iAnGmDia0
>>466
スレタイから随分話が逸れていくな
端から見てても君だけ浮いてるよ
君だけ(笑)な
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:56:37.59 ID:udQDXWRK0
デフレ不況による賃金低下と、規制緩和による過当競争による賃金低下と
女性の社会進出にしめる平均賃金の押し下げと、
グローバル化による、他国の安い労働力との競争による
労働市場における賃金の低下は分けて考えないとだめだぞ。
なんでも小泉・竹中が悪いって言ってるのはそこんところを無視してる。
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:57:30.65 ID:fJbV80He0
経済雇用賃金などの右肩下がりは
竹中が深くかかわる前も
小泉安倍政権が終わって、竹中が排除されたあとも
同じように進んできてるから
構造改革のせいってわけじゃないんだよね
だから最近、日銀のせいって議論も出てきたけど
先進国どこも酷い現状で、それもどこまでそうだかって感じ
でもそんなの 区分けして判断出来るの?
非正規率の上昇を以って 小泉竹中はクソと叩くだけで正解なのではないの
>>467
既得権益なんていったってタクシー業界は10年やりゃ個人になれるんだから
ほっときゃいい話なんだよ
個人目指す奴が増えれば、長くやろうって奴が増えて道知らない素人運転手が減ってタクシーの質も上がる
今は法人の人数だけ増やしたからリストラされて食い詰めた50、60代の素人だらけ
そんな業界に手をつけるんならテレビ局の電波権を開放しろって話だな
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:58:40.23 ID:QNMalrg/0
>>468
お前こそ何言ってんだ。

 就業者のなかで年収500万以下の割合が増加している

と指摘しただけなんだが。
それはリーマンショックのせいといいたいわけ?
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:59:22.08 ID:p4ZCvfDA0
実に愚民は浅ましいですなHAHAHAみたいな感じなんだろうな
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 10:59:49.10 ID:eMUBOO3u0
>>471
それはその通りやね
小泉のせいでも安部のせいでも竹中のせいでもない

でも所得の減少という現実を世帯所得で誤魔化すのはアンフェア。
世界的な流れであることを説明して、世帯統合などで対応すべきと主張すべき。
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:00:15.30 ID:eMUBOO3u0
>>474
主要因はそうだと思うなあ
そもそもリーマンショックじたい金融商品の規制を緩和した結果の崩壊なんだから
竹中路線が具現化しただけだろ?
無関係という話にしたいんだろうが
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:01:49.43 ID:UBce8zOf0
家族揃って貧乏人になっただけじゃなねーか
規制緩和で経済が活性化するんじゃなかったのか?
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:02:09.08 ID:QNMalrg/0
>>477
あっそ。

で、リーマンショックから立ち直った今後は、企業労働者の賃金を増やすべきだね、と竹中が言ってるの?
違うよね。その正反対だよね。

>>1をよく読んで考えてみてね〜
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:02:12.87 ID:xw6QNNtXO
>>471
そんな状態で円安インフレ起こすなら、どうしても賃金に分配させるような政策が必要だよね?
スタグフレーションを目指してるのではないのなら
何か愛情もなくエサやってるだけのペットみたいな扱いだな
竹中トンデモすぎ
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:04:48.55 ID:eMUBOO3u0
>>480
うん?そんな事俺が書いたか?

年収500万以下が増えたのは事実で、
俺はリーマンショックが主要因と書いた

それを政治でどう対応するかは全く別の問題で、
所得が下がった原因が誰にあろうと適切な施策を迅速にやらなあかん。
それはやってないと思うよ
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:08:25.76 ID:udQDXWRK0
>>472
ぶっちゃけ非正規雇用の上昇っていっても
日本の場合はその非正規雇用の7割を女性が占めてるわけで
女性の社会進出、労働力化が非正規雇用増の原因となっていて
それ+、不況によって、主婦がパートに出て行くといったことも重なって増えてるってのがある。
で、竹中はそのパート労働者の待遇を上げるべきだ、同一労働・同一条件にすべきだ
格差をなくすべきだ、最低賃金は上げるべきだって立場なんだが

>>480
> 私が政策としてぜひやってほしいと思うのは、労働市場改革です。
> 安倍総理の総理指針というのは、その意味では非常に適切で、
> 労働のパートタイムを保険に入れるようにしようということになりました。それはやるべきです。
> パートタイマーが保険に入れるようになるということは何を意味するかというと、
> 正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。
> 現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
> 同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、
> 片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
> 最低賃金をもっと上げるべきです。そこを揺るぎない決意できちんとやれば、
> 国民は総理を支持します。

http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:09:44.43 ID:RDwSB+Gt0
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html
http://web.archive.org/web/20060118042343/http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html

>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

                     by 竹中平蔵
批判してるやつが理解できん。参入規制がある所為で価格は高く消費者は負担が多かった。その代わり規制に守られてる方は給料が高い。それが正しい市場価格に是正されただけ。

お前らいつもテレビ局社員は規制で高級とか言って叩いてるじゃん。同じことだよ。ダブスタ良くない!
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:11:14.84 ID:snC0Axgb0
>>443
だからお前は馬鹿なんだよ。。。
もう少し馬鹿を救済してみる。

@とA、
君ならどっちの国に住みたい?
どっちの国のほうが平和(治安がよい)と思う?
どっちのほうが適正な経済を行ってると?

@所得910万の人1人 と 所得10万の人9.人の 総所得1000万国家
A10人全員が所得100万円の 総所得1000万国家
※この国家の年間生活費は90万円と定義する

>>464
なんで世帯の収入に非正規を除いちゃうと思ったの?
何で自信満々で俺のレスに反論ができるの?
いくら匿名だからといって、恥ずかしくないの?
何がなんでも自民党を悪にしたいの?

統計局
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa10/2-2.html
息子が失業しない社会をめざすべきなんじゃないかな
>>487
ダブスタしてんのは竹中です
タクシーと広告屋テレビ屋のどっちが
規制にガチガチに守られ甘い汁すってるよ
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:14:29.64 ID:udQDXWRK0
グローバル化以外にも知識産業化・ロボット産業化による賃金の二極化ってのがあって
中間層を支えている製造業のロボット化、オートメーション化が進めば当然、
平均賃金は二極化していく。
デフレにしかならんが平蔵はインフレにしたいのかデフレにしたいのか、どっちや
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:16:01.36 ID:eMUBOO3u0
>>488
いやお前が持ってきた>430の元記事で語れよ

> 専業主婦だった女性らが非正規雇用で働き始めたことも考えられるが

これなーんだ
ちなみに俺自民党員だよ
既得権益はほっといてもどんどん細る。
政府周辺しか残らなくなる。
そこまで行くと革命の危険がある。
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:20:21.03 ID:v8mOmDSY0
国全体でみればプラスってことが言いたいんでしょいいことじゃん
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:21:15.96 ID:snC0Axgb0
>>493
それ自分ではない。

それに女性の話は俺にも意味不明。
上がったか下がったかはしらんけど
この話とはまったく関係ない。
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:21:53.77 ID:eMUBOO3u0
>>495
タクシー利用者が増えてるならその通りやね
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:22:34.85 ID:udQDXWRK0
っと
×平均賃金
○賃金

つまり中間層の賃金低下圧力ってのは複数方向からあり
避けにくいものがある。でそのうち小泉・構造改革にしめる賃金低下圧力ってのは少ない。
というのも構造改革、規制緩和というのは
既得権という制度に守られたところに新たなビジネスチャンスを産むということでもあるから
だからタクシーの例でいえば規制緩和した結果、賃金の高い介護タクシーというものが
生まれ、賃金の上昇圧力となったというように、賃金の低い職業から高い職業への
移動というものが生じるわけで。その点を無視してはいけない。
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:22:46.11 ID:9Tq071ZE0
【調査】中間所得層が2割減、30〜40歳代の収入減目立つ 経産省分析 [10/06/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276324611/

1 名前:依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★[] 投稿日:2010/06/12(土) 15:36:51 ID:???
 1997年からの10年間で、年収600万〜1500万円の人たちが2割近く減った――。経済産業省
が9日発表した産業活動分析でこんな結果が明らかになった。年齢別では30〜40歳代の収入
減が目立つという。日本経済の長期低迷で所得が伸びず、中間層の地盤沈下が進んでいるこ
とが浮き彫りになった。

 国税庁の民間給与実態調査をもとに、給与所得者1人あたりの年収の推移を分析した。600
万〜1500万円の人たちが減った半面、400万円以下が増え、なかでも200万円以下が3割増と
なった。

 30歳代の年収を2000年と09年で比べると、所得の山が500万〜550万円から400万〜450万円
に移った。40歳代の所得も下がっている。同省は「若年層の非正規雇用が拡大したためだ」
とみている。
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:23:11.97 ID:FPkR+1+20
まず、こいつを首にして新しい人材を雇うところから始めないと
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:23:48.15 ID:TFcqF5550
死ねよこのゴミクズ
こいつは絶対安全圏にいてセーフティーを満喫してる金持ち
議論の中身よりそこが気に入らないし問題の本質
こいつの敷いたレールに乗って貧乏人同士で議論するのはアホとしか言いようが無い
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:26:32.47 ID:snC0Axgb0
>>497
タクシー情勢の話がしたかったの?
何にもわかってない。救いようがない。

>>493
そして、これもそう
自民党員かどうかなんて聞いてない。
言葉の真意が理解できないやつだな。

本当に日本人?
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:26:32.85 ID:eMUBOO3u0
>>496
あっごめん
その元記事の話の流れなのよ

元記事読む限り、世帯所得の増加に非正規の労働者数を入れてない事は明らかなんだよね
非正規の収入はカウントして労働者数はカウントせず、
一人当たりの所得が増えてるように見せかけてる
アンフェアなことこの上ないよ

所得が増えてるように「見せかけて」もダメなんだよなあ
所得が増えてる事を「実感」させないと
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:27:21.69 ID:eMUBOO3u0
>>503
お前は元記事ちゃんと読めよ
三回音読しろ
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:27:31.40 ID:udQDXWRK0
規制緩和ってのは低所得者に上昇するチャンスを与える政策でもある。
その点を無視して規制緩和は悪だといってるのは大間違い。
だから竹中は、若者は努力してそのチャンスを掴め、リスクを取れといってるわけだ。
で、その結果成功した人間に対して、努力をしない、リスクを取らなかった人間は恨むなよといってる。
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:29:23.41 ID:p9CkA21ZO
シンショーだ
こいつ死ねよ
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:31:41.68 ID:eMUBOO3u0
>>506
国民がもとめてるのは少数がイヤッハアになれるチャンスをゲットできる世の中じゃなくて、
高度成長期みたいにタイムレコーダーさえ押してりゃ右肩上がりに所得が増える社会なんだとおもうよ

それはもう無理だよ、
世界は競争で昨日と同じ事をしてたら今日と同じ明日はないよ、と
アピールすべきなんだとおもうなあ
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:32:17.99 ID:qyw2qpBi0
>>506
下手糞な営業マンみたいな薄ら寒いセリフ吐くなよ
>>504
元記事って日経のこと?
統計局データだけど、統計局がそんなとんでもないことしてるの?
お前すげー情報持ってるんだなw

「明らか」の根拠が示せたら日本がひっくり返るぞw
どうか教えてください。
「パンが無ければケーキ食え」と同種の
貧乏人を見下した発言であるうえに明確な職業蔑視の揶揄
実際にタクシーに乗ってこんな話を運転手がするわけが無い
経済学者はモデルとしてこういう例え話をよくするからわかる
こいつの場合はそれに明確な悪意と侮蔑が込められているから不快極まりない
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:35:07.33 ID:eMUBOO3u0
>>511
ずっとおまえさんが>430に引用した記事の話をしてるんだが

この記事からどうやって>448や>488の話が出てくるのか知りたい。

あといちいち相手をこき下ろさないと書き込めないのはなんかのコンプレックスか?
ま、非公務員=奴隷ってことだろ
業界全体の売上は変わってないけど枠増えたよ!って低賃金奴隷増えるだけだろ
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:37:45.09 ID:fFQnis6YP BE:621394733-2BP(2008)

所得を下げても、物価が下がれば問題ない
クソボケ政府は物価を上げようとしてるから決定的な矛盾が生じている
新自由主義を騙るなら余計な介入政策をやめろ、ついでに財政赤字を徴税なしに解消しろ

これがリバタリアンによる3行政策
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:38:32.09 ID:eP4stxSU0
今おもえば日本人が貧困になるような政策だった
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:39:24.75 ID:Hy+lhKDyO
確か竹中って前内閣の時に身内だけたらふく肥えるようにしてたろ
息子は奴隷じゃないんだぞ?
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:39:52.29 ID:udQDXWRK0
>>509
まあ、それは無理、知識労働と単純労働の二極化はこれからどんどん進んでいく
日本はロボットを作り、その結果中間層は減っていく。
だから努力してロボットを作る側にならなきゃならない。
そしてロボットを作る側が増えれば増えるほど、単純労働者のなり手は
減っていくのでそこを他の先進国は低賃金の移民を入れるわけだ。
でも日本はそういうのは抵抗圧力がある。だから女性の社会進出といって
女性労働者を低賃金労働に割り当てるという社会になってる。
そこを欧米は女性を知識労働者にして、移民を低所得労働に割り当てる
という政策をとってるわけで。
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:40:19.29 ID:qyw2qpBi0
言えるのは企業の論理は一般人の生活とはますます相矛盾してくる
ということだな
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:40:36.19 ID:A7akGDQA0
若者の方が体力も能力も上なんだから老人から権力や財産を奪えばいいんだよ
正に雇用の流動化だろ
>>504
「3回音読?」
ようは、「言い返す言葉」がないときの典型的逃げ文句ですな。

言い返す言葉があるかのような虚勢を張って
ミスリードを誘いたいのはわかるけど大人には通用しないよ。
そして「実感」がないのは君が働いてないからだろう。
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:42:20.72 ID:qmpMqc1X0
小泉と組んで自分の私服を肥やしただけの竹中は死ぬべきだろ
つーか派遣連中に殺されても文句は言えないレベルの屑
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:42:50.05 ID:eMUBOO3u0
>>520
それ以外にも無理要因はいくつもあるやね

問題ははっきりとそう言わずに
「(個人所得は減ってるけど)世帯所得は増えてますよ(非正規の労働者数はカウントせずに所得だけカウントしてるけど)」
みたいなアンフェアなやり方なんだとおもうよ
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:44:13.74 ID:eMUBOO3u0
>>523
いいから おまえさんが>430に引用した記事からどうやって>448や>488の話が出てくるのか
馬鹿な俺にも説明しろよ
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:46:32.86 ID:udQDXWRK0
中間層における右肩上がりの賃金上昇なんての現実的に無理筋。
オバマ政権でも製造業が中間層を支えるという政策を主張していたが、
結局ものすごい勢いでロボット化に置き換えられていって、雇用増には繋がらず
その上3Dプリンターなんてのも出てきて製造業・中間層の雇用を奪っていってる。
ということはロボットを作る少数の人間になっていく道を選択していくか企業特殊熟練工になる
といった選択肢を中間層は取らざるをえないわけで、そこからあぶれると製造業では厳しい。
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:46:43.85 ID:Xq8569rP0
奴隷制度を信奉する奴は死ねばいい
政府統計でも貧困層増大

貧困層が急増しています。厚生労働省が4日発表した国民生活基礎調査によると、
年間所得200万円未満の世帯割合は、1992年の13・6%から
2011年の19・9%へと、1・46倍も増加しました。
とりわけ年間所得100万円未満の世帯割合は同じ期間に、
4・5%から6・9%へと、1・5倍以上に増加しています。

 貧困層が増加したことで、中間的な年間所得を示す中央値が押し下げられました。1
992年の549万円から2011年の432万円へ、100万円以上低下しました。

貧困層が急増するのは、2000年代初頭から。1990年代後半は15%程度だった年間所得200万円以下の世帯割合が、
2000年代には17〜18%へと増加し、2割台をうかがうところまで来ています。
当時の小泉純一郎自公内閣らが掲げた「構造改革」路線で、雇用の
規制緩和や社会保障の削減が進められ、貧困と格差が広がったためです。

 安倍晋三政権が進めている「アベノミクス」は、消費税増税や社会保障の削減で国民から所得を奪うものです。
「成長戦略」に盛り込まれている「雇用改革」は、正社員雇用を破壊し、不安定就労と低賃金労働を広げるものです。
安倍政権の経済政策に参院選挙で審判を下す必要があることは、政府統計からも明らかです。

 中央値 数値を小さいものから大きいものへ順に並べたときにその中央にくる数値です。
所得などの場合、一部の高額所得者によって平均値がつり上げられてしまい、平均値から実態をとらえることが困難になりがちです。
そうしたことを避けるために、中央値が標準的な所得の指標として使われます。
なお、国民生活基礎調査で2011年の平均所得は548万2000円でした。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373347802/
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:49:54.79 ID:yLXWunCz0
>>1 ×
タクシー運転手は奴隷のやる仕事になった。息子も奴隷になった。竹中が笑った ○
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:51:38.31 ID:wAJP7ouM0
こんな話を堂々と披露できるのがすげーわ
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:51:52.64 ID:A7akGDQA0
こいつ殺したら確実に死刑になるだろうから誰も手が出せないだろうな

憲法ではすべて国民は法の下に平等であつて人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において差別されないはずなんだけどな
この国は法治国家ですらない中世の野蛮人国家すらないから常識が通用しない
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:52:45.44 ID:MKbsuEa+0
竹中とワタミは同種ぽい
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:53:14.30 ID:udQDXWRK0
>>525
規制緩和による賃金上昇という側面も見てないという点では
その点もアンフェアといえばアンフェアなんだよな
無職だった息子が職につき賃金が増えたという点や
介護タクシーのようなイノベーションが置き、賃金が上昇したという点も
見ないといけない。息子が就職出来る世の中か、無職でいる世の中どっちが
マシかといえば前者なわけで、そこは批判しようがない。
しかし、それとは別に知識労働者になる道の整備が必要だという批判なら筋としては
正しい。
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:53:36.13 ID:Xq8569rP0
奴隷商人が勝ち組の美しい国
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:54:21.84 ID:snC0Axgb0
>>527
機械打ちこわしをした
労働者の気持ちも分かる気がするな。

「労働」をする事は心身が健全であることの重要条件のひとつ。
人間は社会に参加してることでアイデンティティを確立できる。
極論を言えば無駄な労働などはない。

宝くじが当たったら仕事やめると言ってる馬鹿には理解できないだろうけどね
まぁ宝くじ自体が馬鹿に課せられる税金的な位置づけだからある意味ピッタリ
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:57:21.00 ID:eMUBOO3u0
>>534
いやその賃金上昇が具体的に見られてないのが問題なんだとおもうよ

無理なんだから仕方ないんだけど
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 11:58:15.82 ID:fJbV80He0
まあ、日本は労働すること、してることにとりわけ価値おくから
竹中の「派遣非正規増えても無職よりはマシ」論は日本で強いんだよ
ここに対抗するには結局
奴隷労働よりは失業のほうがマシという論が必要になる
派遣会社の透明化だけは今すぐやれよ
ピンハネ規制も必須だがんなもん蓋さえ開けば必然的になる
いつまで奴隷商売を野放しにするんだ
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:01:45.84 ID:UVDcdYlL0
自民信者はどう思ってんだろ?
馬鹿だから分からないか…
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:02:27.40 ID:vlNDsngm0
親のコネでタクシーならばやりやすいだろう
まあ経験が無いと雇われない仕事みたいだが
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:03:16.84 ID:nRTqhEsn0
機械は疲れない失敗しない文句言わない
そら企業は機械化を進めるわな
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:03:20.22 ID:h6rwvM7z0
個人の所得が増えないと次世代につながらない気がするんだけど
そこは自助努力でってのが自民の方針
低所得者が疲弊して少なくなったら移民入れればよいというのが竹中の持論でもあるし
>>542
でも製品買ってくれないからなw
企業は経済活動を一面しか捉えられないから
そこを政府が是正するべきなんだが、政府もアホだから困ったことになる
政府が何もしないことを規制緩和だなんだいって祭り上げるんだから末期
>>537
自称自民党員さん。論理めちゃくちゃですよ。破綻してますよ。
「自民党を批判したい!」ていう答えありきで会話を進めるから破綻するんですよ。
論理の組み立て方を間違えてますよ。具体的の話は何度も言ってます。

↓↓以下 具体的な話↓↓

@賃金上昇の具体的な話(日経)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0403D_U3A700C1PP8000/

A上記のソース(統計局)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa10/2-2.html

もし上記のAの統計局が嘘を言ってるっていう
主張をしたいなら、国家転覆。
もう俺の範疇ではない。
>>498
介護タクシーなんておばちゃんか爺さん位しかやってねーよ
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:12:01.31 ID:eMUBOO3u0
>>546
自民党批判なんかしてねえよ

おまえはまずおまえさんが>430に引用した記事からどうやって>448や>488の話が出てくるのか説明しろよ

おまえさんが書いた>430に対する>441へのツッコミからの流れなんだから
他のソース持ってくる前にまず>430に引用した記事からどうやって>448や>488の話が出てくるのか説明しろ

俺を馬鹿にできるんだから次のレスで余裕だろ
頼むぞ
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:12:36.42 ID:A7akGDQA0
どうして日本の支配者層ってワタミみたいな連中しかいないんだろうな
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:14:14.00 ID:Xq8569rP0
>>549
世界の支配者層はワタミみたいな連中ばかりだろ
仮に所得が減っていたとしても仕事が増えてるんだから圧倒的に正しい
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:17:16.51 ID:Hy+lhKDyO
>>549
睨みを利かせてるとか御伺いを立てるような勢力が居ないからじゃね
突出した富豪とか財閥一族、巨大な資産家なんかは他所の国には居るけど日本には居ないし
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:17:39.48 ID:udQDXWRK0
ワタミみたいな低所得者向けのサービス産業みたいなのも
先進国では、移民に割り当てるようにしてるわけで
そこを日本は女性労働者に割り当てるので
女性の賃金はあがっていかない。
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:19:36.82 ID:0EE3M5ai0
>>534
規制緩和が賃金を上昇させる、なるほど
小泉改革の1つに司法制度改革があったが、
知的労働者の最たる弁護士はさぞかし賃金が上がったのだろうね

ところで君はアメリカが80年代から急激に格差が拡大し
経済成長のパイが上位層に独占されるようになったのはなぜだと思う?
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:24:03.25 ID:snC0Axgb0
はぁ、ほかのスレいくつか覗いたけどどこもかしこもひどいな。
何とか間違った方向に世論を向かせようと必死なやつ多すぎ。
最初は単に個人が馬鹿なだけかと思ったけど
これがヘイトスピーチというものか。初めて体感した。

国連のロビー活動みて気づいて欲しいが
そういうのはもう通用しない、大半の発言してない賢い日本人は分かってるだろう。
政治に疎かった日本人の弱点も、民主党のお陰で克服できた。
某国が馬鹿でよかった。

巧妙にやられてたら本当に日本は死んでた。
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:24:32.58 ID:Xq8569rP0
>>551
× 仕事
○ 奴隷
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:25:40.60 ID:1V7VOugV0
規制緩和で年収ダウン→年収低い→結婚ちゅうちょする
→年とって結婚しても→子供生めない→少子化
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:26:07.11 ID:eMUBOO3u0
>>555
いいから質問にこたえろよ
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:27:15.24 ID:9lmgWF4s0
国民1人当たり名目GDP(国内総生産)
1989年 2位
1990年 7位
1991年 4位 ←宮沢内閣
1992年 4位 ←宮沢内閣
1993年 1位 ←宮沢内閣
1994年 2位
1995年 3位
1996年 3位
1997年 4位
1998年 6位←竹中国政参加
1999年 4位
2000年 3位
2001年 5位 ←小泉内閣 竹中入閣
2002年 7位 ←小泉内閣
2003年 10位 ←小泉内閣 竹中金融担当相兼任
2004年 11位 ←小泉内閣 竹中参議院議員当選
2005年 14位 ←小泉内閣 竹中総務相就任
2006年 19位 ←小泉内閣
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:27:19.62 ID:Ityp7IEj0
>>551
国民皆奴隷制度の始まりであった
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:28:18.55 ID:eGwIeIaa0
ジタミネトサポはこんなとこで工作してないで死ねよゴミ
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:29:42.41 ID:Sm28VcDv0
家族もてないんじゃないのかな
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:29:46.54 ID:9lmgWF4s0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三 第90代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵 第3次小泉改造内閣総務大臣)

「若者は、海外に行くか、さもなくば貧しくなれ」
「日本は素晴らしい国に向かっている。ものすごい格差社会になる」
「若者には貧しくなる自由がある。貧しさをエンジョイしたらいい。成功者の足を引っ張るな」
  (竹中平蔵 パソナ取締役会長)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
「外国人歓迎しよう。第二の大和民族を作ってもいい」
  (奥田碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「外国からの移住者をどんどん奨励すべきだ」
「東電の原発事故の賠償は国が前面に出てやるべき」
  (米倉弘昌経団連会長)

「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」
「労働基準法は前時代の遺物、そんなものはいらない」
  (奥谷禮子 労働政策審議会労働条件分科会委員
          人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林純一 人材派遣会社クリスタル社長)
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:30:30.79 ID:UEZohdzs0
>>558
正社員の賃金を削るか、全員が非正規労働者にして最低賃金を上げる
自己責任で格差OKか、上位の給料を下位にシェアするかのどちらかしない
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:32:39.51 ID:eMUBOO3u0
>>564
そうなるよね
で、前者に向かってるんだと思う

それはそれでいいんだけど、それならそう言わな
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:32:39.70 ID:v1cmb9KsP
頭おかしい
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:33:26.27 ID:Xq8569rP0
労働で再分配を実現する社会を維持するのは無理だろ

相応の社会保障がなければ奴隷商人と奴隷だけになる
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:33:39.15 ID:xw6QNNtXO
>>492
スタグフレーションにしたい
そうとしか思えない
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:34:11.17 ID:udQDXWRK0
>>554
弁護士なんかも結局規制緩和ではないんだよね
需要が上がると見込んでた部分でまだ規制緩和してないから。
でもこれからTPPを始めとして、対外的に開国していくから、国際的な案件が増えていくので
国際法無人材の需要が増えていくのでそっちに移動していく。
その結果、二極化は進む。グローバル化と競争ってのはそういうこと。
あと規制緩和によって地方に弁護士供給が足りないという状況もなくなり、
競争の結果弁護士料金は安くなり、消費者や権利者にとってはいい面もある。
弁護士にとっては司法試験という制度に守られている殿様商売ができなくなったという点はあるけど。
息子が失業しなかったら家族の収入はもっとあったはずだ
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:35:15.68 ID:56YKbbRQ0
信用も出来ないしハナクソみたいなデタラメな屁理屈に小物感、茶坊主感がすごいけど
使いようはあるよな。
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:36:22.69 ID:UVDcdYlL0
>>562
それで人口減ったら移民でカバーするのが安倍ちょん政権と竹中だ
移民受け入れ1000万人目標だし
昔は10年間住んでないと貰えない永住権も今はたった2年だし
本人以外家族や使用人まで実績無くても移住出来る
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:36:24.47 ID:xw6QNNtXO
再分配を賃金労働者の枠の中でしか行わない前提つうのはどこの思想なのかわからない
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:36:59.67 ID:fJbV80He0
>>571
竹中が上に重宝される一番のポイントは
常に上をたてるのと
批判をある程度吸収してくれるから
竹中が盾になって泥をかぶってくれることによって
小泉も安倍も批判は全体の半分、あるいはそれ以下になってるからな
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:38:29.10 ID:lQB798jK0
自浄作用のないジャップランドに相応しいよな劣等ジャップ相応の劣等列島
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:38:38.70 ID:Is2/XIIiP
安倍はこんな発想で政治やってんのか
そりゃこの国がよくならんわけだわ
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:38:39.91 ID:A7akGDQA0
>>567
奴隷商人が政治をやってるんだから社会保障で再分配なんて無理だよ
しかしケンモーって声優とアニメとバカッター以外でも
意見書けるやついたんだなw
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:39:45.22 ID:xw6QNNtXO
>>574
富裕層の溜め込んだ銭の番人としては有能なんだろうな

上から下の資産の分配を行わない資本主義は壊死する
その分配を賃金労働者の枠の中でしか行わないなら分配してないのと変わらない
壊死するな
昔民主党が自民に圧勝したころに
竹中を呼んで参加者が討論という名のリンチするっていう
NHKでは珍しい下品な番組をやってたんだが
その番組でたじろぎもせず淡々と回答していたのは評価できるな
他は全然だが
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:41:23.98 ID:udQDXWRK0
>>574
派遣労働の規制緩和だって竹中の政策じゃないのに
竹中のせいにされてるからな。
派遣を推進した厚労省と公明党の坂口を批判する奴なんてほとんど
みたことない。
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:42:54.26 ID:xw6QNNtXO
>>578
一日中政治の話をしているであろう+にゃんよりケンモメンは真面目なんですよ
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:44:30.55 ID:Xq8569rP0
日本には奴隷省が必要だな
>>580
小泉時代にもっと醜悪で非公開の自民党部会でリンチにあって鍛えられたからな
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:47:17.77 ID:3YLEXYU7O
電波関連の規制も緩和してくれよ
アナログ停波したけどその空いた電波有効利用しようよ
テレビ局と携帯電話会社も電波利用料をオークション方式にしろ
給料は上がらず物価は上がる
自民の長くは無いかなと思っても今度は維新、みんな、民主右派と言う自民補助勢力が居るから難しいよな
息子が結婚したら終わり
途中で収支がピークになっただけ
>>37
通販?
>>558
面白いな。関係ない質問をし、話題をそらし、模造し最後には怒号を挙げる。
相手が呆れて言い返さなくなったら勝利宣言か。

-----------------------
いいよ説明してあげよう。
@430に引用した記事から>448を出した理由
平均所得が増えるというのがどういうことかを簡潔に説明したかったため。

A430に引用した記事から>488を出した理由
500万以下の世帯が増加してることを悪いことかのように語ってる話が
ミスリードであることを簡潔に説明したかったため。

-----------------------
上記回答が分かりにくいとか回答になっていない等々で
どんどん本題と違った方向に持って行くのもいいけど
俺からの1個質問させてくれ。

●元記事に対して、「世帯所得の増加に非正規の労働者数を入れてない事は明らか」
という話の根拠を教えてください。

#ミスリードは俺の質問への回答とセットでお願いします。
#逃げんなよw
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 12:59:24.14 ID:sKiqH4nu0
共産党の票がふえるだけ。
興味深いのは努力して安定した職に付けと示してる所だな
能力も努力もなしに生きていける程甘い世の中じゃないと伝えたい竹中さん
蓮4さんの二位じゃダメなんですかを批判してたのに、竹中さんの能力主義を否定するのは不思議だなぁ
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 13:03:33.89 ID:0EE3M5ai0
>>569
規制緩和とは、参入障壁を下げることで供給を増やすこと
だからこそ規制で守られている既得権益を壊せ、
競争促進させろという美辞麗句が生まれるわけ
その結果としてタクシーの台数は激増し、運転手の賃金は下がった、弁護士もそうだ
参入障壁の緩和とは一般的にこういう効果を持っているわけだ
ちなみに所得が上がればエンゲル係数の影響が減少して大した圧迫にならない。
よって物価の変動に影響を受け難くなる。所得を上げる為に努力しないと生きていけない。
高学歴である必要はないけど、生きていく為の教養・素養・資格・経験を培って行かなければね。
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 13:07:15.50 ID:udQDXWRK0
>>592
弁護士についてもタクシーについても実は経済学的には規制緩和ではないんだよね
市場原理を働かせ、需要と供給のバランスさせるのが規制緩和>>42
需要が固定されてるのに供給だけ増やすというの
そんなのは社会主義的政策。
というわけで規制緩和政策が失敗だったのではなく
社会主義的政策だったから失敗したが正しい。
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 13:08:29.95 ID:Hbf/n1AS0
こいつは刺されても自己責任だな
相変わらずの正論でワロタ
非正規雇用者の怨嗟の声など知ったことではないよな
政府に文句の一つでも言う前に自分の商品価値を高めろよ無能ども
ネトウヨと変わらんぞお前ら
弁護士はいいけど
タクシーは空気はこんでる奴で繁華街が渋滞しまくるから
単純に増やすなと
道路のリソースの無駄遣い
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 13:17:45.98 ID:dr4fMZZTP
息子永遠に独立できんだろ。
誰かこいつグチャグチャになるまでどつき回してこい。
古典的自由主義では、”市場を自由にまかせれば経済は上手く行く”という命題がある
対偶をとって、”市場が自由にまかせられていないので経済が上手くいっていない”ということになる

規制緩和をしたのに市場が上手くいっていない、なぜか
○ まだ自由化されていないところがあるから市場が上手くいっていない
× そもそも規制緩和が悪である

ということになる、だから自由になってないところを探して自由にすれば経済は上手く行く
ってことをまず念頭に置く。これはピグー対ケインズの対立でもあるんだけど。
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 13:18:40.38 ID:C/bYxV0N0
子供がいる奴は世帯収入増えるけど、ガキが生まれないから、移民増やそうとか言ってる
結局、移民に食い散らかされて世帯収入は減少する

移民を厳しく制限してから言えや
派遣従業員や嘱託従業員と仕事量の差がない正社員(従業員)は確かにいるだろう。
でも、そんな能力の低い正社員の割合は少なくて、正社員に昇格して苦労をしった人はたくさんいる。
また派遣等からの昇格組ほどルーチンワークに対してギスギスしていてシビアな評価を下す傾向がある様に思える。
上司や同僚に無能の烙印を押す前に、彼らが有能になれる様にいかに協力できるかを考えるのが上策だと思います。
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 13:20:14.20 ID:pXHE2yVG0
タクシー市場規模が拡大しない限りパイの奪い合いでしかないじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 13:20:32.81 ID:gHwVJ6j/0
お前等の大好きな自民だろ
歓喜して脱糞しろや
お前らが投票いった結果だろが
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 13:21:58.97 ID:IDfWCkuf0
しかし既得権者は改革対象外





しねばいいのに
>>599
経済はうまくいくってスゲー抽象的な表現だよなw
どういう状態がうまく行ってる状態なんだ?
まぁ少なくとも竹中が言ってるのは国民の平均所得が上がっていく状態ではないようだが
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 13:26:10.62 ID:eMUBOO3u0
>>589
お、返事遅れてすまんな

@もAも、元記事の内容を全くふまえてないじゃないか
特に@とかぜんぜん関係ないぞ
簡潔な説明でもなんでもない

ちゃん>430 の文章を抽出引用して、どの文をどう説明したのか明記しろよ

もしかして、所得と世帯所得の違いが分かってないんじゃないか?



>元記事に対して、「世帯所得の増加に非正規の労働者数を入れてない事は明らか」
という話の根拠を教えてください。

あっはい、>>493 に書きましたよ
カーストの上に居る人は、のんきでイイヨナァ
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 13:27:45.53 ID:dr4fMZZTP
>>154
中小は参入すらできずに死ぬ。
死ぬというか生まれるところにまで到達しない。
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 13:29:24.05 ID:pXHE2yVG0
>>607
ケケ中はカースト最下層出身ですけどねwww
>>605
経済が良い状態っていうのは日本国が黒字であることでしょ
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 13:29:42.20 ID:lqJSoskKQ
竹中平蔵と云えば
りそな銀行インサイダーが有名だな
つまりそうゆうヤツ
>>610
そんな単純なの?
じゃあ社会保障全部切れば市場がどうのとかやんなくても経済がいい状態になるね
そうすりゃ予算は黒字
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 13:32:04.19 ID:VvX1V6zH0
市場規模が変わってないだろ
詭弁すぎる
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 13:33:02.41 ID:Xq8569rP0
>>610
アホかw
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 13:35:20.11 ID:udQDXWRK0
>>605
まあそれが抽象的な命題から考える経済学。
もっともその古典派のモデルはいろんなところで修正を受けているけども。
情報の非対称性や限定合理性といったものがあるので。
平均所得が上がっていくってのは要はマクロ的な阻害要因が解消され
つまりデフレが解消され、成長産業があり、投資が拡大して、
労働需要も増えて、経済のパイが拡大していく中で起こることなので、
まず労働需要が増えないことには始まらない。
じゃあ労働需要を増やすにはどうしたらいいのかということになる。

となると規制緩和してイノベーションを起こしていくのはひとつの道、
規制緩和ってのはそこに投資要因が生まれる、需要が増える。
需要が増えれば供給が足りなければ労働者の賃金も上昇していく。
たとえば規制緩和によって介護タクシーのような職業が生まれ
それが賃金の上昇をもたらしたように。
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 13:35:54.50 ID:i556e7sm0
実労働時間あたりの時給はいくらになったんだろう
>>612
社会保障を全て切るっていう極端な発想が無いので。
フリーター非正規増やすことで失業率がみるみる減少するマジックを使うんだね
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 13:36:59.15 ID:31uxjgyv0
一人暮らしや大人が既に全員働いてる家庭の所得は下がりますね
終了
こうやって海外で戦える人材を育成してるのか。
流石、能なし野郎は言うことが違う。
>>615
イノベーションで介護タクシーが儲かるって言うが儲かってんの?
あんなの近場のデイホームとか病院に運ぶだけでしょ?
あんま時間や距離料金高いと年寄りじゃ運賃払えないだろうし
ググってもボランティアまがいのNPOがやってるだけで
大手のタクシー会社なんてやってないように見受けられるが
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 13:39:57.44 ID:0EE3M5ai0
>>594
タクシーは価格規制が残っているから規制緩和じゃない、
本当の規制緩和をしてないから需要が増えない

価格規制があろうがなかろうが、賃金は下がるんだよね
弁護士には価格規制なんてないからね
その結果何が起こるかというとモラルの低下、サービスの質の低下だね

タクシーの下限運賃というものがなかったとしても、運賃は無限には下がり得ない
生活を成り立たせるための最低限の賃金水準というものがあるから
タクシー運転手という育んできた技能を捨て去り、
他産業に移るということもそれまでの投資を考えれば難しい判断だろうね
>>611
そのほか

・マックの未公開株をもらいながらマックを讃えるステマ記事を書いていた
 名ばかり管理職問題などは当然スルー

・住民票を日米で往復させることで住民票を払わずに済ませていた
 脱税目的ではないかと追求されたがその後参院議員を任期途中で辞職しうやむやに

基本的に自分が良ければいいって人でしょ
堀江みたいにそれを前面に出すならともかくさもみんなのためにやっています
みたいなふりをするからたちが悪い
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 13:40:17.57 ID:dr4fMZZTP
>>599
昨日まで畑を耕してたおっさんが今日は商社マン、明日は港区役所であさってはJR。
そこまで緩和すればあるいはおもしろいかもな。
タクシー業界だけガソリンかLPGを非常に有利な価格で使えるなら活性化するだろうね。
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 13:44:22.09 ID:snC0Axgb0
>>599
君をみて文系の論文見たときを思い出した
常識で誰でも分かってるから研究すらされてない話を題材に、
1行で説明できることを10ページに膨らませる技術を競ってるようにしか見えなかった。
すげー仰々しい言葉を定義して悦に入る。

そもそも経済学ってのは学問というレベルに達してない。
分からなくなるとすぐ逃げるし、「神の手」とか早々にギブアップ宣言出したオッサンを祭り上げてるしな。
お笑いやってんじゃねーんだぞw

>>606
了解っす。ギブアップです。俺の負けです。
分かりにくい説明ですみませんでした。
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 13:50:33.93 ID:udQDXWRK0
>>621
介護タクシーは供給が足りなくて
一ヶ月前には予約しないと取れない状況。給料もいい。
政府も供給増の要望を充たすために個人での営業許可に
規制を緩和していくという方向
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 13:53:54.25 ID:udQDXWRK0
>>626
常識だったら論争なんて起きないわけで。
常識で誰でもわかってるならここまで経済学における対立は生まれてない。
しかも仰々しい言葉でもなんでもないし飾り立ててもいない
命題は至ってシンプルだ。
>>627
うそだぁ
介護タクシー 給料でぐぐったら悲惨じゃねーか
まぁ月給20万とか時給1000円でも給料がいいという社会を目指してる竹中にしてみりゃいいのかも知んないけど
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 13:58:27.46 ID:udQDXWRK0
>>624
そう労働市場を自由化すればすぐに経済が上手くいくってわけじゃない
たしかに長期的には成功するけども、労働移動の問題はネックとして残る
その点に対する解決策を提示できてなかったのが坂口=厚労省改革の問題点
で今回政府は雇用維持型から、労働移動型へと大きく舵を切っているので
その中身を注視して批判していく必要がある。あまり注目されてないけど。


雇用維持型から労働移動支援型へ〜産業競争力会議〜
http://www.jinzai-business.net/news_details518.html
みんな月額いくらの給与が貰えたら満足?ちなみに賞与は発生しない計算で。
休日は月10日計算。
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 14:03:43.21 ID:3zHV5XBr0
だめな奴は何をやってもだめ
>>628
言いたいことは唯ひとつ
「分かりにくい」

こういう場で話をするときは
専門用語使わず万人が理解できるであろう言葉を使ったほうがいいよ
という、アドバイスです。
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 14:11:08.67 ID:umoPFWV90
つか、大家族主義を薦めてるわけかね?竹中てのは
貧乏人は片寄せあって一緒に住めってか
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 14:12:00.02 ID:umoPFWV90
>>630
アメリカ見ても成功してるとは思えないんだけどなあ
それでその息子がキレて竹中の演説中にカチコミに来るんだろ

http://i.imgur.com/OAnPGbk.jpg

「俺に言ってるのか?」
>>634
確かにコスパ良いよねw
>>591
労働基準法や社会保障は撤廃するべきですか?
>>636
この作品がなぜ名作扱いなのか理解出来ない
>>638
労基は企業が責任を持って遵守しないと健全じゃないよね。
社会保障はニーズと予算のバランスがあるけど、ここで聞くまでもなく必要だよね。
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 14:19:24.14 ID:udQDXWRK0
>>629
悲惨じゃないぞ、億とか売り上げてる事業所とか普通にあるからな。
うちの親が介護福祉タクシーを使ってて予約が取れず、運転手も
給与がいいと言ってた。
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 14:21:42.01 ID:udQDXWRK0
>>635
労働移動型は別にアメリカに限ったことじゃないので
北欧だろうがアメリカだろうが労働市場は整備されてる
だからこそ中身を見ていく必要があるというだけ
日本は内部労働市場というものを使ってるから特殊なんだよ
>>614
君は奴隷の意味を調べてからレスした方が良いね。
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 14:21:56.68 ID:0EE3M5ai0
消費者は基本的には価格を見て商品を判断するから
規制緩和により価格が下がると多くの産業で悪貨が良貨を駆逐してしまう
公共事業なんかもその最たる例でしょう
弁護士もそうだし、タクシーもそうなってるんだろう
これ面白いな
新自由主義の笑い話として後々まで言われそうな逸話になるな
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 14:25:38.72 ID:udQDXWRK0
弁護士もタクシーも結局規制緩和の例じゃないんだよね
たとえば料金が高くてもすぐ乗れるサービスのよいタクシーという選択肢
が与えられてるかといえば、もちろんない。賃金規制があるから。
自給1500円の人間からすれば、1時間待つより、
初乗り料金が500円高くても乗れたほうがいいだろう。そういうこと。
そういったところを規制緩和していく必要がある。
弁護士だって国内の業務に限定されていて、規制が取り払われておらず
国際的な法務に対応できる弁護士がいるかといえばいない。
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 14:27:40.27 ID:udQDXWRK0
>>645
逆で、タクシーの規制緩和なんてのは社会主義的政策の悪しき例として
残るべき事例なんだよね>>42
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 14:30:01.04 ID:udQDXWRK0
っと、運賃規制があるから。
ま、規制緩和が悪ってわけではない。
中途半端な規制緩和によって社会主義的政策になっていた
それが悪だということだ。ここを取り違えてはいけない。
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 14:30:47.68 ID:IcDcFXyp0
そんなことを言うなら天下りに手を付けてはどうだろうか
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 14:31:59.45 ID:KjcWY6bj0
Kazuki Fujisawa ‏@kazu_fujisawa 8月2日
大学も途中で辞めて、2年ぐらい職歴なしの24歳ぐらいの顔がちょっとかわいいぐらいの女子でも、
派遣会社に登録して、面接でニコニコしてるだけで、
ショールームとか企業の受付とかで座ってるだけで年収300万円ぐらいの仕事の内定が次々と出る世の中だよ。世間は甘すぎるわ。

Kazuki Fujisawa ‏@kazu_fujisawa 8月2日
世間ではセーフティーネットだとか、失敗してもやり直せる社会を!などと叫ばれているが、
僕に言わせればいまの世の中はあらゆる分野で失敗してもなんのペナルティーもなくなってる。
金融危機を引き起こした銀行の経営者は未だに大金持ちだし、恋愛でも数撃ちゃ当たるが圧倒的に強い。世間は甘すぎる!

Kazuki Fujisawa ‏@kazu_fujisawa 8月2日
世の中見てると、若いときはこいつ空気読めないとか、
イタい、とか言われて嫌われてるやつのほうがその後に成功してるんだよね。
結局、物事、失敗しても大抵はちょっと人から嫌われる程度のペナルティしかないんだから、
数撃って、どんどんリスク取って、成功の回数を増やしたやつの勝ちなんだよね。
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 14:32:01.54 ID:Z8fag6ANP
コレにはジャップも思わず苦笑い
>>115
資産課税どうよ?
控除は一億まで
ワークシェアリングで止まってればましだけど
過当競争、セーフティーなし

どの面下げて、口開くのか

自由主義経済の人達は競争すれば
絶対に発展すると口にするから性質が悪い。

お前らの財布が膨れるだけだろ。
この間の正社員が減った数の倍非正規が増えていて労働者全体は増えて見えた安倍政策の正体と同じ話だなw
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 14:36:47.02 ID:gHwVJ6j/0
>>599
なんで個人タクシーの方は規制厳しくなってんのかな
タクシーの運ちゃんは個タクなら十分稼げるけど雇われだと赤貧なのにな
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 14:38:47.16 ID:xw6QNNtXO
ネオリベはセーフティネット完備が条件のはずだが
ネオリベ工作員は万の言葉を語ってもセーフティネットについては一切語らないな
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 14:38:58.42 ID:7tx/cmjN0
単身世帯はどうするんですかねえ
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 14:39:02.22 ID:KjcWY6bj0
Kazuki Fujisawa ‏@kazu_fujisawa 8月2日
和民の渡辺さんと反原発の山本さんでは、前者は社会のレールからはみ出た多くの若者にたくさんの職を与え、
後者は電気代を上げるのに貢献して社会の弱者をますます困窮させるだけなんだけど、むしろそういう人にほど山本さんのほうが人気なんだよね。この辺の心理学はとても面白い。

Kazuki Fujisawa ‏@kazu_fujisawa 7月31日
本当に、偉い評論家の人たちは、世の中の大半の人が、どれだけ仕事ができず、学習意欲がなく、怠け者かぜんぜん分かってないよ。

Kazuki Fujisawa ‏@kazu_fujisawa 7月31日
これからの時代はいい大学を卒業していい会社に入ってもダメだとか、
個人で通用するスキルをとか、グローバル…とか20年前から言われてるけど、多くの人の働き方ってこれからも変わらないよ。
人間って上下関係作って群れるのが好きなわけで、効率とか関係ないし、そもそもみんな自由が嫌いだからね。
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 14:39:20.31 ID:A7akGDQA0
竹中平蔵や中田宏みたいに大口を叩く新自由主義者ほど労働を経験した事ないんだよな
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 14:40:04.60 ID:grhEkFWa0
へ理屈の天才だなw
>>659
大学教授や市長や大臣や衆議院議員などの仕事してるよ
失業しなければもっと増えたんでないの
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 14:44:28.24 ID:A7akGDQA0
俺も竹中平蔵と変わりたいわ
なんの実績もなく世の中の足を引っ張り続けてるくせに税金を盗み取る技術だけは長けてる
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 14:44:42.78 ID:udQDXWRK0
>>655
なんでだろうな。法人で長く勤めれば個人タクシーの運転手になれるという希望、インセンティブが、
タクシー運転手の低賃金化の要因にもなってる気がするな。
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 14:48:44.20 ID:A7akGDQA0
>661
世の中の生産になんの寄与もしてない上に失敗続き。
こいつらが世にでてから社会が良くなった事など一つもない
>>664
単純に需給のバランス崩壊だろw
イギリスじゃタクシーの運ちゃんスゲー稼ぐんだぞ
あっちは規制ガッチガチで運ちゃんになることすら難しい
日本は規制緩めて失業者大量流入で質が低下しワープワ化
個人があるから低賃金てどういう理屈だよw
個人になるまでは低賃金で我慢しようってか?
運ちゃんの平均年齢が低ければそうだろうが、日本のタクシーの運ちゃんは平均年齢60とかだぞ
個人になれるのは65まで
年金までのつなぎの失業者が買い叩かれてるだけ
経営者は労基をしっかりと遵守していれば破格の蓄財をしても何も問題ない。
例え従業員の休みが週一で平均年間所得が200万円、経営者の休みが週三で平均年間所得が50億でも。
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 14:50:26.22 ID:gHwVJ6j/0
>>664
今は長くつとめるだけじゃだめらしいよ
更に今から個タクをやめとうとしてる人に個タクの権利買わないといけないらしい
売買成立しなけりゃ権利消滅
個タクの運ちゃんが減ることはあっても増えることはない
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 14:51:32.84 ID:udQDXWRK0
>>656
セーフティネットについては歳入庁法案が通らないと無理だから、
財務省の抵抗を押しのけるという、高いハードルが待ってるな…
マイナンバー制度法案は成立したが。
>>665
彼らが何を成し遂げ何に失敗したのか具体的にわからないから何とも言えないけど、彼らは労働をしているのは確かだよ。
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 14:58:04.93 ID:udQDXWRK0
>>666
規制緩和によって賃金したかといえば関係ない>>65
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 15:00:44.97 ID:udQDXWRK0
規制緩和によって賃金が低下したかといえば関係ない。
だからマクロの経済不況がタクシーの運転手の賃金低下をもたらしていたというのが結論。
それとは別に法人がこき使われ、個人が参入障壁が高いというこの格差についての問題は
何なんだろうなという話。
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 15:04:42.79 ID:gHwVJ6j/0
法人タクシーってほんとそのまんま奴隷業だよな
個タクになれば十分一家養えるのに
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 15:06:06.19 ID:Kw8OZ1AR0
この滅国奴が何故未だに発言権を持ってるのか不思議すぎる
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 15:06:59.34 ID:3MXVsmoz0
そしてこれが結婚するな子供産むな移民入れろに繋がるのか
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 15:08:29.49 ID:udQDXWRK0
まあ、そのうちタクシー運転手という職業も
おそらく将来的には自動運転に置き換わる、ロボット化してなくなるんだろうな。
余程のプロフェッショナルでなければ。
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 15:09:35.63 ID:A7akGDQA0
>670
世の中の足を引っ張るだけで数十億も蓄財できる簡単なお仕事です
害にならないだけニートの方が万倍もマシ
無能な働き者〜を体現してるゴミムシ
もはやタクシーのウンチャンみたいな人達は
一人暮らしするのは不可能な所まできてるんだなワロタ
いや全然笑えん・・・ボッチはどうするんだよ将来
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 15:10:55.49 ID:fJbV80He0
>>674
議員や国民が
竹中好きな安倍を選んでるからの一言で終わる
はぁ?何言ってんだこいづ
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 15:15:04.39 ID:zIliXi5S0
誰かコイツ殺してくれんかな
10万は出すよ
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 15:18:12.26 ID:gHwVJ6j/0
>>674
そいつのバックボーンを国民が支持したからに決まってんだろ
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 15:29:51.02 ID:1V7VOugV0
若いうちに家庭持てる年収にならないと、いつまでも年収200万じゃ少子化は止まらないよね
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 15:36:17.95 ID:TngU61rl0
理屈はよく判らんが小泉とコイツが表に登場してからの世の中が劇的に悪くなったのだけは判る
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 15:47:51.03 ID:arA4/sju0
非実在タクシー運転手
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 15:56:59.29 ID:JsXlUaFu0
>>683
子沢山にするにはむしろ貧困さが足りないくらいだ
貧乏人から娯楽を奪えば子作りしかしなくなるのは世界中で実証されてるだろ
 既得権益を享受してきたのは労働者も同じ。
終身雇用、待遇改善、正社員の解雇規制  
過保護な側面を是正してるのが現状かと。
これらの所為で努力をしなくなった部分は多々ある。職を奪われ生きていけない食べていけないなら、リストラされない努力または自らが職を選択できる能力を確保するのが自然。
生まれながらの弱者は社会が守るべきだけど、自ら弱者に陥った人を守る必要はないと思うけど。
労働対価にギャップを感じてる人が多いのか、己を過大評価してるのか・・・
 社会に不満を持つ人は、どうか子供には算数や理科ができなくても生きていけるよなんて言わないで欲しい。
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 16:05:05.36 ID:S9umSdRmO
※この物語はフィクションです。登場する個人、団体名等は一切関わり御座いません。
グローバル化をやたら勧めてる連中の本音は>>687みたいな考え。
よくブラック企業に勤めてる連中を自己責任と言ってる連中いるけど、
竹中みたいな連中は新卒一括採用で会社に居座る無能者を
解雇規制緩和でクビにできるようにして労働の流動性を高めようと考えてる。
例えば、「うちの会社は英語必要だから半年以内に英検準一級とれない奴はバイトに降格」とか。
解雇規制で市場価値以上の給与をもらってることに気づいてない人がかなり多い。
ナマポ叩きしてる連中らもそう。
大体、世の中公正な競争がなされてると言えば大いに疑問。
ジョセフ・E・スティグリッツが「世界の99%を貧困にする経済」にレントシーキングという言葉を使ってるらしい。
ゲームのルールを自分たちに都合よく作り上げて、利を得るという意味らしい。
生まれた家庭環境もその一つだろう。
高学歴で高収入の家に生まれるとそれだけ高い教育受けれるし、勝ち組のレールに乗れる。
一方、生活保護受給者、母子家庭に生まれると、勉強なんか役に立たないと教えられ、負け組みのレールに乗ってしまうケースが多い。

そんな状態なのに、参院選の投票率低くて労働者・貧困層の最後の砦の共産党の議席は増えたものの、
ワタミ自民党が圧勝してまったから、どうしようもなくなってる。
豚が肉屋に包丁渡したようなもの。
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 16:45:16.12 ID:vI2gsmfo0
国内における餓死者の推移
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-05-30/2013053002_01_1.html

2000年 1314人

2011年 1746人
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 16:47:01.19 ID:A7akGDQA0
>>687
おまえは日本から出て池や

おまえみたいな冷酷な人でなしのために俺が納めた税金を使われたくない
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 16:51:37.99 ID:A7akGDQA0
弱肉強食の一言で済むなら政治家も官僚もいらないじゃん
こいつらは社会の寄生虫でしかないのか?
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 16:56:43.36 ID:TngU61rl0
弱肉強食のみの社会なんて自然界に任せとけば良い
そうすべきだと宣っているのは底辺に落ちる心配がないか
もしくは自分がその立場になるわけがないと高をくくってる痛いお方ぐらいだろ?

人間歳をとれば能力や体力も衰えるし、自分の入った会社が絶対に潰れないという
保証なんか何処にもないんだよね。
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 16:57:46.73 ID:mJr5DoTP0
なにこの負のスパイラル
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 16:58:03.15 ID:xw6QNNtXO
ネオリベはてめーらが儲かるようにルールを決めておいて、その政策の結果として格差や貧困拡大のマクロな「統計」が出てくると必ず「個人の努力」というミクロにすり替えてはぐらかそうとする
必ずそうする

そうなる事をあらかじめわかっているから、はじめから議論も反省もする気はない
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 16:59:34.65 ID:p9CkA21ZO
シンショーだな
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 16:59:50.27 ID:A7akGDQA0
安倍のアホに世の中というものを教えてやりたい

なんでこんな奴が総理大臣やってるんだよ
まだ竹下とか角栄の方が人間的でまともだった
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 17:01:24.88 ID:xw6QNNtXO
>>693
自己責任という言葉を好んで使う人種が、自ら窮地に責任を取った例を一度も見たことがない
あの言葉を自分に適用する前提で語る奴はいない
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 17:04:43.33 ID:RTrWPtDt0
思いついた0の話と少し褒められた1の話を100にするのは詐欺師と噺家だけ
そしてこれに加えて自分に降ってくる批判非難を0にするのは政治家だけ
>>692
竹中みたいな奴らは”小さな政府”とやたらと言う。
自己責任論者の片山さつきもそう。
彼らは、経済がうまく回らない原因は
労働者が賃下げに抵抗したり政府が余計なことをして、価格が適正価格にならないからだと言う。
だから世界のありとあらゆる規制を取っ払って自由に人や財やサービスが自由に行き来きすれば、
世界の均衡状態・理想郷が実現するとまじで考えてる。
マルクスと非常に似てるのは理論のみが暴走してる点で、いわゆるカルト思想。
あいつらが連呼する比較優位論も、人の移動が考慮されてないらしいね。
まさにサリン撒き散らしのカルト思想が暴走してるのかな。
糞ミクロ経済学はさらっとテキスト読んだことあるだけだから間違ってるかもしらないけど。
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 17:12:22.55 ID:H8i/W8bC0
詭弁だよな
成人してる子供と家計を共にする家庭が前提なんて非常識にも程がある
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 17:31:26.90 ID:uDB8vMBV0
亀井、亀井はなにサボってるんだ
>>689
 あなたは理解してくれると思うけど、ブラック企業(労基を遵守しない企業)に努めている従業員は自己責任では決してない。
健全な社会実現を阻害してる経営陣が最大の悪巣。ただ経営陣は労基を遵守する責任を全うした上で尚且つ利益を上げればブラックという不名誉から簡単に脱却できる。
>>691
 この考えが冷酷だとは全く思わない。社会から一度踏み外してしまった時に考える時間があって、最初は自分の無能力に責任を感じなかったよ。
しかし、もし自分が経営者になったとして、どうすれば雇用主と従業員が良い関係になれるかを考えた時に従業員時代の自分が如何に愚かだったかを悟っただけです。
自分の待遇に不満ばかりを持ち賞与の数万の上下に一喜一憂し、下がればモチベーションを下げていました。終身的に雇用を約束された人間は堕落して行き易いです。ポストから外れたら尚更でしょう。
安定を求めるなら、それなりの努力と実力と能力がなければ絶対に無理です。経済の好不況に左右されない力が必要です。
仮に流れに乗って定年まで乗り切れたなら、それは運が良かっただけで誰にでも当て嵌まるものではないです。私が言っているのは絶対論であり相対論ではありません。
あなたは職業に沿った資格や必要な知識を得る努力をして下さい。その時に冷酷な事を言っていないと理解してもらえます。
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 17:50:00.80 ID:KLvT5FGt0
タクシーは半分ピンハネ、経費自己負担みたいな契約なんだろ
一人が百万稼ごうが十人で百万稼ごうが企業にはさほど差はないシステム
そして認可制度なのを良いことに業界全体で他に選択肢がない客からボったくる方針、誰に利があるんすか
東京都内 平成二年 初乗り2キロ 470円 370メートルごとに80円
        現在            710円 288メートルごとに90円
バブル絶頂期からどんだけインフレ起こしてんだよ
>>704
タクシー会社的には、乗る人ではなく
運ちゃんが客なんだそうだ。
誰でもできる仕事をしてる自覚がある奴が竹中を叩き、
その自覚のない奴が擁護する。

だが他の誰にもできない仕事なんてないのだ。
強力な参入障壁がないとどんな仕事でも安くなる。
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 17:58:45.54 ID:9CDmwnEr0
息子が失業してる時点でおかしいだろ
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 17:59:19.59 ID:riPrmZFS0
タクシーは見せかけの失業率の数字のための犠牲になったんだろ
タクシーは1台を2.3人で回すから10万台増やせば23万人吸収できる
規制緩和の結果の悲惨さは実施前からシアトル市の失敗でわかっていた
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 18:00:53.54 ID:IQPGE82qO
下手な作り話だなー
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 18:01:38.33 ID:72IYk3jxO
日本じゃなかったら
とっくにコイツ死んでるだろ
まるでマリーアントワネットの現代おっさん版だな
仕事がないなら奴隷になれば良いじゃない
>>269
5月に仕事関係で美人な外国人と仲良くなって、彼女が帰国してから毎日スカイプしてる。
文法英語が全くできなかったのに一カ月目にチャットで意思疎通出来るようになって、今では簡単な会話なら問題なくなった。結局、英語教育に問題があるのとモチベーションの持って行き場がなかっただけだったんだね。
英語を勉強する必要性を自分で見出さなければいけない世代は悲惨。留学は裕福な家庭じゃないと非現実的だし。今の学生はネットで簡単に交流できるから羨ましいよ。
それとネイティブが書く文章はとても読み易いね。説明は英語だけど理解し易いし。
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 18:05:51.68 ID:be7GAcbQO
>>697
うわぁ懐古ジジイが湧いてるよ
福祉元年とか言って日本の財政壊した角栄のどこがまともだって?
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 18:08:33.54 ID:fJbV80He0
>>713
むしろ角栄とか竹下とか上の世代は
後先考えずに分配することしか考えずに
今を苦しくしてる戦犯だからな
そりゃ分配するパイが潤沢にあれば
安倍だって竹中だって分配する
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 18:09:44.97 ID:dp3bRDrCP
>>711
ケケ中
「貧困による少子化で労働人口が減れば
移民を使えばいいじゃない
彼らは日本人より優秀で低賃金でも働きたいと思っていますよ」
メーター上がる30秒前くらいに
まもなく上がりますとかいう親切機能つける会社とかないの?
つけたら客単価下がっても客はその会社のタクシー選ぶんやないの
福島原発はいつも手が足りないらしい
働きたい諸君!良かったな!
福島にいこう!
>>715
優秀な外国人が低賃金で日本で働いたらワーキングプアになって生活か仕送りに困るだろうね。
それと、政治家なら移民の手を借りる前に国民の能力向上を願う発言をするべきだよね。
大平正芳みたいな総理大臣が出てこないかなぁ
>>698
ケケ中がヨボヨボした時に怒鳴りつけてやりたい。
「お前の努力が足りないからこんな体になったんだ」
どんな顔をすんだろう
タクシー会社の者です
現場じゃなくて管理職なんですが・・・

タクシー運転手は、自分の仕事を知ってますから絶対に息子をタクシー運転手にしたいなんて『微塵も』思いません
>>1に書いてある事は、恐らく空想上の会話でしょう
第一、規制緩和なんてしなくても今は なり手が居ないので車は余ってますから



>>716
タクシー会社がメーターに細工したらアウト
フタバっていう会社がほぼ独占で作って、決められた場所でメータ検定をパスしないと営業車として稼働させられません
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 21:32:08.10 ID:A7akGDQA0
こいつが殺されたら葬式で自己責任コールしてやるわ
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 21:34:29.10 ID:aT7HlDO80 BE:3381783269-2BP(2172)

竹中視点で「仕事が出来たからいい」って考え方だと、売春や麻薬の売買とかも経済としてはよい、ということになりませんか
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 21:41:58.14 ID:3x4C9KDm0
>>722
この手の連中がお手本にしてるアメリカ経済から麻薬絡みのカネ抜いたら成り立たないからw
経済学者はみんなしんでしまえ
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 22:13:54.63 ID:Km47LaJw0
価格メカニズムが理解できない竹中平蔵
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 23:11:34.75 ID:eP8Wybgp0
なんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんお
なんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんお
なんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんお
なんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんお
なんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんお
なんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんお
なんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんお
なんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんお
なんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんお
なんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんお
なんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんお
なんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんおなんお
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 23:17:11.64 ID:RCV20yngi
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 23:17:27.93 ID:RAlC8NCx0
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 23:21:08.69 ID:V4igZBTzi
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 23:21:23.33 ID:0/5hx2Qt0
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 23:41:22.85 ID:DvJ5Fnp40
今何してんのコイツ

檻にぶち込んどけよ
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 23:45:02.27 ID:veZL8jTm0
テロが起きると安全対策のために雇用が増えるよ

竹中が下半身不随になると雇用が増えるかもしれない
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 23:51:36.15 ID:DXmWHcdGO BE:587491283-PLT(18890)

竹中理論だと「悪事だろうと金を稼げば問題ない」って言ってるようにしか思えん
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/16(金) 23:54:51.31 ID:EhB/rGK+0
おまえは日本で税金払ってるのかよ
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 03:54:13.26 ID:d8dwg5YL0
信頼と実績の


  自  民  党  


       です



お前らこういうクズも含めて支持したんだろ
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 06:18:56.07 ID:jT6rRMMR0
もう1段階追い詰められたら正義の鉄槌をくだす連中が大量に現れてカオスになるだろう
本来日本人は米騒動とか一揆とか大好きな民族だからな
息子が無職のタクシー運転手と息子が働いてるか学生のタクシー運転手とどちらが多数派なんだろうねぇ?
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 07:19:14.20 ID:AFY2WmH80
>>736
それはない。そうならとっくに実行犯がでている。是非はともかく、戦前と戦後の日本人は別の民族といってもいいくらい価値観が違うんだよ。
>>738
戦後の日本人はモラル低下してるから、
あと一押しすれば非正規世帯が暴動起こすということかw
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 09:17:05.29 ID:JmtjBfeJ0
明らかに供給過剰で失敗じゃんw
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 09:19:21.38 ID:4TIBnRd/0
ペテン師HEIZO
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 09:20:50.33 ID:qDWwWqy+0
>>740
レンタルのオリックスが儲かったから大成功とか?
は?
なんで竹中が参与に居るんだ。
不良債権処理でお前の仕事は終わったんだよ、はやく消えろ。
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 10:45:21.22 ID:XTaRujc00
1)息子は正社員
 ↓
2)だったけど失業
 ↓
3)でも底辺の代表格の運転手になれましたとさ


竹中とっちゃんぼっちゃんとゲリには2)と3)しか見えなくて
1)は見えないのでした

※ちなみに息子の所得は竹中の説を正当化するため親の所得に合わせて
「一家」として勘定されるので結婚して独立することは永久に出来ません

めでたしめでたし
相変わらず反竹中のレスはわけわからんのが多いな。
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 11:44:09.14 ID:qDWwWqy+0
例えば

自見議員氏の質問で、タクシー規制緩和で誰が儲けたのかを教えてもらった。
ttp://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_5aa9.html
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 12:34:50.63 ID:kUl2Ksl80
自民党「既得権益に守られた特権階級である正社員を非正規化して、非正規の待遇改善を!」
底辺「自民党は絶対正義の愛国政党!自民党万歳!竹中様万歳!」

底辺「正社員の非正規化はどんどん進んでいるのに、俺達の給料が全然上がらない…何故だ?」
自民党「そんな事言いましたっけ?ウフフ」
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 12:44:08.93 ID:fT0Q6u8s0
>>708
仙台市はタクシー増えすぎて規制したんだよなあ
一時期仙台駅前のタクシーがすごいことになってた
サイコ野郎の物の言い方で笑ったw
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 12:53:11.03 ID:1W1Dr4Ag0
今だと「俺の給料落ちた上に息子が鬱病で自殺した」になるのか
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 12:56:40.98 ID:IfNIo0xDQ
供給過剰なのに消費が増えるわけない
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 13:13:23.22 ID:W66t4U/60
>>753
消費が増えるわけがないの根拠が
供給過剰?意味不明なんだが・・・

竹中批判はトンチンカンが多いな
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 13:46:15.30 ID:Edt1GkWK0
>>755
え?なにがいいたいの?
供給過剰で供給が減っていくなら分かるけど
供給過剰で需要が減っていくってのが分からんって話なんだが・・・

もし供給過剰で100億台のタクシーがあったら
タクシーに乗りたい人って増えない因果になりうるの?
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 13:58:59.85 ID:IfNIo0xDQ
>>754
まさか君、供給それ自体が需要を生むなんて脳内お花畑じゃないだろうねえ?
それって古典派経済学で言うところの「セイの法則」に当てはまるんだけどね。
だとすると今どきの子供だって騙せない地動説なみのおかしな理論だよ。
あゴメン。竹中平蔵は古典派経済学を標榜したネオコンサーバティブの一派だった。
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 14:25:06.92 ID:W66t4U/60
>>757
供給は需要に直接的因果はないって事を言いました。

かなり本題とずれてる中、強引に竹中批判に結び付けてる。
竹中関係ないだろw
自分のトンチンカンさ加減に気づいてほしい。
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 14:28:59.72 ID:kUl2Ksl80
竹中は人間のクズ
竹中は売国奴
竹中とネトウヨは日本から出ていけ
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 14:29:44.02 ID:RhyxiTNV0
おまえらたまにはタクシー使え
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 14:31:59.47 ID:XPFQkX9q0
日本人が貧乏になったのは竹中と小泉のせいなのに擁護とかありえねえ
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 15:05:37.74 ID:Q9z16PYzO
竹中は日本を破滅させようとしている。
そんなことより韓国が破滅しそうだぞ!
どうしたら良いか考えようぜ!
家族皆で働いて一世帯分の収入を得ているのなら
その息子が結婚して家庭を持ったら崩壊することになる
親家族から息子分の収入が減り
結婚した息子は子供が成人して働くまで低賃金の自分ひとりで家族を養えない
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 15:13:11.42 ID:Q9z16PYzO
朝鮮半島に核落とせば解決。
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 15:39:21.96 ID:IfNIo0xDQ
>>758
まあそう言うと思ったよ。
つまりだ、「セイの法則」などと言う論理破綻した古典派経済学に基づいた最初から達成不可能な政策を行い
お約束通り破綻させたのち、偉そうな態度で「自己責任」を持ち出すんだろ?
このカルトめいた手法が竹中平蔵そのもの本質を表している。
ようするにヤツとその取り巻きは(古典派)経済学者などではなく、カルトめいた古典派詐欺師なんだよ。
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 15:45:17.40 ID:kUl2Ksl80
>>763
>>765
ここは犯罪者竹中平蔵を糾弾するスレである
なぜ急に韓国が出てくるんだ?
ネトウヨは+に帰れ
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 15:50:49.18 ID:Isnrfvnz0
竹中って過激なこととか
それはどうなんだってことも言うけど
政策担当者時代には各所、抵抗が強かったのもあって
よくも悪くもたいしたことはやってない
だから自分の時代を振り返って、「あの程度の規制緩和で云々かんぬん」というんだけど
日本を小泉竹中がよくした、悪くしたなんてのはどちらも過大評価
ネトウヨ「自民批判はやめろ!
韓国に核落とせば全て解決だ!」
>>766
そうです。
こいつらの特徴は@セイの法則Aトリクルダウン理論です。
ちなみに彼らが負けを認めないのは、政府の介入と貨幣制度のせいにするからです。
アベノミクスが失敗した場合、消費税増税して経済ボロボロになっても、彼らは上の二つを必ず指摘する。
公共事業を増やしたからとか、金融緩和したからとか言って。
実際、彼らは97年を境に日本経済が撃沈しただしたのはアジア通貨危機と最近まで言ってたし、
数週間前まで石破も言った。
輸出額が減るどころかむしろ増えているのに。
嘘がばれ始めたら、次は不良債権のせいにしだしたよw
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 16:57:00.43 ID:W66t4U/60
>>766
>>770
お前らは一体何を言ってるんだ・・・
こいつほどクズなやつはなかなかいない
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 17:06:30.76 ID:1W1Dr4Ag0
>>756
供給過多の行き着く先は価格競争、そして人件費削減
一人一人のもつ金が減っていけば将来不安から節約と貯蓄に向かい
国の産業全体でみて需要そのものが減っていってデフレに向かうんじゃないか
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 17:21:42.79 ID:W66t4U/60
>>773
どうしてそういう話になるの?
ここでようやく竹中さんの話につながるけど
そもそも世帯所得が上がってます。
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 17:31:04.44 ID:1W1Dr4Ag0
>>774
世帯所得上がったってそれが一時的だったらダメだろ
供給過剰な業界はいずれリストラやら早期退職やら待ち受けてるんだしよ
一人一人の生涯賃金が減ってちゃ経済は縮小を辿るだけ
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 17:31:15.96 ID:FPnTn8OC0
よくわからないけど、なんか腹立つから
経済学者全員死んで欲しい
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 17:31:20.30 ID:IfNIo0xDQ
>>773
実はそれも古典派経済学詐欺師の筋書きに入っているんだよ。
驚くべきは、古典派経済学では、例え不景気になっても市場原理が働いて
賃金は際限なく下落するから失業者は発生しないことにちゃんとなってる。
なんだか落語聞いてるようだが、竹中平蔵はこの筋書き通りに事を運んでるわけさ。
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 17:39:51.72 ID:W66t4U/60
>>775
おっしゃるとおり一時的だったら駄目だな
一時的だと確定したらまた声かけてくれやw

>>777
仮に貴方の主張が100%正しいとしてさ

その悪魔のような経済学者達は何が狙いで
日本経済を破滅させようとしてるの?
竹中さんは、なんでそこまで日本が憎いの?
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 17:45:52.56 ID:1W1Dr4Ag0
>>778
確定する頃には取り返しがつかんと思うがなー
エンゲル係数が増え始めたら危険信号だと思うわ
竹中のスレは共産党に煽られる底辺労働者がワラワラ集まってくるな
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 18:20:09.36 ID:IfNIo0xDQ
>>778
難しく考える必要はなく、悪魔詐欺師の目的とするところは富の独占しかない。
これは起こりつつあるから説明不要だよね。
小泉竹中はそのための役者であり半ば目的を達成してしまったわけさ。
そして安部が戦争担当なのは言わずもがな。
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 18:24:01.30 ID:a/obM/aQ0
竹中の想定では夫婦は全部共働きになって、家事はメイドに任せるようになるんだろ?
確かにGDPだけは増えそうだが
こ、こんなところにまで陰謀論者がいるとは……
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/17(土) 21:09:55.40 ID:StsGuHur0
>>1
下がってんじゃねーか!
日本語でおk
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 00:23:12.64 ID:2/FBRYoZ0
正直、竹中経済理論は難しくて、
良いのか悪いのかの判断もできない
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 00:38:43.51 ID:KHHluds40
>>785
結論だけ言うと、完全に良いものです。
難しいなら結果だけ見ればよいさ。
今上がってる=竹中理論は 正しかった。
「悪い」って言ってる人は日本の経済が上向いたら困る人ね。
日本経済を冷え込ませたいからなんとか竹中さんを引きずり降ろそうとしてます。
竹中信者は今日は来ている?いつも湧いてくるけど
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 00:46:28.70 ID:tQdEfQ8t0
竹中はりそな銀行株のインサイダー取引でがっぽり儲けたみたいだけど
なんで逮捕されてないの?
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 00:55:56.64 ID:aiXqupObO
>>786
病院行って脳の精密検査してもらいな。
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 01:54:32.73 ID:dhoDNtVRQ
>>786
お母さん聞いてたら泣くぞ
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 07:11:03.52 ID:Nh/Z7MjH0
>>786
真っ赤にな〜れ
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 07:18:00.20 ID:ZRjOFVTv0
その家がそうだっただけで父ちゃん一人働いて子供を育ててる家とか
だったらただただ給料減ってただけだろ

こんな詐欺師ありがたがる日本の政治家無能すぎるだろ
橋下さんなんて竹中神扱いしてるらしいじゃん
維新大丈夫か維新
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 07:20:19.17 ID:mpLO1Zg3P
ゴミみたいな国になったな
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 09:06:08.91 ID:QPYHOXmx0
市場の失敗と合成の誤謬が理解できないレントシーカー竹中
アフリカとかの貧困国みたいに子供もふくめて奴隷となって働けってことだろ
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 09:12:09.06 ID:ZtbYnvfK0
バカじゃねーの
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 09:14:09.11 ID:Gkto7eRIO
ネオリベ系スレは変なのが必ずわくからな
ネトウヨとは違う人種が

小泉竹中路線はアベノミクスとは全然違うからアベノミクスについては一切言及しない
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 09:17:39.19 ID:POYsI1cJ0
竹中は嫌儲民の敵
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 09:46:17.27 ID:QPYHOXmx0
竹中モデルから逸脱した瞬間に世帯収入は減少するからなぁw
竹中経済学の限界か
>>799
そうなのか!
ということは竹中モデルが唯一の正解か。

韓国は妬んでる時間あったら自分らの経済を持ち直せば良いのに
自立してること考えてないんすか?
.
.
.
.
..
.
.

【規制強化】 竹中平蔵さんに「これが規制緩和の成果だ」と言わしめたタクシー 強制減車など規制強化へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1376786682/.
.
.
.
.
.
.
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 11:57:28.43 ID:Nh/Z7MjH0
>>802

     ...| ̄ ̄ | < 人材派遣業の規制強化はまだかね?
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i
   ...||            ||
   ...||            ||
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 13:03:53.63 ID:ZtbYnvfK0
>>803
派遣屋の会長が自分のクビを締める政策をするわけがない
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 13:38:14.46 ID:26YEmyj2P
<タクシー>減車義務化 運転手労働条件改善へ自公民が法案
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/regulation_reform/?id=6088065
はい、竹中小泉路線は身内からも否定されましたとさ
一方俺の家族は
父親が地方公務員、母親は看護師、俺は薬剤師で世帯収入2000万であった
>>777
竹中は規制が生まれた背景を無視して規制緩和叫ぶクズ
規制緩和し続ければ、子女がマトモに教育をうけられず週60時間労働する世の中になる。男は失業者だ。
>>807
お前らが竹中を批判するってことは
中国韓国にとって都合が悪いってことだな?

すなわち日本にとっては竹中さんを推奨していくべき
>>807
規制が生まれた背景の原因そのものの認識が違うから。
市場が解決するのに政府が手をなぜ加えたのかとか考えてる。
失業率が50%超えても雇用対策なんかしたから、80年前は失敗したとかw
ほっとけば価格が適正になりつくった製品は全て売れて在庫も残らない。
失業なんて起こるわけない。
仕事選んでるから失業するんだという考えのカルト宗教。

あれ?
なんか2chでよく見かける台詞だね。
ナマポを叩く時のw
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/18(日) 22:19:22.37 ID:KPoHnPA40
\\ ドン!ドン!ドン!!
       カラカッカ!!//
   │∧,,∧   ,,──,−、 ノし
   ∩ ´ん`) / ( 嫌儲の日) て
    ヽ,   0  `ー─``ー' v'(⌒
   〜(.ヽ.ノ   ┣━━┫┨
     し(__)   ┠┤  ┣┫
周りの奴らは国民は家畜ではない事をこいつに教えてやれよ
>>811
こいつの周りにいる奴は国民は家畜と思ってる奴ばかり
安倍とか