スノーデン氏が使っていたメールプロバイダがアメリカ企業を信ずるなとメッセージを遺して突然閉鎖

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

Snowdenが使っていたとされるメールプロバイダが突然閉鎖, アメリカ企業を信ずるなとメッセージを遺す
合衆国国家安全保障局(National Security Agency, NSA)を内部告発したEdward Snowdenにメールサービスを提供していたとされる企業が、
次のような不吉なメッセージを遺して突然閉鎖した: “私がこの決定に至った経緯をみなさんと共有することは、違法となります。
そのことがとても残念です”。そのメールプロバイダ企業LavabitのオーナーLadar Levisonは、同社のホームページ上でさらに続けて、
“みなさまには、合衆国政府とすこしでも関連のある企業にご自分のプライベートデータを委(ゆだ)ねないことを、強くお勧めします”、と述べている。
http://jp.techcrunch.com/2013/08/09/20130808snowdens-alleged-email-provider-shuts-down-warns-against-trusting-u-s-companies/

私は、米国民に対する犯罪の加担者となるか、それともLavabitのサービスを閉鎖し、
10年近くにおよぶ努力を無駄にするかという苦渋の決断を強いられた。内省を重ねた結果、
私はサービスをいったん停止することにした。この決断に至るまでの出来事を、
法に触れることなく明らかにしたいのだが、それは不可能だ。あなた方には、
何が起こっているのか知る権利があると思っている。米国憲法修正第1条が保障する言論の自由により、
こういった状況で私が発言する自由は保障されているはずだ。しかし残念なことに、
米連邦議会はそれをくつがえす法律を通過させた。現在のところ、
私がこれまでの6週間で経験してきたことについて、適切な要請を2回も行ったにもかかわらず、他者と共有できないでいる。

 これからどうなるのか?私は第4巡回区控訴裁判所で憲法上の権利を巡る戦いを続けるための書類を準備し始めている。
有利な判決が下されれば、Lavabitを米国企業としてよみがえらせることができるはずだ。

 今回の経験は、とても重要な教訓を残してくれた。連邦議会による決定や、司法上の判断を導き出せる強力な判例がない場合、
米国と物理的な結びつきのある企業の手に個人のデータをゆだねることは避けた方がよいと私は「強く」勧めておきたい。
http://japan.cnet.com/news/business/35035767/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:33:28.29 ID:7X1K8ZnZ0
                  _i⌒)-、
                ( _,O 、.ノ    クイッ
                _廴人__)、 ⊂〈〈〈 ヽ ))
       || || ___/      \〈⊃  }
      ,-||-||" __/  u ,ォ ≠ミ  ヽ |  |
     /! ,||-|| ,/   /   イ{_ヒri_}゙  u ',!  !  <おう、こっちこっち!
     いJ⊂_ノ    | u    ̄´    |  /
     ゝ||)||      |   {ニニニィ   |/                         なんだよもう始めてたのか〜>
        || ||      ヽ ::::: `こ三/ u / ハァハァ    _ ,,,,,,,,,,,_
      || ||       \ :::::  ::::  /      r ニ,,..,  ,,,  ニヽ
      || ||                      τ.::ll l U ;;;;;;;,,,,,,,l
      || ||  (   (    ) (    )   )   .`.J~ i。 .゚::::::i:::::l. l
          (  )   (   )  (   ノ      l .!。゚・;。 o 。゚ ! l,⌒ヽ
       ____...................____        l .i ! 。 ゚ .! ci. l´ ) . )
    ,, -ー" _,,..   _,,._  ,,.._  ,,.._  _,,.. ゙ ヽ、     l {l i。  ゚i  l}.l,'/. /
  /   /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i  、 ヽ   l .l  。 ゚   l. l,_,ノ
 / ./  /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .,"  i  |   l .l  。  ゚  l. l
 i  i. /#; / ,/#; ./ /#; / ,/#; / ,/#; / .,'   / /    l└  ゚-  ┘l
 ヘ.  |〃/ ,|〃/ ,|〃/ .,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /    `"'ー--‐‐''"
  ヽ   ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ' ~ヽゝ' ~ヽゝ'  " /
    ゙ ー-- 、、... _ ____ ,,,,, .... --―"
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:33:58.45 ID:l7sWQ5ut0
なにそれカッケー
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:34:17.02 ID:1JAcRA6m0
洋子の話は信じるな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:34:20.39 ID:6A7nIbyV0
アメポチの俺らはどうすればいいの?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:35:33.25 ID:v7QiXg5D0
(L´w`) ヒッヒッヒ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:35:39.22 ID:/n+opwE10
日本も同じような道をたどりつつあるが、IT関係はさっぱり追いついてないというのがなんとも皮肉だな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:36:16.80 ID:1EPAPpGO0
GoogleやMSのサービスは使わない方がいいってことか
なら何使えばいいの?
OSも変えた方がいいな
日本人なら超漢字あたり?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:36:21.83 ID:iuAhcDk90
アドバイスありがとうスノーデン

しかし大丈夫だわ
Valveがやらかしたら有給取ってゲイブぶち殺しに行くから
やらかしたら絶対殺すわあの豚野郎
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:36:22.64 ID:FfVZ8ITY0
一方ジャップは政府が個人情報を民間企業と共有するマイナンバー法案を成立させた
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:37:04.44 ID:MDPfpsn80
>米国と物理的な結びつきのある企業の手に個人のデータをゆだねることは避けた方がよいと私は「強く」勧めておきたい。

もう遅いだろー
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:37:48.75 ID:qcC8Yrij0
裁判所の令状も無いのに
自ら進んで警察にデータ渡す企業ばかりのどこぞの国と大違いだ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:37:54.97 ID:TYxDK6M90
俺のケータイはAndroid
林檎もメリケン製
もう失うものは何も無いぜよ
まんま映画ですげぇ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:38:39.14 ID:V/w8OX3k0
重要なデータがなかった(´・ω・`)
ククク……
ヤツらも漸く重い腰を上げ始めたようだな……
映画の主人公気取りかよ
ナルシストすぎるわ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:40:39.47 ID:hVSMigJB0
だからと言って日本のメールプロバイダはもっと酷いだろうしな
自前のメールサーバーがベストプラクティス
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:40:47.18 ID:iXcNTiT30
パンドラの箱は開けてはいかんのや
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:41:26.54 ID:woyWCBhyP
gmailとかHotmailは米政府に監視されてるってこと?
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:41:29.85 ID:oSgBkGpUP
やっぱりgoogleは黒か
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:41:47.04 ID:SwRAAyLU0
アメリカはまだこういう自治を守る運動があるだけマシだな
率先して奴隷になろうとする日本は救いようがない
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:42:13.61 ID:jXquicGqP
検索はduckduckgoに変えた
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:42:26.13 ID:1vLOWFFb0
よくわからんが、映画が始まるんか
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:43:11.64 ID:pvBs937z0
アメリカの陰謀論はリアルだな!
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:43:20.05 ID:LehT8oNs0
アメリカの敵になる企業は滅べばいい
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:43:43.21 ID:3kUYQnVp0
中世ジャップよりさらに酷い国アメリカ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:44:05.41 ID:xp2jMcZI0
>>17
自らの権利の為に戦う人間を嗤う
見て下さい、これがジャップです
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:44:13.71 ID:FfVZ8ITY0
Gmail実名で使ってる奴ヤバイな
検索したワードとか全部紐付けされてるだろ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:44:24.77 ID:XSCuLEeT0
>米国と物理的な結びつきのある企業の手に個人のデータをゆだねることは避けた方がよい

グーグル、マイクロソフのことですね
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:44:25.14 ID:znJuh6Pg0
洋子の話を信じるな
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:44:29.90 ID:wl3dRgU50
中世日本には存在しない反骨心だな
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:44:41.47 ID:qsxLnxBL0
どうでもいい アホはちょろめでも使ってろ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:44:50.05 ID:lkmFTr6W0
>>11
官僚が率先してグーグルやフェイスブック使ってる日本って・・・
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:45:03.96 ID:iJqpxTrN0
>>17
ジャップ臭い
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:45:16.72 ID:c692PabC0
俺のメールみて何か得すんのかよ
どこのメール使えば良いんだ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:47:28.17 ID:XSCuLEeT0
ビルゲイツは自分の娘にはパソコンをさせてないそうだ
つまりそういうことだ
バックドア仕込まれて更にプリズムとかいう監視プログラムまで走らされてるからな
いやなら糸電話で遊んでろ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:48:07.29 ID:d0berrbm0
正直どうしようもない……
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:48:07.64 ID:1wFyeGOK0
中世国家の中の国家
何この俺は狙われてる的なかっこいい言い回し
> “私がこの決定に至った経緯をみなさんと共有することは、違法となります。そのことがとても残念です”

これが何よりも恐ろしい
全てを疑え
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:48:30.23 ID:woyWCBhyP
監視されてる前提で偽情報を流すためにそういうフリーメールを利用すれば
アメリカを出し抜けるってことでもあるわな
技術に頼りすぎるとかえって脆弱になる
重要なことは、道具が優れてるかどうかではなく、それを使う奴の頭がいいか
悪いかってことだわな
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:48:42.88 ID:ftKX/bKZ0
リアルで使うメル鯖なんか運用できない
これだけが最後のどうしようもない壁
ストールマンとかどうしてんの?
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:49:09.59 ID:V/w8OX3k0
>>38
パソコンしなきゃいいのかw
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:49:56.43 ID:mo2QB2pB0 BE:1077456285-2BP(1074)

Googleとかの大手にがっつりネガキャンして
アメリカ以外の第三国がサービス始めるって動きもないしな
怖すぎワロタ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:51:07.42 ID:NERht2Vl0
>>4
結局これどうなったの
Gmailも危ないなw
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:52:21.99 ID:8pFmQ7o80
自分でメールサーバ立てて運用すりゃいいんじゃないの
別に政府に狙われるようなことやってないからどうでもいいわ。
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:52:58.44 ID:nOojEoRo0
こいつそのうち死体で発見されるぞ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:53:08.11 ID:Jxsm8IAo0
これはこれでなかなか根性ある奴だな
自分の信念のために会社畳むんだから
権力の犬となって生きたら簡単だったろうに
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:53:11.52 ID:vBwT9lL00
おれの世界制服の野望も奴らに筒抜けだったか
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:53:12.30 ID:K/BRh3Iz0
レノボ製PC
GoogleIME
KING SOFTセキュリティ
MS SKY-Drive
G-Mail
検索はバイドゥ
対策バッチリす
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:53:27.69 ID:TF0TEdb10
ついに消されたか
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:54:03.12 ID:R2TE3kO+0
電子立国日本が潰されてなければなあ…
偉い人らはみんなグルなんだよ
オバマも阿部も北の金さんもほんとはみんな友達
こいつらにとっての脅威は常に自国民なわけ
いつも外に敵を作る手法を使って国民の目をそらしている
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:54:52.48 ID:pWmJTsSK0
ふざけんな
俺が無職なのもアメリカの所為だろ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:55:10.57 ID:481I8wbz0
日本人にバレるより良くね?
ヤクザに弱み握られてゆすられそうだ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:55:18.47 ID:1wFyeGOK0
シロウトでも分かる事はある
それはアメリカと日本の警察は連携をとっていると言う事だ
日本のサイバーポリスの動向を注意深く監視してれば、そのバックボーンに居るアメリカ様が何を望んでいるかが推察できる
中国がバレバレのスパイ活動だとしたら
米国は極力バレないようにスパイ活動してるってことだろうしな
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:55:52.79 ID:5qf6Q1bC0
>>38
ゲイツ「だがこれはマックと言ってね、パソコンとは違う素晴らしい魔法の道具なんだ」
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:56:02.56 ID:O1aDdu840
これが現実とか言って分かった気になってる馬鹿は気づけよ、自分が中2病だと
このアメリカ人の「自由」「正義」の感覚
これこそがアメリカの原動力であり、
革命で勝ちとった経験のない日本人に、最も欠けている要素

これがないから日本はいつまでも中世から抜けられない
怖すぎワロタ・・・ワロタ
ネットで身バレせず話をしたい時はどうすりゃいいんだ。tor使うしかないんか
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:56:41.52 ID:tvDOGzyCP
自分でメールサーバ立てればいいとか言ってるアホ
途中の経路上のサーバーで監視するだろう普通に考えて
自由も秘密情報もクソもないね
スウェーデンかスイスみたいな情報政府にすら隠す機関が必要
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:58:35.82 ID:Jxsm8IAo0
乱数表つかったモールスとか伝書鳩飛ばすとかした方がいいのか
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:58:37.30 ID:JU2EGies0
マイクロソフトはゴミ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:59:32.54 ID:PaKGB2i10
監視されてるとかむしろ興奮するんだが
なにげにスノーデンの功績すごくね?
アメリカが同盟国まで盗聴とかハックとかしてたけどそれに対する対応もされてくるだろうし
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:01:06.06 ID:TVX/sQH40
ネトウヨはパソコンから全部日本資本の日本企業だけで部品レベルからアメリカ企業は使ってないんだろ
時代は再びアナログへ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:01:59.52 ID:AZcNU4gl0
全世界が協力してアメリカを潰すいい機会だったのに
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:02:06.80 ID:NR6Lo2hw0
戦う奴がいるだけアメリカの方がマシだな
統合失調症の患者が増えそうな話題だなw
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:02:34.58 ID:8pFmQ7o80
>>76
鳩、狼煙、矢文… わくわくしてくるぜ
テロ対策とか嘘こきながら郵便物も監視されてるけどどうすんの
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:05:43.91 ID:w3IlGo650
自由のために戦う戦士は世界中におるねん!
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:06:07.15 ID:Kxz7N2FV0
ヤフーメールの方がいいよ
ヤフージャパンは米ヤフーとは個人情報が別だから
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:06:29.96 ID:1wFyeGOK0
テロリストがネトゲFPSのチャットでテロ計画立ててたのが一番斬新だったわ
>>83
ハゲも五十歩百歩だろ
オバマクソ杉
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:06:48.49 ID:aG/3NvTC0
googleはどれくらい個人情報を収集しまくってんだろう
情報収集の新技術も随時作成してるだろうし中の人はどんな気持ちで作成してるのかなw
もうGoogle先生に尻穴のシワの数まで知られてるんだが。
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:07:14.48 ID:pvBs937z0
お前らがAmazonで買ったエロゲもしっかりチェックされてるからな
もしお前らが政治家になんてなったらアメリカ大使とかがその履歴使いながらメシ奢れって上から言ってくるぞ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:07:18.40 ID:xkwGiNBT0
>>83
アメリカじゃなくて中国に漏らしてくれるからな
Google, Apple, MS 全部アウトだからどうにもならんな。
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:08:39.96 ID:O1aDdu840
FreenetとかのP2Pを使えば少しはマシになると思ったがメールサービスじゃないしな
>>90
雑っぽいから中国のほうがましだろ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:09:48.29 ID:vBwT9lL00
>>76
文通しようぜ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:09:48.28 ID:+X4ivisl0
連呼リアンとかブサヨの情報は全部特定されてデータベース化されてるよぶっちゃけ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:10:26.30 ID:V/w8OX3k0
>>76
重要なものはアナログとか常識なんだがw
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:11:13.91 ID:89fOdQkO0
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:11:14.37 ID:dZWDovFB0
これは邪気眼ですわ
MS Apple Google YAHOO Twitter Facebook

まあ全部だろうな
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:12:04.87 ID:1wFyeGOK0
21世紀の子供たちはネットで検索した個人の履歴すらグーグルの統計に把握されてて
恰好も完全に分析されつくしてそう
>>88
俺も知ってるぞそれ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:15:01.17 ID:aG/3NvTC0
>>95
確実に国内的には2chの書き込みからのデータベース化されてるだろ
その情報は海外にもいくだろうな
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:15:48.13 ID:Jxsm8IAo0
そういやロシアはタイプライター使うことにしたんだっけ
アナログは強いな 日本も国民総背番号制とかやめてくれ
日本国民の情報すべてがアメリカにダダ漏れになるの間違いなし
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:16:21.62 ID:ebJ9hn770
アメリカ人の家畜化が順調に進んでいるが、こういう人材が出るだけ
終わってないよな。まだ未来がある
日本人なんて素晴らしい義務教育のおかげで、進んで奴隷になりたがるじゃん
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:16:23.94 ID:xxfjNNk5P
>>91
使っる奴は筒抜けだと思ったほうがいいね
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:17:07.17 ID:YrhkpApSP
自鯖最強伝説
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:17:07.31 ID:89fOdQkO0
スノーデンってなんか悪いことやったか?

アメリカはスノーデンのやったリークを合理的に否定できてないだろ
オバマはスノーデンのやった事を「悪い事」と断定もできないのに、なんでロシアを責めてんのよ?
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:18:13.62 ID:6BgJgBuU0
結局、バックは中国、ロシア、アルカイダ、ユダヤのどれなんだよ?
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:18:30.10 ID:YxNl1kYSO
でもぶっちゃけ大衆にばらされない限りはネット検索履歴とかどうでもよくね
アメリカもどこにでもいる普通の平社員を一々監視してないだろ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:18:53.94 ID:DvfIcRF/0
スマホやらSNSのゴリ推しすげえもんな
誰も聞いてないのにいきなりスマホの使い方の記事がYahooニュースに出てきたり
すげえ胡散臭い
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:18:56.47 ID:8pFmQ7o80
Google検索は、エロワードでまみれてるし
アマゾンは、エログッズばかりだし
Androidスマホは、友達居なくてメールしてないし

360度全方位完全防御
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:19:18.89 ID:mo2QB2pB0 BE:969710966-2BP(1074)

>>107
アメリカ国内でも英雄とみるか
売国奴と見るか難しいらしい。

米国企業にとってプラスの事をやってたのか
他国の企業にとってマイナスのことをやってたのか
とか
オバマ大統領がニクソンみたいなイメージになってたりするから
政治側にとっては敵。ばらしたタイミングもハッキングで中国
避難した後の米中首脳会談の前後だったし
特にiOSとAndroidを使ったスマフォがヤバそうだ
持ち歩いてたら位置情報まで確認出来るしな


あともう一つ何かあったような気がするけど気のせいかな
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:21:05.10 ID:P7Pmyrpx0
アメリカも告発は許さない村社会で安心した
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:22:01.60 ID:6BgJgBuU0
>>107
国家反逆、公務員規定違反
やったことの善悪とか関係ないから
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:22:08.86 ID:mo2QB2pB0 BE:969711449-2BP(1074)

こんな状況でも人生捨ててまで
数年間準備した上で内部告発する奴がいるのもアメリカ。
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:22:47.06 ID:GPy5FYLEO
>>113
位置情報が付くのがスマホの特徴だな
凄く都合がいい
的外れなレスしてるbeが居るなと思ったらあひるかよ

クヤシーー!!
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:23:23.19 ID:V/w8OX3k0
>>116
強い意志は感じるね
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:23:33.84 ID:ebJ9hn770
アメリカでも真っ二つに割れてるな
自分は英雄だと思うけど
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:24:19.74 ID:aG/3NvTC0
>>109
確実に監視どころか利用までしてるだろ
あの弁護士騒動でもなんJと嫌儲の両者をピエロ扱いして利用しまくってるし
日本でもここまで酷いんだぜ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:24:27.98 ID:1wFyeGOK0
金盾vsプリズム


ジャップご自慢のホームセキュリティと言えば?






「アコムしてますか?」
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:25:34.91 ID:qbcEcb48O
これがアメリカンリスクか…
俺ら相変わらず常勝不敗だなw
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:26:43.66 ID:E5K0OgHlP
>>87
例えば
中東系移民・市民権を持ってるモハメドさんがネットを使うとする
特定のキーワードで検索した回数、それらの合致回数、関係各所のページを閲覧する頻度、
それらが一定基準に達したと「判定」されたらリストアップに名前が乗る
(この時点では自動収集のふるいにかかったというだけ)

更にその状態で何らかの別の基準に合致したら、要監視対象として直接、人間の目でチェックされるようになる
モハメドさんが(監視される条件と要件の一部である)イスラム系のサイトや時事問題のフォーラムで
どんな言い合いや主張をしてるのかチェックされる
そこで非常に過激な、例えばイスラム原理主義的な主張や傾向が見られた場合
ネット上での活動の監視ではなく、本人の行動そのものが監視対象になる
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:26:56.10 ID:GPy5FYLEO
>>123
ガラケーってだけで何もしなくても勝てる不思議
googleは検索したら、位置情報や調べた情報を勝手に保存して広告を出してたから
気持ち悪いと思って今はbing使ってる。
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:27:50.19 ID:2+asP+6F0
スノーデンは全てを知る者になったんだな
スノーデンが生き延びることを切に願うよ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:28:24.90 ID:F8A47hpEO
洋子の話を信じるな
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:29:36.29 ID:pvBs937z0
さすがXファイルの出生地
アメリカの息苦しさは日本どころじゃない
うちの社内メールGoogleに移行したけどヤバイだろうなあ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:29:51.78 ID:mo2QB2pB0 BE:161619023-2BP(1074)

>>119
全部捨てて用意周到に告発だしな。
先進国や新興国、どこも彼を受け入れさせないのにもびびった
イギリスは30日間個人がアクセスした履歴全部とってるのにもびびった
3日データ全部保存してるのにもびびった

>>118
何がどう的外れかも指摘できず行間空けて煽ってくる。
スレタイとは関係のないコテ絡むことしかできない。つまらん。
ニュー速でやれ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:31:30.63 ID:+nVFVn/d0
twitterとか個人情報も位置情報も残ってるだろうから超ヤバイよね
思想と個人情報を自発的に暴露する恐怖のサービス
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:32:15.89 ID:W0Yu6pHH0
そこら辺のオッサン写真にとったら、個人情報・趣味嗜好・移動履歴・交友関係
全部紐付けられる時代はもうすぐだな
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:32:23.80 ID:V/w8OX3k0
>>129
モルダー、あなた疲れてるのよ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:32:24.89 ID:+PXKZoen0
その後、彼の姿を見た物は居ない。
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:33:15.03 ID:TYxDK6M90
映画のエネミーオブアメリカとかイーグルアイみたいだな
自分の情報を一度全部見てみたい
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:35:53.78 ID:i8brUgjE0
グーグルの元手は何処か
知ってるよね
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:36:21.08 ID:O1aDdu840
問題があったから様々な履歴とその中身を別システムにしたんだろ?
別ってのも建前だろうけど
厳密な法解釈ならスノーデンも無罪になりそうだけどな
>>8
google>bing
Windows>Ubuntu
Firefoxもきな臭いと感じた。chromeは論外なので今はIron>Chromium使ってる。

ただプロバイダがグルになって犯罪行為をしてるなら、いやしてるだろうけど盗聴を完全に防ぐのは難しい。
あくまでされにくくなる程度だが、もうGoogleに戻りたいとは思わない。グーグルマップだけは代替がないので仕方なく使ってる。
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:38:26.53 ID:8pFmQ7o80
>>139
人を殺したり、秘密結社に属してたり、イスラム教徒だったり
お薬運ぶ仕事したりするの?
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:40:02.94 ID:1wFyeGOK0
理系脳の野望全開すぎぃ〜
ジャップがアニメに現実逃避したくなる気持ちも分かるわ
>>1
スノーデンに関わる一連の騒動って
絶対に映画になるよね
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:44:23.60 ID:ek+nWb1c0
>>5
とりあえずケツ毛バーガーのポーズで自分撮りしてうpしとけ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:44:49.59 ID:qM1my3nZP
お前らエネミーオブアメリカ観ろよ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:45:59.40 ID:m0oUI9GK0
>>76
シンセの業界はまさにそれよ
>>140
アメリカ企業の競争力を高める為に情報収集もしてそうだから、それ以外でも該当する事はあるんじゃないの?
市民活動でも、自然保護活動でもアメリカの国益に反するなら情報収集はされてると思う
インターネットは使うなってことか
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:48:51.97 ID:ek+nWb1c0
PCで検索した俺しか知らないと思われるキーワードがスマホで検索しようとしたら出てきたりして少々ぎょっとする
そしてそんな検索エンジンのシェアを考えるともっとぎょっとする
>>17
出る杭を打つジャップ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:50:34.27 ID:JPSU6rxn0
ICQのときは、あんなにみんな警戒してたのに、なんでGoogleやらYahooは受け入れたんだ?
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:50:51.87 ID:q/XfH5Fi0
>>148
一応こまめにログアウトしているが、事ある度にログインさせようとして鬱陶しいな
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:51:05.07 ID:8pFmQ7o80
>>146
その理屈はまあわからんでもないが
>>139は嫌儲民なのに…って思ったの
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:51:09.20 ID:xxfjNNk5P
>>147
そもそも軍事目的だからな
>>68
Tor使ってるけどダメだね〜気休め程度には効いてるのかもしれないけど
前述した通り、プロバイダや交換局がグルならこちらの閲覧サイト、書き込み内容まですべて筒抜けだね。
現状だと裁判所命令が無くても警察が捜査協力を求めたら無制限で個人情報を流してるのが実態。
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:53:11.62 ID:ek+nWb1c0
>>92
掲示板システムはあるよ
vip板もあったりする

最近は日本人が増えてるので速度も割と出てる
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:53:19.44 ID:aG/3NvTC0
>>124
>ネット上での活動の監視ではなく、本人の行動そのものが監視対象になる

(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  怖いー
特に見られて困るようなこと無いからどうでもいい(´・ω・`)
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:54:41.37 ID:1ORKk3qK0
2chも忍法何とかで、書き込みは全部ヒモ付されてるんだろ?
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:54:57.58 ID:ObXZ1bCT0
ボーリングフォーコロンバインの監督、出番だぞ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:55:57.33 ID:1wFyeGOK0
怯えろ!竦め!インターネッツの性能を活かせぬまま死んでゆけ!
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:56:09.08 ID:xxfjNNk5P
>>156
何を検索したんだろう
ジャップ並の中世なのか?
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:57:06.08 ID:8pFmQ7o80
>>157
「こいつまたエロサイト見てやがる」
「休みなのに、家から一歩も出てないぞ」
「会社と家以外の往復ほとんどないな…」
「あ、amazonでオナホ買いやがった。そんなにいいのかこれ」
「まーた2chか」

監視対象になることはまずないから、夢物語
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:57:36.53 ID:qbcEcb48O
Amazonとかがお目こぼしされてるのもそれなりに理由がある
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:59:09.78 ID:JMwTzwhJ0
企業や政府のグループメールなんかは監視されてるんだろうな
>>161
何も大したことしてないよ(´・ω・`)
ステマ騒動の時ちょっと力が入りすぎただけw
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:59:50.88 ID:SahMUeW6O
アメリカは知らないうちにブラックリスト入りして飛行機に乗れなかったとかあるらしいな
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:02:45.62 ID:U9sn6FGa0
知らないということがどれだけ幸せだったかっていう
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:03:48.25 ID:1vLOWFFb0
>>161
ボストンマラソン爆破事件のあと、旦那が爆弾の仕組み、息子が被害状況を調べて母親が圧力釜勝ったら警察がきたという話もある
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:04:41.22 ID:9Guf38v90
dropbox・・・googleドライブ・・・skydrive・・・
まあ大した情報入ってないけど気持ち悪いな
知恵の実を食べた人間は自らが丸裸であることを知り
それまで楽園だと思っていたそこが全く楽園などというものではないと気付いてしまった
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:06:16.37 ID:20h6ZnRv0
お上と国民がやり合える国か・・・
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:06:48.36 ID:whhD0iOx0
ナチス自民を賞賛してる+民はアメリカから監視されてるのか
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:07:28.81 ID:tOmg9gX00
>>139
ironなんて素性の知れん会社のブラウザをよく使ってられるなあ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:08:04.26 ID:mPBor4Oji
どうでもいい庶民の生活なんていちいちモニターはしてないけど必要に応じて一気に引き出すんだろうな
このメールサービス運営が求められて拒否したのはスノーデンのメールの中身閲覧だろ
GoogleとかAppleとかAmazonはでかすぎて法律に逆らって潰れるわけにもいかないから提供拒否は無理だろうな
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:08:24.66 ID:0VqsZ6YK0
24で見て知ってるから
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:09:19.60 ID:9zQdIVky0
googleのサービスに負んぶに抱っこで
もうこれ無しに生きて行けないぐらい依存してるのにどうすればいいのさ?
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:09:23.26 ID:OJKtY7Lz0
一時、文民統制って言葉が流行ったけど
アメリカって独自で脱法的なことやってる組織多すぎでしょ
政権変わろうが関係ないレベルで暗躍してるじゃん
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:09:56.83 ID:d6s8O5uv0
>>170
まあそれらも暗号化する方法はいくらもある
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:10:17.82 ID:3U6/WISOP
これからは筆談にしよう
>>124
監視対象がイスラム系とは限らない。
あいつは悪い奴だ、気に入らないなどの理由でも監視ターゲットにできる。
できるか、できないかで言えば、できる。

大掛かりな監視システムを維持し続け、内部告発者を出さないためには見せしめが常に必要になる。
それは誰でもいい。気が弱そうな男性の一般人を監視すれば良い。
バレても周りは信じないだろうし、ここに書き込んでも精神病や被害妄想と書き込み人格批判をすればいい。
>>178
権力者に都合悪ければ大統領ですら暗殺される国だからなぁ・・・
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:11:16.91 ID:hEUgHyPK0
全て紐付けされたとしても隠す情報は何も無いんだけどな
それを安全保障だけじゃなく自分たちが有利になるように使うのがムカツク
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:12:12.00 ID:ZY/E44e40
>>143
なんでや!
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:13:26.10 ID:rhJiZWqG0
おー、これは凄い。

要するに、やっぱりGoogleやYahooやMSや、Dropbox, Amazon, Evernoteの企業は全部、
というか、アメリカ企業は全部、
というか、アメリカ人は全員かな、パトリオット法で反論も許されないってことか。

これ効いてるのパトリオット法だよな?

スノーデンがテロリストねぇ。

これは日本の大企業や官公庁がメリケンサービス使ってたらマジでヤバイな。国連で盗聴してたことも開き直ったし。
なんでもありだあいつら。凄いことになったな。

ちなみに、このLavabitの社長。死刑か終身刑やろうな。ご冥福をお祈りします。
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:13:27.13 ID:O1aDdu840
漏れ出てくる情報だけで十分危険域
すぐにも今認められてる人権を犯すのは容易に推測できる

この期に及んで実害がないとか犯罪者じゃないなら大丈夫だろ?とか言ってる人は寒い
歴史をデータとして活かしたり論理的な推測をすれば、かなり危険って分かる
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:14:00.93 ID:9Guf38v90
>>179
いちいち暗号化するのめんどくさいべ
中国批判できねえじゃんアメリカさんよお
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:16:19.72 ID:IZGPzH8c0
んでも、アメリカ政府が個人情報集めるのってそんなに悪いことか?

世界中に喧嘩売りまくって国力保って、そこでのうのうと暮らしてるんだからこれぐらい仕方が無いだろ
自由の国とか言ってるけど富裕層除いたらぶっちゃけ社会主義国家レベルだし
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:17:31.35 ID:2oclMxEt0
アメリカのファシズムも相当なもんだよな
こっちはそれに憧れるアメポチ抱えてるんだから被害者だわ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:17:44.92 ID:bRFrFT4jP
>>17
ジャップップwww
もう昔の無線によるパケット通信をベースにP2Pでネットワーク組まないと逃げ場ないな
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:18:45.72 ID:16HZ1efR0
>>17
THE 日本人って感じ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:19:24.91 ID:whhD0iOx0
bingで「スノーデン」を検索しても
エドワード・スノーデンが上位に来ないのはさすがアメリカ企業
>>174
個人情報を送信しない快適なブラウザだったから使ってただけ。他にいいのあるなら紹介して

>>179
TCも実際どうなんだろう。アメリカが作った暗号だろ。解読できるってことだよな?
一応使ってるけど気休めだよね。
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:20:00.72 ID:rhJiZWqG0
>>189
インターネットは自由だ!と言いながら、裏じゃ秘密で全部アメリカ通るパケット見ていて、
アメリカに置いてあるサーバーデータ及び、アメリカ企業の関係しているデータまで全部見られるんだから異常だよ。

今やインターネットは全世界監視システムになっている。完全に狂った世の中だ。
アメリカ企業の商品やサービスは利用しない使わないほうがいいな
国内企業で代用できるなら、できるだけ国内を利用するべき
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:20:49.94 ID:ZY/E44e40
>>17
さすが原発事故の被害者を叩く国民性
完全匿名でネットに接続する方法ってあるの?
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:24:49.53 ID:rhJiZWqG0
しかしこれは凄いな。衝撃的だ。

まぁ、ジャップメディアはろくに報道しないだろうけど。

超一大ニュースだろこんなもん。すごすぎる。9.11より衝撃がでかい。
つーかアメリカが政府主導で国民を監視(ネット閲覧、メールのやり取り)して、
イギリスや他のEU各国もそれに協力してたと大問題になってるのに
日本は大丈夫なんて思ってる平和ボケした日本人多すぎ。

日本、日本の企業もズブズブに決まってるだろう。
なぜスノーデンは日本に来た時に日本に亡命しなかったか、考えれば分かるだろう。
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:27:33.11 ID:vDnkxN2v0
単純にこわい
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:28:07.71 ID:lmvYmLuqT
MS、Google、Apple辺りのサービス使えないと何も出来ない
ちょっとでもネットで変な事書くとすぐ身元が割れて即効で捕まる社会になりつつあるな
監視社会や
そのアメ公企業が、反日ガチチョン安倍パチンコ下痢三の

亡国TPPで日本を滅ぼすわけだな
かっけえ…
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:31:22.37 ID:gH01Sp6HO
そういえばアサンジって今何してるんだろう
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:31:45.42 ID:O1aDdu840
自衛としては使い分けはそこそこ効果的かもよ
ブラウザ・メルアドは同じ企業にしない
Gmail垢とYOUTUBE垢・FB垢・Twitter垢を紐付けしない
通販など個人情報につながるクレカ等を使うブラウザ・メアドは普段とは別なものにする
実名などの個人情報を登録時に書かない

グーグルやTwitterが異常に紐付けをさせようとし始めたのは、この監視システムの存在も大きかったんだろうな
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:32:54.34 ID:rhJiZWqG0
この社長もクソ勇気あるな。マジで現代のシンドラー級の英雄だわこれ。

このあと死ぬけど。

本当に手とか震えるレベルだろうな・・・。社長10年目とか書いてあるし。超かわいそす。
頼むから幸せになってくれ。国内で戦うつもりらしいし、この社長はスノーデンより凄いな・・・。
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:33:30.02 ID:vDnkxN2v0
>>17
まあ言いたかないが、コイツは典型的な糞ジャップだわ
>>207
どっかの大統領選に出るってよw
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:34:24.32 ID:hEUgHyPK0
>>208
どれか一つにでも引っかかったら意味ねーから
通信ログわかるんだから全部紐付けされっから
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:35:36.70 ID:rhJiZWqG0
>>208
IPアドレスとアカウントが紐付いてるから意味ない。

その上でメールアドレスをテンプレートに入れるだけで全部出てくるシステムになってる。ジャップメディアはろくに扱ってないから英語で調べろ。

正直、相手のやってることに対して、考えてることが、ぬるすぎる。
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:35:48.43 ID:O1aDdu840
>>212
そういう話じゃないんだが・・・
俺の理解不足もあって、色々と噛み合ってないんだろうな
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:38:09.40 ID:MnvWZAlu0
>>184
阪神今日負けたやろ
手紙だろうが狼煙だろうがネットに触れたら一発アウトかこれ
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:39:21.12 ID:O1aDdu840
>>213
>その上でメールアドレスをテンプレートに入れるだけで全部出てくるシステムになってる
これについて書いてたサイト紹介してくれないか?
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:40:08.26 ID:6A7nIbyV0
このレスを記憶の片隅に留めてもらいたい
その内お前らにも気付く奴が出てくるだろう

すでに”奴ら”は2chに浸透し匿名の価値観を都合の良い方向へ形成している
俺が新着スレに早い段階でレスしてもレスがつかず、同じようなレスをした後発の奴がレスをもらう事が多々ある
後発の奴は安価を確実にもらうような的確なレスで安価する奴もそれが当然のような感じである
昔のν速なんかは早ければ確実に誰が何を言おうが良かった、早ければそれだけで評価されていた

同じ匿名なのに俺とそいつの違いは何なのかを日々スルーされながら考えていたが、このスレの>>1をみて確信した
リアルでも同じ内容を言っても反応のある奴、ない奴、面白いとされる奴、されない奴がいるだろ?

では匿名掲示板の早い段階で何故それがわかるのだろうか?
答えは匿名といいつつもどこかで個人特定されユーザー分別されている
だから日々IDが変わろうが、名無しであっても関係がない
そして都合のよいレスに安価や反応を与え匿名の価値観を形成している

もう匿名掲示板は気軽で利用できる匿名ではなくなったのだ
勢いや時間帯、レス数の間隔によっても変わるが日に日に厳しくなっていくだろう
少なくとももう昔のように気軽に書き込むことはできないんだと思う
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:40:20.50 ID:hEUgHyPK0
>>214
読み返したら意図は理解できたけど…
本当に気休め程度にしかならないと思うよ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:41:12.37 ID:1TiGP4bF0
この調子だと10年後の世界とかわくわくするなw
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:41:28.56 ID:rhJiZWqG0
>>214
はっきり言うと、この社長の言うとおり。
大切なデータを米国企業に任せない使わないようにするのが一番なんだよ。
その上で米国のサーバーを通さないほうがよりよい。

>>217
ググれ。英語版Wikipediaを詳細に見て、よくあたれ。
そういうふうに直接的に情報を簡単に得ようとするような問題じゃない。
簡単に説明できないぐらいやってることが壮大すぎんだよ。それを日本メディア(米大手メディアもそうだがな・)は何も説明しないから情報の乖離が酷い。
>>201
日本がアメリカから人を守れるわけないだろw
モラル的な部分では日本ってだいぶマシなほうだよ
安全だとは思わんほうがいいがな
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:42:20.08 ID:+EREShIv0
で、裁判で勝つという壮大な台本が既にあったりしてな
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:43:08.39 ID:gH01Sp6HO
>>211
ホントだなんかワロタ

ウィキリークス創設者が豪で政党設立、上院選出馬へ
http://www.afpbb.com/article/politics/2958179/11087519
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:44:16.61 ID:1TiGP4bF0
IPアドレスと各種サービスの紐付けもそうだけど
ウェブブラウザの個別使用の融通の利かなさなんか完全に狙ってやってるよなw
どこのブラウザもそうだし
androidは集大成的ソフト
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:44:17.48 ID:9Guf38v90
>>213
2ch鯖はアメリカにある
ということはだ・・・・


俺終わってた
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:45:17.34 ID:1wFyeGOK0
It's too late
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:46:38.80 ID:O1aDdu840
>>219>>221
ロックオンする人材か選定するフィルタリングに、少しは引っかかりにくくなる程度の効果はあると思う
逆に言えばロックオン以後だと対策を立てるのは不可能だし
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:47:15.90 ID:8pFmQ7o80
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:47:17.51 ID:1TiGP4bF0
inprivateモードとか意味不明だろw
そこまでわかってるんならその次もわかるだろっていうw
お前わざとやろっていうww
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:49:16.51 ID:R17VdF4r0
Googleは詐欺企業
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:50:46.42 ID:O1aDdu840
>>229
お礼作るわ
もちろんWindowsネイティブな。
少しまちなー。

ありがとう
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:52:55.42 ID:8pFmQ7o80
googleなんて、この世の情報を全てインデックスするって
言ってるんだから、最初からこの程度のことは覚悟しておくべき

それがおれらネット住人の志、心意気って奴よ てやんでぃ
逆にアヌスの皺まで見せたら、すっきりすらぁ
うれしいじゃあねぇか、他人様が俺のケツアなの皺の数まで
勘定してくれるなんてよ
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:53:10.77 ID:rhJiZWqG0
>>228
そのロックオン(フィルタリング)はアメリカ経由のデータなら(それ以外からも情報取得してるらしいが)掛かるわけだから、
分散しても特に意味ないと思うが。分散しても結局まとめてた時と同じことを問い合わせるわけだろ。

どう見てもこの経営者はその道のプロなのだから、素直に重要データはアメリカ以外のサービスを使うのが無難だし本当に守りたかったらそうするしかない。
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:53:36.21 ID:XA/koMKW0
アメリカ企業以外選択肢が無い恐怖
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:53:56.59 ID:pnBZT6pb0
>>139
こいつbingも情報収集されてるって知らんのか?
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:54:07.62 ID:44ibHF9S0
素のおでんさんが
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:56:16.58 ID:1wFyeGOK0
徳川幕府は黒船がやってくるまでしぶとく生き残ったんだぞ
アメリカを土下座させるには宇宙人を連れてくるしかないな
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:56:42.10 ID:M6FVRons0
アメリカは怖いよ
向こうに住んでたとき酔っ払って10回以上ホワイトハウスに電話してブッシュJr.と話をしようとした俺がDUIで捕まったからな
MS信者さん達は問題ないって言ってるよ

516 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/03(土) 11:17:35.88 ID:J198R2FuP [1/2]
つか
DocomoもKDDIもSoftBankもSkypeもLINEも2ちゃん(最近になってだが)も
通信内容は全部記録してるし警察から開示要求を受ければ開示するぞ


519 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/03(土) 23:00:18.87 ID:J198R2FuP [2/2]
この15年ほどでネットの低年齢化が進んで
世界が狭いまま博識になったつもりの子供が増えたからな
スパイボックスだディストピアだのと叩いてる自分達が
とっくに監視社会にいると自覚してないのははたから見てると怖いわ

527 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/08/05(月) 18:20:30.99 ID:A53Rh04g0
これすらも擁護できるゲハ民の神経
すごい
531 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 09:38:54.48 ID:+siJOrMhP [1/2]
>>527
現実のルールが気に食わないなら
今すぐ2ちゃん止めて監視カメラがあるスーパーも電話もネットもない山奥で暮らすしかないんだが

534 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/08/07(水) 18:44:16.86 ID:F/hayg4k0 [1/2]
もちろんゲーム機で監視や無断の情報収集などはないだろうが、

国家を揺るがすほどの有事の際の捜査目的に情報収集されるのと、
意図せず悪意ある侵入者に全情報を無料提供し、不特定多数に情報がばらまかれるハード

どちらを選ぶかっていったら俺は前者かなw
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:57:09.74 ID:N9T3p+sS0
>>187
暗号化ファイルシステムとしてマウントすればおk
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:57:33.89 ID:rhJiZWqG0
いや、本当にね、ベンチャー企業でおそらく若く初めて10年立ってるからかなりの経験者でね。
肝っ玉も大したやつでね。

そいつが、アメリカ以外のサービスを使うしかないよ。って言ってるんだから、データを守りたければ従うしか選択肢はないと思ったほうがいい。
俺も実際その方法が一番無難だと思う。彼らは秘密の先端研究を持ってて暗号も解く(それもネットに流れている暗号データだけ優先して)恐れがあるし、
米国サービスを使うために暗号をかけるぐらいなら国内のネットワークをまず使ったほうがいい。どう考えても。
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:57:56.66 ID:az6k0MVXP
人間の行動全部パラメータ化して金融で儲けてるんやろなあ
>>217
ヒント:XKeyscore
米国家安全保障局(NSA)の個人情報収集・閲覧システム 7月31日に英Guardian紙によって暴露された。
ユーザー名を入力するだけでFacebookのチャットも閲覧可能

>>221
が言うように本当に途方もない話。こういったネットセキュリティは専門知識がある人間が強い。俺は手探り状態だからうらやましい。
911テロを自作自演して対外戦争をおっぱじめる奴らだからな。真の悪はアメリカだよ
それでも仲良くしておいた方が日本のためだ
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 22:03:00.93 ID:TtEk3GlF0
安倍ぴょんもビッグデータに力入れるとか言ってるからアメリカだけじゃない
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 22:06:59.94 ID:N9T3p+sS0
>>242
国内ネットワークとかハッキングで丸裸になってそうな気もするけどなあ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 22:07:37.34 ID:T/d/vKTq0
     BIG BROTHER IS WATCHING YOU

     __,,,,......--------......,,,,__
    ヽ::::::::             /
     |::::::..             .|
     |________________________________.|
     |::::☆::::::::::::::☆:::::::::::::☆:::::::|
  (二二二二二二二二二二二二二)
    .l::::::::::::            .l
    |:::::: -=・=-    -=・=-  |
    .|::::::::  \__/     |
     ヽ::::::::   \/      ノ
      )::::::::::         (
   /::::::::   __        \
  /::::::::::   /(:(i_)~丶       ヽ
  |:::::::::::::/:| ( ? )i_)        |
  |::::__/:::::::| ( ?)          |
  |:::::::::::::::::::ヽ( ?)          |
  \::::::::::/  ?           |
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 22:08:24.90 ID:rhJiZWqG0
>>243
そんな易しいことだけだったらいいがな。

それだけにこんな執着はしないよ。

たぶん諸外国の先端研究機関・軍事・機械企業関係とかで特に資金投資がなされていない遅々として進んでいるようなものとかから、
ネタ情報探してきて、関係者のメールやネットから情報収集して、それに莫大な金投じて軍の方で使えそうな奴とかは回してたりすると思う。
こういう使い方なら"アメリカを守るために"という大義名分に引っかかるからな・・・

議員や外交官、諸外国の省庁、邪魔な企業は"アメリカを守るために"、データを見られてる可能性は否定できなくなってきた。
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 22:10:25.58 ID:+EREShIv0
監視社会でもITに理解も技術もない日本だから
技術がない部分は自白強要で補填
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 22:10:54.67 ID:mo2QB2pB0 BE:1212138195-2BP(1074)

>>226
しかもJIMさんは元米軍
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 22:11:04.43 ID:bm4Jj50A0
いまかいてるコレもNSAにチエックされてるかと思うとゾクゾクするほど興奮する
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 22:11:06.67 ID:O1aDdu840
>>234
その「データを収集してる」ってところだな
メタデータとコンテンツをリンクさせるのは時間もコストも掛かるから、
データを分散させた場合、全てのデータをリンクしようとはしてないはず
メタデータ内においてさえ、優先度を付けて危険度の基準に達したデータだけ
欠落してるデータを探すシステムにしてると思うんだ

アカウントがいらないサイトでの書き込みや、各アカウントの個人情報を同じものしなかったりしてる場合、有効だと思うんだけどなあ
アメリカ企業がネット産業を牛耳ってることって、
アメリカが世界を制覇したこととイコールなんだよね
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 22:12:12.36 ID:rhJiZWqG0
>>247
一応膨大なトラフィック量があって、国内全部のトラフィックを取るのは無理があると思われる。
さすがに設備をかなり用意しないといけないから、バレる。(イギリスではこれをやっていたらしいが。彼らは所謂アングロサクソン同盟で仲間だからね。)

国内ネットワーク全てが対象となると、外からのハッキングだけでどうにかなる問題ではないし、
そのネットワークをさばいている機器自体もハッキングされてお目当ての情報だけ渡すようなそんな能力はハード的に持ち合わせていない。
愛国者法で圧力か
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 22:14:37.01 ID:ytQ+aSzA0
Skypeもだからな
LINEではじめにSkype言ってたやつは
顔真っ赤だな

Skypeなんて会議とかで企業もつかってるんじゃね
まじでアメリカ糞だな
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 22:15:38.74 ID:8pFmQ7o80
っていうか、最近中国で、上場企業の
機密データ公開されてたよね
盗聴云々の前に、もっとしっかりセキュリティガッツしようよ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 22:18:11.41 ID:rhJiZWqG0
>>253
まずXkeycoreでぐぐってくれ。まぁ、確かXkeycoreの項目は英語しかないがな。
そもそも君はメールアドレスを各サービスごとに変えてまで、アメリカ企業のサービスを使うつもりか?
そんな面倒はしないはずだね。
だったらアメリカ企業以外のサービスを使ったほうが断然早い。

まぁ、あんまりあんたとはしゃべるつもりはない。
アメリカはどう考えても、今一番優れた技術をインターネットの諜報システムにつぎ込んでるかと言えるから。
今はそれでいいかもしれないが、未来はもっと優れた驚異的なシステムになっているだろう。というか、今ですら俺はそれを疑っているし、疑わなければいけないぐらい彼らは本気だと思っている。
さらには私達の想像できる予想すら遥かに超えたことをやっている可能性が本気であると思っている。
スノーデンは日本で米軍基地にいたときにオタク文化嵌って何かやってたらしいな
それは収集した情報の精度などを現地で確かめる行動だったのではないかな?
日本政府グルなら、それ徴兵用のシステムとかね ネトウヨ団体狙いでしょ
ぐぐるとそれらしきリーク情報はヒットする
アメリカって抵抗権と革命権があるんでしょ?
政府がダメなら戦っても良いって凄いな
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 22:19:28.63 ID:ZzMBjYNl0
代替サービス一覧
https://prism-break.org/#ja
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 22:20:17.56 ID:/fKWke4y0
プリズムでジャップの個人名を入力すればメール内容からyoutubeで見た動画から
アマゾンで閲覧したエロ本まですべてデータ化されてるからもう遅い
XKeyscoreのサーバーマップを見るとサーバーは日本にもある。
監視システムのセキュリティ管理者だったスノーデンが、NSAの仕事で何をしに日本に出向し滞在してたのか。
日本にアメリカのような監視システムがないと断言できるのか。
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 22:25:54.88 ID:ytQ+aSzA0
テロっぽい内容と秘密のUrl書いて送信したら
アクセスしてくるらしいから
どこのサービスが見られてるかわかるらしい
日本は国連人権憲章だっけ?のAやBに批准してないから、日本国民が国連に人権救済
を申し出ることが出来ない これは実に怖いこと 人権後進国だし

>>264
だから、スノーデン事件が発覚した時、スガが会見でゴニュゴニュと言葉濁して
アメに文句言わなかったんだろ 恐らく、うしろめたい関係だったんだよ
収集してた内容も知ってたと思われ で、させていたと 依頼したものもあったのかと
安倍が首相官邸に引っ越ししないのも、その関係だろ
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 22:27:21.17 ID:rhJiZWqG0
これを見てもわかるが、ローレンスリバモア。DOE/NNSA/LLNLはカウンターテロリズムの研究もやってるところ。
ここはかなりスパコンを持ってるし、まぁ、アメリカ全体でスパコンは持ちまくってる。
おそらくインターネットの傍受は国家機密・優先順位(Google, Twitter, Facebook, MS, Dropbox, Evernoteと色々あってこれに投資しない馬鹿はいない。)でもかなり上のほうだから、計算リソース・資金投入とかクソみたいなもんだよ。

Top500 List - June 2013 | TOP500 Supercomputer Sites
http://www.top500.org/list/2013/06/

>>264
セキュリティで大事なことは疑うこと。でも、してはいけないのは、何しても駄目じゃないか、と何もしないこと。
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 22:28:01.63 ID:mo2QB2pB0 BE:323236962-2BP(1074)

こないだ家で
母親が圧力鍋を検索
父親はリュックを検索
子供はボストンテロの検索

数日後に武装した警官隊が家に来たでござるって事件が
アメリカであった。
恐ろしい
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 22:28:04.71 ID:ytQ+aSzA0
同じ方法で暗号化して暗号強度も試せるな
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 22:29:38.26 ID:O1aDdu840
>>259
Xkeycoreの記事は1つだけだが日本語で前に読んだ
>>264が言うとおり、日本のプロバイダや鯖屋はアメリカ企業並みにNSAに情報提供しているだろう
もちろんヨーロッパも
俺が書いた面倒なことをしなきゃいけないぐらい既に監視できる体制が出来上がってたということだねえ
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 22:30:10.99 ID:D1x3lPVbP
>>17
ジャジャジャジャジャーップ!!!
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 22:31:02.42 ID:ytQ+aSzA0
つか2005年ぐらいにはhotmailとかでアメリカ人は知ってるはずなのに
まあテロよりはいいかって感じなんかね
世の中には情報を知りたがってる連中もいるから
はぐらかすのも手かな
ギャル語の復興だな
⊇⊇Iニァホカゞぉゑ
みたいやつ
>>139
Ubuntuもカロニカルに情報収集されてたような
とりあえずみんなで語尾にアルカイダって付けときゃいいんじゃね?
おはテロー今日も暑いでアルカイダ〜!みたいな
おまえら
これ以外のサービス探せ
http://i.imgur.com/wZziucO.jpg
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 22:40:40.00 ID:1jdtqAyZ0
debian
tor
firefox
duckduckgo
ケンモメンは最低これくらいはやってるからな
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 22:42:18.20 ID:S51fhVRF0
>>17
さすがに俺も初めてこの言葉を使わせてもらうわ


ジャップ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 22:42:47.03 ID:O1aDdu840
当然、テロの次は犯罪

こういった履歴がある奴は近くで犯罪起こったら、念入りに警官に調べられる時代が来るな
・武器のサイトをよく見る・買う(護身サイト含む)
・JCJKモノ、制服物のエロをよく見る
・盗撮物のエロをよく見る
・レイプ・SMなどの相手を苦しめるプレーのエロをよく見る
・ペドやショタのエロをよく見る
・成人漫画で上記のジャンルを読んでる

そして日本だと担当刑事が犯人と思い込んだ段階で犯罪者確定


公務員志望だとさらに人妻や不倫や熟女ってキーワードが追加されるだろうなw
犯罪に範囲を拡大するのは自然な流れ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 22:44:04.02 ID:rhJiZWqG0
>>272
少なくともslashdot系のサイトでは一番盛り上がってる話題だよ。
Twitterでもかなり早いから。

Twitter / Search - lavabit
https://twitter.com/search?q=lavabit&src=typd&mode=realtime

>>270
はぁ、とりあえず画像だけでも見といて。IPもメタデータの一部だから。同一IPのうちに同じメールアドレスのサービス使ったらばれるからすぐアウト。
やっぱり悲しくなってくるから相手はしたくねえ。
この一件は英語版Wikipediaで各種情報ぐらい見てないと知識量の差が違いすぎて話が出来ないぐらいガチなことやってるから。まぁ、一般人は諦めるのも手かもしれないが。
でもそれがアメリカの思う壺なんだよなぁ。

XKeyscore - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/XKeyscore

>>278
duckduckgo メリケンなんだなこれが。
>>280
実はそういうのもうできる範囲でやってる。。。
おとなしく黙って屈しはしないぞと
何のかんの言ってもこういう精神が息づいているのは羨ましい
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 22:51:15.94 ID:GB1sjg/9P
米国怖ぇー
そんなアフラックを受け入れるあべちょん
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 22:51:19.25 ID:rhJiZWqG0
ただduckduckgoにアメリカが切り込むのはまだまだ後かもしれない。
さすがにduckduckgoにまで手を伸ばしたらアメリカの検索サービスは全滅。
諸外国で検索サービスが事業として伸びることがこの計画に於いて一番厄介なはずだから。

アメリカの大手新聞社がほとんど扱わずにGurdianとかが先行するところからも、
とりあえず騒ぎはネット以外では抑えて、なんとか今の状況を維持したいはず。幸いスマートフォン・米企業そのものまではバッシングされてないからな。
>>1
ヤバさが滲み出る文章だな
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 22:55:25.21 ID:uod/GyK/0
>>278
最後のは素で知らんかった
グーグルとアマゾンにお前らの趣味嗜好性癖全て握られてるからな
アメリカには逆らえない
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 23:00:54.65 ID:uTCKjKbX0
>>288 一番有効なのは嘘データの上塗りなので
最近全然興味ないことをググりまくったり嘘のデータで米系のとこに登録しまくったりしてる
もちろんカード決済はしないで解約
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 23:03:56.63 ID:R55RZPEq0
google使わない生活はもう不可能
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 23:06:34.94 ID:ytQ+aSzA0
>>289
あやしい人間発見!
重要監視対象にしろ
ってなるな
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 23:10:58.29 ID:NHgufKIz0
グーグルだけならまだしも他もとなると不可能に近い
ヒトモドキにデータくれてやるよりはましだからと割切るしかないのか
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 23:13:13.40 ID:+X4ivisl0
グーグルマップで日本の詳細な地図が作られた時に
反発しなかった池沼日本人は家畜になるのが当然だわ
ニュー速ですらあれに反発してたの俺ぐらいだったからな
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 23:14:55.91 ID:Jxsm8IAo0
>>293
おまいだけじゃない オレも反対してたw
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 23:18:44.94 ID:tEdMQTRTO
今年からうちの会社のメールソフトがアウトルックからgmailに切り替わったわ
つまりうちの機密情報は全部グーグルと米政府に筒抜けだってわけ
サーバー代削減したいのはわかるがメールサーバーをグーグルに渡しちゃ不味いでしょ
これ決定したうちのシステム部はマジでバカすぎる
一応ある分野の先端特許だって持ってる会社なのに
ネットワークを守るアノニマスはどうした?
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 23:19:09.26 ID:1wFyeGOK0
バチカンの影響力
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 23:19:36.66 ID:S51fhVRF0
これもうアメリカ国内どころの話じゃないだろ
連邦議会をまるごと国際裁判にかけるレベルの案件だぞ
騒ぎにならないってことは他の国もやってるってことだろ
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 23:31:36.62 ID:sa4tfgNu0
アメ公どもは犬の躾かたってのを知らねーな脳たりんめ、と嗤ってんだろおそロシアの怖い人たちは
もう何重にもただ利用されるだけでしかなくなったスノーデンさんの人生…
おいおい、ココ倉庫代わりに使ってたのに・・・
302!nanja:2013/08/09(金) 23:32:44.41 ID:O2lXYKG50
個人のデータとられてなんか不都合あんの?
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 23:39:29.48 ID:Jxsm8IAo0
>>297
バチカンはアメリカの出先機関 戦後CIAがバチカンに資金提供して
教会を通じて親米キリスト教民主党中心の政権を作り上げた
日本でいえば自民党みたいなもんだなw
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 23:57:30.25 ID:T/d/vKTq0
ゆっくり読んだけど久々の良スレ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 00:11:33.79 ID:JG8B10AC0
このスレsageで保持しつつageたら
要注意になってしまうのだろうか
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 00:15:40.43 ID:88KIRmXiO
>>293
中国はグーグルの中国法人を追い出したからな
あれが正常な対応だよ
あのときも能天気な日本人は中国の対応を批判してバカにしてたよな
 
 
スマートフォンを日本に無理やりねじ込んだ理由が分かりました
 
 
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 00:23:13.58 ID:NYMCc4M6O
ガラケー最強が証明されたな
プロテスタントってのはすごいもんだな…
世界を牛耳るわけだぜ…
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 00:32:28.23 ID:P7aQUOvC0
DropboxとかSkydriveに自分の女装エロ写真入れてるけどこれバレてるの?
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 00:33:14.81 ID:c9M+G1FK0
ゼイリブ観たくなってきた
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 00:41:34.85 ID:T4PMWZW/0
>>310
むしろなんでバレないかと考えること自体が不思議だ
人間なんて屑ばかりってのは今まで生きてきて充分わかってるだろうに
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 00:51:17.39 ID:id7kZcsw0
仮に俺の全ての個人情報がアメリカ政府に筒抜けになってもこの世界にとって全く何の影響も与えないだろうからどうでもいい。
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 00:58:21.68 ID:PFamO+v80
>>310
顔出ししなくていいから見せて
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 01:01:03.10 ID:eKdqaPQo0!
アメリカ人がアメリカで盗聴される危険性はわかるけど
日本に住んでる日本人がアメリカに盗聴される危険性って具体的に何?
日本のサービスなら安全なの?
愛国者法とかいうやつだっけ  怖いな
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 01:06:49.77 ID:92znRjQsP
アメリカ人が銃の所持に拘る理由の一つがこれなんだよな
政府を信用するな、いざとなったら政府と戦う、その為の銃だって事
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 01:07:30.58 ID:4/SQLyYT0
>>315
一般人は基本問題ないとしてだ
国間の産業スパイ行為がまかり通るという事を示唆する
商社とかはマジで洒落にならんレベルになる
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 01:10:34.45 ID:0JWvxkXc0
>>306
今でもいろんな企業がレノボのPCつかってるだろうな
日本人ってほんと馬鹿しかいねえ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 01:12:15.97 ID:eKdqaPQo0!
>>318
企業で決めて使ってるものなんて個人でどうしようもなくね?
基本データ持ち出し不可なのに
なんというエネミーオブアメリカ。
中世以下ですやん(´・ω・`)
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 01:16:26.64 ID:z11f0rm00
ここまでやらないとテロとは戦えないという
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 01:18:50.19 ID:T4PMWZW/0
>>320
googleアクセス禁止な企業とかそうそうないだろ
日本のマイナーなメアド使っとけってことだな
どこがいいの?gooメール?
思想統制されるから個人でも危険なんだよ。
嫌儲みたいなとこに入り浸ってるやつはアカの手先だから公務員試験では採用しない。
ロリコンだから近所で誘拐事件が起こったらこいつを犯人に仕立てよう。
Amazonでこんなもの買ってるから犯人に仕立てよう。

こないだも検察が冤罪だしまくったけど誰か責任とったか?
国はなんでもできるんだよ。
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 01:23:03.26 ID:id7kZcsw0
>>324
ケーブルテレビのプロバイダー使えば?俺が使ってるとこはケーブルテレビ回線契約者以外でもプロバイダーとして契約できるぜ。
伝書鳩が捗るな
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 01:25:34.58 ID:yHY/fFXy0
>>324
逆にターゲットにされやすそうだけどな
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 01:38:18.78 ID:UBxtQ5ws0
>>50
どうもこうもねえ洋子の話は信じずに終わったんだろうよ
学校から帰って台所で麦茶を飲んでいると
床下の収納スヘ゜ースに死んだお母さんが押し込められているのに気がついた

隣の部屋からお父さんが出てきた
「由美?、お母さんは他に好きな人がいたんだ、お前のことも捨てて
出て行こうとしていたんだ、だからけんかになってさっき殺してしまった」
と泣き出した

私はお父さんを警察に突き出すつもりはない
このまま二人で暮らしていこうと思った

着替えのため自分の部屋に行くとメモ帳の切れ端が落ちていた
「由美、?逃げて お父さんは 狂っている」

あなたなら、お父さんと、お母さん、どちらを信じますか?
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 01:43:11.92 ID:UBxtQ5ws0
>>330これ?と、の位置関係に気づくと怖いコピペなんだよな
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 01:45:37.68 ID:YdrJuux/0
Opera最強伝説
>>329
最近洋子も失踪したらしいぞ
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 01:51:32.64 ID:FDSrSLMu0
お前らOS作れよ
それか作り方教えろ作ってやるから
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 01:58:36.31 ID:Y96Hr0S4I
>>315
つーか、普通に日本でも盗聴してるんじゃねぇの?
日本国政府がさ
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 01:58:49.71 ID:TBmpsKY+0
別に特定されようが思った事を書いて他の人間にも見てもらうまでのことだ
>>315
こういうこと言うやつって個人情報吸う側なんだよね
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 02:08:10.94 ID:iSf894YUP
ユダヤ豚ども えげつねーなー

シナのゴミ中共と一緒じゃねーか

ヒトラーの再来を待つしかないわ

ユダヤ豚を皆●しにしろ!!!!!!!!
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 02:10:43.72 ID:RkNhDG4EO
手紙の方が安全な世の中
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 02:12:24.18 ID:7p7WQUNa0
>>339
喪服の死神「おうよ」
シュタゲを笑えねえな
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 02:23:28.50 ID:s028OB1y0
既にディストピアは完成してた
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 02:33:05.00 ID:TBmpsKY+0
>>139
プロバイダってか光とかそのレベルなんじゃね?
プロバにはインフラ提供してるだけなんだから
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 02:37:37.14 ID:2ZM9Vw200
西側が冷戦で勝ったと思いきや、電子化で全体主義が盛り返すとはなw
イスラエルの独裁でしょ
対抗して税金でSNS,Mail,オンラインストレージを作ろう!
下痢ちゃん税金の無駄遣い先が増えたで!
政治家、官僚、あと一流企業の社員はもうスマホ捨てて米企業のサービスから脱却するべきだろ
防犯目的だけじゃなくて絶対にスパイされてるぞ
産業スパイもな
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 04:09:19.80 ID:nYTgKFWA0
アメ公は支配層がやりたい放題
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 04:21:02.17 ID:wQbzFNUY0
>>347
秘密が守れないことを前提にしてるのでわりと平気らしい。
「AV女優のプライバシー」みたいなもんだな。
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 04:23:55.32 ID:BrWPnlUD0
>>76
伝書鳩が渋るな
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 04:24:56.79 ID:BrWPnlUD0
まぁ、お前らには抜かれても困るようなもんはエロ画像くらいなもんやろ
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 04:31:38.85 ID:OaQCLrhf0
なにがどうなると会社取り潰しにまでなるんだよ?
遠隔操作犯が使ってたドロップボックスは無罪放免だぞ?
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 04:34:26.00 ID:o+rHpf7Y0
でも正直なところ、通信によって思考盗まれたり思想植え込まれるのが嫌なら
一切使用しないか、自分達で通信システム作れよって話なんだよなぁ
どの道思想なんて教育っていう国家の洗脳受けた末の産物にすぎないし
個人情報だって元は社会から貸し与えられてるものにすぎないし
通信の秘密やら言論の自由っていう理想だって
見ず知らずの女子高生に毎晩風呂貸して絶対に少しも覗くなっていう規律と同じくらい脆いし
覗かれるの嫌なら自分で風呂建てて使うしかないっていう
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 04:35:41.59 ID:sY3YGNXl0
周りからジワジワと消されてんのか
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 05:25:15.46 ID:Hie0b2zG0
>>333
えええ
なにがあったんだ
くわしく
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 05:34:07.00 ID:pVUM9A480
>>352
取り潰しじゃなくて個人情報の継続的提供を求められたんだろ
企業の良心として、それじゃ商売畳むわってなったと理解してるけど
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 05:46:56.62 ID:MPPIUmq/0
↓アルカイダ日本支部から一言
これは開示やろなあ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 05:53:09.48 ID:AyM0ivZE0
>>157
これ
踏み台にされて何かされんのは困るけど基本的にこれ
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 06:39:25.23 ID:pmisamdx0
>>333
やっぱり妹殺してたのか・・
米国民を奴隷化したり苦しめてるのは米国のグローバル企業だもん。
こいつら全世界の連中を奴隷化するために行動してる
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 06:48:40.82 ID:+FG4viz70
技術盗み放題ですなー
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 06:49:10.22 ID:lEjY9qm50
IT関係でアメリカ以外の企業といわれてもさらに胡散臭いんだが
>>334
普通にリナックス使えばいいよ
オープンソースなら問題あるまい
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 06:53:03.33 ID:zfpeYwq10
わくわくしてきた
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 06:54:04.84 ID:gbaDEho90
これは反政府主義者が運営するサイトはどんどん潰すよと言う挑戦状である
スカイドライブ()、Android()、icloud()、クラウド()、皆監視には都合が良いね。
まーアメさんも、覗きがしたいわけでは無く、権力を侵食する奴らの監視をしたいのだろう。
国家転覆させるような奴らの隠語にアナルだのフェラだのが使われると俺らも誤認逮捕されるのがリスクかな?
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 08:06:39.01 ID:APRyMmuH0
デフォでcareer IQ入ってたり位置情報すっぱ抜きで訴えられてるiPhoneが一番ヤバそう(笑)
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 08:19:18.04 ID:KiumwfcG0
コモーションワイヤレスっていって みんなの持ってる無線機器を通じて
ISP経由せずに直接ユーザー同士をつなぐP2Pネットワークを作るおってのが
オープンソースで作られてるらしい
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 08:23:31.61 ID:gzc0f/gh0
マジかよ
でもクラックとかでめちゃくちゃにされそうだな
実際問題、純国産でほとんどどうにかできるだろ
どうにかしろよ
いざというときには2ちゃんねるに頼ろう
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 08:45:20.09 ID:igwxhNLF0
取りあえず公共の交通機関の採用情報とかにも使われるようになるんだろうな
アメリカ=東ドイツ
統失大勝利みたいなこの風潮どうにかしろ
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 08:50:19.19 ID:32iPv6P60
ノルウェー企業のOpera最強伝説か
キングソフトだっけ?あれ入れとけば大丈夫なんでしょ?
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 08:56:50.06 ID:vlAgkFQF0
アメリカ政府は事実上米企業が乗っ取っているんだろ
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 08:59:27.44 ID:d5De6VMN0
相変わらずの財閥政治
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 09:10:04.55 ID:3+GN1NNa0
だんだん面白くなってきたなwwwwwwwwwwww
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 09:12:49.07 ID:B5pl3/up0
>>364
リナックスにはもうデフォでアメリカ諜報局のスパイウェア組み込まれてる
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 09:18:30.18 ID:VoX36qDY0
メールはmail.ru
ブラウザはyandex
セキュリティはカスペルスキー

問題無い
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 09:19:32.43 ID:lF2Z3Glm0
>>380
断言したからにはソースはあるんだよな?
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 09:21:43.94 ID:KiumwfcG0
うぶんつがやばいってだけの話じゃないの?
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 09:23:57.51 ID:eP9kfT/TP
やっぱりオバマ真っ黒だわ
>>381
そもそもネット自体が・・・ディストピアの未来は現実に来るなコリャ。一旦枷外れるとこういうのは止まらない
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 09:39:34.98 ID:NCbYJU770
>>17
おっジャップゥー!!
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 09:47:58.79 ID:zMa7lulh0
>>368
Androidにも入ってる
しかもAndroidの方が収集範囲が広い
インターネット
Google
仕組みを作ったものの勝ち
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 09:52:28.89 ID:tC4O10fUP
>>8
ルナスケ
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 09:59:52.00 ID:APRyMmuH0
>>387
いまどきcareer IQが入っているのはiPhoneだけ!
Androidのcareer IQはauなどの携帯事業者が依頼して仕込んだものだがiPhoneはアップルが自ら仕込んだ

しかも排除すると言っただけでその後何のアナウンスも無いまま

中国の感電事故も調査すると言っただけでその後何のアナウンスも無い

しかも下取り商法展開するという驚きの手法に出た(笑)
http://m.japan.cnet.com/#story,35035590


酔うぞの遠めがね: iPhone・iPAD に集団訴訟が提起された。
http://youzo.cocolog-nifty.com/data/2010/12/iphoneipad-718a.html
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 10:01:44.51 ID:vtcvSHRA0
ブッシュ〜オバマの間にネットは完全に政府に乗っ取られたな
実質中国とやってること変わらん
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 10:02:34.89 ID:APRyMmuH0
デラウェア州で起こされた訴訟では、4人の消費者がAT&T・スプリント・T-モバイル・Apple・Carrier IQなどに対し、『Carrier IQ』の停止と、補償として1件あたり1日100ドルの支払いを求めているとのこと。


http://www.appps.jp/lite/archives/1866276.html
393 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/10(土) 10:04:26.60 ID:yyL9mUO5O
>>325
やっぱり国を縛る法律は必要だな
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 10:13:38.12 ID:IMjL2fPv0
家畜には鎖をつける、当たり前のことだった
湯田のゴイム思想、ちっとも陰謀論じゃなかったw
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 10:14:28.27 ID:3k+1t11/0
オナホがテロに使えることがばれたらどうなることやら
な、アマゾン
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 10:16:55.72 ID:eP9kfT/TP
これ他人事じゃなくて興味深かった

オバマ支持者は実際にはオバマの政策を嫌っている
http://www.youtube.com/watch?v=NR59OO80V54
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 10:44:48.29 ID:ZoqcOGUX0
>>315
アメリカにはスパイ防止法があるけど、日本にはないので。
>>381
おそロシア
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 10:51:38.40 ID:RXzxxnvi0
>>397
そのかわり日本には超法規的措置という便利な用語が・・・
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 10:55:49.54 ID:a85rr2990
どんなコードが仕込まれているか検証不可能なソフトウェアは使うな
ここに掲載されているオープンソースソフトウェアだけ使え
https://prism-break.org/
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 11:02:59.26 ID:bgCfXps/0
>>400
以前linuxにウィルス仕込まれても誰も気付かなかった事あったじゃん

ソース公開されてても一々確認する奴は居ないんだよ
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 11:09:14.06 ID:a85rr2990
>>401
そうだとしても検証できないよりはまし
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 11:23:15.71 ID:yHY/fFXy0
>>382
selinuxのことを言いたいんじゃね
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 11:24:59.20 ID:3q++lea80
>>139
PeerBlock使ってMicrosoftのIP弾けばいいのでOSはWindows、気になるならLinux系列
ブラウザはFirefoxかComodoDragon
(Firefoxはオープンソース、ComodoDragonはChromiumベースの米製ブラウザだがComodo,Googleへの情報送信を全て断ち切れる)
検索エンジンはDuckDuckGo
(米製検索エンジンだがトラッキングを行なっておらず個人の情報がそもそも集まらないから米政府へデータが流れても問題ない)
マップはOpenStreetMapなどを使う

お前のやってることは全部中途半端だしIronは無いわ
Ironのソースコード読んで独自ビルドして常にエンジン最新版にするとかならまだわかるが
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 11:33:38.68 ID:D7V3j15a0
日本総ケツ毛状態か。
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 11:36:56.96 ID:lcGKGVlwP
エシュロンとか十年以上も前から言われてたのに
陰謀論ってバカにしてた通りの事が行われてた

アメリカ企業による
スマホやインターネットやPCなどの寡占化に
一体どれほどの陰謀があったんだろうな
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 11:38:15.60 ID:vlAgkFQF0
困ったことに安倍も米企業に日本の利権を売り渡しそうなんだよな
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 11:41:40.46 ID:yPcibjIj0
薔薇十字団やイルミナティ、フリーメイソンが関わってるんだろ
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 11:44:58.54 ID:lcGKGVlwP
日航機事故
プラザ合意
スーパー301条
とか書き込むとNSAに収集されんのかな?
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 11:45:16.51 ID:pJmuzCTJ0
政府もスノーデンの粗探しに必死なんだろうな
もしおまえらが社会的地位を持つようになったら過去に収集したエロ画像とか
合法でも人様にいえない性癖でアメリカに弱み握られるんだぞ?他人事じゃねえよ
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 11:45:35.69 ID:u9qe5doy0
アメリカのサーバに児ポの画像ファイルとかを保管してると
後で強請られるって事か
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 11:54:00.95 ID:ILSOcyML0
>>410
目付けた奴の過去にどんな事実があろうが、それらを捏造で上書きして名誉を貶めるのが昔からのアメリカの流儀だから
弱味持ってるとか関係無かったりする
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 11:56:37.40 ID:USyyAhZu0
要するにメリケンもチョンと同レベルだと

いざとなれば人権もクソもない
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 11:57:52.31 ID:6Ols2xmu0
まあ俺みたいな普通の一般人ごときの情報が何の訳に立つかわからんけどw

政治家とか研究者とか、大企業の社外秘情報なんかに触れるような奴は厄介だろうな
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 12:01:39.76 ID:TGW3Bivsi
もっと具体的にいえよなー
なんで推理小説のダイイングメッセージみたいに気取ってんの?
ただ復讐心を満たすために書いただけじゃねーのかってレベル
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 12:32:53.50 ID:ILSOcyML0
時前で作ったシステムが糞だからGoogleのサービス使ってみんなに情報大公開とかやってた国もあったな
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 12:44:36.46 ID:DTEORN2N0
とりあえずGoogleは使わない
Gmailも使わない
Chromeも使わない

事にした
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 12:47:39.00 ID:lZYcHwiB0
お前ら嫌儲民っていきあがるくせに
アメリカの悪の組織には立ち向かわないんだなw
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 12:52:13.63 ID:ZVTcncKP0
つまりG-mail使うヤツはケツ穴のしわまで米に見せているということか
俺はiCloudのメール使ってるが、これも、hotmailもgmailも、
まともそうなサービスで思いつくのは皆、アメリカ
何かプロバイダのアドレス以外でいいサービスは無いかね
長期的に使えそうで、容量に余裕があり、安定性もあるやつ
gooメールくらいしか思いつかないけど、これもいつまで続くか
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 12:58:22.68 ID:PugVvS9g0
>>400
これなかなかよくできてるな。
感心する。

政府や機関も自前で作らずに、この辺をいじればかなり良い物が出来るだろう。
というか、もう普通に米国以外・アングロサクソン国以外で政府からなにから繋がって、
オープンソースで対抗手段のソフトウェア開発しちゃったほうがいいと思うね。

超マジで。それしかまともに対抗できないだろ。そうされたら米国は手出し出来ないからな。
一国のシステム・ソースだと米国からの強力なハッキングの危険があるが、EUや日本が一緒になってればもしそうしたら完全にアメリカが国際世論上、敵になるだろ。
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 13:00:46.79 ID:/c2bwPBt0
>>17
これが中世ジャップランドですよ皆さん!
旧米軍イーサネット使ってる辞典で諦メロン
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 13:13:31.66 ID:PugVvS9g0
>>420
年間1万円?の金かけられるなら紹介されてるMykolabとかいうやつだな。
スイスのプライバシー法で守られててカレンダー、タスクやファイルも入れられるようだ。
ガチで日本政府は無駄金使ってないでここに任せたほうがいいレベル。

それかロシアの人気あるメールサーバー、微妙にマジで。一応スノーデンかくまったからな。まぁ、もし政府のお偉いさんクラスとかだとKGBから閲覧されるかもしれないが。
後は、辺鄙な国にある、ほそぼそとしたメールサーバーだろうか。

一般的なgmail・hotmailオルタナティブというと、mail.comは今はドイツの企業らしい。俺もgmailやめて、そこは使ってるが、一応そこからの企業メールは定期的に来る。
それ以外は特に不満はない。メールドメインも超正当派でいいものだしな。他にもドメインがかなり種類あって選べるようになっていた。
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 13:15:57.24 ID:0iamjadu0
エロ画像漁ってるだけの俺の情報なんぞいくらでも持っていけ
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 13:16:11.16 ID:alemmCZxP
>>8
googleもbingも米国やん
おなじやろそれ
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 13:16:24.34 ID:6Ols2xmu0
>>400
オープンソースってお前、いちいちソースコード読むんか?www
ソースコードに流出機能含ませたって、滅多に分からんぞw

オープンソースだからあんぜん!とか言ってるノータリンは一回死んだほうがいいw
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 13:16:29.21 ID:Y9oa4VFh0
お前らの個人情報趣味嗜好性癖全て米企業に握られている
PGPとか使えよ
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 13:19:59.59 ID:PugVvS9g0
>>427
じゃあ、プロプライエタリソフトウェアに流出機能をもたせたらどうなるでしょうか。(ニヤリ

ちなみに、そこまで言うなら、現時点でオープンソースで流出機能もたせてるソフトウェア知ってるんだよね?
lavabitのメアド使ってるけど、ダメになる可能性があるってことか。
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 13:24:14.47 ID:OAo4WxH10
>>428
ISPと同じじゃね?w
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 13:28:28.02 ID:DTEORN2N0
アメリカ以外で良い検索エンジン無いのかよ

割とマジでアメリカ以外じゃ中国の百度くらいしか無いんじゃないの?
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 13:28:44.66 ID:a85rr2990
>>427
オープンソースだから安全とは言ってない
オープンソースは検証可能だと言ってる
Ken Thompson(UNIXを作った男の一人)氏は初期の(1970年代初頭の)UNIXシステムのlogin コマンドにバックドアを仕込んでおき、
ログイン名ktと、とあるパスワードを入力すると、そのアカウントが存在しなくてもシステムに侵入できる仕掛けを入れておいた。
しかもそれを氏が1984年に論文で発表するまで誰も見破れなかった。

氏はCコンパイラに仕掛けを作りこんでおき、login.cをコンパイルするときに、バックドアコードを挟み込むような特殊な仕掛けを用意しておいたのだ。
これだけではCコンパイラのソースコードを見たときにインチキが発覚してしまう。
そこで、Cコンパイラをコンパイルするにはコンパイラが必要だという点に着目し、Cコンパイラのソースコードの中に、『"login.c を見つけたら書き換える"コードを挟み込むコード』を挟み込んだ。

そしてそこでの教訓は、オープンソースだからといって安全だと過信してはいけない。ということだ。
上記の例では、login.c のソースコードのどこをどう見てもバックドアなど発見できない。
同じように linux-2.4.24.tar.gz のどこを見てもバックドアを発見できないかもしれない。
しかし、自分のマシンのgccコンパイラに、バックドアを書き込むコードが含まれているとしたら。そしてそれが gcc-3.0.3.tar.gz を見ても発見できないとしたら(gcc-3.0.3.tar.gzを書き換えるコードがgccに入っていたとしたら)。
ソースコードには見えないhackがこの世に存在する可能性を頭に入れておいて損は無いだろう。
>>424
なるほど。ありがとう。
へんぴな国のサービスはいつまで続くか分からんので心配だ
ロシアと言うとmail.ruを使っていたことがあるが、
1回トラブルが起きた時に、何が起きたのか知りたくてもロシア語で解決できなくて大変だったので駄目だな
mail.comを使うか検討してみる

関係ないがzohoもアメリカだが、ここも酷い
ブリスベンに住んでる友人と子供について会話してたらアカウントをサスペンドされた
チャイルド・アビューズの関連ワードでサスペンドだそうだ
四人目の子供だって言うから、やりすぎだろ、みたいなことを冗談で書いただけ
>>431
オマエ…もうダメになったぞ
>>436
現在新規はPOP3,IMAP使えんらしい
無難にGMXのが良いかと

連投スマソ
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 14:02:55.95 ID:PugVvS9g0
>>435
そんな話は知ってるが、Kenは実際には大規模にそれを試さなかった。
試していたら、不審な通信があるから、ばれていただろう。
それに今はclangもある。

まぁ、俺はOpenBSDにバックドアがきちんとしかけれていることがわかってから驚くよ。
全パケットスニファのコードに特定パケットだけ素通りするようなコードでもない限り、イケる。

何度も言うが、最大の問題は何もしないことだ。
>試していたら、不審な通信があるから、ばれていただろう。
実際にそのバックドアは使ってないから通信は発生しない
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 14:17:45.38 ID:1suUio4L0
>>439
そういやOpenBSDのバックドア疑惑は一時期騒ぎになってたな
>>412
ビンラディンの部屋にAVがあったとか、露骨すぎてワロタわ。
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 15:30:55.72 ID:Fxt/BamMO
情強は脱PCしてるぞ。お前らはその便利な箱に依存させられたままの人生でいいのか?
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 15:33:12.87 ID:tbUElwsL0
>>239
怖いけどそれはおまえが悪いだろ
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 15:36:33.86 ID:fL0cW3FtP
>>443
ユダフォンのステマ
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 15:47:15.52 ID:8Ser/ZVO0
ゆうちゃん事件の時、FBIがウィルスから作成元の分かる情報見つけたってニュースがあって
作成者の意図なく特定出きるほどの情報が残ってるわけないし
作成者の知らんとこでそんな情報埋め込まれるてるんなら大問題だって話があったけど
公にできないだけでホントだったのかもな
90年代末以降設立の新興IT企業の急速な拡大とか
ゲイツやジョブズみたいなアメリカンドリーム体現者と大物政治家との交友を深く調べるとアメリカ政治史上有数の大事件になるかもな
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 16:05:16.45 ID:bw1XOBLj0
>>443
スマホやタブレットのほうがずっとやべぇだろ
あ〜ネットストレージの中身根こそぎやられたんだな。
そんで司法取引と。

ネットに大切なデータを預けるなってことだ。
預けるなら暗号化しておけって事だ。
>>424
ロシアが安全かと言うとそんな事はない。ジャーナリストの殺害、失踪件数は5年間で128件を超え
自由の国とはかけ離れている。
実際にロシアの周辺国に行った事があるが、空港で早速いちゃもんをつけられて賄賂を請求されたり、路地裏歩いてると浮浪者が絡んできて
よく見ると少し離れた場所に軍服を着た人間がニヤついてこっちを見ていたり、ろくな連中ではない。

今回スノーデンを匿ったのは政治的に利用できると考えたからだろう。ロシア政府ももちろん国民を監視していると考えるのが妥当。
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 22:24:21.46 ID:A+kFZX8s0
>>404
そんなに見えない敵と戦ってどうすんだよ。
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 23:40:08.23 ID:wQbzFNUY0
新左翼ども、必死だな
スマホ=移動する個人情報
売ってるやつも使ってるやつもどうかしてる
少なくとも個人情報収集には規制をかけるべき
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/11(日) 00:18:46.64 ID:JwQ3YX0x0
>>452
「テロとの戦い」や「児童誘拐組織」「麻薬販売」等が出てくるとそんなキレイ事はキレイにすっ飛ぶ。
10年前‥政府が光の道構想とか言って光ファイバー化を強力に推し進めていたけど
その当時、誰でも自由に大量のデータを通信できるインターネットが権力者にとって
情報統制が取りにくくなるので不都合なはずと思い
ナニ考えてんだろう???状態だった。まぁ現に便利だからいいけど。

日本の場合大丈夫でしょう‥そこまで先を見て深く考える権力者がいないから。
でも同盟国のアメリカは違う。 下手するとNSAが日本のJPIXやdix-ieに小細工するかもしれない
現に各国の米軍基地などを使って電波傍受をし、自国の企業に有利な情報をゲットしているという。
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/11(日) 01:52:24.72 ID:6nBz/kUt0
マジで詰みすぎだろ情報社会……
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/11(日) 02:11:58.62 ID:eQScaFeV0
PCそのものも何を検索して何を書き込んでいるのかすべて記録されてるんだろ?
マイクロソフト、グーグル、インテル、アップル、フェイスブック、ツイッター、youtube
すべて情報収集企業だな
>>454
おまぃがそうやってレス付けてること自体がおまぃの思想信条に関する「タグ」になるわけでw
今更それをおしえて貰っても、もう取り返しがつかないでふ
1984の世界に完全になってるよね
>>454
何を根拠に日本は大丈夫と言ってるのか理解できない。
スノーデンの明かしたスパイサーバーの拠点が日本にも存在し、そのスパイシステムをNSAが認めてる。(悪用はしてないと弁明)
NSAの依頼でスノーデンは日本で仕事をしていた過去がある。
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/11(日) 13:32:00.48 ID:xC6UH+fD0
政府から監視されるのは嫌だけど、国防に関することをバラされるのも嫌
ジレンマ状態に陥っているアメリカ国民
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/11(日) 13:38:24.19 ID:V9phCbiU0
特定の政府に監視されるのが嫌だからな
いっそのこと誰もが見れる状態に公開したらいいんだよ
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/11(日) 13:40:16.78 ID:p4oVGl9yI
監視もなにも2ch始めたり韓国と関わった時点でお前らやってきたろうがよw
そんなの気づかないとでも思ってたのかよw
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/11(日) 14:18:38.37 ID:Q7pYLH100
アメリカは、白いのも黒いのも犯罪者のくせに偉そうだよな

ロシアは遠慮せずに、生意気な犯罪国家にガツンと言ってやれよw

特に腹の中同様、今のクロンボになってから、見た通りで薄汚いぞ、恥ずかしくないのか?

ってなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>462
ウェブ閲覧履歴やメールの内容、交友関係まで公開するわけ?
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/11(日) 20:09:09.59 ID:r2KF0/flO
米国政府を信じるなってことか
iphoneからガラパゴス携帯に変える意味ありますか?
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/12(月) 08:14:34.79 ID:c5Xb9o6KP
端末よりもっと上のインフラでもやってるから意味ねえな
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/12(月) 08:17:11.54 ID:c6qCcszF0
陰謀があるのはハイクラスの常識
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/12(月) 08:30:09.30 ID:5oe4CEPBO
さすが鬼畜米帝
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/12(月) 08:37:46.00 ID:yEKgHq0jP
うん
evernoteのプレミアだったけど解約してデータけしたし

でも2chのサーバはアメリカにあるんだよね( ´ ▽ ` )ノ
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/12(月) 08:40:25.38 ID:2Hjsa7Ea0
アノニマスとか何やってんの?

なんかスノーデンに協力とかしてんの?
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/12(月) 08:52:02.68 ID:5oe4CEPBO
俺アルカイダだけど来月10日にアメリカ行くんだ
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/12(月) 08:59:15.65 ID:iMSFu9F40
>>17
こんな言葉は使いたくなかったが今回だけは言わせてもらうわ















ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッップwwwwwwwwwwwwwwww
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/12(月) 09:02:05.40 ID:bsytf1+Y0
怖すぎワロタ
レイプ国家のグックより終ってるな
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/12(月) 09:25:51.73 ID:Z1L/BPGR0
今更だけど、これって「エシュロン」が関係しているわけだよな
実在していたのか
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/12(月) 10:35:59.17 ID:dk0h8+TCi
ワンクリック詐欺にいまだに金払ってるバカがいるというのにな
FBで複数アカウントとってデタラメな交友関係をでっちあげたりしてノイズを増やせ
使える情報を発信せずにノイズだらけにする努力を怠るなよ
中国の検閲に反発しながら米国の検閲には膝を空するgoogleさんマジビッチ
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/12(月) 11:11:48.19 ID:c5Xb9o6KP
エシュロンって施設ごと判明してたのに
必死に陰謀乙ってレッテル張りしてたよなぁ
アメリカは冷戦終わってから
徹底的な日本潰するためにやってたのに
呑気すぎるよなー
英雄になるには弱いな
少なくとも集めたデータをひどいことに使ってたというのがないと
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/12(月) 11:26:11.35 ID:Qp/xD9MoP
まぁもうどんなサービス使ってても全部見られてるくらいに考えた方が良いのかもな
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/12(月) 11:31:28.27 ID:rJVESD6/0
「お前を見ているぞ」
「お前は知りすぎた」
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/12(月) 11:31:40.08 ID:8O4hNaHt0
ネットを捨てれば解決
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/12(月) 11:36:10.53 ID:5hAUdFDz0
>>483
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/12(月) 11:38:46.93 ID:X9mq5YZ80
マイクロソフト、林檎、グーグル、facebook、ツイッター全部アウト
つーかネット、PC、携帯全部アウトや内科
あははは
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/12(月) 12:22:33.06 ID:sSMpvojOP
ネットは広大だわ
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/12(月) 13:25:30.50 ID:wlETnNei0
Don't Believe the Hype
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/12(月) 13:32:07.19 ID:NFs933Sp0
世界の悪徳保安官
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/12(月) 14:34:40.92 ID:vWUCU4jt0
>>424
どこも安全なところなんてないよ
15年位前からエシュロンの存在はわかってたし今更だろ

だから911も少なくともアメリカ政府は気付いていながら見逃したはず
さすがに政府主導で自作自演したとは思わんけど
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
エシュロンは昔っから言われてたな
都市伝説を信じてた俺からすればいまさらかよって感じだったけど
周りの反応を見るにエシュロンは結局都市伝説だったんだなって感じた