一眼デジカメ買おうと思う。持ち運び考えるとやっぱ軽量なリコーGXRかペンタックスQ10でいいよね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 20:06:09.61 ID:POI/lFCw0
>>437
JPG時だけだろ?
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 20:09:40.21 ID:3sww0EBk0
うっかりRX1買いそうになるけど俺のNEX7とツァイス24mmがいらない子になるから買えない
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 20:20:07.31 ID:/xX83dGT0
マグマの上で三脚使ってる画像↓
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 20:20:18.48 ID:IxhpqvVgP
ぼっちにとってチルト液晶で自分撮り出来る一眼以外に選択肢は無い
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 20:29:20.46 ID:gCAs0QRH0
>>439
ありがとう、検討してみます
G15とs110で悩みまくってはげそう
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 20:46:42.17 ID:GaAOsc900
>>445
まずはお店へ行って触ってみよう。そして感じるんだ!

真面目な話、G15は薦められない。S110のほうが宜しいかと。
RX100ばっか挙がるけど更に素子でかいG1Xはダメなんかえ?
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 20:52:05.94 ID:+MOskbiF0
ライカいいじゃん。レンズの方だけどな
デジタルがこれだけ進歩してはっきりしてきたことは
センサーメーカーの強さ、つまりソニー一強と
その中で浮き上がってくる古今東西のレンズの個性
NEXと組ませる広角で何がいいかかなり悩んで
コシナのスコパーかノクトンに傾きかけたところスーパーアンギュロンの
作例見てぶっとんだ。あれと比べたら他はオモチャ
しかしライカ使うとなるとボディもリコーGXRのMマウントユニットが
一番現実的だが、そろそろディスコンだという
リコーペンタには期待してる。フルサイズでMマウント・Kマウントボディを
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 20:54:35.68 ID:POI/lFCw0
>>447
ありゃあただのでくの坊
>>449
kwsk
ソニーは全部のコンデジのセンサーをRX100と同じにすればシェアとれるのにね。
多少でかくても文句イワンよ。
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 21:07:42.35 ID:efemTuc90
>>450
デカイ、重い、AF最悪、寄れない
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 21:08:11.04 ID:efemTuc90
>>451
よくわからない層には高倍率じゃないと売れないんでしょ
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 21:12:59.47 ID:6NNX4EMG0
ナンパして羽目鳥してんだけどコンデジじゃいまいちカッコ付かない
プロっぽく見えて安いデジ一はないか?
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 21:13:32.27 ID:y5oE2Tk80
>>436
それこそGXR買えよ
>>447
RX100とG1Xに限らず、キヤノンのセンサーはソニーのセンサーに1世代以上差を付けられてると思う
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 21:20:09.24 ID:mSvJQjt60
pen mini持ってるけど、赤崎千夏もペンミニ使ってるんだな
>>457
PM1持ってる俺もわさわさしていい?
ペン、ペンライト、ペンミニ、OM‐Dか
パナのミラーレス、ペンタのQ10、7なら
どれが素人にもコスパ高いんだ?
重いね
気軽に持ち歩けねえ
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 21:28:28.56 ID:weSe7tbY0
あれ、おかしいな

【レス抽出】
対象スレ:一眼デジカメ買おうと思う。持ち運び考えるとやっぱ軽量なリコーGXRかペンタックスQ10でいいよね?
キーワード:xz-1
検索方法:マルチワード(AND)



抽出レス数:0
>>459
今ならPM2かGX1がコスパいいと思う
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 21:29:54.18 ID:POI/lFCw0
>>459
OM-Dかなあ
パナはおっかねぇし、ペンタのQ10、Q7は玩具
>>452
ちと調べてみたがAF遅いけど正確なんだろ?
AF遅いってどのレベル?早くないって程度なのか旧機種に比べてもジーーーコみたいに遅くてやってらんない?
寄れないっても20cmまではいけるんだろ?そもそも重要なのは最大撮影倍率であって距離じゃないし

>>456
ニコンだけじゃなくソニーにもか
まぁそれでもソフトの方で差が無い程度に喰いついてるとは思うが
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 21:30:11.15 ID:62IzENts0
>>459
静止画重視ならオリ、動画重視ならパナ
コスパならQはやめとけ
あれはペンタ好きの道楽
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 21:30:44.73 ID:mSvJQjt60
PM2なんであんなデザインダサくなったの?
pm1はシンプルでカッコいいのに
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 21:32:07.09 ID:weSe7tbY0
カメラにしろ車にしろ、秀逸な初代の次にくるのは凡庸な二台目
「あれ付けろ」「こんな機能も付けろ」ってユーザーの声ひろっちゃうからデカクブサイクになる
>>464
だってニコンってソニーのセンサーじゃ無かった?
ニコンにセンサー作る技術なかったような
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 21:34:24.77 ID:POI/lFCw0
>>464
センサー供給網

ソニーセンサー陣営・・・ニコン、ペンタ、ソニー、オリンパス
自前センサー・・・キヤノン、シグマ、パナ富士連合(有機センサーで共同開発)

であってるはず
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 21:35:32.09 ID:efemTuc90
>>469
D3200とD5200とD7100って別々だった気がする
>>466
PM1持ちとしては、ダサかろうがタッチパネルとソニーセンサーはかなり羨ましいですよ
むしろGX1からGX7の変化の方が自分としては劣化に感じた
ああいうクラシック風デザイン嫌なんだよねー、今の富士の路線とか大嫌い
まああれが好きな人も多いんだろうけど
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 21:35:47.34 ID:Pgen1E3mi
>>455
新型出るから待てと言われ結局買えてないし新型来ねーなw

フィルムもデジカメも基本モノクロしか撮らないしGXRの新型待つよりはとメリル買った
>>446
散々触ってるが、見た目の重厚感とレンズ考えるとG15だろ?でもWi-Fiついてるのはs110なんだよ

んあっー!!
>>462
しらべてみます
>>468-469
今ソニーなんか・・・
キヤノンも新世代センサ投入遅れっぱなしならいっそシグマと組んで高感度対応FOVEON出せばいいのに
高感度化とかの特許持ってただろ
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 22:09:15.82 ID:POI/lFCw0
キヤノンは今動画と既存センサーの魔改造にお熱だから・・・
こんなのとか
http://web.canon.jp/pressrelease/2013/p2013mar04j.html

次の5Dmk4じゃ飛び級でなんかしらのアクションはしてくると思うんだが
そうじゃないと色々アレだろうし
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 22:13:54.30 ID:GaAOsc900
>>473
すでに触っていたのか。見た目は大事だよなw 俺はデザインで選んで
G15買ったぞ。しかし…逆光に弱いんだよなコレ。ゴーストに
悩まされるぜぇ。コンデジらしく、どんな場所、被写体、角度でも気軽に
パシャパシャできる…ついでに24mmなオールマイティー旅カメラの
S110を推す。俺は推す。
>>477
まあ7D(名機)のサブだし、操作もにてる方がいいかと思ったんだけどな
もう一度店行ってくるわ
>>476
おー一気に変わるのか
半端な変更じゃ差を付けられないってのがセンサー更新が延び延びになった原因かねぇ
買い替えには判りやすくていいけどハイエンドだけってのはやめて欲しいな
早く普及帯にも採用して欲しい
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/11(日) 10:51:33.78 ID:QOj7j8/F0
>>476
動画ラストの満月時の撮影嘘臭すぎだろ
なんじゃこりゃ
>>469
最近のニコンの4ケタ機は東芝とルネサス製だっけか
E-PM2買いに行った
レンズデカすぎでうぅーん

RX100M2は高すぎ
もうHX7Vで闘うと決めた
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/11(日) 21:07:06.37 ID:2vDmthFz0
>>125
俺、初デジイチでk-x買ったら色々捗ってk-5も買っちゃった。
k-xは花とか撮るとk-5より柔らかい感じになる気がするので、今も併用して現役だよ。
色々撮って楽しんでね。
デジカメなのに往年のフィルムカメラ風デザインやっちゃってるのは嫌い
フィルムカメラ自体は大好き
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/12(月) 00:19:38.13 ID:nSzm7xPM0
リュックタイプの見た目マシなカメラバッグを選ぶとなると、
Lowepro最強になる?
レンズ2+本体+小物程度で
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/12(月) 00:21:52.90 ID:vdA+V16o0
ペンタックスが一番いいね
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/12(月) 00:24:21.31 ID:FpKyQrWO0
>>485
街中で使うならお勧めしない
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/12(月) 00:38:28.63 ID:2zcfT4nY0
>>485
KATAなんてどうだい
バックパックにもスリングタイプにもなるバッグがある
http://www.kata-bags.jp/

あとはincaseか(林檎公認メーカー)
http://goincase.com/shop/incase-dslr-pro-pack#view/0
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty80448.jpeg
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>476
草生えた
5Dmk3の値下がりを待つ