一眼デジカメ買おうと思う。持ち運び考えるとやっぱ軽量なリコーGXRかペンタックスQ10でいいよね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ニコン 、通期予想を下方修正 デジカメ下振れ

[東京 8日 ロイター] - ニコン は8日、2014年3月期の連結業績予想を下方修正したと発表した。
デジタルカメラの市況悪化で、レンズ交換式・コンパクトとも通期の販売計画を引き下げたことが響いた。

通期のデジカメ販売計画は、ミラーレスを含むレンズ交換式を655万台(従来予想710万台・前年実績698万台)に
コンパクトカメラを1150万台(同1400万台・同1714万台)に、それぞれ下方修正した。

米・欧・アジアのカメラ市況が低迷。レンズ交換式では、特にミラーレスカメラ「ニコン1」の販売が急減速した。
一眼レフは中国市場の伸び率が鈍化しているほか、コンパクトはスマートフォン(多機能携帯電話)の影響で市場縮小が想定以上に進んでいるという。

記者会見した伊藤純一副社長は、デジカメ10+ 件の販売で期待を寄せいていた中国市場について「下期の景気回復を期待していたが
今期後半まで遅れるとみるのが妥当」と判断したという。

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0G91OT20130808
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 13:33:47.79 ID:vqtK512u0
それより何を撮るの?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 13:34:10.92 ID:Lc5rR5kNP
ニコ爺死ね
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 13:34:47.11 ID:Td9mYPwB0
kiss x7
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 13:34:51.45 ID:+e2xmQsW0
一眼だっけ?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 13:35:23.10 ID:x9wx8pUY0
オリンパスペンシリーズでいいじゃん。
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 13:35:56.10 ID:fqVkCTUC0
ど素人だけどレンズって同じメーカーじゃないと付けられないの?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 13:36:34.95 ID:/KT0Acc70
ニコンキャノン以外はゴミ、産廃、買う価値なし
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 13:36:44.24 ID:Guanf0ZR0
ミッドレンジ機に単焦点でいいじゃん
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 13:37:05.42 ID:Y7JA1fLC0
NEXはソニー最後の良心
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 13:37:17.08 ID:q5h4FbVA0
何のこだわりも無いのであれば見た目で選んじゃっていいよ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 13:37:28.41 ID:rkWmAyo70
妥協して安いの買って一眼の奥深さを知ると後々後悔する
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 13:37:48.73 ID:2eFL+nfo0
ソニーのRX1にしとけ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 13:38:08.61 ID:Unf9AtHM0
女の子がx7持ってるとカワイイ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 13:39:16.80 ID:WW2khs+O0
kiss X6i の箱からバーコードだけ切り抜いた未使用新古品が40000円前後で出回ってる
X7iのリネーム品
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 13:39:48.18 ID:FWRn8Uzk0
いいんじゃね?
持ち歩きしやすいサイズでシャッターチャンスが増えるのもスペックの内だからな 
とりあえず持って出ない事にはどうにもならん
ソースはフルサイズを所有しているものの年一回程度しか使わない俺
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 13:40:30.94 ID:XsKeODr80
デジイチ買ったけど持ち出すのが億劫になってきて
結局ほとんど使ってない
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 13:41:07.39 ID:YPw0hONW0
>>7
パナとオリンパスは共用だけど他は基本無理
というか同じメーカーでも最近は2系統出してるメーカーが多い
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 13:42:32.56 ID:m0oUI9GK0
キヤノンの型落ち二桁Dと、並単集めれば大臣
>>7
基本的にはそうだけど
レンズだけ作ってるようなメーカーがそのカメラに合わせたレンズを作ったり
マウントアダプターというので別メーカーのを付けたりはできる
>>7
それじゃレンズ専用メーカーはどこのカメラにもつけれないだろが馬鹿か
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 13:49:09.57 ID:XyEV2irf0
D300がでかくて旅行にすらもっていかなくなったがそんな俺におすすめの小さいカメラは何よ
レンズ3本とスピードライトももってるぐらいなのでそれなりに拘りはある
俺の母ちゃんがQ10欲しがってるけど父ちゃんは「これはCCDが小さいから」って言って反対する
どっちが正しいの
>>22
D3X
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 13:51:39.76 ID:5qf6Q1bC0
>>7
規格依存だが実質的なメーカー依存と考えてもいい
レンズ資産のためにカメラのメーカー縛られてるプロとかセミアマとかわんさかいる
メーカー側はもちろんそれが狙いで囲い込んでるわけだが
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 13:52:22.85 ID:7dlyxN5V0
パナソニックのGFシリーズで良いと思うよ
ニコンがNikon1の商品計画とコンパクトカメラの開発計画を見直し
ttp://digicame-info.com/2013/08/nikon1.html
>Nikon 1(ノンレフレックス)は、商品計画を見直す。
>今期のレンズ交換式カメラを55万台下方修正するが、その大半はNikon1
写真スレの俺の写真を誰か見てくれっていう想いが俺には重すぎる
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 13:57:21.70 ID:K0O83svE0
カメラ買う時は動画形式がAVCHDであることが第一条件
昔ははまってコンペとかにも出してたけど中高生とかがやたらエントリー向け持ち出すようになって冷めた
何でも値段下げたらダメだな
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 13:59:44.55 ID:Guanf0ZR0
まだ経験浅いから比較できないけど
D90に35mm F1.8でスナップ写真撮るのが気軽で楽しい
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 13:59:44.86 ID:R2TE3kO+0
一眼レフならニコキャノ、ミラーレスならm4/3にしとけ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:00:26.97 ID:wt4WSYvy0
持ち運び云々言うならもう高級コンデジでいいんじゃね
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:01:23.59 ID:q5h4FbVA0
>>22
DP1 Merrill買おうぜ
一丸ほしいんだけどねぇ
先月結婚式に一眼もってきてた奴が酔っぱらって自分の一眼にビールぶっかけててワロタ
管理が大変だよね
レンズむき出しだし
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:01:53.02 ID:KMmeNguK0
お前ら一眼で何撮ってんだよ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:03:12.90 ID:na/9mw/M0
ソニーのRX1Rってどうなの?

いまオリンパスの安い一眼にパンケーキレンズ付けて使ってる
登山の時にカメラを携行するけど、あくまでメインは登山という使い方
交換用レンズとかも特に持ち歩かない
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:04:23.34 ID:l9UsJjG70
NEX-5Nがいわゆるデジカメ的で持ち運びできて攻守最強やで
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:05:25.31 ID:R8XuoTxZ0
キヤノンかソニーにしとけ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:08:19.98 ID:a91x8FoqO
D5100欲しかったけどそんな値段半端なの買うなら別なの買うべき?
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:09:37.80 ID:zcsDLbKn0
持ち運びを考えてる時点で普通の一眼レフは買うべきじゃないな
せいぜいミラーレス一眼
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:10:33.45 ID:wl3dRgU50
どうせ碌に使いこなさないんだから
数年落ちのキャノンの中古でいいだろ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:11:29.21 ID:HuCw5Mib0
持ち運び考えるならラミレスに持たせとけ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:11:33.40 ID:YPw0hONW0
>>40
なんだかんだでD7000買うのがいいと思う
バリアングルはあれば便利だけど無いと絶対駄目って程じゃないし
>>23
確かQ10の筐体でCCDが大きくなったQ7ってのが出たのでそれで
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:14:31.21 ID:vPRopcSX0
GXRは新しいボディ出さないのか
初心者で持ち運びならNEX6が最強だろ
>>45
本体とレンズ7本とかばんセットのやつも売ってるな。
カメラ興味持ちはじめの素人ホモガキならあれでいいんすかねぇ?
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:19:09.91 ID:eWvj5Y5D0
>>27
Nikon1随分と安くなってるから買おうかと思ってたんだけど、
全然売れてないのね
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:19:57.15 ID:M4tRsSbF0
Q7は画質がえらくまともになってて驚いた
あれなら遊べるコンデジと考えても良い
>>23
「CCDサイズより画素数が全てだよ」と父ちゃんに
言い続ければ憤死するから、高額の生命保険金を
掛けておくと捗るよ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:21:13.82 ID:lMhyOs5O0
コンデジでじゅうぶん
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:22:19.85 ID:M4tRsSbF0
>>48
ダブルズームキットが正解
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:22:27.20 ID:0Bdi3eel0
>>22
D600
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:24:00.07 ID:eYm6TW520
それよりkakaku.comで評判が悪くなくて5000円で買ったパナのデジカメDMC-S2が全然使えん。
お前らオススメの安いデジカメ教えろ。
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:24:51.26 ID:0Bdi3eel0
>>55
S110が最低ライン
>>55
どう使うのかが問題だろ
>>53
レンズたくさんはいらないんすか?
なら、オリンパスだのパナだののミラーレスも、
レンズ2本セットのだけでいいんすかねぇ?
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:26:34.99 ID:BEOq/7ac0
>>1
キヤノンの1DXと800mmF5.6を買うのが一番コスパいいよ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:27:29.66 ID:eYm6TW520
>>56
¥26,720
おい高いな〜
マジでこれが最低ラインかよ。

>>57
ブログにのっける写真(360x240)なんで
糞カメラでもいいやと思ったら
やっぱり光が少ないとボケボケだわ。
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:28:36.97 ID:79gpywjG0
パナのGX7が至高
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:28:54.87 ID:VQg+LkIK0
未来のカメラはアナログに戻って、競技用カメラが生まれる。
デジカメを使ってるやつはプロになれなくなる。
エクストリームカメラ時代が始まる。
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:29:51.69 ID:a91x8FoqO
>>44 そのあたり迷ってるよ、ニコンでと思ってる
資料用に背景撮影が主でカメラ自体にはこだわりないんだけど、レンズとかわからないから不安だね、買って覚えていくものだけどさ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:31:37.37 ID:0Bdi3eel0
>>58
そりゃ沢山あったほうがいいだろ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:31:43.22 ID:lMhyOs5O0
>>60
Web用とかの小さい写真ってさ
カメラの画素数最小で撮るのと
高画素で撮ったものPCでリサイズして使うのどっちが綺麗なんだ?
>>64
オリやパナもレンズ数本セットとカバン付きとか
やればいいのにな。
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:33:37.27 ID:0Bdi3eel0
>>63
風景だったらD3200とこのレンズだけで充分
http://kakaku.com/item/K0000030214/
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:34:06.39 ID:zcsDLbKn0
>>60
暗いところでブレブレになるなら三脚買って固定して、シャッターの瞬間に指で動かないようにセルフタイマーでも使えばいい
動いてるもの撮るのはダメだけどな
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:34:48.00 ID:eYm6TW520
>>65
な、なに?

そうか…カメラもちっこいCPUみたいなもんだから解像度を下げると動作が軽くなって反応良くなるかもね。
今度試してみるわ。
>>60
暗くてAF効かないって意味か?

ブログぐらいならアイホンでも大丈夫じゃね?
HDRとかも使えるし
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:35:29.79 ID:0Bdi3eel0
>>66
マップカメラがまとめ売りやってるから是非これでも買ってみてくれ
http://www.mapcamera.com/html/20130701_19thanniversary/otokogi.html
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:36:03.48 ID:M4tRsSbF0
>>58
コンプリートの中で欲しいレンズを単品で揃えたときと、コンプリートの価格差を把握して買うというなら好きにすれば良い
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:37:20.63 ID:qM1my3nZP
Lumix以外ありえねーはwwww
http://behavior.jp/index.php?e=1672
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:37:26.81 ID:eYm6TW520
>>68
そうなんだけど結構手が汚れる作業行程を
手軽にバシャバシャ撮ってブログにUPしたいので
安いのを買ったんさー

三脚は作業部屋狭いから置きたくないなー
でもキレイな写真安く撮るためにはしょうがないかw
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:37:34.39 ID:7dlyxN5V0
>>55
ぶっちゃけ安上がりに済ますぐらいならカメラ性能がよいスマホ買った方がええで
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:38:15.19 ID:zcsDLbKn0
>>69
解像度下げるとシャッタースピード上がるとかないわあ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:38:42.32 ID:7Z55nDWzi
>>65
カメラメーカーのリサイズと、パソコンソフトのリサイズ、厳密に比べると変わるかも知れんが小さい写真だと人間が識別出来るか出来ないかの差異しかないんじゃね?
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:39:35.27 ID:eYm6TW520
>>70
金属の粉とか機械油まみれになった手でスマホいじりたくないんさー

>>76
ありゃ、そうなんですか。じゃあやっぱり三脚試してみます
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:40:15.48 ID:BEOq/7ac0
>>23
カーチャンにペンタックスの645Dを買ってやれば喜ぶよ^^
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:42:01.70 ID:0Bdi3eel0
>>78
三脚で二秒セルフタイマーで完璧だわ
しかしそんなQVGAのクッソちいせえ画像じゃ何がなんだかわからなくねーか
>>78
金属粉ある状況でレンズが動くカメラだとすぐ壊れるぞ
密封ケースに入れたアイホンがいいと思うけどな
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:45:32.94 ID:lMhyOs5O0
>>77
やっぱそんな変わらないの?
ヤフオクの写真で両方やったけどあんま違いがわからんかったのよ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:50:32.07 ID:eYm6TW520
>>80
この部品のここが長いからこんな感じに削ったらうまくついたおwww
程度のことだから小さい画像で十分です。ていうか写真の量多いし重たいページにしたくないしあんまり誰も見てないし。

>>81
でもスマホ高いからちょっと作業部屋で使いたくないなあ〜

皆さんすいませんいろいろありがとうございます。参考になりました。このへんで。
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:50:47.50 ID:B5nOaWXmP
RX100Uってどうなん?
D7200 まだかよ
店員に「一眼レフってヤツ」下さいって言えばいいよ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:55:09.61 ID:zcsDLbKn0
>>78
安いの買うにしてもパナよりソニーの方が良かったな。
サイバーショットで型式にXが入ってるやつはわりと暗いとこにも強い。
安いのならこんなんとかな
http://kakaku.com/item/J0000000106/
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:55:37.89 ID:Akd3Yp6l0
今の子はスマホや携帯が手軽で画質もこだわりなく満足してるぽいし
カメラ欲しがる層って割りと歳取った人なのかな
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:58:23.63 ID:TCyjB6phP
>>88
凝り性、良くも悪くもオタク気質
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 14:58:55.22 ID:zcsDLbKn0
>>88
ジーサンバーサンは一眼レフ大好きだからなあ
観光地とか行くと
>>82
違い分からないならいいじゃんw

>>88
JKの女とかがCanonやらNikon、ペンタの中級機普通に買ってるぞ

けいおんの影響かバンドブームらしく、ライブキレイ写せるようにカメラも買ってんだとさ、年齢層低いライブハウス行くとカメラ下げてる若い女いっぱい居る、そいつらがJKだと聞いてよけい驚いた。

金はどこから来るんだよと
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 15:10:23.27 ID:2AO7KMJW0
この間ディズニー行ったけどランドでもシーでも入門機持ってる若い人がたくさんいたな
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 15:10:41.64 ID:0Bdi3eel0
>>91
エントリーくらいだったら親だって買ってくれるだろ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 15:16:49.42 ID:NIjF2DJX0
とにかく軽量コンパクトと画質が高いところでバランスしてるカメラがほしいわけさ
所詮○○にはかなわないとかじゃなく
別に突出した何かが必要ってわけでもないんで
>>22
X100s楽しいよ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 15:17:55.87 ID:eT74n5H50
Nikon1とか画質わりーのに無駄に高いからな
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 15:18:50.97 ID:YPw0hONW0
>>88
画質上げることでしか自分の作品を好きになれない人は多いだろうね
実際のところ糞写真でも画質にこだわりまくれば褒めてくれる人はいるし
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 15:19:25.82 ID:xGgTbN+e0
RX100でいいじゃん
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 15:22:12.32 ID:zcsDLbKn0
RX1で
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 15:24:04.47 ID:0Bdi3eel0
>>94
S110一択
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 15:26:11.26 ID:TCyjB6phP
RX100くらいで防塵防滴仕様出せや
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 15:27:26.33 ID:nfEiTn480
デジイチは、キヤノン、ニコン、ペンタのどれかを買っとけば間違いない
EVFのSONYはゴミ
G15最強なんだろ?コンデジ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 15:36:21.32 ID:NCLNxXwP0
S110のシリーズって90からどんどん評判悪くなってたような
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 15:37:14.27 ID:WW2khs+O0
好きなの選べ

観音カメラ→キヤノン
日本光學→ニコン
ミノルタ→ソニー
ペンタックス→HOYA→リコー
コンタックス、ヤシカ→京セラ→ケンコー
コニカ→コニカミノルタ→消滅
ブロニカ→タムロン→消滅
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 15:47:58.06 ID:3DA0MQMt0
>>104
S90が革新的だった分、その後保守的な設計続いて存在感がなくなっていった感じ
RX100系を大きいと思う人にとっては、未だに最有力候補
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 15:48:31.32 ID:ehkobJOt0
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 15:51:01.58 ID:ehkobJOt0
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 15:51:27.00 ID:RG/FqU+x0
>>102
EVFがどうって言うより、あのトランスルーセントミラーがあるせいで、
CMOSとTLMの両方にゴミが付くかもしれないわけで、なんかメンテが大変そうとか思う
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 15:56:05.10 ID:6g4hpgB8P
頑張ってEOS kx2を毎日持ち歩いてるが高感度撮影がキツくなって来た。
何に買い替えたらいい?撮るのは街。
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 15:57:56.07 ID:6Ipt2wcm0
>>105
コダックがいいと思います
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 15:59:04.62 ID:1bApqm+j0
k-x買いました
単三使えるし初心者にはコスパ最強ですよね!!!!!!
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:00:12.94 ID:RG/FqU+x0
>>112
少し経つと単焦点レンズがあれもこれも欲しくなって散財するからペンタは危険
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:03:13.37 ID:WW2khs+O0
>>112
バッテリーグリップってのを買い足せば大概単三乾電池で動くよ
高級機みたいになる
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:03:38.27 ID:ztxidU/V0
>>110
70D
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:09:38.26 ID:0Bdi3eel0
>>110
canonのEFレンズ資産あるなら6D
APS-CはX2と未だに大差がない

EF-Sレンズ資産、キットレンズだけだったらNIKON
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:12:27.14 ID:0Bdi3eel0
>>113
これ
旧速でk-r勧められてPENTAX買ったら遠回りで金を無駄にした
最初からCANONやNIKONでキットレンズからEF単焦点やFX単焦点買って行くほうが無難
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:13:44.01 ID:TCyjB6phP
球速でk-xいいぞと言われて買って
半年で売って60D買って一年で5Dmk3になった

遠回りした
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:15:10.00 ID:RG/FqU+x0
>>118
で、今年は何買うんだよ。ニコンに鞍替えするか?
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:15:10.95 ID:2awc+qTNP
遠回りした経験も財産だよ
財産は失ってるけど
じーちゃんの形見のM42タクマーをD200に付けて遊んでる
意外といいぜ?
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:18:49.21 ID:0Bdi3eel0
>>121
それこそPENTAXで遊ぶべきなんだよなぁ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:19:22.41 ID:j86IOdAtP
>>110
俺と一緒に70D買おうぜ!
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:21:25.97 ID:TCyjB6phP
>>119
今年は家買ったからなんも買えん(^q^)
RAW耐性とかの差で鞍替えも考えたけど、
さすがにデータでかすぎんよ@D800
D800のスペックで2400万画素だったら危なかった
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:21:27.29 ID:1bApqm+j0
勝っちゃったもんは仕方ないよね
このk-xでカメラと写真を勉強しますよ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:21:59.68 ID:y1rCE/9r0
ミラーレスが快適すぎて一眼レフは売り払った
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:22:21.91 ID:QrK/w0sE0
彼女が誕生日プレゼントに一眼欲しいっていうんだが
続かないだろうから安くてそれなりの性能でお茶濁せる機種あったら教えて下さい
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:22:24.95 ID:0Bdi3eel0
>>118
確かにエントリー機としてはいいんだけど、キットレンズを始めレンズが軒並みクソレンズなんだよな…
超音波モーターすら標準化されてなくてギイギイ五月蝿いし
同じ単焦点買うなら、同じ程度の値段でフルサイズ対応の買っておいた方がフルサイズ行きたくなってもそのまま行けるんだよな…
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:23:49.50 ID:0Bdi3eel0
>>127
X7(not X7i)
α57
D3200
D5200
PEN E-PM2
PEN E-PL5
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:25:41.28 ID:gLMji9xJP
ペンタの一眼レフ買ったけど新しいレンズが出ない
どうなってるのよ?
買う物無いからQ買って遊んでる
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:26:47.25 ID:RG/FqU+x0
>>125
安い単焦点を1個買っておくとたいへん捗るぞ
DA35mmF2.4ALとか、超安いけどすげー使える
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:27:42.83 ID:0Bdi3eel0
>>124
これなんだよな
D600買ったけど、FXってだけで中身D7000が微妙にスペックダウンしてるのが不満1/4000とか日中屋外はもう一段絞らなきゃいけねーしAFAEクソだし
センサーD600と同程度でその他はD7100をFX化したD710とか作んねーのかなぁ…
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:28:10.66 ID:eT74n5H50
>>127
そろそろソニーがEマウントでミラーレスなのに一眼タイプだすらしいからそれがいいよ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:29:03.80 ID:RG/FqU+x0
>>127
ペンだろペン
CMバンバンやってるからウケがいいぞたぶん
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:29:30.43 ID:0Bdi3eel0
>>130
HOYAに美味しいところ取られてポイされてリコーに吸収されてブランド名だけ残ったし仕方ないね
現在はQが遊べるだけでKマウントどうしようもないね
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:30:07.38 ID:0Bdi3eel0
>>133
フルサイズで20万円台じゃねーか鬼畜だな
E-PM2が欲しい…
飼うかなぁ…でもデカイなぁ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:32:50.25 ID:gLMji9xJP
>>135
Kマウント酷いよね
やはり仕方ないとあきらめるしかないのか(´・ω・`)
またQ7でも買っちゃおうかなぁ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:33:27.03 ID:0Bdi3eel0
>>134
PENは女が持ちたいカメラじゃなくて女に持たせたいカメラなんだよな
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:33:47.30 ID:QrK/w0sE0
>>129
>>133
>>134
PENの安いのにしようかな3万くらいでレンズセット買えるみたいだし
ありがとう
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:33:51.84 ID:4W1T4N6S0
デジタル一眼レフではCanonとNikonがツートップっぽいけど、どうやって選んだらいいの?
操作性が好みの方?
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:34:30.29 ID:0Bdi3eel0
>>138
売っぱらってCNに潔くしてしまえば?
サードパーティーすら撤退してるからほんとどうしようもないわ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:35:08.19 ID:0Bdi3eel0
>>140
でもファインダー覗きたいのかもしれないし、一緒に行ったほうがいいんじゃない?
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:35:24.57 ID:eT74n5H50
最近の一眼の復活と
ミラーレスの衰退みてると
カメラスレで一眼が消えるとか抜かしてたやつどうしてるかなと思い出す
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:36:39.36 ID:7Z55nDWzi
>>127
俺の彼女も同じ事言ってたが、あいつら結局おしゃれアイテムとしてのカメラだから写真趣味はする気ないぞ、見た目がクラシカルなの買っておけばいいんじゃね?

セレブならライカ
それ以外なら、OLYMPUSペン、フジのミラーレス、安くペンタックスQ7
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:38:48.17 ID:0Bdi3eel0
>>141
経団連が好きならCANON
そうでなければNIKON
>>122
ペンタは親父が持ってるから嫌
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:39:15.45 ID:phGCf2C90
ファインダーってズーム操作したとき絵でかくなるの?
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:40:15.09 ID:6Ipt2wcm0
手振れ王だからSONYを選んじゃうな
高感度はソニー、色はオリンパスがいいな
悩む
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:41:19.16 ID:eT74n5H50
>>136
ILC-3000とかいうやつ
αっぽい外見だけどEマウントらしい
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:41:33.34 ID:QrK/w0sE0
>>143
どうなんだろう
取り敢えず一緒に見に行ってみるよありがとう

>>145
確かにそういう側面もあるかもだけど、普通のデジカメで結構写真撮るの好きな人だからなあ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:41:40.59 ID:WW2khs+O0
EOSにキャノン7の50mm F0.95 とか付けてみたいんだけど良い手段無いかな?
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:42:39.34 ID:gLMji9xJP
>>142
俺、トップメーカー嫌いなへそ曲がりなんだよね
ドコモ、トヨタ、パナ、このへん嫌い
でも一眼レフに関してはCNが案パイなのは理解してる
うーんまた1からレンズ揃える財力が無いから困るわ
趣味でカメラ始めようと思うんだけど
持ち運びが楽なコンパクトでいい物ってある?
NEX-6とかいうの気になってるんだけどどうなん?
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:43:58.67 ID:X8GZ0ejO0
>>151
コンデジで取り慣れてる人ならファインダーは使わないだろうからミラーレスでいいんじゃね
バリアングルが付いてるモデルを選んであげればいいよ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:44:47.35 ID:7Z55nDWzi
>>151
そうなんだ、なら撮りたい目的聞いてからカメラ選んだ方がいいかも、それに合わせて最適なレンズも買ってあげなよ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:45:50.37 ID:phGCf2C90
かーちゃん世代ならファインダーがいいんだろ?
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:46:34.63 ID:pr1rC/rf0
ミラーレスなど女子供の遊び道具
大の男が持ち歩いていいものではない
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:46:42.16 ID:79gpywjG0
>>154
今からミラーレス機買うなら来月の全部入りGX7を待て
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:47:52.80 ID:0Bdi3eel0
>>151
元々写真好きならちょっといいもん買ってやれよ、本命だったら
そうじゃなかったら適当でいいだろうけど

>>153
α57にDT16-50/2.8買おうぜ
SONYも勢いはPENTAXの数倍あるから楽しいと思うぞ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:50:46.10 ID:gLMji9xJP
>>157
うちのかーちゃんは目が悪くなったせいかファインダー覗くの苦手みたい
α100使ってて「デジカメみたいに液晶で見て撮れないの?」とか訳わからんこと言ってる
ライブビューできる最新の一眼レフか高級コンデジ買ってあげようと思ってる
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:51:32.40 ID:6g4hpgB8P
>>115>>116>>123
やっぱり70Dか。サンクス。
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:52:11.00 ID:OuSkrM4E0
>>154
持ち運びは一眼よりはマシだけどコンデジのようにはいかないからまず実物見てきてから悩むといい
あとαcafeでタグ検索NEX-6で一般人の作品見て画質が納得できるならいいと思う
>>159
調べたら良さげやな
9月まで待ってみるわ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:52:24.54 ID:TCyjB6phP
無性にカメラが欲しくなる、かもしれない
https://www.youtube.com/watch?v=AL9vvGtR9FA
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:52:33.67 ID:0Bdi3eel0
>>154
あえてここでGR押すわ
画角的にはスマホと同じくらいズームもないけど、描写力はバツグン
より良いカメラ欲しくなってもこれは使うと思う
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:53:05.79 ID:0Bdi3eel0
>>162
高感度70Dになっても進化してねーぞ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 16:58:01.35 ID:gLMji9xJP
>>160
実はαからペンタに移ってきたんだよねorz
OVF好きだから今のソニーは受け入れられないのよ

DT16-50/2.8なんて出てたんだ。いいな
α使ってた当時はツァイスの16-80は一度使ってみたかったなぁ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 17:00:15.90 ID:0Bdi3eel0
>>168
★16-50は無かったからな…あれは無かった
もう、ライカくらいしか残ってないんじゃないですかね…
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 17:00:26.68 ID:QrK/w0sE0
>>155
そうだね確かにファインダー使わないかも

>>156
俺自身カメラに興味ないから勉強するのつらいな…
レンズ選びとかさっぱりわからん

>>160
正論…ちゃんとしたの買ってやろうかな
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 17:01:36.17 ID:RkHhlBmt0
>>161
うちは逆に液晶モニターが見えなくて困ってた
カメラ持つ照ぴーんと伸ばして遠くからモニター眺めながら撮ってた
>>163
αcafe凄いなこれ、これだけ撮れるならアリだわどうしよう

>>166
持ち運び最強そうだな、とりあえずこれっていう選択肢もアリかな・・・
>>169
貧乏なのでライカなんてとても買えませんorz
ペンタの起死回生を待つしかないですね
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 17:09:16.56 ID:0Bdi3eel0
>>172
GRの作例も見て、どうぞ
http://photo.yodobashi.com/gear/ricoh/camera/gr/
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 17:13:08.39 ID:auDu0X810
>>159
それぐぐったらルックス結構気に入ったんだけど
値段いくらくらいになるんだ?
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 17:13:50.50 ID:6Ipt2wcm0
年取ってきたら視度調整の出来るビューファインダーの方が良かったりしないか
背面モニターはバリアングルでも辛くなってくる
>>174
ああ^〜迷うんじゃあ^〜

αcafeのインパクトがかなりあったから、今のところはNEX-6かなぁ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 17:16:18.45 ID:0Bdi3eel0
>>170
マウント、焦点距離、F値
この3つと、そのレンズの評判だけ見とけばいい

とりあえず、X7ダブルズームキットとEF40mm買ってあげればいいんじゃね、10万円は切るし
http://kakaku.com/item/K0000484121/
http://kakaku.com/item/K0000388425/
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 17:18:04.71 ID:+0reI56I0
学生の頃、調べまくってGR買うって決めたのになぜかリコーの違うコンデジ買っちゃった思い出
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 17:19:31.16 ID:0Bdi3eel0
>>177
言っておくけど、いいなって思ったのはおそらく10万円台のレンズ付けてる奴だと思うゾ
標準のレンズじゃどう頑張ってもGR以下だから
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 17:22:24.99 ID:zcsDLbKn0
>>176
あるなw
近眼だったらメガネずらして裸眼で背面モニター見るってのもアリだけで、ファインダー覗く方が楽なのは間違いない
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 17:23:35.04 ID:0Bdi3eel0
NyoN-Z さんってこれ写真上手いけど、これカメラ買う参考にはしないほうがいいゾ〜
これはいいレンズ使ってる上にこの人がうますぎるだけでカメラ買ったらといって同じようなのは早々撮れねえ
>>180
Eマウントはろくなレンズ無いんだよな
一眼”レフ”にしとけって
ミラーレスでもやっぱ嵩張るしお高くて、一眼レフ持ちのセカンドとして以外はかなり微妙
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 17:27:31.35 ID:OegWAX/v0
光学付きと短焦点オンリーって言うほど違うか?
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 17:29:32.54 ID:OaObMo080
富士フィルムのx-m1はどうなんよ
見た目、どストライクなんだが
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 17:33:16.07 ID:9GPfHUUs0
軽くてミラーレスいいかなって思って買ったけど
結構重いからどっちでもよかった
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 17:33:41.15 ID:TCyjB6phP
>>186
いいと思う
ただ持った時、残念なんだよな
もうちょい重くてもいいと思うんだが
モックみたいにスカスカするし
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 17:35:40.02 ID:79gpywjG0
>>175
俺は八万後半で予約したボディのみな
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 17:36:14.55 ID:fV0lXxa60
たまゆらで愛衣ちゃんがつかってるやつ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 17:40:23.95 ID:7Z55nDWzi
>>170
難しく考えたらややこしいけど、簡単に考えると、別売りレンズは得意な分野があるから適したのを選べばいいだけ、パンフレット見てもそのレンズの得意な場面書かれてるから
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 17:41:14.04 ID:QrK/w0sE0
>>178
はちまんえん…就職前の学生にはきびしいおねだんです…
やっぱレンズ込みで3万以下とか無理ですよね
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 17:42:45.37 ID:OuSkrM4E0
>>177
みんなの言うとおり安いレンズの写真も見といた方がいいかな
http://acafe.marsflag.com/ja_all/search.x?q=&tag=&model=&lens=E+PZ+16-50mm+F3.5-5.6+OSS&cat=photo
http://acafe.marsflag.com/ja_all/search.x?q=&tag=&model=&lens=E+55-210mm+F4.5-6.3+OSS&cat=photo
この2つがダブルズームキットのレンズ
この検索方法だと上位機のNEX-7の写真も混じってるけど
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 17:43:54.37 ID:L6C9PtRP0
>>192
普段から持ち歩けるコンデジの方が良かったりもするよ

デジイチだと出掛けるとき「よし、持って行こう」って決断が要るもんな
>>192
PENのPM2辺りで良いんじゃないの?
安く売ってるけどスレタイのなんか買うよりずっとまともな出来だぞ
レンズのラインナップは確かにキヤノンやニコンに劣るけど、ミラーレスでは一番充実してる
>>192
http://kakaku.com/item/J0000002793/
値段も希望通り
Wズームのキットにしてもいいし、オクで安いパンケーキレンズ買ってもいいね
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 17:52:21.26 ID:WW2khs+O0
>>193
初めて買うんならこれで十分だろ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511356/
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 17:52:34.52 ID:0Bdi3eel0
>>192
PEN PM-2レンズキット
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 17:53:18.08 ID:BEOq/7ac0
>>192
パナソニックのLUMIX DMC-GX1X レンズキットがいいぞ
電動ズームだから、オリンパスよりかさばらないし
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 17:54:05.05 ID:zcsDLbKn0
彼女がどのくらい本気か次第だわな
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 17:54:08.19 ID:RG/FqU+x0
初心者にあれこれ教えている内に初心者が面倒くさくなって買わなくなるパターン
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 17:55:54.26 ID:QrK/w0sE0
>>194
俺もそう言ったんだけど「それでも欲しい」んだそうです

長年2chやってきてこんなに親切にされたの初めてだ…!
挙げてもらった機種見ながら彼女と検討してみますどうもありがとう
GX1も良いんだけど、デザインが俺好みの男臭いやつなんで女性だとどうなのかなってとこが
あとは操作性はGX1の方が圧倒的に良いんだけど、PM2の方がセンサーの世代新しくて高ISO強くなってるんだよね
>>202
あとは、ミラーレスと一眼レフのどっちが欲しいのかをはっきりさせといたほうがいいよ
ミラーレスは高画質でレンズ交換式のコンデジで、基本的に一眼「レフ」カメラとは別物だから
それを理解して買わないと、後でこんなことじゃなかったってなるかも
>>161
ライブビュー重視ならソニーのα65とか
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 17:59:30.35 ID:h8Wz0A6J0
嫌儲のデジカメスレなのに、何でメーカー叩きの戦争やってないんだよ

キヤノン側は準備も訓練も万端だぞ?
http://www.youtube.com/watch?v=BgwxfhQJdTk
                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <ニコ爺こいよオラ!!オラ!!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 18:00:22.77 ID:0Bdi3eel0
>>202
もしファインダーが付いた一眼レフがいいって言うならD3200、EVFでも良かったらα57も見とけよ見とけよ
もしこの辺りになったらバリアングル液晶でライブビューでもAFが早くお買い得なα57の方がおすすめ
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 18:00:31.89 ID:6Ipt2wcm0
ノクトニッコール使いたいから今度はニコンにするわ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 18:00:39.76 ID:6g4hpgB8P
コミケのためにEX430II買うか悩むわぁ。
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 18:00:51.37 ID:j86IOdAtP
>>167
いや〜比較対象がKiss X2なら
さすがに上がってるといえるっしょ
ISOも1600→(拡張含めて)25600だし
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 18:03:32.97 ID:tL7yW4520
>>36
JS
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 18:04:01.12 ID:BEOq/7ac0
オリンパスは女性向けのデザインだと思うけど、レンズの出っ張りが気になって使わなくなるんじゃね?
単焦点をつけると高くなるし、14mmを買えるならいいかもだけど
ソニーのNEXの単焦点だと薄くてお洒落だから、女性にいいけど値段が高い、6万円ぐらい?

3万円ぐらいだと、パナソニックのGF3かGF5の電動ズームのシェルホワイトが女性にはいいかもな
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 18:04:12.07 ID:OuSkrM4E0
>>206
き が く る っ と る
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 18:04:26.77 ID:0Bdi3eel0
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 18:05:39.21 ID:WW2khs+O0
初めての一眼レフなら中古や新古品で練習しろよ
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 18:06:31.44 ID:e5D9zWyd0
ミラーレスは画質がなー
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 18:08:52.93 ID:BEOq/7ac0
普段はキヤノンの5D使いだけど、この間ヨドバシでソニーのNEX5Rみたらかっこ良すぎてほしくなった
薄くて軽くてお洒落だしな
でも、宗教上の理由でソニー製品は買えません
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 18:10:26.61 ID:j86IOdAtP
>>214
それで450Dと70DのISO1600を比べてみればさすがによくなってるべ

まぁあとはそれ以外でも使い勝手よくなってるっしょ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 18:12:05.36 ID:zcsDLbKn0
>>216
画質のためなら何10kgの機材でも持ち運ぶ人間を基準にしちゃいかんw
重点項目は人それぞれだから
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 18:12:28.34 ID:WW2khs+O0
>>110
kiss X2 から kiss X6i に乗り換えたけど雲泥の差だぞ
やっと普通に不自由無く綺麗に撮れるレベル
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 18:13:18.07 ID:DyL9DQWd0
>>202
彼女にコスパの良い一眼レフのパンフレットと機能は普通なのに値段だけ高いもののパンフレットの2つ見せてみ
必ず高い方が欲しいと言うから
>>22
ソニーのミラーレスでも買っとけ
DP1メリル買ったけど、これでマトモな写真を撮るのは思ってたよりも難しい
液晶がショボすぎてピント合ってんだか合ってないんだかわからん
ミラーレスを画質で貶すのはちょっと違うと思うんだけど
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 18:23:59.95 ID:6g4hpgB8P
>>167,210
kx2は常用ISO800でキツイ。
高感度もそうなんだがDIGIC5ならなんでもイイかなとも思ってしまっている。
どうせ何買っても今よりましだし。
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 18:28:51.50 ID:0Bdi3eel0
>>225
6DならISO6400でも文字通り常用域だし行っちゃえよ
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 18:29:56.54 ID:WW2khs+O0
6D買うくらいなら中古で5D3かニコンのD700買えよw
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 18:30:19.18 ID:79gpywjG0
>>192
前機種のGX1のダブルレンズ買えば?底値だし
お金できてGX7買うころにレンズ流用できるよ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 18:30:45.63 ID:2sCjGcxr0
nexかMの広角で迷ってる
AF気にしないけど画質はどっちのがいいのかな
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 18:32:32.73 ID:WW2khs+O0
>>229
両方買っていらない方を売ったら?
>>229
画質きにしてこまけーことでうだうだ
いってんのは気違いヲタレベルだけだ。


ふつーに思いで残したいとかなら
予算内で気のいったものを買えばいい。
あんまり違いないこともあるし

選べねーならなんだって一緒だからな
欲しいの買った方がいい
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 18:33:56.45 ID:0Bdi3eel0
>>229
M持ってるけど、これは間違いなくクソだ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 18:36:55.84 ID:WW2khs+O0
ミラーレス買うくらいならコンパクトカメラで良く無いか?
レンズ外せるのに憧れてるのか???

これだと25000円くらいだが
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20130808/1101063/
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 18:38:34.55 ID:TCyjB6phP
雑誌インタビューでみたカシオは
カメラ作りのマインドが気に入らん
我が道を行くって感じだけど
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 18:39:43.39 ID:WW2khs+O0
いやカシオじゃなくていいんだけどさw

てかコンパクトカメラで広角〜超望遠までカバーしてて手ぶれ防止まで付いていたら
ミラーレスの出る幕なくないか?

なんでミラーレス一眼がほしいの?
>>29
そのままbdに焼ける位しかメリット無くね?
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 18:44:58.21 ID:6g4hpgB8P
フルサイズは予算がな・・・。
5D3も6Dもファインダーの広さが魅力的なんだけど。
バリアングルも欲しいから60Dかx6iが現実的だわ。
>>235
なに言ってんだよ。コンデジとミラーレスじゃセンサーサイズが全然違うじゃねーか
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 18:48:06.16 ID:rCXxNyAt0
>>84
ええよ
チルトやwifiはすげー捗る。2万足してでも買った方がいい
動き回る子供をサクサク撮れて、それでいて
コンデジとは一線を画す写真が撮れるおすすめ
機種をおしえて、エロい人
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 18:50:37.48 ID:6g4hpgB8P
>>240
EOS kiss X6iにcannon ef50mm f1.8 II
>>241
やっぱり一眼レフじゃなきゃだめですか?小型軽量なミラーレスがいいな
とは思うんだけど、カメラ屋でEVF覗いてみると、実像より遅れて見えるのか
写ったものが自分のタイミングよりいくらかずれていました。
そんな遅れを克服したEVFを搭載したミラーレス機ってありますか?
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:04:07.18 ID:LQMV1gyh0
一眼ってズームするときどうすんの?
あの筒つけてクリクリまわすの?
コンデジみたいにレバーとかないの
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:04:47.36 ID:0Bdi3eel0
>>242
無いです
EVFも液晶も構造的にタイムラグがどうしてもあるので
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:09:24.78 ID:3wn+UhsCP
ニコンのD7100とかいうカメラ衝動買いしたんだが埃かぶってる
名に撮ればいいんだよ
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:10:34.34 ID:OuSkrM4E0
>>242
多くの人が勘違いしてるがEVFより背面液晶の方がタイムラグは少ない
あれは動かないものをじっくり集中して撮る時用のもの
そしてタイムラグは普通の一眼にもあるのです
エントリー機のタイムラグだと電子先幕シャッター+液晶タイムラグより遅い場合がある
まあこれは極端な話だけどね
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:10:38.64 ID:bZt52yeA0
山登りよくいくんだけど三脚は持ち運びめんどくさい
一脚ってどうなの、あんまり意味ないとも聞くけど
>>243
そうだよ
一瞬で思った通りのズーミングができる
チョー便利
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:14:17.65 ID:lAjIGQzC0
>>247
べるぼんのウルトレックおすすめ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:14:21.18 ID:TCyjB6phP
>>247
一脚はないよりまし
ストック替わりに一脚持ってく人もいる
>>244
マジですか........
一眼レフは、子供の動きをおっても自然な見え方でイイけど、
小型軽量のがいいなと..........
やっはり両立はできませんか
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:15:11.59 ID:Pc98DhYY0
昔買ったPENが倉庫に眠ってる

スマホだったら撮ったらすぐネットにアップ出来たりパソコンに転送できるけど、
一眼レフって撮った写真をいちいちケーブルでパソコンに繋いでクソ重い専用ソフトで取り込まなきゃならんからダルいよな
なんとかならんの?あれ
手軽さでは絶対スマホに勝てないだろ
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:15:13.98 ID:0Bdi3eel0
>>247
クッソ重いレンズ三脚使わずに構える為の補助だよ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:16:04.13 ID:0Bdi3eel0
なんでホモがいるんですかね(困惑)
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:19:20.11 ID:0Bdi3eel0
>>253
wifi付きSDカードや機種で撮ってそのまま転送出来るぞ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:22:26.43 ID:j86IOdAtP
>>253
だからそういう事じゃないかな
手軽さでは絶対にスマホに勝てない
逆にスマホは絵では一眼には勝てない
何を重視するかで選べばいいのさ
>>253
手軽さでスマホに勝つ必要は無いと思うけど
>>253
デジカメ写真直でスマホに転送出来るじゃん

スマホのカメラ、日中はキレイに撮れるが夕方以降はノイズでアウトだし、ほぼパンフォーカスだからなぁ

まぁノイズはインスタグラムで味のある写真に変えられるし、センサーが1インチ以下のデジカメは日中で比べるとスマホと大差売れないだろうな
フルサイズだの単焦点だのとこだわりすぎても仕方ないからm43とキットレンズにしとけ
安いから雨濡れも気にならない

それでもどこか一点こだわりが欲しいなら、GRでもRX1でも好きなのを買え
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 19:40:25.84 ID:D1cTuHmQ0
一脚と自由雲台の組み合わせは
手持ちじゃ無理だけど三脚まではの中間の微妙だけど重要なポジション
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:03:52.24 ID:06ayj5J/0
>>261
m43って何だ?ビデオカメラしか出てこないぞ

彼女に一眼のくだりを読んで思ったんだが
学生の彼氏にそんな高価な物ねだる女嫌だよな
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:05:46.07 ID:S7CUO0lh0
>>263
マイクロフォーサーズ
>>263
「マイクロフォーサーズ」を略してるんだろう。再びググれ
接写に強いカメラは、やっぱリコーなの?
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:33:46.77 ID:gJjAjw070
>>223
おいおい、DP1xのクソ液晶なめんなよ

あのクソ液晶を人に見せると絶対バカにされるけど、
そのあとPCで撮った写真を見せるとみんな息を飲む

このギャップはたまらん
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:39:15.01 ID:06ayj5J/0
>>264
>>265
そういうことか。PM2使ってるのに知らなかったわ
19,800円くらいのコンデジかったらiPhoneレベルで泣いた
背伸びすればよかった
いくらなんでもiPhoneレベルはないわ
6000円のコンデジでもiPhoneより上
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:43:51.06 ID:fxRsx7f90
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:45:36.61 ID:8r9op7gn0
GH3はどうだろう
ノイズだらけやんw
嫌儲ならnex7
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:49:09.32 ID:D1cTuHmQ0
>>271
画像汚な過ぎるだろ
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:49:41.29 ID:cpq8CIH1P
数ヶ月前pentaxのk-01を3万で買ったけど
結構写りが良くて満足してる
>>273
>>275
これよりコンデジが汚かったって言ってんだよ

アスペやば
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:51:10.21 ID:LHL4oB3Z0
やたら安くなってたα57でデジイチデビューしたっす
m4/3買うならパナのパンケーキか電動ズームついてるのかどちらかがお勧め
標準ズームだとでかいし写りはいまいちだしで、これならコンデジのほうがいいって人が居ても不思議はない

APS-Cだとダブルズーム買うのはないことはないだろうが、m4/3だとダブルズームはどっちのレンズも使えない
ってことにもなりかねない
電池の持ちならnex7
電源切り忘れても勝手にパワーセーブしてくれるミラーレス他にあるん?
あるん?
あったら謝る
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:58:07.24 ID:zcsDLbKn0
>>269
カメラで2万円の授業料なんて安いもんだろ
次は限界まで借金しても妥協なしで高性能なデジイチ買うしか後がねえな
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:58:34.31 ID:D1cTuHmQ0
>>277 >271
今のコンパクトデジカメでこれより酷いノイズはありえないだろ
言いたい意味はよく分かってるつもりだけどな

一眼のスレみたいなんであんまりこだわりないほうがよさそうですよね
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 20:59:44.61 ID:OuSkrM4E0
>>278
次はSAL1680Z金がないならSAL18135だ
ソニーの安物単焦点はパープリ酷いから買うな
どうしても欲しければSAL50M28かミノルタ時代の100マクロだ
>>277
カメコは大体こんな連中だぜ
機材系に限るけどな
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:00:42.27 ID:zcsDLbKn0
>>280
もうレンズ沼に膝くらいまでハマってますよw
nex持ちはSEL50F18買っとけ
これはマジでいい。
腕が上がった気になるぞ
ヤフオクとかで安く出てるし
>>277
iPhone4Sで>>271のような写真作れる人がその2万円のコンデジ使えば、
たぶんもっと簡単に同程度以上の作画が可能なんじゃないかな

ただ、二万ぐらいのコンデジって一番コスパが悪い中途半端な価格帯だとは思う
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:08:25.47 ID:TCyjB6phP
>>271
40万のカメラで酷い写真量産してる俺の立つ瀬がなくなるからやめろ!
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:12:10.48 ID:D1cTuHmQ0
>>289
下手くそでも写真が好きな俺達がいるんだからスマホのいいフレーミングの写真はスルーしようや
>>283
コンデジの実写レビューはコレより全然酷いぞ
強引にノイズ消しても塗り絵みたいな絵だし
>>281
nex以外のミラーレスってシャッターチャンスの度に電源入れないといけないのか、不便だな
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:23:39.67 ID:j86IOdAtP
>>283
俺の使ってるカシオのコンデジは
間違いなくこれより酷いぞ
レスポンスやAF快速でとても快適なんだけどね…

コンデジも1000万画素くらいまでは(昼間限定なら)まだそこそこの絵になってたんだけど
千ウン百とかになったらかなりヤバくなった感があるよ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:29:26.38 ID:mRwKLMuj0
>>1
わかる。リコーペンタックスって車で言えばマツダの立ち位置だよな
ニコンキャノンほど多機能高機能でなくていいから
はよKマウント・Mマウントのフルサイズ
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:32:02.09 ID:viWHiT+hP
OLYMPUSのペンシリーズが一番売れてるだけあって安定してる
最近のe-p5なんて素晴らしい完成度だわ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 21:32:29.91 ID:mar58CgA0
>>103
絶対に違うと思う(キッパリ
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 22:02:14.91 ID:9GPfHUUs0
カシオは色おかしいだろ
マイクロフォーサーズの一眼買ったら
負け規格と聞いて泣いた
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 22:15:01.12 ID:S7CUO0lh0
>>298
負けてない負けてない
NEX-7用に純正20ミリかシグマ19ミリか悩んでる
>>298
それどこかのステマ
どこかのAPS-C機よりも売れてるからw
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 22:33:42.03 ID:GZUJfQkk0
>>298
無駄になるからレンズは増やさないほうがいい
できれば今すぐ売っぱらって別規格に乗り換えたほうがいいな
オリンパならまだマシだがパナなら最悪
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 22:34:33.65 ID:OKsqzNB40
パナはおっかねぇよなぁ
不採算部門切るくらいだし
フジと協力して有機センサー作ってるっつーけど
どうなることやら
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 22:58:05.70 ID:t2LkPdgA0
>>144
まじで。
必死に「これからはミラーレス!一眼レフは消える運命!」って訴えてたよな。
結局メーカーのステマだったのだろうか。
GF1パンケーキで戦ってるけど、次何買えばええの?
最近カメラ始めようと思うんですが、D800とEOS70Dのどっちがいいですか?
予算は50万まで位ならOKです
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 23:04:47.96 ID:x/Egnveci
ミラー機構無い方がブレも少ないし小型化出来るしレンズも小さく出来る、フィルムの時と違いデジタルは画面で見えるしミラーレスが本当はいいんだよ

ただ、ミラー機構周りの特許持ちまくってるNikon、Canonがミラーレスカメラ売れたらパテント減るから困る
ニコンのd3200買ったよ先月

5万プラスポイント10%ついたわ

軽いし素人からしたら超綺麗に撮れるし、ボカすのも簡単だしいい買い物だわ

見た目がいいよね、ざ・かめら って感じ
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 23:07:09.84 ID:j86IOdAtP
>>306
えらく比べるクラスが違うけど
その2つだったらD800以外選ぶ人いるのかよw
俺くらいだぞ選ぶの…
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 23:07:23.91 ID:OKsqzNB40
ここまで画像なし
>>309
ありがとう
全然分からなくて、たまたま触ったのがその二つでした
EOSも5Dと6Dの違いも分からなくて、あまり重たいのより多少軽いのがいいのかなって思いました
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 23:09:33.22 ID:zcsDLbKn0
>>305
それはこの先何がしたいか次第だろ
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 23:09:50.89 ID:06ayj5J/0
>>307
それは同意だわ
ファインダーも正直なところいらん
ミラーショックは撮る心地良さとして嫌いじゃないけど
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 23:11:17.31 ID:zcsDLbKn0
>>310
購入相談のスレだからだろう
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 23:11:33.12 ID:07E61KotP
Q10やめとけよセンサーサイズが小さすぎる
気軽に遊ぶ程度ならNEX5
本気でやるなら7D

これホント
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 23:15:44.79 ID:fLaflI020
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 23:16:02.13 ID:OKsqzNB40
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 23:18:06.16 ID:pj9ia8Zp0
同じ貼るなら写真SNSに貼った方が楽しいからなあ
掛け持ちしてる人もいるだろうからどっちかに貼るともう片方に貼れないし
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 23:23:30.53 ID:06ayj5J/0
ミラーレス一眼とか別に一眼じゃあなくてもよい気もする
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 23:28:59.66 ID:mRwKLMuj0
たしかにNEX買っときゃ間違いはない。面白みはないけど
ニコンペンタおりんなどソニーからセンサー貰ってる立場だし
あと光学ファインダーもホントいらん
ライブビューの拡大とタッチパネルで昔の写真と比べたらピント精度が全然違う
この秋発表の手ブレ補正付きフルサイズNEXが楽しみ
NEXはレンズが微妙…

マイクロフォーサーズは結構充実してるのに
>>319
リコーイメージングはリコー本体とは別の会社だぜ。
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 23:34:20.97 ID:pj9ia8Zp0
そもそもファインダーの窓に目を押し付けて小さい視野から構図を決めるって実はかなり高等技術
鑑賞サイズに近いサイズで構図決めた方が楽に決まってる
一眼レフでは日の丸構図しか撮れない人が携帯で撮ると面白い構図で撮ったりする
AFとか液晶画面の性能とかまだ問題も多いけどね
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 23:35:59.42 ID:ZpZ/Xmxv0
>>311
左がCANON 右がNIKON
50万あるんだったら5D3でいいんじゃないかね、それか6Dにしてレンズ買うか

フルサイズ機
1DXとD4
5Dmark3とD800、D800E(5D3は高バランス、D800は高画素過ぎてピーキー)
6DとD600

APS-C機
7DとD300s(どちらも古く、7Dmark2は現在今年度中に出るという噂、D300sの音沙汰なし)
70DとD7100(型落ち60DとD7000)
X7iとD5200(型落ちでX6iとD5100)
X50とD3200(X50は比較にならないほどしょぼい)
>>325
詳しくありがとうございます、勉強になりました
5D3と6Dを実際に見てきますね
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/09(金) 23:59:08.07 ID:ZpZ/Xmxv0
>>326
この辺り買っといて、よくよく欲しいレンズとか分かったらそっちの予算に回したら?
より広角撮影したくなったら広角レンズ、もっとボカしたくなったら明るい単焦点、マクロ撮影にマクロレンズ、魚眼レンズなどなど
50万どころか100万あっても足らないんだよなぁ
http://kakaku.com/item/K0000418140/
http://kakaku.com/item/K0000141302/
http://kakaku.com/item/K0000347712/
http://kakaku.com/item/K0000260728/
http://kakaku.com/item/K0000317459/
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 00:04:37.22 ID:FHSKF++8P
>>327
色々必要なのですね、本当に感謝します
メモったので、今度実際に見てきます
本当にありがとうございます
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 00:12:59.89 ID:6VkGiyLP0
>>281
K-01もオートパワーオフしてくれるよ
電池滅茶苦茶持つし
ってか、普通オートパワーオフって付いてるもんじゃないの?

まあ、NEXは電池持ち以外はいいね
俺もサブで持ってる

ところで、キャノンの撮像素子が1周り小さいのが無ければ、EOS-Mも選択肢に入るのに
観音様は馬鹿なの?
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 00:18:11.13 ID:zs8Ceba9P
>>329
フルサイズ買えってことだよ
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 00:26:34.20 ID:1c7h3aCh0!
>>322
今はもうかなりマシになっただろ
Touitも出たしSBやTL等なレデューサー付きマウントアダプターも付ければ選択肢は豊富だぞ
>>329
7の前にnex5使ってたが、5にはオートパワーオフなかった。
7に変えてオートパワーオフの有難さに感動した。nex6がどうかは知らない。
シャッターチャンスなのに電池切れしてる!とか度のお供には連れて行けない。
だから、>>1には7を勧めたいが、ヤフオクとかで本体のみ5マソくらいかな?
と思って今ヤフオクみたら5マソで本体のみ出ててワロタ
俺ステマ出品者やないからねw
レンズはSEL50F18だコスパ高し
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 00:30:55.46 ID:1c7h3aCh0!
>>332
オートパワーオフって5Nからだっけ?
無印も設定にチェックいれたら出来なかったっけ?
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 00:32:46.05 ID:V6X94r6H0
無印使ってたけどあったような気がする
2年くらい前の話だから記憶違いかも知れないが
あ、そうなん?単なる設定の問題か
ごめん>>1よ謝るわ
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 00:40:47.60 ID:V6X94r6H0
以前はミラーレス叩きSONY叩きNEX叩きの3重苦がデフォだったのに最近はそうでもないんだな
ソニーユーザーとしては嬉しいけど何か拍子抜けしてしまう
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 00:43:54.17 ID:Q8eqofyF0
ミレーレス一眼なら、panasonic GH3一択。静止画もだけど、動画が最強。
デジタル一眼なら、pentaxのk30( k50が出たので型落ちになりお買い得。スペックは最強)
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 00:45:22.53 ID:A/QrF7dg0
>>336
売れなくなって存在感が薄くなってきてるけどな
レンズがないから選択肢にあがらないし
とくにEマウントは酷い
ソニーはやっぱりコンデジメーカーだよ
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 00:46:52.92 ID:1c7h3aCh0!
PentaxはK-50, 30共にいいカメラだと思う
しかしフルサイズに移行する時lv1からやり直しは辛い
まだフルサイズの開発は続けているらしい情報もあるけど何人も行き止まりで泣いたのを見たから気易く勧められん
>>336
NikonとCanonの業績がその答えだな。
新参はこだわりのレンズとか持ってる訳や無いからね。
ソニーのカメラ部門はコニカミノルタなんですよ〜ってヨドバシ店員に説明されたら、へーそうなんだーて思うレベル
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 00:49:24.05 ID:zs8Ceba9P
ニコキャノの骨肉の争いに疲れた人の最後のフロンティアだろ?ペンタは
コンデジでよくね?
コンデジは何がええの?
G15、G1X、s110のキヤノンくらいしかいい話聞かないけど
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 01:08:15.23 ID:1c7h3aCh0!
>>344
知る人ぞ知るDP Merrillという化け物コンデジがありましてねお客様ぐへへ…
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 01:08:19.90 ID:62IzENts0
NEXは望遠レンズがでかすぎるだろ
フランジバック短縮による小型化への恩恵は、広角〜標準レンズでしか得られない
NEXの望遠レンズは一眼レフとほとんど変わらずバカでかい
というかパナの45-175mmが小型化・軽量化という面ですごすぎるんだが
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 01:09:23.86 ID:Kks0ZpNC0!
Eマウントて結構レンズあるよね?
広角も10mmのとか良い写りするみたいだし。パワーズームとかも他が追随してるレベルだろ
やっぱりソニーで資金力あるからかコスパ良いのに写りも良いのが多いし
ツァイスも出まくってるし、揃える気があるのにソニーにレンズ足りないとか言ってる奴はなんなのかわからない
最強のレンズ付けようと思えば昔の50万ぐらいの傑作レンズとかライカかシネレンズになるし。その前にAPSCだし
クズレンズの山が積まれててもなぁ
パナはレンズのレベル高いね
ボディもGX7みたいな本格派を出してきて今後が楽しみだ
>>346
あ、でもリデューサでEFレンズ使うってのはありだと思った>NEX
>>345
DPは動作のもっさりが解消されない限り買わない
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 01:17:07.30 ID:xMTQvEe50
ソニーもパナも元ミノルタの人らが作ってんの?
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 01:19:29.10 ID:efemTuc90
>>344
RX1R 一眼レフ以上の至高の存在
RX1 Rよりちょっと落ちるが僅差
X100s クラシカルな物が好きな人に
GR カスタマイズが豊富なので使いこなすと馴染むと評判
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 01:19:45.59 ID:1c7h3aCh0!
>>346
小型化に関してはパナは凄いよな
センサーサイズが違うという点を踏まえても
ソニーが今度出すGレンズもF2通しで大きいのは確実だろうな
>>347
レンズが少ないというのは認識が昔のままで止まった奴なんだろ
実際に少なかったから弱点だったしまだ少ない方ではあるのも事実
そろそろオリンパスは救ってくれたソニーに5軸ブレ補正だけでなくEマウント参加で恩を返すべき
>>351
DPはカメラの動作がキビキビ動くようになってもSPPという現像ソフトで泣くんだぜw
全くDPは修羅の道だぜ
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 01:20:22.38 ID:Q8eqofyF0
ヲタ系イベントでは、なんでああもpentax率が高いのかw

多分、ヲタは情報強者だからだろうな(キリ
2chばかりやってて、カメラ板とかもみてて、pentaxのk-5がnikon canonの高級機をしのぐキレイさだってのを
知ってるからだろうな。
pentaxの画像エンジンのチューンナップは最高だと思う。一番、sonyの撮像素子をフルにバッキバキにチューンナップ
出来てる企業だと思う。
k-5、k-30さえあれば、もうこの先、デジカメの買い替えが必要になるとは思えないわw
完璧でしょ?
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 01:21:44.45 ID:efemTuc90
ID:Q8eqofyF0
こいつ中途半端に情強気取ってそうでもなくて非常に気持ち悪いんですが、それは…
夏厨か壊れるなぁ…
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 01:22:18.67 ID:A/QrF7dg0
>>352
インタビューに出てたけど
パナはミノルタ出身の人が開発リーダーやってるね
話し聞いてると同じ大阪企業だしパナのほうに移った人が多そう
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 01:23:52.44 ID:vmDR6wyc0
>>354
オリンパスはEマウントには参加しないって明言したはず
今のところソニーのメリットは手ぶれ補正技術とセンサーの出荷先ってだけかな
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 01:24:06.11 ID:Q8eqofyF0
>344
panasonicのGX6がいいよ。素晴らしい。
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 01:26:34.92 ID:RBoF1rAHP
爺ちゃんにもう要らないからとベルボンcx560とかいう三脚をもらった
でかい三脚にちっこいコンデジって笑われたりするのかね?
せっかくだから釣り合いそうなカメラ買うのもいいかもしれないとは思ってるんだが
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 01:29:56.38 ID:Q8eqofyF0
あ、gx1だった。持ってないから間違ったよ。
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 01:30:14.82 ID:efemTuc90
>>360
クソやっすいゴリラポッドでも買った方がコンデジならマシじゃね
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 01:30:28.77 ID:vmDR6wyc0
>>360
それ俺も使ってるけど安物だから別に吊り合わないとかはない
むしろコンデジの為にそれを持ち歩くのが面倒くさくないかどうか
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 01:32:07.72 ID:9T+rpIkE0
液晶ファインダーを見ると
目がつぶれると信じてる池沼カルトのために存在するミラー機構(笑)
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 01:37:43.02 ID:0xNEzoaJ0
6D本体と真紀恵レンズっての買えば幸せになれるんだろ?
>>364
液晶ファインダーってMF使えんだろ
あれで合わせられるってすげーわ
夜中に撮影するときは重宝しそうだけどね>EVF
>>354
SPPってまだ64ビット未対応だっけ?
対応すれば少しは早くならんかね
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 02:30:57.79 ID:ZKz3hoDnP
OVFじゃないメーカーはペンタプリズムの設計加工ができない中韓みたいなメーカーなんだろうね
液晶の嘘画でチマチマ撮ってて楽しいか?
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 02:34:25.68 ID:lBB76Iqr0
ビデオカメラの動画撮影とRX100での写真同時にやってるが合計800gで腕がしんどい
一眼はそれだけでレンズ込みで1kgとかするんだろ、よく長時間構えてられるわ
一脚三脚立てられるとこばっかじゃないしな
パナとソニーが頑張りすぎて元来のカメラ屋頑張れよ
flickrでRX100の作例見ると恐ろしくキレイだな
ミラーレスも一眼もいらんわ
高級コンデジだけで充分すぎる
オリの5軸手振れ補正はマジ強力
逆にいうと
これと防水防塵くらいしか強みがない...
転職して旅行する時間を作れるようになったから、風景や建造物(内外)、夜景、星空なんかを記録しておきたいと思うようになった。

カメラのことはわからないのだけれど、夜景や星空を撮ろうと思ったらデジイチじゃないと厳しいものなのかな?
露光時間を長くしてシャッター開けっ放しにする事で、少ない光を取り込んでいけるから暗くても写真を撮ることが出来るというのはわかったのだが、
その露光時間の長い撮影というのはコンデジとかでは無理なのだろうか。
デジイチってでかくて重たいイメージが強いから、旅行先で持ち歩くのに難儀しないだろうかというのがとても心配なんだ・・・
>>374
バブル撮影ができれば撮れる
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 07:23:57.89 ID:xMTQvEe50
>>298
絶賛叩き売り中だから安心していい
>>374
長時間露光できる機種なら不可能ではないが画質的にきついと思うよ?
どのみち三脚必須なんだし「でかくて重たいイメージ」が本当に自分には「でかくて重たい」のか店行って体感してくるよろし

>>375
あわわ
>>375
旅先でプレビューしておお良い写真が撮れたと思い帰宅してみると
幻想だったと判明する機能ですかね?
それなら俺のも付いてます。
>>374
入門用でいいから一眼+キットレンズor単焦点レンズ
夜景・星空には三脚が必須

どうしても一眼が嫌ならコンデジ+三脚
>>374
ミラーレスは?
フジのXシリーズとか夜景に強いし。
まぁ星撮りに三脚は必須だけど。
382 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:8) 【Dbike1363353051909466】 :2013/08/10(土) 07:44:03.27 ID:iYvvwDvH0
タフネスコンデジで動画に向いた奴教えてくれ
>>382
TG-2でいいんじゃね?
手ぶれ補正強力だし動画でも気持ち悪くならん。
動画が重要ならアクションカム買う方がいいとは思うけど。
>>376,378
素で間違えたw
バルブ撮影だった
もうダメだ俺
385 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:8) 【Dbike1363353051909466】 :2013/08/10(土) 07:52:50.29 ID:iYvvwDvH0
>>383
tg-2って720pで60fpsいけるんだろうか
gopro3買った方が幸せになれる気はする
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 08:28:20.81 ID:Z+NecszU0
でかいカメラって気合を入れなきゃ持ち歩き出来ないじゃない
コンパクトさと画質を兼ね備えたカメラ突き詰めれば売れると思うんだけど
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 08:29:42.32 ID:zs8Ceba9P
>>386
コンパクトと画質でRX100シリーズ大人気じゃないの?
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 08:31:24.39 ID:Hie0b2zG0
安かったんでPanasonicの買ってしまった(・_*)\
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 08:34:48.11 ID:N+A9Nwx40
K-5のローパスレス機注文中
キタムラでグループ内在庫なしメーカーからの入荷待ちって相当だな
>>364>>366
昔の液晶ファインダーが酷すぎたからなあ
ディマージュ7愛用してたがあれのファインダーは本当に目潰しレベルだった

今はパナのGH1を使ってるけど、MFも暗めのレンズでアシストなしよりはやりやすいくらい
最近の機種だともっと進化してるんだろうな
だいたい光学ファインダー付いててもスプリットスクリーン付いてないとMFはきつい
拡大できる液晶のほうがマシかもしれん
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 08:45:16.84 ID:6VkGiyLP0
>>387
RX100はAPS-Cに満たないのに価格はAPS-C並みだから論外
NEXでいいじゃん

それにしても早くフルサイズ機が一桁万円に降りてこないかな
ミラーレスで全然おkなんだが
むしろ画質劣化の原因になるミラーイラネ
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 08:49:49.96 ID:Ugwb6WAx0
>>1
RX100買えよ
スゲー解像するぞ
>>384
おまえ今日からバブルマンな
舞台写真用に欲しいんだよなぁ。
最近のコンデジよりも5年前中古一眼の方がブレずにはるかに綺麗に撮れるんでそ?
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 09:09:49.14 ID:zs8Ceba9P
>>391
NEXで画質もとなるとレンズも比例してデカくなっ
てコンパクトさがオミットされね?

一体型の強みはコンパクトでありながら
専用設計で画質にも配慮しつつ
開放f値が1.8ってのも強み
>>394
コンデジはあの構え方からぶれてくれって言ってるようなもの
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 10:30:42.91 ID:s2m9oXlZ0
>>238
センサーサイズの大きさで差が出るような写真撮れるの?
そんなの上級者が拘れば良い
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 10:39:36.48 ID:s2m9oXlZ0
初めての一眼レフでフルサイズ勧めてくるヤツって鬼軍曹かよw
重いだけで使いこなせないだろ・・・
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 10:44:48.63 ID:Ugwb6WAx0
ほしいと思ったカメラ使えばいいよ
一番欲しいカメラで撮ればモチベが上がる
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 10:56:14.36 ID:EYmIttbB0
>>396
逆にいえば構えが一緒ならコンデジもデジイチもブレは一緒ってことだろ
実際はデジイチの方がレンズや感度の関係でシャッタースピードを上げられるからぶれにくいってだけで
>>393
やめて;;
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 11:27:07.80 ID:zs8Ceba9P
フルサイズの放つ雰囲気みたいなもんは
撮る方に毒にも薬にもなるよ
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 11:35:20.19 ID:ylJrnAaei
>>398
D600は軽いぞ〜
f1.8の軽い単焦点レンズとコンビで使ってるけどフルサイズなんて意識しない
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 11:36:22.60 ID:h+4u3xBP0
>>356
いつものパナ厨の人だよ
>>397
人に見せるための写真が綺麗に取れるかどうかってのは、画質じゃなくて腕のほうが重要なのは確か
でも、多くの人が画質を求めるのは、自分のための記録として高品質なものが欲しいからだろう
子供とかペットとか旅行とか。
腕があがったらいい機材が欲しくなるってのはあるが、下手糞が自己満足のために画質を求めるってのも
別に恥ずかしいことでもないかと。キットレンズ付き一眼と短焦点一本くらいなら安いものだしね
数世代前のミドルクラスなら3万ぐらいで買えるから
壊すつもりでいろんな所に持っていくのがいいと思ってる
数撮らないと審美眼すら養われないだろうし
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 11:47:25.59 ID:zs8Ceba9P
世代の差なんて画素数増によるトリミング耐性と
高感度耐性くらいなもんで
低ISOでなら違いなんて分からんだろうし
フルサイズぶらさげてたら町でパシャパシャやっても
芸術家と思われるからいいと思う。
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 11:53:34.89 ID:s2m9oXlZ0
>>405
普通の人が普通の写真撮る分にはAPS-Cもフルサイズも645も変わらんし
上級レンズ+大寸センサーだから凄い写真撮れる訳じゃないし

フルサイズより大きな画像欲しけりゃこれ買えば良い
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/645d/feature.html
http://www.camera-pentax.jp/645d/top.html
>>409
645Dってバッテリーすぐ干上がっちゃうらしいじゃん
S110買うかE-PM2買うか迷うなぁ〜
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 12:04:17.00 ID:6CDvo2wY0
>>411
それは持ち運びでレンズが出っ張るのがジャマかどうかで決まるだろ
>>412
邪魔だけど画質が相当違うでしょ?

セットレンズなら大して変わらないんですかね?
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 12:15:34.01 ID:6CDvo2wY0
>>413
画質を取るか携帯性を取るかは自分の撮影スタイルで選べ
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 12:21:36.87 ID:qouMgnct0
旅行先でレンズ交換してるのがわずらわしくなって来たので今はRX100使ってる
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 12:33:29.32 ID:Z+NecszU0
素人だからよくわからないんだけど屋外撮影で、晴天時に液晶画面って見えるの?
見えなくてもシャッター押せば勝手に全てやってくれるからOK?
ファインダーあったほうがやっぱりいいのかなあ??
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 12:36:12.27 ID:qouMgnct0
ファインダーは老眼の人には必要
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 12:52:07.76 ID:ylJrnAaei
>>416
ピント位置をキッチリ掴みながら撮影するのにファインダーは無いと不便かな
そういえばLVだけで撮る場面って少ない、というか無い
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 13:15:22.69 ID:0TW6IA3oi
>>401
バブルマンでコテつけろよw
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 13:21:46.24 ID:6CDvo2wY0
>>416
いい天気だとまずハッキリとは見えないな。ファインダーが超欲しくなる。
カメラが勝手にやってることが自分の思い通りだとも限らないし
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 13:30:27.00 ID:efemTuc90
>>413
RX100でいいんじゃね
液晶はヒストグラムの確認するぐらいだな
そもそも液晶は外じゃよく見えないし
>>421
やっぱそっち行くか。

買うかなぁ…
ちょっと高いんだよな。3万チョイなら即買なのに
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 13:45:30.57 ID:efemTuc90
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 13:51:14.03 ID:0TW6IA3oi
DPMモノクロ専用で使ってるがライカMモノクローム欲しい…
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 14:13:20.27 ID:3YtS5gM60
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 16:10:52.44 ID:quGW1os7P
見た目がお洒落で、星空をキレイに撮れる、それなりにコンパクトという条件でオススメってないでしょうか?
カメラを買うのは初めてで、スペックの何を見れば良いのかとかがよくわからなくって・・・
見た目に関して言えば、GX7ってのがレトロな感じで凄くいい感じでした。
でも結構いいお値段しますね>_<
電子ビューファインダーって事は、ざっくり言うとデジ一と違って動体の撮影には弱いという認識でいいのかな・・・?
星空の撮影が出来るかどうかというのは、何を見ればよいのでしょうか?
>>427
星空を綺麗に撮るならカメラの選定よりまず三脚
夜景が綺麗で手軽っていう意味ならRX100とかでいいかもね
手持ち夜景モードとかあるよ
新型のRX100M2だと更に高感度性能改善してるのか
手軽に夜景が撮りたいならこれが一番だと思う
コンデジの割に結構な値段するけど
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 17:05:49.00 ID:9XNmLchA0
投げ売りのK-01買ったけど、ぜんぜん使ってない
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 17:08:15.63 ID:efemTuc90
>>427
X-E1もしくはX-M1は?これもクラシカルでいいゾ

星空はカメラ自体にはリモートレリーズの端子がついてるかどうかが非常に重要
インターバル撮影機能もあるとなおいい
それと簡単でいいから三脚やケーブルレリーズを用意すること
PENTAX Q 02 STANDARD ZOOM ってやつ買ったんだが全然使いこなせん
アドバンテージくれ
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 18:24:39.76 ID:gCAs0QRH0
3年前に何となくD3000Wズーム(ニコンCCD最終機)を買ったけど数回使用してそのままタンスの肥やしになってた
最近再び写真に興味を持ちはじめたので35mm/F1.8の単焦点を買い足して近所の風景を撮って遊んでいる

ところで標準レンズを18-55mmから16-85mmに取り換えると劇的に変化するのでしょうか?
>>427
>>374の質問と似ていますが奇遇ですね
>>425
今どきライカ使う意味なんてどこにもないだろ
「高い」というステータスだけ。ダッサイし
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 19:32:51.03 ID:0TW6IA3oi
>>435
Mレンズ持ってるしデジタルでも使いたいんだよ、高くてまだ買えないけど
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 19:45:27.73 ID:ayE/OlPG0
6D買えよ、ISO6400でもRX100のISO100レベルのノイズの少なさでビビるぞ
D800が自分には重すぎたから売ってしまった
何か幅広くさくっと使えて絵が綺麗な機種でお勧めない?
ちなみにD800はオク出したら元値より高く売れてワロタ
>>433
広角がフルサイズ24mm相当まで行けるから違う写真が撮れるのは確かだけど
かけた金額分満足できるかっていうと微妙なカンジがするから
どうせなら10-24みたいな広角ズームとか
サードパーティでいいならシグマの17-50あたりに行ったほうがいいんちゃうか
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 20:06:09.61 ID:POI/lFCw0
>>437
JPG時だけだろ?
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 20:09:40.21 ID:3sww0EBk0
うっかりRX1買いそうになるけど俺のNEX7とツァイス24mmがいらない子になるから買えない
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 20:20:07.31 ID:/xX83dGT0
マグマの上で三脚使ってる画像↓
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 20:20:18.48 ID:IxhpqvVgP
ぼっちにとってチルト液晶で自分撮り出来る一眼以外に選択肢は無い
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 20:29:20.46 ID:gCAs0QRH0
>>439
ありがとう、検討してみます
G15とs110で悩みまくってはげそう
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 20:46:42.17 ID:GaAOsc900
>>445
まずはお店へ行って触ってみよう。そして感じるんだ!

真面目な話、G15は薦められない。S110のほうが宜しいかと。
RX100ばっか挙がるけど更に素子でかいG1Xはダメなんかえ?
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 20:52:05.94 ID:+MOskbiF0
ライカいいじゃん。レンズの方だけどな
デジタルがこれだけ進歩してはっきりしてきたことは
センサーメーカーの強さ、つまりソニー一強と
その中で浮き上がってくる古今東西のレンズの個性
NEXと組ませる広角で何がいいかかなり悩んで
コシナのスコパーかノクトンに傾きかけたところスーパーアンギュロンの
作例見てぶっとんだ。あれと比べたら他はオモチャ
しかしライカ使うとなるとボディもリコーGXRのMマウントユニットが
一番現実的だが、そろそろディスコンだという
リコーペンタには期待してる。フルサイズでMマウント・Kマウントボディを
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 20:54:35.68 ID:POI/lFCw0
>>447
ありゃあただのでくの坊
>>449
kwsk
ソニーは全部のコンデジのセンサーをRX100と同じにすればシェアとれるのにね。
多少でかくても文句イワンよ。
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 21:07:42.35 ID:efemTuc90
>>450
デカイ、重い、AF最悪、寄れない
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 21:08:11.04 ID:efemTuc90
>>451
よくわからない層には高倍率じゃないと売れないんでしょ
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 21:12:59.47 ID:6NNX4EMG0
ナンパして羽目鳥してんだけどコンデジじゃいまいちカッコ付かない
プロっぽく見えて安いデジ一はないか?
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 21:13:32.27 ID:y5oE2Tk80
>>436
それこそGXR買えよ
>>447
RX100とG1Xに限らず、キヤノンのセンサーはソニーのセンサーに1世代以上差を付けられてると思う
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 21:20:09.24 ID:mSvJQjt60
pen mini持ってるけど、赤崎千夏もペンミニ使ってるんだな
>>457
PM1持ってる俺もわさわさしていい?
ペン、ペンライト、ペンミニ、OM‐Dか
パナのミラーレス、ペンタのQ10、7なら
どれが素人にもコスパ高いんだ?
重いね
気軽に持ち歩けねえ
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 21:28:28.56 ID:weSe7tbY0
あれ、おかしいな

【レス抽出】
対象スレ:一眼デジカメ買おうと思う。持ち運び考えるとやっぱ軽量なリコーGXRかペンタックスQ10でいいよね?
キーワード:xz-1
検索方法:マルチワード(AND)



抽出レス数:0
>>459
今ならPM2かGX1がコスパいいと思う
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 21:29:54.18 ID:POI/lFCw0
>>459
OM-Dかなあ
パナはおっかねぇし、ペンタのQ10、Q7は玩具
>>452
ちと調べてみたがAF遅いけど正確なんだろ?
AF遅いってどのレベル?早くないって程度なのか旧機種に比べてもジーーーコみたいに遅くてやってらんない?
寄れないっても20cmまではいけるんだろ?そもそも重要なのは最大撮影倍率であって距離じゃないし

>>456
ニコンだけじゃなくソニーにもか
まぁそれでもソフトの方で差が無い程度に喰いついてるとは思うが
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 21:30:11.15 ID:62IzENts0
>>459
静止画重視ならオリ、動画重視ならパナ
コスパならQはやめとけ
あれはペンタ好きの道楽
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 21:30:44.73 ID:mSvJQjt60
PM2なんであんなデザインダサくなったの?
pm1はシンプルでカッコいいのに
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 21:32:07.09 ID:weSe7tbY0
カメラにしろ車にしろ、秀逸な初代の次にくるのは凡庸な二台目
「あれ付けろ」「こんな機能も付けろ」ってユーザーの声ひろっちゃうからデカクブサイクになる
>>464
だってニコンってソニーのセンサーじゃ無かった?
ニコンにセンサー作る技術なかったような
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 21:34:24.77 ID:POI/lFCw0
>>464
センサー供給網

ソニーセンサー陣営・・・ニコン、ペンタ、ソニー、オリンパス
自前センサー・・・キヤノン、シグマ、パナ富士連合(有機センサーで共同開発)

であってるはず
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 21:35:32.09 ID:efemTuc90
>>469
D3200とD5200とD7100って別々だった気がする
>>466
PM1持ちとしては、ダサかろうがタッチパネルとソニーセンサーはかなり羨ましいですよ
むしろGX1からGX7の変化の方が自分としては劣化に感じた
ああいうクラシック風デザイン嫌なんだよねー、今の富士の路線とか大嫌い
まああれが好きな人も多いんだろうけど
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 21:35:47.34 ID:Pgen1E3mi
>>455
新型出るから待てと言われ結局買えてないし新型来ねーなw

フィルムもデジカメも基本モノクロしか撮らないしGXRの新型待つよりはとメリル買った
>>446
散々触ってるが、見た目の重厚感とレンズ考えるとG15だろ?でもWi-Fiついてるのはs110なんだよ

んあっー!!
>>462
しらべてみます
>>468-469
今ソニーなんか・・・
キヤノンも新世代センサ投入遅れっぱなしならいっそシグマと組んで高感度対応FOVEON出せばいいのに
高感度化とかの特許持ってただろ
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 22:09:15.82 ID:POI/lFCw0
キヤノンは今動画と既存センサーの魔改造にお熱だから・・・
こんなのとか
http://web.canon.jp/pressrelease/2013/p2013mar04j.html

次の5Dmk4じゃ飛び級でなんかしらのアクションはしてくると思うんだが
そうじゃないと色々アレだろうし
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/10(土) 22:13:54.30 ID:GaAOsc900
>>473
すでに触っていたのか。見た目は大事だよなw 俺はデザインで選んで
G15買ったぞ。しかし…逆光に弱いんだよなコレ。ゴーストに
悩まされるぜぇ。コンデジらしく、どんな場所、被写体、角度でも気軽に
パシャパシャできる…ついでに24mmなオールマイティー旅カメラの
S110を推す。俺は推す。
>>477
まあ7D(名機)のサブだし、操作もにてる方がいいかと思ったんだけどな
もう一度店行ってくるわ
>>476
おー一気に変わるのか
半端な変更じゃ差を付けられないってのがセンサー更新が延び延びになった原因かねぇ
買い替えには判りやすくていいけどハイエンドだけってのはやめて欲しいな
早く普及帯にも採用して欲しい
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/11(日) 10:51:33.78 ID:QOj7j8/F0
>>476
動画ラストの満月時の撮影嘘臭すぎだろ
なんじゃこりゃ
>>469
最近のニコンの4ケタ機は東芝とルネサス製だっけか
E-PM2買いに行った
レンズデカすぎでうぅーん

RX100M2は高すぎ
もうHX7Vで闘うと決めた
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/11(日) 21:07:06.37 ID:2vDmthFz0
>>125
俺、初デジイチでk-x買ったら色々捗ってk-5も買っちゃった。
k-xは花とか撮るとk-5より柔らかい感じになる気がするので、今も併用して現役だよ。
色々撮って楽しんでね。
デジカメなのに往年のフィルムカメラ風デザインやっちゃってるのは嫌い
フィルムカメラ自体は大好き
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/12(月) 00:19:38.13 ID:nSzm7xPM0
リュックタイプの見た目マシなカメラバッグを選ぶとなると、
Lowepro最強になる?
レンズ2+本体+小物程度で
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/12(月) 00:21:52.90 ID:vdA+V16o0
ペンタックスが一番いいね
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/12(月) 00:24:21.31 ID:FpKyQrWO0
>>485
街中で使うならお勧めしない
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/12(月) 00:38:28.63 ID:2zcfT4nY0
>>485
KATAなんてどうだい
バックパックにもスリングタイプにもなるバッグがある
http://www.kata-bags.jp/

あとはincaseか(林檎公認メーカー)
http://goincase.com/shop/incase-dslr-pro-pack#view/0
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty80448.jpeg
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>476
草生えた
5Dmk3の値下がりを待つ