「カナ入力」の奴ってなんなの? 指一本打ちで死ぬほど遅いイメージあるよなw最下層www

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

今日の気分は何色? バックライト切替可能なキーボード
http://www.j-cast.com/mono/2013/08/07180929.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 22:29:44.21 ID:TTnPb7TJ0
とりあえずスレを伸ばしたいという欲求にまみれたスレタイ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 22:31:05.68 ID:Y9e7kzO80
オッサン世代がカナ入力
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 22:31:51.04 ID:ywQuhTBB0
US配列でかな入力な俺が通りますよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 22:34:28.89 ID:D7QG3dvN0
親指シフトですよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 22:35:02.33 ID:UCQYDZfh0
普段「パソコンならまかせろー」って大先生ぶってたのに
旅行先の道の駅かなんかに置いてあった観光案内用のPCがかな入力オンリーで
それこそ1本指タイピングしかできずに赤っ恥をかいたのを機に
頑張ってかな入力もマスターしたぜ

まだ一度も役に立ったことはない
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 22:38:09.11 ID:Em6qug+OP
悪いけどお前らの2分の1の時間で同じ仕事量だから
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 22:38:51.64 ID:FGxsWTWx0
一本足打法で爆速のタイピング野郎を見たことがある
カナ打ちは極めたら最強だと思う
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 22:42:16.51 ID:4TnYk7PF0
ステノワードでもない限り速度なんてそんなに変わらないはずだし、
親指シフトと異なりかな打ちは合理的でもなんでもない配列なんだけど、
競争すると、ローマ字打ちのほうがかなりの確率で負けるんだよなあ
単純にローマ字打ちが欠陥方針なんでないの?
自転車のギアを変えるのと同じ。
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 22:47:16.50 ID:32U2Q1fm0
ローマ字入力って不自然だよな
指が慣れちゃってるからいいんだけど
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 22:49:17.26 ID:zyjBGC3+0
ローマ字入力で一本指だけど?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 22:55:03.50 ID:eQUJSYpa0
ローマ字入力は覚えるマッピングがローマ字だけで良いのがメリットだな
かなとか親指シフトとかはかな配列も覚えにゃならんし

最強なのは変形dvorakか
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 22:57:19.79 ID:bMkZ50KG0
月とかいうのやってみたいんだけど
環境が揃わないみたいなんだよな
誰かなんとかしろ
かぁーちゃんカナ入力だけどはえーぞw
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 23:01:44.49 ID:bMkZ50KG0
いっぺん自分が文字入力してるとこ動画撮影して
指何本ぐらい使ってるのか確認しようと思ってるけど
面倒なんで未だにやってない
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 23:05:58.60 ID:UHgJ6P+LP
カナ打ちは慣れたら最速目指せると思う
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 23:06:01.08 ID:zlqSgsQIO
>>16
じゃあ今でしょ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 23:07:29.22 ID:Kz07GwzM0
一般人からすると究極的な領域でかな入力の方が速いのは理解できる
でもかな・ローマ字両方の配列に習熟して初めて意味があるし、そんなことにリソースを割くくらいなら普通に仕事した方が良い
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 23:09:03.04 ID:xzV25wq/0
前に立ってたカナ入力スレでどっちも出来るのがいいって書いてあったから頑張ってみたけど難しい
かな入力でブラインドタッチなんかできねーだろ

・・・できないよな?
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 23:09:48.31 ID:DbeHaEKu0
>>12
2本使えるようになろうぜ?
もう一つの手を遊ばせておく意味がわからない
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 23:11:41.20 ID:YIjr65PR0
>>21
オレは仮名打ち派だけど、できるよ
独学だけどね
>>21
プロはできるで
あの配置誰が考えたんだ
っとか使用頻度考えろよ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 23:48:06.18 ID:v/i6LDzw0
>>13
> ローマ字入力は覚えるマッピングがローマ字だけで良いのがメリットだな
> かなとか親指シフトとかはかな配列も覚えにゃならんし
>
> 最強なのは変形dvorakか





最上段のキーも英文を打つときには使うし(´Д`)y-~~



URL入力する際にも使う(´Д`)y-~~



俺はカナ入力だがローマ字入力も英文入力もタッチタイプでできる(´Д`)y-~~



カナ入力ができる奴がローマ字入力ができないということは考えにくい(´Д`)y-~~



逆は大いに有り得るだろうが(´Д`)y-~~


(´Д`)y-~~
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 23:49:24.29 ID:v/i6LDzw0
>>21
> かな入力でブラインドタッチなんかできねーだろ
>
> ・・・できないよな?






普通にできる(´Д`)y-~~




つーか英語キーボードでも俺はカナ入力できるぞ(´Д`)y-~~



無論キーボードにカナの刻印はない(´Д`)y-~~



(´Д`)y-~~
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 23:51:25.38 ID:v/i6LDzw0
キーボードがまともにタイプできない奴は遠目に見ててもすぐわかる(´Д`)y-~~







ホームポジションから指がズレてるから簡単に(´Д`)y-~~





「あ、こいつ3本指打法だな」(´Д`)y-~~




ってすぐ判別できる(´Д`)y-~~



あと、目線がキーボードと画面を行ったり来たりするのでも容易に判別できる(´Д`)y-~~





(´Д`)y-~~
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 23:52:10.23 ID:v/i6LDzw0
あと、Enterキーを強打する奴とか(´Д`)y-~~





Enterキーは小指で打つポジションだから強打するキーではない(´Д`)y-~~







(´Д`)y-~~
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 23:52:58.78 ID:v/i6LDzw0
Enterキーを小指以外で打ってたら(´Д`)y-~~






もうその時点で終わってると考えていいと俺は主観的に考えている(´Д`)y-~~





お前らの大半がそうだろうが(´Д`)y-~~





(´Д`)y-~~
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 23:53:13.28 ID:eQUJSYpa0
>>26
最上段のキーも覚えるだろ普通
かなの場合一々切り替えるのがめんどいのも無駄感が強い
死ぬまで左手の小指をひきつらせてaキーを打ってろ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 23:55:28.77 ID:dqaQI9iG0
北海道死ね
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 23:57:02.38 ID:v/i6LDzw0
>>31
> >>26
> 最上段のキーも覚えるだろ普通
> かなの場合一々切り替えるのがめんどいのも無駄感が強い





それだとお前が書いている(´Д`)y-~~



覚えるキーがローマ字の範囲だけでいいという話が矛盾することになる(´Д`)y-~~



支離滅裂なことを書いている(´Д`)y-~~



つーかカナ入力と英文入力なんて無変換か半角全角キーを押せばいいだけだから(´Д`)y-~~



全然手間なんてかからない(´Д`)y-~~



それが切り替えるのを面倒とか考える時点でもうお前は3本指打法でEnterキーバチン野郎だろ(´Д`)y-~~
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 23:58:37.14 ID:v/i6LDzw0
>>13
> ローマ字入力は覚えるマッピングがローマ字だけで良いのがメリットだな





それなら最上段キーは使わないことになるぞ(´Д`)y-~~





お前認知症じゃないよな(´Д`)y-~~





(´Д`)y-~~
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 23:59:38.42 ID:p0IbOn1i0
何これレス飛びまくってんだけどwww
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 23:59:57.14 ID:v/i6LDzw0
ローマ字入力だと最上段キーは使わないのか(´Д`)y-~~





プログラミングするときとか英文入力する際や数字入力する場合にも(´Д`)y-~~





最上段キーは使うんだが(´Д`)y-~~





ローマ字の3本指打法の統合失調症患者は最上段キーは使わないのかね(´Д`)y-~~
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:01:00.98 ID:eQUJSYpa0
>>34
日本語では普通に数字や記号を使うだろアスペかよ
切り替えはimeじゃなくて脳内のマッピングのことだろが

で最終行で妄想で罵倒か
程度低いのな
商業高校卒の女の子がかな入力でブラインドタッチでめちゃくちゃ早かったわ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:01:56.59 ID:egXePzVj0
どっちもできるけど日本語入力スピードは
カナ入力の方が無茶苦茶早いよ

ただし、左手の小指が死にそうになる
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:02:20.71 ID:v/i6LDzw0
>>13
> ローマ字入力は覚えるマッピングがローマ字だけで良いのがメリットだな
> かなとか親指シフトとかはかな配列も覚えにゃならんし
>
> 最強なのは変形dvorakか





ローマ字入力だろうがカナ入力だろうが(´Д`)y-~~




まともな奴は全部のキーをタッチタイプで打てるように練習して習得する(´Д`)y-~~




「覚えるマッピングがローマ字だけで良いのがメリット」といってる奴はアホ(´Д`)y-~~

カナ入力で打つキーも英文入力で打つキーも同じだから打ってれば自然と慣れる(´Д`)y-~~

俺が実際にそうだし(´Д`)y-~~

3ヶ月も練習すれば今のスピードに近いスピードで打てるようにはなったぞ(´Д`)y-~~
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:03:26.67 ID:+gKgCUYX0
>>41
>俺が実際にそうだし(´Д`)y-~~

動画でもupされない限りは信用できないなあ
北海道っていつも口だけで証拠を出した事が一度たりとも無いし
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:03:41.06 ID:iWHRWgqF0
ID:v/i6LDzw0は日本語入力中に数字や記号を入力しないんだろうな

つーかカナ入力だから一々変換キー押してるのか
まさに無駄な手間だな
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:05:02.47 ID:AiYsM+y60
>>38
> >>34
> 日本語では普通に数字や記号を使うだろアスペかよ
> 切り替えはimeじゃなくて脳内のマッピングのことだろが
>
> で最終行で妄想で罵倒か
> 程度低いのな




じゃあ(´Д`)y-~~


>ローマ字入力は覚えるマッピングがローマ字だけで良いのがメリットだな


というのが見事に矛盾していることになる(´Д`)y-~~


自分で書いたことが矛盾しているのに気付かない池沼がお前(´Д`)y-~~


3本指打法なんだろうな(´Д`)y-~~


最上段キーも使うならばローマ字の範囲だけのキーのみ覚えるだけだと打てないから(´Д`)y-~~

知的障害者が図星を突かれたな(´Д`)y-~~
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:06:10.44 ID:AiYsM+y60
>>39
> 商業高校卒の女の子がかな入力でブラインドタッチでめちゃくちゃ早かったわ




俺は普通科出身だが(´Д`)y-~~



ワープロの資格は精神障害者の作業所で取った(´Д`)y-~~



1級だが(´Д`)y-~~



なかなか取れる奴はいないぞ(´Д`)y-~~



2級までなら取れる奴は結構いるが(´Д`)y-~~
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:06:59.00 ID:phI+SEWD0
>>39
高校のワープロの大会とか10分で数千文字とか打ってる奴いてかなりヤバイ
一秒で漢字混じりの文字を五文字以上正確に打ってる計算
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:07:24.29 ID:v/i6LDzw0
>>42
> >>41
> >俺が実際にそうだし(´Д`)y-~~
>
> 動画でもupされない限りは信用できないなあ
> 北海道っていつも口だけで証拠を出した事が一度たりとも無いし




お前は信用しなくていいから(´Д`)y-~~



つーか、これだけ高速に連投できているが(´Д`)y-~~



どれくらいのスピードで打てているか勘定してみろよ(´Д`)y-~~


他の奴は理解できているだろうが(´Д`)y-~~



(´Д`)y-~~
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:07:25.85 ID:egXePzVj0
>>43
数字は事務作業をやっていると
電卓早打ちがそのままテンキー早打ち技につながるので
カナ入力と同じくテンキー上でほぼ無意識。
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:07:59.80 ID:2QvbahTM0
1回のストロークで一文字打てるから、極めたらカナ入力のほうが早いんだろ?
動画とかねーのかよ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:08:36.20 ID:gjglY2y10
2chで無駄に改行入れる奴は間違いなくキチガイ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:08:41.20 ID:v/i6LDzw0
>>46
> >>39
> 高校のワープロの大会とか10分で数千文字とか打ってる奴いてかなりヤバイ
> 一秒で漢字混じりの文字を五文字以上正確に打ってる計算





そんな奴がいるようだが(´Д`)y-~~




俺は10分で1000字〜1500字程度が限界(´Д`)y-~~




流石にその手の奴には敵わない(´Д`)y-~~




(´Д`)y-~~
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:09:31.66 ID:iWHRWgqF0
>>44
>というのが見事に矛盾していることになる(´Д`)y-~~
いや矛盾してないだろ
日本語入力で普通に数字や記号を使うわけだから覚える必要がある

そして思い込みによる罵倒しかできないのかよ最低だなこいつ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:09:39.33 ID:69Xz1ELt0
昔のPCゲーは半角カナでコマンド打ち込むタイプが多かったから
必然的にそれで覚えてそのまま
クミ オカス
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:10:05.01 ID:AiYsM+y60
>>49
> 1回のストロークで一文字打てるから、極めたらカナ入力のほうが早いんだろ?
> 動画とかねーのかよ





俺の周りだとカナ入力を使ってる奴は1割程度だ(´Д`)y-~~




圧倒的多数がローマ字入力で(´Д`)y-~~



しかもキーボードを見ながら1〜3本指打法でタッチタイプなんてまともにできていないド素人だな(´Д`)y-~~



(´Д`)y-~~
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:11:04.31 ID:AiYsM+y60
>>52
> >>44
> >というのが見事に矛盾していることになる(´Д`)y-~~
> いや矛盾してないだろ
> 日本語入力で普通に数字や記号を使うわけだから覚える必要がある
>
> そして思い込みによる罵倒しかできないのかよ最低だなこいつ


>ローマ字入力は覚えるマッピングがローマ字だけで良いのがメリットだな


覚えるマッピング(笑)がローマ字だけなら(´Д`)y-~~



上段キーは使わないことになる(´Д`)y-~~



矛盾している(´Д`)y-~~



池沼のお前はバカだから矛盾に気付かない(´Д`)y-~~



(´Д`)y-~~
知り合いの記者さんがカナ入力ブラインドだったな

おっさん、なんでそんな速いねん(´・ω・`)
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:12:46.98 ID:AiYsM+y60
>>53
> 昔のPCゲーは半角カナでコマンド打ち込むタイプが多かったから
> 必然的にそれで覚えてそのまま
> クミ オカス




ムカシノPCゲーハハンカクカナデコマンドウチコムタイプガオオカッタカラ(´Д`)y-~~


ヒツゼンテキニソレデオボエテソノママ(´Д`)y-~~


クミ オカス(´Д`)y-~~



半角直接入力でコピペ無しで自分で打ってみた(´Д`)y-~~



これくらい簡単にできる(´Д`)y-~~




(´Д`)y-~~
レス番飛びまくりワロタ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:13:37.07 ID:iWHRWgqF0
>>48
数値入力が続くならともかく文章中の数字だとテンキーとか手が離れるのがめんどいな
それに記号は打てないし

>>55
つまりお前は日本語で数字や記号は使わないのな

つーかローマ字タッチタイプ練習ソフトでも最上段キーのメニューがあるだろ
故にローマ字入力に最上段キーは含まれる
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:14:03.00 ID:AiYsM+y60
>>56
> 知り合いの記者さんがカナ入力ブラインドだったな
>
> おっさん、なんでそんな速いねん(´・ω・`)






どんな仕事をするにしてもタイピングが速いと仕事は捗る(´Д`)y-~~




業務記録を打つにしても速いと全然苦にならないし(´Д`)y-~~




(´Д`)y-~~
昔職場の団塊ジジババがローマ字入力の俺をみて
「カナ入力のほうがはやい!カナ入力覚えろ」といってたが
ジジババはカナ入力を一本指でポチ、ポチ、ポチ
お客から苦情が来るレベルで遅い
俺はスイマセンカナ入力難しすぎて、といいながら
ローマ字入力でぱぱっと仕事を進めてた
するとジジババは「カナ入力できないくせに!生意気だ!」
「カナ入力すべきなんだからローマ字入力使ったら戻しておけ!」と
見当違いの方向で罵倒された そういうこといってくるだろうと思ったから
必ず自分が使い終わったあとはカナ入力に戻してたんだけどなw
上司にまであることないこと吹き込み「いつまでたってもアイツは
カナ入力を覚えようとしない!使ったあとも戻さない!」「ローマ字入力
で早く仕事が出来るからと言って生意気だ!」といってたらしい
カナ入力は極めれば速いとは思うが、結局人それぞれの慣れや習熟次第だろうに

ちなみに上司は両者の普段の仕事ぶりと態度は見てないようでちゃんと見てたらしく
「キミの仕事の仕方や、(団塊にいろいろいわれて反論したいだろうが
全部見てるしわかっているから表面だけても先輩を立てておけ」とさ
だから、自分が確実にやりやすいやり方を通して仕事こなすのは最後まで通したわ
ちなみにその団塊は定年後嘱託や臨時で一切パソコン使わない部署で仕事してる
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:15:16.03 ID:AiYsM+y60
>>59
> >>48
> 数値入力が続くならともかく文章中の数字だとテンキーとか手が離れるのがめんどいな
> それに記号は打てないし
>
> >>55
> つまりお前は日本語で数字や記号は使わないのな
>
> つーかローマ字タッチタイプ練習ソフトでも最上段キーのメニューがあるだろ
> 故にローマ字入力に最上段キーは含まれる





それだと(´Д`)y-~~


>ローマ字入力は覚えるマッピングがローマ字だけで良いのがメリットだな



というのが矛盾する(´Д`)y-~~


よってお前はバカ(´Д`)y-~~


ローマ字のキーだけじゃなくて上段数字記号キーも使うことになるから(´Д`)y-~~
お前はただの知的障害者だな(´Д`)y-~~
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:18:59.05 ID:AiYsM+y60
>ローマ字入力は覚えるマッピングがローマ字だけで良いのがメリットだな



これは言い換えると(´Д`)y-~~



ローマ字入力の奴は覚えるキーがローマ字入力のキーだけで(´Д`)y-~~



英文入力すらロクにしないと言っていることになる(´Д`)y-~~




だがそんなバカはこういうバカなことを言う奴だけに限られると思う(´Д`)y-~~



カナ入力だと全キーを使うから必然的に全キーを使うことを覚えることになるから(´Д`)y-~~

英文入力する際にも支障が殆どない(´Д`)y-~~

繰り返すが、カナ入力は車で言うならMTが運転できる奴(´Д`)y-~~
ローマ字入力はAT限定の奴(´Д`)y-~~
みたいなもんだ(´Д`)y-~~
カナ入力の奴はローマ字入力ができないなんてことは考えにくい(´Д`)y-~~
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:19:20.04 ID:iWHRWgqF0
>>62
ローマ字入力に最上段キーが含まれることは否定しないのな

つーか普通に読めば

>ローマ字入力は覚えるマッピングがローマ字(入力用)だけで良いのがメリットだな

こういう意味なんだがそれすら読み取れないアスペなのか

大体a-zだけなら長音や句読点カギ括弧その他が入力できんだろ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:20:18.07 ID:Ll69XgCz0
かな打ちを馬鹿にするのはある種のお約束だと思ってたけど
やりすぎるとこういうのを生んじゃうんだな
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:21:24.38 ID:AiYsM+y60
>>61
> 昔職場の団塊ジジババがローマ字入力の俺をみて
> 「カナ入力のほうがはやい!カナ入力覚えろ」といってたが
> ジジババはカナ入力を一本指でポチ、ポチ、ポチ
> お客から苦情が来るレベルで遅い
> 俺はスイマセンカナ入力難しすぎて、といいながら
> ローマ字入力でぱぱっと仕事を進めてた
> するとジジババは「カナ入力できないくせに!生意気だ!」
> 「カナ入力すべきなんだからローマ字入力使ったら戻しておけ!」と
> 見当違いの方向で罵倒された そういうこといってくるだろうと思ったから
> 必ず自分が使い終わったあとはカナ入力に戻してたんだけどなw
> 上司にまであることないこと吹き込み「いつまでたってもアイツは
> カナ入力を覚えようとしない!使ったあとも戻さない!」「ローマ字入力
> で早く仕事が出来るからと言って生意気だ!」といってたらしい
> カナ入力は極めれば速いとは思うが、結局人それぞれの慣れや習熟次第だろうに
>
> ちなみに上司は両者の普段の仕事ぶりと態度は見てないようでちゃんと見てたらしく
> 「キミの仕事の仕方や、(団塊にいろいろいわれて反論したいだろうが
> 全部見てるしわかっているから表面だけても先輩を立てておけ」とさ
> だから、自分が確実にやりやすいやり方を通して仕事こなすのは最後まで通したわ
> ちなみにその団塊は定年後嘱託や臨時で一切パソコン使わない部署で仕事してる



冗長で先入観が入っただけの文章なのであまり読む気がしないのでどうでもいいが(´Д`)y-~~



日本語入力をする際にローマ字入力は無駄だと思うわ(´Д`)y-~~
使うキーは少ないんだろうが打鍵数が多くなって疲れるだけだと思うぞ(´Д`)y-~~
もう15年くらいかな打ちだがブラインドタッチできないわ
でもその辺の糞ローマ字よりは余裕で早い
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:23:06.72 ID:AiYsM+y60
ちなみに俺は英文もタッチタイプで打てるぞ(´Д`)y-~~






和文を打つときはカナ入力だが(´Д`)y-~~





英文タイプも検定資格を持っているからな(´Д`)y-~~





(´Д`)y-~~
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:23:26.55 ID:iWHRWgqF0
>>63
>英文入力すらロクにしないと言っていることになる(´Д`)y-~~

なわけねーだろ
もともとローマ字入力用のキーと英文入力用のキーはイコールだから
英文入力用に別途マッピングを覚える必要ないだろって言ってるわけだが

どんだけ頭悪いんだお前
かなうちの利点はわかるが、極端に強制するのもどうかと思うってだけ
たとえ指一本でかなうちだろうとスピード早ければローマ字打ち批判しても
仕方ないなと思うけどさ
かなうちで高速タイピングできる人はローマ字打ちを馬鹿にしたり見下したり
しなかったし、結局中の人の心得次第だろう
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:24:33.42 ID:AiYsM+y60
>>65
> かな打ちを馬鹿にするのはある種のお約束だと思ってたけど
> やりすぎるとこういうのを生んじゃうんだな





カナ打ちがまともにできる奴から見ると(´Д`)y-~~




ローマ字入力している奴が池沼に見える(´Д`)y-~~




クソみたいな短文レスしかできないし(´Д`)y-~~



まして俺みたいに長文の連投なんて無理だろ(´Д`)y-~~



お前ためしにやってみろよ(´Д`)y-~~


(´Д`)y-~~
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:25:56.02 ID:AiYsM+y60
ローマ字入力でしかもホームポジションから手が離れていて(´Д`)y-~~






Enterキーを人差し指とかでバチーンと叩いている奴は(´Д`)y-~~






俺から言わせてもらうと完全な池沼にしか見えない(´Д`)y-~~





(´Д`)y-~~
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:27:45.44 ID:AiYsM+y60
>>70
> かなうちの利点はわかるが、極端に強制するのもどうかと思うってだけ
> たとえ指一本でかなうちだろうとスピード早ければローマ字打ち批判しても
> 仕方ないなと思うけどさ
> かなうちで高速タイピングできる人はローマ字打ちを馬鹿にしたり見下したり
> しなかったし、結局中の人の心得次第だろう




少なくとも俺は強制はしていない(´Д`)y-~~



ただ周りの3本指打法で画面とキーボードを目線が行ったり来たりの(´Д`)y-~~



変な打ち方してる奴を見てるとアホに見えるってだけの話で(´Д`)y-~~



煽りになるかもしれないが実際にそう見えるから(´Д`)y-~~




(´Д`)y-~~
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:28:14.81 ID:Ll69XgCz0
>>71
いや俺かな打ちだし

d)4biu.ts@4t0toy:s@byutyd@u
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:28:57.25 ID:AiYsM+y60
一番簡単なキーボードがまともに打てない奴の判別方法は(´Д`)y-~~








Enterキーを小指以外の指でバチーンと叩く奴(´Д`)y-~~






これで簡単に判別できる(´Д`)y-~~




お前らも周りの奴がパソコンを使うときによく見てみろ(´Д`)y-~~




(´Д`)y-~~
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:29:30.27 ID:iWHRWgqF0
改行無駄に開けたら長文とかどういう阿呆かと

その上内容はまさにクソだしどうしようもないなこいつ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:30:08.55 ID:AiYsM+y60
>>74
> >>71
> いや俺かな打ちだし
>
> d)4biu.ts@4t0toy:s@byutyd@u




打つの遅えな(´Д`)y-~~



無理して3本指打法してカナ入力か(´Д`)y-~~


10行100文字くらいの文をコピペ無しで書いてみろ(´Д`)y-~~


だせえよ(´Д`)y-~~


(´Д`)y-~~
かな打ちとかvimバインドは早いんだろうけど慣れるまでの苦労を考えると面倒臭さが勝
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:30:48.48 ID:iaEHrui80
おやゆびしふと
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:32:01.69 ID:5k9yser40
昔IMEもFEPも無かった8ビットの時代はカナ入力しか方法が無かったんだよ
当時の癖が今でも抜けてないのとローマ字入力の打鍵の多さが嫌で
今でもかな入力だ悪かったな
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:32:22.30 ID:AiYsM+y60
>>75
> 一番簡単なキーボードがまともに打てない奴の判別方法は(´Д`)y-~~

> Enterキーを小指以外の指でバチーンと叩く奴(´Д`)y-~~


> これで簡単に判別できる(´Д`)y-~~

> お前らも周りの奴がパソコンを使うときによく見てみろ(´Д`)y-~~


これをアルファベットキーを使って打ってみる(´Д`)y-~~


eaf@ytyqyug\-@\s@t@jsmi4wue7zkfy^@z-4-4f(´Д`)y-~~

Enterg\b8v@et@ek8v@w@f@a\ysqqh7z(´Д`)y-~~

b;w@tyqyify^@zw@g.(´Д`)y-~~

6j5omj0lk7zt@f[cbyzt4sgi9hnwn\(´Д`)y-~~


どうだ(´Д`)y-~~


これがお前らにできるか(´Д`)y-~~

(´Д`)y-~~
レス飛びまくりだけどタバコAAのあいつだろうと察しがつく
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:32:56.07 ID:iYCyJmOm0
ID:AiYsM+y60にとってはEnterキーで改行しまくることが長文を書くってことなのかww
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:33:30.25 ID:Rk2IRB0P0
かな入力でブラインドタッチできるようになるとローマ字入力が面倒になる
その程度には速い
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:33:57.15 ID:AiYsM+y60
>>78
> かな打ちとかvimバインドは早いんだろうけど慣れるまでの苦労を考えると面倒臭さが勝




慣れるのに時間なんてかからん(´Д`)y-~~



おまえなんてどうせPC何年もいじってても3本指打法でローマ字打ちだろ(´Д`)y-~~




(´Д`)y-~~
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:34:33.27 ID:Ll69XgCz0
いやほんとお前らが悪いんだぞ
最初からこんな感じなわけないんだし
どっかでブチキレてこうなったんだよ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:35:02.59 ID:AiYsM+y60
>>81
> >>75
> > 一番簡単なキーボードがまともに打てない奴の判別方法は(´Д`)y-~~
>
> > Enterキーを小指以外の指でバチーンと叩く奴(´Д`)y-~~
>
>
> > これで簡単に判別できる(´Д`)y-~~
>
> > お前らも周りの奴がパソコンを使うときによく見てみろ(´Д`)y-~~
>
>
> これをアルファベットキーを使って打ってみる(´Д`)y-~~
>
>
> eaf@ytyqyug\-@\s@t@jsmi4wue7zkfy^@z-4-4f(´Д`)y-~~
>
> Enterg\b8v@et@ek8v@w@f@a\ysqqh7z(´Д`)y-~~
>
> b;w@tyqyify^@zw@g.(´Д`)y-~~
>
> 6j5omj0lk7zt@f[cbyzt4sgi9hnwn\(´Д`)y-~~
>


@がやけに多いから何かと思ったら(´Д`)y-~~

濁点キーなのな(´Д`)y-~~
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:36:28.77 ID:fuLAzAUD0
ローマ字で覚えろとかいうけどかなの方が速いんだからかな打ち最初に覚えるほうが絶対捗るじゃねえか
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:36:44.76 ID:AiYsM+y60
> eaf@ytyqyug\-@\s@t@


ためしにこれをカナキーで打ってみる(´Д`)y-~~




いちばんかんたんなきーぼーどが(´Д`)y-~~




こうなった(´Д`)y-~~


正しく打てているな(´Д`)y-~~



(´Д`)y-~~
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:38:04.65 ID:AiYsM+y60
>>88
> ローマ字で覚えろとかいうけどかなの方が速いんだからかな打ち最初に覚えるほうが絶対捗るじゃねえか





英文タイプと和文タイプで練習してカナタイプも練習すれば(´Д`)y-~~




簡単に身に付く(´Д`)y-~~



これが難しいと言ってるのは完全な知的障害者だろ(´Д`)y-~~



俺ですらできるのに(´Д`)y-~~



(´Д`)y-~~
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:38:25.28 ID:gk1vROa3O
お前らがおもちゃにするのが悪い
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:38:49.61 ID:vbpBkZ9+0
ろくな社員研修もない会社だったから
必死にPC操作覚えたら、カナ入力だった・・・
つーか、よくローマ字で入力するものだと おまいら気づいたよな?
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:38:56.16 ID:AiYsM+y60
4段キーの練習も全部しっかりこなせば(´Д`)y-~~





全キーをタッチタイプで打つのは難しくない(´Д`)y-~~




簡単に慣れることができる(´Д`)y-~~




俺がその証拠だ(´Д`)y-~~




(´Д`)y-~~
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:40:28.12 ID:AiYsM+y60
ローマ字入力はAT限定免許みたいなもんに見える(´Д`)y-~~





カナ入力ができる奴4段のキーを全部使うからローマ字入力もできる(´Д`)y-~~




逆は使うキーが限られているから難しい(´Д`)y-~~





何度も書くが(´Д`)y-~~
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:42:52.24 ID:AiYsM+y60
つーか、俺は(´Д`)y-~~



キーボードのタイピングなんて3ヶ月も練習したら(´Д`)y-~~



自然とタッチタイプができるようになったし(´Д`)y-~~



あとは練習なんてしてねえぞ(´Д`)y-~~



お前らは何年PC使ってても3本指打法でEnterキーを人差し指でバチーンなんだろうが(´Д`)y-~~



馬鹿丸出しだな(´Д`)y-~~



(´Д`)y-~~
古式専務懐かしいな
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:54:43.88 ID:cj8dgjv40
ちとしは まのりれ
日本語入力の速さを突き詰めたいならどうぞ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:59:21.60 ID:VTIqOBhg0
やっぱり運動神経って関係するんだな
未だにタッチ出来ないわ
なのにタイプゲーはそこそこ出来てるという
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 01:12:42.04 ID:AiYsM+y60
>>99
> やっぱり運動神経って関係するんだな
> 未だにタッチ出来ないわ
> なのにタイプゲーはそこそこ出来てるという




そういやiPhone買ったのも1年ちょっと前だが(´Д`)y-~~





フリック入力なんて1ヶ月チョイくらいで慣れたぞ(´Д`)y-~~


他人に俺がフリック入力してるのを見せたら大体速いって驚くが(´Д`)y-~~





俺みたいな精神障害者のしがないオッサンでもできる芸当をお前らができないとは(´Д`)y-~~





終わってるな(´Д`)y-~~
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 01:24:09.99 ID:3UsV8txA0
フリックは割と大雑把でオレ向きだと思ったけどな
割とすぐなれた、タイプがなんか無理だわ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 01:26:45.31 ID:fh6VUaKs0
>>99
運動神経クソでおまけに手先も不器用だがタイピングだけは早打ちできるようになったぞ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 02:16:13.07 ID:BQ+sHuoK0
親指シフト
なんだこいつ ID:AiYsM+y60
気持ち悪いからNG入れておくか
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 02:22:31.49 ID:AiYsM+y60
俺みたいなオッサンでも新しいことを始めて(´Д`)y-~~






慣れることができるのに(´Д`)y-~~





若いのに慣れることができないなんて甘えでしかない(´Д`)y-~~




色々と新しい趣味等には俺は今も挑戦しているが(´Д`)y-~~




(´Д`)y-~~
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 02:29:57.98 ID:mys5X5Sz0
入力関係の仕事やってっけどローマ字とかなじゃ話にならんぞ
スマホは両手親指でローマ字打ちが最速だと最近気づいた
フリックは片手しか使えない時点で論外
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 03:08:47.16 ID:XVr99CEf0
千野香油
極めたらかな入力のほうが速いらしいけどローマ字で慣れちゃったから
かな入力はキーボード見ながらじゃないと打てない

ゲーム好きな人にはタイピングゲームで覚えるといいですよーって言えるけど
そうじゃない人にはコツを訊かれても教えにくいなあ
ひと昔前と違ってPCでチャットする人あんまりいないし。
スマホは使いこなしているのにPCダメって人に教えるのも難しい…
>>14
のどか買えば? 月配列以外にもかなり自由に設定できて便利だぞ
>>102
壁掛けのプレゼン仕様にしてあるPC触る時間が長いからか、いつまで経っても見ずに打てない
音声入力とタッチパネルと合わせて超大雑把なヤツには良いのかもね
>>109
かな入力だったけど1年ちょい前にローマ字入力に変えたな
かな入力は手の範囲が広くなるので手が小さい人にはきついかも

2ちゃんなら実況板
後はニコ生かニコ動とかがいいかもね
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 06:17:52.70 ID:+tsAtSp50
swype入力が最速だろ
スマホも便利になったもんだ
かな入力はローマ字入力の1.4倍速い。
惰性でローマ字入力続けてるやつはアホ。
すぐ覚えられるのに。
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 06:43:50.86 ID:JVkVAYXSP
かな打ちって数字キーを使わなきゃならないじゃんか
俺って指が短いから無理もんねw
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 06:46:37.22 ID:7IEd+OGx0
俺は思念入力だからおっぱいおっぱい
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 06:51:09.34 ID:FEx4IXn30
かな打ちってどうやって練習すんの
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 07:03:12.06 ID:j14wmm8p0
かな入力で速く打てる奴はローマ字入力も速いが
ローマ字入力しかできない奴はかな入力が激遅
他にも特殊な配列のキーボードもあるけどローマ字入力しかできない奴は
適応力が低いんだよな
あいうえお以降はローマ字だと
2文字打たなきゃいけないのに
ローマ字に拘ってる奴ってなんなん?
ビルゲイツも両手一本指ずつで打ってるが
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 16:38:57.77 ID:Ll69XgCz0
かな打ちに変えて結構たつけど
完全に指で覚えちゃったから
どこになんのキーがあるかって頭で考えてもパッと出てこない
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 16:39:55.08 ID:vL0pG32J0
ヴィヴァルディ、おまえは許さない
http://www.gera-gera.com/2013/07/30/korea-nori-daichokin/
韓国のりに大腸菌が大腸菌が混入し、外務省が注意喚起


在韓国日本大使館は、韓国から輸入している韓国のりに大腸菌が混入されている可能性があると注意を呼び掛けています。

大腸菌が混入している可能性がある韓国のり
在韓国日本大使館が独自に夏場に良く消費される食品について検査したということなんですが、韓国国内 1599 ヶ所で 2038 件の調査をしたところ、その内、59 件から何と大腸菌が検出されたと発表。

調査対象は、「 冷麺・コングクス( 豆乳に麺を入れた料理 ) 」「 のりまき・すし 」「 弁当 」「 かき氷・サラダ 」「 食用氷 」など。
検査の結果、冷麺・コングクスで47件の大腸菌が検出され、のりまきで 8 件の大腸菌と 4 件のセレウス菌が検出された。他の食品からは検出されなかった。

記事引用元:アメーバニュース – 韓国で冷麺・のり巻きなどから大腸菌 食品検査結果
http://yukan-news.ameba.jp/20130728-194/

ちょっとまったらんかい!って感じですね。前々から食品に関する胡散臭い事件が多発していたので、怪しいとは思っていましたが、まさか大腸菌が検出されるとは
・・・この国の食品衛生管理ってどうなってんの????知らずに食っちゃうとモロに食中毒だよ?
全く、最低な国だな。サッカーの件でもそうだけど、この国の人間て何でこんなにもゲスいんでしょうね。まさにゲス極みだわ。平気でこんなもんを日本へ輸出していたとは。呆れてモノも言えないわ。腐ってるね。この国。

取り敢えず、韓国からの食品の輸入に関しては一回、考え直した方がいいでしょ。危ないわ、この国。中国もたいがいですが、この国もたいがいやで、ほんま。
頭おかしいとしか思えんわ、管理がずさんだからこんな事が起こるんだよ。日本じゃ考えられないな。全く韓国って国はなにをやってもダメな国だなわ。アー怖い。
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
既遂いい意味